D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

正常なのでしょうか?

2009/04/16 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

今回ニコンデビューをしたのですが、キヤノンと比べて「えっ?」と思う事がありましてどなたか教えてください。

1.絞り優先で撮影した画像ですが晴天にも関わらずシャッタースピードが1/60秒・1/80秒とかしか出ない時があります。絞りはF6〜F9です。被写体はペンギン・レッサーパンダ等の動物です。シャッタースピードが出ないので被写体ブレを起こしてしまいます。もちろん日蔭ではなく晴天下です。ちなみにISO感度は200です。写真2枚添付します。

2.18-200VRですがVRをONにするとシャッター半押しでカタカタと結構大きい音がしますがこれは正常ですか?

キヤノンの30D・50Dで撮影した写真だと同じ条件下でシャッタースピードは1/320〜1/640はでています。こちらはISO100です。

どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:9401271

ナイスクチコミ!0


返信する
70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/16 08:03(1年以上前)

りとぉ さん

ありえないことですね。
しいて上げれば曇天と快晴の違いかな。

書込番号:9401288

ナイスクチコミ!0


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 08:09(1年以上前)

70kara200さん ありがとうございます。
やっぱり「ありえない」ですよね?
プログラムオートで撮るとシャッタースピードは出るんですよ!

購入したばかりなので販売店に相談してみます。

書込番号:9401304

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 08:28(1年以上前)

 キヤノンと感度の数値が違うのではないかという疑問でしょうか?
 同時にキヤノン機でチェックしたのならともかく記憶というのは曖昧です。


 被写界深度も気にしてないようですし、どうしてその絞りにしたのか、シャッタースピードが遅くなったのに感度も絞りも弄らなかったのはどうしてでしょう?
 ISO感度オートでシャッタースピード下限を設定してから絞りを考えた方が楽に出来ると思いますよ。


>プログラムオートで撮るとシャッタースピードは出るんですよ!

 実際にシャッタースピード以外が違っているのなら「被写体ブレ」等でなく写る写真の露出が全く変わってくると思います。
 ちなみに、VR18-105ではどうですか?

書込番号:9401340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 08:40(1年以上前)

D90で1/60秒〜1/80秒のものが、30D・50Dで撮影した写真だと同じ条件下でシャッタースピード
は1/320〜1/640なら、どちらかの露出が狂っているのかも?

書込番号:9401383

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 08:44(1年以上前)

>実際にシャッタースピード以外が違っているのなら「被写体ブレ」等でなく写る写真の露出が全く変わってくると思います。

 シャッタースピード以外が違ってないなら・・・ですね。

 添付の写真以外は露出不足になってますか?

書込番号:9401389

ナイスクチコミ!0


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 09:02(1年以上前)

小鳥さん ご親切にありがとうございます。

あまり詳しくないのが現状でして只今、猛勉強中です!
絞りを変えて撮影練習をしている様な感じです。

他の写真ですがシャッタースピードが出てない分、露出オーバー気味になってしまっています。
すべての写真ではないのですが同じ被写体を撮ってもシャッタースピードが1/50秒だったり1/320秒だったりしています。?です。

書込番号:9401425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/16 09:17(1年以上前)

同じ被写体を同じ構図でほぼ同時刻に撮影した場合。
絞りとISOが一定なら…
シャッタースピードが変われば露出が変化します。

携帯からなので撮影情報が見れませんが、掲載写真は適正な露出の様に見えます。

露出計等のセンサー異常なら…露出がハイキーに飛ぶハズです。

例えば…
一つの構図内に日向と日陰の極端な輝度差が存在する場合…
チョットした構図の変化で、日向と日陰の画面に占める割合が変化して…露出が変わる事は、有り得ます。

こういった被写体の場合は…測光モードを変えたり、AEロックを使ったりして露出を安定させます。

書込番号:9401462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/16 09:18(1年以上前)

Pモードでプログラムシフト(コマンドダイアルによるA/S組合せシフト)を
有効に活用すれば便利です。

書込番号:9401471

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 09:19(1年以上前)

 スポット測光でしょうか?
 マルチや中央重点の方がりとぉさんの使い方では合っている気がします。

書込番号:9401473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 09:24(1年以上前)

カメラに問題はないと思います。
添付画像見る限り露出は合っているのでシャッター速度を上げるにはISOを上げるか絞りを開けるしかないでしょうね。

書込番号:9401483

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 10:17(1年以上前)

キヤノンの表示は理論値で、ニコンの表示は実効値と聞きかじったことがあります。
同じF9表示でも実は異なった状態って事はなさそうでしょうか?

書込番号:9401635

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/16 10:52(1年以上前)

絞り優先 Aモードで シャッタースピードが遅いなと思った時は、ISO感度を上げるか、絞りを開放側に振って下さい。
同条件下で 狂いが出る場合は、どちらかが故障しています。画像がおかしい方を修理に出された方が良いと思います。

書込番号:9401734

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/16 11:21(1年以上前)

> キヤノンの表示は理論値で、ニコンの表示は実効値

ISO感度の表示は、以前はメーカー間でばらばらだった…つまり同じ感度設定でも実効感度が違っていたのですが、
今はCIPA基準で統一されているそうです。(勧告では2007年3月以降発売の製品から。)

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_01.html

なのでD90と50Dは共通ですね。30Dは古いキヤノン基準なので、同じISO感度表示であっても実効値は1/3段ほど高いようです。
(おおざっぱに言うと、絞り優先で同じ被写体を撮った際、50DやD90よりSSが約1.3倍早くなるという事です)


あとはレンズによる違いもありますよ。
だいぶ前にテストしたことがあるのですが、VR18-200と単焦点35mmF2とで、Mモードで
同じ感度、同じ絞り、同じSSで同じ被写体を撮り比べたところVR18-200の方が
1/3〜2/3段ほど暗く写りました。つまり同じ明るさで写そうと思ったら、SSを1.3〜1.6倍ほど
遅くする必要があるという事です。

これはレンズ全体の透過率の問題でしょう。高倍率ズームでは良くある話です。


最後に本題の添付写真についてですが、この光源状態で、この絞りで、写った結果がこの明るさなら
特に不自然ではない気がしますね。日中でも絞ればSSは落ちますよ、どうしても。

ただ、キヤノンのカメラで極端に露出条件が違うというのは不自然ですね。
なんとなくですが「それは被写体の条件が違うから」ではないかと推察します。

もし両カメラをまだお持ちであれば、本当に同じ被写体を、同じ時刻同じアングルで撮り比べてみて下さい。
多分そんな極端な違いは出ないと思います。

上に書いたような実効感度の微妙な違い、レンズの透過率の違い、そしてカメラ自身の自動露出制御の違いがあるので
全く同じ数値にはならないと思いますが、大まかには似たような露出値になると思いますよ。

両者マニュアルモードで露出を完全に同じにして比べてみてもいいかも知れません。
ご参考まで。

書込番号:9401814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/16 11:49(1年以上前)

内蔵露出計が狂っていたり、スポット測光モードだと、とんでもない
数値が出ることは、あり得ますけど、その場合は、画像が暗かったり
飛んでいたりするはずです

考えられることは、凄くオーバーなはずなのに、性能が良すぎて
白飛びするはずの諧調が再現できているとか、センサーの感度が
低くなっているかでしょうか

jpg撮影ですよね?
RAWだと1段くらいオーバーなのは、普通の諧調に戻せますので

うーん、ISO200 F9 1/50 1/90ですかぁ

ペンギンの方は、日陰のようなので、あり得ない数値ではないですが
レッサーパンダは、直射日光が当たっているようですし
1段以上オーバーな露出になっていてもいいように思います

条件を同じにして、プログラムモードと絞り優先と比べるとどうなんでしょう?

PLフィルターがついているとか、と言う落ちはないでしょうね?

書込番号:9401894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/04/16 12:10(1年以上前)

明るい開放F値のレンズを使うようになるまで、シーンモードまたは
プログラムモードで撮影されればよいでしょう。

明るい開放F値のレンズを使うようになって被写界深度などを意識
するようになってから絞り優先モードを使えばよいと思います。

ぼちぼちと、絞り,シャッタースピード,焦点距離,ISO,被写界深度、ブレ
の関係を理解すれば良いと思います。

暗い開放F値のレンズを使っている初心者に通ぶって「絞り優先を使いなさい」
っていう人には、「わたしまだまだ初心者なのでシーンモードで十分です」って
返しておきましょう(笑)。

PS.適正露光になるように絞りを絞るかシャッタスピードを上げるかで、入光を
制限します。暗いF値のレンズでのPモードでは、シャッタスピードが稼げず、たいがい
F値開放で撮影される場合が多いですね。

書込番号:9401969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/16 12:13(1年以上前)

一枚目はEV11になる。
「日陰でなく晴天下」とおっしゃっていますが、太陽の直射を浴びていない場所を日陰といいます。
通常EV11から12ぐらいなので、普通にあり得る結果だと思われます。
2枚目はEV11.7になります。
日は浴びていますがいわゆる順光ではなく逆光ということはカメラが測光し判断した部分は日陰と同等だったということでしょう(結果ちょっと露出オーバーですね)。
これも順当な結果と思われます。

>キヤノンの30D・50Dで撮影した写真だと同じ条件下でシャッタースピードは1/320〜1/640はでています。こちらはISO100です。

絞りは?

>他の写真ですがシャッタースピードが出てない分、露出オーバー気味になってしまっています。
すべての写真ではないのですが同じ被写体を撮ってもシャッタースピードが1/50秒だったり1/320秒だったりしています。?です。

評価測光は同じようなシーンでもカメラの判断により変化します。
またスポット測光を選んでいる場合は測光範囲の反射率に従います。

書込番号:9401980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 12:22(1年以上前)

X68060さんが言われる実効値とは、接写などの時のことだと思います。
等倍接写の時、F2.8に設定していても、実際はF5.6の明るさでしかない…となる場合ですね。

この写真では、接写ではありませんから、設定値=実効値=exif表示値と考えて良いと思います。

原因は良く分かりませんが、スポット測光になっていて、たまたま、暗いところを測ったとも考えられます。

書込番号:9402020

ナイスクチコミ!0


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 13:08(1年以上前)

皆様 ご親切に本当にありがとうございます。

ご指摘やアドバイスを参考にもう一度、撮影してみます。
初めてのニコンだった事もありましてチンプンカンプンでした。
家族がC社に勤めているので周りはキヤノンユーザーばかりで心細かったのですが皆様のおかげで大変、参考になりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:9402195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/04/16 14:07(1年以上前)

質問2のVRの方のお答が無いようですね。

VRのカタカタ言う音はVRが一生懸命手ぶれを押さえている音です。正常ですのでご安心を。
逆にいえば、この音でVRが働いているかどうかの確認ができます。

シャッターを半押しにした時に少し大きめに「カタン」という音がして作動し始め、半押しの間中「カタカタ」(どんな音に聞こえるか感じ方は色々かと思いますが。)と補正を続け、半押しを解除するとまた「カタン」と音がしてとまります。

書込番号:9402373

ナイスクチコミ!2


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 15:14(1年以上前)

nekonokiki2さん ご親切にありがとうございます。

安心いたしました!
どうもキヤノンを使ってるせいか比べてしまいがちで・・・ いけませんね。

書込番号:9402563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D90の後継機

2009/04/13 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

始めまして!

普段はビデオカメラで撮影している者です。
最近、一眼レフカメラの動画クオリティが惚れ込んでしまい、
色々と迷っています。

フルハイビジョンで撮影できるキャノンの5Dマーク2が欲しいのですが、
軽く予算オーバーなので、D90が希望なのです。

けど、4月末にパナソニックのGH1やキャノンのX3などD90くらいの価格で
フルハイビジョンで撮れるモデルが続々登場するみたいなのですが、
やはり、ニコンのレンズが欲しい私はニコンのカメラにしたいのです・・・。

そこで質問なのですが、D90の後継機はいつくらいに出ると予想されていますか?
ビデオだと半年〜一年で新しいモデルが発売するのですが、
一眼は全くの素人なのでわかりません・・・。

D90はHD画質で5分しか撮れないのが、ちょっと懸念点なので。

くわしい方、予想でもかまわないので、教えてください!
よろしくおねがいします!!

書込番号:9387805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/13 13:17(1年以上前)

D80(2006年9月)→D90(2008年9月)は2年でしたね。。。

書込番号:9387822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/04/13 13:20(1年以上前)

>#4001さん

早々のご返信ありがとうございます!
2・・・年・・・・ですか・・・・

ということは
2010年9月となるかもしれないということですね。

う〜ん、そんな待てないです!!!

書込番号:9387828

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/13 14:00(1年以上前)

大きさからすると D300 の後継機 D400 のようにも見える。 …可動液晶モニター付き。
http://nikonrumors.com/2009/04/12/what-is-this-camera.aspx
これにも当然、今はやりの動画機能が搭載される可能性は高い。
さほど待たずに発表になるかも知れません。

書込番号:9387938

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 15:29(1年以上前)

5D2は1920フルハイビジョンだからというより高ビットレートやセンサーの大きさが大きく影響していると思います
本当はクリエイティブな映像だったら絞りやシャッタースピードをマニュアルで設定できるGH1も面白いと思うのですが…

噂のニコン新機種は静止画の性能はD90以下だと思いますが動画は乗せるとしたら同等以上の性能にしてくる可能性もあると思う(バリアングル液晶も便利でしょうし)のでもうちょっと様子見が吉と思います

書込番号:9388158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/13 16:57(1年以上前)

餅は餅屋。

動画には動画専用機、静止画には静止画専用機が、
現時点の技術においては、ベストバイだろう。

現時点の静止画専用機の動画機能は、まだまだ中途半端な発展途上的試作機だ。
すなわち、トイカメラ的機能不全なオモチャ機能にすぎない。
デジタル一眼レフカメラで本格的な動画を撮りたければ、まだ後数年は我慢しよう。

書込番号:9388421

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/13 20:36(1年以上前)

えっちでぃーぶい姫さん はじめまして。

D90の後継機ではないのですが、D60の後継機と言われているD5000が今、
噂されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9389050/?b1

モニターが可動式なので、D90よりは動画は撮り易いかと思います。
(動画のことはあまり知らないのですが)

書込番号:9389414

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/14 03:45(1年以上前)

えっちでぃーぶい姫さん 
普段ビデオとってるということですが、どういうとりかたですか?
テニスや卓球の試合を長まわしで撮るとか、サッカーやラグビーで走り回る選手を追って撮るなんていうのは、d90の動画は向きません。
d90の動画の撮り方としては、まず3脚は使う、事前にAFしてLVに切り替える、LVでシャッター半押しでAFしてもよい。
で、動画撮影する、撮影中は基本的にピンとはフィックス、AEもできれば固定しておく。
基本5秒から20秒ぐらいの短時間のショットを写真を撮るみたいに撮る。
絞りの設定が静止画撮るのと同じでマニュアルで設定できるので、基本はAポジション(M,やSにしてもシャッタースピードはマニュアル設定できない(カメラ側でオート)ISOは基本的に設定できるでも明るさと絞りの兼ね合いで暗くて1/30よりスローシャッターにはならなので、自動的にISOが上がる。
基本的に、3脚、ピント固定(これは仕様ですが。。。もちろん場合によってはMFでピン送りすることも有り)、AE固定(こうしないと、黒い服の人が中心部に来ただけで画面の明るさがあかるくなったりちらちらする、この辺はビデオカメラをやってるとわかると思いますが)で撮れば、
映画のような、というか、ちょっとしたビデオ映画が撮れます。

書込番号:9391508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/04/14 16:13(1年以上前)

ひぇ〜
こんな偶然あるんですね。
今日D5000の発表とわ!!!

>mao-maohさん
普段、動画は旅に行った時や友達と遊んだ時に撮ってます。スポーツなどは撮ってないですね。5DやD90のあのボケ具合を見たらとても欲しくなってしまって・・・。
HDVテープ機をメインに使っているので、変わった画を撮りたい時に使うようなサブ機な感じで使いたいんです。

書込番号:9393212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング