D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

管理ソフト

2009/07/19 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 toccchさん
クチコミ投稿数:33件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

ニコンの取り込みソフトNikon Transferを使って写真撮影日毎にフォルダに自動取り込みは出来ないものでしょうか?

今までキャノンのコンデジを使いZoomBrowserEXで取り込んで撮影日毎にフォルダを自動作成していましたが、D90でこのソフトを使うと動画だけが取り込めませんでした。

又ViewNXも家のPCと相性が悪く途中で終了してしまい
使い物になりません

他のソフトでも良いのがあれば使いたいと思うのですが
みなさんは1眼やコンデジなど違うメーカーを使った場合に
取り込みや観閲管理ソフトをどのようにして
使い分けているのでしょうか?

今までのコンデジや将来的に他メーカーデジカメが増えた時も考えて
1つのソフトで管理していくのが増え続ける写真に対して
管理がとてもしやすいと思いまして

1眼はシャッターがとても切れ撮影枚数が増えるという
うれしい誤算です

書込番号:9876044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/19 11:49(1年以上前)

toccchさん、こんにちは。

ご参考までに...

動画の取り込みは分かりませんが、私は画像取り込みソフトとしては、Nikon Transferは使わず、Picasa 3を使っています。
http://picasa.google.co.jp/

閲覧、取り込みは軽くて快適だと思います。ただしRAW画像は純正のView NXのようにはいかないと思います。
(一応、取り込めますが多分、かなりアンダーに表示されると思います)

書込番号:9876232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/19 11:55(1年以上前)

私が誤解していなければ、
Nikon Transferは「写真撮影日毎にフォルダに自動取り込み」するソフトだと思いますが……。

「ピクチャー」フォルダ内に新規サブフォルダをつくるかどうかとかいうのは、Nikon Transferを起動して転送先タブで設定できますが、そういうお話ではないのでしょうか。

とりあえず起動してヘルプメニューで使い方などを確認してみてはどうでしょうか。動画も取り込めるようです。

>ViewNXも家のPCと相性が悪く〜

これは何かほかの原因でしょうから、何ともいえませんね。

私は他社製カメラも含めて、今ではNikon Transferで自動取り込み→ViewNXで閲覧→Capture NX2やPSで補正・調整という流れです。

書込番号:9876253

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/19 12:15(1年以上前)

>写真撮影日毎にフォルダに自動取り込みは出来ないものでしょうか?
これは 出来ないですね、ただ 撮影日時分秒をファイル名に変更とかは可能です。

方法としては 先ず日付_XX 花火大会とか、先に新規ホルダを作成しておけば良いと思います。
そして 日時を超えて取り込まないで、その都度取り込むようにします。

書込番号:9876326

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/19 12:54(1年以上前)

toccchさん はじめまして


言われて見ると確かにそうですね。

転送日または転送日時でなら自動的にフォルダーを作って入れられますが、貯めた場合にはどうしても自動では行かないですね。

書込番号:9876438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/19 13:48(1年以上前)

取り込みは特別なソフトを使わずに、単にエクスプローラーのコピーでやっています。
PCに取り込んでから、テーマ毎のフォルダを作ってそこに画像を移動しています。
画像は、文書ファイル等とは異なり、サムネイルというすばらしいものがあり、
一目でどのテーマの写真かが分かるので、仕分けは極めて簡単です。

書込番号:9876606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/19 14:15(1年以上前)

なるほど。
転送日時ではなく、撮影日ということですね。失礼しました。

それから上のほうで私は、Nikon Transferで自動取り込みをしていると書きましたが、それはコンデジでJPEGを簡単に取り込む場合です。
一眼の場合は、デスクトップ上で新規フォルダをつくって、そこにドラッグして手動でコピーして、ファイル名を自分が慣れている一括変換ソフトで変換した後、ViewNXで見ています。

書込番号:9876701

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/19 15:27(1年以上前)

管理は?・・・Picasa 3で放置プレイです。

書込番号:9876932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 17:35(1年以上前)

ぴかさだと 色が違うから 見づらい。

書込番号:9877380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/19 19:00(1年以上前)

iPhotoをお勧めします

書込番号:9877728

ナイスクチコミ!1


スレ主 toccchさん
クチコミ投稿数:33件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/28 11:25(1年以上前)

みなさん有難うございました
今日までアドバイスどうりにいろいろと試してみました
結果Picasa 3が自分には今のところ良いかなと思いました
取り込む時に撮影日に仕分けされているので
撮影日毎のフォルダを作って取り込んでいます

撮影日毎のフォルダも自動で作ってくれると完璧なのですが
仕方がないですね。

観閲もPicasa 3で観ています

ViewNXのフォーカスポイントが判ったり
撮影情報やピクチャーコントロールを使いたんですがね


書込番号:9919007

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/28 17:07(1年以上前)

機種不明

見ずらいかもしれません

toccchさん 解決済みになったようでもうご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが、誤解なさっているかもしれないと気になったのでレスいたします


>結果Picasa 3が自分には今のところ良いかなと思いました
>取り込む時に撮影日に仕分けされているので
>撮影日毎のフォルダを作って取り込んでいます

もし、この下の2行をPicasa 3でやられているなら、

ViewNXで同様のことが出来ます。自動で撮影日ごとのフォルダを作ってファイルを移動できないだけで、撮影日ごとに分類は設定できます。

ViewNXでその設定は中段のサムネイルにカテゴリーがあります。そのカテゴリーを撮影日にすれば撮影日ごとに分類されますよ

気になったので一応レスしておきます。私の文面の読み違い・勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:9920097

ナイスクチコミ!1


スレ主 toccchさん
クチコミ投稿数:33件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/28 23:20(1年以上前)

厨爺さんありがとうございます
Nikon Transferでも同様の事が出来ますね

ただViewNXは家のPCとの相性が悪くてデータを保存している
フォルダをクリックするとViewNXが終了してしまうんですよ。
ニコンのサポートセンターに原因を調べてもらって解決策を4回ほど頂いてはいるんですが未だに駄目で現在も調査中です・・・

他に良い観閲ソフトでもあれば使いたいと思っている所です

書込番号:9922048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/08/03 22:59(1年以上前)

toccchさん、こんにちは。

あと閲覧のフリーソフトとしては、PhotoStagePro Version 4.11 とかがあります。
http://sufirico.orz.ne.jp/

ViewNXほどの撮影情報はさすがに無理ですけど、閲覧の機能はPicasa 3より優れているかも知れません。
Picasa 3は、色温度や傾きの変更も出来ますしレタッチの機能が分かりやすくて良いと思っています。

書込番号:9949393

ナイスクチコミ!1


スレ主 toccchさん
クチコミ投稿数:33件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/04 07:40(1年以上前)

Panちゃん。
早速使ってみました
直感的に使えて分かりやすく良いですね
いい情報有難う御座いました!

書込番号:9950694

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/07 19:10(1年以上前)

もう解決済みですが、一応レスしておきます

ViewNXもアップデートがあったようで(8/4)、撮影日によるフォルダー分けが可能になったようです。必要なければスルーしてください。

【Ver.1.4.0 から Ver.1.5.0 への変更内容】
・・・・・・・・・
・ [オプション]の[転送先]パネルにて、[転送のたびに転送先フォルダに新規サブフォルダを作成する]を選んでフォルダ名を編集する場合、[フォルダ名の作成ルール]ダイアログのインデックスリストに[撮影日]を追加しました。
ただし、[撮影日]の情報は、ファイルの Exif タグに記載されている「撮影日」情報ではなく、そのファイルの「作成日」を使用しています。そのためカメラに日付が設定されていなかった場合やファイルの操作などでファイルの作成日が書き換えられてしまった場合、タグの撮影日と異なる日付のフォルダに転送されてしまう場合があります。
・・・・・・・・・

書込番号:9966268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とD5000迷っています。

2009/08/02 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:35件

こんばんは。
D90とD5000どちらにしようか迷っています。

D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?
D90とD5000を比較してD90のアドバンテージとなる部分等教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9944027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 19:57(1年以上前)

D5000とD90の比較まとめ[9735399]

ご参考に。
過去ログ、「D90 D5000」で検索すれば459件出てきましたy

書込番号:9944139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/08/02 20:15(1年以上前)

パーシモン1wさん 

お返事有難う御座います。
過去ログをよく調べずに質問してしまいすみませんでした。

分かりやすい過去ログの比較、
とても参考になり、問題可決しました。
有難う御座いました。

書込番号:9944197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/03 06:43(1年以上前)

はやっ、早期完結型ですね。

D90良いですよ。・・・独り言なんで気にしないでください。

書込番号:9946255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 11:10(1年以上前)

>D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?

それは、ペンタプリズムです。

書込番号:9946765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/08/03 12:35(1年以上前)

>D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?

 D90
 D5000
______
 同有同無無

答え:0が2ケ 足らないね♪。

ひまじんでやんす。

書込番号:9946994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/03 20:50(1年以上前)

> D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?

D90は、適度に大きくて、適度に重くて、手によく馴染み、見やすく、とても使いやすい。
D300は、その傾向がより顕著であり、恐ろしく非常に使いやすい。

D5000, D60, D40は、小さすぎて、使いづらく、レスポンス悪く、
本気で撮るには、どれもストレスだ。
高級コンデジのようなものと思い込めば、それよりも遙かに立派であり、腹も立たない。

上級機ほど、もし触れば、手に吸い付いて、くっついて離れなくなり、
死ぬまで、買うまで、手から離れない、カネゴン怪獣となる。

D90は良いカメラだよ。
それよりも上級機には、決して触らない方が良い。

書込番号:9948569

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/04 00:49(1年以上前)

D90は基本に忠実な高バランス機、D5000は安価に技ありでしょう。
逆に相当きっちりしていないとD90の存在意義自体がないわけです。
D5000の技部分に必要性を感じないのであれば、D90でしょう。
D90は、今あるカメラのハイスタンダード(定番)と呼べるんじゃないでしょうか??

定番=これ買っときゃ間違いもの(広辞苑)

書込番号:9950079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/04 02:18(1年以上前)

kawase302さん
> D90は基本に忠実な高バランス機、D5000は安価に技ありでしょう。

これには同意する。

> D90は、今あるカメラのハイスタンダード(定番)と呼べるんじゃないでしょうか??

スタンダード≒定番
ハイスタンダード≠定番
high standard:高度の基準、困難な要求(英辞郎)

ハイスタンダード(高度の基準、困難な要求)には、
あの比較的廉価なプライスで視野率100%を達成したD300が、該当するとおもうぞ。

> 定番=これ買っときゃ間違いもの(広辞苑)

これもうそだあ。
どこの第何版の広恥苑か?
明鏡も真っ青だ。

定番:(広辞苑第六版)
1.流行に左右されず安定した需要のある商品。商品番号(品番)が定められていることからこう呼ぶ。多く衣類品についていう。
2.きまりきっていること。また、定評のあること。「日本料理の定番」

まあ、一年未満で次から次へと無節操にNewモデルを繰り出すCanonに比し、
Nikon機はD40Xという大失敗機を除いて、どれも定番商品といえるかも知れない。
Canon 5Dのギネス的ロングランには敵わないが。。。。

> これ買っときゃ間違いもの

こういう定義に従えば、D90よりも、D300やD300sの方だとおもうぞ。

書込番号:9950353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時

2009/07/29 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

判断がつかないので皆さんにしつもんです。
現在D90を買うってことまでは決めているのですが、
レンズキット(18-55)を買うかボディ+他のレンズで悩んでいます。
理由は18-55のキットがお買い得感なしだからです^^;

現在フィルムで50mm単焦点とマイクロレンズで撮っているので
特に長い焦点距離は必要ないと思っています。
(レンズは非Aiなので併用できません。

なにかいいレンズの組み合わせはないでしょうか?
とりあえず10万ちょっとを考えています。
また、18-55のレンズはVRとVRなしではどれくらい差がありますか?

書込番号:9927183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/29 23:43(1年以上前)

「お買い得感なし」と判断しているのなら、聞くまでもなく
ボディ単体で買うことをお薦めします

書込番号:9927252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/29 23:49(1年以上前)

>現在フィルムで50mm単焦点とマイクロレンズで撮っているので

初心者ではないのですね。
マニュアルフォーカスに抵抗ないですよね?
一本目にこれっていう選択はかなりイケてますよ〜
http://kakaku.com/item/10501211893/
非常に解像力のあるレンズですので、マイクロレンズに負けない描写力もあります。
CPU入ってますので露出計は動きます。

>また、18-55のレンズはVRとVRなしではどれくらい差がありますか?
それほど明るくないレンズなので、「屋内で子供を撮りたい」などの要望に答えるために
VRつきが存在すると思います。画質そのものはほとんど変わらないようですが、
VRなしのほうがわずかに重量が軽いです。

書込番号:9927293

ナイスクチコミ!2


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/07/30 00:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます^^

ぎむ2000さん
ボディ単体の気持ちが強いのですが、D90で使えるレンズがないのでどうしようかと悩んでおります^^;

Customer-ID:u1nje3raさん
そうです!MFでも撮りたいのでD5000ではなくD90を選びました^^
貼ってくださったレンズ惹かれます!
けど、とりあえずはAFで一本ほしいという気持ちがあります。

情報が不足してましたね。
撮るものは空・雲・夕日など風景と花などのマクロです。
後に別途マクロレンズは買おうと思っていますが、
普段使うレンズもある程度寄れるものが良いです。
あと、まだ大学生なので「室内で子供」などの用途は多分ないです。

書込番号:9927456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/30 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

にら茶さん

こんばんは。
ある程度寄れる+望遠域はあまり要らない+風景・花撮り・・・

だとすると、シグマの17-70はいかがですか?1:2.3まで撮れます。広角も25.5mm相当

タムロンのA16もいいかもしれません。予算的にシグマの18-50EXDC MACROはチョイ厳しいかな?
D300+シグマ17−70(非HSM)で撮ったものですが貼っときます。ヘタですがご参考まで・・・(^^;)

書込番号:9927685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/07/30 01:39(1年以上前)

さっき見たらキタムラでD90 bodyが78800だったので勢いでポチってしまいました^^
もともとそろそろ買わないとテスト終わって夏休みに入ってすぐ使えないのでは
価格よりも価値で損をすると思っていたのでよかったです。
(レンズないくせによく言うよなんて言わないでください(汗
なのでレンズについて意見をいただきたいと思います。

お地蔵パパさん
サンプルありがとうございます。
二枚目のような写真特に好きです^^
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM←ですよね?
25.5mm始まりってすっごく惹かれます!
先ほど調べたのですがレンズキットの18-55(VR)は新品・保障つきがヤフオクで二万以下ですね。
安いけど、けっこうこれと焦点距離かぶっちゃいますね。

う〜ん悩みます。
けどよく言われますがこの悩んでいる時間も楽しいですね^^
そろそろ線形代数のテスト勉強始めるのでまた明日(夜になりそうですが)きます^^

書込番号:9927816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/30 07:39(1年以上前)

VR18-105キットが、お買い得だと思います。

書込番号:9928215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/30 08:08(1年以上前)

あら? 早々にボディだけをポチッちゃいましたか? (^^)
もう少し、皆さんのアドバイスを見てからでも良かった様な気も...... (^^;

で、私がD90を買うなら、VR 18-105mmレンズのキットで決まり!(まあ、90を買うことは無いですが (^^; )
と云うことで、D90を買っちゃったのなら、お薦めレンズは AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G ED VRです (^^)
 
 

書込番号:9928273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/30 08:15(1年以上前)

D90じゃなくD5000ならレンズを使えますよ?非Ai(プレAi)でも。Nikonは「使えない」って事にしていますが。
もちろん、各オート機能や内蔵露出計すら使えません(それどころか、実絞りになるかな?)が。絞りを絞り環で決めて、シャッター速度とISO感度をボディ側で調節して、シャッターを押せば(露出が適正になっていれば)写っているはずです。

オート機能無し&絞りの設定は絞り環、ですからフロントダイヤルは要らないですし・・・「写真を撮りたい」だけならD5000でレンズの共用は(やろうと思えば)やれます。
画角は2/3になりますので、標準KITレンズはあった方がいいと思いますが。

書込番号:9928285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/30 08:39(1年以上前)

非Aiレンズを持っているなら、d40,D60,D5000なら改造無しに付けて使うこと出来ます。

それ以外の機種は、Ai改造してやれば付けて使うことが可能ですよ。
今あるレンズをAi改造されるといいと思います。

書込番号:9928357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/30 08:43(1年以上前)

私は初心者でしたので、とりあえず万能につかえて安いもの
ということで TAMRONの18-250mm A18N を選択しました

写りの違いがわかる腕前になれば徐々にニッコールにシフトしようとは思ってます
後は先日35mm F1.8Gなんかもお手ごろなので手に入れてみました

書込番号:9928369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/30 09:09(1年以上前)

心配なのは、
にら茶さんが

>現在フィルムで50mm単焦点とマイクロレンズで撮っている

ということなので、相当に解像感のある良い画像に目が慣れているかも知れないことです。
やはり50mm付近の単や、マクロに比べてしまうと、
良玉と呼ばれるVR18-105や、
18-55さえも、ちょっと眠いと見えてしまうかもしれないですね。



書込番号:9928437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/30 09:32(1年以上前)

おはようございます。
ポチったんですね。早業っ!
ひとまずおめでとうございます。

>けっこうこれと焦点距離かぶっちゃいますね

かぶりますね。もろかぶりです(笑)なんせ両方とも(他の方お勧めの18-105VRもかなりの範囲で)標準ズームですから。当然、シグマの17−70を買ったら、18-55VRは要らないと思いますよ。
なお、私のはHSMじゃない旧型です(光学系は同じ)。D300に店頭で両方つけさせてもらったんですが、AF速度が大差なかったので、安くて軽い旧型にしました。中古で1.8K。シグマは中古だととたんに安くなるので保証付き中古というのもいいかもしれません。
D90だとAF速度に差が出るかもしれないので可能なら現行HSMタイプと店頭で比べることをお勧めします。

書込番号:9928521

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/07/30 11:35(1年以上前)

じじかめさん
18-105も考えたのですが、やはり105までいらないのと、
簡易マクロがほしかったので候補からはずしていました。
もう一度お店で触って考えてみます。

でぢおぢさん
質問しておいて先に買うってのは失礼ですね。すみません。
やはり18-105を薦められますか。悩みます。

ばーばろさん
D5000も考えましたが、持ってみてしっくりこなかったのと、
D90が手にジャストフィットしたので^^
完全マニュアル撮影は実はフィルムのほうでやっています。
(ボディとレンズの組み合わせの問題で^^;

hiderimaさん
ニコンに問い合わせたのですが、もう受付終了されてしまったそうです(><;
D90でも50mm F1.4を使いたかったのですけどね。

なる76さん
35mm F1.8G狙っています。
多分一年後には手元にありそうです^^;

Customer-ID:u1nje3raさん
まだまだそんな腕前ではないので大丈夫(?)です。
18-55.18-105でも問題ないと思います。

お地蔵パパさん
しばらくはほとんど値段動かないと勝手に判断してポチってしまいました^^;
このレンズの17mm始まりにすっごく魅力を感じています。
旧型という手もあるのですね!
探してみたいと思います。キタムラにあるかな?


みなさんすっごい数の返信ありがとうございます。
もう一度店頭でキットになっているレンズなど実際に触ってこようと思います。

書込番号:9928842

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/30 19:24(1年以上前)

ニコンじゃなくても、Ai改造してくれるところはあります。

下記、参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510283/SortID=3876293/

探せば、Aiの改造方法も載ってますよ。

書込番号:9930333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 11:08(1年以上前)

なんとタイムリーに自分も本日、線形代数の試験なので親近感が沸きコメントします。

私はD50を所有してまして、今夏にD90を購入予定です。
現在はVR 18-200/3.5-5.6を所有してますが、やはり手ぶれ補正もいいですが、明るいレンズはいつか必ず欲しくなってきますし、ズームの利便性は捨てがたいものです。
そこで実際に使用はしていませんが、今度購入予定なのでおススメしたいレンズがこちらです。
28-70mm F2.8 EX DG (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011335/

D90の内臓モーターの力が分かりませんが、スポーツ系を撮るのでなければモーター非搭載でもいいかも。
ただ、AF-Sのすーっと動く、静かなAFは撮っていて気持ちが良かったりします。

D90ご購入おめでとうございます。
とことん悩みまくってからのレンズの購入をお勧めします!

書込番号:9933325

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/08/01 00:39(1年以上前)

hiderimaさん
情報ありがとうございます。
早速問い合わせをしました。

新米カメラマン先生さん
28-70mm F2.8 EX DG (ニコン AF)も参考にしてみます^^

現在シグマ17-70 と タムロンA16とを中心に悩んでいます。
キタムラで本体受け取り時にとりあえず商品を見せてもらおうかと思っています。

書込番号:9936440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/01 02:21(1年以上前)

にら茶さん

なんだか意見取り入れてもらえたようでうれしいです(^^)
どっちも定評あるレンズですから買って損はないと思いますよ。
ちなみにズームリングの回転方向は、A16は純正と同じですが、シグマは逆です。私は純正もシグマもタムロンもトキナーも混在ですので、慣れてしまいましたが(上記レンズは両方持ってたりします。片方は嫁さんD80専用と化してますが・・・)、気になるようならそろえることもお考えになったほうがいいかもしれません。

標準ズームの後は、超広角ですかね。
それとも短焦点沼にずぶずぶとはまりますか?沼の底では、重鎮さん方に混じって私もお待ち申し上げております(笑)

書込番号:9936723

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/08/01 21:07(1年以上前)

お地蔵パパさん 
キタムラに中古で旧型があったので店舗に取り寄せてもらっている途中です。
AF時の音やら速度やらきちんと見てから考えたいと思っています。

>気になるようならそろえることもお考えになったほうがいいかもしれません。
値段的にそれは厳しいのですが、18-55で気軽なお散歩用に軽くしたいときに・・・って考えがあります^^;

>標準ズームの後は、超広角ですかね。
それとも短焦点沼にずぶずぶとはまりますか?沼の底では、重鎮さん方に混じって私もお待ち申し上げております(笑)
そうですね〜超広角にも惹かれますし、他にほしいのは明るい単とマクロと…フィッシュアイも楽しそう^^
もう目の前は沼が広がっているようです(焦

書込番号:9939794

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/01 21:11(1年以上前)

両極端ですが、AF-S18-55f3.5-5.6のI型を使っています。
ミヤマ商会さんでは、I型は4,000円〜8,000円ぐらいで手に入りますよ。
望遠レンズは、VR付きの55-200が13,000円ほど。

この2本があれば、最低限度の軽量セットになりますのでお勧めです。
両極端のもう一方は、AF-S24-70f2.8ですのでD90のグリップ付きぐらいの重さですw

書込番号:9939816

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/08/03 16:51(1年以上前)

TAIL5さん
結局キットになっている18-55VRを別途購入しました。
(ヤフオクで新品保障一年つきを¥12000+送料)
今後望遠を買うときに参考にしたいと思います^^

書込番号:9947697

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-600でワイヤレス発光は可能ですか?

2009/07/25 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

いつも参考になるご意見ありがたく拝見しております。
この度、家族のスナップ撮影用にフラッシュを手持ちのSB-400からSB-600へ買い換えを検討しています。
SB-600はD90で使用した場合、単品でワイヤレス発光は可能なのでしょうか?
またD90の内蔵ストロボと同時発光は可能でしょうか?
どなたかご存知の方おられましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:9904323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/25 10:31(1年以上前)

コマンダーモード補助灯グループで使えます。

書込番号:9904391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/25 12:11(1年以上前)

内蔵フラッシュをコマンダーモードに設定しても、TTLまたはMを選んだら普通に発光します。
--を選択した時に撮る前にコマンダー発光しますが、撮る時には発光しません。
これはなかなか良く考えたものです。SB-600の設定方法をメモしたら便利だと思います。

書込番号:9904806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/25 12:11(1年以上前)

内蔵非発光でSB-600のみ発光も可能でしょうか?

書込番号:9904807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/25 17:38(1年以上前)

>内蔵非発光でSB-600のみ発光も可能でしょうか?

できますが、TTLで撮ると本発光しなくても
TTL測光のプリ発光は必ずします。通信は赤外線ですが。

撮影画像にプリ発光の影響があるので、アダプターがあります。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759024923

書込番号:9906009

ナイスクチコミ!1


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/07/29 12:56(1年以上前)

これはもう買うしかないですね!アドバイスありがとうございました

書込番号:9924441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/30 22:55(1年以上前)

--を選択しても、内蔵フラッシュのコマンダー発光を撮れてしまう場合もあります。
カメラの初期テストとしてやりたい項目だと思います。また可能性が低いですが、
人だかりの後からコマンダーモードを使って前の人のストロボをただで使えるかも知れません。

書込番号:9931504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/31 01:02(1年以上前)

こんばんは。

ご存知かもしれませんが、シグマのDG530SUPERでもワイヤレスのTTL調光は可能です。
つくりはちょっとちゃっちいですが(笑)、大光量で安いです。
サードパーティー製としてはTTL調光精度もそんなに悪くないと思うので、実売によっては考えてもいいかもしれません。

書込番号:9932207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/31 01:09(1年以上前)

>内蔵フラッシュのコマンダー発光を撮れてしまう場合もあります。

通信は赤外線です。発光するのはTTL測光のプリ発光です。


>人だかりの後からコマンダーモードを使って
>前の人のストロボをただで使えるかも知れません。

スピードライト本体でリモートにしてチャンネルを合わせないと
通信出来ないのでないと思いますよ。

書込番号:9932227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/31 07:38(1年以上前)

dandanpapaさん、「9931504」を良く読んで下さいね。

書込番号:9932684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/31 10:07(1年以上前)

>「9931504」を良く読んで下さいね。
>うる星かめらさん


読みましたが、もう一度詳しい説明お願いします。

書込番号:9933137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/01 10:34(1年以上前)

間違いがあったので修正します。
データ通信は赤外線ではなく発光によって行っています。

発光の種類は3種類あります。

・データ通信のための発光
・TTL測光のための発光
・本発光

コマンダーモード「TTL」の場合
 データ通信発光 -> 測光のプリ発光 -> 本発光
 3回発光します。

コマンダーモード「M」の場合
 データ通信発光 -> 本発光
 2回発光します。

コマンダーモード「--」の場合
 データ通信発光
 1回発光します。

コマンダーモード「--」でもまったく発光しない設定にはできません。

よってオプションの赤外パネルがあります。
名前が赤外なので赤外通信と勘違いしました。

D300の板でかなり前に解決している話題なので検索してみてください。


・アドバンストワイヤレスライティング についてはF6のサイトを参考にしてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/f6/features03.htm

書込番号:9937662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 10:49(1年以上前)

> データ通信は赤外線ではなく発光によって行っています。

フラッシュの中には赤外線も含まれてますね。

書込番号:9937705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 17:34(1年以上前)

>フラッシュの中には赤外線も含まれてますね。

キセノンフラッシュの閃光波長成分のことでしょうか?

近紫外線から近赤外線までの成分が含まれます。
波長で言うと 315〜1500nm 位まで含みます。
可視光線以上の波長を持っています。

その事と今回の質問内容は関係ありません。

書込番号:9943537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/02 17:37(1年以上前)

彼はそっとしておいてください…

書込番号:9943548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 17:42(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん

参考になりました。
まじめに答えていました。

書込番号:9943560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/02 22:21(1年以上前)

> その事と今回の質問内容は関係ありません。

勉強が足りないだけではありませんか?

書込番号:9944874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/03 23:28(1年以上前)

> データ通信は赤外線ではなく発光によって行っています。

これは間違いですね。データ通信は赤外線で行われるのと、
内蔵フラッシュ発光によって行われるのは両方正しいです。

両方正しいって何を意味するのか直ぐ分かるでしょうと思いますが、
答えは[9937705]に書いてあります。

また、自分の勉強ですが、“--”に設定しても発光を撮れてしまうのが
偶然な不良ではなく“普遍な不良”みたいです。

ガラスの反射は嫌ですが、人物の場合、瞳のキャッチライトになりますので、
自分は不良のままで構わないと思います。良く考えた面白い機能ですが、
外道っぽいで、人の邪魔にもなりますので、周りを良くみて使いたいです。

書込番号:9949609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の後継機種はいつ頃になるでしょうか?

2009/08/01 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

EOS60の噂も、ちらほら出ている様ですが、去年の同じ頃出たD90もそろそろ新機種とか、マイナーチェンジとか近いのでしょうか?
私としては、性能的にはD90で満足していて、この機種の購入を考えていますが、出来れば、機能的に後発のD5000に搭載された、シャッター音軽減機能や、可変LVがこのD90にも搭載されれば、完璧だと思っています。

D90に可変LV付けて、D90V (VはバリアブルのV)とかの機種が出てくれば最高なんですが・・・・・

でも可変モニターで、3インチ96万画素を確保すると、筺体自体を大幅に変えないと実現しないかも知れません。
そうなるとMCではなくFMCになって、型番も変わってしまいそうな気がしますね。

予想または、次機種への希望でもよいので教えていただきますか?

書込番号:9939305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/01 19:00(1年以上前)

冬のボーナス時期だと予想。
そろそろフルサイズ化も?。

書込番号:9939323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/01 19:37(1年以上前)

来年です。早ければ3月

書込番号:9939454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/01 19:38(1年以上前)

D90の顧客満足度はかなり高いと思いますし、売り上げの鈍化もなく価格下落もない状況で、
利益圧迫がないような状況と見えます。
切迫してマイナチェンジの必要性はないように思いますが。どう判断していますか?Nikonさん。

可変LVはPana G1のようなミラーレス機では非常に有効ですが、D90のような爆遅AFではどうでしょうか?

書込番号:9939460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/01 19:41(1年以上前)

D80が2006年9月、D90が2008年9月ですから、次は2010年9月ではないでしょうか?
某社のように、毎年新機種に移行することは無いと思います。

書込番号:9939471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 19:57(1年以上前)

D90も前モデルのD80同様・・・安定して売れてますから。。。
順当なら、じじかめさんの予想の通りでしょう♪

製品のポジションも、キヤノンX3と50Dの中間と言う絶妙なポジションで、直接のライバルが居ませんから。。。

D40x・・・D60の時のような、緊急リリーフも必要ないでしょう?

書込番号:9939538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/01 20:13(1年以上前)

使ってて思うんですが…不満がない…
画素数も画質も充分、背面液晶も高精細で見やすい、
マクロ撮影時に、マグニファイアー要らずになるLV。
バリアングルは無いけれど、付けてメタボなボディになるのもね…
D40と並んで長寿モデルになることでしょう。

書込番号:9939594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2009/08/01 21:57(1年以上前)

こんばんは。

皆さんも仰っていますが、D90は隙の無い優良カメラですね。
実売価格もボディのみ、7万円後半と、今度出るD3000より3万円弱高で、
これだけ高機能なカメラが買えるのですから、現行で迷う事はないかと思いますよ。
(価格比較は、中野のフジヤカメラさんのもの、D90:78,800円、D3000:49,800円)

ちなみに、D3000との主な違いは、
・12ピクセル、ISO3200上限(拡張はさらに一段)のCMOS
・視野倍率0.94倍のペンタプリズムファインダー
・ボディ内AFモーター内蔵
・メイン/サブ2ダイヤル
・4.5コマ/秒の連写
・92万画素の高精細液晶
・動画(D-MOVIE)
です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.00490711142

書込番号:9940059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/02 00:35(1年以上前)

他社ユーザーですがD90にはメロメロになる魅力を感じてます。

このカメラ、デジイチ中級機として王道を行ってる様な気がします。

初心者の気を引く、あれもこれも!の機能はこのクラスには必要ないでしょう。

今の状況からすればニコン3桁機も充実し始めてきましたし、マーケット的に後継機の要望が高まってもD90の後継はD90S?位で問題ないのでは?

本当に現行のD90を全ての面で上回る後継機でなければ意味も無いですし個人的にはD300同様、約2年は頑張って欲しいです。

書込番号:9940838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/02 03:04(1年以上前)

こんばんは。

フルチェンしてもおかしくない時期に来ていたD300をSにして延命を図ったことからすると、ちょっとフルチェン2年計画がずれるかもしれませんね。
たとえば2010夏に新撮像素子を載せたD400?。2010年末にその撮像素子を載せたD90後継機(いったい名前は何になるんだろ?)2011春にD5000後継機とか・・・。

ニコンはここのところ、上級機に新しい撮像素子を載せ、しばらくしてそれを中級・初級と使いまわしてある程度成功してます。(これは個人的にも下克上があまりないので好きです。すくなくとも問答無用のC社より・・・)もう一回りくらいあるんじゃないですかね。その場合、つなぎとして2010春にD90Sでしょうか?

とまあ、根拠のない妄想を膨らませてみましたが、いきなり来年になったらリトルFX機投入・DXライン大幅縮小・・・なんていう悪夢も考えられないことはないのが今のデジ一の怖いとこですねえ(^^;)

書込番号:9941219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 03:48(1年以上前)

D90から始まったD−moveを一通りのクラスで搭載完了したと思われます。
また、デジ一のラインナップも上で仰られているように揃ってきました。
読みが全く見当違いかもしれませんが、来年の今頃あたりがD90の後継時期かと・・・

オートフォーカス付ムービーくっつけて!D900(FX)とかD9000(DX)で。

書込番号:9941264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 ボディの満足度4

2009/08/02 11:55(1年以上前)

皆さんこんにちは、

昔NikonにはF90というカメラがありました。このカメラは若年層に絶大な支持を得たカメラです。
1993年にF90が発売され、1994年にはF90X/F90XD/F90XSが発売されました。

Nikonにとって90シリーズには深い想い入れがあると思うので、2桁のD90シリーズは意外と続くかもしれないと思っています。

勝手な想像ですが。。。

書込番号:9942386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/02 12:31(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見、ご希望も含めまして有難うございます。

私の被写体には、風景、花、そして愛猫になりますので、可変ライブビューがとても魅力に感じますが、もうしばらくはD90の後継機種はリリースされないようですね。

愛猫の撮影には、変倍アングルファインダー を活用して、ローアングル撮影も対処しようかと思っています。

年内にはD90を購入すべく、せっせと資金造りに励みます。これからもよろしく願います。

書込番号:9942516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/03 06:25(1年以上前)

>D300をSにして延命を図ったことからすると

なるほど・・・うまい表現ですね。
D300Sの高感度などどうなんでしょうか。

>マクロ撮影時に、マグニファイアー要らずになるLV。
and アングルファインダー要らず。

書込番号:9946230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/03 18:46(1年以上前)

>D300をSにして延命を図ったことからすると

延命を図り、結果的に競争メーカーに対し「敵に塩を与える」ことにならなければよいですが、ニコンはD300のメカと50DやK20D程度の画質をもったD300の後継機を一気に出すべきだった。

>本当に現行のD90を全ての面で上回る後継機でなければ意味も無いですし個人的にはD300同様、約2年は頑張って欲しいです。

キャノンは5Dから5DUまでに三年。その結果ニコンに3DXの開発を許し、デジイチ最新鋭機種開発の面でついにソニーにもニコンにも追いつかれつつある。

ニコンにとってはこの不況下市場占有率の大幅UPを目指し、アクションフォトに強いD300S系とD3Xの遺伝子を受け継いだ高画質タイプD300X(1500万画素)・D700X(2000万超画素)の2系統を展開すべきだ。

書込番号:9948010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターについてに

2009/07/29 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

デジカメで撮った写真をみる際の液晶モニターの選択について教えて下さい。

液晶モニターの方式でVA方式とIPS方式があるかと思いますが、
皆様はどちらをお使いでしょうか?
IPSの方が画質はすぐれているという記事を見たことはあるのですが、
それほど神経質にこだわる必要はないでしょうかないでしょうか?
比較比較したことがないので、
お進めのメーカー、商品等教えて頂きたいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:9924691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2009/07/29 14:55(1年以上前)

こんにちは。

古いモニタですが、私はNANAOのEIZO FLEXSCAN S2410WというVAパネルのものを使っています。
買った当時は、それなりのお値段がしましたので、悪いものではないと思っています。

これから末永く良い物をお使いになっていくのであれば、
もうじき発売になるNANAOのColorEdge CG243Wをご検討されてはいかがでしょうか。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/#lineup

書込番号:9924796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/29 14:59(1年以上前)

以前、20インチのIPSから今は24インチのVAを使っていますが、やはりIPSの方が画質的にはいいです。
ただ、それ以外にもAdobe RGBを表示できるか。
10bitや12bitガンマに対応しているかとか。
そういった要素も絡んできますが。
液晶の質自体はやはりIPS>VAではないでしょうか。
ただ、色々ついているVAと上記の要素のないIPSのどちらかといわれると悩ましいところではあります。

僕がVAにしたのは、HDMIとD5の入力があるのと言う基準で選ぶとVAしかないからという理由です。HDMIにPS3を繋いでビデオカメラの動画再生に使ったり、BDレコーダーを繋いだりしているので。

書込番号:9924805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/07/29 15:00(1年以上前)

 こんにちは。

 NECのIPSパネル使用モニター使っています。(ムリしてローン払い)

 いいですよ。とっても。(キャリブレーションの効果が大きいと思います。)
 少なくとも、使用していたノートPCのモニターと比べてですが。(当然だな)

 VAとIPSの自視比較ができなかったのですが、miyahanさんのサイトで考えました。
 ギャンブル感覚で買いましたが、正解です。

 NEC、三菱あたりの大きめサイズが、お勧めです。

 

書込番号:9924809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/29 15:23(1年以上前)

ご予算とご希望サイズがわからないので一般的な話になりますが、

一般的には画質はIPS>VA>TNと言ってもいいと思いますが、VAでもきちんとしたものを選べば問題ないでしょうね。そういう機種はVAでも価格もそれなりになりますが……。
少なくともTNは基本的にアウトでしょう。

Adobe RGBの対応度がよくいわれますが、その世界に入り込むつもりはないのなら、(プロやハイアマチュアを除けばほとんど関係のない世界だと思いますが)、三菱RDT241WEXをお勧めします。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/




書込番号:9924870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/07/29 17:37(1年以上前)

一般論、かつ市販品で言えばIPSはVAに対して画質的には勝ります。
VAもいろんな方式が研究されておりますが、研究所レベルの話ですから、ここはIPSをお求めになるほうが良いと思われます。
将来フィールドシーケンシャルが実用化されれば、これらの優劣は逆転する可能性があります。でもまだ数年は市場に出ないでしょう。

書込番号:9925297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/29 21:52(1年以上前)

こんばんは。

ナナオのVAパネル、S2410とS1920を使ってます。

私的には満足して使ってますがDigic信者になりそう_χさんが

オススメしているColorEdge CG243Wが欲しいです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

*SX2462W
http://direct.eizo.co.jp/shop/e/e0906sxyc/?utm_source=0906sxyc&utm_medium=Itm-E&utm_campaign=t



書込番号:9926488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/29 22:07(1年以上前)

皆様

ご親切に色々と教えて頂きまして有難う御座います。

本日、ナナオのお客様サービスセンターに
電話し、デジカメで撮った写真を見るのに適したモニターはどれか問い合わせしたところ、
SX2462Wを進められました。

SX2462WはIPS方式で、
一番のポイントは切り替え操作でAdobe RGBカバーとsRGBの両方とも
みることができるそうです。

Adobe RGBは色がはっきりしていて、
自然な色を好む方はsRGBの方が良いと言われました。
SX2462Wは両方(Adobe RGBとsRGB)対応しており、
なおかつIPS方式とのことで、この機種を進められました。
写真を専門にしている方はやはりAdobe RGBよりも、sRGBを好むのでしょうか?

参考にメーカーの説明文を記載しておきます。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462w/feature/index.html

『一般的な液晶モニターが表示可能なsRGB (NTSC比72%)を大きく超える、
Adobe RGBカバー率98%、NTSC比102%の広い色域を実現。
従来のsRGB色域では再現できなかった鮮やかなグリーンやシアン色が表現可能です。
さらにsRGB色空間変換機能により、sRGB色域を正確に再現できるので、
Webコンテンツの制作やsRGBを基準としたデジタルワークフロー向けにも最適です。』



8月10日発売のようです。
高額(約10万円)ですが、・・・心が揺らぎます。

自分は、カメラ初心者なので、そこまでのモニターは必要ないのか、
将来を考え思い切って購入しようか悩んでいます。

書込番号:9926598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/30 13:08(1年以上前)

>自分は、カメラ初心者なので、そこまでのモニターは必要ないのか、
将来を考え思い切って購入しようか悩んでいます。

私は4年前から写真を始めましたが知人から、いいモニターを買いなさいと

アドバスされその方と同じ型のナナオのモニターを買いました。

最初は高いなぁ〜と思いましたが使ってみると価格以上の満足感があり

買って良かったと思ってます。

私が購入した時より価格も下がってますし、パネルがIPSですから

お得かなぁ〜と思いますよ。





書込番号:9929136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/30 14:07(1年以上前)

自分で鑑賞するだけならいいんですが
Frickr等のサイトで写真を掲載するつもりなら、
sRGBだけでいいです。なぜなら最新のIEですらもsRGBしか対応していないから…
AdobeRGBは深い色も再現できていいんですけどね。
Webに掲載すると、むこうで見ている人は
sRGB化された画像か、そもそも色管理がない画像を見ているという悲しさ。

書込番号:9929317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/08/02 10:17(1年以上前)

皆さん

お返事有難う御座います。
かならづしも最新式のものを購入しなくても良いのかもしれませんね。
ただ、IPS方式の方が、やはり画像が綺麗なようなので、

動画の鑑賞はPCではなくTVがメインなので、IPSで探してみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:9941953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング