D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓フラッシュの隙間

2009/10/01 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
機種不明

皆さん、こんばんは。

D80からD90に乗り換えて数ヶ月経ちました。
D80と比べると全くって言っても良いくらいの別物ですね。
買い換えて大正解でした。

そこで気に入っているD90に1点だけ気になる事が・・・
内臓フラシュの隙間なんですが、D80の時は全くって言って良いほど無かった隙間が
D90ではあるんですが皆さんのD90はどうでしょうか?

まっ、使用上全く問題は無いですけど、ちょっと気になったものですから(^^ゞ

書込番号:10243924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/02 00:11(1年以上前)

こんばんは
今、見てみましたがUPされている写真ほどは開いてませんでした。
ちょっと遊びがある程度、幣1枚分くらいです(官製はがきよりは薄い)
 
機能的には問題ないと思いますが、ちょっと気になりますね^^;

書込番号:10244311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/02 07:04(1年以上前)

まあメイドイン・タイですし
精度を求められないような部分はそんなもんでしょう。
かつての日本製の銀塩カメラは、
まさに伝統工芸の芸術品とも言えるような精度で作られていたと思いますが、
デジタルになってから、数年で次々と買い換えられてしまう存在になりましたから
極度な高精度で製造しなくなったのだと思います。
こんな高性能なカメラを10万でおつりがくる値段で買えるのは、
小さなコストダウンの塊だからかもしれません。

書込番号:10245167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 08:00(1年以上前)

グローバル化?

カメラにかぎらず、そこまで要求するのは日本人くらいみたいで・・・・・・。

書込番号:10245280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディの満足度5

2009/10/02 09:37(1年以上前)

別機種
別機種

ZENSHI様

当方のD90も、向かって左側が若干隙間ありです。

気にならないレベルではありますが・・・

工業製品なので、多少のバラつきは仕方ないですね。

書込番号:10245558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 10:18(1年以上前)

別に防滴構造でもないので問題ないのでは?

書込番号:10245687

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/02 12:33(1年以上前)

ポップアップさせて、レバーの根本のネジを精密ドライバーで緩めて、ある程度は調整できますよ

書込番号:10246154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/02 19:42(1年以上前)

係止可動部の隙間設計は難しいものです。0.3±0.2mmとしますと、最大0.5mmの隙間になります。
私のD90では年賀はがき一枚が楽に入りますので0.3mm位でしょう。良い設計です。

書込番号:10247688

ナイスクチコミ!1


dulanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 23:48(1年以上前)

プラスチックの成形は金型温度、樹脂温度、射出圧力、射出スピード、冷却時間などを最適条件設定していないとでソリが出ます。もちろん成形数が増えれば金型も痛みます。
ニコン内製か、日系成形メーカー外注か解りませんがロットのばらつきでソリ(組み合わせたときの隙間)が出るのは仕方の無いところでしょう。
ニコンの寸法に対する合格基準の問題です。
ところで、この樹脂はPC+ABSでしょうか?
昔のフィルム一眼でべたついた樹脂は何だったのでしょう?

書込番号:10249165

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/03 11:37(1年以上前)

ZENSHIさん

こんにちは。
私も気になっていたのですが、皆様のアドバイスによると仕様のようですね。
乱暴に扱う?私は、2度ほど、この隙間に上着を引っ掛けてしまい、内臓フラッシュを強制的に開けてしまいました。大変びっくりしましたが、2度もやってしまったので、今は丁寧に扱うようにしています。

書込番号:10251279

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/04 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

隙間が気になる・・・・

直してみましたが・・・この位なら気にならないかな!?

皆さん、こんばんは。

色々なご意見ありがとうございます。

特にこの隙間が使用上問題あるワケでも無く

気になるか?ならないか?(コレも人それぞれですが・・・)

程度の話でした。

で、結局自分で直してみました。(特に工具も使わず)

書込番号:10260833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問があります。

2009/10/03 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 ta.2.yaさん
クチコミ投稿数:13件

皆さん、はじめまして。
この度、D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを購入致しました。
そこでレンズの手ブレ補正の事で質問なのですが、VRをONにしてシャッターボタンを半押しすると、カチッ…半押しを戻すとカチッ…という音がします。
VRをOFFにすると上記の事をしても音はしません。

VRをONにすると、カチッという音はするものなのでしょうか?
初めてデジタル一眼レフを使用する私にとっては異音に感じます。
是非アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10251455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/03 12:22(1年以上前)

VR制御関係の音がします。

書込番号:10251475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/10/03 12:22(1年以上前)

>VRをONにしてシャッターボタンを半押しすると、カチッ…半押しを戻すとカチッ…という音がします。
VRの作動開始と終了時の音です。気にする必要はありません。
半押し中、ヒュルヒュル(表現が適切か分からないが)とわずかに音がするはずです。
これはVR作動中ということです。

書込番号:10251476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta.2.yaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/03 12:38(1年以上前)

うさらネットさん・☆ババ☆さん、有難うございます。
VR作動中=手ブレ作動中ということで、音はするものと分かり安心しました。

やはり普段撮影をする時は、ONにしておくべきなのでしょうか?

書込番号:10251547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/10/03 13:04(1年以上前)

>やはり普段撮影をする時は、ONにしておくべきなのでしょうか?
普段はONのままでいいですね。
ただし、三脚等で撮る場合はOFFにして下さい(取説にも載っているはずです)

書込番号:10251669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta.2.yaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/03 13:26(1年以上前)

☆ババ☆さん、ご返信有難うございます。
D90を使いこなせるまでは時間がかかるでしょうが、いろいろ勉強していきます。
初心者ですが今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:10251754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 16:17(1年以上前)

別機種

阿寒湖にて

他社(シグマ)の手ぶれ補正レンズを使ってますが、三脚利用時に時々手ぶれOFFを忘れますが
それほどひどいことにはならない気がします。

書込番号:10252375

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/03 20:27(1年以上前)

音といっしょに揺れが止まるでしょ?
「おーーーーーー、VRが生きてる」って実感ですよねー。
これ、レンズ内臓型強力てぶれ防止の醍醐味です!

書込番号:10253531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta.2.yaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/04 14:20(1年以上前)

じじかめさん はじめまして。
綺麗な阿寒湖の写真有難うございます。
三脚はまだ購入しておりません。

kawase302さん
>レンズ内臓型強力てぶれ防止の醍醐味です!
そういうことだったんですね。アドバイス頂き有難うございます。

じじかめさん、kawase302さん 今度とも宜しくお願い致します。

書込番号:10257743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D90の修理について

2009/09/29 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

netでD90を購入し(結果的に3台購入)水中ハウジングに入れ、海で撮影中2台水没してしまいました。

1台は電源は入ります。(レンズ取り付け部のフランジは錆びてます)
1台は電源も入りません。(上記カメラより被害が少ないと思ったのに電源さえ入りません)

レンズは修復不可だと思いますが、本体は修理できるのでしょうか?
net購入のためか、保証書に販売店のスタンプが押されてませんが、
nikonで修理できるのでしょうか?

高価なカメラなのであきらめきれず、修理して使えればと思い皆さんの
アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:10233696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 22:42(1年以上前)

sakura6さん、こんにちは。

海で水没したカメラは保証修理の対象外で、一般的には修理不能となります。

但し、電源の入る方のカメラは、もしかしたら修理可能かもしれませんので、実機をニコンSCにお持ちになり相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10233758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/29 22:43(1年以上前)

水濡れは殆どが修理不能になるようです。
特に海水は腐食も超特急で進むので尚更です。
中身をそっくり入れ替えると言う手もあるのでしょうが、工賃がかかる分だけ新品より高くなってしまうでしょう。

書込番号:10233765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 22:44(1年以上前)

>net購入のためか、保証書に販売店のスタンプが押されてませんが、nikonで修理できるのでしょうか?

ちなみに、保証修理でなければ保証書は不要ですのでスタンプの有無は関係ありません。

書込番号:10233774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/29 22:51(1年以上前)

残念ながら海水ですから、殆ど諦めた方が良いかと思います。
通電可能・不可能に係わらずです。

書込番号:10233830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/29 23:09(1年以上前)

ネット購入の場合、伝票等に記載されている店名を切り抜き、それを保証書に貼り付け、納品書と一緒にサービスセンターに持参すれば、保証を受けることができます。
ただスレ主さんの場合、水没になるので対象にはならないと思います。

書込番号:10233972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/30 06:06(1年以上前)

sakura6さん
> スレッドの最後へ netでD90を購入し(結果的に3台購入)水中ハウジングに入れ、
> 海で撮影中2台水没してしまいました。

水中ハウジングに入れておりながら、どうして2台も水没したのであろうか?
操作を間違えたか?
耐圧を超えてよほど深く潜ったのか?
よほど質の悪いシーリング気密性の悪い水中ハウジングだったか?
どこから漏れたのか?
こちらの方がとても気になってしまう。

もし、水中ハウジングの問題ならば、水中ハウジングのメーカに
損害賠償を要求したほうが良いかも知れない。

> レンズは修復不可だと思いますが、本体は修理できるのでしょうか?

レンズも本体も修理可能かどうかは、Nikonに出して診断、見積をしてもらわなければ、
誰にも分からない。

ご愁傷様です。

書込番号:10235134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 06:56(1年以上前)

>損害賠償を要求したほうが良いかも知れない。

わたしもちらっとそれを思いましたが、
中国メーカー製造で輸入代理店経由、とかですかね、だとしたら実質無理なのかな...

書込番号:10235201

ナイスクチコミ!1


kei 2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/30 08:39(1年以上前)

最初に水没した時点でハウジングをOHしておくべきでしたね。

一般の機材保障特約の付いたダイバーズ保険に加入していなければ、
修理はすべて実費です。
Nikonの保障書の対象外ですね。

基本的に海水で水没した場合、修理は不可能だと聞いています。

書込番号:10235409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/30 09:35(1年以上前)

sakura6さん
ご愁傷様です。

私、昔にニコノスを水没では無く、船上で不注意から海水を浸透させてしまいました。
まだニコンがニコノスの修理を受け付けてる時代でしたが、ボディーは中古を買った方が安いとSCの方に促され、レンズのみの分解修理としました。
浸透でさえもそうでしたので、完全な水没なら完全な代換えしか無いと思います。
ニコノスの場合、機械式カメラでしたので、その後に自分で分解洗浄し、今でも元気ですが…。
現代のカメラの場合、電子部品も多いですし、ショートしてたらお釈迦でしょう。
3台購入されたD90はその為の予備機だったのでは無いのでしょうか。

私も水中カメラに関してはハウジングも含め、予備機は必ず準備して撮影に望みます。
水中にカメラを持ち込むって、そう言う事だと覚悟して居ります。
1台のカメラに2台の予備機、丁度良いと思いますよ。
私なんか2台のムービー機の為に揃えた予備機はハウジングも含めて3台でした。

書込番号:10235569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 10:57(1年以上前)

有償は確定でしょうが、修理不能と決め付けずサービスセンターに持ち込んでみては
いかがでしょうか?

書込番号:10235823

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/30 11:45(1年以上前)

僕もハウジングなのに何故水没になったのかが気になります……。

書込番号:10235966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/30 19:04(1年以上前)

>netでD90を購入し(結果的に3台購入)水中ハウジングに入れ、海で撮影中2台水没してしまいました。

>高価なカメラなのであきらめきれず
と仰ってるくらいの方だから、まさか同じハウジングをまだお使いではないと思うが・・・、
3台目のカメラが水没したときに備えて、すぐに保険をかけときましょう。

少し、対応が遅い。

書込番号:10237523

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/01 21:31(1年以上前)

皆さん
回答ありがとうございます。

とりあえず通電するカメラだけでもnikonに修理可能か
相談しようと思います。

親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10243159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのカメラぶれについて

2009/09/30 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

皆様、いつも貴重なご意見参考にさせてもらっています。
近頃、室内にて子供のスナップを撮る機会が多々有るものの、雰囲気を出そうとノーフラッシュで撮影するとどうしてもカメラ自体がカメラぶれを起こしてしまいます。昨晩、ピントチェッカーにてチェックしたところ、カメラ、レンズは正常でした。主な使用レンズは35mm1.8です。かまえ方は脇を閉めしっかりホールドしているつもりなのですが、やはりノーフラッシュの限界でしょうか?ボディー自体が軽いのも原因かと思います。バッテリーグリップを装着したら少しは改善されるのでしょうか?皆様が撮られる様な、ジャスピンの写真にあこがれています。
何か良い知恵が有ればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:10235386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/09/30 08:45(1年以上前)

ブレた写真の露出条件を出してもらえれば、いろいろアドバイス得られると思いますよ。

書き込みを読んだ限り、カメラではなく、被写体が動いてブレているのではないですか?
撮影時のISO感度やシャッタースピード(SS)はどのくらいでしょう?

ISOをあげるか、ISO自動制御にして、SSを早くするしかないと思います。

書込番号:10235422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/30 09:11(1年以上前)

スレ主様 

カメラぶれと被写体ぶれがありますよね。画像を見てどこも止まっていなければ、、
カメラ、どこかが止まっていれば、、被写体ですね。
 三脚がおおげさなら、1脚、もっと簡単にどこか手みじかな物を台にして、カメラを固定する以外にないですね。
 ISOを妥協できるノイズまであげる手もありますね。
私は非力ですから、重いカメラでも変わりません。
  私は機動性のある1脚を使っています。

書込番号:10235503

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 09:19(1年以上前)

撮影時、シャッター速度に注意していますか?
静物撮影で手ぶれを防ぐためには、脇を締めてカメラを構えて、
35mm では35×1.5の逆数の1/50程度のシャッター速度を確保するのが最低ラインです。
感度を上げるか、絞りを開放に近付けるか、部屋の照明を明るくするか、
外光が差し込む窓際等の明るい場所で撮影するか、一脚や三脚等でカメラを固定するかですね。

動く子供の撮影には上記の方法で手ぶれを防ぐだけでは不十分で、
F1.8 のようなレンズの絞り開放では被写界深度の浅さによってピンボケがかなり起こりますし、
1/50秒程度では被写体ぶれが起こることも多いです。「被写体ぶれ=悪」とは限りませんけど。

一つでも照明が明るい部屋を作って、そこで撮影すると楽です。
将来外部フラッシュでのバウンス撮影に発展する可能性を考えると、
壁や天井が白い部屋の照明を明るくするのがベストです。
F1.8 のレンズではありますが、少し絞るとピンボケは減ります。
ぶれはシャッター速度を1/125秒以上にして、動きが少ないタイミングを狙うことで対処して、
画像が暗かったら感度を上げて、後は「数打ちゃ当たる方式」で良いと思います。

書込番号:10235524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/09/30 09:21(1年以上前)

こんにちは。

撮影状況がイマイチ伝わってきませんが、文章を読む限り、しっかり構えていらっしゃる様なので、私も被写体ブレではないかと考えます。

書込番号:10235531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/30 09:23(1年以上前)

被写体が動いている限り…その努力はムダです(^^;
手振れ補正機構も全く無力です。

「1秒動くな!」と一声かけてから撮影しましょう♪

後は、ノイズを覚悟でISO感度を上げれば、シャッタースピードが速く成りますので…

動く被写体をブレずに撮影する方法は…
シャッタースピードを速くするか(ただし、シャッタースピードは自分勝手に速くはできません)…
その物体の動きに合わせて、カメラのフレームを動かすか?(流し撮りのテクニックの応用)…

ストロボ(照明)を使わないならこれしか方法が無いです(^^;

カメラの設定で、ドーにかできる問題では無いですので…
物理的に対応するしかありませんね。

書込番号:10235538

ナイスクチコミ!5


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 09:55(1年以上前)

作例、設定
絞り、SS、感度をまず提示して質問したほうかが
よりよいアドバイスを貰えることでしょう。

書込番号:10235621

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 11:16(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
ISO感度、及びシャッタースピードを今一度、確認してみたいと思います。
奥が深い程、カメラは面白いですね。
よい写真を取れるように日々勉強です。
ありがとうございました。

書込番号:10235878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/30 11:20(1年以上前)

こんにちは。
私も被写体ぶれに一票です。
もちろんSSが1/15以下とかなら話は別ですが、35mmレンズなら理想を言えば1/60、たぶん1/30でもある程度は、手ぶれしてない写真が撮れるはずです。
私の知人(女性)には、1/8や1/6でほぼぶらさず撮ってしまう剛の者もおります(^_^;)

子供さんをじっとさせるか、感度・SSを上げて止めて撮るしかないでしょうね。

まずは、ぶれた時と同じ設定で静物を撮られてみてはいかがでしょうか?
それでぶれてなければ被写体ぶれです。
ぶれていたら、手ぶれですね。
カメラ・レンズの故障でピンが合わないのはよく?ありますが、ぶれはほぼ100%、撮影者か被写体のぶれによるものだと思います。故障でカメラが震えるというのは考えにくいので。(考えられるとしたらゴミ取り機能の誤作動くらいですが、それだとしたら、室内撮りに限らず全てぶれるはずです)

書込番号:10235888

ナイスクチコミ!2


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 11:48(1年以上前)

お地蔵パパさん 
参考になるご意見ありがとうございます。
いろいろ試して腕を磨いてまいります。
ありがとうございました。

書込番号:10235976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/30 14:06(1年以上前)

スポーツモードで写してもブレるようなら手ぶれ!ぶれないなら被写体ブレ!

書込番号:10236439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縮小のみ

ノイズ除去+コントラスト微上げ

縮小のみ

ノイズ除去+コントラスト微上げ

ちょうど室内撮影をしたので貼ってみます。
レンズはSIGMAの70-200mm HSM U です。 
 

書込番号:10236545

ナイスクチコミ!3


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 16:18(1年以上前)

まっきMさん
すばらしい写真をありがとうございます。
まさに今の私にお手本となる写真です。
フラッシュ無しでもこんなに上手く写せるんですね。
とても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:10236886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色々補正

色々補正

ノイズ除去

私の場合、ISO1600までは許容範囲です。
大きくプリントする場合はノイズが目立ちますが、2Lくらいなら問題ないかとw
 
F1.8だと被写体深度が厳しいと思うので、2.8まで絞って、感度自動(上限はお好み)
で、後は枚数を撮れば感覚的に必要SSがわかってくると思いますよ。

書込番号:10237202

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/30 19:23(1年以上前)

当機種

DX35mmF1.8G 

やっぱり、速いシャッタースピードで撮るのしかないでしょうね、被写体ブレに関しては。
動いている人なら、1/500  ゆっくりした動きで 1/200
止まっている場合でもプロのモデルじゃなければ、1/100ぐらいが安全ラインだと思う。
手ぶれに関しては、
焦点距離が50mm相当なら 1/50でよさそうだけど、これぐらいだと、ある確率でブレるので、その2倍でやっぱり1/100秒ぐらいは必要。
それが無理なら、何枚も撮ってその中から割とまともなのを選ぶしかないですね。

東京ゲームショー6  謎の女剣闘士 剣の舞 D90
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10353198428.html#main

多少iso上げてもD90ならok


東京ゲームショー2009 その3 三田恵美ちゃん E-3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351579458.html

これの、1から3枚目は、ストロボなしで止まってるけど、(100mm相当)
E-3のボディ内手ぶれ補正のおかげと、モデルがよいからですね。

書込番号:10237606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品でしょうか?

2009/09/30 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

やっと念願のD90を買いました。
 マニュアルを見ながら使い方を勉強しています。
マニュアルモードの状態も確認しようとカメラを触っていた時に分かったんですが、
フォーカスリングにガタツキが有ります。
 例えば右方向から左方向に反転する時、また逆のときもそうですが、
アソビと言うか、空間の部分が有ります。
 不良品でしょうか?
ちなみにLumix FZ30も所有してますが、フォーカスリングの動作はガタツキもアソビもなく非常にスムーズです。

書込番号:10235118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2009/09/30 08:20(1年以上前)

AFレンズはそういうものです。

ノギスのような擦動性を望むならMFレンズにせざる得ません

書込番号:10235364

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 08:21(1年以上前)

AF時にリングが合わせて回転しないようにクラッチがついている為のものと思います。

リングが回転しないタイプの純正レンズは僕が所持しているのは全てアソビありです。

書込番号:10235368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 08:57(1年以上前)

当機種

ニコルジジ様

わたしのレンズは、スムーズに回転します。
また、遊びといえばそうかも知れませんが
常識的な範囲の隙間しかありません。

フォーカスリングを前後させるとガタガタしますが
左右に回すときは、ガタガタしません。

あまり酷いようでしたら、購入店で相談されては如何でしょう?

書込番号:10235460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/09/30 09:17(1年以上前)

AFレンズで遊びが無いと、ピントリングが合焦動作時にガツンと止まることになり、むしろそちらの方が何かとメカ的に不都合が出て問題でしょう (^^;

『スムーズでガタツキの無いピントリング』を所望されるのなら、迷わずMFレンズを試されることをお薦めします (^^)
 
 

書込番号:10235517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 13:58(1年以上前)

はあー そうですか。
オートフォーカスのレンズとはそういうもんなんですか。
納得です。気になっていたことがはっきり分かってスッキリしました。
ひろ君ひろ君様 taluta様 おしゃまちゃま様 でぢおぢ様
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10236409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 14:17(1年以上前)

 takuta様 済みません お名前がtaluta様になってました。
失礼いたしました。

書込番号:10236481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってしまいました−次のレンズ

2009/09/29 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種

D90+18-200mmファイル圧縮済

1年前に初デジイチとしてD60WZKを購入、その後レンズを交換する機会が多かったのでもろにかぶってますがAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを購入とても満足しました。次に室内用にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入しました。その時点でここに投稿し、次の方向性を聞いたところ、マクロレンズ、超望遠かD300でボディ沼を勧める意見が多くありました。

今回D300は見送り、D90を購入しました。私にはD90でもまだまだ難しく覚えることが多い毎日です。そしてD60WZKの出番は全く無くなり、外では18-200mm F3.5-5.6G、屋内では35mm F1.8Gでほとんど用が足りています。

次は年末に向けて貯金し、世界が変わると言われるマクロに行こうか、プライベートではゴルフ場で写真を撮る事が多いのでもう少し望遠で70-300mmに行こうかと思っていますが方向性について改めて諸先輩方のアドバイスをお持ちしています。

書込番号:10232425

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/29 19:28(1年以上前)

望遠なら70-300VRはお薦めですがシグマから70-300の手振れが出るようなので気になるところです。

マクロレンズは使用用途が限られると思いますので、ご自身次第かと。

18-200をお持ちとのことなので次は超広角なんてどうでしょうか?
お薦めはシグマ10-20です

書込番号:10232484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/29 19:31(1年以上前)

 ・ゴルフ場でティーショット待ちのときに、近傍の花を撮る、、、マイクロレンズ
 ・同じパーティの仲間のティーショットのスウィングを撮ってあげる、、標準ズームレンズ
 ・そのとき、夕暮れ時なら、明るい単焦点レンズで、、
 ・プレーの合間にゴルフ場の風景なら、、、いろいろ、、広角から望遠ズームレンズまで、、

 ・私はときどき、自分のプレーが遅くならないよう程度に、NewFM2+Ais45/2.8P持参。
 ・頑丈です。このカメラ、、OBで走っても、、、少々の揺れでは壊れません、、、(笑い)

書込番号:10232503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/29 19:46(1年以上前)

超広角も世界観がまったく変わるぞ。宇宙の世界だ。
Tokina 12-24mm F4 DX2
Sigma 10-20mm F3.5
Nikon 10-24mm
当たりがお勧めだ。

なお、Tokinaには旧型がまだ併売されており、
約1万円ほど安いが、これは止めた方が良い。逆光に弱い。

書込番号:10232556

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/29 20:07(1年以上前)

こんばんは
「ほとんど用が足りている」状態で、必要性を学ぶ必要はありません。(聞くのは自由ですが)
手持ちの機材を徹底的に使いこんで、不足する領域や限界がはっきり見えてきて・・・
そこで、気分的に飢餓状態に陥った時に動けばいいのです。
ただし、資金が潤沢でどんどん試せる場合は、この限りではありません。

書込番号:10232666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/29 20:17(1年以上前)

Ken-OFWさん、こんばんは。
せっかく18-200mmを持っているのですから、ここは思い切って300mmの単焦点はいかがでしょう。
300mmF4なんてお薦めです。
レンズ沼、十分にご堪能ください。(笑)

書込番号:10232721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/29 20:23(1年以上前)

D60WZKの出番はないのでしょうか。勿体ないですね。
私はNikonは5台持ちですが、凹凸はあっても全部使っています。

耐逆光特性抜群のTamron10-24mm、開放では周辺が甘いようですが。欲しい一本です。

書込番号:10232755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/29 21:17(1年以上前)

こんばんは。

より望遠か?
マクロか?

たぶんですが・・・、
結局どちらも欲しくなると思いますよ(^^;)
それぞれ面白いですから。

そして、次にはGiftsさんのおっしゃるように超広角へ・・・。

あえてスレ主さんのレンズ資産で次にどっちかと言ったら、私ならマクロを先にします。
足ではどうやってもかせげない写真が撮れますので。
今買うなら純正60mmGですかね。中望遠的にも使えるし。

書込番号:10233123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/09/29 22:38(1年以上前)

 方向を迷う自体、何も必要ないということです。
 沼の入り口にも立っていませんので心配いりません。

 レンズは自分で欲しいと思ってから買えば良いだけです。
 何も勧めません。

書込番号:10233719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 00:21(1年以上前)

http://www.lensbabies.jp/

写真はきれいにピントを合わせて撮るもの、という常識から外れるとき、
その向こう側にはさらに大きな世界があるかもしれません。

書込番号:10234471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/09/30 00:44(1年以上前)

とりあえず、18-200と35で沢山撮ってみて、ご自分が撮りたい写真が出てきたところで、それに合うレンズも必要かと思います。
18-200は望遠でマクロ的にも使えますし、オールマイティーで使い勝手はいいですよね。
ただ、重いだけですが・・・
超マクロを撮りたいのであれば、クローズアップレンズって廉価な手もあります。
しかし、お金が有り余ってるなら、フィッシュから望遠500まで全部揃えたらいいです。

書込番号:10234602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 13:43(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。どうも余りいいスレとは言えませんでしたね。

私は現在南の途上国の地方都市に住んでいて2年半になります。ここにはショッピングモールがあり、カメラの店もあり、D90とレンズ2点はこちらで買いました。推薦していただいたレンズが購入できるかはわかりません。タムロンのマクロ60mmも見かけたのですが全てCanonのマウントでした。見かけたときに買わないと次に何時入ってくるかわからない状況ではあります。それと最近のドル安で価格がつりあがったような。

また、街中で1眼ぶら下げてテクテク歩くのは安全・治安の観点から望ましくなく、仕事上の活動写真や室内、最近は込んでいる場合ですがゴルフ場に持ち出しています。野生の鹿が出てきたり、ティーマークに青い鳥が止まっていたりしていたのですが、そういうときに限ってカメラを持っていかなかったので悔しい思いをしましたが、200mmでは寄りきれなかっただろうなと思っています。これが70-300mmに興味を持っている理由です。プレー中に写真を撮るのはマナー上如何なものと思いますが少ないチャンスなのでできる限り持って行っています。


takutaさん
シグマの新製品がこちらで売られるようになるか期待は出来ませんが情報ありがとうございました。VR 70-300mmの口コミを見るととても評判が良いので、第1候補になりそうです。
他にも広角を勧めてくださった方もいますが未だに広角のイメージが湧きません。勉強します。


輝峰さん
カメラをゴルフ場に持っていくのは如何かと思っていましたが、お持ちになる方がいて勇気が湧いてきました。ゴルフ場は撮りたい時に撮れないなど制約がありますが、花、風景、生き物、ゴルフ仲間など被写体の宝庫だと感じています。


Giftszungeさん
超広角も世界観が変わるとのことですが勉強不足でイメージが湧きません。推薦いただいたレンズのサイトで作例などを見ながら勉強させていただきます。Tokinaのレンズショップで見たような気もしますがCanonマウントが多いんですよね。


写画楽さん
「気分的に飢餓状態」この言葉染み入りました。
半年ぐらい掛けてお金を貯めて飢餓状態になれば今回のレスを活かしたいと思います。


nikonがすきさん
レンズ沼恐い言葉ですよね。でも良いもの(欲しいもの)はお金を貯めるモチベーションになります。頑張ります。


うさらネットさん
D90の機能習得に必死でD60を使い分ける余裕がないと言うのが正直なところです。D90のファインダーと実写が近いこと、11点のフォーカスポイントなど軽さを除けばD90で暫く行きます。ふと思ったのですがD60に35mmかWZKの18-55mmを付ければ街中で持ち歩いていても大丈夫かなと思いました。

やはり広角がお勧めですか、現場では勉強しますとしか言えません。


お地蔵パパさん
多分1,2年後には両方あるような気がします(笑)。純正の60mmGはショップで見ました。「足ではどうやってもかせげない」の言葉は理解できます。見えないものまで見えるんでしょうね。かみさんの隠れ皺とか(失礼)。


小鳥さん
コメントありがとうございます。入り口にも立っていないのですね。安心したようなさみしいような気持ちです。


u1nje3raさん
深すぎて意味が全くわかりませんでしたが、URLをクリックしたら多少理解できました。いろんな世界があるんですね。ある意味こういった写真はタブーだったのでしょうね。感性が豊かと言えませんので現状では私にはついていけない気がしています。


ラリア310さん
とても尤もなご指摘ありがとうございました。望遠をマクロ的にを試してみたいと思います。
まだ、ボディより高価なレンズがあること自体信じられないような身です。半年程度掛けてリーズナブルなレンズを検討すると言う感じです。

書込番号:10236361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング