D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

価格交渉は難しい

2009/07/14 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

念願のデジタル一眼をポチ≠チとしちゃいました。
とうとう?というのか、やっと?というのか・・・

ポチ≠チとする前に多摩地区のキ○○ラへ行くと110000円
「もう少し下がる?」と聞いても
『いやぁ〜、頑張ってる価格なので・・・』と愛想なく

「でも、キ○○ラネットで108000円で出てますよね?」
『ネットの台数限定商品ですから・・・・』

「じゃ、なんか付けてくれるとか?」
『申し訳ありませんが・・・』と愛想なし


やっぱり競合他社のいる地域じゃないから仕方ないんですかね?
皆さんの価格交渉術は、どのような感じなのでしょうか?


レンズフードも一緒に購入するつもりなのですが
HB−32でいいのでしょうか?

合わせて教えてください。

書込番号:9853241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/14 15:39(1年以上前)

関東ですよね。関東は価格交渉の習慣は、あまりないのでは?
利幅がある自動車や大型家電ならまだしも…

書込番号:9853280

ナイスクチコミ!3


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/07/14 15:46(1年以上前)

nyai_nyai_babaさん、こんにちは。
11万円はまずまずなので買いではないでしょうか。
尚、レンズフードは付いてきますよ。
レンズ保護フィルターのサービスをお願いしてみてください。

書込番号:9853300

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/14 15:48(1年以上前)

こんにちは
キタムラでよく買い物しています、キタムラも当地へ2店舗あって、表示価格が違うのです。
スレ主さんが、せっかく歩み寄ったのに相手が悪かったですね。
キタムラネットは最寄店受け取りが出来るそうなので、代金も店で払うことができれば送金費用もかからないと思いますが(出来るかどうか未確認です)。

書込番号:9853312

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/14 16:17(1年以上前)

こんにちは。nyai_nyai_babaさん

僕は関西ですが、関東は価格交渉の習慣が無いのですかね?
僕はいつも行き着けのカメラ店で「もっとまけて」とか
「これも付けて」みたいな感じで価格交渉と値引き交渉
をして気持ちよく買い物していますよ。

レンズを購入するときも「保護フィルターは当然サービスで無料で
付けてくれるんやろ?」と半分脅し?みたいな感じで交渉
しています。
無論値引き交渉もしっかりしてますけどね。

AF-S DX18-105G VRはフードは最初から付属品で付いてるので
別に購入する必要はないですよ。

あとは保護フィルターのサービスを交渉するだけですね。

書込番号:9853398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/07/14 16:23(1年以上前)

里いもさん、

>キタムラネットは最寄店受け取りが出来るそうなので、代金も店で払うことができれば送金費用もかからないと思いますが(出来るかどうか未確認です)。

何度か経験が有りますが、OKです。
UCカードでの支配も、OKでした。


書込番号:9853414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/14 16:52(1年以上前)

VR18-105なら、フードは付属してます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-105mmf35-56g_ed_vr.htm

書込番号:9853526

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/14 16:57(1年以上前)

和差V世 さん ありがとうございます。

書込番号:9853538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/14 17:19(1年以上前)

関東人は値切ることを恥ずかしい事と思っていて---と言うより面倒くさい。
数万円も違えば目の色も変わりますが。
関西はデパートでも値切りませんか?

書込番号:9853601

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/14 17:27(1年以上前)

関西はデパートどころか旅行に行けば
お土産屋さんでも値切ったりしませんか?

書込番号:9853620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/14 18:45(1年以上前)

関西は買う側も売る側も、その点は承知なのでしょうね(慣習のようなモノ??)。

私は関東の人間ですが…普通に交渉します。
でも、お土産屋さんで交渉はしません(笑)

あと、スレ主様伏字はダメですよ。

書込番号:9853879

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/14 19:26(1年以上前)

お土産屋さんで値引き交渉して
無理ならオマケで何かつけろとか
僕は普通に笑いながらしつこく交渉してますよ(笑)

書込番号:9854036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/14 20:02(1年以上前)

私もキタムラでEOS50Dを購入しましたが,「もう下がらないの?」「無理ですね〜」でした。でも「じゃあ,それでいいから・・・」でお願いして,レジに向かうときに,「あっ,プロテクターと液晶保護シートもほしいから,それくらいはつけてよ」と一声かけたら,「分かりました,それは何とかします」になって,さらに「CFも・・・」と重ねて要求すると,「CFは値引きますから」になりました。
買うよ!というとこまでいくと,少しは何かしてくれると思いますよ。

書込番号:9854260

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/14 21:03(1年以上前)

これ以上、関西、関東と言い合っても板が汚れるばかりです。
そこはお互い紳士として、これ以上止めましょう。

書込番号:9854625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/07/14 21:58(1年以上前)

里いもさんも仰っておられるように、
>そこはお互い紳士として、これ以上止めましょう。

に賛成です。


ところで、先ほど書き忘れましたが、

「カメラ下取りで、○○円引き」も有効です。
引き取り店に、壊れた?カメラを持って行けばよい。


スレ主さん、

>「でも、キ○○ラネットで108000円で出てますよね?」

私はこの価格を確認していませんが、これならキタムラNetで購入された方が良いと思います。

私が、昨年12月に三男用にこのKitを価格comの店で買ったのが\106,300.-で、今もこの辺りを維持していますので。

書込番号:9855026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/15 00:46(1年以上前)

確認が遅れてしまった間に、大勢からの返信
みなさまありがとうございます。

>Customer-ID:u1nje3raさん
やはり関東では、ムリなのですかね
それとも、私の交渉が下手なのか
数年前の自動車でも、効果がなかったので・・・


>ys5246さん
購入者の方の得情報をみてしまうと
自分の得がわからなくなってしまって
妥当と思いつつも、ちょっとぐらいオマケしてと欲が出てしまいました


>里いもさん
キタムラでも何店舗か、見定めてみればよかったんですね
残念(>_<)


>万雄さん
行き着けのカメラ店を確保します!
顔なじみになっておくのも大事ですよね

保護フィルターの交渉を頑張ってみます!


>和差V世さん
店舗受け取りで送料もかからないのは魅力的
カード利用も可なら、言うことないですね!!


>じじかめさん
フード付属だったんですね
D90のアクセサリーだけしか確認してませんでしたm(._.)m
レンズの方も確認しなければ 情報ありがとうございます。

>うさらネットさん
おっしゃる通り
私も恥ずかしい気持ちもあり、
交渉し始めるまで、かなりの時間を要しました

>C組メロンさん
交渉術を伝授してください

あ゛っ、伏字の指摘ありがとうございます。
以前見た中に伏字があったので
同じように書いてしまいましたm(._.)m 気をつけます


>おやじちゃんさん
買ってくれる客か、買ってくれない客か見定められてるんでしょうね
商品受け取りの時に、改めてプロテクターと液晶保護フィルムだけでも交渉してみます。

書込番号:9856326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時間

2009/07/12 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

D90を購入して4ヶ月になりますが、その性能や写りに満足しています。
(手に取った瞬間の感触や重量感がGOODでした)
お聞きしたいのですが、動画撮影時間のリミットはあるでしょうか?
先日、パーティーの席で動画を撮っていたのですが、途中で切れていて
最後のシーンがカットされてしまいました。(SDHCカードの容量はまだ残っていました)
取説を見てもそれらしい説明を発見することは出来ませんでした。

書込番号:9842099

ナイスクチコミ!0


返信する
ざりゅさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/12 09:52(1年以上前)

たしかワンショット5分だった気がします。理由は発熱するためとか。さめるまで、間隔おかないとダメだとおもいます。

書込番号:9842130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/12 10:02(1年以上前)

> 先日、パーティーの席で動画を撮っていたのですが、途中で切れていて
> 最後のシーンがカットされてしまいました。(SDHCカードの容量はまだ残っていました)
> 取説を見てもそれらしい説明を発見することは出来ませんでした。

取扱説明書のp.50の下(「4.もう一度OKボタンを押すと撮影が終了します」の次の・)に書いてあります。
16:9モードでは最長5分です。

ま、こういうことがあるから、一眼レフの動画はおまけなんです。
やはり餅は餅屋、動画はビデオカメラです。

書込番号:9842165

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/12 10:20(1年以上前)

1280×720時は約5分、
640×424、320×216時は約20分です。

これからは気をつけてください。

ニコンのHPにもあります。↓

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

書込番号:9842224

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/12 10:31(1年以上前)

撮影時間は、1280×720で5分、640×424、320×216に設定した時は20分連続撮影が出来る事に成っています。
マニュアル50P、また注意点に付いては51Pに記載が有ります。

動画撮影中は、残り時間が液晶モニタに表示されるように成っていますが、モニタの発熱の状態によっては(高温に成ると)、
30秒前からカウントダウンが始まり0で終了します。
制約は有りますが 折角付いているのですから、素晴らしい動画をものにして下さい。

書込番号:9842269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/12 11:02(1年以上前)

たぶん、1ファイル2GB制限と思います。

書込番号:9842412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/12 13:38(1年以上前)

早速、沢山の返信を頂きましてありがとうございます。

【ざりゅさん】
有り難うございました。
取説見直したら大きいサイズで5分とありました。
発熱ですか!(驚き) 5分はちょっと短いですね。16:9モードで20分位できれば…
構造的に仕方ないのでしょうね。

【デジ(Digi)さん】
有り難うございました。
>ま、こういうことがあるから、一眼レフの動画はおまけなんです。
>やはり餅は餅屋、動画はビデオカメラです。
確かに「おまけ」かもしれませんね。
長い時間の録画を求めるならビデオカメラかな??

【hikpyさん】
有り難うございました。
取説の見逃しでした。リンクも付けてくれて感謝!

【robot2さん】
有り難うございました。
>モニタの発熱の状態によっては(高温に成ると)、
>30秒前からカウントダウンが始まり0で終了します。
ということは、熱によっては5分以内で停止するということもあると言うことですね。
撮影時は気をつけます。

【今から仕事さん】
有り難うございました。
ロング動画撮影時間が欲しいけど仕方ないですね。
デジ一眼は撮影が主と思って使用します。



書込番号:9843081

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/15 00:07(1年以上前)

動画を長回しで、しかも大きいセンサーでボケも重視ということだと、
AVCHDのパナのGH1しかないですね。

5Dmk2にせよD90にせよE−P1にせよx3にせよ、短いカットを撮って、編集して作品にまとめるというタイプの動画ですね。

たとえば、5〜10分程度の映像作品を制作する場合、せいぜい5秒とか10秒、場合によっては、1,2秒のカットを入れてもいいですよね、
もし30秒ぐらいのシーンを入れたなら、よほどの面白いシーンじゃないと飽きられるでしょうね。

ビデオカメラで撮ることもありますが、5分のシーンを長まわしで手持ちで撮ると結構しんどいですね、
スチールは楽ですね。

テニスや卓球の試合を最初から最後まで長まわしでビデオで撮る場合(もちろん三脚使用)もありますが、こういう用途にはD90はまったく無理ですね。
卓球の1ゲームぐらいはとれることもあります。

ただ、卓球なんかの動きもの自体、D90の動画はあまり得意じゃないですね。
小津安二郎の映画みたいなの(人物の動きが少ない、標準レンズのフィックス主体)なら、なんとかなるでしょう。

書込番号:9856099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかボディのみか

2009/07/07 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

D90を購入することは決めたんですがレンズキットかボディのみかで迷っております。

・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

この2本のレンズも同時購入する予定です。
主にサッカーの試合撮影、屋内体育館でのフットサル撮影に使用しますが、
単焦点レンズとズームレンズだけでは日常の子供のスナップ撮影が難しくなるのかな、と
素人考えを起こしております。

そこでレンズキット購入の場合、
AF-S DX 18-55G VR がいいのか
AF-S DX 18-105G VR がいいのか・・・・。

ご教授お願いいたします。

書込番号:9818046

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/07 16:52(1年以上前)

こんにちは
D90はとても好評ですね。
ところでレンズですが、日中の室内なら・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.
で何とかなると思いますが(ISO 1600に上げて)、夜間照明ではとても明るさが不足して
スローシャッターになってしまい被写体が大きくぶれてしまうと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
F2.8クラスの200mm(ズームでも単焦点でも)が必要かと。

ニコンは高価ですので、シグマなどもありますし、ニコンの中古は5万ぐらいからあるようです。

書込番号:9818095

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/07 16:54(1年以上前)

つAF-S DX 18-105G VR

書込番号:9818104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 17:09(1年以上前)

里いもさん
非常に参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:9818158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/07 17:10(1年以上前)

VR18-105キットがお薦めです。

残念ながら。。。

普段使いにはVR18-105mmズームレンズが必要(18-55mmでも良いけど105mmまであると、何かと便利、コストパフォーマンス大)。。。

自宅の室内で子供をノーフラッシュで撮影したければ・・・35mmF1.8Gが必要(ストロボ使うなら要らない)

屋外のサッカー撮影するなら・・・VR70-300mm(300mm以上カバーするレンズ)が必要。

体育館でフットサル撮るなら・・・VR70-200mm(F2.8通しのズームレンズ、またはF2.8以下の明るい単焦点レンズ)が必要。

どのジャンルも・・・他のレンズで代用する事が出来ません(^^ゞ

書込番号:9818159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/07 17:18(1年以上前)

用途によってですから。
ちょっとした旅行とか、散歩がてら公園での子供撮りとかですとVR18-105mmでしょうか。
私の場合は、子供撮りはありませんので、散歩とかちょっとしたスナップではVR18-55mmです。

VR18-105mmの方が汎用性は高いでしょうから無難ではあります。画質も好評です。
色々な情景を想定してみてお決めください。

書込番号:9818186

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/07 17:27(1年以上前)

標準ズームはあると何かと便利だと思いますので、キットでいいかなと思います。
他の標準ズームを検討されているのであれば別ですが。
軽さ、安さということで18-55G VRにするか、焦点距離の幅を選んで18-105G VRにするかといった感じでしょうか。
使い勝手ということでは各々の良さがあるので、どの点を重視するかだと思います。
#4001さんがおっしゃられているように室内スポーツでは望遠の明るいレンズが欲しいところですね。

書込番号:9818216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/07 18:40(1年以上前)

もし、予算があるのならば、VR18-105mmにしといた方が、後悔しないであろう。
まずは、これ1本で、およそ何にでも撮れるはずだ。
もし、予算が厳しいのであれば、VR18-55mmでも良いだろう。
このレンズ特有の利点もある。簡易マクロレンズとして使える。
しかし、いずれにおいても、キットレンズは合理的に廉価なので、
同時購入しておくのが、お買い得であり、お勧めだ。有って、損はないレンズだ。

35mm F1.8Gは、室内で子供を撮るには、最高にしびれるレンズだ。
子供が、うっとりとろけるように魅惑的に撮れる。
ズームレンズでは決して撮れない、どんなに高級大口径ズームレンズであってもだ。
屋外でも、良好だ。子供がいる人には、何を持ってしても、一押しお勧めレンズだ。
あたかも写真の腕前が急にアップしたのかと、感違うしてしまうほどの魅惑的レンズだ。
買って、絶対に後悔しないレンズだ。大推薦。

しかし、初心者がいきなりレンズを3本もゲットするのは、僕はお勧めしない。
うまく使いこなせないで、レンズに振り回されるからだ。
振り回されると、苦痛で、楽しくなくなる。それは本末転倒だ。
レンズは、半年や1年で、1本のペースで増やすことを僕は提唱している。

もし、どうしても3本同時に欲しいのならば、以下の使い分けを提案する。

A:子供を撮る時は、スナップも含めて、35mm F1.8Gだけを使う。
  特に、絞り開放をなるべく積極的に使う。
B:子供以外のスナップや全般的な撮影には、VR18-105mmだけを使う。
C:スポーツには、VR70-300mmだけを使う。

という風に、徹すれば、腕も上がるし、レンズ使い分けの術も身につく。
また、こういう極端な頑固な撮り方が、決して無理・無駄ではない。
慣れれば、それで十分合理的であることに、自然に気がつくはずだ。
その装着レンズだけで撮れるように、足ズームを果敢に使うようになるからだ。
その装着レンズだけで撮れるように、シーンを見極める目が養われるからだ。
その装着レンズでは決して撮れないシーンを、アッサリ切り捨てることができるようになるからだ。
つまり、目が肥え、腕が上がり、フットワークも軽くなり、無駄な失敗作は減る。

書込番号:9818457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/07 20:53(1年以上前)

D90を検討されているところに恐縮ですが・・・。

屋外サッカーがメインならD300、屋内の割合が半数近く占めてくるようならD700がよりストレスなく楽に撮影出来て幸せになれる気がします。

選択するレンズは皆さんと同意見です。

予算もあるのでしょうけどD300あたりがハンマーズさんの撮影環境では必要になるのではないでしょうか?

書込番号:9819019

ナイスクチコミ!0


Ricky413さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 11:50(1年以上前)

私は、昨年一眼デビューでD90 18-105G VRレンズキット購入した素人です。一年たたずに、

AF-S DX 18-105G VRレンズキット
⇒AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmF4.5-F5.6G
⇒AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
の順で購入しましたので、ちょこっと書かせて頂きます。
私のレンズの使い分けは、以下です。
・18-105mm:普段使い、メインレンズ
・70-300mm:屋外望遠用
・35 mm:室内、ポートレート用
18-105mmは、そこそこズームも出来き、持ち運びにも気にならない重さなので、普段使いとしては大変満足しています。
日常撮影には、レンズキットがあった方がいいと思います。また、18-55G VR、18-105Gで迷われているならば、18-105Gをオススメします。きっともう少し寄りたいと言うとき55〜105mmが効いてくると思います。
ただ、ハンマーズさんは室内でフットサルも撮影されるとのことでしたので、激しく動いていると思いますので、70-300oF4.5-F5.6Gは少し暗いかと思います。動いている被写体の撮影はホント難しいです。

皆さんが書かれている内容を実感している感じです。
素人意見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:9827100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 12:02(1年以上前)

Ricky413さん 他、アドバイスを頂いた皆様、
ありがとうございました!
非常に参考になりました。

色々と思案してみた結果、Ricky413さんと同じ道を辿ることになりそうです。
室内フットサル撮影に関しては、もう1本別のレンズが必要となりそうですね。。。

書込番号:9827146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 20:44(1年以上前)

ハンマーズさん
> 室内フットサル撮影に関しては、もう1本別のレンズが必要となりそうですね。。。

室内スポーツに関しては、もう1本別のレンズだけじゃなく、
RODEC1200MK2さんがご指摘しているとおり、
室内スポーツにめっぽう強いD700、
またはせめてD300が必要となるかも知れないね。。。。

書込番号:9829222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/14 15:05(1年以上前)

・D90 AF-S DX 18-105G VRレンズキット

・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmF4.5-F5.6
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

ついに買ってしまいました!
まだ届いてないんですがワクワク感に包まれております。

そこで、、、使いやすいカメラバッグの情報をお持ちでしたらご教授ください。

書込番号:9853186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターについて

2009/07/14 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 131PRSさん
クチコミ投稿数:59件

プロジェクターを使って、大画面で楽しみたいと思っています。価格が7万円以下でオススメのものありますでしょうか?

書込番号:9851212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/14 01:09(1年以上前)

D90は決定していてそれに組み合わせるプロジェクタということでしょうか

出力は NTSC ですか HDMIミニ端子ですか?


個人的には液晶画面との共存ができないので
アイファイで無線LANを使って見たいです。
(いい無線ルータがなくて思案中)

書込番号:9851293

ナイスクチコミ!0


スレ主 131PRSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/14 01:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あまり詳しくないのですが、PCにつなぐか、DVDに焼いてから見れればと考えているのですが。

書込番号:9851309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 01:32(1年以上前)

DVDはピクセル数が720×480しかないので、廉価なものでもいいです。

デジカメ画像やハイデフを見るには、15-6万位のプロジェクタにしないと満足できないと思います。

それでも1920×1080(207万画素)しかありません。使用目的によって選択肢が変わります。

書込番号:9851373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 131PRSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/14 01:35(1年以上前)

ありがとうございます。考え直したほうがいいみたいですね。

書込番号:9851387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 01:44(1年以上前)

補足します。
720×480というのはDVD-VIDEOの規格です。
デジカメデータをDVDに焼いて、PCからプロジェクタで見るなら
やはり高価なものが必要です。

みんなで鑑賞するだけなら、廉価なものでも良いと思います。

書込番号:9851412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/14 08:46(1年以上前)

デジタル写真の観賞用だけでプロジェクターを.......と云うのも、ちょっと勿体ない (^^;
PCに接続して鑑賞と云うのなら、DVDビデオの鑑賞にも使いたいですね〜 (^^)

以前、ニコン銀座で受講したニコン塾で作品鑑賞で観た感想として、ちょっと値は張りますが『DLPタイプのプロジェクター』は、発色がキレイでお薦めです (^^)
各社から出てますし、値段もご希望の価格帯から上は100万円越えまでピンキリで揃ってます
プロジェクターの口コミも覗いて、どの機種が良いか?判断されては如何でしょう (^^)

 

書込番号:9852015

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/07/14 10:00(1年以上前)

131PRSさん、

 もうお分かりになったようですが、市販のどのような表示システムでも1200万画素を表示できる装置はありません。
 市販品では1920X1080画素が最も解像度が高いデバイス(LCD、PDP、DLP(これはプロジェクター用エンジン)、OLEDなど)です。これでは200万画素しか表示できません。D90はおろかD40やD70の画素でもまともに見ることは出来ないのです。
 次世代の表示装置として、たとえばNHK技術研究所ではスーパーハイビジョンというプロジェクターを開発しました。これは4230x7680画素で計算すると3200万画素です。これなら中判デジタルカメラの画素を直接見ることが出来ますね。
 この化け物のようなプロジェクターはDLPを16個並列駆動しているようです。
 このようなものが一般家庭に普及するにはまだ10年以上はかかると見ていますが、世の中の進歩は常識を超えていますからね。

http://www.nhk.or.jp/digital/shv/index.html

書込番号:9852191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の色について

2009/07/08 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 patarironotitiの日記 
当機種
当機種

こんな色に写ります。

こんな色に見えます。

初めて書き込みさせていただきます。

先日、ききょうを撮っていたのですが、撮影した花の色が妙に青いのです。
私の眼にはもう少し紫っぽく見えるのですが…。
これは、デジタルカメラの特性でしょうか。
それとも、少し老眼がかってきた私の眼がおかしいのでしょうか?
そうでなければ、もう少し見た目の色に近くする設定の仕方があるのでしょうか?
いろいろ触ってみたのですが、上手くいきません。

教えていただければ、幸いです。

書込番号:9824753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/08 22:25(1年以上前)

これはやはり何度も話題になっている再現できない紫なのではないでしょうか。
紫色が青色として再現され、特に植物(花など)にこのような紫が多いといわれています。
デジタルカメラだけでなく、銀塩フィルムでも再現は難しい特性があります。
# http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

書込番号:9824838

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/08 22:27(1年以上前)

紫はGが少ない不連続スペクトルの混合(R+B)ですので
得意な機種はないです。

書込番号:9824858

ナイスクチコミ!3


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/08 22:42(1年以上前)

既にクリアグリーンさんのリンク先にありますように、紫色には赤と青を
混合した紫と青の波長の外側に位置する紫の2つがあります。

赤と青の混合による紫はデジカメで再現できるのですが、青の波長の
外側に位置する紫は再現できず、近似の青として再現されます。

これは虹を撮影するとよく分かるのですが、七色の虹は青色の隣に
目視では紫が見えるのですが、デジカメではほとんど再現できません。

紫色の花の多くは、青の波長の外側に位置する光を反射しているため、
デジカメではなかなか再現できないんです。

これは現在のRGGB型の撮像素子が持つ問題のひとつだと捉えて下さい。

書込番号:9824961

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/08 23:12(1年以上前)

別機種
別機種

パタリロの父さん

こんばんは。
青(青紫)はたしかに難しい色と言われてます。
ずいぶん前の話ですが、父がやっていた写真館を手伝っていた際に、コニカのブローニーのカラーネガフィルムは青紫や鮮やかな青が苦手なので、その場合だけインプレッサというフィルムを使ってくれとプロラボに言われたことがあります。エーと思いましたが、しかたなく2通りのフィルムホルダーを用意しました。実際、インプレッサを使わなかった写真の色はあーあという感じでしたので。それで、青い着物の人の場合だけフィルムを換えて・・・なんてことしてました。

この写真はタムロンの90mmマクロで撮ったものですが、比較的見た目に近い色に出ています。
ピクチャーコントロールはLANDSCAPE(風景)です。カメラはD300。
レンズにもよると思いますが、まずはピクチャーコントロールをいじってみてはいかがでしょう?
それで青紫だけ出ないとなると、あとはパソコンで画像処理するのが近道ではないかと。
たとえばキャプチャーNX2だとカラーポイントで花の色だけかんたんにスライダーで調整できます。



書込番号:9825166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 23:24(1年以上前)

紫が何故か青くなる…というのは、周知の事だったんですね。

先日、紫のリボンが何故か青く写るので、謎に思っていましたが、謎が解けてスッキリですヽ(´∇`)

またひとつ、賢くなりましたm(_ _)m

書込番号:9825240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 patarironotitiの日記 

2009/07/08 23:32(1年以上前)

クリアグリーンさん、詳しいリンク先ありがとう御座います。少し私には難しいですが、がんばって勉強します。

ひろ君ひろ君さん、そうですか、私の眼のせいではなかったんですね。

E-Decさん、判りやすいご説明ありがとうございます。

お地蔵パパさん、ピクチャーコントロールはスタンダードとニュートラルばかり使っていました。今度、風景もためしてみます。

みなさん本当にすばやいご回答をいただき、ありがとうございます。
2階に上がって帰ってきたらお返事が来ていて、レスポンスの良さにびっくりしました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9825320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/09 09:16(1年以上前)

   ・スレ主さん、回答の皆様、ありがとうございました。
   ・知りませんでした。
   ・このスレ、本当に勉強になりました。

 E-Decさん 2009/07/08 22:42 [9824961] 談:
  >紫色の花の多くは、青の波長の外側に位置する光を反射しているため、
  >デジカメではなかなか再現できないんです。
  >これは現在のRGGB型の撮像素子が持つ問題のひとつだと捉えて下さい。

  ⇒・う〜む、、
   ・いつかは無理のない範囲で解決するのかしら、、人間の目との違い、気になりますね。 
   ・技術の進歩に期待するひとりの楽観論者ですが、、、(笑い)

書込番号:9826635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/09 10:24(1年以上前)

紫がきれいに出る機種って何かありますか?

書込番号:9826835

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/09 10:33(1年以上前)

別機種
別機種

D70_expodisc

D70_expodisc

解決済みですが、どなたも書かれていないので…
確かに 紫の再現は難しいのですが、それなりに撮る事は可能です。
その為には、適正なホワイトバランスの設定しか有りません。

D70の オートとか、青味の方向に振れ紫の再現は困難ですが、それでもマニュアルプリセットWB で撮るとこんな感じで撮れます。
レンズ:VR70-200mm F2.8
無調整です。
便利な ツールが有りますから、私の過去の書き込みを参考にして下さい。
先ずは、ニュートラルでお試しに成って下さい。

書込番号:9826862

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/09 11:02(1年以上前)

別機種
別機種

>紫がきれいに出る機種って何かありますか?
ホワイトバランスの 設定を、適正にすれば可能です。
これは D3 ですが、マニュアルプリセットWB で撮っています(西武ドーム球場)。
レンズ:24-70mm F2.8
ピクチャーコントロール:ニュートラル
WB:マニュアル

書込番号:9826942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 patarironotitiの日記 

2009/07/09 18:01(1年以上前)

やまりうさん、輝峰(きほう)さん。
そうそう、本当に勉強になりました。思い切って質問してみてよかったです。

robot2さん、ありがとう御座います。
マニュアルプリセットWBですか。勉強して試してみたいと思います。

皆さんどうもありがとう御座いました。

書込番号:9828409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/07/11 05:06(1年以上前)

パタリロの父さん

解決済みになっていますが、もう一点だけ、

私の経験ですが、ホワイトバランスの外に、レンズのコーティングによる色再現の変化も大きく作用しますよ、

例えば、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)の場合だと、黄色が強く出ますし、Ai Nikkor 50mm F1.2Sの場合だと、とてもあっさりした色合いになります。同じメーカーのレンズでも結構違いがあるものですよ、

私が使ってきた中で、青系の色再現に優れたレンズは、コシナ製ツアイスが一番良かったです。Nikkorでは絶対出ない青が出ますよ、機会がありましたら、一度試してください。

書込番号:9836414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 patarironotitiの日記 

2009/07/12 20:01(1年以上前)

痛風友の会さん、アドバイスありがとう御座います。
今のところ、新たにレンズを購入する予算が乏しい現状にあるのですが、将来の購入予定リストに入れたいと思います。

いやー。皆さんの知識には頭が下がります。

書込番号:9844620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

今回初めてのデジイチの購入を考えております。

撮影の目的は、息子のサッカーの試合、運動会 家族旅行などです。

本体  D90かEOS50D
レンズ 18-200キット(セット品)か シグマ18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM

先週カメラのキタムラで
D90 142,000円
50D 149,800円 - 20,000円(キャッシュバック)=実質129,800円
でした。

私の主観では、
(良い点)
D90 @軽い、持ちやすい(嫁も使用予定)
   Aシャッター音がとても良い。

50D @価格が安い
   A連続撮影速度が速い(私の用途で必要かどうかはわかりませんが)
   B付属のソフトが充実してそう
  
(悪い点)
D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)

初心者なので、あまり難しい事はわかりません。

みなさんよりご教示頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
    

書込番号:9566016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:09(1年以上前)

50Dに一票!

書込番号:9566250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/18 23:17(1年以上前)

表題に誤字がありました。

(誤)D90とキャノンECO 50D どちらを購入しようか悩んでいます。
     ↓
(正)D90とキャノンEOS 50D どちらを購入しようか悩んでいます。

申し訳ございません。

訂正させて頂きます。

書込番号:9566332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 23:23(1年以上前)

サッカーの試合や運動会を撮るのであれば50Dをオススメします。

連写やAFも速いです。

レンズはシグマがいいですよ。HSMがついてます。

書込番号:9566376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 23:26(1年以上前)

レンズの選択は、私にはアドバイスするほどの技量がありませんが・・・
サッカーの試合や運動会などでは、〜250以上あると便利だと思います。
それでも、もっと近くまで寄りたい時がありますが・・・
自分が近づいて行くしかありませんね。
(子供のサッカーの試合は良く撮影しましたから・・・)

レンズについては、レンズの板も参考にされると良いかと思います。

>(悪い点)D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)
とありますが、私は時々使用しています。
人物スナップと合せて、短い時間の動画があると、意外と後で楽しいです。
サッカーの試合を丸々撮るのにはビデオカメラですが、
試合のハーフタイムなどの時や、運動会の休憩時間などの時に、
ちょっとした短編動画が撮れるのは、写真主体の私には、逆に良い点だと思います。
フォーカスがマニュアルですので注意が必要ですが、ボケ状態からジャストピントにしてみたりして、楽しく使っています。

書込番号:9566401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 23:45(1年以上前)

私は D90 をお勧めます。

・軽い(奥さんも使用予定なら尚更)
・オートエリア AF(意外と顔を認識する)
・18-200mm はキヤノンよりニコンの方が良いらしい
・1本目のレンズは純正品が良いと思う

・ビデオ機能、使わなくても付いていたって困らない、なぜ悪評価なのか謎
・連写速度、毎秒4.5コマで困って、6.3コマなら困らない、という用途ではない

家族旅行だと 18-200mm が一本で済むのはとても便利
でも、バスケなら 200mm でもいいけど、サッカーだと 300mm 以上が欲しくなる様な気がする

書込番号:9566571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 23:48(1年以上前)

>(悪い点)
>D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)

これは使わなければ良いだけで、D90の悪い点では無いと思います。

>撮影の目的は、息子のサッカーの試合、運動会 家族旅行などです。

Aの連写が必要になるかも知れませんので、50Dに一票です。

書込番号:9566595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/19 00:06(1年以上前)

スレ主さんの主観を見る限り、すでに心の中では決まっているような気がしますが。
奥様と一緒に選びに行き、手にとって価格を考慮して決めるのが最良でしょう。
どんな意見を読んでも迷うだけではありませんか?

書込番号:9566752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/19 02:23(1年以上前)

AF、連写で50Dでしょう。

運動会、サッカーだと200mmまでのズームでは少し足りない気がします。
70-300が欲しいところですが、高倍率がお望みならタムロンだと望遠端が長いのあるけどAF遅いですし、候補のシグマ18-250mmOS HSMがいいでしょうね。

書込番号:9567410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 07:52(1年以上前)

デジイチ初心者勉強中さん
おはようございます。

機能的には50Dが有利の様に見えますが…

>軽い、持ちやすい(嫁も使用予定)

持ち易さって個人差が大きいのですが重要な性能の一つです。
更には娘さん?
機種はD90に既にお決まりなのでしょうか?
でしたら同一メーカーの方が何かと便利だと思います。
互いに借り合っての二台体制も可能ですし、高額レンズをどちらかが購入した場合の貸し借りも可能です。
私なら同一メーカーの利を考えずには置きません。
勿論、娘さんがキヤノン機にした場合、50Dの選択は考える余地も無く決定する事は言う迄も有りません。

書込番号:9567816

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/19 09:39(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
>軽い、持ちやすい(嫁も使用予定)

というのは、同じ機種を嫁=奥さんと共用して使うので、
軽くて持ちやすいD90がいいかもという意味だと思いますが。
息子さんがいるとは書いてますけど、娘さんがいるとはどこにもでてないですよ。

本題についてですが、
デジイチ初心者勉強中さん こんにちは。
D90のシャッター音がいいということですが、そういう感性は重要なので、その意味でもD90が合うんではないですか。
基本的にはどちらも良いカメラです。
どっちを選んでもおおきな失敗はないでしょう。
秒コマ数は、4.5コマもあれば十分です。
また、ソフトの豪華さで写真を撮るわけではありません。
軽い持ちやすいというのも、そう感じるなら、それを大事にしましょう。
男はともかく、女性だとD90の方がより小さく持ちやすく感じるでしょうね。
なんか、D40にしても、D60にしても、D90にしても女性が持って電車に乗ってたりをよく見ます。
女性から見るとニコンはかっこいいという感覚らしいです。
男からすると、キヤノンのがごつごつハードでかっこいいイメージなんですが。
キムタクのえいきょうもあるんでしょうかね。
動画に関しては、おまけ程度で、これを搭載してるから開発費が膨大にかかったというようなたいそうなものでなく、ビデオカメラの代わりにはなりません。
だから、必要ないなら使わなければいいです、他にもデジ一眼って一生使わないような機能も多々あります。すべてを必ず使う必要もないし、気楽にPモードオンリーだって良いわけです。
動画に関しては、もし使うとしても5秒程度のショートムービー、写真を撮る感覚でちょこっと短く撮るのがポイントというか賢い使い方です。
まあ。インタビューじゃないけど、おしゃべりを撮るとか、状況の説明をメモ程度に録音する感覚でもいいですね。
ライブビューにして、OKボタンでスタートストップなので簡単ではあります。
写真と同じカメラ同じレンズ同じ絞りで動く写真が撮れる、パソコンで見れるという感覚です。
もし、動画をメインで考えてる方がいたら、そういう感じですので、ビデオを買ったほうがいいですが。(この辺はKISS X3も同様です)あくまでカメラメインです。
せいぜい携帯に電卓機能がついているという程度です。


書込番号:9568147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 09:51(1年以上前)

D90よりは、50Dがランク上のカメラですが、自分的にD90にある、50Dにない機能として、
倍率色収差補正と、自動感度の細かい設定が欲しいと思います。

サッカーを撮るには、200ミリのレンズが足りないですね。
純正か、シグマの二万円の70-300も検討したらと思います。できれば300/4が欲しいです。

書込番号:9568184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 10:32(1年以上前)

mao-maohさん

そうでしたねぇ、失礼失礼!

気になるのは持ち易さだけと言う事でしょうか。
カメラ店には嫁さんもご一緒に行かれ、実際に手に持って選ばれた方が良いと思います。
正直な所、どちらの機種でも機能的な問題は無いかと思います。

書込番号:9568303

ナイスクチコミ!0


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 12:07(1年以上前)

とおりすがりの一言だけ、、
私も昨年12月のD90+18−200レンズキットを購入しました。
購入当初「動画なんて不要」なんて思っていたんですが、、

ちょこちょこ撮ってみると、、なかなか楽しいもので有ります、、

今、結構ハマってます、、



書込番号:9568617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/19 12:31(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

お子さんのサッカーですが、小学生でしょうか? 中学生以上でしょうか?
小学生までと、中学生以上ではグランドの広さが異なります。小学生なら300mmクラスのズームレンズが必要かと思いますが、中学生以上になると400mmが欲しくなると思います。
サッカーなどの、予測なく不規則に、前後左右に動き回る被写体の場合は、AF性能が重視されると思います。そうでないと、せっかく撮ってもピンボケ・ピンズレ写真が多くなってしまうと思うからです。AF性能は、カメラ+レンズのトータル性能だと思いますので、ボディもさることながら、レンズにも考慮が必要ですね。ちなみに、普段撮りで便利な高倍率ズームは、この点であまりお勧めではないです。
レンズ交換式一眼レフは、メーカーを途中で変更するのは大変ですので、レンズの件も含めて決断されることをお勧めします。
なお、サッカーの試合中ずっとカメラ+レンズを保持し続けるのは男性でも大変です。一脚の使用をお勧めしたいですね。一脚を使うなら、重量の重い軽いはあまり関係ないと思います。
個人的には、キヤノン50Dをお勧めしたいですね。オールラウンドに使えると思いますので。

書込番号:9568701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 13:26(1年以上前)

もし、奥さんもガンガン撮る派でしたら、、、
とりあえず50Dを買って、後でKissX2Wズームなどを買い足すとか。
2台あると便利ですよ。♪

参考までに、
ボディ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111141.00490111111.00490711144
レンズ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015291.10501011869.10501011451.10503511804.10503511500

書込番号:9568929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 14:14(1年以上前)

触ってみて気に入ったほうを買えばいいと思いますが、いまならキャッシュバックの差が
大きいような気がします。

書込番号:9569083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/19 15:25(1年以上前)

>D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)

これがために、本体が少し重くなったとか、処理が遅くなったのなら、悪い点になりますが、それはないですよね。

子供のサッカー程度の動きなら、D90のAFは十分な速さです。
が、連射は秒4.5コマがもう少し早ければと思うシーンはありました。
シュートに入るシーンとか...
でも、それが秒6.3コマで十分かどうかはわかりません。
感覚的には、そういうシーンでは倍の9コマくらいほしい気がします。
そうなるとプロ機になりますが。

書込番号:9569295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 21:48(1年以上前)

18-200って動画用のレンズじゃw

書込番号:9571046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 22:59(1年以上前)

 
再度お邪魔します。

サッカーは私も撮影しましたが、フィルムカメラの時代でした。
グランドでは、80〜400を使用していました。
それでも、足りなく感じる事は多々ありまして、前半と後半で撮影するコートを半分にして割り切ったりしていました。
一脚は是非ともお勧めします。ずっと手持ちでは無理です。
それと、ホームセンターなどで売っている、500円くらいの折りたたみイスが役に立ちます。
座って一脚にすると、ブレが激減しますから。

レンズはトキナーです。今でも型番が変わりましたがあります。F5.6で屋外では十分に使えます。
サードパーティーのレンズの〜260が相当するんですね。
ただし、私のフィルムカメラは、F値が5.6以下で無いとAFが作動しないので、自然とこのレンズになりました。

D90ですが、フォーカスエイドがF5.6以上の明るいレンズで使用可能と書いてありますが、
それより暗いレンズの時にAFが可能であるかどうかが分かりませんので、どなたかフォローをお願い致します。

AFは、シャッター半押しで追い続ける設定で大丈夫かと思います。
私は、シングルで何回も押して対応していました。AFが付いていかないからでしたが・・・

連写については、10コマ以上ないと、とりあえずシャッター切れば、どれか一枚はヒットするかな?では、難しいと思います。
ある程度予測をつけて撮影しないと、ちょうど欲しいトコが抜けたりします。

ですので、私なら、常用の18−105と70〜300のセットを勧めてみたいと思います。

フィルム時代は、手ブレ補正などない時代ですが、
待ちうけ撮影(ピントと画角を、選手の動きを予測して、あらかじめ決めておいて待っている)も考慮すれば、大丈夫です。
やはり、一脚は必要です。

70〜300のVRレンズも同時に買うと、それなりの価格になりますが・・・

でも、結局、レンズを付け替えては大変になり、ボディーを買い足して、サッカーの時は2台で出掛けるようになってしまいました。

その時の400は、D90で使用すると600になるんですよね。チャンスが無いので、まだ使ってないですが・・・

家族旅行などでは、超望遠は必要ないと思いますので、
常用レンズと、屋外の広い場所用(サッカー、運動会)レンズと、2本セットにする方が良いと思います。

欲が出てきたら、広角や明るいレンズに・・・欲を追求しすぎて、沼地にハマらないようにしましょう。

 

書込番号:9571691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 00:07(1年以上前)

多くの皆様より貴重なご意見並びアドバイスを頂きましてありがとうございます。

正直このスレを立てる際、キャノンに立てるかニコンに立てるか悩みました。

何人かの方からご指摘頂きましたが、心の中ではD90に傾いておりました。
又ニコンにスレを立てれば、D90を勧めてくれる人が殆どだと思い、
皆様が私の背中をポンと押してくれる事を期待しておりました。

しかし、総括するとニコンのスレなのに50Dを勧めてくれる方が多数おり驚いております。

週末にでも嫁と実物を見に行き、再度検討したいと思います。

現在の心境は五分五分です。

商品決まりましたら、再度ご報告させて頂きます。





書込番号:9572277

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング