D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

コンパクトデジカメからデジタル一眼レフへステップアップをしたいと思い機種選びをしています。
そのなかでニコンのD90とD5000、キャノンのEOS Kiss X3が選択肢に残り悩んでいます。

店頭で実際に触るまではEOS Kiss X3を購入しようと考えていました
キャッシュバック込み10万円以内でダブルズーム、スピードライト、バッグなど
一通りそろってしまうコストパフォーマンスの良さが魅力的だったのです(予算は最大12万円ほどです)
ボディも軽くてコンパクトなので持ち歩きに良いように感じました。

しかし、D5000と勘違いしてすぐ横に置いてあったD90を触ってみると、しっかりとした感触で持ちやすく、
シャッターの音もとても心地よく感じて一目惚れように惹かれてしまいました。
ファインダーもX3より明らかに見やすく、ボディも高級感があって格好良い・・・・
長く使うならこういった中級と呼ばれるものを選んだ方が良いのか悩み始めたのです。
レンズも18-105mmで広角から望遠まで大体の範囲を1本でカバーしており評価も良さそうです。

そこで皆様にアドバイスを頂きたいのです。


1.デジタル一眼を初めて使う人は安めの機種で、レンズなど一式そろえた方がいいのでしょうか?
仮にD90の18-105mmキットを購入したとして、しばらくは他のレンズすら買えない状態が続くことになります。
初一眼なので必要な物が多く出てきそうなので、妥協して本体価格は抑えた方が良いのかなと悩んでいます。

2.X3よりD5000、D90の方がAF速度が遅く感じたのですが動物などの撮影で問題になりますか?
ライブビューではなく、ファインダーを使ったときのAF速度がやや遅く感じました。

3.D90、D5000はホワイトバランスが安定しないと聞いたのですが本当でしょうか?
店員さんの話では、キャノンのオート撮影は非常に優秀でニコンなど話にならないとのことでした。
恐らく慣れてくるまで殆どオート撮影になると思うので少し不安になります。
皆様の撮影された画像を見る限り、素人目ではX3よりあっさりとした色合いに見えます。

4.ファインダーの見やすさはやっぱり重要でしょうか?
候補の中では圧倒的にD90が見やすく、次にX3、D5000の順でファインダーの像が小さく見えました。
D5000はバリアングル液晶が魅力的に見えたのですが、ファインダーが見にくいのが気になります。

5.皆さんは写真の写りを重要視しますか?それともカメラの質感?
両方という声がほとんどだと思いますが、あえてどっちかと問われたらでかまいません。


長文で支離滅裂になって本当にすいません。
まさかこんなに一眼レフの世界が深いとは思ってもなかったので、もう訳が分からなくなっています・・・・・
参考になるか分かりませんが、普段は風景や小物を多く撮影して、たまにネコなど動物を撮影しています。
人物を写す機会はあまりありませんが、人肌を綺麗に写したいという欲望はあります。
こんな質問ばかりで飽き飽きしている人もいるでしょうが、もし気が向いたらでかまいませんのでご教示願います。

書込番号:10106780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 23:50(1年以上前)

例えばWBですが、
キヤノンさんは昔から上手かったですが、完璧とは程遠い、進化らしい進化も見られません。
ニコンさんが長い間下手なものしかできなかったですが、最近は随分良くなりました。
なので今はどっちが良いか良く分かりません。同じだと思います。

WB以外も殆ど同じ構図ですので、キヤノンもニコンも同じだと思います。
具体的にD90対X3ですが、自分はD90の高速連射を重視しますので、D90に軍配です。

書込番号:10106843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/05 23:54(1年以上前)

> 人肌を綺麗に写したいという欲望はあります。


そうですねぇ〜、カメラを買うよりきれいな肌のモデル(カノ)がいれば委員ジャマイカ?

あとカメラとか何とかですが・・・こんなもん『自己満足』ですから・・・
D90でもKissX3でも、何買っても日本製品はそれなりに良く出来ていますから心配いりません。

値段でも、デザインでも、手に持った感じでも、どんな基準でも構いませんから、
自分が出したお金に見合う買い物が出来たと感じられれば無問題っす。

やっぱ最優先課題は『きれいな人肌』でしょ、

書込番号:10106879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 23:57(1年以上前)

>D90を触ってみると、しっかりとした感触で持ちやすく、
シャッターの音もとても心地よく感じて一目惚れように惹かれてしまいました。

数字の羅列のスペックより大事なことでは、
と思いますが。

書込番号:10106895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:04(1年以上前)

> X3よりD5000、D90の方がAF速度が遅く感じたのですが

これは多分カメラではなくレンズの問題(レンズの差が大きい)だと思います。

レンズもWBに近い感じで、キヤノンは昔から性能の良いレンズが多く、
ニコンを凌駕するものばっかりでした。しかし、この二年間のニコンの新しいレンズは、
キヤノンより良いものも幾つありました。勢いではキヤノンを超えそうなところです。

キヤノンのレンズは性能が良くても、成金のニコンと違って古いものが多く、値段も
そんなに高くはありません(一割位はバカ高いものもありますが)。
対してニコンの新しいレンズは、定価の高いものばっかりです。多分DX35/1.8以外は。

これはカメラ以上重要ですが、私もどっちかは言えません。本当に良く分かりません。
無責任ですが、どっちも良いです。多分・・・沼のカーナビを何方を作ってくれ・・・

書込番号:10106946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/06 00:07(1年以上前)

マァ、X3を買われても3ヶ月もするとD90に買い替えたくなって悶々とされる事になるでしょう。
惚れた人と一緒になるのだが一番幸せですよ。

書込番号:10106966

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/09/06 00:12(1年以上前)

hamoniさん こんにちは

D90が気に入ったらD90にしましょう、後できっと後悔します。

1.デジタル一眼を初めて使う人は安めの機種で、レンズなど一式そろえた方がいいのでしょうか?

最初は18-105mmのレンズでしばらく大丈夫です。後どうしても必要なのはSDカードとカメラバックくらいです。他のものは本当に必要性を感じたときで大丈夫です。

2.X3よりD5000、D90の方がAF速度が遅く感じたのですが動物などの撮影で問題になりますか?

大丈夫です D90、X3より遅いことは無いと思いますが?

3.D90、D5000はホワイトバランスが安定しないと聞いたのですが本当でしょうか?

X3と比べてどうかわかりませんが、普通使う分には困りません。店員さんの言うような極端な違いはありません、ウソです(感覚の問題でもありますが)。

4.ファインダーの見やすさはやっぱり重要でしょうか?

重要といえば重要、本人しだいでしょう。

5.皆さんは写真の写りを重要視しますか?それともカメラの質感?

どちらかといわれれば、写りでしょう。でも質感が悪いのは楽しくないです。
D90 写りは良いと思いますが?

たぶんD90を買われたほうが満足感があると思います。hamoniさんの不安は、買ってみればほとんど心配なかったとわかるでしょう。

書込番号:10107002

ナイスクチコミ!2


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 00:15(1年以上前)

あくまで私見ですが、回答いたします。

1.キットレンズを使っているうちに必要なものがわかってきますから、はじめのうちはあれこれ手を出さず、しばらくはキットレンズでお勉強されてはいかがでしょうか。

2.AF速度はレンズの影響も受けるので一概にはいえませんが、遅いとは思いません。

3.たしかにホワイトバランスをオートにするとどちらにころぶかわからないので、「晴天」固定です。

4.ファインダーのみやすさは重要だと思いますよ。動き物を撮られるようでしたら。

5.この3機種でしたら写りはあまり変わらないと思います。レンズで決まりますから。質感でしたらD90が一歩リードでしょうね。

以上、ご参考になればと思います。

書込番号:10107019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/09/06 00:16(1年以上前)

hamoniさん、こんばんは。

私はキャノンの40Dという中級機とKDXという入門機を使っているものです。

>D90を触ってみると、しっかりとした感触で持ちやすく、
シャッターの音もとても心地よく感じて一目惚れように惹かれてしまいました。
ファインダーもX3より明らかに見やすく、ボディも高級感があって格好良い・・・・

コンデジからのステップアップを考えていらっしゃる方が勘違いで触ったD90に
そんな印象を感じ取ったという事が大切だと思います。

1、18-105mmでとりあえず大抵のモノは撮れます。
  また本当に次の1本が欲しくなれば無理をしてでも
  皆さん、手に入れられてますので欲しくなった時に考えましょう。
2、3に関しては正直、大差ありません。
  特にAFに関してはレンズのAF駆動モーターによる差が大きいです。
4、初めて一眼のファインダーをのぞかれてスレ主様は見易さ(明るさや像の大きさ)の
  違いを感じ取られてますので重要だと言えます。
5、同程度の画質ならボディの質感は良いに越したことはないでしょう。
  実はキャノン機を使ってますがD90(D300もですが)に触れて
  ボディの質感やシャッター音のカメラらしさに衝撃を受けてしまい
  一時期はNIKON買い増しも考えました。
  特にD90は性能・質感・大きさ・重量・価格のバランスがとても
  素晴らしいです。

 「一目惚れ」を大切にされた方が良いと思います。
 

書込番号:10107025

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 00:16(1年以上前)

1について
 当面は18-105ですと、28mm相当〜160mm相当ですから極端に望遠が欲しいシーン
 以外は足りると思います。D5000やD3000では、AF-Sの55-200VRか70-300VRしか
 AFが効く手頃な望遠ズームがありませんが、D90ならレンズメーカでもAiAF系
 レンズでも使えますので、1万円前後から中古で望遠レンズが探せます。

2について
 EOS搭載のレンズは、EF-S18-55ISでしたか? 高倍率ズームであるAF-S18-105
 だとD90のほうが遅いでしょうね。18-55VRをつけて比較すると同等ぐらいかも。
 ただAFの初動や機敏さはキヤノン、いったん動体に食いついてからニコン。
 どちらを使っても、追えないと言うことはないと思います。

3について
 D90不安定でしたかね、AWB?
 少なくともキヤノン機から乗り換えた限り、AWBの不安定さは感じませんが。
 ただ光源の雰囲気を直しすぎて、ニュートラルになりすぎる場合がありますけど。
 ちょっと青みが強くなる場合もありますが、許容できるかと。

4について
 低価格機がペンタミラーなのに対して、D90はペンタプリズム採用機です。
 10万円いないの機種としてはもっとも良いファインダーかと・・・
 比較対照的には、KissX3よりも、EOS50DやK-7と比べるファインダーですよ。

くどくど書いたけど、D90で過不足を感じることはないと思う。
KissX3は優等生だけどあくまで、ファミリー機種のトップモデル。サブダイヤルが
無いことやAFフレーム選択専用のボタンが無いとか、やっぱり初心者・ファミリー
向けの操作性です。
その点、D90は完全に中級機であり、ファミリー向きでは我慢できない人で、でも
EOS50Dじゃ重い、金額もというところかと。それを証拠によく売れています、ちょ
っと上を狙うには、D90はそういう意味での優等生カメラです。

書込番号:10107029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:17(1年以上前)

キヤノンバカ高いレンズは(私の独断で)
(バ) EF100/2.8LIS
(カ) EF28-300/3.5-5.6LIS
(タ) EF800/5.6LIS
(カ) EF200/2LIS
(イ) EF400/4DOIS
これ以外ならどれも良いと思います(広角とアオリの基準は良く分かりませんので別です)。

書込番号:10107036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:21(1年以上前)

> D90は完全に中級機であり、

中級機に一番近い入門機が正しい表現だと思います。

書込番号:10107057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/06 00:33(1年以上前)

ファインダーは大きいに越したことはありません。
そして、D90はペンタプリズムガラスで、その他はペンタミラー。
基本的にどのメーカーも上位機種はペンタプリズムです。
デジイチを選ぶ時は、持った時の感触も重要です。操作性とかも。
写真の質感なんて、重箱の隅をつつくようなものです。
差はあって無いに等しいかも。
財布とよく相談されて下さいませ。

書込番号:10107134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 00:40(1年以上前)

カメラが「趣味」である以上、「写り」云々よりも感触を最優先しておいたほうが幸せになれると思いますよ。究極画質を追求するわけではないでしょうから。


予算ぎりぎりで、追加レンズがしばらく買えないのなら、一本あるレンズの扱いに習熟しつつ、貯金すればいいのでは?


AWBやAFに関しては、一世代前までは確実に差がありました。(ついでに言えばストロボのTTL調光も)
ただ、今その差はあっても微々たるものであると思います。私のような未熟者にはニコンとキヤノンの差はもはやよくわかりません(^^;)

しかし、感触の違い、好みの違いは、慣れや未熟さの克服によってはいつまで経っても埋められません。


書込番号:10107175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 00:47(1年以上前)

皆さんの発言を勝手に纏めますと、どうでも良いものが大事ですね。

書込番号:10107223

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 00:58(1年以上前)

このような時間に沢山のレスが付くと思っても見ませんでした。
皆様ありがとうございます。一人一人興味深く読ませてもらいました。
全員に一度に返信できそうもないので、一人ずつ書かせて頂きます。

>>うる星かめらさん
メーカーの差が少なくなっているとのことで、X3でもD90でも殆ど変わらないのですね。
連射速度を重視という意見は参考になりそうです。一眼ならではだと思います。
ニコンはレンズに力を入れすぎて高価になり、気軽に手を出しにくい雰囲気があります。
レンズの価格を一通り見てきましたが、1本数万円もするんですね・・・・・
「沼」の意味が分かりませんが、深みにはまって抜け出せないという意味なんでしょうか。
何となく分かる気がします。

>>ハーケンクロイツさん
「自己満足」ですか・・・・まさしくその通りですね。自分が満足できればそれでいいのかもしれません。
最優先課題については追々考えさせて頂きます(笑)

>>ぼくちゃん.さん
一眼を所有したことのない者の直感が当てになるのか不安になりまして・・・・・
D5000も良いカメラだと思いますが、何故かD90が気になるのです。不思議です。
写りはD90並で安くバリアングル液晶と魅力的なはずなんですが・・・・

>>花とオジさん
実際使ってみればX3でもD5000でも愛着がわくのではないかと思います。
ただ、心の何処かでD90にすれば良かったという後悔は残るかもしれません。
どちらを選んだとしても後悔はしますが、それ以上に良かったと思える機種を選びたいと思っています。

>>Prisoner6さん
大変参考になります。必要となって初めて購入を検討すればいいですね。
まずバウンス発光が出来るスピードライトが欲しいなと思っています。
X3のコーナーでバウンス発光のサンプルがあったのですが、フラッシュは重要かなと。
SB-400というものがコンパクトで手頃な価格なのでまずこれを狙いたいと思います。

>>reodogさん
一眼レフ初心者なので、あれもこれも手を付けずに一つずつこなした方が良さそうです。
オートWBはキャノンより若干苦手のようですが、工夫次第で何とかなるようですね。
レンズが重要とのことで、クラス上のD90がとても良さそうに思えてきました。

書込番号:10107281

ナイスクチコミ!0


ishi303さん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 01:04(1年以上前)

私は現在D90を使っていますが、
最初はキャノンのデジ一を買おうと思った際、
キャノンのシャッター音にガッカリして、
ニコンのD40を買いました。
その後ファインダーの見え方やレンズ選択肢の幅が広い
D90に買い換えて満足しています。
スペックも大事ですが触った感覚やシャッター音の
フィーリングも大事だと思うのでそういう点で
我慢し続ける可能性があるならフィーリング面を
重視しても良いかと思います。
気持ちよく撮れるというのは案外大事です。

書込番号:10107300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 01:17(1年以上前)

こんばんは♪
触ってシックリしたのであればD90でいいのではないでしょうか^^

レンズキットを使い込んで、欲しいレンズがでてきてから追加で購入しましょうw
欲しいレンズがわかってから、買う買わないは自分との戦いです(爆)

書込番号:10107357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 D90 ボディの満足度5

2009/09/06 01:25(1年以上前)

当機種
当機種

日光 竜頭の滝

山梨県 道の駅なるさわからの富士山

あまり参考にならないかもしれませんが、私も触った質感、赤いワンポイントのデザインそして何よりもシャッター音にやられてしまいました。

私はどちらかというとキャノン製品を愛用してきました。親のキャノンのマニュアル一眼レフを中学時代から使っていましたし、高校時代にはキャノワード、そしてパソコンのプリンターは5台全部キャノンです。でもカメラを見に行った時はD80触ったらそこで止まって他のは見ませんでした。それで良かったと思っています。

また使い慣れてくると上面液晶はあると操作しやすいですよ。大きさ的にも入門機よりもホールド感が良いのではないかと思います。ホワイトバランスもWBボタンを押しながらダイヤルを回すだけなので、試し撮りをしながら一番見た目に合うのを選べば良いと思います。実際私もそんな感じです。他にもメニューの中にピクチャーコントロールと言うのがあります。それもそれ程難しくはありませんので心配ないと思います。

今はD90を買い増し18-105VRがメインで35mmF1.8という単焦点レンズがその次です。
当分の間は18-105VRキットで十分だと思います。
私は他にも18-200VRや70-300VRを持っていますがほとんど使っていません。

最後に人肌との事でしたが、D80も持っていますがD90の方が綺麗になった感じがします。

ちなみに妻は最初ペンタックスのK100Dと言う入門機を買い、少ししてK10Dという中級機を買いました。そして今度はそれを売ってD90を使っています。
そんな経験から、初めからある程度のを選ばれた方がよろしいかと思います。
彼女の場合一体いくら使ったんだろうって事になりませんように。

D90 18-105VR レンズキットで撮影した写真を貼っておきます。上手かどうかは分かりませんが。

書込番号:10107389

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hamoniさん
クチコミ投稿数:43件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 01:35(1年以上前)

遅くなりました。心の中ではかなりD90にメーターが傾いてきています。
残るは予算との都合をどう付けるか・・・・・難問です。

>>特急彗星号さん
とても参考になりました。AFもそれほど気にしなくて良さそうですね。
ファインダーはD90の方が広く明るかったので一目瞭然でした。
ただ、それがどこまで素晴らしいことなのかがその場では理解できなかったです。
こういった見えない部分が多くあるので実機を触らないとダメだなと実感しています。
D90を触ったのは本当に偶然でした。横に並べて陳列されていたのですが、誰かが間違えたのか
D5000と逆に置かれていたため勘違いしたのです。D5000もD90も外観は良く似ていますから。

>>TAIL5さん
いくつか分からない用語が出てきて調べていたので遅くなりました。
D90ではD5000やD3000では使えないような古いレンズも使用可能ということですね。
中古でレンズを買うという発想自体なかったので勉強になりました。
WBで青みが強くなるということは、事前にマイナス補正をかければ大丈夫なんでしょうか?
そんなに簡単に解決しない問題かもしれませんが・・・・
ファインダーの種類が2種類あるということも今回初めて知りました。
D90はX3よりももっと上位機種と比較される機種ということで、比べてた自分がアホみたいです。
それほど性能がいるかというと疑問ですが、操作性が良い部分には惹かれるものがあります。

>>うる星かめらさん
何度も返信ありがとうございます。
簡単に検索してみたところ、どれも定価が十数万円ととてもじゃないですが手が出せないです(笑)
こういったレンズを必要とされる方もいるでしょうし、本当に奥が深いです。
スペックシートに書かれない、どうでも良さそうなところが大事だなと思います。

>>カルロスゴンさん
正直なところ、何枚か作品を見たところで色合いがちょっと違うかなくらいしか違いが分かりませんでした。
若干ですがX3が細かい部分が塗りつぶされて見え、D5000がざらついたノイズが多いかなと思いましたが
カルロスゴンさんの言うとおり、あら探ししているような物ですね。懐と良く相談させて頂きます。

>>お地蔵パパさん
あぁ、なんか吹っ切れた感じがあります。究極の写りを求めて写真を撮る訳じゃないですから。
楽しく写真を撮って、あわよくば綺麗に取りたいというのが根本的なところにあると思います。
写りはパソコンでいじれても、感触だけは買い換えなければどうしようもないですね。


先ほどから新発見ばかりでウキウキしています。。今夜は眠れないかもしれません(笑)

書込番号:10107439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 01:46(1年以上前)

うんうんw
購入で悩むのも楽しいものです^^

書込番号:10107496

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶破損

2009/09/06 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:40件

D-90を購入して2ヶ月ちょっとなのですが、液晶にヒビがはいってしまいました。(T_T)
液晶の交換修理が必要だと思いますが、費用は概算どれくらいかかるのでしょうか?
キタムラに持っていったら、1ヶ月ぐらいかかる と言われたので9月の連休が終わってか
修理に出す予定です。 (T_T)
どなたか 経験のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10111430

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/06 21:56(1年以上前)

液晶本体まで逝ってるか、カバーだけの破損なのかで部品の価格も交換費用も違ってきますよ。

でもキタムラでは、見積もり出ませんでしたか?

書込番号:10111484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/06 22:18(1年以上前)

 ありがとうございます。
修理に出したら 1〜2週間で 見積もり額の知らせがあるとのことでした。
たぶん 液晶の表面だけだと思うのですが・・・
そうでない場合と それぞれどれくらいでしょうか?
一応 5年保証には入っているのですが、対象外になるかも・・・

書込番号:10111634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/06 22:21(1年以上前)

NikonのWeb 修理・見積もり検索では20,300ですね。

書込番号:10111663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2009/09/06 22:24(1年以上前)

外装ポリカーボ交換 3000円+工賃7000円 くらい
内部電子部品交換だと 部品代15000円+工賃10000円 くらいですね。

やはり現物がないと正確な見積もりは無理だと思います。

書込番号:10111688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/06 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
2〜3万円ですね。 (T_T) 保障は効かないでしょうね。

まだ、新しいので涙をのんで修理に出します。[1ヶ月は寂しいです (T_T)]
それにしても、バッグに入れていて、ほんの少し、コツンとなったくらいなのですが
恐ろしいですね。
カメラバックの内装にプツプツを入れなくては・・・

書込番号:10111772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 22:55(1年以上前)

D40ユーザーですが、サットン7さん、このたびは残念でしたね。

>それにしても、バッグに入れていて、ほんの少し、コツンとなったくらいなのですが

とのことですが、私も気になりましたので、マイバッグに収まっているD40を見てみましたら、液晶部分を下にして入れてありました。
安物のマイバッグですが、周囲よりも底の方が多少頑丈に、厚手につくられているようです。

行楽の秋を控え、一日も早く修理が終わるといいですね。

書込番号:10111950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/06 23:51(1年以上前)

群青teruさん ありがとうございます。

 皆さんも、カメラバッグに入れているからと、安心しない方がいいですよ。
デジ一は そこそこの重量がありますから、打ち所が悪ければ・・・・

大事なカメラなので これからはもっと神経を使わなければ・・と反省しています。

書込番号:10112363

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/07 00:10(1年以上前)

D40では、こんなケースも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9913812/

書込番号:10112510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 11:55(1年以上前)

「ほんの少し、コツンとなったくらい」ということは、液晶カバーはつけてなかったのでしょうか?

書込番号:10114153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/07 12:00(1年以上前)

バッグ収納はレンズ装着で横向きで入れています。
液晶位置には外側にサイドポケットがあり緩衝役となります。
全てのバッグでこの入れ方をしています。グリップが上向きで即写態勢です。

書込番号:10114171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/07 22:04(1年以上前)

 じじかめ さん
液晶カバーは付けていました。
カメラ店の店員さんに 液晶をバッグの底むきに向けて入れるのを
教わって、そのようにいれていました。 ニコンのバッグです。
打ち所が悪かったのでしょう。
クランプラー7ミリオンのバッグも持っていますが、今後
バッグの内側には プチプチを入れようと思っています。
液晶の右下から斜めにヒビのようなものが入って、ヒビの右側は
映像が、写りません。 液晶本体がダメになったのでしょうね。 (T_T)

書込番号:10116910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 22:25(1年以上前)

むむむ。災難でしたね(>_<)

私は逆にカメラを下向きに入れています。

レンズが下なわけですが、バッグ底の緩衝部⇒レンズキャップ⇒フィルターでレンズに到達なので、今のところキャップが少し傷がついている程度(しかもこれはキャップを落っことしたときについたと思われます)ですんでいます。

サッと出せるのと、気休めですがLPFにゴミが乗らない…気がするという点でそうしてます(^_^;)

プチプチ…を入れると嵩張りそうですね。

書込番号:10117073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/08 00:10(1年以上前)

>まだ、新しいので涙をのんで修理に出します。[1ヶ月は寂しいです (T_T)]

サットン7さん この度は残念でしたね・・・しかしピンチはチャンス!
この際、サブ機購入はどうでしょうか?

書込番号:10117992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/08 07:37(1年以上前)

別機種

おはようございます。

>D-90を購入して2ヶ月ちょっとなのですが、・・・・

自分の不注意?とはいえ、ショックだったですね。
ニコンのバッグってそんなやわなのかなー。
いくらシリコンの保護カバーが付いていても液晶部はなるべく
物に接触させない持ち方が良いということでしょう。
私はタムロンのショルダータイプの5627(写真)とスリング
タイプの5770を使っており、レンズは下向きに入れるように
なっていますので、液晶部は何も当たらないフリー状態です。

もしバッグの下に宛がうのであれば、プチプチではなく10mm
ほどのスポンジシートを切って敷くほうが効果があると思います。
ホームセンターで500円(5mm×450mm×450mm、写真)
くらいでした。サイズ、硬軟タイプいろいろあります。
このシート、コーミン'ズ フード(10005056)を作るために買ったものですが
まだ作りあぐねています。でもこのシート使い道がいろいろありますよ。
防湿庫の上にも敷いてレンズ交換等しやすくなりました。

書込番号:10118901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/08 07:41(1年以上前)

訂正です。

>私はタムロンのショルダータイプの5627(写真)とスリング

  タムロン → タムラック

書込番号:10118907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50mm1.4Gか1.4Dでは?

2009/09/06 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

皆様いつも質問ばかりですみませんが、宜しければご助言下さい。

昨日、いつも利用しているキタムラに行ったところ、新同品の50mm1.4Dが22、800円で中古コーナーに並んでおり、心惹かれています。

先月VR70〜300を購入したばかり(その際、沢山の方からご助言頂き、有難う御座いました)で、5月にも35mm1.8を購入したので、今年はレンズ購入は考えていませんでした。

しかし以前から興味のあった50mm1.4Dがこの安さ!コレなら購入可能なお値段ですが・・・

本題ですが、50mm1.4Gと50mm1.4Dではどちらがいいのか。個人の見解としては、50mm1.4GはAF-S内蔵、円形絞りの二点位しか差が無いような気がしているのですが、描写等もかなり違うのでしょうか?

50mm1.4G購入の場合は急ぐ必要がないので年明けでいいのですが、50mm1.4Dが安価な中古品で、すぐ売り切れる可能性がある為、かなり悩んでいます。使用経験のある皆様のご意見をお願いします。

ボディはD90とD40xですが、D40xには35mm1.8を着けっぱなしなので、こちらで50mm1.4Dを使用することはないと思います。

本来ならレンズの板で質問すべきかと思いますが、こちらのほうが幅広く意見が聞けるかと思い質問させていただきました。長文となり失礼しました。

書込番号:10108805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 12:09(1年以上前)

自分は旧型のままですが、光学性能は新型が良いですよ。キヤノンの50/1.4よりも良いみたいです。

書込番号:10108933

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 12:13(1年以上前)

絞り羽の枚数も違いますね
円形絞りなのでボケが綺麗です
レンズ枚数も違いますね

描写は似ていると思いますが、周辺の解像感ではGが勝っていると思います。

ただ価格差を考えるとDのがいいかな?とは思いますが。


安さならAiAF50mm1.8Dは1.4と比べてシャープな絵のようですよ

書込番号:10108957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/06 12:41(1年以上前)


両方、使われている人が、
「かわららない」
と、書き込みされているのを見ました。
AF−Sで、ピントが静かというのはあるでしょうか。。。

書込番号:10109062

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/06 12:50(1年以上前)

旧型はかなりゴーストが発生しやすいです。
プロテクトフィルターを付けたまま結婚披露宴のキャンドルサービスや子供達の花火遊びでの撮影には注意が必要でしたよ〜

書込番号:10109101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 12:51(1年以上前)

円形絞りは光芒がでないので、困る時もありますよ。
takutaさんの仰る通り、周辺の改善が一番だと思いますが、全体的に収差が僅かに改善したと見えます。

書込番号:10109108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 13:06(1年以上前)

旧型は逆光にちょっと弱いです。
また開放時のシャープネスや周辺部の描写は新型の方が上みたいですね。
逆に言えば絞って順光だと大差ないかも?
ちょっと前のアサヒカメラで比較してましたが、テスト条件ではあまり差が出てなかった記憶があります。

私は旧型をかつて持っていて、シグマの50mmに乗り換えました。周辺部の描写はだいぶ差があります。またボケや逆光耐性もシグマの方が上だと思います。
新型はシグマと違ってAFの難点報告もないみたいですから、予算が許すなら新型でしょうね。

書込番号:10109177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/06 13:32(1年以上前)

  ・ご覧になっているかも知れませんが、私が比較テストした一例ですが、

   HPの右下の方に、雑感メモ枠の、「フォトメモの、No.25」です。 ご参考までに。

  ・個人的感想ですが、
     ・画質は若干向上、
     ・AF速さは、ひとさまざまな印象ですが、私は若干遅いかなあと感じました。

  ・TPOでの使い方によっても感想が変わると思います。

     ・シャッタチャンスを逃さないための、予測不測時の人物スナップ主体の
      場合とか、、、1.4D
     ・ポートレートで少し絞りを開きぎみにしてMF操作が入る場合とか逆光撮影が、
      多い場合、、、1.4G

  ・他の方も、WEBに比較感想を、公開されている方もいらっしゃいます。
   WEBで検索されれば出てくると思います。逆光時撮影の一例
    http://photo946.air-nifty.com/blog/2008/12/af-s-nikkor-50m.html

  ・私個人では、購入優先順位はほかに高いものがありますので、いつ買えるか
   わかりませんが、50ミリクラスのレンズは好きですので、いくつか所有していますが、
   1.4Gもいずれ、追加購入をしたいと考えています。TPOで使い分けかと。

書込番号:10109268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 17:26(1年以上前)

沢山の皆様の返信、有難う御座います。大変参考になります。

やはり50mm1.4Gは新型だけに、若干描写もよくなっている、という事でしょうか。

書込番号:10110118

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/06 17:40(1年以上前)

50oDもGもどちらもいいです。

開放時の描写が異なりますので、それはお好み次第ですね。
お店で触ってみられるのが一番かと。


PS それでも判らなければ・・・お金が無ければD、有ればG。



書込番号:10110177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/06 18:50(1年以上前)

どちらも普通に名玉ですよね。
1.4Dを購入した場合は50mm1.4Gが別途に欲しくなるかも・・・。
そうした物欲をわたしのように抑えられるなら・・・1.4Dでお手打ちということで購入するでよいのでは・・・。

わたしの基本的スタンスは「中古レンズには碌なものなし」。
新品より当たり外れが多いですからピント(前ピン・後ピンのチェック)・レンズのマウントの部分の傷の付き具合や絞りバネの利き具合などよく調べてからご購入を!

書込番号:10110473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 19:39(1年以上前)

皆様の意見を踏まえて、先ほどキタムラに行って店員さんにいろいろ聞いてきました。

50mm1.4Dのほうは、開封後、一度だけ試写しただけのほぼ新品だそうです。

この50mm1.4Dと店頭展示品の50mm1.4GをD90に着けて試写してみましたが、初心者の自分には、正直描写の違いはよく解りませんでした。

AFは50mm1.4Dのほうが50mm1.4Gより早く感じました。AF-Sよりボディ内モーターのほうが早いんでしょうかね?

ただ店員さんの話では、今は50mm1.4Gを購入するお客さんが多いそうで、50mm1.4Dは安い中古でもなかなか売れないと言ってました。

書込番号:10110691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 23:03(1年以上前)

ニコンの50/1.4Dは名玉ではありませんよ。前のマニュアルと同じと言われますが、
マニュアルの方が良いと皆が言います。違いは私は良く分かりませんが
(何本ものフィルムを使ってテストする発想がありませんでした)多分作りが手抜きとか
生産品質の問題かも知れません。1980年代はニコンの光芒が失う時代でした。

AF-S50/1.4Gの値段がボッタクリと思っても、黙って買った方が良いかも知れません。
これから何年も使うレンズですので、少しでも良いものが欲しいです。

改善して欲しい部分もありますが、このようなレンズは、何年も改善しないのが普通です。
ニコンはシグマではありませんから、直ぐ改善版を出したら長年のブランドが潰されます。

書込番号:10112024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/09/07 01:01(1年以上前)

5014Dは崩れた描写を、とろけるようなと言わせた罪なレンズですね。
報道記者さん用過剰補正2段絞って使うレンズです。
このレンズだけは二度と使いたくありません。

書込番号:10112801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/07 05:41(1年以上前)

Photozone。Deの評価では
ともに普通に名玉ですね。
Nikkor AF-S 50mm f/1.4 Gは改善の跡が伺えますが・・・。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/216-nikkor-af-50mm-f14-d-review--lab-test-report?start=1
http://photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/413-nikkor_50_14g?start=2

書込番号:10113238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/07 09:43(1年以上前)

>50mm1.4Gと50mm1.4Dではどちらがいいのか
総合判断としては、良い悪いより、個人の好みのレベルと思います。
ニコンの50mm1.4は代々、後ボケが下品といわれても仕方ないと思いますが、
それが体に染みついてしまい、味わい深く感じてしまう人間もいます、私のように。

>個人の見解としては、50mm1.4GはAF-S内蔵、円形絞りの二点位しか差が無いような気がしている
AF-Sは大きいではと思います。経験的には、かなり微妙なところまでAFを追い込めます。
旧タイプは構造上ギアに遊びを持たせてあるため、同じことができませんと思います。

>描写等もかなり違うのでしょうか?
私ならシグマの50mm1.4と思いますが、好みがありますからごり押しはしません。

書込番号:10113735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/07 22:47(1年以上前)

うる星かめらさん、takutaさん、はるくんパバさん、5yen-damaさん、お地蔵パパさん、輝峰(きほう)さん、藍月さん、秀吉(改名)さん、ニッコールHCさん、ポンス・エ・ベットさん

皆様の意見を参考にし、基本的には50mm1.4G購入を前提とし、50mm1.4Dに関しては、1ヶ月貯蓄も兼ねて様子見をし、来月もまだ残っているようなら再度、購入を検討しようと思います。

ご意見有難う御座いました。

書込番号:10117270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/07 23:00(1年以上前)

> 来月もまだ残っているようなら再度、購入を検討しようと思います。

魚が逃げたら後悔するかも知れませんが、残った雑魚は買わなくても良いと思います。

書込番号:10117394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジイチ初心者です(会社にあるキャノンKISSをたまに使う程度)

みなさんに質問があります。

会社のデジイチとは別に私物として購入し、趣味としても写真を撮っていこうと考えています。
店頭やネットでの書き込みを見た結果ニコンD90とペンタックスK−7が候補になりました。
手振れ補正やトイカメラっぽい機能、短焦点レンズを重視すればK−7ですが、画質や全体の機能のバランスではD90と聞きました。
主に撮影は・・・
@プライベート(スナップ・風景写真・子供)
A仕事(室内で取るヘアスタイルの撮影)

お互い良いところがあり一長一短に見え、悩んでいます。
みなさんは、どちらが良いと思いますか?また、画質の色の出方の違いなどあればお教えください。
予算は10万前後です。

書込番号:10111384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/06 22:11(1年以上前)

K-7はなかなか良くできたカメラだと思います。
しかし、高感度画質・AF精度と速度はD90が上ですし、
何と言っても安定した品質にはNikonに一日の長があります。

K-7は何から何まで機能を盛り込みすぎて、多少無理を生じているように感じています。

書込番号:10111581

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 22:12(1年以上前)

ボディのみですか? レンズキットですか??

書込番号:10111586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/06 22:13(1年以上前)

趣味としてでしたらK−7でしょうか。

D90とK−7との違いは、K−7はボディ内手ブレ補正で、ペンタックス製レンズ以外にも、昔のM42マウントのマニュアルレンズをも手ブレ補正が効いて使うことが出来ます。
それと、視野率100%のファインダーで、画角も決めやすいですし、個人的にはD90よりファインダーは、見やすいと思います。
あとは、ボディは防塵防滴で、キットレンズは防滴になっています。

D90は、あまり細々と設定しなくても、簡単に綺麗な写真が撮りやすいと思います。
これは、比べたことはないですが、高感度はD90は良いです。


書込番号:10111594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/09/06 22:24(1年以上前)

一応レンズキットでの購入が無難かなと思っています。

書込番号:10111684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 22:31(1年以上前)

かわまさこさん
こんばんは。

まず、ハードな使用(山登りしての風景撮影とかウィンタースポーツのお供とか)も想定しているのなら文句なくK-7でしょうね。
D90は防塵防滴がないので。
この点見ると、この2機種のクラスの違いが分かります。
ボディの材質も違いますしね。
本来K-7はD300とかと比べてもおかしくない機種だと思います。



それ以外について・・・
ちょっと前までK10もニコン機とともに使っていたのですが、レンズによってかなりAF精度が落ちることがあり、手放してしまいました。描写はかなり気に入ってたんですが。K-7のAFはK10、K20から「進歩しました!」みたいな売り文句がないので、どうなんでしょうかね?
私個人的にはD90の方がAFは上だと思ってます(比べたのはD80とK10ですが・・・)。

それと、ゴミ取り機能もニコン機(この場合比べたのはD300)の方が上なのかなあ。
K10は何度か取りきれないゴミがつきましたが、D300は今まで取れなかったゴミはないです。後発の強みなんでしょうか。
ただ、この点は完全に同条件の使用ではないので、正確には言えません。印象程度と思ってください。

ペンタの一番良かったところはどのレンズでも手振れ補正が効いたところです。これはありがたかった。

なんだか中途半端にずれていて申し訳ないです(^^;)


ただ、一点だけ気になるのは、K-7で予算10万だとレンズ買えるんでしょうか?
D90ならぎりぎり何とかレンズまで可能かなあという感じですが。

書込番号:10111732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/09/06 22:36(1年以上前)

そうですか?予算はレンズキットで13,4万ぐらいで見ています。
高感度画質を重視するならD90ですね。ボディ内手振れ補正も気になりますが・・・。

書込番号:10111792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/06 22:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

店頭で手にとってもう少しじっくり考えたいと思います。

書込番号:10111929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/07 01:11(1年以上前)

かわまさこ 様。
 はじめまして。私も同じ理由で悩みました。4年前、ペンタK10Dで写真を始めましたが、オートフォーカスが不安定かつ、高感度画像があまり良くなく(低感度は素晴しい!!)、旅の思い出を撮るには不安があり、ニコンD80を購入しました。

私の現在の機種は、下記の様に使い分けています。
 ニコン     D700、D40 〜主に室内・夜間撮影・遠出の旅行用
 ペンタックス  K−7、K20D 〜主に風景(D700のサブ) 

@ニコン
 ○良いところ
  ・オートフォーカスが早く、高感度が良い。
  ・安定感、信頼性がある。
  ・初心者でも、カメラ任せで、それなりに綺麗な写真を写せる。
  ・画像編集ソフト(キャプチャーNX2が使いやすい。)
   ※ただ、新機種が出るたび、前の画像ソフトが使えなくなるのは、おかしいと思う。
 ○あまり好きになれない部分(あくまで、個人的な意見です)
  ・写真に立体感が感じられない。(のぺーとした感じがします。)
  ・ホワイトバランスが不安定?(オートですが・・。)
  ・重いなー(D700)、でもキャノンに比べたらましか。(1Dクラス)
  ・レンズ高すぎ!
Aペンタックス
 ○良いところ
  ・低感度の画質は(レンズによりますが)立体感があり、特に緑色が美しいので、風景に  は最高です。画質は、APS−Cの中でも、他社に全く劣っていないか、むしろ勝ってい  ると思います。
  ・軽くて、小さい。
  ・手ぶれ補正内蔵、ゴミ取り装置が付いている。(K−7は、大変改善されています。)
  ・レンズが一部高いのもありますが、全体的に安い。
 ○あまり好きになれない部分
  ・オートフォーカスは、K−7で改善はありましたが、もう少しがんばって欲しい。
  ・高感度画像は、ニコンに差を開けられています。(実際写真を撮ると、思った程、ノイ  ズをうるさいと感じません。)
  ・写真の知識がないと、正直自分が思った写真が撮れません。
  ・画像編集ソフトが使いづらい。
  ・K20DとK−7で画像のチューニングが変わり戸惑う。
   (個人的にK20Dのシャープな絵が好きだったので・・)
  ・リコーと提携話があり、今後どうなるのかなー

 です。ちなみにレンズは、ニコンは、ナノ14〜24、24〜70F2.8
             ペンタは、★16〜50、★50〜135
 を使用しての感想です。

 カメラは、機種により、絵作りも機能も一長一短があります。ですから、かわまさこ さんも、どの様な写真を撮るかで、カメラを選んでみてはいかがでしょうか。私は、迷った末、ニコンマウントで統一使用としましたが、ペンタの絵作りがニコンを上回ったので、売らずにサブ(たまにメイン)で使用しています。

書込番号:10112844

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/07 04:28(1年以上前)

うーん、今の私はニコンしばりなので、こういう贅沢な悩みに縁はないですね〜。
もしいちから始めるとしたら、K7はすごく気になるカメラであります。

無難にいけばD90なのでしょうが、K7もとても捨てが鯛。
K7のひとつの完成品として、風丸さん(クチコミストリストから探してください)の作例を是非ご覧になってください。
この写真を観て「おーーーーーっ」と感じたら、この際、K7でいいんじゃないのですか?

書込番号:10113194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/07 06:20(1年以上前)

かれの作例をみると写真はカメラではないことがよくわかるが、風丸さんにはニコンのフラグシップ3D&3DXを進呈したい心境だ。

書込番号:10113278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 06:45(1年以上前)

>>風丸さんにはニコンのフラグシップ3D&3DXを進呈したい心境だ。


まったく同感ですが、「3D&3DX」って。。。

書込番号:10113307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/07 08:36(1年以上前)

風丸さんてどなたですか

書込番号:10113554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/07 09:47(1年以上前)

ペンタックスのkawase302さんみたいな御方で有名。
どちらも 違いのわかる男です。 ♪♪〜

書込番号:10113743

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/07 15:42(1年以上前)

あーーーーーー、秀さん。
3D&3DXって、どっかで見たぞーーーー。
確か「ニコンはアメリカで不人気だった」のザ・ニュートラルさんも同じ表現使ってた(笑)。

風丸さんとは誰か?
クチコミストランキングから探してみてください。
風さんいわく「たまたまペンタックス」ってだけらしいですが、それは「弘法はカメラ選ばず」の喩え(たとえ)だと思います。
つまり弘法大師みたいな人。

書込番号:10114992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式にむけて標準ズームの購入

2009/09/02 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件

以前D90の購入にあたり相談させていただいたPerfect Blueです。
結果として昨年12月に、D90本体+タムロン17-50oF2.8を購入し、子供の成長記録など撮影を楽しんでおります。

さて今回皆さんにご教授いただきたいのは、来年の春先に控えた弟の結婚式用のレンズです。
現状の機材にSB-600も購入する予定なので十分撮影は出来ると思うのですが、ストロボ使用時のタムロンとの相性が余り良くないとのクチコミもあり、さらにもう少し望遠側が欲しいという事もあって純正の標準ズームを追加したいと思っています。


現在の機材

@D90
Aタムロン17-50oF2.8
BSB-600 (購入予定)


購入検討中のレンズ

@18-70 (安い。AFが速くて良い。でも手振れ補正がない。)
A18-105 (望遠側もありVRもついている。でもプラマウント。)
B16-85 (おススメの標準ズーム。VRもついている。でも高い。)

※16-85を購入する場合、購入資金調達のため17-50を下取りに出す事になります。
  (ちなみに17-50はもう少し望遠側が欲しいので、ゆくゆくはタムロン28-75oF2.8に買い替える予定。)


疑問点

@ストロボ使用時でも手振れ補正はあった方が便利か? (そこそこのシャッタースピードは稼げるので。)
A16-85はシャープな写りと定評ですが、結婚式の撮影にはむいているか? (シャープ過ぎるのも結婚式の雰囲気には・・・?)


ちなみに結婚式での撮影は初めてで、とくに撮影を頼まれたわけでもなく100%趣味での撮影です。

みなさん、上記の事をふまえご教授お願いいます。

書込番号:10089605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/02 21:32(1年以上前)

もちろんストロボと手ぶれ補正は別物ですのであった方がいいです。
個人的にはSB-600と 今度発売の17-50が良さそうです。

書込番号:10089698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/02 21:37(1年以上前)

私ならVR18-105mmを便利ズームにします。
Tamron17-50mm F2.8はそのまま明るいズームとして残します。

書込番号:10089731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/02 21:56(1年以上前)

Perfect Blueさん、こんばんは。
D90ではないのですが、私は先日娘の結婚式の写真を撮りました。
その時使ったのは24-70mmです。(D90なら17-55mmの1.5倍にるなので、焦点距離は近くなると思います)
この焦点距離で、ほとんど不足もなく撮影ができました。
ただ、カメラマンは図々しくなければなりません。
私の場合は自分の娘だったので、式場のカメラマンよりも寄ったり視線をもらったりして撮影をしました。
ストロボも必要だと思います。

書込番号:10089849

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/02 21:59(1年以上前)

僕なら16-85にSB600にしたいですね

結婚式ならそれなりにズームも欲しいですし、
バージンロードを広角で狙うなど使い道の幅が18-105より広いと思います。
それにVR2なのも魅力です。

よく16-85はシャープと言われますが18-105もシャープですよ。
そんな気にするほどカリカリな絵ではないので気にする必要はないかと思います。

ただ16-85はボケがちょっと硬い感じはしますが解像度の差はさほどないと思っています。

18-105はプラマウントが少し気になるし単品購入はちょっと、、

書込番号:10089875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 22:00(1年以上前)

最近、D90+A16N2で内蔵フラッシュを使いますがあまり外れた事はありません。
取りあえずSB600を買われて試されてはいかがでしょう?
結婚式ですと望遠で新郎新婦の表情を切り取るのも良いと思いますので僕も18-105に1票です♪

書込番号:10089877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/02 22:51(1年以上前)

親族ということで、余り前にしゃしゃり出てもどうかと思います。

同じ標準ズームを買っても無駄な感じがしますので席付近から望遠ぎみの単焦点で狙ってみては?

書込番号:10090285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/02 23:25(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。


>my name is.....さん

手ブレ補正はストロボの有無にかかわらずある方がいいですか。
新しい17-50VC、気になりますね!


>うさらネットさん

>私ならVR18-105mmを便利ズームにします。Tamron17-50mm F2.8はそのまま明るいズームとして残します。
確かに手元に大口径ズームが無くなると痛いです・・・。


>nikonがすきさん

>先日娘の結婚式の写真を撮りました。
タイムリーな話題ありがとうございます!
24-70の焦点距離でも不足しませんでしたか?(17-50だと25.5-75oですか?)
なるほど、親族ならではの特権(視線をもらう)もあるわけですね!


>takutaさん

16-85+SB-600、一番欲しい組み合わせですね!
確かに18-105の単品購入はレンズキットでお手頃で買えるだけに二の足を踏むところではありますね。


>てつD2H&D90(再登録)さん

>取りあえずSB600を買われて試されてはいかがでしょう?
確かにこれが一番経済的な解決方向かも知れませんね。
新しいレンズを買う事で頭が一杯でした・・・。


>えふまささん
親族だと挨拶に回ったりあまり撮影する時間が無いかもしれないですね・・・。
単焦点レンズはゆくゆくは欲しいのですが今回はズームの検討をしたいと思います。


う〜ん。いまさらですが、こんな事なら18-105のレンズキットを買っておくべきだったかも・・・。

書込番号:10090582

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/09/02 23:33(1年以上前)

Perfect Blueさん

 私は 銀塩一眼では、何回も結婚式での写真を撮らされました。
 試行錯誤の上で最終的に CONTAX に高感度フィルム入れて Zeiss 85mm F1.4で 一本勝負 フラッシュ無しが最終スタイルでした。ただし、ずうずうしく歩き回る覚悟が必要でした。
 と言うのも、結婚式でフラッシュ撮りは、来席者がコンデジでいろいろなアングルで撮ってくれるのでありふれていて 有り難みが少ないからです。
 例えばキャンドルサービスの暗い中のほのかな灯りが演出する祝福イメージもフラッシュ点灯すると演出が吹っ飛んでなんじゃこりゃ?になってしまいます。
 逆に、ノーフラッシュで撮ると 多少ボケてようが、ブレてようが、その場の雰囲気が伝わるので喜ばれました。

 レンズを選ぶ前に、一度 妻子の協力をとりつけて結婚式の撮影訓練をしては いかがでしょう? 
 嫁さんにヴェール代りにレースの布でもかぶってもらい、キラキラ光るアクセサリを身につけてもらって 部屋の灯りを落として、スタンドなんかでスポットライトの代わりをして 手持ちのタムロンでフラッシュの有無、順光、逆光での撮影をして画角、手ぶれや撮影データのチェックすれば、手ぶれ補正の要不要、必要な明るさなんかの目処が付くと思います。
 個人的には、結婚式写真では レンズのシャープさよりも、アウトフォーカスした点光源の綺麗さ(収差と絞り環の形状)やフレア耐性の方が重要

 レンズを買うのは それからでも遅く無いでしょう。

 それと、結婚式写真は位置取りが重要です。
 親族の結婚式ならば、あらかじめ式場側に段取りとお色直しやキャンドルサービスの歩き順等の情報と照明の位置を把握しておいて 順光で場の雰囲気を狙うショット、逆光で花嫁のヴェールがキラキラ光るドラマチックなショットを狙うために、撮影位置を頭に入れておきます。

 実際、現場ではかなり慌てるので 事前練習は役に立つと思いますよ。

書込番号:10090649

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/09/02 23:34(1年以上前)

結婚式で撮ってくれといわれているときには、堂々と近づいて撮れるので28-70mm/F2.8Dで撮ってました。これで望遠側が不足することは先ずありませんでした。

ストロボ撮影なんかのと気は、ズームしてもF値が変動しないズームレンズは便利です。
後は、キャンドルサービスなどの時は、50mm/F1.4Dとか。
明るい単焦点があると便利ですし。

ただ、Tamronのレンズに関しては、昔nikon-digital.netとかに結婚式でTamronのズームレンズを使って失敗したというスレッドも建ったことがありますし。
ストロボと合わせて使うには不向きだと僕は思います。

かといって、F値が変動しないズームを純正で買おうとするとかなり高いですし。
難しいですね。
いっそ最近話題に何度かのぼる、レンタルと利用してAF-S 24-70mm/F2.8Gを借りるというのもいいかもしれませんが。使い慣れないレンズを使うというのも大変なリスクです。

これも失敗の大きな原因になると思いますし。

書込番号:10090652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 23:34(1年以上前)

A16は良い色とボケですので買って正解だと思います♪
僕はポートレートやLiveは殆どこのレンズですが満足しています。

結婚式で記録写真を頼まれていないのでしたらフラッシュなしでD90の高感度を生かして雰囲気ある写真を撮るのもひとつかと思います。

あまり被写体が遠くなければ内蔵フラッシュにディフューザーとかでもいけると思います。

書込番号:10090656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/02 23:38(1年以上前)

 ・最近の結婚式参加時の使用機材の一例です。ご参考までに。

  ・D200
  ・標準ズームレンズ:DX18-70/3.5-4.5G
  ・望遠ズームレンズ:ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古ABランク4.5万円)
  ・35/2.0D
  ・SB-800

  です。どちらのレンズも優秀です。
 ・大口径望遠ズームレンズは、使用頻度から考えて中古を選びました。綺麗に写ります。
 ・披露宴会場でレンズ交換の頻度を下げるために、あと一台、サブ機が欲しく
  感じるときがあります。

 ・事前に式場や、披露宴会場のスペース、バウンス時の肌に色が写り込まないかなど、
  天井や、壁の色あい、形状、一番大事なのは、その現場の光(自然光、混合光源)、
  プログラム、並ぶ席の形(奥行き)などを、調べて置かれるといいかと思います。
 ・また、ストロボを使い慣れることかと。SB-28では苦労しましたが、SB-800では随分
  楽になりました。

書込番号:10090692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/03 01:37(1年以上前)

こんばんは。

数年前ですが、D80とA16+シグマ30mm、それにシグマのストロボという邪道極まりない組み合わせのみで友人の結婚式を撮りました。
式場お付きのプロカメラマンもいたので、気楽だったのもありますが、結構良く撮れましたよ。小規模だったので、望遠は持っていかなかったです。
その後、また友人の結婚式で、今度は会場が大きかったので、D300メインでA16、シグマ30mm、D80サブで18−200VR、タムロン11-18で撮りました。やはりストロボはシグマです。そっちは酔っ払いながらの撮影なので、たまに(というかしょっちゅう・・・)手振れしてましたが(^^;)、まあ、進呈しても差し支えないレベルのものは撮れました。

A16は開放だとたまにストロボと噛み合いませんでしたが、そこはデジタル、調光補正したり、絞ったりすればなんとかなるのではないでしょうか?
それと、やはり大口径の単焦点は一本あると式場撮影では便利です。しかも式場お付きのプロカメラマンは基本ズームなので、ちょっと印象的な写真が撮れます。

既出ですが、やはり先にSB-600との組み合わせで試用してみるのがいいと思います。

書込番号:10091327

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/03 12:59(1年以上前)

Perfect Blueさん、こんにちは。

悩ましい選択ですね・・・。
タムロン17-50oF2.8の描写はやはり一味違いますから、F値の大きい標準ズームに買い換えるとなると今後逆に使い難く思うシーンも増えるかもしれませんよ。

ある程度絞って記録として数人を一緒に撮るなら便利ですが、ボケを生かして雰囲気を出そうと思うと、やはり大口径レンズが優位だと感じます。

結婚式ならSB-600は絶対必要になると思いますから、先ずはこれを購入されて、タムロンとの相性の具合を実際に確かめられるほうが良いと思いますよ。(私もこの組み合わせで使用しましたが、調光補正などで工夫すれば別に支障はありませんでした)

ただ、失敗できない結婚式での撮影となると、焦点距離が足らない点は工夫の仕様も無く、ズカズカと前へ進めないときもありますから・・・。本来ならここでサブ機に望遠レンズを用意したいところですが、1台ならば苦慮するところですね。18-200oで便利な望遠撮影をするか、長い焦点距離のレンズを用意されて交換のタイミングを良く考えておくか・・・。

ということで、ご検討の@〜Bのどれにしても問題解決とは、いかないかもしれませんよ、というのが感想です。

疑問点@:もちろんVRはあるほうが便利で安心です。けれどSB-600を使うなら、普通は手振れ補正の恩恵は無くても平気だと思います。
疑問点A:確かにレンズの個性でシャープとか柔らかな描写とか言いますが、16-85mmレンズは精密な解像感が高すぎるので結婚式に向かない、と考えられる方は少ないと思います。

なので、
・SB-600を購入し、当日困らないように使い方をよく覚えてから、フラッシュを焚いた描写で良いかどうかを試してみる。
・SB-600とタムロンの相性が駄目だと判断されたならば、純正の24-70mmF2.8のレンタルを考えてみる。
・理屈抜きに評判の良い16-85mmが所有したい気持ちなら、何も考えずに買い換える。

というのは如何でしょう。


もし僕自身同じケースなら・・・記録係なら24-70mmf2.8 + SB-600。
頼まれていないけれども良い写真を数点寄贈して喜ばれたいなら、自分の一番好きな単焦点レンズ1本付けて、それメインで頑張ると思います、多分8514あたりで。

書込番号:10092846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 14:30(1年以上前)

18-105がいいですよ。
自分もボディーで買って、後から買った口ですが、

ヤフオクで35000円くらいで出てますので、それで十分です。

書込番号:10093109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/03 16:58(1年以上前)

優先順位としてまずSB-600をキタムラネットの会員価格で購入。25000円弱。

次はタムロンA09をヤフオクで購入(25000円前後、出来れば保障残モノ)
そしてA16をヤフオクで売却。
上手くやれば同じくらいの金額になります(交換したみたいな感じ)

その間にヤフオクでじっくり純正高倍率ズームの動向を調査、及び自分の必要なレンズを絞る。
高倍率ズームは18mm辺りから100mm前後なので28-75mmのA09との組み合わせの方が使い分け出来て良いでしょうね?
広角側はどのズームも比較的明るいですしSB-600もあればなおさらではないでしょうか?
僕なら18-105にしますかね!?

その次のレンズには35F1.8GかVR70-300を薦められるでしょう!鉄板です!

スピ−ドライトは新品が良いと思います。
キタムラの店員ではございません。

書込番号:10093689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 18:52(1年以上前)

えふまささん
> 親族ということで、余り前にしゃしゃり出てもどうかと思います。

そんなことはない。
コンデジを振り回してしゃしゃり出るのは確かにみっともない。
しかし、それなりの一眼レフ機材でスマートにしゃしゃり出るのは、
「頼もしい親族がいてよかったね!」となる。

> 同じ標準ズームを買っても無駄な感じがしますので

それには同意。

> 席付近から望遠ぎみの単焦点で狙ってみては?

これが、一番面白くない素人的絵しか撮れない。

結婚式は、積極的にしゃしゃり出る、
シャッターを押せば、直ぐさま引っ込む、
すなわちスマートにフットワークを駆使するのが基本だ。

書込番号:10094126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 18:54(1年以上前)

スレ主さんへ

Tamron 17-50mm F2.8の一本勝負で、およそ十分ではないかな?
ストロボとの相性問題もあるようだが、Tamronレンズで皆がストロボがダメとは言っていない。
問題ないという事例も多い。
むしろ、問題が発生しているのは、一部だけではないか?
それゆえに、まずはストロボだけをゲットして、試写してみるのは良いかも知れない。

さて、上でも述べたように、
結婚式は、積極的にしゃしゃり出る、
シャッターを押せば、直ぐさま引っ込む、
すなわちスマートにフットワークを駆使するのが基本だ。

だらだらと定位置(主役の前)に立ちはだかり陣取るのが、一番の大迷惑だ。
自席から撮りたい素人的お友達や親族も多数いる。
そういう人たちへの配慮は大切だ。

遠慮無く前へしゃしゃり出て、最高のポジションで撮ったら直ぐさま引っ込む。
これが基本中の基本だ。
時には瞬時にノーファインダーで撮ることもある。
これがスマートにできれば、誰も文句言わない。
プロまたはそれなりの大ベテランと見なされ、一目を置かれ、高評価を得られる。
「新郎様は、素晴らしいお兄様がいて、頼もしいですね。羨ましいですね」となる。
アイロニーとかではなく、本当に畏敬の念をたまわる。
そして、皆から良いポジションを空けてくれる。

しかし、そこまでやるからには、全てのテーブルを回って、
グループ単位の記念的スナップも必ず撮っておく必要がある。
それなりにきちんと数枚ずつ撮っておく必要がある。
ここまでできて、畏敬に値する者となる。

だらだらと撮らないことを心がければ、
タイミングを見計らって、区切って撮ることを心がければ、
これだけのこと(撮影)をしながらでも、料理をきちんと頂くことは可能である。

しかしまあ、未経験者がいきなり最初から、そこまでは無理か?
春までには時間がある。腕を磨こう。

瞬時にノーファインダーで撮るには、手や目がカメラと一体化していなければできない。
見た瞬間に、「どの画角で撮れる」「どこまで下がれば(近づけば)撮れる」
というのが瞬時に感覚的に分かるようになると、楽に撮れるようになる。
ファインダーを覗きながら、ズームリングをグルグル一往復以上回すようではダメだ。

書込番号:10094143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 20:20(1年以上前)

私はD80とシグマの18-200 OS HSMとSB-900で臨みましたが、親族でも何でもないので、ズームはたいへん便利でした。
お色直しの後やキャンドルサービスの際はアチコチ(新郎新婦が)動き回るので、撮る側の行動は制限されます。
予め経路を知っていて立ち位置とか打ち合わせが出来ていれば別ですが…。
従って、利便性の点では単焦点は使いづらいかなと(^_^;)

ただ、買うレンズの焦点距離が被ってしまうのでちょっと勿体ない気がします。

単焦点は…とか言っておきながら何ですが、60mmや90mmなどの単焦点マクロレンズあたりは面白いかもしれませんヽ(´∇`)
またはこのあたりのズームでもいいかなと。

尚、結婚式での撮影が初めてとのことなので、Giftszungeさんの仰る『素早いフットワーク』は難しいと思います。(Giftszungeさんすみません)

模擬訓練をしても式場の雰囲気までは再現できないのでのまれると思います(^_^;)

まあ、まずは趣味なのでお気楽に今のレンズでSB-600を購入して、本番を体験されて経験を積むのがいいと思います。

あと、式中や披露宴でのレンズ交換は思いの外、手間取ります(私だけかもしれませんが)。

ちなみに私見ですが、
@手振れはあった方が断然いい!
A持ってないのであれこれ言えませんが、カメラ側の設定を柔らかくしては?と思いました(^_^;)

書込番号:10094541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 21:23(1年以上前)

あ。Aですがソフトフォーカスフィルターとか、邪道ですか?(^_^;)

書込番号:10094938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/03 21:42(1年以上前)

>BOWSさん

単焦点一本勝負ですか!
単焦点レンズは一本も持っていないので一本欲しいです。
まずはストロボを買ってそれに慣れないといけませんね!


>yjtkさん

>ストロボ撮影なんかのと気は、ズームしてもF値が変動しないズームレンズは便利です。
F値が変動しないのは本当に便利で良いですね!
純正は高いので手が出ませんが、レンタルも慣れない機材は遠慮したいので・・・。


>てつD2H&D90(再登録)さん

17-50自体には不満がないので買って正解でした!(でも焦点距離がもう少し長ければ・・・。)

>結婚式で記録写真を頼まれていないのでしたらフラッシュなしでD90の高感度を生かして雰囲気ある写真を撮るのもひとつかと思います。
記録写真ではないので100%趣味を活かして雰囲気ある写真を撮るのも良いですね!


>輝峰(きほう)さん

すばらしい機材で撮影されたのですね!

>事前に式場や、披露宴会場のスペース、バウンス時の肌に色が写り込まないかなど、天井や、壁の色あい、形状、一番大事なのは、その現場の光(自然光、混合光源)、プログラム、並ぶ席の形(奥行き)などを、調べて置かれるといいかと思います。
式場の下見は遠方のため出来ませんが、プログラム等は親族の特権で事前に把握できそうです。
その前にバウンスに慣れないといけませんね。



>お地蔵パパさん

>A16は開放だとたまにストロボと噛み合いませんでしたが、そこはデジタル、調光補正したり、絞ったりすればなんとかなるのではないでしょうか?
開放だと噛み合わない事があるのですか?
それだとF2.8が宝の持ち腐れのようになってしまいますね・・・。
やはり結婚式までにいろいろ触ってみて機材の癖をつかむのも大切ですね。


>藍月さん

大変参考になるアドバイス、ありがとうございます!

>私もこの組み合わせで使用しましたが、調光補正などで工夫すれば別に支障はありませんでした
調光補正ですか・・・。ストロボについてもこれから勉強ですね!
やはり最初にSB-600+17-50で練習してみてその後どうするか検討する方が良いかもしれないですね!


>メルルーさん

18-105はオークションだと結構お手ごろですね!
このレンズを購入する事になったらオークションも参考にして見ます。


>RODEC1200MK2さん

かなり具体的な戦略(?)ありがとうございます!

>高倍率ズームは18mm辺りから100mm前後なので28-75mmのA09との組み合わせの方が使い分け出来て良いでしょうね?
そうなんです。ゆくゆくは風景&便利ズームに16-85、子供の外遊び&運動会に70-300、大口径ズームに28-75といったラインナップにしたいです!


>Giftszungeさん

>Tamron 17-50mm F2.8の一本勝負で、およそ十分ではないかな?ストロボとの相性問題もあるようだが、Tamronレンズで皆がストロボがダメとは言っていない。問題ないという事例も多い。
確かにまったくダメと言うわけでは無いようですし、まずはストロボを購入してテストしてみようと思います。
あとスマートなフットワークですね!


>やまりうさん

>持ってないのであれこれ言えませんが、カメラ側の設定を柔らかくしては?と思いました(^_^;)
デジタルなんで設定次第と言う事ですね!
その辺も勉強してみます。



みなさん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。
お互い社会人になり、遠くに住んでいる為なかなか兄らしい事もしてあげられないので、何点か良い写真をフォトブックにしてプレゼント出来ればなと思っています。
記録写真ではないなるべく印象的な雰囲気のある写真を残すためにいろいろ試行錯誤してみようと思います。





う〜ん・・・やはり単焦点も良いかな・・・。

書込番号:10095058

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

こんばんは。

D90とD5000どちらにするかで悩んでいます。
機能的には、D90が良いのですが、


【D90レンズキット】
D90ボディ(620g)+AF-S DX 18-105G VR (420g)=1040g

【D5000レンズキット】
D5000ボディ(560g)+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR(265g)=825g

を実際持ち比べてみたところ、両者の重さの差は215gですが、
この差がはっきりと分かります。
私的には、【D90レンズキット】1040gはちょっと重く、
気軽に持ち出せなくなるのではと懸念しています。

そこで、
D90ボディ(620g)とAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR(265g)=885g
の組み合わせで購入すれば、885g−825g=60gの差となり、
これなら、許容範囲の重さとなるのではと思いました。

そこで、教えていただきたいのですが、
D90ボディにAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRの組み合わせは、
あまり得策とは言えないのでしょうか?
それともこのような組み合わせも良い選択と言えるのでしょうか?

D90ボディには、AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRは合う、合わない等
また、実際に私が考えたような組み合わせでD90を使用されている方の
ご意見等お聞かせ頂ければと思います。

書込番号:10089025

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/02 20:04(1年以上前)

D90に18-55VRは別に悪くないと思いますよ。

無理をしてない倍率ズームなので描写も良いです。

ただキットレンズを選ばないでD90にされたら本体とレンズを別々に買うことになり
性能、評判ともに良い18-105がお得に買える機会を失うことになります。。

そのへんちょっと勿体無い気もしますがD90+18-55VR悪くない組み合わせだと思いますよ〜

書込番号:10089106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/02 20:17(1年以上前)

割安感の差でしょう。

18-55mmKITが約93,000円(kakaku.com最安値)、18-105mmKITが105,000円(同)、ボディ単体が80,000円(同)ですから差額がそれぞれ13,000円と25,000円。
18-55mmの単体が16,000円で18-105mm単体が48,000円。16,000円のレンズ込みで+13,000円なのと48,000円のレンズ込みで+25,000円なのでは、割安感が全然違います。

もっとも、〜105mmまでの焦点距離は不要とかこれから更にレンズシステムを増やしていく(大口径ズームや高倍率ズームなどと併用する・単焦点レンズなども買い増していく)なら、別段「とりあえずレンズがあれば」というレベル以上に18-55mmは良く写ってくれます。

書込番号:10089173

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/02 20:21(1年以上前)

うちのD90は標準AF-S18-55のVR無しです、軽くて写りがそこそこ良いですから
気にしない気にしない。軽くていい組み合わせです。>VR付との差はありますが。

高倍率ズームには高倍率ズームの良さがありますが、持ち歩いてなんぼです。
望遠が欲しくなったら中古で55-200VRでも買い足されては?
1万円台前半で見つかりますので。

書込番号:10089191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/02 20:24(1年以上前)

ニコニコランランさん
こんばんわ〜。

問題は通常使用で55mmで足りるのかどうかでしょう。
55mm以上の中望遠域の使用頻度が高ければ、常に交換レンズを持ち運ぶ事になりますし、殆ど使わないので有れば軽く小さい AF-S 18〜55 VR は持ち運びにも便利でしょう。

先日、デジイチ初心者に購入の相談を受けたのですが、その方は女性でしたが、写真教室にも通う程の人で、『ある程度の望遠も欲しいけど重いのは持てない』との事。
結局D3000ボディー + AF-S 18〜105 VR (合計905g)に決定致しました。

動画が必要と言う事でしたら聞き流して下さい。

書込番号:10089214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/02 20:40(1年以上前)

ニコニコランランさんはじめまして。
妻がその組み合わせで使っています。18-200VRも持っていますが重いからと普段は使っていません。子供のスナップや景色を撮るのには全く不足はないようです。

一度だけ池の向こうにあじさいが咲いていたのを撮ろうとして私の18-105VRを使ったことはありました。旅行になると18-200VRを使っています。

重さが気にならなければ18-105VRキットがちょうど良いと思いますが、何を撮るのかによるのではないでしょうか。

書込番号:10089313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/02 20:45(1年以上前)

D90+VR18-55mmで何らおかしくはないです。フィルタ等込み込みで実測1070g。
私の普段のD90はSigma 17-70mm F2.8-4.5との組み合わせで実測1320gです。

ただ、D90クラスのカメラを使われる場合に、余りに重さに拘ると本末転倒になりかねず、
最初から軽いボディにした方が良いかも知れません。
因みにPanasonic G1K(14-45mm付)では込み込み実測690gと軽量です。

書込番号:10089348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/02 21:12(1年以上前)

18-55の実力を侮るなかれ。
すごいレンズです。
D90にあわせても全然OKです。

でもD90とD5000の差も大きいですよね。
D90って、結構ずっしりきますから。

書込番号:10089542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/02 21:23(1年以上前)

こんばんは。

D90のバッテリーはD5000のバッテリーより29g(実測)重いことも計算に入れても良いかもしれません。。

書込番号:10089626

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/03 13:27(1年以上前)

ニコニコランランさん、こんにちは。

私もデジ一眼を購入しようと機種を検討していた時には、サイズと重量を気にしていました。
折角購入しても、大きすぎたり重すぎたりして、日常持ち歩くことが億劫になれば撮影する習慣が減り、全く無駄な投資になってしまうと考えたからです。
(当時の私の比較機種はD40 VS D80でしたが、似たようなものです)

お店で実際に機種を手に取り、ケーブルにつながったカメラを持ち比べたりもしたのですが、やはり高価で巨大な上位機はどこか特別な威圧感を感じますし、比較すれば当然重さも実感します。これは自分の腕力では手に負えないかも・・と。

でもね、実際に自分の愛機がやってきて、撮影すること自体の楽しみを覚えてしまえば、その程度の重量やサイズの差異なんて、全然どちらでもOKになります。
今はまだD90を重いかなとお感じかもしれませんが、数週間使用するうちに不思議と体が馴染むものです。

ご検討のD90+18-55oの組み合わせも全然問題ないと思いますが、D90と同時にその常用ズームとして企画開発された18-105oキットレンズを選ばないのでは勿体無いお化けが出ます、ベストバランスですから。

D5000のレンズキットでもポケットには入りません。コンパクトデジカメとはサイズが違いますからね。でもD5000のレンズキットを持ち歩ける方なら、D90のレンズキットはすぐ慣れちゃいますよ。(D300のレンズキットならその重量は別格ですが・・・)

ご予算のことに触れられていないので、どれも購入可能であると想えば、D90+18-105oを選択されることをお勧めします。






書込番号:10092946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2009/09/06 11:21(1年以上前)

留守にしている間にこんなにいっぱいアドバイスをいただき
本当にあありがとうございます。


takutaさん、はじめ皆さんがおっしゃるように 
D90ボディ(620g)とAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR(265g)=885g
は悪い組み合わせではないようですね。安心しました。

あとは、用途によって55mmまでで足りるのか、
どうかを判断すればよいのかなと思いました。


また、
kawase302さん manbou_5さん 
のおっしゃるように、重さが気になるのでれば
D90ではなく、D5000を選んだ方がよいのかなとも思いました。

本日、家の近くの家電量販店で
D90、D5000を持ち比べてみました。
やはりD5000を持った後だと、D90を重たく感じてしまうんですよね・・・。

お店で思ったのですが、
D5000ボディ(560g)+AF-S DX 18-105G VR (420g)=980g
という組み合わせも良いのではとも思いました。

それと、余談ですが、
気のせいかも知れませんが、

総重量が同じでも
ボディが軽くてレンズが重い場合より、
ボディが重くてレンズが軽い方が、持った時のバランスが良いのかなとかんじました。
ただし、これを意識しすぎると、ボディ、レンズの本来の選択目的からずれてしまい、
本末転倒になってしまいますよね。

不思議なものでカメラって100gほど違うと持った時に
はっきり違いがわかるのですね。

D5000とD3000を目をつぶって持ち比べても
はっきりと区別がつきますよね。

もう少し考えてみようと思います。
ありがとございました。



書込番号:10108750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング