
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 20 | 2010年2月10日 20:14 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2010年2月12日 14:53 |
![]() |
11 | 7 | 2010年2月5日 18:01 |
![]() |
9 | 10 | 2010年2月5日 22:54 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年2月5日 00:37 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2010年2月9日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
始めまして。へり饅頭といいます。
申し訳ないのですが、全然分からないので、何個も質問しています。
ややこしいですが、お願いします!!
ようやくお金が貯まり、『D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット』を買おうと思っています。
レンズキットにしようと思っていますが、友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。レンズキットのレンズは良くないとも聞きましたが、どうなのでしょうか?
初心者な私なので、慣れるまではレンズキットのもので勉強していくべきだと思っているのですが・・・。
私が撮る予定なのは風景がほとんどですが、普通に友達とか撮ったりします。
このレンズは、普段使いのものなのでしょうか?
普通にお散歩しながら撮るときのレンズとは違いますか?
デジ一眼と一緒に買うべき他のアイテムは何が必要でしょうか?
SDカード:何GB必要ですか?
保管ケース必要ですか?
他に必要なのありますか?
ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
たくさんの質問ばかりですみません。
0点

>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
友人が詳しくて、いざという時に頼れるなら大丈夫かも。
近所の店舗で買えば、万一の不良品対応が楽なのと、
あとあとも相談にのってもらえるかも、というメリットもあります。
>デジ一眼と一緒に買うべき他のアイテムは何が必要でしょうか?
こちらなんてどうですか?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
>SDカード:何GB必要ですか?
多いに越したことはないと思いますが、
どのような撮り方をするか、で、個人差も大きいです。
最初は4GBが2枚くらいあれば十分では?
(わたしは撮る時は一日で大量に撮るほうなので、
SD仕様のデジ一一台用に、8GBが3枚と、4GBを1枚を準備していますが。)
書込番号:10909058
0点

スレ主さま、こんばんは。キットレンズ、良いとおもいますよ。SDカードはトランセンド16G[class6]が3500円くらいで安くて容量も多く良いですかね。最初は、カメラバックやブロアー、レンズフィルターを買うと間に合うと思います。保管に気を使うなら、100円ショップで米用の大きなプラケースで密閉できるものに、カメラ用の乾燥剤がgoodだと思います。
書込番号:10909073
0点

> 友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。
> レンズキットのレンズは良くないとも聞きましたが、どうなのでしょうか?
その友人は間違いです。
レンズメーカーのレンズで、純正より良いレンズはありません。
(皆無ではありませんが、初心者がよくわからないまま友人の言うことを聞くリスクの方がはるかに大きいです。)
書込番号:10909186
4点

これから始める方は、行きやすい場所にあるカメラ屋さんで買うことをお薦めします。
電気屋ではダメです。カメラ屋です。
分からないこと、困ったこと、写真やカメラに関する質問に答えられるのはカメラ屋です。
カメラ屋で働いていた友人がいますが、雑誌には書けない裏情報などももらえました。
書込番号:10909247
1点

あまり難しく考えなくてもいいんじゃないでしょうか
キットレンズは優秀ですよ
レンズメーカー製のものの方が、コストパフォーマンスは高いですが
初期不良率も高いようです
とりあえずこのレンズキットを買われて楽しむことがいいと思います
上を見るときりがないですよ
すぐ50万以上行っちゃいます
メモリーは8GBもあれば充分でしょう
他には、現像ソフトを買って、現像の楽しさを覚えて欲しいですね
写真の整理も楽になると思います
カメラバッグはレンズが増えてからでいいでしょう
その他小物はあれば便利程度で必需品ではありません
必要に応じてでいいと思います
書込番号:10909267
1点

私も最初は純正がいいと思います。
もしもトラブルが起きたとき、ニコンも社外のレンズの動作保証まではしてくれないでしょう。
私は、皆さんがお勧めのアイテムプラス「液晶保護シート」です。
書込番号:10909537
0点

ちょっと先に買った初心者の意見です(^_^)
レンズキットをおすすめします。
このレンズ、すごいレンズではないかもしれませんが、初心者には一通りのことはこなせる便利なレンズです。勉強用にはもってこいだと思います。キットで買うなら激安なVR付きレンズでもあります。
お散歩レンズとしてはちょっと大きめですが、焦点距離的にこのレンズで不足のシーンがあまりありません。いいバランスのレンズで、大きさ重さを許容できるならとても便利なレンズです。
他のレンズを買い急ぐ理由がないなら、しばらくレンズキットで楽しんで、それでは不満な場面を解消できるレンズが分かってから買う方がいいと思います。
SDカードは、撮影枚数、カメラ上で人に見せたりする機会の有無、RAW/動画撮影有無、で変わると思います。迷うなら8GB!でどうでしょう。
バッテリーは2個あると、出かけるとき充電器上のとカメラ内のを交換してお出かけ、というスタイルが取れて、残量の心配や充電待ちの面倒がなくなるのでいいです。
その他必要なものは紹介のあったFAQが良くできているので、パス。
>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
信用できる業者で、サービスセンターが近いなら通販でも問題なしだと思いますが、サービスセンターが遠いなら、修理持ち込みができる実店舗がある業者から買った方がいいと思います。
書込番号:10909542
1点

はじめまして、へり饅頭さん。
>申し訳ないのですが、全然分からないので
という状況であるのでしたら,レンズキットでスタートされるのが一番だと思います。
このレンズ普通に使うにはかなり便利ですし、写りも良いと思います。
いろいろわかってこられた時に、レンズに対してのきっと次の要求が出てくると思うので、
その時に次のレンズを選択されればいいと思います。
>このレンズは、普段使いのものなのでしょうか?
>普通にお散歩しながら撮るときのレンズとは違いますか?
屋内や体育館などの少し暗い所で撮る機会が多くなると
次に明るいレンズがほしくなったりするかもしれませんね。
また風景を撮っている時に、足元の花や虫などをアップで撮りたくなった時など、
同じく、次にマクロなどのレンズがほしくなったりするかもしれませんね。
>SDカード:何GB必要ですか?
他の方が書かれています様に8GBあれば十分だと思いますが、複数枚あると心強いと思います。
それと動画を撮られるならそこそこの速度のものも必要でしょうか・・。
このキット、初めての方には本当にお薦めだと思います。
書込番号:10909646
1点

>友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。
そういうくらいだからシグマ等のレンズを持っているものと思われます。
レンズキットを買った後、シグマとかを使わせてもらってから考えればよいと思います。
書込番号:10909708
1点

皆様、質問のお答え有難うございます!!
この(初心者質問)質問に答えてくれるかドキドキしていたので、凄く嬉しいです。
皆様のおかげで、納得して買えると思います。
αyamanekoさん>
やはり近くに詳しい方がいたほうが、問題が起きた時にいいのですね!
サイトを教えていただき、有難うございます!早速チェックしたいと思います。
有難うございました。
山形の素人さん>
100円ショップのお米用ケースとは驚きです。勉強になりました!
有難うございました。
デジ(Digi)さん>
やっぱり純正のほうがカメラ本体との相性もいいのでしょうね!
有難うございました。
大場佳那子さん>
やはりカメラ屋さんが一番安心なのかもしれませんね!
問題が一つ。近くにカメラ屋さんがないんです・・・(涙)
有難うございました。
atosパパさん>
初心者なので、色々と考えすぎているのかもしれません(苦笑)
アドバイスに少し楽になりました。
現像ソフトというのもあるのですね!現像にも興味があり、いつかやりたいと思っています。
ありがとうございました。
さんがくさん>
やはり純正が安心なんですね!
保護シートのことをすっかり忘れてました!重要ですね!
ありがとうございました。
akibowさん>
初心者といいますが、でも凄く勉強になるアドバイス有難うございます。
とりあえずは、一つのレンズで勉強してからでも遅くなさそうですね。
不具合が起きた時に対応できるところがよさそうですね。
有難うございました。
e-konさん>
色々と分かってきたときに新しくレンズを足していくのも楽しみの一つですよね!
レンズにも色々と種類があるのですね・・・勉強しなきゃいけませんね。
有難うございました。
小鳥さん>
まずは、レンズキットで勉強しつつ買った友人のレンズを借りてみるのも手ですね!!
ありがとうございました。
書込番号:10909768
1点

キット付属のレンズは単体で購入するよりかなりお買い得になっていますので、かっておいて損は無いと思います。
書込番号:10910269
0点

18-105は買っておいて損のない優秀なレンズです。
最初はレンズの保護フィルターぐらいで十分かな。
カメラ一個がぴったり入るネオプレーンのケースにいれとけば安心かも。
メモリは8Gぐらいが理想じゃないかな、jpegのLで1000枚以上撮れるぐらいです。
安いカードなら小刻みに4G2枚とかトラブル対策もあり。
カードはクラス6ぐらいにしないと連写に書き込みが負けて連写出来る枚数が減ります。記録サイズにもよるけど
シグマのレンズ良いものや純正にはないものがあったりと魅力もありますが初期不良の話も多いです。ピントがズレてたり変にボケたりAFが迷うなど。
その点純正レンズのクオリティは高く特に18-105はまだ新しい作りでキットで安く買えるなら絶対欲しいものです。
どうせすぐあのレンズこのレンズと毎日レンズのことしか頭にない日々が来ることでしょう(笑)
書込番号:10910372
1点

18-105のレンズは、割といいようです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html
書込番号:10910740
0点

初めまして、へり饅頭さん。
>友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。
>レンズキットのレンズは良くないとも聞きましたが、どうなのでしょうか?
まずはこのレンズキットがいいでしょう。
何か不具合がおきたときに原因を調べるためにも純正レンズが必要です。
シグマなどの専業メーカー製のレンズにも良いものがありますが、本体と完全に互換性が
あるとはいえません。
また、この18-105は高倍率ズームとしては評価の高いレンズです。
もちろんお散歩や旅行に活躍していますよ。
>デジ一眼と一緒に買うべき他のアイテムは何が必要でしょうか?
レンズの保護フィルター(67mm)は必須だと思います。
SDカードは信頼できるブランドのもので8GBあればいいでしょう。
安いブランドのカードを2枚用意するという方法もありです。
>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
カメラもレンズも普通にネットで買ってます。
心配ならば電器屋さんではなくカメラ屋さんにしましょう。
カメラのキタムラのネット価格86800円はまだ残ってるか分かりませんが、ネットで注文
して店頭で受け取れるのでいいかもしれませんね。
書込番号:10912521
2点

色々と皆様の意見を聞けまして、とても勉強になります。
お返事有難うございます。
hotmanさん>
やっぱりキットはお得なんですね!
有難うございました。
takutaさん>
レンズフィルター必要なんですね!4Gを2枚にするというのも手ですね。
早く毎日レンズのことを考えることができるようになりたいです(笑)
有難うございました。
じじかめさん>
よく分かるサイトを教えていただき有難うございます。
とても分かりやすいです。
有難うございました。
NIKONIKO25さん>
不具合が起きた時のことを考えておいたほうがいいですね。
お散歩、旅行にも十分なレンズだと分かり、とても安心しました。
有難うございました。
書込番号:10913026
2点

へり饅頭さん、こんばんわ。
どうしても使いたいレンズがないのなら最初はキット(純正)レンズが間違いないです。
明るくないレンズなので日が落ちてくるとISO感度(カメラ側機能)に頼ることになりますが、昼間の撮影ならまず問題はなんでしょう。
・他に買うもの
SDカードは8Gあたりで足りるかと。RAW撮りや一度に沢山撮るなら16Gでもいいですね。
保管ケースは埃や湿気対策に持っておいたほうがいいです。
他にブロアーやレンズティッシュなどの付いたクリーニングセットも買われてカメラを大事にしてあげてください。
(注・過度なお手入れにはご注意ください。内部にゴミを押し入れてしまいます)
・今後あった方がいいもの
風景撮影がほとんどという事ですので、余裕があれば三脚やレリーズはあった方がいいかも。
レリーズはD90専用のものを使うとして、三脚はある程度しっかりした物を買うことをお勧めします。
必要以上に高価なものを買わなくてもいいですが、下手にケチると後々後悔するかもしれません。
>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
私は昨年デジイチデビューをしたのですが、ネットで問題ありませんでした。
ただ、「どうも心配だ」というのならカメラ店で買われた方が無難でしょう。
お近くならすぐに直接相談できるというメリットもあります。
書込番号:10913287
0点

へり饅頭さん
おはよ〜ございまぁ〜す
ちょっと、と言うかだいぶ亀レスですが…。
私も AF-S 18〜105 VR はオールマイティーな良いレンズだと思います。
このレンズがなぜD3000やD5000のキットレンズにならないのかが不思議な位です。
ただ、ちょっと気になるのはレンズマウントが金属では無くプラ製だと言う事。
一眼さながらにレンズ鏡筒を持って振り回すのは避けた方が良いかも知れません。
D90ならまだしも、将来D300以上の重量級ボディーに着けた時は要注意でしょう。
まあ、その時はその時でレンズも増えて居るでしょうから、余計なお世話と言われればそれ迄なのですが…。
現時点では非常に良いレンズキットだと思います。
書込番号:10916741
0点

突っ込みどころが多すぎる。
面倒なので、SDは4GBを選び、こまめにパソコンとDVDにバックアップを取ることお勧め・。
書込番号:10918365
1点

丁寧なアドバイス有難うございます。
ALSOKさん>
クリーニングは必需品ですね。大事にしたいカメラですから!!
でも、やりすぎには注意しておきます(笑)
有難うございました。
ダイバスキ〜さん>
おはようございます。
プラ製なのですね?でも、ダイバスキ〜さんのを読むとこのレンズは凄くよさそうです。
有難うございました。
my name is.....さん>
ツッコミどころ多すぎで、申し訳有りません。
バックアップすることを忘れないようにしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10918521
0点

皆様、沢山のアドバイス有難うございました。
丁寧に一つ一つ書いていてくださり、とても助かりました。
レンズキットのものを買います!
そして、付属品も迷うことなく納得した買い物が出来ます。
皆様、有難うございました。
書込番号:10918551
0点



昨日キタムラでD90を注目しました。レンズは、ニコンの18-200mmのズームと
35mmの単焦点です。メインは子供です、ちょっとした散歩から、ディズニーまで持ち歩きたいと思います。
オススメのカメラバックがあれば教えてください。
どんなのに入れいきますか??
使い易いバックがわからず見送りました。
宜しくお願いします。
0点


gollaなんてどうでしょう?
http://www.golla.jp/#/jp/products/camBags
私の近くのキタムラには置いてありましたが、少ない機材なら問題なさそうな感じでした。
なによりデザインが好きです^^
書込番号:10907417
0点

CRUMPLERは、如何ですか?
お洒落なカメラバッグです。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
http://kakaku.com/camera/camera-bag/
書込番号:10907478
0点

ちょっと趣旨から外れてしまうかもしれませんが、お手持ちのバッグにクッション
ボックス(インナーソフトボックス)を入れて使うという方法もあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205&sort=2a&page=1
私は気に入ったカメラバッグが見つからなかったので、所有していたビジネス
バックにクッションボックスを入れて使用しています。
比較的お安い物なので、まずはこれを使用してみて、不満が出るようでしたら
それを考慮してカメラバッグを購入するという手もありだと思います。
書込番号:10907529
0点


メッセンジャーバッグも便利ですよ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00144.do
・標準レンズ付きカメラと70−300程度のレンズ、SB−400が入ります。
・口が大きく開くので、バッグを首から下げて立ったままレンズ交換が出来ます。
・地面に置いたら開いたフタの部分を作業スペースとして使えます。
・インナーがスポンジで出来ていて、少しぐらいぶつけても平気です。
・ポケットいっぱい付いてます。
・結構おしゃれ(と思ってます)
書込番号:10908571
0点

>オススメのカメラバックがあれば教えてください。
カメラ馬鹿っぽいリュック・バックも、オーディオ用の綿棒と同じで不当に高値過ぎて何だし、かさばる割に他モノの収納力がないから・・・、百円ショップで売ってる毛糸のスーキー帽・厚手のソックスやユニクロのフリース生地の袋にくるんで、なんでも入る撥水加工の小さめの登山用のデーバック(リュック)をゲットするではどうだい?
みかけを気にしなけりゃ、百円ショップで売ってる程度のものでもカメラの保護に十分役立つものはある。
何事も、オツムを使うべし!
書込番号:10909309
1点

蛇足ながら ^ ^
どのようなスタイルのお方か分からないのですが、
わたしは、付近の山の散歩などに、相棒として連れていきます。
D90を、わたしも最近求めたのですが、D40もあるので、バランスのいいバックパック・タイプでは小型の、LoweproのMicro Trekker 200を使っています。しかし、D90+70-300mmVRを単独で持ち出す場合もあるので、カタログで見て、デザインの気に入った、やはりLoweproのシーラスTLZ25(ややソフトな作りで、深さ21cm)をキタムラ・ネットショップで求めました。これはハンドグリップやフィルターを装着して、無理ではないサイズです。そして、これまで愛用のLoweproのトップロードズームミニ(ややハードな作りで、深さ16.5cm)が、D40+18-105mm(ハンドグリップやフィルター付き、マグニファイアーが出っぱってます)でめいっぱいなので、ワンサイズ大きいトップロードズーム1(深さ19.5cm)も求めました。
35mmと18-200mmを同時に収納することを考慮すれば、あるいはLoweproのEX180なんかもいいかもしれません。生産終了品で、キタムラ・ネットショップで、特価処分中です。Loweproに限らず、いろいろな商品が展示されていますね。
こんなのもいいかもしれませんね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/72664
Lowepro製品では、デラックスショルダーストラップも使っています。これはスグレものです。
書込番号:10910324
0点

おちびとカメラ持ってよくお出かけします。
もしもカメラバッグ以外にも鞄を持つなら、
カメラはガンホルダータイプのバッグで小さく取り出しやすい物にして、
(http://www.amazon.co.jp/dp/B00004TX71 など)
交換レンズ類はインナーソフトボックスを利用して既存鞄とまとめるのがいいかなと思います。
鞄に余裕があるならインナーソフトボックスをカメラ用にして、レンズは2つめのインナー又は汎用クッションバッグに入れて鞄に入れちゃう。一緒に入れようとすると結構取り出しにくくなります。
鞄からレンズなどが転げ出さないように、鞄内で固定する工夫があった方がいいです。インナーソフトバッグの場合はベルクロテープがついてますね。
書込番号:10910634
0点

持ち歩くのはカメラバッグだけでしょうか?
普段はどのようなバッグを使ってますか?
子供用の荷物も入れますか?
全く何も分からないので男女兼用・他の荷物も入れると考えて私の持っているバッグの中ではコレをオススメします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/14/592.html
インナークッションを外して普段はマザーズバッグとして使ってもおかしくないです。
書込番号:10911055
1点

みなさんオススメバックのご紹介ありがとうございます。
素敵なバック使っていますねゥ
子供の荷物も少し入るぐらい
大きめバックがよさそうですね!☆素敵なバックをトに帰ってからもPCで選びたいと思います。
メッセンジャーバックかっこいいな〜!お洒落なバックにソフトインナーの組合せで行こうと思います。
さっきキタムラから
週末に竭オいますと連絡がありました气Gヘヘ
これからも宜しくお願いします。
書込番号:10911953
0点

バックに入れないで首から下げるのが一番お勧めだったり・・・。
速写すたいるを推奨
書込番号:10918374
0点

>バックに入れないで首から下げるのが一番お勧めだったり・・・。
>速写すたいるを推奨
それについて、最近こんなのが気になっているのですが、使ってる人います?
よけれは使用感をお聞きしたいです。
http://www.blackrapid.com/video/introduction-to-r-strap/
書込番号:10928374
0点

>それについて、最近こんなのが気になっているのですが、使ってる人います?
こんなスレもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10734078/
書込番号:10928514
0点



D90で、フォーカスロックレバーを解除しているにもかかわらず、
フォーカスポイントのロックが外れない状況が続いています。
撮影中になんかボタン押してしまったような気もするのですが、
この解除方法が分かれば教えていただけないでしょうか?
0点

こんにちは
リセットまたは出荷状態へ戻す をやってみてください。
書込番号:10890390
1点

>里いもさん
ありがとうございます。メニューより「カスタムメニューのリセット」を行いました。ただ、その後「AFエリアモード」で、「シングルポイントAFモード」に再設定すると、元の通り、フォーカスポイントがロックしてしまうのです。
何か他の原因がありそうです。
書込番号:10890418
0点

液晶横のレバー
Lの位置からずれてません?
たしかLの位置にあるときが解除だったはずです
書込番号:10890607
3点

まさか
そんな
ことは
ないと
思うんですが、
1点のフォーカスポイントが
被写体を自動追尾しないことを
「ロックされている」って表現してる
わけじゃないですよね。一応確認。。。
シングルポイントAFは
十時ボタンでAFポイントを手動移動するモードです。
書込番号:10890622
2点

Lの 位置が、ロックです。
フォーカスポイントが、移動できないと仰っておられるのですよね。
それなら…
フォ=カスポイントの 選択に付いては、マニュアル56Pに記載が有りますので(一応181Pも)、
この通りにしても駄目なら、故障かも知れませんね。
書込番号:10890664
1点

半押しタイマーが切れてから動かそうとしているとか、
シャッター半押しをせずに(半押しタイマー非作動中)動かそうとしている
ということはないでしょうか?
書込番号:10890756
3点

>皆様
色々とアドバイスありがとうございました。
レバーが微妙にずれていたようです。
よく確かめもせずに質問してしまい申し訳ありません。
しかし、ちゅうと半端な位置で止まるレバーもどうかと思いますが。
お蔭様で、問題なくなりました。
書込番号:10891463
1点



先日、知人からD300Sを1週間程借りて撮影をしていて、アクティブDライティングのオート性能がとても良く
D300Sというカメラに凄く心動かされたのですが、価格を考えるととても手が出せず、それならD90と思い始めたのですが、
D90のアクティブDライティングのオート機能はD300Sと比較してどうなのでしょうか?
両方ともご使用になられている方や、また実際に比較された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがといと思っております。
0点

画質的には あまり変わらないと言われていますので、アクティブDライティングに付いても大差ないで良いと思います。
書込番号:10890190
0点

robot2 さん
ありがとうございました。
D300Sのあの触った感じがとても好きでしたが、D50からのステップアップ
という事で、今回はD90を購入したいと思います。
書込番号:10890560
0点

>今回は
気に 成った物は、必ずまた欲しく成る事が多いです。
書込番号:10890696
0点

うーん、“憧れを諦めて感”たっぷりにD90ですか・・・。
妥協しないでD300Sにいったほうが幸せかと・・・。
私、同じ状況なら、今はD90が買えるだけのお金が貯まってる
わけだから、あともう半分貯まるまで待ってD300Sに行きます
ですねぇ、このケース・・・。
ハイッ!! 余計なお世話でした!!
書込番号:10890893
0点

スレ主さん
D300Sは重い重い、どんなレンズをつけられるかですが、腕力ありますか?D90の方が気軽に連れ出されます。旅行などには持って行く気もしません。D90に1票です。
書込番号:10891256
2点

D300と迷ってD90を買いました。
やはり
大きく重いと持ち出す回数も減るだろう...という判断です
わたしは、主な移動が電車・徒歩・バイクなので。
書込番号:10891346
3点

malo111さん
今晩は&初めまして。
>D300sのあの触った感じがとても好きでしたが・・・
カメラを購入し、今後使っていく上でとても大事なことですね。ここで妥協すると、既に仰られている方もいらっしゃるように後々後悔するかも・・・。
でも、基本的に高価なもののほうがイイことは分かってても、買えなければ意味が無いと私思ってまして・・・。
去年デジイチ・デビューするにあたって、ぶっちゃけ既在レンズがそのままの画角で使えるD700が魅力でしたが・・・「高い!舌も出んわ!」でした(笑)。
では、DXのフラッグシップ機D300・・・「高い!手も足も出んわ!」でした(笑)。
翻ってD90・・・私なりに[中級機]と解釈し、「おぉ、中級機が10万しないのか!こりゃ買いだわ!」とデジイチ・デビューの相棒として選びました。価格以上のパフォーマンス、軽量・コンパクトボディー・・・頼りになる相棒です♪とても満足しております。
アクティブDライティングですが、先日厳しい状況下での舞台撮影で威力を発揮してくれ助かりました。コレを使う時、私はほとんど「強め」か「より強め」ですね。D300sは持ってませんのでコメント出来ません。
どちらを選ぶにしろ、今一度店頭でD90も触られて検討なさって、悔いのないお買い物をなさって下さい。
書込番号:10892319
3点

重量だけは確かにホント、感覚に個人差があるので他人は
何とも言えないですね。ただ、自分は、
“重い”と言って(感じて)持ち出さぬなら、写真(撮影)に
対する“思い”はその程度
と思ってます。(重いといっても何キロも違うわけじゃ無し)
D300系は乱暴にいえば、D90とさほど画自体はかわらない
かもしれない。でも、機能の差ももちろんあるが、それ以上
にカメラとしての質感はD90とは、まるで違う。
書込番号:10892388
0点

malo111さん
こんばんは
私の場合は逆にD300からD90へ行ったくちですが、
機能や操作面、なんといってもあのD3にも負けず劣らぬ軽快な歯切れの良いシャッター音等々圧倒的にD300(S)に魅力は確かに大きいです。
しかし、撮り方のスタンスに各自スタイルは違うとは思いますが、D300の重さは短時間なら良いのですが、わりと長い時間持ち続けていると結構堪えることもあったので、同じような絵が出てくるのであればD90でも充分かな?っとも思いました。
なので、余程連写とかそれほどしないのであればD90でも充分楽しめると思いますよ^^!
書込番号:10892935
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
何時も、新しい質問がある度に、書込みを見て参考にしています。
特に、D90 18-200-2・D300S 18-200-2・NIKKOR 35mm F1.8Gを見ています。
(D90 or D300Sを購入した序に、プリンターも新しく購入しようと考えています。)
そこで、質問があります。
@「D90・D300辺りのハイクラス一眼を趣味で使用している方々は、どの様なプリンターを使用していますか?」
(まさか、デジタルフォトフレーム・パソコンモニターのみで、画像を見るだけではないと思いますが・・・)
(モニターで見るのと、印刷では、画質に違いがあります。)
A「D90・D300辺りのレベルのデータを最も良く表現するプリンターは、どれでしょうか?」
高価格のハイクラスのプリンターが必要なのでしょうか?
それとも、ミドルクラスのプリンターでも十分でしょうか?
使用用途にも依って違ってくると思いますが・・・
最後に、
(プリンターで印刷する時、L判・A4・A3等にすると思いますが、)
B「L判では、コンデジ・一眼(D40〜D300)で、画質的に、大きな差異はあるのでしょうか?」
※「最低、これ位のレベルのプリンターが必要」と云うのが、どうも判らず、皆様のアドバイス御願いします。
※又、「これが、イチ押しと云うプリンターがあれば教えてください。」(個人的には、エプソン派です。)
宜しく御願いします。
0点

A4機は、すでに年数が経過しているPX-G930以外は染料6色の製品が中心となりますので
L判ではどの機種でもほとんど差が出ないです。インク数の関係もあり、A4機はキヤノン
より、エプソンの方が綺麗に感じます。
また発色が読みやすく、調整がしやすいです。
A3ノビに関しては、もうご予算次第で購入できる製品が決まってしまいます。キヤノンの
A3ノビ低価格機はインク構成からも論外として、染料の鮮やかさを求めるなら、エプソン
PM-G4500かキヤノンのPIXUS Pro9000MkII、顔料の色の正確さと安定性を求めるなら、エ
プソンPX-5600、キヤノンのPRo9500MkIIという選択肢になるかと存じます。
エプソンのPX-G5300はグロスオプティマイザの影響もあり、個人的にはあまり色合いが好
きではありませんが、顔料の正確性と染料の鮮やかさ・光沢感のいいとこ取りとも言えます。
私は一世代古いプリンターとなりますが、PX-5500をメインに使っております。
染料ほど鮮やかではありませんが、モニタをきちんと調整しておけば染料機より性格に色
が再現されるため、非常に出力が楽です。
書込番号:10886636
2点

こんにちは
エプソン PX-5600 に一票です。
予算の 範囲のプリンターに成りがちですが、これ以上を選ばれれば良いと思います。
或いは、予算の範囲のプリンターにして、これはと思うのはラボに依頼します。
無調整プリント
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
先ずは、モニタの調整と、カラープロファイルの統一ですね。
書込番号:10886721
1点

B「L判では、コンデジ・一眼(D40〜D300)で、画質的に、大きな差異はあるのでしょうか?」
上等なプリンターは持ってないので、大事な写真はお店に頼んじゃってる
ので、B番だけお答えします。
どっちが高画質か?って言ったら、好みの問題ですね。
高感度撮影とかって事ならデジイチの圧勝ですが、
良好な光の中での撮影では、デジイチの方が高画質と断定は出来ません。
ではなぜデジイチを使うのか?って思われるでしょうが、
デジイチの方が高画質だからデジイチを使うのではなく、
デジイチの方が表現の自由度が高いからです。
ボケ具合の調整に関してはデジイチでないと、話になりませんし、
露出の調整など撮影設定を瞬時に思い通りに出来る操作性の高さも
デジイチならではです。
そういうわけで、ハイエンドコンデジ(Powershot G11とかLumix LX3とか)
の画質ってのは、立体感の表現、ボケ具合を考えなければ、
デジイチにショボいレンズを付けたのより高画質だと思いますよ。
バックをぼかしたくないシチュエーションでは、デジイチではこういうクラスの
コンデジには敵わないと思います。
書込番号:10886883
1点

フーテンの寅猫さん、こんにちは。
私はエプソンのPX-5600を使用していますが、本格的に写真プリントを極めようとされるのでしたらPX-5600は一押しです。
しかし、あまり予算がないということでしたら、ミドルクラスのプリンターを購入して、これはという写真だけ写真店でプリントというのも有りかと思います。
あと、「L判で、コンデジ・一眼で、画質的に差異はあるのでしょうか?」については、暗部およびハイライトの階調表現及びレンズの違いによる背景のボケ具合には違いがあるかと思いますが、それ以外はあまり差はないような気がします。
書込番号:10887048
1点

人にあげるプリントはキタムラ等に出してます。
なんとなくプリントしたいときは、安くなったカラーレーザーを使ってます。
インクジェットは綺麗だよね。
書込番号:10887494
0点

皆様方のアドバイス有難う御座いました。
「奥州街道さん」
詳しい説明、有難う御座いました。
(自分も、キャノンよりエプソンの方が、綺麗だなと思っていました。)
機種ですが、PX-G930(A4)・PM-G4500・PX-G5300・PX-5600 の何れかにしようかと思います。
しかし、現状の予算では、PX-G5300 迄かな、とも思っています。
又、PX-G930(A4)・PM-G4500は、2006年発売なので、そろそろ、新機種が出るのかな?
出れば、旧型が、安くなるのかな?とも思っています。
「奥州街道さん」「robot2さん」「BLACK PANTHERさん」の御指摘通り、PX-5600を購入すれば、
完璧なのでしょうが、矢張り、高価ですね。(初心者向けデジイチが買える値段です。)
(欲しいと云う気持ちはありますが・・・)それなりの覚悟を決めて買う必要があります。
軍資金が貯まるまで待つか?・モデルチェンジの時に安く買うか?のどちらかです。
L判の件ですが、「不動明王アカラナータさん」「BLACK PANTHERさん」アドバイス有難う御座いました。
「robot2さん」「不動明王アカラナータさん」「BLACK PANTHERさん」「hiderimaさん」
の御指摘の様に、外部発注と云う方法もあるんですね。
今迄、(自分で撮って、自分で印刷して、楽しむ。)と云う考えしかなかったもので、
外部発注と云う考えはありませんでした。有難う御座いました。
最後に、再度、皆様方、有難う御座いました。
書込番号:10888935
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
初めて質問させていただきます。
この度、D90を購入することになりました。
そこで質問なのですが、レンズキットをどちらにして良いものか分かりません。
他の方の質問も参考にさせていただきましたが、ご回答頂ければ嬉しいです。
撮影用途
主に風景写真です。(高いビル群、学校の校舎、町の何気ない場面、夜景など…)
それに加えて、ポートレート(彼女、友達)を撮るつもりです。
なにしろ学生なのでお金がないため、レンズはレンズキット+広角レンズ
(タムロン SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD )
の2本でしばらくいきたいと思います。
レンズキットは
18-55Gと18-105Gのどちらかを考えているのですが、
前者の方は価格が安くて良いが、タムロンの広角レンズと
少し用途でかぶってしまうのではないか?というのが疑問です。
また、夜景撮影時のクロスフィルターのオススメも教えていただけると嬉しいです。
画像は私が撮りたいと思っているもののイメージです。
先輩方のアドバイス、宜しくお願いします。
0点

キットにせず16-85でしばらく一本とか楽ですよ
書込番号:10872399
0点

予算が確保できるなら、〜105mmの方がいいと思います。〜55mmじゃ絶対できないってワケではないですが、「人物まで視野に入れる」なら55mmは「もう一歩離れたい」という焦点距離ですね。
ただ、挙げられた写真のような物なら、55mmまでのズームでもじゅうぶんです。
また、あとからレンズを買い足していくなら55mmズームでもいいと思います。KITで買えば割安な18-105mmですが、Nikonには他に16-85mmというカリカリシャープな標準ズームもありますし、F2.8通しの標準ズームもNikonをはじめサードパーティ3社からそれぞれ販売されています。それらを買い増す予定まで(今は考えていなくても)考慮すれば、18-55mmのKITも選択肢としては悪くないでしょう。
最初にある程度完結させちゃいたい、なら105mmKITの方がいいでしょう。
結局は、使い手次第です。
書込番号:10872400
2点

正直なところ(主に風景写真と彼女であれば)どちらでも良いと思いますが、
結局はテレ側がもう少しあった方が使い易いな〜となって、
VR18-105にしておけばとなりそうな。
それとポートレイト風だと70-80mmは欲しいでしょうね。
書込番号:10872530
1点

予算があれば18-105のセットをお勧めします。
あと、いずれのキットでも広角レンズが用途がかぶることはありません。
書込番号:10872599
0点

コストパフォーマンスいいし、D90用に開発されたと聞いてますので105でしょうね。見た目のバランスもいいです。D90にデジタル処理のクロススクリーンありますが、クロスフィルターも必要ですか?
書込番号:10872753
0点

>18-55Gと18-105Gのどちらかを考えているのですが
でしたら18-105Gですか。
>なにしろ学生なのでお金がないため・・・
僕が学生でお金が余り無かったら迷わずペンタックスK-xですね。
手振れ補正ボディ内蔵で高感度も綺麗です。
ペンタ純正は知りませんがサードパーティー製の良いレンズが中古で安く手に入り、オマケに全て手振れ補正してくれます。
シグマの17-70mmとAPO70-300mmDG MACRO(中古で一万くらい)をススメておきます。
カラバリのせいでチャラく見えますが、あの価格であの性能等凄いと思います。
もちろんスタンダードの赤か白!
間違っても色にお金使っちゃいけません。
その分、旅に出ましょう。
書込番号:10874239
0点

まずはご予算が厳しいのですね・・・それでもボディーはD90を選ばれたのですか?
長く使える機種ですし、機能もかなり充実していますから良い選択だとは思いますが、そのためにレンズの予算が削られるのも、ややバランスが悪いかな?最初の1台目だし仕方が無いか・・・。
両レンズを比べて、ご予算が本当にキツイとかサイズ重量が手軽なものをお好みならば18-55です。その他特に気になるポイントが無く、予算的にもカバーできるのなら18-105をお勧めします。
どちらにしてもタムロンの広角と役割分担ができ難くなるとは思えません(画角の好みは別問題)。ただ、18-55の場合には、今年中には少し長い焦点距離のレンズを欲しくなるかもしれませんね。その時に望遠レンズを買い足すか、標準域を含む高品位の16-85VRに乗り換えるかで悩む可能性があります。
クロスフィルターについては使わないのでよく分かりません。
フィルターメーカーのハクバやケンコーのHPで調べてみてください。
書込番号:10874353
0点

AF11-18mmと、18はじまりのレンズの用途がだぶることは考えにくい気がします。
なのでその点では18-55でも18-105でもイーブンだと思います。
で、18-55キットと18-105キットのどっちが良いか?
金がないなら18-55で良いんじゃないか、と言いたいところだが、最安値比較したら数千円の違いじゃん(18-55キット86860円、18-105キット89500円!)。
だったら18-105でしょう。
18-55もすごく良いレンズ(マジで)と思いますが、105を買っておいたほうが実際の使用においては画角的に後悔がなさそう。
大の男が数千円でごちゃごちゃ言わないの♪
貴兄の生涯ちんちん、じゃない、生涯賃金から比べれば、涙くらいの差です。
書込番号:10874760
3点


すこしPCを見ないうちにたくさんの先輩方のアドバイスをいただきとても感謝しています!
結果、105mmのレンズキットを購入しようと思いました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:10913769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





