D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

明るすぎませんか 基本露出

2009/12/25 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

前にも一度投稿したことあるのですが、このカメラ18−105との組み合わせのせいなのでしょうか、基本露出が明るすぎるように思います。今は3分の2低く設定して使っているのですが、50ミリGでもう露出明るかったです。かなり白飛びします。ところがタムロンのマクロ60ミリF2を使うとアンダーになります。一度メーカーに出しメンテナンスを受けた方がよいでしょうか。それとも皆さんのD90も同じですか。教えてください。

書込番号:10681685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/25 10:50(1年以上前)

傾向としては同じです。私も基本を-2/3EVとしています。
さらにEV補正で-0.3〜-0.7EVかけています。
純正レンズだと大きくは変わりませんが、サードパーティではアンダー/オーバ両方です。

書込番号:10681898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/25 10:52(1年以上前)

D90は持っていませんけど、絵作りは明るいということはよく聞きますね
正確な露出というと、グレーカードで比較しないとなんとも
いえないと思いますけど

それから、同じ絞り値でも、レンズにより明るさは異なります
内蔵露出計が、そのレンズに因る明るさのの癖をどのくらいつかんで
反映させるかは、そのカメラごとに違いますので、まぁ、カメラの
個性として割り切るしかないでしょう

白飛びするほど露出が狂うなら、故障も考えられますけど、
どんな絵柄で白飛びするのかで、故障なのかカメラの癖なのか
見てみないとわかんないですね

暗い部屋の中で、小さめな窓があれば白飛びするのは当然ですし
背景が暗いところで黒い服を着ていれば、顔は白飛びするでしょう

時間があるなら点検に出されるといいと思います

書込番号:10681903

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/25 20:32(1年以上前)

基準露出レベルの 調整で好みに設定出来るのですから、先ずはそれで良いと思います。

格測光モード毎に設定が可能ですので、マルチパターン測光のみ-4/6にするとか…
露出補正を 効果的に使うには中央重点測光かスポット測光にしますが、これはこのままの標準のままにして置くとか、
自分の好みで使いやすいように設定されれば良いと思います。

タムロンのレンズの件ですが、レンズはカメラと距離情報とか情報のやり取りをしていますがが、その詳細は
社外秘に成っています。
ですので 多分こうだろうと言う事でタムロンは(も)造っています。
ボデイの絞りの情報と、レンズの絞り駆動のキザミに誤差が有るからでしょうね。

この事は 距離情報のキザミに付いても、同じ事が言えます(フラッシュ撮影時に純正と若干の差異が出ます)。
純正レンズは、ニコンのボデイとそう言った点でベストマッチと、言っても良い程です。
レンズは 明るさ、焦点距離が同じでも、どうしても同じに出来ない処が有るのです。

書込番号:10683901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/12/25 21:05(1年以上前)

基準露出はスポット測光でグレーカードを使って確認します。

レンズによる違いですが純正単は
絞りが開き気味に調整してあって(意図的?)
オーバー気味になる場合が在ります。

書込番号:10684083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/26 00:01(1年以上前)

D80とD300を使ってますが・・・
どちらも評価測光(マルチパターン)では、オーバー目になります。。。
D80以降に発売されたニコンのカメラは全てそういう傾向の露出だと思います。

なので・・・D80なら-0.3〜-0.7補正。。。
D300は基準露出を-3/6に設定して使っています。

これは、個人的な憶測にすぎませんが。。。
ニコンの評価測光は、画面全体の測光ポイントの平均点では無く、中間色のトーンを優先するようなアルゴリズムになっているような気がします。
なので、画面に白やハイライトが入っていても、ローキーにならず、ハイキーのまんまハイライトがぶっ飛ぶ様な気がします。。。
シャドーも特にねばる印象が無いので・・・単純にシャドー重視の露出ってわけでも無さそうな気がするんですよ^_^;。。。

なので・・・中間色のトーンを優先してるのかな???・・・と。。。

レンズは純正とトキナーを使ってますけど。。。レンズによって露出が暴れる事は無いですね。。。

書込番号:10685043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2009/12/26 01:07(1年以上前)

アウデイA4さん こんにちは

ここを見ていると明るいのでマイナス補正するという方が多いですが
私はマイナスにすることもありますが、補正無の方がおおいです。
液晶画面の結果を見て、明るいとおもってマイナス補正すると、
パソコンのモニターで見たときには、補正無の方が正解だったというパターンです。
レンズは主に16-85mmVR や70-300mmVRのニコンのレンズです。
感じ方の差でしょうか。

書込番号:10685429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/12/27 09:35(1年以上前)

ヨドバシで試写したのですが特に18−105は明るめの設定のようです。山岳写真にと思っていたのですが、どうもD90はいろいろ調整しても緑が鮮やかで、山岳写真には向かない気がします。ホワイトバランス「晴天」でも緑色はちょっと違うなという感じです。ポートレートは良好なので人物専用でいこうかと思っています。これだと少々明るめでも使えます。でも基本設定は−3分の2です。

書込番号:10691922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/28 23:52(1年以上前)

雑駁な言い方ですが、D90は比較的高品質だけど大衆向けのカメラだから、大衆受けするように明るめの設定にしてるんじゃないでしょうか。私はやや明るめが好きです。理由は、例えば女性を撮るとき、明るさを抑えると表情まで暗くなることがありますし、逆に輝度を上げると、小皺が見えないため実年齢より若く明るく健康的に見えることがあります。素人受けすることは確かですね。私の家内は白飛びするほど明るく撮ってもらうと“私は若い”と言って単純に喜びますから。

書込番号:10700331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D70からの買い替えにつきご相談

2009/12/23 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
現在D70レンズキットを使用して、5歳、1歳の子供の写真を主に撮っています。
キットレンズのAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)とAi AF Nikkor 35mm F2Dを所有しています。
新機種には目を向けないようにしていたのですが、D90も随分値段が安くなっているようで、買い替え?買い増し?を考えるようになりました。
そこでレンズをどうしようかと悩んでいます。
割とお買い得感のあるD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットにすべきか、どうせならD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットもしくはD90本体+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRにするか。
はたまたD90単体で買い、現在のレンズを使えば良いのか、、、。

それから長男にせがまれて犬を飼うことにもなり、犬の撮影にはD90よりもD300Sの方が良いのかなあ、などと考えてみたりもしていますがその場合もレンズをどうするのが良いのか、、、。

みなさんのおすすめを教えて下さいm(_ _)m

書込番号:10670874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/23 00:32(1年以上前)

基本的にズーム倍率が大きくなればなるほど画質は落ちます
今回考えているレンズであればAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRが
一番良いのではないでしょうか

カメラに関しては写り自体はD90もD300sも一緒ですが機械ととしてはD300sのほうが
しっかりしてますし所有欲を満たしてくれますので予算がある場合D300sをオススメします
一度D300sも購入を考えてしまったのであれば今回購入をしないと後悔してしまいそうですね

書込番号:10671007

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/23 00:37(1年以上前)

餃子定食さんに1票。
VRの標準ズームがどうしても欲しいというなら、D300sにしてもD90にしてもレンズキット
のほうが格安ですのでお勧めします。無理にVRは必要ないとおっしゃられるなら、
AF-S18-70f3.5-4.5は軽くて、写りもそこそこ良いのでそのまま使い続けるのもあり
だと思います。

ボディサイズと重量、そして予算が許すならD300sをお勧めします。
標準レンズの買い換えよりも、望遠ズーム(VR70-300)や広角ズーム、なんならタムロンの
大口径&手ぶれ補正付きの、AF17-50f2.8VCなんていう選択肢もありだと思いますよ。

書込番号:10671043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/23 02:14(1年以上前)

D90とD300Sの選択肢は基本的に他の方と同じです。

ただ、レンズの一押しはタムロン17-50F2.8VCでしょうかね。
16-85は所有していますが、人物撮影には少し角が立ちすぎるというか・・・
人物撮影では17-50F2.8VC開放での甘い(?)部分も積極的に使えますし、明るいレンズなので、今お持ちの18-70との差も付きやすいと思います。

また、家族でお出かけの際にはレンズ交換の手間を省ける18-200も有力な一本ですね。
荷物も少なくてすみますし、画質こそ劣りますが大事なシャッターチャンスの幅は広がると思います。

18-70は値段のわりによく写るレンズなので、ある程度、趣の違ったレンズを買われてはいかがでしょうか?

書込番号:10671383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/23 05:52(1年以上前)

そのあたりだと16-85VR、18-200VR、70-300VRを所有しています。
2台目のカメラなので、ご自身のスタイルはだいたいつかめていますよね。
まさにそれ次第だと思います。
@利便性より写り⇒16-85VRで70-300VR買い増し
A写りより利便性で望遠域も必要な場合⇒18-200VR
Bどっちつかず⇒18-70のまま
Cどっちつかずだけどもっと望遠が欲しい⇒70-300VRを買い増し

ということで、「A写りより利便性」以外であれば、今はレンズ買わないか、70-300VRの買い増しのどっちかでしょう。
そしていずれ画質へのコダワリが生まれれば16-85VR買い増せばいいんじゃないですか?

書込番号:10671653

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/23 06:40(1年以上前)

D90かD300Sかは軽さを選ぶか性能を選ぶかでお考えになるといいかなと思いました。
レンズは皆さんがおっしゃられているように、画質を選ぶか、多少それに目をつぶってもシャッターチャンスを選ぶかといった感じかなと思います。
犬を連れての散歩などには高倍率って結構便利な感じもしますね。(公園で走っている所を写したりとか)

書込番号:10671703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/12/23 07:49(1年以上前)

D300S/D90は写りは同じで、作りが違うということです。
例えばマグネシウム/エンプラボディです。落下に対しては前者が強い筈です。
DXフラグシップ機/中級機といった見方もできます。
所有欲を満たそうとすればD3系になりますから、私はD90+レンズ資金をお奨めします。

なお、いずれにしても買い増しをお奨めします。不調の場合の援軍やチェック用に便利。
勿論、元気な内は使い込んでいきましょう。

レンズ焦点域はご自身でお決め下さい。VR16-85mmは第一候補です。
16mmのワイド側の余裕と開放からの切れ味の良さ。
Tamron17-50mmF2.8を後刻買い増せば宜しいでしょう。持ち味が全く違いますから。
そしてお子さん・犬用に望遠域が必要だと思いますのでVR70-300mmです。

書込番号:10671809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/23 09:39(1年以上前)

朝起きたらたくさんのレスがついていてビックリしてます。
みなさん、素早いレスポンスありがとうございます。

>all
ボディはサイズ、予算が許せばD300Sでという感じでしょうかやっぱり。
もう一度、店頭で触って考えます。ただ、価格差でレンズ一本、が正解のような気もしてきました。

>餃子定食さん
16-85 いいですよねえ。でもD90だとレンズキットになってないのが価格的に厳しいかなあとも考えちゃいます。

>TAIL5さん
18-70そのままでもいいですか!でも18-105レンズキット安いんですよねえ(笑)。

>ALSOKさん
16-85、人物撮影には少し角が立ちすぎる。というのが気になります。子供には18-70そのままの方がよいのですかねえ。

>kawase302さん
写りより利便性で18-200もありですよね。ただ優柔不断なもので、結局決められずにどっち付かずな18-70そのまま、になりそうな気もしてきてます。

>4cheさん 
犬を連れての散歩などには高倍率って結構便利、といわれるとまた18-200レンズキットかとも思ってみたり、、、。

>うさらネットさん
D90+レンズ資金。これになりそうです。


色々な案ありがとうございます。
「D90単体購入し後に16-85」か「18-200レンズキット」が良いのかなあという気がしてきました。
みなさんの書き込みを参考にしてしばらく悩んでみます(笑)。

書込番号:10672105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 09:50(1年以上前)

D90の18-105キットはコストパフォーマンスが高いと思いますがプラマウントが気になります。
18-200キットを買う予算があれば、もう少し頑張ってD300Sボディを購入し、18-70Gレンズを
使うほうが気分がいいような気がします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143.K0000051637.K0000049460

書込番号:10672143

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/23 12:47(1年以上前)

もし、外部フラッシュをお持ちでなくて人物撮影が主でしたら、
18-70mm を残して、D90 単体と外部フラッシュの SB-900/600 という選択も良いと思いますよ。
室内で外部フラッシュによるバウンスが使えると撮影の幅は広がりますから。

書込番号:10672803

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/23 16:29(1年以上前)

ワンちゃん撮りの場合ドッグラン等で走り回ってる姿を撮りたいか室内撮りやリードに繋がれてる状態を撮りたいかで選ぶレンズが違ってくると思いますよ。

走り回るワンを撮りたいので有れば2〜300mmは必要でしょう。
中古で80-200mm F2.8を手に入れると言うのも有りだと思います。

室内で撮りたいのであればVRが付いてる方が有利でしょうが、被写体ブレは防げませんね。
小生は、18-70mmを残して18-200mmは手放しましたが、人それぞれの好みも有るでしょう。

カメラは、D90よりD300sの方が、良い様には思います。
仔犬の時は 特にちょこまかと走り回りますから連写の効く機種の方が優位。

書込番号:10673634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/23 20:03(1年以上前)

>じじかめさん
プラマウントはやっぱり問題ありますかねえ。

>alfreadさん 
そうなんですよ。外部フラッシュ持ってませんのでいずれはSB600でもと思っております。

>LE-8Tさん 
選ぶレンズが違ってくる。そこなんですよねえ。撮影メインとは行かず、子供と犬を連れて行くとなると荷物を減らしたい、、、。と思うととりあえずは画質よりも利便性をとって、18-200VRキットでいこうかと思います。

カメラはやはり軽量な点を重視してD90にしそうです。

なんだかみなさんのおかげでとりあえずの結論が出せました。
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを購入し、金銭的な余裕が出たらSB600、VR70-300を追加しようかと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10674513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/24 00:05(1年以上前)

遅レス失礼します。

>人物撮影には少し角が立ちすぎる。というのが気になります。
16-85はシャープな写りが特徴でとても優秀なレンズだと思います。
ただ、以前、家族会の写真を撮る機会があったのですが、年配者がほとんどだったので化粧ののり具合からシワまでくっきりとした描写になりました。
それをどうとるかは見る方の判断だと思いますが、私はちょっとキリッとし過ぎかな、と感じました。
(まぁ、お子様のプルプル肌だとそれほど気にならない部分かもしれませんが^^;)

結論が出たようでなによりです。
写真と共に、いい思い出をたくさん残してください^^

書込番号:10676002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D90のライブビューについて

2009/12/23 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:101件

花や風景をメインにし撮っていますが、D80&D200から、D90かD300Sを購入
しようと検討中です。
色々調べましたが、ライブビュー機能について、カタログやこの口コミを
調べましたが判らなかった点がありました。
どなかたご存知の方がおられましたら以下の点について教えてください。

ライブビューでマクロ撮影を行う場合、D300では約13倍まで拡大表示可能
と記載されていますが、D90では可能でしょうか?

また、D300Sとのライブビューの機能について違う所があれば教えてください。

書込番号:10670832

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/12/23 00:14(1年以上前)

>ライブビューでマクロ撮影を行う場合、D300では約13倍まで拡大表示可能
>と記載されていますが、D90では可能でしょうか?

最大6.7倍まで可能です。

書込番号:10670903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/12/23 09:18(1年以上前)

dragon15さん 有難うございました。

もう少し拡大できれば嬉しいですが、この程度拡大できれば実用的ですね。

書込番号:10672035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2009/12/25 03:58(1年以上前)

D300とD90の液晶モニタは、ふだん使っている分には同じような表示品質ですが、
ライブビュー拡大時でのピントの見やすさに限ってはD300のほうが圧倒的にいいです。

D300なら、マクロプラナー50mmF2をライブビューで使って正確なピントが
簡単に合わせられます。しかし、D90だと拡大表示が甘くてざらつくので
マクロプラナーのようなキレのいいレンズでもピント合わせがしにくいです。

書込番号:10681289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/25 07:56(1年以上前)

D90はLVの拡大画像と、
撮れた写真を比較すると、撮れた写真のほうがずっとシャープです。
つまりLVの画像は、簡易的な画像になってるんですね、プレビュー画像とでも言いますか。

ここはD300とソフトウエアの違いなんでしょうね。値段ぶんの差はあると。
それでも、D90のLV拡大は便利ですけどね。三脚で撮るときは大抵使ってます。

マクロプラナーのような超高級レンズだとさすがに精度が追いつきませんか。さすがプラナーです。

書込番号:10681515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2009/12/25 13:03(1年以上前)

>ここはD300とソフトウエアの違いなんでしょうね。値段ぶんの差はあると。

D300とD90の液晶モニタは同じものだと思いこんでいたので、
これは意外でした。やはりソフトウェアの違いなのでしょうか。

>マクロプラナーのような超高級レンズだとさすがに精度が追いつきませんか

マクロプラナーは開放F2でもキレとコントラストがよくて
ファインデーでもピント合わせはやりやすいですよ。
ただ、D90ではLVでピント精度を極めることがしにくくて、露出計も連動しないし、
何となくこの組み合わせでは使わなくなってしまいましたが。。。

書込番号:10682318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/12/30 17:15(1年以上前)

みなさんコメントを頂き有難うございました。
同じニコンでも液晶ファインダーで差があるとは思いませんでした。
種々検討し最終的にはD300Sを購入しました。

書込番号:10708290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ponjiro55さん
クチコミ投稿数:4件

コンパクトデジタルカメラを使用していますが、もっと写真を楽しもうと思い、
デジタル一眼の購入を検討しています。
お店で実機に触れたり、口コミを見たりして、D90を購入しようと考えているのですが、
どのレンズにするかで迷っており、質問させていただきました。

被写体は主にペット(犬・うさぎ)や風景です。

単焦点レンズはAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを検討していますが、問題ないでしょうか?
(室内でも使うつもりです)

ズームレンズはレンズキットになっているものにしようかと思っているのですが、
複数あり迷っています。お勧めがあったら教えてください。

勉強不足で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10665703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/21 22:41(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
良い選択だと思います。

標準ズームは18-105G

書込番号:10665757

ナイスクチコミ!3


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/21 22:46(1年以上前)

純正にこだわらないならコンデジ感覚でマクロも撮れるし
写りにも満足できると思いますので↓が良いのではないでしょうか?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_4_os.htm

書込番号:10665791

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/21 23:03(1年以上前)

動物がどこまで警戒するかによると思います。
まずはキットレンズのみで実際の経験を積むのが良いでしょう。
何回か撮影回数を重ねるごとに自分がどの画角を使う事が多いか理解してきたらそれがアナタの短焦点レンズのスタートです。
35f1.8は確かに利回りがいいですが、被写体によっては必ずしもそれが標準レンズではありません。
動物の場合はチワワのような小型系なら思ったよりupに撮影できないし、好奇心で寄ってきてくれてもワーキングディスタンスが近すぎて離れなければいけません。
とりあえずまずは経験を。お金はいつでも使えます。

書込番号:10665912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/22 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

10〜24の10mmで撮影

18〜200の18mm側

18〜200の200mm側

ponjiro55さん
こんばんわ〜

ワンの犬種が不明ですので大きさが判らないのですが、うさちゃんは大きく無いと思います。
広い屋外での撮影では200mmが有った方が良いと思います。
なので、お勧めは18〜200のレンズキットです。
このレンズキットの広角側の18mmでも近くで撮る場合は使い易いですが、もっと慣れて来ると10mm等の超広角が欲しくなるかも知れません。
室内撮りには35mm F1.8が活躍するとは思いますが、ひょっとしたら外部ストロボの追加の方が利用価値は高いとも思います。
順番としては、先ず18〜200のレンズキットで撮ってみて、外部ストロボを追加して屋内外の撮影に慣れる。
浅い被写界深度に憧れ35mm F1.8を追加購入しつつ、超広角の世界を10〜24で堪能すると言う所でしょうか。

書込番号:10666319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/22 00:09(1年以上前)

別機種

18〜200の200mm側で撮影

ごめんなさい
先の作例は18〜200での150mmにての撮影でした。
200mmでの撮影を添付し直します。

書込番号:10666349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponjiro55さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/22 01:42(1年以上前)

みなさん、さっそくのご返信ありがとうございます!
確かにあれもこれも買うよりは、キットレンズで練習したほうが良いですね。

>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
ズームレンズ(18-105G)はどの点が優れているのか教えていただけますか?

>45の人さん
マクロも撮れるというのはいいですね。
最初はオーソドックスにニコンのレンズを買いたい気もしますが、、、悩みます。

>G3.5mさん 
そうですね、写メやらコンデジならビクともしませんが、いきなり一眼は怖がるかも…。
キットレンズでお互いに慣れていこうと思います。
お勧めのキットがあれば教えていただければと思います。

>ダイバスキ〜さん
かわいいワンちゃんですね!
うちはスピッツなのでそう大きくはないです。
ウサギはあまり外に出たがらないので、近くから撮ることになりそうです。

書込番号:10666744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/22 06:49(1年以上前)

当機種
当機種

D90+18−105は重量バランスがよくて持ちやすいと思います
大きさもちょうどよいですから扱いやすいと思います
うちの犬は柴ですが8mのFLEXIリードをつけてちょうどよい画角になります

レンズはボディーにつけてバランスよく持てるものがよいと思います

書込番号:10667091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/22 07:37(1年以上前)

別機種
別機種

50mm

これも50mm

私は室内取りだと50ミリのほうがぐっと寄れて好きですけど、これは好みでしょう。
私の愛用レンズはAiAF50mm-F1.4Dです。
確か中古で1万7〜8千円だったんじゃなかったかなー。
アルバムの中からすぐに出てきた50ミリの2枚を貼ります。

書込番号:10667156

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/22 07:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F10

F5.6

F2.8

F1.4

あと、F1.4のカミソリ被写界深度も使い方によっては面白いです。

書込番号:10667162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/22 07:58(1年以上前)

別機種
別機種

ゴマちゃんじゃ無いです!

実は犬夜叉です!

ponjiro55さん
オッハァ〜

そうですか、スピッツですか。
望遠側を何mm迄にするかは、ponjiro55さん家のスピッツの行動範囲で決められた方が良いと思います。
割りと自由に走り回る様でしたら200mm、ponjiro55さんの近くだけのパターンでしたら、18mmよりもっと広く撮れる超広角レンズが必要かも知れません。

兎を散歩に連れ出して居る方を見た事が有りますけど、兎って『おいで』に乗って来ないんですよねぇ〜。
チョコマカ動くし、『撮影は難しそうだなぁ〜』と思った記憶がございます。

以前に超広角10mmで撮ったスピッツを御参考迄に…。
ちなみに、2枚とも同じスピッツです。

書込番号:10667197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/22 08:18(1年以上前)

ダイバスキ〜さんのワンちゃんのはなデカ写真いいですね〜。
だた油断すると前玉ペロッとやられますので、プロテクトフィルタは必要アイティムになりますね。
魚眼に近いレンズだとレンズフードで防御ですかね。

書込番号:10667237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 10:06(1年以上前)

シグマ17-70のOSつき(ニコン用)は、未だ発売されてませんね?

書込番号:10667507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 Movin's Photolog 

2009/12/22 15:45(1年以上前)

別機種
別機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

こちらはVR70-300mm

ponjiro55さん こんにちは

小型のペットならマクロレンズ(AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED)も面白いですよ。
外なら望遠系がいいですね。

書込番号:10668599

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponjiro55さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/23 04:15(1年以上前)

たくさんのコメント、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、すみません。

>thunders64さん
黒柴ちゃん、かわいいですね。リード、うちと一緒です!^^
そうですね、初心者なので扱いやすいほうがとっつきやすいです。

>kawase302さん
こちらはかわいい猫ちゃんですね!寄り具合、好みです!
スピッツの大人は柴犬よりちょっと小さいくらいの大きさですが、大丈夫でしょうか?
はみ出てしまったら、、、ウサギ専用ですかね。

>ダイバスキ〜さん
鼻でか、かわいいですね。スピはまだ小さく、そこまで遠くは行きません。
ウサギはどの子も結構マイペースみたいです。うちの子も気が向かなければ呼んでも来ません。

>ムービンさん
こちらはかわいいポメちゃん。寄った写真、いいですね。
望遠はドッグラン等で使われているのですか?


みなさん、ありがとうございます。
室内は寄ったほうが好みだとわかりました!
18-200mmも捨てがたいですが、18-105mmの方が扱いやすいということですね。
初心者としては扱いやすさを取った方が良さそうですね?
(犬がお転婆にならないことを祈るばかりです)

書込番号:10671585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponjiro55さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/01 21:53(1年以上前)

無事(?)18-108mmのキットを購入しました。
チョロチョロ動いて大変ですが楽しい写真ライフが送れそうです。
Goodアンサーは回答をいただいた皆さんに差し上げたいのですが、
G3.5mさん(好奇心で寄ってくるので、希望していた単焦点では無理そうでした)・ダイバスキ〜さん(何度も投稿ありがとうございました)・thunders64さん(ちょうど同じくらいの大きさなので、参考になりました)とさせていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10718878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 真ん中の線は仕様?

2009/12/20 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 zazasaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日、このキットを購入したばかりの初心者ですが、よろしくお願いします。

早速ですが、伺わせて下さい。
電源を入れてファインダーを覗くと、中央のフォーカスポイントから下方へ、薄く細い線が見えますが、これは仕様でしょうか?
白い壁などを対象にしなければ判らない程度の、細い線です。電源オフの状態では、見えません。

購入したキタムラの店長さんが、ファインダーも覗いてチェックして下さったので、仕様かとも思ったのですが、先にも書きました通り、白っぽいものを対象にしないと、自分自身は気付きませんでしたので、見落としかも、という思いもあります。

皆様がお持ちの機体はいかがでしょうか?

恐れ入りますが、ご意見を頂けますと、嬉しいです。

書込番号:10661252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/12/20 23:14(1年以上前)

購入おめでとうございます。
目がいいですね。そうですね仕様ですね。
ポイントが動くと線の位置は上下左右に変わります。
ちなみに中央だと下、ワイドフレームだと少し位置が少し左です。

書込番号:10661350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zazasaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/20 23:21(1年以上前)

ぶらっぴ様。

早速のお答え、ありがとうございます!
仕様なのですね、安心しました。
実は自分自身、機械物と余り相性がよくないのか、これまで初期不良で交換したことが数回あったもので、神経質になってしまいました。

これで安心して写真を楽しむことが出来ます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10661387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 23:22(1年以上前)

多分、仕様です。
心配ありません。
手元に今ないのですが、説明書に詳しく書いてあります(確かフォーカスポイントの導線だったような)。 
最初は、とても気になりますが、しだいに気にもしなくなります。嘘のように。。。

書込番号:10661390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/20 23:26(1年以上前)

NIKONの場合、仕様です。

書込番号:10661421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/21 06:58(1年以上前)

表示用液晶フィルムの導電線薄膜です。
液晶が挟まっていないD40/D60などにはありません。

書込番号:10662487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/21 07:55(1年以上前)

何もしなくても細い線が見えますが、構図用に「格子線」を表示させることも可能です。

書込番号:10662568

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/21 08:28(1年以上前)

正常です。
説明書の ファインダー→ファインダーに付いてのご注意に書いて有りますよ(9頁)。

書込番号:10662633

ナイスクチコミ!0


oh-zaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/21 12:51(1年以上前)

ニックネームが変わっていますが、スレ主です。
夕べは出先から携帯でスレッドを立てさせて頂きましたが、PCからお礼の返信をさせて頂きます。

八百屋のかいけん様。
ありがとうございます。先ずは説明書ぐらい読むべきでした。反省しきりです。
仰るとおり現在はまだ、目について仕方ない状態です。
気にならなくなるものなのですね!
参考になります。ありがとうございました。

αyamaneko様
ありがとうございます。初めてのNikonなので、ひどく戸惑っていました。
お返事を頂き、安堵しました。
ありがとうございました。

うさらネット様
ありがとうございます。
人生2台目の一眼レフで、初代は20年前のEOS10でしたので、そのような現象が起こることを、初めて知りました。参考になりました。
ありがとうございました。

じじかめ様
ありがとうございます。
自分は水平線などを映し込む場合に、どうにも傾いてしまう癖があるので(そんなつもりはないのに、出来上がりを見ると、傾いている)、格子線の表示はありがたいです。
常に表示にしておけば、この導線も気にならないかも、ですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

robot2様
ありがとうございます。
先にも申しましたが、先ずは説明書を読むべきでした……初心者なのだから……。
購入店に駆け込む前に、お聞きしてよかったと思っています。
これから説明書を開くようにします。
ありがとうございました。

皆様へ。
このような初心者のたわいない疑問にも、親切にお答え下さり、とても感謝しております。
これだ! という一枚を目指して、勉強して参ります。
このたびは、本当にありがとうございました。

書込番号:10663313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2009/12/20 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

カタログに表記されているように 4コマくらいまでは連写しますがそれ以降は内部処理が追いつかないという感じでバシャ しばらくしてバシャという感じになります。皆さんのD90も同じでしょうか。SDHCカードはサンデイスクの30Mbを使っています。

書込番号:10659519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/20 17:39(1年以上前)

アクティブDライティングがオンになってませんか?

書込番号:10659555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/20 21:38(1年以上前)

なっていました。ありがとうございます。それでもOFFにしても途中から連写速度落ちていきます。このカメラの限界でしょうか。

書込番号:10660731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/20 21:57(1年以上前)

このカメラの連写記録枚数は・・・
RAW&JPEGで  7枚
RAWのみで   9枚
JPEG FINE-Lで25枚

ですね。。。
ちなみに
キヤノン X3
RAW&JPEG   4枚
RAWのみ    9枚
JPEG FINE-L 170枚

7D
RAW&JPEG   6枚
RAWのみ   15枚
JPEG FINE-L 94枚

ペンタックスK7
RAWのみ   15枚
JPEG FINE-S 40枚

ご参考まで

書込番号:10660856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 SNAP×SNAP!! 

2009/12/21 00:23(1年以上前)

当機種

メリークリスマス(^^○

アウデイA4さん、どうもこんばんは。
僕はD90で白東芝の8G Class6(20MB/s)を使用してます。
http://kakaku.com/item/K0000005179/

RAWで9コマ、JPEGラージFINEで25コマきっちり撮れます。

#4001さんがおっしゃっているアクティブDライティングの他、ノイズリダクション等も全てOFF、ISOは200にしてみてください。

あと、室内や暗所でも出来ない事は無いですが、シャッタースピードも落ちますので日中屋外で試してみて下さい!

書込番号:10661824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/21 17:45(1年以上前)

daisuke-zanさん ありがとうございます。なぜか僕のは後半落ちますね、やっぱり。どこかにまだONしてあるところあるのかな。

書込番号:10664272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/12/22 09:44(1年以上前)

高感度ノイズ低減がISO800で動作し、連写性能が劣化します。
私は基本ISO640にして、自動感度調整で上限、下限を設定しています。
一度お試しを

書込番号:10667446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/22 21:07(1年以上前)

kankanrinrinranranさん いい名前ですね。goodです。連写問題解決しました。ありがとうございました。

書込番号:10669782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング