
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 44 | 2009年4月29日 17:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月28日 10:23 |
![]() |
1 | 12 | 2009年4月26日 00:48 |
![]() |
9 | 12 | 2009年4月25日 16:58 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月25日 03:45 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2009年4月24日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、使用しているレンズは、
1)タムロン: AF 18-270mm F3.5-6.3
2)タムロン: SP AF10-24mm F/3.5-4.5
3)タムロン: SP AF 17-50mm F/2.8
ですが、どうも室内撮影では明るいレンズが欲しくなりました。
自分の使う頻度が多い焦点距離は17-18mmくらいに山があるようです。
そこで、単焦点で広角の明るいレンズを探したのですが、なかなかうまく見つかりません。
なにがおすすめでしょうか?
シグマの20mm F1.8mmは店でみると単焦点なのに巨大で生理的に受け付けませんでした。
ニコンの20mm F2.8mmは軽くてよさそうなのですが、レビューでは今一つ評価されていないようですね。
それに、自分のSP AF 17-50mm F/2.8とかぶるみたいで、同じF2.8です。
それでも、単焦点だと鮮明さはかなり違うのでしょうか?
1点

Nikon 20mm F2.8DはFX/DX用です。FXで初めて広角の真価の出るレンズです。
私はF4(今はD3を含みます)で使う前提で購入しました。
DXでもたまに使いますがあまりメリットはないように思っています。
画質に欠点はなく一般的なもので、特段切れ味が良いとは思えません。
逆光耐性などD3での作例ですがご参考まで。
価格を考慮しますとD90には向かないと思います。
書込番号:9408475
0点

一般論を一つ。
軽ーく見流していただければw
明るくて、超広角なレンズ、欲しいです、私も。
でも、難しい部分があると思って、あきらめています。DSLRでは。
従来のデジ一こと「DSLR」には、「L」すなわち「反射鏡」がありますね。
標準レンズや望遠レンズに比べて、広角なレンズほど、受光部(CMOS とか CCD)に近いところにレンズを配置できれば、小型化できるそうです。光学性能と大きさのバランスだけを考えるなら、ミラーを取っ払って、その空間にレンズを配置したほうが良いのです。実際、昔のニコンの広角レンズに、ミラーをUPしたままでないと使えないレンズがありました。広角好きの人たちの中には、そういう意味において、ミラー無しデジ一を歓迎する向きもあります。
で、ミラーを上下させる空間にレンズを配置できない分、設計上、前側のレンズに負担が来ます。F値がそんなに明るくないレンズでも、超広角になると、前側のレンズが大きくなります。さらにF値が明るかったり、性能が良いレンズを作ろうとすると、際限なく大きくなったりするそうです。もちろん、値段も跳ね上がります。
よって個人的には、解放から使えれば、F3.5もあればありがたいと思っておりました。
書込番号:9408496
2点

すいません。作例は試験的なものでしたのでISOが異常に上がっております。悪しからず。
書込番号:9408498
0点

その焦点距離をカバーする明るいレンズは存在しません。
同じF2.8なら「明るさ」は変わりません。
明るいレンズと言うのは…別名…大口径レンズと言います。
デカイのが当たり前です(^^;
書込番号:9408514
2点

一眼レフでは広角になるとどうしてもミラーボックスの分、バックフォーカスは長くとらなくてはならないので、レトロフォーカスタイプにならざるを得ません。
また広角だと口径食によるビネッティングの発生を抑えるためにも、前玉は大きくなってしまいます。
特にF2.8の超広角レンズだとかなり大きな前玉になり必然的にレンズも大きめになってしまいます。
# こういう理由で20mm未満の超広角レンズにはF2.8より明るいレンズがないんです。
比較的広角でしかもF2.8と明るいレンズではディスコンになった18mmF2.8Dが素晴らしいレンズだと思います。
大きさも14mmF2.8に比べればそれほど大きくないですし・・・
またこのレンズは精研削非球面レンズを使っているのでコマフレアもかなり抑えてあるようです。
# あと18mm付近の単焦点だとトキナーのAT-X17PRO(17mmF3.5)がありましたけど、解像度はそれほどでもなかったような?
ということで、今お使いの17-50mmF2.8ではダメなんですか?
書込番号:9408539
2点

あうあう!訂正です!
「L」:レンズ
「R」:レフレックス
後者でした。お恥ずかしい><
書込番号:9408543
0点

>シグマの20mm F1.8mmは店でみると単焦点なのに巨大で生理的に受け付けませんでした。
「どうしても」って程じゃないようですね。
超広角レンズならそれほど明るさにこだわる必要はないと思います。
被写界震度も深いですし。
それより寄れるかどうかの方が幅が広がると思います。
書込番号:9408598
1点

皆さん、専門的なご意見ありがとうございます.
結局、理論上、こういったレンズができる可能性はなさそうですね。
タムロン 17-50mmもいいレンズだとは思うのですが、室内でペットとかとると
やはりブレてしますもので、もう少し明るくて、画質がいいものはないかと思った訳です。
単焦点だとレンズ構成がシンプルでクリアな画質が得られると聞いたものですから。
でも、皆さんのご意見だと、同じF値ならあまり違いはなさそうですね。
書込番号:9408733
0点

>室内でペットとか・・・
A16どちオート調光に不安が残ります(TAMRONとNikon i-TTLの相性の差)が、口径比でSSを稼ぐよりもスピードライトでシンクロさせる方を薦めます。天バンorオフカメラで光線を和らげれば不自然にはならない・・・させないのがウデという事になりますが・・・ですし、多少シャッター速度が落ちても(極端なスローシンクロにならなければ)ブレは押さえ込めます。もっとも、ペットにも拠りますが。
A16で鮮明に不満があるってのがヘンだと思ったのですよ。特に17〜8mm域でこれより鮮明(明らかに)となると、AF-S 14-24mmしか思いつきません。そうなると「この人、どれだけのレベルで語っているのだろう」と、ね。
書込番号:9408809
2点

こんばんは
室内、広角、明るいという条件が厳しいですね。
30とか35mmの明るい単焦点で引いて撮るか、ストロボを使うのが手っ取り早い気がします。
書込番号:9408932
0点

ありがとうございます。
レンズを選び直すよりも撮影を工夫することのほうが先決なようですね。
いろんなアドバイスを参考にしていきたいと思います。
本当に勉強になります。
書込番号:9409104
0点

分けわかんないんだけど?
TAM狂止めればすむことなんじゃい?
書込番号:9409326
0点

しょうじき、フルサイズ機を使った方が結果的に安上がりだと思います。
フルサイズの一番のメリットは、明るい広角レンズを使えることだと思っています。
書込番号:9409361
0点

>明るい広角の単焦点
Bbirdさんが よく使う焦点域での単焦点は、そのシグマの20mm F1.8が良いのでは?
大きいのは、F1.8を達成する為で仕方が無いです。
書込番号:9409893
1点

シグマ20mm, F1.8は最初に考えたのですが、現在使っているタムロン: SP AF 17-50mm F/2.8と比較して、
かなり違ったものができるでしょうか?
タムロン: SP AF 17-50mm F/2.8より満足いくようなら、ぜひ買いましたいのですが。。。
フルサイズ機というのは確かに魅力ですが、あの重さでは機動性が失われるような気がしております。
書込番号:9410097
0点

Bbird さん、おはようございます。
どういう理由で明るいレンズが欲しいのかが分かりません。
室内で、暗くてシャッタースピードが稼げない場合は感度を上げるとかフラッシュ使用で対応できると思います。また、ボケは広角では厳しいです。
何故明るいレンズが欲しいのかを説明されると、具体的な対処法をアドバイスいただけるかもしれませんよ。
書込番号:9410193
0点

>SP AF 17-50mm F/2.8より満足いくようなら<
明るい レンズが欲しいのですからね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm
写りに付いてですが、D90をお店に持参して試写させて貰うのが一番です。
こちらに、画像が有ります。
http://www.flickr.com/search/?q=sigma+20mm%2C+F1.8&m=text
書込番号:9410930
0点

ズームでも良ければTokinaのAT−X116ですけど、単となると無いですよねぇ(^^;
書込番号:9410988
1点

はじめまして。主な被写体はお子さんですか?
趣味が我が子の撮影なので室内の頻度が高いuniniと申します。
ニコンの20ミリとタムロンの17−55は所有してます。
Bbirdさんが、広角単焦点レンズをご所望する理由のうちで、
そのレンズに対して、何を最も求めているかを考えることが、
ベターな選択に近づく最善の方法だと思います。
1、ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げたい
2、機動性を上げるために、レンズが小さいほうがいい
3、画質が良いと言われている単焦点レンズの描写を手にしたい
1であれば、外付けストロボの購入が良いと思います。
予算が潤沢ならばD700購入が最高です(恐らくレンズも一新になりますが)。
なぜなら、20ミリ前後でF2.8未満の条件を満たすレンズがほとんどないからです。
AFが使えるのは、お試しになったシグマのものだけです。
どうしてもレンズで、ということであれば、個人的には画角で妥協して、
シグマの30ミリ/F1.4がお勧めです。(ぎりぎり広角の範疇かな?)
また、RAW現像をやる環境(ニコンNX2など)を整えて、
常にアンダー気味にとっておくという手も。
2であれば、ニコン20ミリ(もしくは24ミリ)になりますが、
費用対効果にやや難なりだと感じます。
画質もそのために比較すれば違うかもしれませんが、通常使用であれば同じです。
ただ、個人的にはよく使うレンズです。
今も出張にD80とこのレンズだけを持ち出しています。
タムロン17−55と迷いましたが、汎用性より機動性を重視しました。
また、画角で妥協して、ニコン35ミリ/F1.8(もしくは2)も一つの手です。
3であれば、大きさを我慢してシグマのF1.8の20〜28が良いと思います。
寄れるので、大きく写せるし、背景もよりぼけます。
F2.8との一段強の差は、結構あるように感じます。
私はD80とタムロン17−55およびニコン35/F2の組み合わせに限界を感じて、
途中を一気に飛ばしてD3へいって、かなりの満足感を得ました。
4本目のレンズの検討ということは、もう引き返さないところまで来ています。
なので、一押しとしてはD700の購入です。
書込番号:9411209
0点

室内、広角、ペット
この組み合わせだと、ペット+家具もしくは部屋が被写体なんでしょうか?
それとも、広角によるゆがみを使いたいのか・・・
どんな風に撮りたいのか書くとアドバイスが出ると思いますよ。
ただのブレ対策ならSB900をオススメします。
書込番号:9412131
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
初めまして。D90がデビューとなる初心者です。
もう直ぐ手に入ると楽しみに待っていますが、写真自体あまり経験がありません。
被写体は庭の花を足がかりにポートレイトや景色などへ進みたいと思っています。
まず初心者として読んでおくといいよ という本などがありましたらお薦め下さい
D90自体の書籍でも嬉しいです。
自分が何がしていきたいのかよく分からずに始めようとしており、漠然としていて
スミマセンがちょっとでもとっかかりが欲しくて投稿しました。
よろしくお願いいたします
0点

こんばんは
書籍ならこんなんで良いんじゃないですか
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-D90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4844326449
書込番号:9408491
1点


山と渓谷社から出てる「Nikon Digitalで撮るネイチャーフォト入門」っていう本がD90中心に解説しているのでわかりやすいです。
その他マニュアル本も良いですが、技術評論社から出てる「デジタル一眼レフ」風景写真の撮り方教えます。
って言う本も勉強になると思います。
こちらの本D90限定では、ありませんが使用してるカメラがニコンなのでイイです。
書込番号:9408715
1点

ご紹介頂きまして 有り難うございます。
書籍はいろいろ検索してみたのですが、実際に手に取る機会が
なさそうで、お勧めがあればと思い質問しました。
とにかくまずは手に取る機会を捻出してみます
有り難うございました
書込番号:9408780
0点

結局山と渓谷社のものとD90完全ガイドを購入しました。
少しずつ読んでいるのですが、どんどん奥が深くなって行きます。
これから十分に楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9459749
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
現在ニコンD80を使っていますが、D90に買い替えようか、EOS50Dにしようか迷っています。
形はD90が良いのですが、EOS50Dの重量感にグラッときています。どっちが良いのでしょうか?
0点

これ位のことはもうお調べになっているかもしれませんが、こちらが価格.comの比較表ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711145.00490111140
キヤノンとニコンとでは画の出方や操作系も結構違いますし、総合して納得のいく方を購入されるといいと思います。
何か1つ決めてみたいなものがあるといいのですが。
一応ですが、僕は30Dを使用していますが、キヤノンの中級機はとてもいいですよ。
書込番号:9424978
0点

メーカの変更に抵抗感が無いのでしたら、
「グラッ」ときている50Dをお勧めします。
すっつぁまさんの文面を読むかぎり、
D90には「グラッ」ときてい無いようですので。(笑)
ニコンの場合、重量感でしたら、D300かな?
書込番号:9425038
0点

ニコンのレンズ資産がある程度揃っているのならD90にされるのが良いでしょうね。
カメラ本体なんて数年もしたらまた新しいのが欲しくなると思いますので
レンズ資産がキットレンズ程度ならグラッときた50Dに乗り換えるのは今がチャンスかと...
書込番号:9425447
1点

すっつぁまさん
おはようございま〜す。
重量感にグラッと来るならD300でしょう。
持ってみましたでしょうか?
いやっ、D300は持たない方が良いです。
毒牙にやられますから…。
D80で慣れてて、D90に大した魅力を感じ無いのでしたら、価格のこなれたD300は狙い目だと思います。
割と使えるボディーですよD300は、自分の撮りたい作品を作る事が出来ますから。
それでもキヤノンを使いたいとの事でしたら、止めはしません。
私もフィルム時代には両方使ってましたから、双方の利点が有るのは否定致しません。
ニコンにはニコンの良い所、キヤノンにはキヤノンの良い所。
両方使えば楽しさは倍に広がります。
書込番号:9425465
0点

>迷ってます!
・迷っているときには、冷静期間をおいて、その後、結論。
D80で何が足りないのか、技術、撮り方で、カバーできないのか、、など。
・その間は、カメラ貯金を継続してゆく。
(現D300に手が届くかもしれませんし、むしろレンズの資産化、システム化を優先。)
・なるべくなら、メーカを入れ替えるような、浮気は避ける。
・一般に浮気は高くつきそうですので。(笑い)
・ひとそれぞれだと存じますが、
過去にマウントを変更(ユーザのレンズ資産を切捨て)されたメーカさんよりも、
マウント不変のニコンさんは、ずっと信頼できるメーカと思っております。
書込番号:9425676
0点

グラッと、来る時が有るので困りますね。
どちらが 良いと言うより、どちらでも良い! だと思います。
レンズは、何をお持ちですか?
書込番号:9426008
0点

>50Dの重量感に…
D300も比べられました?
もし比べられて50Dなら逝っちゃていいと思います。
書込番号:9426024
0点

いやいや
2つ買っちゃえば
よろしいかと思います
気に入らない方を
D80と一緒に売ってしまえば良いだけ
何事も損したり
経験が
後々 役にたつと思いますよ。
ちなみに
私は損はしなずに
D90に出会いまして
満足しております。
以上
では 貴方に幸福を
グーラック。
書込番号:9435002
0点

D90かEOS50Dか?皆さんのアドバイスも考慮し、さんざん迷って
D90のアニバーサリーセットを12万で購入しました。
自分としては値段とか性能よりも、見た目の美しさを取ったつもりです。
現在はD80とD90を並べて見とれています。
やっぱりニコンって好いなー!
書込番号:9448558
0点

ご購入、おめでとうございます。
D90にされたのですね。
>現在はD80とD90を並べて見とれています。
うらやましいな〜(笑)
書込番号:9448662
0点

決まったみたいで、良かったですね。
D90はとてもバランスの取れた良いカメラだと思います。
また、ニコン継続ということで、操作系も違和感がないと思いますし。
書込番号:9448698
0点



昨日福井の東尋坊へ行ってきました。
カメラですが若干潮風でベトベトになりそうだったので撮影を途中で中断しました。
帰りに某キタムラで店員に聞いたらカメラは繊細だから海には持っていかないほうがいいと言われました。
では、山はと聞いたら霧が出ると機械に悪影響だからといわれました。
って・・・おいおい、そんなんじゃどこにも持っていけないよ。
皆さんは海で撮影されたあとのボディの手入れはどうなさっていますか?
レンズは拭くことできてもボディはよくわかりません。
よろしければ教えてください。
花は三国サンセットビーチに咲いていた花です。
レンズは18-105を使っています。
あと観光など背景撮影ではズームってあまり使わないですね。。
18-105までで十分撮影できました。
3点

某キタムラで店員に言わせたら、零下になる私の住む北国の冬も駄目かも(笑)
頻繁に海に持っていくのなら潮風が気になりますがたまにだったらそれほど気にすることないかと。
私もたまに海に連れて行きます。
>皆さんは海で撮影されたあとのボディの手入れはどうなさっていますか?
潮風を浴びたなと思ったら堅く絞った濡れタオルで拭くくらいでしょうか
書込番号:9421374
1点

海岸撮りの場合、レンズ・ボディ共に、水に濡らして硬く絞った布巾で、可及的速やかに拭いています。
が、何度も繰り返すと特にレンズの電気部位への悪影響は避けられないと思っています。
使わないと意味のない世界ですからしょうがないですね。
書込番号:9421381
3点

夢見るBOYさん、こんにちは。
うぅ〜ん、その店員さんが言われる事は、まんざら嘘や
適当ではないと、私は思います。
少々の事は大丈夫でしょうが、少々かどうかは、他人には
分かりませんから、自己責任という事で。
逆に「大丈夫です」と言ってしまうと、ヘンに責任転嫁
される可能性もありますから、店員は (^o^;
東尋坊だったら、私も、つい持っていくでしょうね。
でも、海水浴には持って行きません (^^;
潮気がついたら、それなりのメンテナンスは必要ですね。
とはいえ、びしょぬれの布で拭うわけにもいきませんから、
他の方も言われているように、硬く絞って拭い、風通しの良い
所で乾燥させるのが良いと思います。
書込番号:9421402
1点

早速お返事ありがとうございます。
固く絞ったタオルで軽く拭いておきます。
あと写真ですが海の水平線が斜め向いてると何か酔ってしまいますね。。
トリミングで回転直すと見やすくなりました。
書込番号:9421404
0点

・海などに持っていくカメラの一考察です。HPの右下のフォトメモのNo.22 ご参考までに。
・水平が取れている写真は見ていても落ち着きますね。(笑い)
・岩肌を強調されたい場合は露出はもう少しアンダーにされてはいかがでしょうか。
リバーサルフィルムのようで、さらに落ち着くような、、、(笑い)
でも、ひとさまざまだですね。
書込番号:9421862
0点

>夢見るBOYさん
D90+18-105を購入されたんですね、おめでとうございます。
これからはハワイへの撮影旅行、もとい、新婚旅行へ向けて撮りまくるのみですね!
海での撮影の件、素人の私が諸先輩方と一緒になって書き込んで恐縮です。
私はハワイに行く時は、そんなことは一切お構いなしで、目の前の撮りたい光景に夢中です(笑)
今回、夢見るBOYさんのスレを見て、あぁそういう危惧もあるなぁ、と気付かされたくらいで…(笑)
もちろん多少の手入れはもちろん必要と思いますが、
車も一緒ですよね海辺に住んでたりすれば錆びやすいし、
線路沿いに住んでいれば鉄粉でザラザラになりやすいし…
まあ趣味品でありながら実用品ですから、あまり気にすると楽しめないと思いますよ、撮影時は気にせずすばらしい被写体と撮影に集中して、終わった後に多少の手入れ、位で良いと思います。
それにしても、オアフも良いですが、マウイ、今から楽しみですね。
書込番号:9422082
0点

>輝峰さん
ありがとうございます。
水平は自分ではすごく勉強になりました。
まだカメラ暦1週間なのでもっと露出など勉強していい写真が取れるようにがんばりたいと思います。
海はなるべく避けたほうがいいということで…
新婚旅行のハワイ撮影も心配になってきました。
ハワイは基本海だろ!!
コンデジがメインになるのは結構ショックです。
とりあえず海辺は避けます。ビニールかぶせてレンズだけ出して撮影も考えたいと思います。
これは予想外でした。
まだまだ撮影以外にも勉強すること多そうですね。
書込番号:9422089
0点

>mariyamaniaさん
ありがとうございます。
そうですよね。撮影後手入れをしっかりすれば
何とかなりそうですね。
ここまできたらハワイで一眼バシバシ撮ってやろうと思っています。
気にすると仕方ないので前向きに考えたいと思います。
それにしても望遠レンズより単焦点レンズが気になって仕方ありません。
旅行にはそれほど望遠は必要なさそうだし。。
大(望遠付き)は小をかねる考えも若干変わってきました。
広角のほうが今の僕には合っている気がします。
あと個人的にハワイのことはいろいろ聞きたい気がしますが…(^^。)
書込番号:9422145
0点

>夢見るBOYさん
単焦点ですか、そうですね、あちこちのスレで人気が高いですが、
私もその例にもれずニコンの35mmF2Dを愛用しています。
小さく軽いので(安いし)旅行に連れてってもいいかも知れませんね
せっかくの新婚旅行、風景写真ばかり、という訳にも行かないでしょうから
彼女を撮ったり、レストランの食事を撮ったり、ちょっとしたスナップにも
重宝すると思いますし
もし単焦点が初めてなら、ズームレンズとの描写の違いに驚くかも知れません。
あと他に私が旅行へ引っ張り出すレンズにはシグマの10-20mmなんかもあります。
この超?広角も風景には結構良いですよ、
ただ、あれもこれも欲張ると
新婚旅行がホントに撮影旅行になって、奥様に怒られそうなので(笑)
まあもう一個持ち出すとしたら上述35mm単焦点でしょうかね
書込番号:9422221
0点

夢見るBOYさん
風景写真の水平取りはなかなか難しいですよね。
D90ではファインダー内に格子線表示ができるはずですので、これを活用するといいですよ。
書込番号:9422701
0点

夢見るBOYさん
海や砂丘だったら、D90では持って行くのがもったいないですね。
そういうハードな環境はE-1持って行きます。
ツンドラ地帯とか、寒冷地なら1D2もって行きます。
D90は壊れるといやだから、良い環境のところで使いたいです。
書込番号:9446063
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最安値が、 2009年 4月 1日 14:02 \101,697でしたが、本日は \105,691。
平均価格が、下がり始めているから、最安値もこれから下がってくる可能性もあるのかな?
とにかく、もう少し様子をみてから購入しようと思っています。
NikonがD90の後継機種を出してくるのは、D90の発売日が2008年9月19日なので今年の秋の
可能性が高いと考えています。
夏辺りには10万円を切るくらいまで下がってくるのかな?
皆さんはどう思いますか?
0点

D80(2006年9月発売)→D90(2008年9月発売)
ですので、2年サイクルですね。
D200(2005年12月発売)→D300(2007年11月発売)
ですので、こちらも2年サイクルですね。
D40(2006年12月発売)→D40x(2007年3月発売)→D60(2008年2月発売)
エントリー機は、ちょっと違うようですが。
>NikonがD90の後継機種を出してくるのは、D90の発売日が2008年9月19日なので今年の秋の
>可能性が高いと考えています。
2年サイクルだとすると2010年9月ころになるのではないでしょうか。
>夏辺りには10万円を切るくらいまで下がってくるのかな?
しばらくの間、10万円付近になるのではないでしょうか。
9月の上期の決算時期や年末商戦、2010年3月の決算時期には
10万円を切るところも出てくると思います。
あくまで、デジくるの勝手な予想です。(^^ゞ
書込番号:9390404
2点

デジくるさん、有り難うございます。
なるほど、おっしゃるとおりですね。
確かに過去の各機種の発売時期から想像できる事がわかりました。
有り難うございました。m(__)m
開発サイクルは、メーカー側の開発体制とそれに関わる技術者数の事も考えると、
急に大きく変えることは難しいですよね。
そうすると、、、今年は最安値は10万2千円〜10万6千円(?)の間を行ったり来たりかも
しれないですね。
書込番号:9391557
0点

ここ数日ではコチラが最安でしょうか?
https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/S2000?shopId=0152&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZNK-D90LK18105%20%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
書込番号:9443563
1点

★代表戸締役さん、情報有り難うございます。
確かに「価格:¥102,800(税込み)」は一番安いです!
探せば、価格.comよりも 大幅に安いところもあるものなのですね。
ここは、HP系の販売店なのかな・・・
書込番号:9443683
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
本日D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを買いました。
これでやっとニコンユーザーさんの仲間入りができます。
取り寄せになるので、あと2〜3週間はじっと辛抱です><
そこで質問なんですが、ちょうどすっぽり入るバッグがあれば教えてください。
ショルダータイプがいいなと思ってます。
今からD90のマニュアル本買って、イメトレ&妄想しようと思います。
0点


どこで買ったんですか?ちなみに、いくらしましたか?
お願いします。
書込番号:9438586
1点



これ、エツミので、ビックで1700円くらい。
色はニコン色にしましたが、いろいろ選べます。
写真はD40+18-200VRですがD200でも入ります。
後ろがファスナーで密閉できるので水にも強いです。
書込番号:9439235
1点

おはようございます。
自分もカメラバッグを探してます。
A4サイズの書類やPCも入って、お洒落なバッグ。無いですかね〜?
あれば、毎日、D90の生活に変わるんですけどね〜。いまは、週末専用機に成りつつあります…。
書込番号:9439406
1点

廉価(2k台)で地味なタイプとしてHakuba PixGear AX-400。
レンズ付D90と小形レンズ一本、さらにSB-600級スピードライトなど見かけより多く収納できます。
現用していますが、出先のために写真アップできません。悪しからず。
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/S0000067926/
その他Lowepro Novaシリーズを気に入っています。
書込番号:9439705
1点

・ヨドバシカメラなどで、ご自身で、店頭で、実際に機材を、入れてみて、
どういう場面で使うのか、ショルダ形式か、ウェストバッグ形式(ハンドストラップ)か、
ストロボ、予備電池、他にリュック併用かをも考えて選ばれるのが一番だと思います。
・本当に、沢山のバッグが必要になってしまいます。
・1間(いっけん)の天袋一杯のバッグになり、女房殿に呆れられています。(笑い)
・機材もこれから徐々に増えていきます。
・TPOで機材選択となります。それに応じてバッグの選択になります。
・実際の検証を確認しながら、優先度の高い順にTPOに応じて徐々に揃えていかれることを
お勧めします。
書込番号:9439765
1点

クランプラーのバックお勧めです。元はオーストラリアの自転車乗りが作ったメッセンジャーバックですからお洒落です。余談ですが去年公開されたウルトラマンの映画でハヤタさんがやってる自転車屋の後ろにクランプラーのバックと大きなロゴが写り、子どもたちがパパのカメラバックのやつだ〜といいました(^-^)最近カメラストラップも新発売したので、そちらも気になってます。
書込番号:9439869
1点

バッグは 少し大き目が良いです。
ボデイと レンズでお考えですが、予備バッテリー、フィルター類、ブロアーほかメンテナンス用具、
スピードライト、そして追加のレンズとか、入れたい物が増えて来ますので…
書込番号:9440068
1点

おめでとうございます。2〜3週間待つのは大変ですね。
私はタムラックのNo.5627をヨドバシで6,000円ちょっとで購入して使っています。
今のところ18-200mmレンズキット購入が精一杯なので間に合っています。
替えレンズ等が増えた場合は、サイドポケット買い増しか、大きいバックを
買うことになるでしょう。当分先ですが。
書込番号:9440450
1点

>jack-o-lanternさん
ありがとうございます。
お値段が少しはるけど、おしゃれで使いやすそうですね。
>大阪留学生さん
ヤマダLABIで買いました。157800円のポイント16%でしたよ。
ネットの最安値より安いからオマケはダメでした。
お勧めバッグありがとうございます。
一番上のがよさそうでした。
>kawase302さん
ありがとうございます。
Nikonと言えば黄色ですよね。
オマケに安いときた!候補に入れさせていただきます。
>ぶっち624さん
お互いいいバッグが見つかるといいですね。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
ハクバさんのバッグは実用性に長けてそうですね。
>輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
品揃えのいい店に行ってみます。
>sorakaiさん
ありがとうございます。
確かにおしゃれですね。
しかも実用性も兼ね備えてるようで。
あると思います^^
>robot2さん
ありがとうございます。
大きめですね。
大は小を兼ねるですよね。
>おもさげねがんすさん
ありがとうございます。
そうなんです、しばらくは我慢です。
そんなに待たされるなら、もうちょっとポイントつけてもらったらよかったと・・・。
私も次のレンズの購入は未定です^^
書込番号:9440887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





