D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ基本レンズ構成について

2009/11/19 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

知識はほとんどなく、初デジイチになるのですが、D90をamazonで購入予定です。
レンズキットはamazonは安くないのでボデイだけ購入し、
レンズは、近くのカメラショップが安いのでそこで購入する予定です。

定年退職し、このカメラを相棒に余生を楽しみたいと願っています。
趣味のガーデニングの記録のほか、散歩や山歩きで出会った
癒しの情景を写真に残したいのです。
野鳥を撮ったり、孫の運動会を撮影するなどの忍耐のいることは、
私向きではないので、当面望遠系レンズは不要と考えています。
取り急ぎ、入門用として下記を考えているのですが、
先輩諸氏のご意見を仰ぎたくよろしくお願いいたします。

@AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
BSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM ニコン用

@は18-105のほうが便利かとも考えたのですが、
草花などの接写がしたいので28センチまで寄れることと、
重量の軽さとを重視しました。
Aは、まず不要と思うのですが、2万円以下で買えそうなので、
一応買っておこうかと・・・
Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
まずこれでいってみようと考えました。

本体は軽いものをと考えて、EOS-X3を決めていたのですが
最終的に実機を触ってみて、D90に決めました。
安いD40にもちょっと食指が動いたのですが・・・

約1ヶ月、毎日価格COMの各板をジプシーして情報収集し、
自分なりに出した結論なのですが、
高い買い物なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10501570

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/19 21:42(1年以上前)

>Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
>「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
>まずこれでいってみようと考えました。

 ダカフェ日記が何か判りませんが、私にとってシグマ30mmF1.4は買わなきゃ良かったと思うレンズの中の1本です。
 シグマのロムが悪いのかAFがまともに出来ないし、芯が来ないのか柔らかいのか判らない描写であって色も淡いです。
 ニコンの35mmF2をその後に買いましたがこちらは満足しています。
 MFレンズ時代にはシグマも使っててレンズメーカーとしては好きでしたが最近買ったタムロンがそこそこいけるので自分の中で評価が逆転しています。

 とりあえず純正のWズームを使ってみてから単焦点を考えてみても良いと思います。

書込番号:10501677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/19 21:46(1年以上前)

@Aは良いとしてBは?
ダカフェ日記だから成り立つ写真と、普通に成り立つ写真とは線引きが必要と思いますが。
単焦点はDX35mm F1.8Gを推しておきます。

書込番号:10501704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/11/19 21:46(1年以上前)

純正18-105VRの弱点は最短撮影距離45cmってことですね。
VR16-85と18-70が最短撮影距離38cmとあまり寄れません。

シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMだと手ブレ補正が付いて
最短撮影距離30cmと結構寄れるのと開放F2.8のメリットを
考えるとVR18-55mmより使い勝手は良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000026456/

書込番号:10501705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 21:48(1年以上前)

aodamo5さん

選択自体は問題無いですが、せっかくのD90ですのでバランスを考えるとVR18-105かVR18-200の方が後悔しないと思いますよ!
D90+VR18-200はGoodです!!

Bのシグマ30mmですが、以前はこれしかなかったから仕方が無かったですが、今はAF-S35mmF1.8Gの方が使い勝手が良いと思います。
シグマ30mmも良いレンズですが、ニコンの35mmF1.8Gよりかなりじゃじゃ馬です。

書込番号:10501721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/19 21:56(1年以上前)

う〜〜ん
安く無いとは言え・・・@とAはキットで買った方が単体で買うより安いと思うけどな〜〜???
望遠が要らないなら・・・シグマの17-70mmDC MACROなんてレンズはいかが??
1mmワイドで70mmまでチョット高倍率で・・・
しかもコンデジの様な「接写」・・・レンズの鼻先2センチくらい寄れるナンチャッテマクロが堪能できる。。。

Bは、F1.4の明るさとAFの速さが魅力でしたけど。。。
今は純正でAF-S35mmF1.8Gが出たので・・・魅力は半減かな??
D40とシグマ30mmF1.4がファミリーユーザーへお薦めの鉄板だったのが懐かしいです(^^ゞ
今はD90やD5000と35mmF1.8Gが鉄板かも??

書込番号:10501783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/19 22:02(1年以上前)

aodamo5さん

同じくらいの年齢でしょうか。
D90は小型軽量でよいカメラです。
D40も使用経験ありますが、買って後悔しないのはコストパーフォーマンス考えてもD90でしょう。

レンズはまずは純正です。SigmaやTamronは3本目以降に考慮するものと考えます。スピードライト使用時などにも不具合が出やすいほか種々の理由があります。

レンズは16-85mmVRをお勧めします。近寄りたいなら2本目として60か105mmのマイクロでしょう。クローズアップレンズという手もありますから、まずは標準ズームを求め、数ヶ月して2本目が安全です。

私のブログやそこから飛べるNikonアルバムには鳥の写真がほとんどですが、個人的なスナップなど多くは、実はD90と16-85mmで間に合う感じです。

書込番号:10501827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/19 22:10(1年以上前)

標準系と望遠系の焦点域がピッタリ分かれてるのは、一見、無駄が無さそうに見えますが、むしろ適度にオーバーラップしてる方が使い勝手が良いです (^^)
 
私の場合、DXフォーマット用のレンズは使わないで、標準系はAF-S VR ED 24-120mm、望遠系はAF-S VR ED 70-300mmの二本でカバーして、広角系をAF ED 18-35mm辺りを使う三本セットでセットアップしています
結構、広角端が18mm程度でも使い勝手は充分ですが、より広角側を......と云う場合には、24mm以下をTokinaのAT-X 124 Pro DX (12-24mm F4) でカバーしています
 
ボディは何れは『より大きな撮像子へ』と変わっていくはずですので、長く使えるレンズは『いつかは......』に備えておくのも宜しいかと思います (^^)

それと、標準ズームでの最短撮影距離に関しては、個人的には『必要ならクローズアップレンズを......』と云う手もあるので、余り選択基準にするようなことでもないと感じます (^^;
 
 

書込番号:10501894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/19 22:16(1年以上前)

aodamo5さん

ひとつ書き忘れました。レンズで18-200VRは1年以上、かなり使いましたが、少なくとも私の個体は望遠域の描写が甘く、120mm以上はオマケ程度でした。お勧めはできません。結局、同レンズで撮った写真は多いのですが、今見てよく撮れたというものが僅少です。

その点、16-85mmは歩留まりがよいです。

書込番号:10501931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/19 23:00(1年以上前)

aodamo5さん、こんにちは。

amazonで購入されるならですが、VR18-105のキットがお買い得だとお思います。
VR18-105はレンズのキャッシュバック\5000が適応されるはずです。
確かに、VR18-55のキットは高いですね、\1000ぐらいの差しかありません。
キャッシュバックで価格逆転しそうです。

VR55-200で良いと思いますが、
VR18-105とVR70-300だと明日からキャッシュバックで、\5000×2で、−\10000になります。
VR70-300はamazonが安いです。(ご参考までに)

Bは、私でしたら円形絞りのニコンの35ミリF1.8Gにするとお思います。

書込番号:10502289

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/19 23:02(1年以上前)

みなさんの素早い怒涛のレスに驚いています。ありがとうございます。
いろいろご指導が分かれたのでちょっと混乱していますが、
お聞きしてよかったです^^)
以下、まとめレスで恐縮ですが・・・

>小島さん
価格コムのクチコミでもシグマ30mmF1.4とニコン35mmF1.8の賛否論は多く拝見しました。
信頼性はニコン35mmF2ということもわかりました。
私の性格として、最終的には両方買って比較しないと納得できないように思いますが、
どちらを先に選ぶかで揺れています^^)

>うらさネットさん
センスとか技術に依存するほうが大きいと思うので、
ダカフェ日記と同じ写真が撮れるとは思っていないのですが、
少しでも近づけるように挑戦してみることもまた楽しいのではと思ったのです。

>神玉ニッコールさん
シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMの情報感謝します。
F2.8通しでマクロ機能つきのタイプも考えてみたのですが、
初めてで不安なので一本は純正レンズが無難かなと思ったのです。

>ひびちんさん
マクロまでは必要ないのですが、そこそこ近くまで寄れる・・
という条件面で、一度は消去した選択肢なのです。
でも、VR18-105かVR18-200も再考してみます。
シグマ30mmF1.4のじゃじゃ馬ぶりの意見は沢山読みました。
確かにそのようですが、最近は随分落ち着いてきているとの感触もあるのですが・・・

>#4001さん
シグマの17-70mmDC MACROの情報ありがとうございます。
散歩や山歩きにデジイチバッグを担いでまで出かけられるかどうか自信はありません。
当分は、自宅の屋内+庭の草花が主体と思いますの、
取り急ぎ一本だけと割り切ればこのレンズもいいかもしれないですね。

>カメラ大好きさん
s18年生まれです^^)
D90の選択に心強い意見を頂き安心しました。ありがとうございます。
性格的にあまりレンズをとっかえひっかえというスタイルは
私には向いていないと思いますので、16-85mmもチェックしてみます。

>でぢおじさん
18-105、55-200という組み合わせも考えたのですが、
最短撮影距離が長くなるので、結局マクロレンズも・・・
というコレクションパターンになりそうで、
私の用途としてはそこまで手を広げたくない気もしています。

みなさん、ご親切な情報感謝します。
何か悩みを聞いていただきご指導いただいてほっとした気分と
自分なりに一度整理していたつもりが、かえって混乱してきました^^)
デジイチをもって遠出するようなライフスタイルになるかどうか
自分でもまだわからないのです。
でも、この悩みもまた楽しみなのかとも・・・

おそらく使用の90%は単焦点レンズをつけたまま家の内外程度、
ごくたまに家族で出かけるとかの時に汎用ズームを予備に持っていく
というスタイルになるような気がしています。
皆さんの意見を参考に絞り込むと、
・単焦点:シグマ30F1.4orニコン35F1.8
・汎用ズーム:ニコン18−55、16-85/シグマ18-50、17-70macro
というあたりが落としどころのような気がします。
もう一度教えていただいたレンズのお勉強してみます。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:10502315

ナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/19 23:19(1年以上前)

>Panちゃん

ジャストでさし違いになりました。
レンズのキャッシュバック情報感謝します。
でも、そのようなアナウンスは見つからないのですが・・・

私の近くのカメラ店(アライカメラ)で純正レンズは下記の価格です。
18-55:16,300円
55-200:19,365円

amazonnのD90ボデイ価格(71,700円)との組み合わせと
レンズキットとのコスト比較になるのですが・・・

書込番号:10502453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 23:39(1年以上前)

@AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.
6G(IF)

両方もってて間違いないレンズだと思いますよ、
レンズのキャッシュバックはこれです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

書込番号:10502603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/19 23:40(1年以上前)

aodamo5さん、こちらの情報ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10500613/

説明不足ですみません。
VR18-55とVR55-200は、キャッシュバックが適応されないんです。(35Gも適応外だったと思います)

VR18-105なら、キット買いでも、単品買いでも(高いので推薦しません)キャッシュバック適応です。

最初は純正レンズが良いと思いますので、お考えのVR18-55とVR55-200で良いと思います。
VR18-55なら、近接撮影も楽しめますし。
と、言いつつ、タムロンなら、18−270VCで\10000キャッシュバックですね。
¥36000ぐらいで買えるかも。。。(お勧めじゃないですよ〜、ご参考までに)

書込番号:10502616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 23:47(1年以上前)

おすすめ構成は
レンズキットVR18-105+35mmF2Dを新品ですね。

あとは、AF-S60mmF2.8ってのも素敵。
レンズキット以外ですとタムロンのA16かA09あたりが使いやすく、値段も安くいいですよ。

書込番号:10502677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/20 00:11(1年以上前)

シグマ30mmは、ニコンにはない軟調な描写が可能で個性的なレンズですが、後から発売されたシグマ50mmのように大口径の欠点をことごとく解消したレンズとはまったく違います。
どちらかと言えば、マニアックなレンズだと思います。
このレンズの描写が分かる方でないと価値はないと思います。
30mmとしては歪曲も大きく、補正したいですね。
50mmとは違い、サジタルコマも顕著です。
35mm F1.8は持っていませんが、こちらも歪曲が大きいらしいです。
補正する場合には、純正ソフトのレンズ情報で補正できます。
35mm F2は誰にでもお勧めできるレンズです。

書込番号:10502827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/20 00:44(1年以上前)

シグマとタムロンの最近の手ブレ補正付きのものは判りませんが、
17-50/2.8を二本も買ってしまいました。DX35/1.8も良いと思います。

書込番号:10503001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/20 01:12(1年以上前)

aodamo5さん
> Aは、まず不要と思うのですが、2万円以下で買えそうなので、
> 一応買っておこうかと・・・

同時に買っても割安とならなければ、後でもいいんじゃない?

> Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
> 「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
> まずこれでいってみようと考えました。

ダカフェ日記の作者は、当初はそのレンズで撮っていたが、
数年前に、5D+50mm F1.4をゲットして、
後期の室内撮影のほとんどをこれで撮っているそうだ。
30mm F1.4よりも遙かに大きくボケるので大絶賛している。
もし、30mm F1.4をゲットすれば、ダカフェ日記風に撮れると思っていれば、
大きな勘違いとなる。

しかし、D90+50mm F1.4だと、標準レンズの画角ではなく、
中望遠レンズの画角となるので、ポートレートには適しているが、
室内子供スナップ撮影には難しい。ダカフェ風には撮れない。

ところで、このSigma 30mm F1.4は、癖がある。
安心して、絞り開放が使えない。
Sigma 30mm F1.4の特徴は、絞り開放だと中心はそこそこシャープだが、
中心から少し外れると次第にかなり甘くなることだ。
その描写の癖を納得して(活かして)撮るのならば問題ないが、
常に安心して絞り開放が使えるわけではない。

僕のお薦めは、Nikon 35mm F1.8Gである。

僕は普段、D300+MB-D10+35mm F1.8Gが、常にドッキング状態であり、
室内子供スナップ撮影のおよそ全部をこれで撮っている。
このレンズの最大の特徴は、絞り開放でも、かなりシャープであり、
安心して絞り開放が使えることだ。
だから、常用レンズとして85%以上を撮っている。
ズームじゃないのでやや不便ではあるが、足ズームという奥の手(億の足)がある。

明るい大口径レンズを使うと、暗いズームレンズは使いたくなくなる。
無印18-55mmを持っているが、ほとんど使わなくなった。
だから、接写性能が中途半端な18-55mmではなく、専用マクロレンズが欲しい。
あるいは、大口径Sigma 18-50mm F2.8 Macroならば、
室内用35mm F1.8Gと2分して、お散歩用の常用レンズとして使い分けができそうだ。

ゆえに、単焦点標準レンズは、常に安心して絞り開放が使えて、
そこそこのボケを安心して楽しめる35mm F1.8Gをお勧めしたい。
軽くてとても安いので、絶対に後悔はしないことを保証する。

D90 + 35mm F1.8G + Sigma 18-50mm F2.8 Macroは、如何か?
室内子供スナップ撮影と、草花簡易接写多目的お散歩撮影に最適だろう。

あるいは思い切って、
D90 + 35mm F1.8G + 60mm F2.8Gは、如何か?
室内子供スナップ撮影と、草花本格接写撮影に最強だろう。

書込番号:10503108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/20 08:40(1年以上前)

私のお勧めは

@16-85VR
A35mmF1.8G
B60mmF2.8G

これがあれば望遠以外の被写体は、ほぼ満足できる画質で撮れます。おまけに携帯性がいい。

そして、望遠を加えるなら
CVR70-300

この4本があれば当面は完璧かと思います。
DX18-55、DX55-200を買ってもそのうち不満がでてくると思います。

書込番号:10503699

ナイスクチコミ!2


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/20 12:49(1年以上前)

追加レスをいただいた、Customer-ID:u1nje3ra さん、my name is..... さん、
ニッコールHCさん、うる星カメラさん、Giftszungeさん、kyonkiさん、
ありがとうございました。

みなさん、いろいろとご教授いただいて本当に感謝しています。
正直、書き込もうかどうか迷ったのですが、聞いてよかったです。
自分がどういった理由でデジイチがほしいのかを、
少し冷静になって考え直すことができました。

最初は、高性能なコンデジ(LX3、GR3など)がほしいと考えていました。
でも、画質や素敵な背景ボケを探求しつづけると究極はデジイチに
行き着くだろうと考えました。
ただ、交換レンズや機材の詰まった重いバッグを担いで
気軽な散歩や山歩きはできませんし、そうしたスタイルを私は望んでいません。
GR3風にデジイチを使うなら、できるだけ軽くてコンパクトな本体と
軽くて明るい単焦点レズ1本という組み合わせかなと思います。
その意味で本体としてはEOS X3やD40も選択肢にありましたし、
はやりのマクロフォーサイズも魅力的でいた。

ところが、実機D90のファインダーを覗いたとたん、
”これだ!”という感触があり、D90を前提でレンズを検討し、
できるだけ自分のニーズに近づけるということが目的であったと思います。
はじめにこのことを書くべきでした。
中途半端な質問になってごめんなさい。

原点に返って、かつ皆さんの意見を参考にして、
最終的に下記で発注しようと思います。
@D90レンズキット18-50VR amazon\89,800円
A純正35F1.8 amazon¥24,200円

@昨日まではamazonの価格設定を不思議に思っていったのですが、
今朝見ると18-50キットで89,800円と妥当な表示になっておりましたので、
こちらに決めようと思います。
キャッシュバックは適用されないのは残念ですが、
シグマF2.8も気にはなりましたが、軽さを評価しました。
どちらにしても、このレンズをつけての使用機会は
きわめて少ないと考えています。

A当面はフラッシュや三脚は使わない楽しみ方を
探求したいと考えましたので、ボケ味云々よりも
SSを稼げるシグマF1.4の明るさに魅力を感じていたのですが、
初心者には扱いにくいとの情報をいただいたので、
まずは35F1.8で勉強を初めてみようと思います。
最短撮影距離の点でもシグマ40cm、ニコン30cmとのこと、
多目的で使う場合、10cmの差は大きいのかなと思います。
何よりも軽い!

いろいろアドバイスいただいた、マクロやズームレンズは、
将来必要を感じたら検討することにします。
基本レンズ構想、カタログ判断だけで自分で決めていたら、
このような結論にはならなかったと思います。
アドバイスいただいた皆さんに心から感謝して、
このスレを閉じたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10504246

ナイスクチコミ!3


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/21 14:06(1年以上前)

Giftszungeさんにお礼!
みなさんに追加報告です。

自分が本当に何を撮りたいのかをもう一度考え直してみました。
その結果、D90購入初期のレンズ基本構成を少し変えることにしました。
@屋内スナップ:ニコン30F1.8G
A野外&マクロ:ニコン60F2.8G(5,000円キャッシュバック対象)
Bズーム:どうしても必要を感じたら将来購入

一眼レフ購入=ズームレンズ
という何となく観念的な思いを持っていましたが、
そうではなく思い切って個性的に使ってみようと考えなおしました。

以上のように決めて、もう一度皆さんのレスを見直すと、
>あるいは思い切って、
>D90 + 35mm F1.8G + 60mm F2.8Gは、如何か?
>室内子供スナップ撮影と、草花本格接写撮影に最強だろう。

何と、Giftszungeさんが書いてくださったお勧めの内容にぴったり!
なんだか確信がもてました。
自分一人であれこれ考えていたのではこんな結論は出せなかったと思います。
ほんとうに感謝します。

ところで、室内用はまだまだシグマ30F1.4に未練がありました。
でも、こちらもD90との組み合わせで使う限り、35F1.8Gがベストだと
今は確信を得ています。
いよいよ発注します^^)

書込番号:10509001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AE/AFロックボタンについて

2009/11/19 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:119件

たびたびお世話になります。正直分からないのと、あちら側がにぎやかなのに負けまいとの思いも最近は少し(^^)

実はデジ一の基本の本を読んでいて、カメラがぶれにくいように右手、左手、額の三点で固定するのが基本だと書いてあって、額をつけるということを初めて知りました(^^;)

そこで毎晩その構えの練習をしているのですが、もともとファインダーに近かったAE/AFロックボタンが非常に押しにくいです。それまでシャッター半押ししながらAE/AFロックボタンを押す練習をしていたのですが、困ってしまいました。

実際にAE/AFロックボタンをつかうことはあまりないのですが、皆さんはどうしているのでしょうか。

ついでに親指AFというのを知り多少調べてみたのですが、これは動く物を撮る時のテクニックと理解してよろしいでしょうか。

書込番号:10500677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/19 18:26(1年以上前)

こんばんわ。
私も押しにくいと思っている一人です。
ライブビューボタンのすぐ上の段差が親指の腹にぶつかるんですよね。
さらにわたし左目でファインダを覗くので、親指が眉間にぶつかる…
なのでほとんど有効に使えていません。
フラッシュ開閉ボタンといれかえたい…。

書込番号:10500753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/11/19 18:54(1年以上前)

殆ど使っていませんが、割り当てを他の所有機含めてAEロックのみに変更しています。

書込番号:10500882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 19:17(1年以上前)

こんばんわ

ニコンじゃないけど親指AFは被写体がなんであろうとそのままにしてます。
いちいち設定したり戻したりは大変なんで

書込番号:10500963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/19 19:34(1年以上前)

ヒトリシズカさん、こんにちは。

私はファインダーから少し目を離して、左手と右手の2点だけでカメラを持っていますのでAE/AFボタンは余裕を持って押すことができます。

それから親指AFというのは、風景等の静物を三脚を用いて撮影する場合に便利です。

まず、ピントを合わせたい部分にフォーカスポイントを持っていってからAFボタンを押してピント合わせを行い、その後、構図を決定してシャッターを切ります。

この時、親指AFでなければ構図を決定してからシャッターを切るまでの間、シャッターを半押ししておく必要がありますので非常に不便です。

書込番号:10501031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/19 20:11(1年以上前)

> 実はデジ一の基本の本を読んでいて、
> カメラがぶれにくいように右手、左手、額の三点で固定するのが基本だと書いてあって、
> 額をつけるということを初めて知りました(^^;)

> そこで毎晩その構えの練習をしているのですが、
> もともとファインダーに近かったAE/AFロックボタンが非常に押しにくいです。

額をつけることは正しいのですが、
右手をあまりにもしっかり握りすぎていませんか?


カメラは左手(と額)で持つものです。
本に書いてあることが必ずしも正しいとは限りません。
私のブログに書いてあることのほうが正しいです。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

書込番号:10501174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/11/19 20:59(1年以上前)

>ついでに親指AFというのを知り多少調べてみたのですが、これは動く物を撮る時のテクニックと理解してよろしいでしょうか。

基本的にAF-Cの時に効果を発揮する設定なので、まぁ動きモノで使うケースが多いと思います。
フォーカスロック時(=構図調整や置きピン)に指を離せるというのが最大のメリットでしょうね。
AF任せと置きピンを瞬時に切り替えながら撮影するようなケースではとても便利です。

ん〜・・・なかなかイメージが伝わらないですよねぇ。
いざって時に慣れないボタンを押してフォーカスロックするよりも、いつも押しっぱなしのボタンから
ヒョイと指を外す方がストレスが少ないんですよ。

欠点としてはVRレンズを使用して撮影を行う際、親指AFの他にレリーズボタンも半押ししながら
被写体を追いかけないとVRが効きません。(いきなり全押しだとワンテンポ遅れてレリーズされます)
動体専門でレリーズをギリギリまで浅くしているような人は神業のような半押しをしています。(笑)

確かCanonは親指AFのボタンを押すだけでISが効いたと思いますので、この辺はNikonも改善して欲しいですね。

書込番号:10501395

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件

2009/11/19 22:47(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん
  まったく同じ感想の人がいて安心しました。私も左目で見ますのでよけいに押しづらいです。ご指摘の段差の部分にボタンがあると押しやすいんですが、設計のミスのような気がします。本当は色々とコンパクトにまとめる段階で事情があるんでしょうが。

>うさらネットさん
  初期設定でも、結局ほとんどAEロック(として使う)ボタンということになりますね。

>Frank.Flankerさん
  その後も調べてみたら、親指AFはどんな状況でも対応できるので親指AFを使う人は常にその設定で使っている人が多いようですね。

>BLACK PANTHERさん
  そうですね。風景取りに三脚(スリック 723FA)を買ったばかりなので、今度親指AFをやってみます。

>デジ(Digi)さん
  いつも的確なコメントに感心しています。デジさんのブログをお気に入りに入れさせていただきました(^^)

>海人777さん
  VRレンズの場合のことは初めて知りました。親指AFはキャノン機から始まったようですが、ニコンも度量のあるところを見せてほしいですね。

書込番号:10502167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/19 22:48(1年以上前)

> 実際にAE/AFロックボタンをつかうことはあまりないのですが、皆さんはどうしているのでしょうか。

D90はこのボタンに別の機能を割り当てることは出来ないですか?


> ついでに親指AFというのを知り多少調べてみたのですが、これは動く物を撮る時のテクニックと理解してよろしいでしょうか。

シャッターボタンをレリーズ専用に使用できるということです。
フルタイムマニュアルフォーカスが出来るレンズで、AF-ONボタンを併用し、AF-Cモードにおいて、AF-MF-AF-MFという撮影が出来ます。
簡単に言えば、AFでの撮影中にMFで、MFでの撮影中にAFでレリーズが出来るということです。
あらかじめ「メニュー」で設定します。

書込番号:10502187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/11/19 23:41(1年以上前)

>ニッコールHCさん
  AE/AFボタンはAE-L/AF-L(初期設定)の他、AE-L、AF-L、AE/L(ホールド)、AF-ON(これでシャッター半押しによるAFは作動しなくなる)他の設定ができるようになっています。

初めてのデジ一なのでAFモードがAF-A、AF-S、AF-Cの三種類ある上、さらにAFエリアモードがシングルポイントAF、ダイナミックAF、オートエリアAF、3D-トラッキングモードと四種類有り、AFを使いこなすだけでもまだまだで、使用説明書やムック本でMF関係のところはとばして読んでいます(^^;)

従って後半の部分はほとんど理解できません(^^;)

MFができるようになるのは大分先になると思います。

書込番号:10502623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/19 23:57(1年以上前)

> AF-ON(これでシャッター半押しによるAFは作動しなくなる)

この設定が親指AFです。慣れれば便利ですよ。
MFを併用する場合だけでなく、あえてAFを再作動させずに、被写体の動きに合わせレリーズのみ続けたい場合にも使えますし。
AFを作動させないということは、AF-Lする必要もないです。
AF-CはAF-Sに対してAF-Lせずに、常に合焦を続けるモードですから、こちらが馴染むというだけです。

書込番号:10502747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/11/23 12:24(1年以上前)

久しぶりの晴天でさっそく三脚を持ち出して、風景で親指AFをやってみました。

やはり近景と遠景が一緒になるケースなどは親指AFが便利ですね。

といっても最初のうちはピンという合焦音がしないので本当にピントがあっているのか不安になったり、普段AF-Sモードでやっているのでシャッターが切れなくて、やっとAF-Cモードにしなければならないことに気づいたり、一回誰かに直接教えてもらえれば簡単なことですが、こんなことは文字のやりとりでは意外と大変ですね(^^)

それと昨夜は夜景に挑戦してみましたが、35mm1.8だとネオンの看板位の明るさで手持ちでぶれなく撮れるのにはびっくりしました。コンデジとデジ一の大きな差を感じました。

書込番号:10519654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初☆デジタル一眼レフ購入を計画中です!

2009/11/19 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 ☆him☆さん
クチコミ投稿数:4件

D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
D90 アニバーサリーキット

この3機種の違いがわかりません。
愚問ですみませんが、教えてください。
知識もゼロで、ニコンの講習会に行こうと思っています。

被写体は動物&景色&夜間の撮影です。

書込番号:10498769

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/11/19 03:33(1年以上前)

☆him☆ さん、こんばんは。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/medialab/4960759126658.html
アニバーサリーは
■Nikon D90本体
■Nikon レンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
■Nikon スピードライト SB-400
■限定ストラップ



http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475.10503511500
レンズがマイナーチェンジかな。

書込番号:10498784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 05:37(1年以上前)

おはようございます
被写体が動物ということは、安直な私は動物園などでの撮影を想像しちゃいます
動物園での撮影は動物を大きく写したいという願望にかられますのでアニバーサリーの18-105よりは18-200付きのセットが良いとは思います。
また夜間の撮影は撮影対象により必要なものが変わってくるかも?
明るいレンズか外付けストロボか三脚になるか?
夜景などの景色なら三脚でしょう


それと
アニバーサリーキットは
D90 AF-S DX18-105G VRンズキットにストロボを追加したもの
購入特典としてストラップが通常のものと違う


D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

の違いは同じ18-200のレンズ付きセットだけども、VR IIのレンズはD300Sと一緒に発表、発売されたいわばマイナーチェンジされた2型となる後継レンズ

VR II
1.前モデルには付いてなかった鏡銅の自重落下を防止する為のロックスイッチをつけたこと
(ここでも鏡銅が伸びると何度も話題になった。タムロンなどでは昔から採用していた)
2.スーパーインテグレーテッドコーティングの採用とコーティングを強化したこと

書込番号:10498863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 06:15(1年以上前)

便乗させて下さい。
現在、私もこちらのカメラを購入したいと思っています。

カメラのキタムラで
151,200円と言われ、あとはサービスで何かお付けしますと言われています。
こちらの最安値とは2万ぐらい違うのでちょっと悩んでいます。
どうなんでしょうか?

ただ、色々と相談したいので、キタムラで購入したいと思っています。
金額的にはこんなものなんでしょうか?
また、ど素人なので長期保証にも入ろうと思っていますが、長期保証は必要でしょうか?
5パーセントも私にすると結構痛手です(汗)

宜しくお願い致します。

書込番号:10498893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/19 09:59(1年以上前)

私はD50をキタムラで購入したときに長期保証に入りました。
昨年ですがフラッシュが壊れ(光らなくなり)修理をしましたが
2万2千円の修理代金はもちろん無料でした。

書込番号:10499292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/20 06:11(1年以上前)

もう一点なんですが、レンズをもう1ヶ購入するとしたら、何がいいんでしょうか?

F値の低いレンズもあったらいいような事を店員さんに言われましたが、よく分かりませんでした(汗)

今回、ニコンのキャンペーンもある事なので、本体で5,000円、レンズでも5,000円キャッシュバックもありかなと…。(ただ、お財布との事もありますが…)

あとは、レンズ交換が怖いのですが、そんなに神経質にならなくてもいいものなんでしょうか?

ダラダラと質問してすみませんが、宜しくご教授お願い致します。

書込番号:10503478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/20 10:24(1年以上前)

気軽に持ち出すためにはAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがいいかな。
何をお撮りになるかで選択肢は全く変わってしまうけど。

書込番号:10503899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/21 15:03(1年以上前)

私は D90 AF-S DX 18-200GVRIIレンズキットを使っているのですが、
値段はVRのほうが安いと思いますが、VRUをお勧めします。

VRUのロックスイッチは必要だと思いますよ。
ここの評価で、私自身がロックスイッチについては、あまり必要ないようなことを書いていますが、その後、仕事上、人の動きを追いかけて写真を撮っていたときに、ロックスイッチをかけ忘れ、何度かレンズが伸びていたことがありました。
また、私は首からのストラップではなく、ハンドストラップを使っているのですが、その理由のひとつに、レンズが重くて常に”カメラがお辞儀をしている”からなんです。
もしかしたら、レンズロックがなかったら、知らず知らずレンズが伸びていることは多かったのかもしれませんね。

それから、ダブルレンズも候補のひとつのようですが、私は、絶対に1本派!
運動会や仕事場でもレンズ交換無し、つまりは肩にカメラバックを持たずに被写体を追っかけて走り回れるのは、すごい魅力だからです。
購入するときは、200mmの望遠レンズっているかなあ?と考えていましたが、被写体、特に人の表情を相手が気にならない距離でアップで撮影できる・・・・そういえば、動物を撮影したいのでしたね(^^)・・・動物もアップで撮れるのは魅力だと思いますよ!

書込番号:10509206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 21:35(1年以上前)

とうとう買っちゃいましたぁ。
“D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット”
135,000円!!
思った以上に値引きをがんばってもらえたので、一緒にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gも買ってしましました。

明日から、満喫したいと思います…が、明日は天気が悪く無理っぽいです(涙)

ありがとうございました。

書込番号:10510902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆him☆さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/22 22:41(1年以上前)

皆様!☆
丁寧に教えていただきありがとうございました。

D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを購入しようと思います!

ありがとうございました♪

また購入後、質問させていただくことになると思いますが
宜しくお願いします。

書込番号:10516933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2009/11/18 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

購入したいと思うと新機種が登場する。が繰り返し、ついにD90が登場して1年。
つい今までの新機種登場にD90の次は何になるのか等考えてしまいます。購入しそびれていたのでカメラ貯金をそのまま継続し予算はクリアしているのですが1000番台まで登場している現在どうしようか悩んでいます。
ヒトから風景等撮影できればと考えています。動きのあるシーンも撮影することもあるかもしれないと考えるとやはりD90ですよね。とてもじゃありませんがD300等の100番台は私のレベルでは恐れ多いので考えていません。
思ったときが買い時なのかもしれませんがまた新機種登場?と疑心暗鬼な私の背を押していただけるようなアドバイスお願いできますか?

書込番号:10495300

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/18 14:36(1年以上前)

こんにちは
デジタル物に関しては待てる人は強者です。
ここで背中を押されて買っても、先々どんないいものが出てくるのか・・・、

しかし、それは使えるカメラがあればの話で、そうでなければ欲しいものを買ってください。
遡って撮ることのできない時々の写真を撮ることには大きな意義があります。
その場合は、後継を気にしないことです。

書込番号:10495349

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 16:49(1年以上前)

誰かに背中を押してもらって買うのではなく
自分の意志で買って下さい。

書込番号:10495582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 17:00(1年以上前)

100番台が恐れ多いのなら、通り越して1000番台も出てますよ!(冗談ですが)
余計な事を考えずに、欲しい機種を買うほうがいいと思います。

書込番号:10495620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 17:28(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、まぁ、いいじゃありませんか。背中を押してほしいならいくらでも押しますが・・

お値打ち感の出てきたD90にするか、もう1年待って後継機を買うか迷いますよね。
でもD300は恐れ多いといっているスレ主さんが、D90後継機の何に期待して
いるのでしょうか?
わたしだったら、早く購入してデジイチの醍醐味に早くどっぷりつかるようにしたほうが
良いかと思います。

書込番号:10495749

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/18 17:41(1年以上前)

お値打ち感をとるか、最新感をとるか、それは当人にしか決められない。

ただこれだけは言える。
最新感はどの機種もいずれ廃れます。

あんなにかっこよかったうちの旦那も、昔ダーリン、今ダラリン。

BY きみまろ

書込番号:10495802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 17:45(1年以上前)

新機種が出たとして、進化するのは高感度での美しさでしょう、
つまり暗い場所で撮ることが出来るようになることと、
シャッタースピードが稼げるようになることだと思います。
・暗い場所で手持ち撮影したい。
・室内で素早く動くモノを静止させて撮りたい。
というような欲求がほとんど無いのであれば、もはや一世代前のカメラでさえも十分通用します。
画素数もあまりにも十分ですので、上記2項目を主目的としないなら、新機種を待つ理由はないでしょう。

書込番号:10495818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/18 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三の沢から大山南壁(D200)

木谷沢渓流(D200)

大野池から大山遠望(D200)

鍵掛峠から大山南壁(D200)

待てる間は、買い物はしない方が良いです (^^)
その内に『いても立っても居られなくなる』様でしたら、その時が買い時かも知れませんね? (^^;

因に、私が愛用しているデジタル一眼はD200です
もう随分前に購入したカメラですが、今でも撮影には特に不具合も無く諧調に撮影出来ています
参考まで、先日撮影して来た作例を、参考に貼付しておきます (^^;

なので、特に最新機種でないと...... 等、機種の発売時期に拘るよりは、『気に入ったカメラを買うのが一番!』です
所詮デジタル一眼も『単なる撮影道具』の一つですので、『写真を撮る気にさせてくれるボディ』が一番重要な選択基準でしょう
 
 

書込番号:10495991

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/18 19:17(1年以上前)

今私が一番ほしいカメラがD90です、迷うことはないと思いますが

残念ながら私のレンズはすべてCANONですから私は大いに迷ってますが

書込番号:10496190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/18 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

D90+Sigma18-125mm モータなし

D90+Nikon VR70-300mm

D90購入後、約一年近くになろうとしています。時が経つのは早いものです。

書込番号:10496632

ナイスクチコミ!1


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 21:08(1年以上前)

そこまで待ったなら買わないのが1番。

買う行動が出来た時が1番の買い時。

何番台なんて関係ないヨ♪

書込番号:10496764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/18 21:34(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

>D90後継機の何に期待しているのでしょうか?
そうです。何となく新しい=良いというような感覚でいました。PCソフトのバージョンアップ感覚とでも言うか。
何をしたいか。今まで無駄な時間を費やしてしまった気がします。
写真に撮りたいような空。誰かに見せたい光景。かなり多くの機会を逃してきました。
しっかりじっくり一つのカメラと付き合って次のステップに進めばいいじゃないか。
これが現在の気分です。
まったくお恥ずかしいです。

書込番号:10496943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/18 21:39(1年以上前)

別機種

お散歩ごーごーさん、こんにちは。

常に最新の機種(次期機種)が気になるのは、趣味を続けていく限りは購入後もずっと続く気持ちだと思います。
新型はいずれ出るでしょうけど、現行のD90の購入のポイント(機能であるとか)を
自分なりにハッキリさせておけば、新型が何時出ても、そうがっかりしないと思います。

早く買って、身近な光景を残していきましょう♪ (^o^)

書込番号:10496979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 SNAP×SNAP!! 

2009/11/18 22:20(1年以上前)

お散歩ごーごーさん、こんばんは!
すぐ下のスレで購入報告した者です。

デジモノはサイクルが早いので、新機種の優位性も今は長くて半年ほどではないでしょうか。
しかも新機種が出れば出たで「もう少し待てば値段が下がるかも…」
そして待っているうちに次機種の噂が。うわ〜どうしよ…以下略。
これは自分の経験ですが(^^;

写真は撮って楽しんだもの勝ちですヨ!
D90だとたいていのシーンで不満は感じないと思います!
むしろ僕はD90に遊ばれている感じが…

書込番号:10497308

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 22:25(1年以上前)

恐れ多い、と思ってらっしゃるD300sに実は惹かれているのではないですか?
ピクチャープログラムが無いだけの話で、あとはオートでだってきちんと撮れますよ。
重量とサイズさえ許すのであれば、趣味の機種として使うには最適かと思います。

D90なら本体はこなれてきていますから、レンズに予算をまわされた方が良いかと。
ニコンの中級機以上は2年サイクルぐらいですから、まだ新製品は先かなあと思います。
順番から言うなら、D700sなりD700に動画をつけた機種が先ですかね?

書込番号:10497349

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/18 23:20(1年以上前)

D90、いいカメラですよね〜〜〜

お散歩ごーごーさん、写真、撮りたいですか?
だったら、ポチっと行きましょう。
それから、カシャっと行きましょう♪

それよりも、カメラが欲しいという気持ちが勝っているのなら、
行っても待っても、どっちでもいいと思います♪

書込番号:10497790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/19 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。何だかワクワクしてきてます。
動かなきゃ何も始まらない。ですね。
明日(本日)は仕事帰りにチェックしてこようと計画中。

TAIL5さん
D300などの100番代は目標ですね。
少し慣れてきた程度の自分には猫に小判です。(^^;

書込番号:10498541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 06:30(1年以上前)

当機種

いつも見上げる空

おはようございます。もう一声、よいしょします。

ありふれた風景、見慣れた光景の中にもキラリと光る情景が時に広がることもあります。
そんな情景を写真に撮れた時はまた格別ですよ。
良いカメラを手に入れてからは、たとえ持っていない時でもいつも構図目線になってしまう私です。

書込番号:10498907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/19 07:24(1年以上前)

カメラ貯金?

ウンウン、堅実路線かなぁ。
これから経費(レンズ、PC、その他の周辺機材、撮影に出かけるための経費など)と、のめり込んだ場合の話ですが、カメラによって浪費される生活時間って馬鹿にならないよ。

>思ったときが買い時なのかもしれませんがまた新機種登場?と疑心暗鬼な私の背を押していただけるようなアドバイスお願いできますか?

子供じゃあるまいし、本業面でも、こんなことじゃあきまへんが・・・。大丈夫かい?

書込番号:10498983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/19 14:05(1年以上前)

私が背中を押してあげましょう。
今すぐにこの機種を買いなさい。
価格もこなれているし、表だっていない不具合もすでに内密に解消されています。
新機種が出たばかりのころはまだ完成品ではありません。
高値でも新機種に飛びつく人たちに使用させて、不具合が表面化したら手直しします。
また内密に部分的改良も加えられ、最低でも半年以上経過してから完成品になるわけです。
発売から期間が経過すればするほど完成度も高くなるので発売から1年以上経過した現在は最も完成度の高い個体をこなれた価格で購入するチャンスです。

仮に1年後に後継の新機種が出たとしても、その新機種が完成度を高めるまでには1年程度の期間がかかります。
その間に価格も下落して買いやすくなるので、今購入してもあと2年は新機種に浮気せず使い続けられますよ。

書込番号:10500009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/19 16:02(1年以上前)

 旧モデルのカメラを持っていて、最新モデルにも目を向けず、
バシバシ写真を撮っている方も数多いと思います。
最新モデルにかなわないところでは、それぞれに工夫しながら撮影していると思います。
写真自体も大きく劣るような気がしませんが・・・

今のカメラは高機能(多機能?)で使いやすく、完成度も高いと思います。
実際に使ってみて、ここの機能がもう少し使いやすくなれば・・・
次期モデルで使いやすくなったら、買い替え等考えればいいのでは?

まずは買って、使って、それからだと思います。
色々使ううちに、使いやすいのはD300クラスだと思います。
背中をドーンと押しちゃいます!


書込番号:10500312

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

D90を購入して数ヶ月たちますが、初めての一眼レフということもあり、カルチャーセンターの一眼レフ入門クラスに入るなど、一眼レフカメラがある生活を楽しんでいます。
最近では、ようやくAUTOを使わずに色んなシーンを撮ることができるようになって、楽しさが増えてきました。

私は人の動きを追っかけて写真を撮ることがあって、首からのストラップではなく、ハンドストラップを使って、撮影をしているのですが、今度は星空も撮ってみたくなりました。

そこで、お奨めの三脚などがありましたら教えてください。

ご教授のほど、宜しくお願いします。

書込番号:10494967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/18 14:03(1年以上前)

こんにちは。

ご予算を書かれるとレス付きやすいですよ

書込番号:10495265

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 18:02(1年以上前)

バンビーノさん、アドバイスありがとうございます。

予算ですが、SLIK F740だと、¥3,000以下でkakaku.comに掲載されています。
(そう書きながらも、SLIK F740がいいか悪いかも正直判らないので、どの程度の予算をターゲットにして良いものやら・・・(^^;;  )

三脚を使う場合は、基本的に車を使うことを前提に考えていますので、カーボンのような
高機種は不要だと考えています。(アルミフレームで十分でしょうか?)

自分の懐を考えると¥10,000前後というのが正直なところです。



書込番号:10495875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/18 19:19(1年以上前)

SLIK F740ですが、ちょっとたよりなさそうですね。
それから脚が開かないのでローアングルの設置も無理ですね。これは。
記念撮影程度ならいいかもしれませんが、スローシャッターとなると厳しいのでは?
(ちょっとした風でも揺れるんですよ。)

最初の三脚は予算をオーバーしても重量2キロ程度の丈夫なモノをお勧めします。
センターポールを伸ばさないでアイレベルまでのものがいいと思います。
車移動で携帯性を考えないのであれば、尚更重い三脚を選んだほうがいいと思います。

書込番号:10496201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SLIK F740

SLIK F740

SLIK F740

SLIK F740 つかっています。
ちと頼りない感じはありますが、使いようです。
ピクセル等倍で見てブレてるブレてないと気にしないタイプの人間なら
普通に使えることでしょう。
雲台が交換できないのが…不満でしょうか。

書込番号:10496924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 21:34(1年以上前)

ああ、なんでExifきえちゃうのかな。

一枚目 ISO400 SS1.3秒 F7.1
二枚目 ISO400 SS4秒 F6.3
三枚目 ISO400 SS4秒 F9
です。
風が強い日だったので、木などはブレています(というかブレさせています)

書込番号:10496946

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 21:46(1年以上前)

えっと、ほんとに記念撮影やちょっと望遠撮りなら>SLIK F740
でも良いと思いますけど・・・

三脚は一度買ったら10年20年というサイクルの方も多いと思うので、
多少重くても、安定性と実用性なら、同じSLIKのエイブルシリーズが良いかと思います。
「カーボンなんて要らないけど、ある程度きちんとした三脚が欲しい」という方で、選
ばれる人が多いようです。1万円前後で、レビューを見ても評判はかなり良いですよ。

>SLIK エイブル 400 DX-LE
>SLIK エイブル 300 EX
>スプリント PRO II

ご予算的にはこのあたりですかね??

書込番号:10497043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SLIK F740 SS10秒 F9

SLIK F740 SS10秒 F9

SLIK F740 SS2秒 F9

もうちょっと写真がみつかったので、UPしときます。>SLIK F740
もちろんカメラはD90です。レンズはいろいろです

書込番号:10497177

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/19 09:58(1年以上前)

バンビーノさん、TAIL5さん、Customer-ID:u1nje3raさん、お返事ありがとうございます。

TAIL5さん、バンビーノさん
エイブル 400 DX-LEは、皆さんの評価も高いですし、お値段もそこそこなので、検討するにちょうど良い三脚だと思いました。バンビーノさんのご教授どおり2kg以上の重さですしね(^^)

Customer-ID:u1nje3raさん
きれいな写真ですね。 特に工場の写真は綺麗ですね(^^)
私も、早く同様な写真が撮れるよう頑張っていきますね。

書込番号:10499288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/19 11:36(1年以上前)

TAIL5さんの推薦のSLIK エイブル 400 DX-LE 。これいいと思います。
値段もほぼ予算内ですしね。
ローポジションも可能ですし、しっかりしてる三脚と思います。

三脚使うと、また表現の巾が広がります。楽しんで下さいw

書込番号:10499544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の保証について

2009/11/17 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D60を使用している者ですが、機能的に現行機に満足できず、D90への買換えを検討しています。但し、資金的に苦しいので、中古機の購入を視野に入れています。
そこで皆様に質問です。中古だと保証が効かないケースがほとんどですが、D90が故障する確率はどの程度なのでしょうか?
ちなみにD60は、1年間使用していて、ファインダーにゴミが入った程度で特に故障はありませんでした。
但し、以前使用していたコデジは購入早々、故障した経験を持っています。
参考までに、D90をご使用されている方々のご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10489218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 07:50(1年以上前)

denka坊主さん

私はこの数年間で1度も故障はありません。
もちろん保証書を使ったこともありません。

所有機(過去含む)D70、D40、D40X(2台)、D60(2台)、D200、D300(2台)、D700、D3、D80(2台)、D90(2台)、D3000、少なくてもこの機種に関してはまだ1度も故障しておりません。

私の管理は防湿庫で、扱いも丁寧、全て傷も無く新品同様な状態を保っています。
現在メインで使っているのは、D300とD90ですが、酷使していますが今のところ故障は皆無です。

レンズも1度も故障しておりません。(ホコリ取りやオーバーホールは出しました)

故障頻度を質問されても、使い方は十人十色ですので答えようがないのでは?

自然故障なんてそうそう頻繁におこるものではないですよ!

書込番号:10489297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 08:13(1年以上前)

大量生産の工業製品なんで、故障するものを引く人はとことん故障してしまうモノにあたりますし、関係ない人は関係ありません。 
ただ、品質管理がしっかりすること(ある程度まで)はコスト低減につながるので、ニコンは並以上ではないでしょうか。
少なくとも、ミラーが落ちたなんて事件は聞いたことがありませんね。

書込番号:10489344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/11/17 08:37(1年以上前)

書き込みを拝見した感じでは中古を買うよりは、ローンやリボにして新品購入の方が安心かと思いますよ。
何かあったときに「中古だから...」「ハズレをつかんだ」と悔やんだりしなくてすみます。

故障の頻度は使い方と使用期間によって大きく変わってきます。
故障と言っても扱いが悪いために起こる不具合もあれば、不良品による不具合もあるでしょう。
結局、中古品は前オーナーの使い方次第なので、総ショット数や手放すまでの使用期間から推察する他に手立てはなく、目利き力と運次第な気がします。
それらを承知の上でリスクをとる覚悟がないなら、手を出さない方が賢明かと思います。

お気持ちは理解しますが、故障の確率は一人1台なら、100%か0%にしかなりませんので、ここで聞いても...
ニコンか販売店などに聞かないと誰も分からないのでは?

書込番号:10489397

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 08:38(1年以上前)

運不運もあるでしょうし、同じ機種を10万台買って使ってる人がいないと故障確率は語れないでしょう(笑)。
私はニコンはD40とD70Sですが、通常の使用で、全く問題なさそうですね。
いやいや、なかなか優秀だと思います。
そうそう、これ両方とも中古で買いました!

私はカメラもレンズも全部、中古です。
中古買いには新品とは違う魅力を感じます。
中古と新品の一番の違い。
それは「中古買いに明日はない」ということです。
つまり中古は出会いです。
新品がじっくり選んだお見合い結婚だとしたら、中古は電撃結婚です。
これだーーと思って買うものには衝動買いであっても不思議と外れはありません。
嗅覚を研ぎ澄ませて、頑張って下さい。
クンクン。。

書込番号:10489400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 09:03(1年以上前)

D90は持ってませんが、D70を約3年、D80を約2年使っていますが、故障は1回もありません。
気にする必要はないと思います。

書込番号:10489469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/17 12:36(1年以上前)

要はいつから故障期に入るかですが、中級機は十分配慮されていると思います。

中古だから故障が多いわけではありませんね。
カメラ側から見るとユーザ変更されるだけのことで、
前ユーザ/引継ユーザのどちらで故障してもおかしくはありません。
後者で発生する確率が多少は高いのですが。

ご心配無用。

書込番号:10490133

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 17:03(1年以上前)

私は上級機、特に高速連写機の中古はコワイですね。
高速連写機であれば総レリーズ数を入手することを購入条件のボトムにおきます。
総レリーズ数を聞いても教えられないという物件は、教えたくない事情があるんだろうと勘ぐらせていただき、パスします。
総レリーズ数がわかるという意味では、ニコン機は安心ですね。

D90レベルなら出て間もないし、すぐ上にD300があることで、逆に使い倒されたアガリの固体はほとんどないんじゃないですか?
D90なら私は上記のように強いチェックより、外観&備品&良心重視でいくと思います。

あまり割安感はないかも知れませんが、それでもリスクがある分、新品よりは安いはずです。

書込番号:10490963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 22:22(1年以上前)

多数の貴重なアドバイスありがとうございます。
D90本体のみの新品価格が7万円弱、1年使用した中古機が6万円程度。
皆様の御意見を踏まえると、この差1万円が高いか安いかは個人の判断ということですね。
つまり、中古機でも故障する可能性は低いものの、万が一はずれのものに当たれば相当の出費が発生する恐れがあり、そのリスクを回避するために1万円を払うかどうかということだと理解しました。
子供二人の養育費と家のローンを抱えている私には、D90取得が相当の出費になるので、新品か中古か今一度検討してみます。
皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10492488

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 22:25(1年以上前)

私のD90は7月に購入しましたが不良品です。時計用の内蔵バッテリーの不良らしく、日付をセットしても、一週間ほどで初期の状態(2004年)に戻ってしまいます。紅葉撮影が終わったので、そろそろ修理に出そうと思っています。他にニコンのカメラを2台持っていますが、故障はありません。
不良流出率0%なんて工場はないと思います。故障が気になるのであれば、新品を買って不良品にあたってしまったら、交換か修理と考えたほうがよろしいと思います。

書込番号:10492516

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/18 02:35(1年以上前)

私的には中古の美学とは今ある現行機種を中古で探して1万2万を浮かせるというものではありません。
対象はもっと古い機材。
そして今の機械に負けず劣らず、かっこ良い機材、しかもお手ごろ価格(お手ごろ意にもいろいろありますが、新品時代に比べるとお手ごろ)。

私が今、中古で欲しいのは
@Fuji-S3-ProやS5-Pro
Aキヤノン5D(ツーじゃないの)
BPENTAX K20D
CニコンD2XS
こんな感じです。

D90なら中古メリットと中古ドリームがフないので、新品かなー。。。 

書込番号:10493869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 22:00(1年以上前)

131PRSさん、kawase302さん御意見ありがとうございます。
中古品購入のリスク、そして中古品購入の哲学、いずれも勉強になりました。
じっくりと検討したいと思います。

書込番号:10497162

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 02:03(1年以上前)

『資金的に苦しいので』って、1万で迷う人のセリフじゃないし(笑)。。。。

で、そのD60はどうすんの???
下取りに出すくらいなら多少手間でもヤフオクで流せば1万くらいの差益は出るんじゃない?

私はヤフオク、好きですよ。
多少のリスクはあるものの、流通コスト減らして、相対で相互に幸せになれる。
お財布にも地球にも優しいし。。。

書込番号:10498679

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング