
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年10月20日 09:12 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月16日 22:54 |
![]() |
16 | 12 | 2009年10月14日 10:55 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月17日 15:52 |
![]() |
0 | 14 | 2009年10月14日 07:06 |
![]() |
3 | 8 | 2009年10月13日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D90の動画撮影を、ウェブに公開したいのですが、
どうしても出来ません。
ファイルが『ビデオクリップ』になってますが、
これが関係あるのでしょうか?
どうやれば公開できるようになるのでしょうか?
0点

youtubeのように再生ボタンを押したらwebページ上で再生がはじまるようにしたいということでしょうか?
というかyoutubeにアップロードしてそのままアドレスを貼り付けたほうがはやいかもしれませんね
書込番号:10308735
0点

そうなんです。
ブログでもアップしたいのですがエラーが発生・・・
youtubeでもエラーが発生し、アップロードが出来ません・・・
書込番号:10308771
0点

あ!今再挑戦したら、youtubeにアップできました!
なる76さん、ありがとうございましたー!!
書込番号:10308846
0点

せっかく書き込んだのですから、エラーになった理由とか、どうやってうまく行った等も
書き込めば皆さんの参考になると思います。
書込番号:10309751
0点

じじかめさん、そうですね!
えー、うまくいかなかったのは、アップロードが途中で何度もエラーになって、
出来なかったのです。
そしてまた日を改めて今日やってみたら、
そのままアップロードが出来たのです。
原因は私にも分かりません・・・(泣)
でも家のPCでも会社のPCでも同じような状態だったので、
てっきりアップロード出来ないものかと思ってました。
お騒がせいたしました・・・
書込番号:10310685
1点

ファイルサイズが大きすぎてアップロード中に
エラーに成っているんじゃ無いでしょうか?
携帯動画変換君などでファイルサイズを小さく
した方が良いと思いますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
書込番号:10319841
0点

チョイマルチさん!
遅くなってすいません。
動画のサイズ変換サイト、教えてくださってありがとうございます!
頑張ってみますね!!
書込番号:10338587
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
来月より、旅行に出かけますため10月中に購入を確信している初心者です^^
こちらのクチコミでEOSwzoomとd3000などを比べD90にいたりました!
行動範囲として、横浜&町田周辺です。
ヨドバシ・ビック・キタムラ・ヤマダがあり検討しています。
また、友人がコンデジを購入予定ですので、2つ購入したら割引あるかなと
安易な思考を巡らせて悶々としている日々です!
特価・購入タイミング情報ありましたら教えて頂けると幸いです^^
また、素人的な質問で申し訳ないのですが
★海・景色を中心を取りたいと思っているのですが (日差しが強い場合多し)
きれいにとるアドバイス&必需品ありますでしょうか?
御教授お願い致します。
0点

来月旅行なら、ナンタラセールなんて待っていられないのでは?。
早く買って操作に馴れておく事が重要かと思います。
量販店のポイント還元後の価格を持って、キタムラで交渉するのがいいと思います。
書込番号:10307820
1点

まずは、行けるお店の価格をすべてチェック。
あと、キタムラなどのweb通販価格をチェック。
キタムラのネット価格が安ければ、それをもとに交渉。
相手にされなかったら、キタムラでネット発注、店舗受け取り。
>購入タイミング情報ありましたら
先月だったのでは?(半期末決算、運動会準備時期。)
>必需品
海、風景でしたら、レンズフードは必需品ですが、
このキットレンズには標準で付属しているようです。
あと個人差ですが、レンズ保護フィルター。
海辺などで使うのでしたら、クリーニング用のクロス。
>2つ購入したら割引あるかなと
何台買ってもあまり聞かないですね。
よほどの大量なら別でしょうけど。(ヤマダなどは(同日同型は?)一人一台、と店舗に表示している店も・・・。)
書込番号:10307984
0点

購入確信、おめでとうございます。
>きれいにとるアドバイス
光と影、光は直接見えませんが影は見えます。影をお撮り下さい。
書込番号:10307985
1点

>★海・景色を中心を取りたいと思っているのですが (日差しが強い場合多し)
>きれいにとるアドバイス&必需品ありますでしょうか?
・ピーカン不許可
きれいな晴天時は、きもちがいいですが、写真だと難しいです。
雲が適度に出ているとき、もしくは、日が傾く夕方のほうが面白い写真になります。早朝もグッド。
・逆光は勝利
つまらないと思ったら逆光で撮ってみよう。
・世はなべて三分の一
建物とか山とか風景を撮るとき、画面を縦横3分割したライン上に何かを置く。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107321/
・トライエックス!これを4号か5号で焼いてこそ味がでる
高コントラストで撮ると、おもしろい写真が撮れるという話。場合によりますが、有効なときがあります。
海の岩場、建築物など。
そのほかに、私としては
・いつもCPL。つねにCPL。レンズプロテクターとしてCPL。
CPLフィルターとは、無駄な反射光を抑えて色味を引き立てるフィルタ。
屋外風景撮りには必須です。
書込番号:10308336
1点

本日、とうとう購入致しました!!
皆様のおっしゃる通り、あまり待っていられない&商品を眺めていると
うずうずしてしまい・・・^^
おまけで16GSD+液晶フィルタ+ブランケット+HDMI+クリニングクロス+ストラプ
119000円でした。
御回答頂いた方々、ありがとうございます!
これから、また質問することもあるかと思いますので
御指導の程、宜しくお願い致します。
----
goodは具体的な撮り方アドバイスをいただけた
Customer-ID:u1nje3raさんに致しました^^
書込番号:10319972
0点



色々と迷った末に、初めてのデジタル一眼レフとして「D90」に傾きつつある
ところです。 綺麗な風景や花などを撮ってみたいと思っています。
誠にお恥ずかしい限りですが、マクロと望遠の違いが分かっていません。
例えば、花一輪を画面いっぱいに撮影する場合、マクロレンズと望遠レンズは
どのように使い分けるのでしょうか? 近付いて大きく撮っても、離れて拡大しても
同じような気がして悩んでいます。
このような目的に使用する場合、拡大率の大きい AF-S DX NIKKOR 18-105m か
近付いて撮れる 18-55mm か、最初のレンズとしてはどちらを選ぶべきなので
しょうか?
1点

レンズ板で、望遠とマクロの投稿画像を見比べれば、理解できると思います。ただ、中には違うレンズで写した写真も混ざってますので、Exif情報を確認しながら、比べてください。それで、ご自身のイメージしている絵に近いレンズを選べばいいと思います。
書込番号:10305679
0点

>近付いて大きく撮っても、離れて拡大しても
昆虫は近づいたら逃げますよ。
マクロレンズの利点は、
最短撮影距離が短い(レンズと対象物が極限まで近寄れる)のと
ものの形を正確に写し取れる(歪曲がない)こと、
解像感が高く、たとえば虫の触覚のような細かいものも写し取れることです。
書込番号:10305704
3点

caster0808さん
どれだけ大きく撮れるかは、
「最大撮影倍率」で決まります。
>拡大率の大きい AF-S DX NIKKOR 18-105m か
>近付いて撮れる 18-55mm か
拡大率が大きいのも、実は18-55です。
(最望遠で一番近づいた時)
(ニコンのグローバルサイトにMaximum reproduction ratioとして載っています)
http://imaging.nikon.com/products/imaging/lineup/lens/af/index.htm#dx
18-105 1/5(0.2倍)
18-55 1/3.2(0.31倍)
マクロはこの数字が1/2(0.5倍)以上のものを言います。
書込番号:10305768
3点

ほとんどのレンズは、ゾナーなど一部を除けば至近撮影で球面収差の影響で画質は悪くなります。
中間リングをつければより分かりますね。フレア感、ソフトフォーカス感が球面収差です。
MTFは無限遠で最も良くなります。
マクロは等倍撮影が出来るのみならず、至近撮影でも球面収差の影響を受けずきっちり撮影できます。
60mm F2.8G等は並のマクロではありえない最高のボケが得られますから、あるとおもしろいですよ。
書込番号:10305880
4点

花などを大きく撮る場合に、マクロと望遠レンズとの違いはほかの方からコメントがあると思いますので、上記2本の標準ズームレンズの違いを書きます。
1. 18-105mと2. 18-55mmでは、
1.のほうが望遠域までカバーしているので大きく撮れそうな気がしますが、
撮影最短距離(カメラボディから被写体まで最も近づける距離)は1.が45cm、2.が28cmで、撮影できる最大倍率は1.が0.2倍、2.が0.31倍ですので、実は2.のほうが大きく撮影できます。
(いわゆるマクロレンズは1倍で、1倍に近いほど大きく撮影できると思ってください)
書込番号:10305895
0点

拡大できる倍率が違います。
マクロレンズは、1:1の等倍(D90なら23.5x15.7mmの範囲を画面いっぱいに写せる)に拡大して写す事が出来ます。
望遠レンズは、「MACRO」と名のついた、比較的寄れるレンズでも1:3〜1:4位の倍率でしか拡大できません(といっても十分大きくできますけど♪)
確かに・・・同じような画は撮れるんですけど。。。
背景のボケ方(それぞれに違いあり)・・・背景の圧縮感(望遠レンズ特有のモノ)・・・接写感(マクロレンズ特有のモノ)なんかをうまく生かせば、それぞれの個性的な画が写せると思います。
書込番号:10305910
2点

離れても望遠で撮れば大きく撮れると言う考えは間違いありませんが、一般的な望遠はマクロレンズで撮れるのと同じ大きさに撮れるほど寄れません。
300mm望遠なら、おおよそ2mくらいまで。
マクロ機能付きでも1mくらいまで。
それで撮影倍率0.5倍くらいが精一杯です。
又、望遠や広角と言うのは画角による分類で、マクロと言うのはレンズの性格による分類です。
フルサイズを基準に考えると、焦点距離が50mmより短いマクロは広角マクロで、50mmより長いマクロは望遠マクロと言う事になります。
書込番号:10305944
2点

早速のご回答ありがとうございました。
最大撮影倍率は知りませんでした。
あるマクロレンズのスペック表を見ると、この項目に1:4.8とか書かれて
いるのですが、この場合は4.8倍と言う意味でしょうか?
同じ望遠レンズで近付いて撮ったものと、離れて拡大して同じ大きさに
撮ったものでは、何が違ってくるのでしょうか? どこかにサンプル画像が
あれば見てみたいのですが、探し方が分かりません。
書込番号:10305957
0点

訂正です。
>あるマクロレンズのスペック表を見ると、この項目に1:4.8
マクロレンズではありませんでした。
この場合はおよそ0.2倍?
書込番号:10305995
0点

>望遠や広角と言うのは画角による分類で、マクロと言うのはレンズの性格に
>よる分類です。
望遠の反対がマクロだと思っていたので、目からウロコです。
書込番号:10306061
0点

望遠の反対は広角ですね。
これは画角による分類ですで。
他に構造による分類で単焦点とかズームとかシフトがあります。
魚眼と言うのもありますが、これは画角なんでしょうか、性格なんでしょうか???
同じ焦点距離でも魚眼と超広角がある事を考えると、性格なんでしょうね。
1:4.8は約0,2倍になりますね。
マクロ機能付きズームでも、おおよそ1;2(0.5倍)以上あるとマクロらしい画が撮れると思います。
書込番号:10306206
0点

望遠レンズはあまり近づけないものが多く、マクロレンズのようにセンサーに
被写体と同じ大きさで写すことはできません。
APS-Cのデジ一ならセンサーの大きさは24mmx16mm程度ですから、かなり小さな被写体も
画面一杯に写せます。
書込番号:10307730
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
こんにちわ、はじめまして
ついにD90 18-200GVRIIレンズキットを注文した一眼レフド素人ですm(__)m
このレンズが便利だとのことでとりあえず一本のつもりでこのセットにしました
早速質問なのですが
レンズの傷防止でレンズフィルターを付けると良いと教わったのですが
どれを付ければよいのかわかりません
というかどれが付けられるものなのかわかりません(^^;)
どなた様か教えてください
0点

このレンズのフィルター径は72mmです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-200mmf35-56g_ed_vr_2.htm
ここの、アタッチメントサイズを見ます。
プロテクトフィルターとして、下記などいかがですか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
72mmをお求め下さい。
書込番号:10303415
2点

こんにちは
フィルターのメーカーはいくつもないようです。
ケンコーが有名ですが、あまりこだわることもないでしょう。
書込番号:10303448
0点

こんにちわ。nekoDFさん
レンズフィルターはどこのメーカーも
同じだと思いますよ。
ただレンズの傷防止ですので僕の数十本のレンズには
全てフィルターを付けてますがそれぞれメーカーが
違いますよ。
書込番号:10303720
2点

皆様色々教えていただきありがとうございました
レンズの直径によって違うのですね
何も考えず一番安いの買うとこでした(^^;)
ざっくり見てみて割引率でコレ↓注文してみました
http://kakaku.com/item/10540311707/
私には3500円と4500円の違いが分からんと思いますけど(苦笑)
書込番号:10303747
0点

私は、もう一つ下のランクのフィルターを使っています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311716.10540311707
書込番号:10304513
0点

カメラ届いたので、ちょっと撮ってきました。
レンズ大きすぎるかと思ってましたが、望遠が素人には楽しかったです^^
200のセット買って正解やったな〜と思います
写真がコンデジと大差ないのが残念ですが
これから説明書とか熟読しようと思います><
書込番号:10323364
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
今まで撮っていた風景写真を今日朝に見てみると端が少しだけ暗くなっていました。
調べてみたらケラレ?という症状だとわかりました。
今回の使用機材は
D90+18-105LKに純正フード。設定は絞り優先モード
被写体は空と海で広角でも少し望遠でも症状はでていまして、
フード取付甘いかな?と思い朝部屋から撮った写真も少しなっていました。
肝心の写真添付したかったのですが出社前で時間がなかったので。
もしかしたら私の設定が悪いのか、そんなものなのか、わからず気になって
仕方がないので書き込みさせていただきました。
私なりに調べてみましたがご助言ありましたらよろしくおねがいいたします。
0点

追加です。
撮影データはRAW撮り編集なし。
写真的にはwikipediaの口径食みたいな感じで
端っこのみがなっています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E5%BE%84%E9%A3%9F
書込番号:10302445
0点

レンズプロテクターや
CPLフィルターをお使いなら、薄型に替えてください。
書込番号:10302483
0点

フードなしで撮っても出るならレンズの性能(周辺光量低下)でしょう。
書込番号:10302509
0点

18-105でケンコーのPRO1Dのフィルター使ってますがケラレたことはありません。
純正フードでケラレるのも考えにくいので周辺減光の可能性が高そうな気がします。
写真と絞り値など詳細をUPされては?
書込番号:10302716
0点

こんにちは
>端が少しだけ暗くなっていました
ケラレというのは、フードがずれているなどの物理的な原因による遮光の結果です。
今回のケースは光学的な理由による周辺減光(周辺光量落ち)ではないかと思われます。
書込番号:10302825
0点

みなさん返信ありがとうございます。
>Customer-ID:u1nje3raさん
使ってました!
MC プロテクターというのを購入時もらいました。
>Hippo-cratesさん
レンズの性能ならこうなんだろうなぁ〜って思いたかったので書き込みしました。
>takutaさん
PRO1Dのフィルターならケラレないんですね。
一度、純正フード+フィルターを撮影してみて、有+無、無+有、無+無で確認
したいと思いますが、雲が出てきて青空では確認できないので(海も近くには)
簡単な確認方法ってありますでしょうか?
度々すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:10302827
0点

確認します。画像をご覧下さい。
「周辺減光」周囲がぼんやりと暗くなる現象です。これは、絞りをしぼれば改善します。レンズ性能由来です。
「ケラレ」レンズフードやプロテクターが写ってしまう現象です。これは、原因をとりのぞけば解消します。
フードやプロテクターが原因の場合、より薄いものに交換してください。
その差は、影部分がはっきりしているか、ボヤけているかです。
どっちでしょうか。SnaG3さん。
書込番号:10302903
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
画像あげていただきありがとうございます。
これを見る限り私が気にしていたの周辺減光のようです。
書込番号:10303294
0点

補正ソフトでキレイになるかもしれません。NX2とか。
ならないかもしれません。悪しからず。
書込番号:10303296
0点


私も18-105mmを使用していますが、写真を
見る限り、当レンズ特有の周辺減光だと思います。
光源から離れた空などにはこの減光が現れます。
18-105mmのフードが緩んだ場合の減光は右上、
左下に現れます。
ただ18-105mmのフードは緩みやすいのでケラレ
に注意してください。
書込番号:10304845
0点

SnaG3さん
口径食ですね。絞るかイメージサークルの大きなフルサイズ用レンズで撮影すれば回避できます。
書込番号:10305734
0点

SnaG3さん
提示のような写真の構図だと、対象がほとんど無限遠の範囲なので、
絞って撮って構いません。あとからソフトウエアで修正することはできますが、
「構図的に絞っても構わない場面では、いつも絞る」のがいいかと思います。
フリーウエア「GIMP」での周辺減光の修正の仕方を、
別スレッドで紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/SortID=9981270/
下から2番目のレスです。
書込番号:10305787
0点

おはようございます。
ys5246さん
このレンズの性能なんですね。
フード取付にも注意したいと思います。
ニッコールHCさん
対策教えていただきありがとうございます。
これからは意識して撮りたいと思います。
Customer-ID:u1nje3raさん
今回いろいろありがとうございました。
撮ったのは一度GIMP使ってみます。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:10307137
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
書込番号:10302311
1点

月は結構明るいので注意すれば手持ちでも撮れる事がありますが、月そのものを撮るには00mmくらいの望遠が要ると思います。
300mmに2xテレコンを噛ますとか・・・
月空や星空なら三脚とリモートコードを使い、バルブで撮れると思います。
書込番号:10302324
1点

おはよう ございます。
暗く無いと、撮影しくいとお考えに成った方が良いです。
方法は 有りますが、機材とか準備も有りますから、星の撮影、月の撮影、星景写真とかで、検索して見て下さい。
書込番号:10302325
1点

花とオジさん様、ありがとうございます。
70−200f2.8がありますので、テレコンを購入したいと思います。
御返答ありがとうございました。
書込番号:10302331
0点


>真っ暗なところで、星空や月などを撮影できますでしょうか?
何か面白い文章で、良く分からないところですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=10255038/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=10253407/
書込番号:10302785
0点

皆様、御丁寧に御回答ありがとうございます。
とてもよく理解できました。
これからもよろしくおねがいいたします。
書込番号:10302961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





