D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト購入について。

2009/09/25 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

今まで使っていたSB-24を落下破損しご臨終しましたので
新たにライトの購入を考えております。

いろいろ調べていたところ、SB-600とSB-800とSB-900が候補に挙がり
どれも善し悪しがあり迷います。

用途は物撮りだったり、ポートレートだったりあくまでも普通って言えば普通です。
非純正も考えましたが、 きっちり連携してくれる方が楽ちんですし、Nikonの調光性能はピカイチと思い純正を選びました。

以下考察です
まずSB-600のコストパフォーマンスの良さは目立ちます。
しかし、付属品やら光量の差を考えたらSB-800の中古でも結構いいなって。
室内撮影が多いのですが、天井が木で反射率が低い場所での撮影がおおいため
少しでもパワーがある方がいいかなあって思いました。
15-25人くらいの集合写真もよく撮影するですが、SB-900の光の周り方がイイという話や、一応最上位機種だし、最新機種であるため新品での入手がラクである。また修理もまだまだ十分行える安心感があります。しかし、価格が若干高いような、でかい!ような・・・。
SB-600の中古2つ分の価格設定なので・・・。笑 
SB-600を二つ買ってきてリモートで・・・・。
フル発光で連写するわけではないですし、
SB-900も長い期間使ってあげれば費用対効果はそこまで悪くない気がします。

こんな感じで悩んでます。


以上 皆様からのアドバイスをお待ちしております。

書込番号:10209560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/25 09:23(1年以上前)

D90+600使ってます。使ってい不満はないのですが、光量不足からこれから買うのなら900にします。

書込番号:10209634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/25 09:33(1年以上前)

SB900は発熱問題が出てますが、
あれはやはりプロのかたが連続撮影するときに
出る問題だと思うので、個人使用では問題なさそうですよね。

>SB-600を二つ買ってきてリモートで・・・・。
わたしSB24二発で会議室でブツ撮り(仕事の資料用)したりしますが
光の回り方が気になって、それぞれをちょっとずつ動かして試行錯誤したりとか、
2発って面白いと思うんですけど、設置するときに熟考を要するので、
急ぎのときは大変ですよ。

>SB-900も長い期間使ってあげれば
ストロボは代替わりが遅いのでけっこう長い間使えるのでは? SB2桁が販売終了したのっていつでしたっけ。

わたしならSB-900と安物三脚を買って、三脚でSB-900を設置してリモートで発光かな…。
これなら重さも気にならないかも。

書込番号:10209670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/09/25 10:03(1年以上前)

my name is.....さん、おはようございます。

スピードライトは、上位を持っておかれる方が良いです。
使用頻度が格段に少ないなら、別ですが。

ポートレートでも、レフ板を持つアシスタントがいなければ、
日中でも、スピードライトでの影取りに必須アイテムです。

また、中古はお勧めできません。
ある意味、スピードライトは消耗品です。

下取りに出している時点で、かなり消耗していると思われます。
見かけでは分からない部分がありますので。

私はSB-800を二台用意していますが、二台目をSB-600とも
考えたのですが、光量重視でSB-800にしました。

今なら、SB-900を選択すると思います。

書込番号:10209760

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/25 10:22(1年以上前)

SB-900 or 800!

書込番号:10209835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/25 10:31(1年以上前)

ストロボに使っていますキセノン放電管には寿命があります。
新同または新品のSB-800/SB-900をお奨めします。私はSB-800使用です。
非純正でSunpak PZ42X使用。

一台目は純正にしてください。非純正は取付部が華奢とか、
ヘッドがちょっとぶつかった位で角度が変わり人混みでは使えないなど、欠点があります。

書込番号:10209871

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/25 12:35(1年以上前)

600を二台でって楽しそうでよさそう

書込番号:10210268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/25 13:04(1年以上前)

こんにちは。

別名、ニコン用TTLストロボ・プチ長者のお地蔵パパです(^_^;)

現在、嫁さん用と併せて、SB80DX SB600 SB900 ニッシンDi622 サンパックPZ30 シグマEF500SUPERと持ってます。携帯からなので型番違ってたらごめんなさい。

SB900は800が壊れての買い換えですが、かなりいいです。カタログ値では光量がちょっと800に劣るようですが、チャージの早さ、調光の正確さはすばらしいです。
それと、配光モードが選べるのがステキです。EVENモードは集合写真に最適ですね。端の人の顔が落ちないし、真ん中の人が白飛びしたりしないし。
難点は重さと価格くらいですかね。

SB600も調光精度はいいと思います。ただ、25人とかの室内集合写真とかだと光量不足かも。
二機というのも手ではありますが、集合写真だとよほどうまく設置しないと、いやな影が出たり、光が重なったところがオーバーになったりするかもしれません。

社外ではシグマは比較的調光精度が高いと思います。近距離・高速同調とかだと外すこともしばしばですが、いわゆる集合写真に使うのだとしたら、光量も豊富で使いやすいです。ワイヤレスTTL制御ができる社外品はシグマの上位機種だけだと記憶してます。
価格も安い。

書込番号:10210387

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/25 13:09(1年以上前)

途中で切れちゃったので追伸です。

シグマの難点は作りが安っぽいところと、重さの割に容積がでかく意外とかさばるところでしょうか。

ほかの社外品は正直イマイチな印象です。少なくとも集合写真で使うには力不足でしょうね。



まとめとして、私的イチオシは価格と重さが許せるならSB900です。間違いない選択です。
次点はずっと離れてシグマでしょうか。
ご参考まで。

書込番号:10210399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/25 13:51(1年以上前)

 SB-600、SB-800を所有しています。

 私の使い方(主にポートレート)では、大抵の場合、SB-600の光量で不足はありません。
 但し、高い天井にバウンスするとかの場合や、チャージ時間短縮にパワーアシストパックを取り付けることを考えると、SB-800、SB-900がいいと思います。



 ただ、

>室内撮影が多いのですが、天井が木で反射率が低い場所での撮影がおおいため

 上記のような場合には、天井の木で色被りするので、ストロボの前にディフューザーをつけて直射した方が結果がいいと思います。

 こんなのとかがディフューザーではお勧めです。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/


 いずれにしても、ニコンのストロボの調光性能は最高だと思います。
 どんなところが最高かと言うと、白色や黒色のものを撮影する場合、他メーカーのものは調光補正が必要なところが、ニコンは殆どそれが必要ないところです。
 白色は白色に、黒色は黒色に自動で補正してくれます。

書込番号:10210525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/25 19:05(1年以上前)

私は使いこなせてないですが(買ったはいいが使うシーンが限られているので…)SB-900はたいへん満足しています。

使うのは1ヶ月に1回くらいですが、使うときは非常に酷使するので、たまに熱をもってピロリピロリとアラームがなって使えなくなりますが、それは仕方ないことだと割りきってます。ヽ(´∇`)

書込番号:10211616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/25 21:10(1年以上前)

my name is.....さん

私は現在、購入順に、SB-16,SB-600,SB-400,SB-900ですが、
カメラはD700,D90の2台です。

@SB-900から入って、SB-600を買い足すか

ASB-600から入って、SB--900を買い足すか

だと思います。

1本で満足する方も、2本にしたい人もおられるでしょう。

SB-600を2台はお勧めしません。

異種2本体制では、SB-600はリモート用
SB-900はカメラにつけてマスターか
または、カメラ内蔵をマスターとしてリモート用
です。

最初の1本をSB-900にするメリットは上記の切り替えがしやすいので
カメラにつけたり、カメラから離したりが容易なことです。かなりライティングの勉強になります。
SB-600スタートではこうは行きません。

Nikonのスピードライトシステムは、奥が広いので、人によって使っているレベルにかなりの差が出る部分です。私はSB-16時代からTTL多灯ライティングの恩恵を享受しています。世界最高のシステムと思っています。


SB-900では通常ON、リモート、マスターの切り替えが簡単で瞬時ですがSB-600は切り替えに手間がかかります。

書込番号:10212169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/25 21:16(1年以上前)

こんばんは。

お使いになるカメラが判りませんが、D90等の最近の機種であれば、SB900をお勧めします。
ただ、F5等の古い機種では、TTL調光が使えません。
なので、SB800も捨て難いかと。

ちなみに、SB80DXは、D90ではオートズームが効きません。

書込番号:10212194

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 23:31(1年以上前)

 SB9001台より,SB600 2台の方が圧倒的に便利です。SB600が2台あれば,D90のコマンダー機能とCLSを活かして素晴らしいポートレートが撮れます(もちろん,腕次第ですが)。GNが少し大きいSB900でも,1台では,(普通の)ポートレートは(腕が良くても)どうにもなりません。
 集合写真ならばなおさらです。ストロボ一発の場合こそ,影が出来たり明暗差ができたりで非常に難しい。2台あればライティングの自由度が非常に大きくなります。物撮りも同じです。できればSB600を3台欲しいところです。
 そもそもISO400や800が常用できる時代に,SB900と600の僅かなGN差が問題になるようなケースがあるのでしょうか?

書込番号:10213157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/26 09:42(1年以上前)

my name is.....さん

>SB-600を二つ買ってきてリモートで・・・・。

多灯撮影の基本は、バウンスの多灯だと思います。

それをマスターしたあとで一部で直射も試す・加えるということでしょうか。

バウンス主体の場合の多灯では、私の場合は、通常カメラ本体に
SB-900を取り付けマスターとし、SB-600はリモート(いわっゆるスレーブと)この場では考えておいてください)で、こちらもバウンス主体で多くは左手でかざし、カメラレンズを右手で操作します。

2本あっても両方がSB-600だと、マスター機能がないので、内蔵をコマンダーにせざるをえず、助手やスピードライト用の三脚やクリップ、または3本目の手が必要となってしまいます。

で、3本の場合にも、最低ひとつはマスター機能がないと、撮影機能が落ちます。転ばぬ先の杖としてご理解ください。スピードライトの価値や機能はガイドナンバーなんてほんの一部、よほど詳しくないとカタログからは読みきれないところに新旧機種の差はあります。その意味でSB-800はSB-900の機能や使い勝手に比して、現状の中古価格があまりに高いと考えた私はSB-900を選択して良かったと感じています。

また、話は少しそれますが、SB-900が大きい分、SB-400もまた良いものです。ただし、多灯システムには組み込めませんが、ちょいとかめらに載せてバウンスには最適です。

Nikon SB-400スピードライト 私のチューニング法(鍛え方)
http://75690903.at.webry.info/200902/article_2.html
は私のブログ頁です。SB-600、SB-900のもいずれ書いておきます。

書込番号:10214884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/27 08:46(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
お一人お一人に返事は差し上げられなくて申し訳ございません。


今のところSB-900に傾きかけております。
オークションでSB-800の値動きを見ましたが、SB-900と大差はないため
やっぱり900がよいような気がしました。確かに大きさがネックです。

SB-600二つも楽しそうですが、とりあえずひとつ購入するので900かなあって。
今から ちょっとカメラ店を覗いてきます。。。

書込番号:10220214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ沼…

2009/09/23 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 
機種不明

D90を使い始めて3ヶ月
いまだ腕が上達しないMASAYO52です

レンズはD70sのセット18-70と別に買った18-200VRで事足りてたのですが先日野球を撮りに言ったときに力不足を感じました
70-300(VR無し)も持っていったのですがそれでも打者の顔が識別できません

席が三塁側内野席自由席というかなり遠いせいもあるのですが
何にせよもう少し望遠のレンズを考えてます
 
シグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM と言うのはどうなんでしょう
D90とあわせて使っておられる方の使用感などお教えください

書込番号:10202947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/09/24 00:33(1年以上前)

MASAYO52さんこんばんは。
写真拝見した感想ですが。
1.全体的ピントが甘いような気がしますが、メタデータ(ISOや絞りやシャッタースピード)が無いので何とも言えません。
2.赤いfカレの看板のロゴの淵がにじんでいます。手ブレしていませんか?
3.どのレンズで撮られたのか分かりませんが、手ブレも起こさず絞って撮ったのであればこのレンズに問題アリです。
500ミリあればボケていても顔はわかりますが、まずは投稿の写真を撮ったレンズのメンテナンスされてはどうですか?
さもなくば、三脚使って撮りましょう。手持ちでもカメラ全体がぶれない撮り方を研究しましょう。

書込番号:10203170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/24 00:48(1年以上前)

300mm で撮影した画像でこの状態とすれば、大雑把に言って縦と横のピクセル数を3/5 にトリミングすれば500mm 相当画角です。
これで、500mm で何とか足りるのか、800mm 無いと困るのか、1000mm ある方が良いのか、判断できるのではないでしょうか?

500mm で不足なら、撮影場所を変えるか、テレコンを併用するか、さらなる望遠を使うか、トリミングする必要がありますね。

書込番号:10203252

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/24 06:42(1年以上前)

シグマ150−500HSMをもっていますが、このレンズはあまりに使える範囲が狭く、実際のところ出番は全然ありません。
70−300VRのほうが出番百倍です。
まず理解すべきは、このレンズはごひゃくみりの焦点距離がありますが、ごやくみりと解像とは別問題です。
ごひゃくみりもあれば遠くのものがくっきり写るだろうと思いきや、そんなあまいもんじゃないことを教えてくれたレンズです。

動体を撮るにはかなり明るい晴天昼間の屋外限定が最低条件です。
なぜなら開放は使いものにならないので、2段程度は絞りますので、常用はF8くらいから。
そしてごひゃくみりなりのSSをとろうとすると、晴天昼間以外ではかなりISOを上げないとダメでしょう。
そういう意味ではD90は他のカメラよりよいと思います。
それでさえ大口径レンズからのトリミングのほうが解像感が出ます。
例えば戦闘機。
大口径レンズなら水垢や可動部の摩れや排気のススやコックピットの影まで写ってリアリティーに富んだ写真が撮れそうですが、このレンズでは「戦闘機が写っている」が精一杯でしょう。
テブレ補正はちゃんと作動しますが、ごひゃくみりのテブレを完全に押さえ込めるわけもなく、ないよりあったほうが良いレベルです。

いずれにしても、このお値段でごひゃくみりテブレつきHSMはこれだけですので、試しに使ってみるのもいいかもしれませんが、おすすめはしません。
お値段相応だと思います。

書込番号:10203887

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2009/09/24 10:42(1年以上前)

機種不明

上の写真トラッキーは
f/5.6 1/1000 ISO400 18-200@200です


>ラリア310さま
ご指摘ありがとうございます

メタデータを一応書いたのですがなぜか反映されてませんでした
f/5.6 1/250 ISO400 70-300@300mmです

レンズ自体VRが付いてない300mmです
座席に座って手持ちで連写で撮りました
望遠の時は三脚は必須アイテムですね 
 
>alfreadさま
ご指導ありがとうございます

DXフォーマットは単純に1.5倍になるですよね、ってことは300mmは450mm
もし500mmを使えば750mmになると言うことでこのレンズを考えたのです

テレコンともう少し良い70-300mmVR付の組み合わせも考えたのですが
コスト的にどっちがどうともいえないのでアドバイスを受けました
 

>kawase302さま

ふ〜〜〜む
>500mmと解像は別問題

そのあたりが実感として沸きません…

おっしゃるとおり飛行機のギアのオイル汚れとか、小奇麗な部分ではなく生の部分を撮りたいんです(自分の腕は置いといて)
 
が…皆さんの書き込みをみると僕にはレンズを買う前にすることがあるみたいですね

書込番号:10204413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/24 10:54(1年以上前)

やっぱりその夢を叶えるには
http://kakaku.com/item/10503511874/
このへん…に…なるんでしょうね…。
それともデジスコにしてみますか?
http://www.digisco.com/
「鳥かよ!」ってつっこまれそうですけどね。

書込番号:10204459

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/24 16:00(1年以上前)

スレ主様>>>>>
それでは『500mmと解像は別問題』そのあたりの実感が沸くような例を下記に挙げます。
もちろんこれは「必ずそうなる」ということではなく、レンズそのものの個性や他の機材の特性や相性や、撮影条件や腕に大きく関連します。
でも、焦点距離と解像度は必ずしも一致せず、焦点距離が短くてもリアリティのある飛行機が撮れ、焦点距離が長くてもダメはダメというひとつの例にはなっています。
上のANAは170ミリ、下のカンタスやエミレーツは500ミリです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8746280/#8750107 >>>170ミリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8746280/#8756461 >>>500ミリ

書込番号:10205409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2009/09/24 16:38(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさま
約100万…レンズにそこまでかけられません(TT)

デジスコについてはあまり知識が無かったのですが選択肢の一つかもです
が、システムをそろえると結果レンズが買えてしまいますね

う〜〜頭が痛い

>kawase302さま
わお!!!目からうろこです
 
それぞれの画像をフォトショップに取込んで細かく見ましたが
 
機体後部のシリアルナンバーとか機体ナンバーは70-200のほうが鮮明ですね
フラップ周りとか前縁スリットとかも潰れてないです

メインギアの収納部分も鮮明だし…

なんで?なんでなんで?
 
レンズと解像度についてはもっと経験をつんで勉強しなおします
 

 

書込番号:10205513

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/24 18:23(1年以上前)

スポーツの写真はいろんなところに露出されているので、プロカメラマンが撮ったものを目にしやすい環境にあります。
なので「ボキでもあんな風にとれるかな?」と錯覚しがちですが、あーいう写真を撮る人のレンズは100万円です。
球場のカメラマンスタンドにシグマ150−500HSMを持った人はいないと思います。

あと、この間、ツールオブブリテン(自転車レース)を見に行きました。
プロって制限エリアに入れるしIDカードつけてるのでガンガン人の顔も撮れる。
つまり機材や腕だけではなく環境もあり、プロにはプロの写真、素人には素人の写真の領域があるのでしょう。

それをみて私は『プロのような写真は撮らない!』と宣言するのでした。

あと、負け惜しみ的に言えば、プロの写真は金で買える。
俺の写真は金では買えない!と宣言するのでした。
宣言っていっても、誰も聞いてないんだけど。。。。。

書込番号:10205900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2009/09/24 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真はその時々の記念を残すために撮ってるので芸術的に撮りたいと言うのではありません

それ以前に「芸術的に撮る技術」がありませんが…
 
実は僕は絵を描くのでその資料撮りの場合が多いです
資料撮りだけに細かなところの解像度が必要ともいえます
 

書込番号:10206412

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/24 23:48(1年以上前)

おー、ルビーストーンの968だ。
私のポルシェ(964RS)と同じ色だーーーー♪

書込番号:10208056

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/09/26 06:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

270mm f10 1/320s ISO200

等倍切り出し

200mm f2.8 1/1600s ISO200

等倍切り出し

MASAYO52さんおはようございます。

私はD50ですが、18-70mmと70-300mmを使っています。70-300mmはVR無し、EDも無しですが...
70-300mmで撮ったものを添付します(左2枚)。三脚を使って撮っています。私のレベルでは満足のいくものです。
D50は600万画素なので、D90ではもっと精細感が出るのかもしれません(解像していないと逆に不鮮明さが際立つかも)。

kawase302さんがおっしゃるように、開放の描写は良くないと思うので数段絞って撮られるのがいいと思います。
また、一般的に手振れを防ぐには1/焦点距離(秒)が必要と言われます。300mm(APS-C換算450mm)だと1/450秒が必要です。しっかり構えることが前提なので難しいですね。三脚を使用するのが確実だと思います。

その辺の風景(野球場の撮影距離と同じぐらい)を、少し絞って撮ってみてはいかがですか。
それで満足のいく解像感が得られれば、あとは撮り方で何とかなると思います。
満足がいかなければ他のレンズの作例などを参考に購入を検討されるのもいいと思います。

右の2枚は以前持っていた80-200mm F2.8のレンズで撮ったものです。絞り開放から綺麗に撮れるレンズでした。今は手放してしまいましたが後悔しています。

書込番号:10214301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/26 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

交流戦でのジェフ

この次の打席でHR

MASAYO52さん

こんにちは。
遅レス、失礼します。

今年、一回だけ行ったのが交流戦の西武ドームでした。
内野指定席の上段で、他の方の頭を避けながら無理な体勢でしたが撮ってみました。

この価格なのでゴーヨンなどの高価なレンズとは比較になりません。
ただ、500mmをカバーするズームレンズで、手ぶれ補正機能のあるレンズはこれしかありません。
価格・サイズ・描写力のトータルバランスで考えれば、十分健闘していると思います。

書込番号:10215151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2009/09/26 16:03(1年以上前)

>kawase302さま
ポルシェは友人の車です
かなり古いタイプらしいですがなんと言ってもポルシェ…かっこいいです
 
>gozi55さま
アドバイスありがとうございます

>開放の描写は良くないと思うので数段絞って撮られるのがいいと思います。

なるほど僕はついレンズの中の被写体を大きく写すことばかりに気をとられてました
70-300のレンズは自分のもVR無しのニコンですが綺麗に取れてますね

ってことはやはり僕の腕に問題ありと言うことか…
 
>まっちゃん1号さま

ある意味わりきって使えばコストパフォーマンスは高いと言うことでしょうね

 
ところでスレ違いですが
ジェフはこのまま退団なんでしょうね
ここ数年における彼の貢献度はすごく高いと思います

書込番号:10216417

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/26 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浅井選手 これでノートリミングです

鳥谷選手 タイムリーヒット  トリミング

金本選手 21号ホームラン トリミング

新井選手 14号ホームラン トリミング

MASAYO52さん

     はじめまして

     遅レスですが失礼します。

     該当カメラ&レンズではございませんが・・・。

     私も虎ファンでして参加させてください。

     私も9月20日に甲子園球場に撮影に行ってきました。

     座席は外野左中間のほとんど最上段でD3にVR328X1.7テレコンですが

     これでも全然遠いです。

     ちなみに一脚使用です(使用されるならお薦めします)

     
     CSに是非いってもらいたいもんですね。

     駄レス、失礼しました。

書込番号:10217447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2009/09/26 23:44(1年以上前)

>虎819さま

大勝ちした日ですね
僕が行ったときは大負けでした
 
綺麗に撮れてますね〜(@@)
浅井選手の後ろのグリコのボードのたわみまで綺麗に撮れて文字も鮮明!!

僕も帰って見るまではこういう風に撮れてるだろうと思ってたのですが
全ての点で甘かったです
 
因みに「一脚」というのは三脚の一本足判ですよね、混雑する場所でカメラを固定するのには便利でしょうね
 
因みに阪神今日負けて4位転落です(TT)

書込番号:10218858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/09/21 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

みなさん、はじめまして!

D90の購入を検討しているのですが、レンズについてご相談させてください。
デジ一は初めてのド素人なのですが、主な使用用途としては、野球観戦での撮影です。

選手が投げているところや打っているところ、
走っているところも撮りたいですが、
球場全体の様子も撮れればいいなぁと思っています。

デジ一は初めてなので、最初はレンズキットから始めようと思っています。
以下のような種類があると思いますが、みなさんであればどれを選択されますか?

・AF-S DX 18-55mm G VR レンズキット
・AF-S DX 18-105G VR レンズキット
・AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
・その他別のレンズを購入

素人丸出しですみませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:10188623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/21 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mm

50mm

200mm

300mm

キヤノンのカメラですが、野球場でのサンプルを貼っておきます。

野球場くらい広くなると望遠側は何ミリあっても足りないくらいですが、最低でも200mm、出来れば300mmクラスでないと物足りないと思います。

・1本で済ませるなら・AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
予算があって、レンズ交換が苦にならなければ、
いずれかの標準〜ズームキット+70-300mmクラスの望遠ズームでしょう。

添付画像は、EOS40Dで1枚目から順に17mm、50mm、200mm、300mmの画像で、町営球場の外野席側からの撮影です。

書込番号:10188706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/21 17:30(1年以上前)

やはり
AF-SDX18-105GVRレンズキット+ VR70-300
でしょうね。

安くあげたいのなら、今度シグマから70-300OS(手ぶれ補正付き)が出るらしいです。

書込番号:10188777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/21 23:03(1年以上前)

18-200VRに1票!

書込番号:10190687

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/09/21 23:27(1年以上前)

すらいりぃさん こんにちは

この3種類のレンズキットだけで野球ということでは
18-200mmのキットになるでしょう。

もう少し望遠がほしいと思ったら 18-55mm か 18-105mm と
70-300mm VRの組み合わせになります。

なれないときは18-200mm一本のほうが扱いやすいでしょう。
(でも少し望遠が足りない?)

書込番号:10190850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 01:27(1年以上前)

みなさん

いろいろとご意見を頂きましてありがとうございます。
大変に助かります。

方向性として見えてきました。
みなさんの意見を踏まえると、以下のような組み合わせが良いのかなと思ってます。

レンズキット + VR70-300

レンズ交換は特に苦になりませんので、上記の組み合わせで検討したいと思います。
といいますか、ほぼ間違いなく組み合わせで購入すると思います^^;

ちなみに、18-55mmと18-105mmについてですが、18-105mmがあれば、
18-55mmの持っている機能をすべて網羅していると考えてもよいものでしょうか。
色々とネットで調べてみると、18-55mmは風景の撮影やポートレート撮影に適していると
あるのですが、18-105mmにはそのような記載がないのでちょっと気になってしまいました。


>そこじゃさん

添付画像ありがとうございます。
むちゃくちゃ分かりやすくて、大変参考になりました!!
この画像を見て300mmは必要だなと思いました〜。

書込番号:10191510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/22 16:41(1年以上前)

こんにちは。

18-55と18-105では、どちらもなかなか優秀なレンズですが、後者の方がシャープネスは多少高いと思います。
また、どちらもあまり明るくないレンズですが、後者はテレが35mm換算157.5mmなので、望遠域をうまく使えば、ボケもある程度期待できます。ボケは16-85よりきれいっていう書き込みを見た気が…。ポートレートにはむしろこっちの方が向くのでは?
前者の優位性は、主に軽さと価格にありますが、一点だけ明らかに後者に勝ってる点が。
それは『寄れる』ということです。最短撮影距離が20cm弱違います。この差はテーブルフォトとかではかなり違ってきますね。

料理とかを頻繁に撮られるなら18-55も有りかと思いますが、一般的には18-105の方が使いやすいと思います。キットのお得感も18-105キットの方が高いですし(^_^)

書込番号:10194228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/09/22 17:39(1年以上前)

すらいりぃさん こんにちは

ご存知かもしれませんが、55mmとか105mmは焦点距離です。数字が大きいほど大きく撮れます(実際には狭い範囲を撮ります)。
18-55mmと18-105mmはそれぞれの数字の範囲の焦点距離のズームです。2つの一番の違いは焦点距離です。55mmと105mmの焦点距離は結構差があります。雑誌やネットで確認してみたらいいと思います。
私は持ってませんが、評判もいいようですし、利便性、70-300mmの組み合わせで焦点距離の空きが無いことから、まず、18-105mmをお奨めします。
18-55mmについては、コンパクトさでお奨めです。他のレンズを買っても散歩用にとっておけると思います。

書込番号:10194522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 01:30(1年以上前)

お地蔵パパさん、gozi55さん

ありがとうございます。
大変に参考になります。

お二方がおっしゃるように、まずは18-105mmで検討したいと思います。

いやぁ、今回初めてデジ一について色々調べていますが、
レンズだけでもものすごいたくさんの種類があったり、
色んな機能があったりして奥が深いですね^^;

まだまだ分からないことだらけですが、少しずつ勉強していきたいと思います。

色々とアドバイスを頂きましてありがとうございました!!

書込番号:10197280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 14:50(1年以上前)

当機種

マツダスタジアムにて

解決済みですがカープファンの方とお見受けしましたので、マツダスタジアムバックスクリーンサイドからのタムロンVR18-270oの望遠端での作例をupしておきます
カメラはスレ主さんと同じD90です

書込番号:10199658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/24 01:15(1年以上前)

さんのうさん

upありがとうございます。
こういうのを自分でも撮ってみたいんですよ〜^^

早速、今度の週末にでも購入しようと思います。

ありがとうございました!!

P.S.
昨日今日の連敗は痛かった・・・

書込番号:10203373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL3e バッテリーのMB-D80への装着について

2009/09/21 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

YAHOOオークションでD90に対応しているEN-EL3e バッテリーを探しており、
ROWAという会社の互換バッテリーがヒットしたのですが、コメント欄に
「※MB-D80 には対応できません 」という記載がありました。

将来的にMB-D80の購入を検討しているため、これで使えないのであれば
あまりメリットがないように感じていますが、なぜ使えないのかが
わかりません。物理的に装着できないのか?電気的に装着できないのか?

どなたか使っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:10186836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/21 09:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10805510259/SortID=8654057/
どうも使えるとの書き込みが ↑ に。
なお、ROWAのバッテリーの入っていた封筒に書かれていたんですが、
4〜5回充放電を繰り返した後が本気モードらしいです。

1つ買って純正と交互に使っていますが、
いまのところ純正との差を感じないです。

書込番号:10186945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/21 09:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10805510259/SortID=8654057/
上記スレによれば使えそうですがね。形名等ご確認下さい。

因みにD90にJtt EN-EL3E/D300(Made In China)を使用。特に問題なし。

書込番号:10186955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/21 09:08(1年以上前)

ROWAの互換バッテリーは以前から使用しています。
MB−D80は使用していないので、使用出来るかどうかは判りませが
形状、端子などは全く同じなので、物理的理由では無いと思います。

でもメーカーが使用不可としているのですから不可なんでしょう。
素直に純正バッテリーを購入しましょう。

書込番号:10186967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/21 09:11(1年以上前)

私ROWA製のEN-EL3eを

純正と混ぜて使っていますが

まったく異常なく使えてます。

電池残量も電池劣化もちゃんと表示します。

充電器もNIKON製で出来ています。

電池の持ちも純正と同じです。

MB-D80で使えないとの表示なぜなのでしょう。

EN-EL3aと間違えて無いですか?

これは電気接点が2つしかなく電気回路的にだめですけど

EN-EL3eは接点が3つあって大丈夫だと。

グリップ付けるとホールドが良くなって

ぜひお勧めします。

書込番号:10186975

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/21 09:11(1年以上前)

折角の D90!バッテリー位は純正を使って下さい。
そんなに 高価では無いしとに角安心です。
或いは、MB-D80には、エネループ!

書込番号:10186977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/21 09:50(1年以上前)

バッテリーって中にチップがはいってて消耗状況とか覚えてますよね?
そのへんの互換性の確認が、ROWAにはとれてないんじゃないでしょうか?
ちょっとでも不安要素があれば、「使用不可」と書くのは別にめずらしくないですし、
「使用不可」と書くことで、何か不具合が出ても責任を持たないという
意思表明をしてるのだと思います。
つまりまあ、自己責任ってことですね。

書込番号:10187107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/21 09:55(1年以上前)

確かにバッテリーはけちらない方が本当はイイですね。

特にメイン機材の場合。

書込番号:10187129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/21 10:35(1年以上前)

いろいろ考えると、やはりエネループがベストかもね。
http://kakaku.com/item/10807010290/
4個+充電器、2769円
http://kakaku.com/item/10807010286/
単3、8個パック1750円

4519円で、6個x2セット手に入りますよ。


書込番号:10187261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D70からD90への買い替えについて

2009/09/18 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:20件

D70を4年ほど使用しましたが、
ローパスフィルターにゴミが付着してクリーニングに出す必要が出たことがきっかけで、
高感度でノイズの少ない画を撮りたい
白とびしにくい機種が欲しい等の願望もあり、
D90への買い替えを検討しています。

D90では、センサー部分のごみ除去機能がついていますが、
高感度でのノイズ、ダイナミックレンジで比較すると改善されていますでしょうか?
その他、画質面での改善点、変化点があればお教えいただきたいです。

ご存知の方、ご教授をお願いいたします。

書込番号:10174345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 フォトヒト 

2009/09/18 21:22(1年以上前)

D90を使用しております。
D70どころかD80と比べても向上していると思います。
高感度は条件によりますが1600くらいまで使えますし、ごみ撮りも超音波で強力です。
液晶も最近の携帯のように綺麗で見やすいですし、購入の価値は十分にあると思います。

書込番号:10174382

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/18 21:41(1年以上前)

こんばんは
この分野での4年間の進歩は大きなものがあると思います。
高感度でのノイズの改善、ダイナミックレンジ(白とびなど)の拡大、センサーゴミ対策など
めを見張るばかりです。
それがここの170人の評価となっています。
その後、VR18-105などレンズも結構加わりました。

書込番号:10174484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/18 21:43(1年以上前)

当機種

私も過去にD70の時代がありました。

作例はD90+VR18-200で、ISO3200です。
高感度ノイズはD70とでは比べ物にならない位の進化ですよ!
D80→D90でもはっきり解る位改善されています。

ゴミ取り機能は十分な性能です。

D70からD90なら、買い替えても不満は無いくらいと考えて良いくらいです。

書込番号:10174495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/18 21:47(1年以上前)

D70からですと驚異的な進歩を実感されるでしょう。全くの別物です。
同じデジタル一眼レフですが。

書込番号:10174518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 あんた、フォトフォトにしときぃ 

2009/09/18 22:11(1年以上前)

D70ではありませんがD80からD90の快速に乗り換えした者です。
滝をメインに撮っているのですが、アクティブDライディングは
強烈です。白とびを抑えつつアンダーな部分をしっかり持ち上げてくれます。
液晶も大きく綺麗で確認するのに差が出ます。
80ではごくたまにですがゴミが付いている事があり、がっかりした事が..。
90では一度もローパスにゴミが付いた事がありませんでした。
結構頻繁にレンズ換えていてもです。ON、OFF時にクリーニング作動にしてます。
高感度ノイズも1600まで耐え、場合によっては3200もいけます。
拡張になるとさすがに見てらんなくて即消去!ですが(笑)
性能が優秀なのに対して8万切る価格なんて、お得なカメラだと思います。

書込番号:10174689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/18 22:17(1年以上前)

私もD70からD90への買い増し組(まだD70を手放していないので)です。

一番の違いはやっpり高感度ノイズ、D70では400が限界だったけど1600まで、場合によっては3200までOKなのでSSが稼げます。
それ以にも連写やモニターなどここ数年の進化はスゴイです。
迷わずお薦めです!!

書込番号:10174742

ナイスクチコミ!1


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/18 22:41(1年以上前)

こんばんは。

私はD80からD90への乗り換えですが、それでも大きな変化は感じられました。

手にしただけなら、それ程D80との大きな違い(大きさ、重さ、形)は感じませんが

それ以外は全く別物(ちょっと言い過ぎ!?)と私個人は思えましたので

きっとD70からD90なら良い意味でショックを受けると思いますヨ!



書込番号:10174896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/18 23:12(1年以上前)

こんばんは。
画質や機能は雲泥と言っても過言じゃないと思います。

ただ、D90等の最新のニコン機の絵作りと、D200までの絵作りはだいぶ違います。
標準(スタンダード)がかなり派手目、明るめになってます。
D80の時からその傾向はありましたが、D300以降で、より顕著になった気がします。

それと、赤色が出にくくなったとお嘆きの方もいらっしゃるようです。
私はD70は使ったことがないのですが、赤の再現性はかなりいいみたいですね。

このあたりはすでにリサーチ済みかもしれませんが、念のため・・・。
カメラは総合画質もさることながら、「好み」の部分も大きいと思いますので。

書込番号:10175132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/18 23:18(1年以上前)

 D70,D70s,D80と使って来ましたが、D90は相当違うと思います。
使うか使わないかは別として、ピクチュアコントロール、アクティヴDライティングetc・・・
そういえば、D90では未だにゴミが写り込んだことが無いですね。尤も購入して1月ですが。
 D70特有の(自分が思っているだけかもしれませんが)色合いも、D90では余り気になりません。多少トリミングしてもD70よりは耐えられます。

書込番号:10175176

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/09/18 23:37(1年以上前)

ひろんひろんさん こんにちは

D90は買って後悔しないカメラです

D70と比べてあらゆる面で優れていると思います。
>高感度でノイズの少ない画を撮りたい
>白とびしにくい機種が欲しい等の願望もあり、
の期待にこたえてくれます。
ゴミもつきにくいと思います。

でもD70が最初のデジタル一眼レフだったらD70も残してやってください。
私はD50を手放したのを後悔しています。

書込番号:10175315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/19 00:45(1年以上前)

皆様

こんなに短時間でたくさんのアドバイスありがとうございました。
皆様の後押しに迷わず購入したいと思います。

実は今週北海道に旅行に行き、300枚以上撮ったのですが、どれも写真の真ん中に染みのようなものがついていまして、ローパスを見るとホコリがついていて、しかも取れないのでがっかりしていました。

D70が出た当初はレスポンスの良さ、連射機能、画作りどれをとっても衝撃的で買ったときの
感動を覚えていますが、日進月歩なんですね!また新たな感動を楽しみにしています。

皆様の回答すべてベストアンサーにしたかったのですが、3件までしか選べず申し訳ないです。

本当にありがとうございました。

書込番号:10175701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/21 09:50(1年以上前)

D90とD300sを使っています。D70⇒D80⇒D90でもあります。
D70がDVDならD90はブルーレイです。D300sと比べても画質に差はありません。
D90を発売日に買った時は128000円でした。本当に完成されたデジ一眼です。

書込番号:10187110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4GB それとも 8GB?

2009/09/20 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

初歩的な質問ですが、皆さんは、どのSDHCカードを使用されていますか。

カードの交換が面倒なので、8GBのカードが便利に思えます。
しかし、カードが壊れたり、無くしたりすると、写真が失われてしまうので、4GBを2枚買った方が安全でしょうか。

その場合、ビデヲ撮影中にカードの残量がなくて、途中で切れてしまうのも、悲しい、、。


これまではコンパクトカメラを使用しており、2GBのSDカードで写真撮影+ビデヲ撮影(6〜7分)をしても、全然余裕でした。
この為、4GBで大丈夫かな?と思いますが、D90だといかがなものなんでしょう。

ご意見、ご経験を教えてください。

書込番号:10180978

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/20 01:13(1年以上前)

RAWで撮っていると結構、あっという間に4GBぐらい使ってしまいますよ。
バッテリーの持ちが良いのが一点、リズム的に枚数が撮れてしまうのが一点。

コンパクトからの移行されて、JPEGのみなら4GBでも良いと思いますが、
動画も視野に入れるなら、8GBx2枚でも良いぐらいですよ。

通販で、テクノハウス東映やあきばおー、なんならNTT-Xやアマゾンなども。
キタムラやヨドバシ、ヤマダ電機などで買うのが馬鹿らしくなります。
大体、半額ぐらいで手に入ります。

書込番号:10181000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/20 01:15(1年以上前)

基本的に1日とったら必ずPCに移動するようにしましょう

書込番号:10181011

ナイスクチコミ!2


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 02:04(1年以上前)

ニコンのウェブサイトに、Dムービーの最長記録時間とファイルサイズが公表されています。
撮影枚数/撮影時間を考慮して、メモリーカードの容量を選べばいいと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

書込番号:10181177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/20 05:41(1年以上前)

両方使っていますが、常用は8GBです。動画不使用。

書込番号:10181523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/20 09:00(1年以上前)

撮影後のファイルサイズにも因りますが、RAWで4G270枚程度。
8Gで530枚程度撮影可能です。
動画は使用しないので判りません。
ボクはどちらも使用しますが、4Gだと1日持たないですよ。

最近はSDもお安いので、8G×2枚がお勧めですね。
もしくは4G複数枚で。

書込番号:10182015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/20 09:01(1年以上前)

連投すみません。

参考までに。

http://www.donya.jp/item/6365.html#cat

書込番号:10182020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/20 09:11(1年以上前)

私は8GB派です。
無くしそうなので・・・。笑

書込番号:10182059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/20 11:26(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B001U3UNNA
これつかってます
お値段やすいしいいのでは。

書込番号:10182510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/20 13:37(1年以上前)

RAWで連写して1回の撮影で500枚以上撮るので16Gを使ってます(^^;

書込番号:10182968

ナイスクチコミ!0


ume0212さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/20 17:36(1年以上前)

D90 RAW+BASIC撮りで運用しており、SDHC 16GB(Transcend)を使用しています。

昨日子供の撮影で出掛けた際、途中で「メモリーカードが壊れています」なるコメントが出て、写真がプレビューできなくなりました。
残り撮影可能枚数は変わっていなかったのでカメラ本体から参照できなくなっているだけなのかと思ったのですが、カードを一度カメラから取り出してスロットに再挿入すると、
残り撮影回数も未撮影状態に変わっており、見事に全写真が消えてなくなっていました。

その後の撮影は問題なく行えたのでなぜ全滅したのか不明ですが、
16GBのSDHCはこのような不安定性も孕んでいるのかなぁと思い、
1枚のカードで済むように16GBにしたものの、これからは数枚のメモリーカードを持参するようにします。

書込番号:10183781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/20 21:20(1年以上前)

この価格に登録しているネットショップで購入したなぜかトランゼント16G(4000円程度だったと思う)を使ってますが、恥ずかしながらJPEG取ってだしなので、一回の撮影では100カット未満IGを越えることはありません。

RAWならわたしも8G×2枚がよいと思います。
連写を多用せず、無駄コマは撮らないという基本方針ですが、なっかなか守られたことはありません(笑)

書込番号:10184714

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2009/09/20 21:26(1年以上前)

8GBを使用されている方がほとんどなのは、意外でした。

これまではRAWで取ると、あとで現像が面倒なので、印刷する予定の場合のみRAWで取り、その他のケースではJPEGで撮影していました。
この為、2GBでも余裕で1日持ちました。
(自宅/ホテルに帰ると、毎日、PCに移していました。)

皆さん、RAWで200枚も300枚も撮って、毎日、現像しているんですねえ。
感服。

大変、参考になりました。
回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10184753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/21 01:04(1年以上前)

トランセンド16G、2枚あり、これまでトラブルなし
サンディスク16Gトラブルなし
グリーンハウス クラス6、16Gたびたびトラブルあり、D90が時々認識しなくなる・・・でD90では使わずにキヤノンのハイビジョンビデオカメラで使っています。こちらではトラブルなし
・・・と言うことで、トランセンドの16Gをお勧めします。約2100枚写せます。

書込番号:10186087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング