D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入直前

2010/10/26 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

この度やっと自分にもマップカメラの順番がまわってきました。
初めての一眼で興奮しているのですが、心配なのが18−105のレンズでどこまで撮れるのか?です。
レンズ沼というものは購入してすぐに感じるものでしょうか?
もちろん何を撮りたいかにもよると思うのですが。
私は人、景色などをメインに撮っていくつもりでいますが、来年マチュピチュに行こうと思っておりますので、その時には70−300が必要になってくるのでは?!など買う前からそわそわしております。
普段18−105の一本で写真撮られてる方で不便を感じる瞬間、またマチュピチュに行かれたことのある方でそのときに持って行かれたレンズなど教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12119216

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/26 21:17(1年以上前)

マチュピチュは行ったことはありませんが、18-105で十分ですよ。18-55でも十分に撮れます。
写真というのはレンズが1本しかなければなんとか撮ろうと工夫するものです。18mmから105mmなんて十分すぎるくらいです。

書込番号:12119249

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/10/26 21:41(1年以上前)

オチエンさん こんにちは

D90購入よかったですね
人や風景は18-105mmで十分撮影できます
70-300が必要な場面はそんなにないと思います
むしろ旅行だったら軽くてちょうどいいです

マチュピチュもきっといい旅行になります

書込番号:12119391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/26 21:58(1年以上前)

kyonkiさん >
コメントありがとうございます。
そうですね。高性能に頼るのではなく自分の腕を磨くべきですね。
ありがとうございました。

Prisoner6さん>
コメントありがとうございます。
できたらレンズも一本で済んだら楽だなとは思っておりましたのでこの一本で沢山撮ろうとおもいます。

書込番号:12119510

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/26 22:06(1年以上前)

マチュピチュってどんなところか分からなかったのでちょっとググってみたら遺跡なんですね(写真も載ってました)
こういったところだと、もしレンズを追加するなら70-300mmよりも16-85mmの方がいいと思いますよ。

書込番号:12119562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/26 22:18(1年以上前)

旅行では広角側に広い、例えば純正VR16-85mmなどが良いです。

マチュピチュは行っていませんが、街全体を遠方高所から俯瞰した絵を見受けますので、
その場合は望遠が必要かも知れません。

DX機の普段はTamron17-50VC/Sigma17-70mmが多く、
旅行ではVR16-85/Sigma18-125mm、一本で済ませる日帰りなどはTamron18-250mmです。
FX機は24-70mmを多用です。海外旅行にはDX機でVR70-300mm併用です。

書込番号:12119634

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/10/26 22:35(1年以上前)

沼の入口としては、単焦点が入り易いと思います。
明るさ、価格、汎用性、コンパクトさ、もちろん写りから35mm1.8Gをお勧めします。
私は基本35mm F2Dを付けっぱなしです。

書込番号:12119764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/26 22:46(1年以上前)

u-skeさん>
コメントありがとうございます。
16-85mmですか。全く考えていませんでした。
チェックしてみます!!

うさらネットさん>
コメントありがとうございます。
いくつか例をあげてくださってわかりやすかったのですが逆に選べなくなりそうです。
どれも魅力に思えますし、あったらいいなとは思います。
予算的に レンズを足さないのが一番で、足したとしても頑張って5万円以内で1本買えたらと考えております。
あらかじめ記載するべきでしたすいません。

書込番号:12119868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/26 22:52(1年以上前)

gozi55さん>
コメントありがとうございます。
35mm1.8Gは気になっていたレンズの1つです。
間違いなくいずれ購入することになると思います。
しかし今回足すとしたらマチュピチュに合わせて一番適したものを一本そのあとに35mm1.8Gを購入したいと思っております。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:12119912

ナイスクチコミ!0


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 22:58(1年以上前)

自分も先日18-105のレンズキットを買ったばかりです。

旅行にはちょうどいいと思ってますし、その描写にも満足してます。

ですが購入後に気付いて残念だったのがプラマウントだったという事です。

レンズの板でも不意に折れた等の書き込みもありましたし、扱いには些か気を使ってます。

まぁ国内なら何とでもなりそうですが、海外なら16-85が良いんじゃないかと思いますよ。

と言うか自分が欲しいです
(;^_^A

16-85なら広大な自然や遺跡の全体を収めるにも広角側が充実してますし、金属マウントの堅牢性も大きな要因になるかと…。

書込番号:12119958

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/27 03:38(1年以上前)

マチュピチュ全体を 見下ろせるポイントからの撮影は、ぎりぎりだとFX機で35mm前後、DX機で24mm前後で撮れます。
ですので 全体の写真は、18-105mmで大丈夫です。
また マチュピチュ内での撮影も、撮り方にもよりますが問題無いで良いと思います。

山頂からの 俯瞰写真は、どうしても同じ構図に成ってしまいますので、更に広角にする、その逆、カメラを振るとかも出来れば試したいです。
私は、10.5mm F2.8魚眼も持って行きます(軽いし小さい)。

書込番号:12120972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/27 06:48(1年以上前)

オチエンさん
おはよ〜ございまぁ〜す

どんな被写体に限らず、標準仕様(?)のズームレンズで撮れると思います。
しかぁ〜し!
超広角や更なる望遠レンズが有ったなら、撮影意欲はもっと増す事でしょう。
交換レンズが無くてもそれなりに楽しめ、有れば更に楽しめるのが交換レンズ。
そして一眼の最大の特徴はレンズが交換出来ると言う事。

旅行用として使うなら18〜105でも充分と感じると思いますが、被写体と距離を置けない観光地や遺跡等の場合、10mm位の超広角は有った方が良いのではないでしょうか。
私は旅行では望遠よりも広角側を重視します。
後は、日中シンクロさせる補助光としての外部スピードライトを私だったら持参すると思います。

書込番号:12121151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/27 08:14(1年以上前)

オチエンさん
おはようございます。
マチュピチュは私も行った事がありません。(行きたいなぁ♪)
先輩がおっしゃるように、18-105で大概撮れると思いますよ♪
まぁ、広大で美しい風景や、引くに引け無い遺跡もあるでしょうから、
超広角レンズ(シグマ8-16mm等)がると、更に楽しいかと思います。
資料館など、室内も撮影されるなら35mmF1.8など小さくて明るいレンズが一本あると
きっと便利ですよ。
私ならこの三本かなぁ。
と、いいつつ、日本に無い植物にもめっちゃ興味あるので、
旅行でもマクロレンズ(AF-S60mmマクロ)は必ず持ちます。
で重くなったと言って、三脚を諦めると思います(笑)
盗難にも御注意下さい(^^)

書込番号:12121340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/27 09:36(1年以上前)

ΩREDさん>
コメントありがとうございます。
私はまた手元にないのでなんとも言えないのですが丁寧に扱っていきたいと思います。
私なりに考え16−85o、10.5mm F2.8魚眼、8-16mmこの3つを品物が届いてからカメラ屋さんで比較して決めたいと思います。
ありがとうございました。

robot2さん>
コメントありがとうございます。
魚眼はとても興味深く思えました!旅行後も遊び心ある写真が撮れそうで覗いてみるのが楽しみです。

ダイバスキ〜さん>
コメントありがとうございます。
確かに動物撮るわけではないのですから望遠より広角の方がいいですね。
本当に素人ですいません。
D90が届いたら8-16mmを試してみたいと思います。

RAMONE1さん>
コメントありがとうございます。
純正ばかり見ていてシグマを全然見ていませんでした!!!
8-16mm魅力です!!
マチュピチュに行くのはそんなに楽ではないと聞いていますのでレンズは2本で抑えたいんです。ですから 35mmF1.8< 8−16mm です。すいません。
せっかく本体安く買えてもすぐそこに初心者レンズの沼が!!!
これからどんどん沈んでいきそうで怖いです。


みなさま>
初心者の私にもわかりやすいアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイス+私の財布の現状から、一本で撮りぬく!!!もしくは品物が届いてからカメラ屋さんで16−85o、10.5mm F2.8魚眼、8-16mmの三本を比較して1本決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12121560

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2010/10/27 10:22(1年以上前)

マチュピチュには3年前に行ってきました。
クスコは標高3500mの高地ですしマチュピチュ遺跡内もアップダウンが激しいので、そのときは軽量重視でD40xに18-55mmで行きましたが描写にやや甘さを感じました。
現在はD90に16-85mmで主に風景を撮影しています。これは非常にシャープです。ツアー参加でしたらレンズ交換などしている余裕は無いと思うのでオールマイティな1本で臨むべきと思います。

書込番号:12121702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/28 22:10(1年以上前)

Dr_Wさん >
コメントありがとうございます。

自分も1本で済んだら一番だと思います。とりあえず試してみないとわからないので3本をチェクして最終判断したいと思います。

書込番号:12129091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 hypo99さん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
三か月前にD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを買いました。只今バックを検討中です。毎回レンズを外すのは面倒くさいから、レンズ付けたままで「Tamrac 5684」に入れますか?

書込番号:12123753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/27 20:32(1年以上前)

こんばんは。以下のサイトの写真を見る限りでは、キヤノンEOS30DにEF-S17-85mmISを装着したまま
入るようなので、D90にDX18-200mm VR IIを装着したものも入ると思いますよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/29809.html

書込番号:12123810

ナイスクチコミ!2


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/27 20:45(1年以上前)

こんばんは。
このバッグカッコイイですね。私も先日このキットを注文して今入荷待ちなのですが、ちょっと欲しくなりました。

このバッグの紹介ページに「10.80cmまでのレンズを装着した中級デジタル一眼レフをそのまま収納できる」と書いてありまして、このレンズは「96.5mm(バヨネットマウント基準面からレンズ先端まで)」とありますので、恐らくは・・・としか言えませんです。どなたか実際にお使いの方がいらっしゃればいいのですが・・・。

書込番号:12123871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/28 21:32(1年以上前)

こんばんは。

私はD90+18-200mmVRをTamrac No.5627に入れています。 (No.9440450 参照)
カタログの内寸法は W18×D16×H21cmで、写真を見れば多少余裕があります。

Tamrac 5684 の内寸法は15×11×18 cm なので、入るかとは思いますがあまり余裕はないかもです。
できればもうひとランク大きいものを選ばれたほうが、取り出すときなどまごつかないと思います。

書込番号:12128842

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マップカメラの\70,800、どうなりましたか?

2010/10/21 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

立てました。
9月23日に、マップカメラで\70,800で売り出されましたが、
100名前後が予約するも、「入荷待ち」ということで、なかなか手に入れられた方がいないようです。
店側からは、入荷時期についての明確な情報を得られず、やきもきしている方も多いようです。
よって、その後どうなったか・・・について書き込みしていただければ幸いです。
ちなみに、私は23日夕に予約し、予約53番目ということですが、いまだ手元には届いておりません。

書込番号:12094630

ナイスクチコミ!0


返信する
green636さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 20:41(1年以上前)

私も先週問い合わせしましたが、まだ納期未定とのことでした。
間違いなく買えますとの電話対応でしたが・・

100名近くも予約してたんですか・・

別に急いでいませんが、地元の紅葉に間に合うか心配になってきました。

書込番号:12094722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/21 20:53(1年以上前)

私は旅行に間に合わなかったためキャンセルしましたけど、そんなに多かったのですね。
マップカメラさんは信頼あるところですが、さすがに安すぎたので、ニコンさんから「圧力」があったりしないか心配ですね。

まっ、秋の季節も迎えましたので、他の機材を検討されるのも一つかもしれません。
マップさんらしからぬ「ご愛嬌」ということで、どうでしょうかね?

書込番号:12094790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 21:05(1年以上前)

うれしさのあまり書き込みします。

何番目なのかは分かりませんが、9/23の夜に予約(同日19:43に予約確認メールを受信)
翌日予約番号を知らせるメールを受信。
それ以来一切音沙汰がなかったのですが、9/20に商品入荷のメールが来ました!

支払い方法を代引きにしたところ、本日発送完了しましたメールがあり...
明日には到着するんじゃないか...という状態です♪

大丈夫ですよ!
きっともうすぐ順番が来ますよ。

書込番号:12094858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hi-bowさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/21 23:04(1年以上前)

参考になればと思います。私は、予約番号 47番目で 13日に入荷 取りに行きました。
多分、もうそろそろだと思いますよ。

書込番号:12095591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 23:42(1年以上前)

私もまだです。
ちなみに私は9/24の昼頃予約なので、まだまだ時間がかかりそうですね・・・

書込番号:12095837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/22 02:24(1年以上前)

おととい入荷の連絡がきました。予約したのは23日の夜。
でも待ちきれず先週末ヨドバシで買っちゃったなんで、今すごく悩んでます。安いからキャンセルはもったいないな。

書込番号:12096451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/22 11:17(1年以上前)

ほんとうに遅いですね。
長野なので紅葉は今がピーク。
手持ちの機材で撮影しました。
残念でしたが娘の七五三には間に合いますように。

ところで予約番号で何番目かわかるのでしょうか?

書込番号:12097365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/22 18:25(1年以上前)

みなさん、早速の情報、ありがとうございます。

たぬきたろうさん、前スレにも書きましたが、予約順は、マップカメラに「何人予約の何番目ですか?」と問い合わせて、わかりました。
ただ、私の予約番号からは、53番目というのを類推するのは、不可能でした。
(53とはまったく、関係のない数字が予約番号でした。)

なお、本日、マップカメラに再々度問い合わせて、以下の返事をいただきました。

「ご予約商品に付きまして長らくお待たせしています。
現状、ご予約順を確認すると**様へのお渡しが2番目に該当していますので、
次の入荷時にはご案内が可能かと存じますが、
入荷がいぜん不定期の為、まだ詳しい日程が確定していません。
確保され次第、随時ご案内させていただいてはございますので、
入荷ご案内まで今しばらくお待ち下さいませ。」

つまり、現時点で、予約順の51番目までは、商品確保できたということだと思います。

書込番号:12098784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/24 22:28(1年以上前)

本日、18:38に「予約品入荷」のメールが来ました。
9月23日の夜に予約して以来、ちょうど一ヶ月かかりました。
(何度も書きますが、私は予約順53番目でした。)

書込番号:12110149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/25 00:32(1年以上前)

私もやっと本日20時にメールが来ました。
今からドキドキわくわく楽しみです。
嫁さんにどう説明するかが難関ですが…。

書込番号:12110953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/26 21:20(1年以上前)

本日、ついに品物が届きました。
まだ設定を終えたところで、実際にはまったくレリーズしていません。
当方、オリンパスからの乗り換え組で、銀塩F4以来のニコンということで、操作もままなりません。
週末に試し撮りできましたら、またレビューしたいと思います。

破格の値段で購入できたのも、価格.comのおかげです。
前スレ主様には、本当に感謝しております。
とりあえず、goodアンサーを決めて閉じます。
ありがとうございました。

書込番号:12119262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 21:28(1年以上前)

本日、D90 18-105LKを通常の量販店で購入し、マップカメラはキャンセルしました。
量販店で交渉し、ポイント考慮で66,240円でした。
1ヶ月前とは市価の状況が変わっているようで、かなり安くなってるようです。
(過去にも同様の書き込みがありましたね)。

1ヶ月以上待たされて自分としては逆に良かったかも?

ついにD40を卒業です。

書込番号:12124082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影設定教えて下さい!

2010/10/22 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:180件 D90 ボディの満足度5 フリッカー 
機種不明

この写真の様にススキが夕日に輝く写真を撮りたいのですが、どういう設定で撮ればいいでしょうか?
カメラはD90。

レンズ資産
NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
シグマ  30mm F1.4 EX DC HSM

ご指導お願いします。


書込番号:12096393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 02:08(1年以上前)

設定というか普通に逆光で撮ってるだけですね(笑)

書込番号:12096426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/22 02:25(1年以上前)

このようにゴーストを起こしたければ逆光で強い光源をレンズに取り込めば撮れますよ。
ただ通常はヌケが悪くなるので強い光を印象付けるような意図がないかぎり、ゴーストを
防ぐために強い光が直接レンズに入らないようにして撮ります。

書込番号:12096454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/22 02:29(1年以上前)

夕日のゴーストがお気に入りでしょうか?
あえてゴーストを出したいなら、安めの低性能保護フィルターがいいです。
アニメやCGの映画も、わざわざゴーストやフレアを造ってますからね、

ススキの描写は、あふろべなと〜るさんの指摘通り、逆光の効果です。
花などのマクロ撮影や木の枝などでも、よくある手法。

書込番号:12096463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 03:12(1年以上前)

機種不明

銀塩ニコンにて


わっ!価格で初めて「ナンバー ガールさん」というお名前を拝見しました。^^;

私の大好きなバンド名なので、書き込んでみただけです…。www

横レスすみませんでした。(汗)

書込番号:12096518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/22 03:53(1年以上前)

ナンバー ガールさん、こんにちは。

盛大にゴーストの発生した作品ですね。

このように撮影する方法は、フードを外してレンズに直射日光が直接当たるようなアングルで撮影すれば撮影可能です。

但し、最近のレンズではこのように盛大にゴーストを発生させる事は難しいですので、30年以上前のマルチコーティングされていないレンズ(レンズを正面から見て青・赤・緑等の反射光が見えないレンズ)を用いて撮影するとよろしいかと思います。

ニコンでしたら、昭和50年代前半より前のレンズが該当するかと思います。
但し、D90に装着する場合はAiあるいはAi改造済みのレンズを装着してくださいね。

書込番号:12096556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/22 06:17(1年以上前)

>この写真の様にススキが夕日に輝く写真を撮りたいのですが

って、ゴーストの事を言ってるんでしょうか?スレ主さん。

だとしたら、みなさんがおっしゃってるようにわざとフードを外すとかしたらいいと思いますが。

単に、光っているススキを・・・というのなら、逆光時にご自分でいろいろ露出を変えて撮影するしかないと思います。(+補正で)

どれぐらい補正するかは、そのときの光の具合で変わるから、何とも言えないです。
個人のねらいや好みもあるし。

書込番号:12096672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 07:45(1年以上前)

好きずきですが、できれば夕日はフレーミングから外したほうがいいと思います。

書込番号:12096824

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/22 08:20(1年以上前)

金色に輝かせたいのでしょうか?
RAW撮りで後から色温度を高めに変更(8000Kとか)すると良いでしょう。

書込番号:12096897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 D90 ボディの満足度5 フリッカー 

2010/10/22 09:08(1年以上前)

機種不明

あふろべなと〜るさん
ちゃ〜坊さん
わてじゃさん
安達功太さん
BLACK PANTHERさん
オムライス島さん
じじかめさん
明神さん

みなさん返信ありがとうございます。
特にゴーストが撮りたい訳ではないんです。
ただ、私が見た輝くススキの2枚の写真は偶然か夕日が映りゴースト満載でしたが^^
大げさと言いましょうか、金色に輝くススキを撮りたいのです。
フォトヒトやフォト蔵などでススキの写真をいろいろ拝見していたのですが、小金色に輝くススキはほとんどありませんでした。
夕日をバック(逆行)にシルエットっぽいススキというのが大半で。。。
他はお昼のススキ。
なかなか難しいのかな?
太陽の高さ構図の位置(背が低いというよりも高い位置で撮影)などもあるのかな?
コツ設定とかあるのかな?
あるなら知りたい!教えて欲しい!
と思い質問させて頂きました。

>普通に逆行で。
なのかもしれませんが、今週末撮りに行きます。
夕日の時間も限られてるので、少しでも設定などわかればと思いまして^^

>露出を変えて撮影するしかないと思います。(+補正で)
確かに夕日がバックですがかなり明るそうです。
試してみます。

>RAW撮りで後から色温度を高めに変更(8000Kとか)
普段JPG撮りで、後微調整ですが今回はRAW+JPG撮りで挑みます。

うまく撮れればいいのですが・・・


安達功太さんナンバガ好きなんですね。
今度数年ぶりにZAZENのライブ行きます^^

書込番号:12097011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 09:23(1年以上前)

こういう写真が撮れるときは肉眼でもススキが光るので
そのときに撮ればよいだけともいえるのですが…
まあ人の目のダイナミックレンジはかなり広いのでカメラで撮ったときほどキラキラしないですけどね(笑)

日が傾いたころに直射日光の当たっている部分を逆光で撮ればよいですよ
明るさは露出補正で調整してくださいね♪
色味は僕はレタッチで変えてしまうので撮るときはAWBであまり気にしません(笑)
(*´ω`)

書込番号:12097049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 11:10(1年以上前)

やっぱり「向井さん」のナンバガの意味だったんですね♪
良いですよね、ナンバガ。イナザワさんのドラムスには痺れます。。。w

ZAZEN BOYSもお好きなんですね!^^
「“無い戒め”と書いてThis is Mukai Shutoku!」って名言ですよね。(笑)


ぜひライブ楽しんできてくださいね♪^^

では!

書込番号:12097342

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 14:45(1年以上前)

別機種

>ススキが夕日に輝く写真
根気よく 日を変え設定を変えて撮れば、良いショットが撮れると思います。
出来れば レンズは、光に強いナノクリ搭載の24-70mm F2.8 や 14-24mm F2.8 とかが良いと思います。
過去に撮った、ススキだけの写真貼りますね。
黄金色では有りませんが…

書込番号:12098087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 D90 ボディの満足度5 フリッカー 

2010/10/22 19:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ポートレート素敵ですね〜。
撮ってる所におじゃましたいぐらいです。
光ってるススキ狙って頑張ってきます。

安達功太さん
ナンバーガールは私の青春です(笑)
同年代の様ですし、私ももとは兵庫県人なので余計に親近感が^^
楽しんできます。
その前に明日ススキです!

robot2さん
日を変え・・は厳しいですが、設定を変えては頑張りますね^^
資産レンズ間違えていました(笑)
14-24mm F2.8 こんな高価なレンズ持っていません。
NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED でした^^
無難に16-85mm f/3.5-5.6Gかな?
なんて思っているのですが、どうでしょう?
詳しくないのですが、光に強いナノクリというのは逆光時フレアやゴーストが写りこみ難いということでしょうか?
素敵なススキの写真ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。

書込番号:12098917

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 19:23(1年以上前)

>光に強いナノクリというのは逆光時フレアやゴーストが写りこみ難いということでしょうか?
そうですね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

書込番号:12098993

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 21:49(1年以上前)

当機種

こんな感じ?

駄作、失礼しました。

書込番号:12099676

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/22 22:28(1年以上前)


いい感じですね〜

書込番号:12099893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

センター街に行くところです

ジュンク堂はマストです(ポスタリゼーション加工)

南京町を過ぎて

やっぱココ!!



>ナンバーガールは私の青春です(笑)
>同年代の様ですし、私ももとは兵庫県人なので余計に親近感が^^

そうだったんですね!私も青春時代は神戸で過ごしました。
で…、妻は神戸っ子ですが。^^;

なつかしい街並みでもUPさせていただきます。


よい週末を♪

書込番号:12100309

ナイスクチコミ!2


20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2010/10/26 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オート

曇天

カスタム(色温度10000)

遅レス失礼します。

もう見てないかもしれませんが・・・

RAWで撮って、ホワイトバランスを変えるだけでいいと思いますが。

ホワイトバランス変えた写真を貼り付けておきます。

1枚目がオート、2枚目が曇天、3枚目がカスタム(色温度10000)です。

書込番号:12115932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

明るめの仕上がりになる

2010/10/22 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

室内外、天気にかかわらず明るめに仕上がり、画像補正にて毎回調整していますが、解消法教えてもらえないでしょうか。因みにA,P、フラッシュ禁止モードで使用しています。レンズは、AFnikkor35-135〈デジタルではないタイプ)です。
ホワイトバランス-オート、ISO-オート、露出補正+-0です。
主に体育館で子供のバスケを撮っていますが、体育館でもレンズフードが有効なのでしょうか?

書込番号:12098139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/22 15:06(1年以上前)

最初から露出補正-にしたらいかが?
それ以前にモニターの色と明るさの合わせはできていますか?
撮って出しで無修正のデータをプリントしても明るいですか?

モニターのキャリブレーションもせずに、色がどうのこうの明るさがどうのこうのと言う人がいます。
まずはここが終了しているかを確認しないと、アドバイスのしようがないのが正直なところです。

レンズフードに関しては室内で強い光源が入る状況なら使ったほうが無難です。

書込番号:12098155

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/10/22 15:10(1年以上前)

毎回、自動露出で、明るいという感じる画像でしたら、
露出補正をマイナスにすればいいですね

D90は、デフォルトで明るい画像になるようです
スナップなどでは顔が日陰のことが多かったり、背景が明るい場合が多く
普通の方は露出補正などしないで撮影しますから、
主要被写体が思ったより暗いという不満が多かったので、こういう
セッティングになったのでしょうね

それと、どういうシーンで明るく感じたのかわかりませんけど
背景が暗く、小さな人物のみが明るい場合、普通は人物は明るく写ります。

撮影した人は人物に、主眼を置いているので、オーバーに感じますが
その人物に興味のない人が見ると、適正に感じることがあります

露出補正という撮影者の明るさの意図を反映できるものが
付いているのですから、積極的に使うほうがいいと思います

レンズフードは、逆光時のハレーションカットの目的がありますが、
ハレの問題がなくても、レンズ保護のために付けておいたほうがいいと
思います

書込番号:12098164

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/22 15:16(1年以上前)

こんにちは
露出補正マイナス-0.7程度でどうでしょう?
0.3刻みでできます、一旦-0.7などに設定しますと、次回のスイッチオンでも同様になるかと思います。

書込番号:12098178

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 15:34(1年以上前)

おまけ、D90の露出補正は2つあります。
1つはカスタムメニューb4にある基準露出レベルの調節。1/6段刻みで設定できます。
もう1つは[+/-]露出補正ボタン押しながらダイヤルで設定できる露出補正。
1/3段または1/2段刻みで設定できます。露出補正は両者の和で決まります。

まずはダイヤル設定オフセットで平均的な露出補正の値を捜して、これくらいと分かればカスタムメニューの露出補正ボタンにセットして大部分の撮影で露出補正ボタンによる補正は±0で済むようにしたら
すっきりするかと思います。
こうすれば、通常はファインダー内[+/-]マークが点灯せず、一時的露出補正だけでマーク点灯しますので、特別な被写体相手で大幅露出補正した後戻し忘れて撮影するポカが防げます・・・自分だけかも知れませんが。

Depeche詩織さんが書かれた、画像を見るモニターの調整もお忘れなく(ガンマ値設定など)

書込番号:12098233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/10/22 16:27(1年以上前)

D90は今までのNikon機に較べてハイキーの印象です。
基準露出レベルをマルチ測光で-2/6〜-3/6辺りにされると満足いくかも。
あとは、シーン毎にEV補正を加える手法です。

書込番号:12098379

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 17:28(1年以上前)

訂正
これくらいと分かればカスタムメニューの露出補正ボタンにセットして
→これくらいと分かればカスタムメニューの基準露出に同等値をセットして

書込番号:12098570

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 18:16(1年以上前)

現場で露出を判断する時に D90 の背面液晶でヒストグラムや画像を確認することと思いますが、
撮影環境の明るさ(照度)に背面液晶の明るさ(輝度)が合うように調整しておかなければ露出調整を誤る恐れがあります。
ディスプレイのキャリブレーションでも同じなのですが、明るい環境では液晶を明るく、暗い環境では液晶を暗く調整します。

露出補正が必要と判断すれば露出補正を行います。
常に同程度露出補正しているのであれば、基準露出レベル調整を行っておけば露出補正無しで快適に撮影できます。
但し、発光禁止モードではホワイトバランスがオートに固定され、露出補正も基準露出レベル調整も効きません。
こだわりが出始めたら簡単撮影モードの使用を止める頃だと思います。

書込番号:12098755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 19:03(1年以上前)

>室内外、天気にかかわらず明るめに仕上がり、画像補正にて毎回調整しています
写真を掲載してもらえると判断できると思いますが、たぶん気にするレベルではないような...

>主に体育館で子供のバスケを撮っていますが、体育館でもレンズフードが有効なのでしょうか?
体育館の照明に影響される場合もありますので、フードは装着してください。

書込番号:12098926

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 19:15(1年以上前)

>解消方法
こんばんは
明暗も、人それぞれ好みが有ります。
機種によっても、対象ユーザーを考慮した(積りの)設定をしています。

これでは、総てのユーザーに対応出来ないし、好みにも調整出来ないので、基準露出の調整機能を持たせている訳です。
常にと お感じで有れば、基準露出を−に振られると良いです。
これは マルチパターン、スポット等それぞれ基準露出を変更する事が出来ます。
それでも、露出補正は必要な場合が有りますから、ヒストグラムを見たりしてシーンに応じて補正します。

PCモニタの コントラスト(≒明るさ)の調整も大事です。
Q が、幾つ見えますか?
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/CONTRAST.bmp

書込番号:12098973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/25 19:41(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。私の知識、考えが浅はかで、説明書、実際に触って試してみるという作業を省略しておりました。今回ご指摘していただきましたモニターの設定や、その他の機能のセッティング等試してみます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:12113886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選択

2010/10/24 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして!
D90を所有しております。
何分、カメラに関して脱初心者を目指して勉強しております。
DX、FXなどの意味合いがいまいち理解できません。

さてD90にNikon AF Maicro-Nikkor 60mm f2.8Dのレンズは
問題なく取り付け、撮影できるのでしょうか?

書込番号:12106168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/24 07:30(1年以上前)

頑張っているならば、その程度の初歩の初歩は調べましょう。

回答に関しては何の問題もありません。

DXは映像素子が小さいAPS-Cサイズのカメラ、FXは35mmフィルムと同等のサイズのカメラです。
FX用のレンズはどちらでも問題なく使えますが、DCで使用した場合は画角が1.5倍になります。
DX用のレンズをFXのカメラで使用すると、ファインダー上で映像が小さくなる問題が発生するため、この組み合わせは望ましくありません。

書込番号:12106238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/24 07:31(1年以上前)

DXとはAPS-Cサイズ(フィルムの約半分)のセンサー機のことであり、
FXとはセンサーがフィルムサイズの機種のことです。
ニッコールレンズの場合、ボディとレンズはどちらでも装着できますが
FX機にDXレンズを使うと、ケラレが発生する場合もあります。
DX機には、どちらのレンズをつけても問題ありません。

書込番号:12106246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/24 07:45(1年以上前)

D90では全く問題なく使えます。画角は35mm判換算で90mm相当に狭くなります。

DX機の一部、D3100/D5000などAFモータレス機でAFが効きません。
(AF Micro-Nikkor60mm レンズ内にAFモータがないためです。)

書込番号:12106286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/24 07:51(1年以上前)

@rikiさん、こんにちは。

>さてD90にNikon AF Maicro-Nikkor 60mm f2.8Dのレンズは
問題なく取り付け、撮影できるのでしょうか?

DX フォーマットデジタル一眼レフカメラ装着時:
90mmレンズの画角に相当(FX フォーマット/35mm 判換算)となるようです。

AF Maicro-Nikkor 60mm f2.8Dのレンズの場合、Gレンズと違い、絞りリングがありますので、
D90装着の場合ですと、最小絞り(F22/オレンジ色)の位置でロックして使う必要があると思います。

書込番号:12106299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/24 09:41(1年以上前)

おはようございます♪

答えは、皆さんのアドバイスにある通り・・・問題無く使用できるです。

FXフォーマット/DXフォーマットとは??
写真を写し撮る撮像体=フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)のイメージサイズの事で・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SensorSizes.svg

FX=フルサイズ=35mm判フィルムイメージフォーマット
早い話が、フィルムとほぼ同じサイズ(約36x24mm)の撮像素子を持つカメラの事をニコンでは「FXフォーマット」と呼びます。

DX=APS-Cサイズイメージフォーマット
35mm判フィルムの約半分(面積比)=約24x16mmの撮像素子を持つカメラの事をニコンでは「DXフォーマット」と呼びます。

DXはFXに対して面積の小さな撮像素子を持っている為、それだけ小さな「イメージサークル」のレンズで撮影する事が出来ます。
つまりレンズの大きさを小さくする事が可能=小型化/軽量化=コストダウンが可能というメリットが有ります。

ただし、この小型化されたDX専用レンズをフォーマットサイズの大きな「FX」のカメラに装着して撮影すると・・・
イメージサークルが小さいですから、4隅の映像が写らない=4隅が「ケラレ」る=使えないと言う事です。

逆に「FX用」レンズ(フィルム一眼レフカメラでも使えるレンズ)をフォーマットサイズが小さな「DX」カメラに使用する事は可能で、「大は小を兼ねる」と言う事です。

デジタル一眼レフがこの世に生まれた当初は、35mmフィルムサイズと同じ大きさの撮像素子を製造する事が出来ませんでした。
そこで、白羽の矢がたったのが、小型の「APS-C」サイズのイメージフォーマット。
※フィルムカメラ時代にも「APS-Cカメラ」というカセットフィルム交換方式のカメラが存在しました。

当初は、先ほどの「大は小を兼ねる方式」でフィルムカメラと同じレンズ資産を活用してきましたが・・・画角(写真の写る範囲)が1.5倍望遠になるため、ズームレンズが使い難い。。。35mmフィルム換算で1.5倍の望遠になる為、28-70mm程度の標準ズームレンズが42-105mm位の焦点距離のレンズと同等に写る為、広角側が不足するという不満が出てきました。

そこで「デジタルカメラ専用レンズ」と言う事で、このAPS-Cイメージサイズに合わせた小型のレンズシステムを早急に充実してきました。
ですから「デジタル専用レンズ」と言ったら「APS-C専用」=「DX専用」と言う事です。
未だにシグマやタムロン等のサードパーティ製メーカーさんのレンズでは、この「デジタル専用レンズ」という言葉を使っています。

今では、35mmフィルムと同じ大きさの撮像素子が作れるようになったので・・・「デジタル専用」と言う言葉には違和感を感じますが・・・(笑

ご参考まで

書込番号:12106617

ナイスクチコミ!6


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/24 19:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ただいま帰宅したところこんなにコメントが入っており感動しております。
なかなか理解できないこともありますが、大分理解できました。
これからレンズ選びが楽しくなりそうです。

書込番号:12109120

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/25 12:45(1年以上前)

こんにちは
私もニコンに移ったときシステム構成、使い勝手で分からないことばかりでした。
当時ニコンのホームページにニコンスクエアーというユーザー同士が質問を受け答えする、ここと同じような場所があり、登録者にはニコン一筋というような方が多く詳しい情報がもらえました。サイトだけでも残しておいてくれたらニコン初心者の方には有難かったのではないかと思います。
価格Comも以前と比べるとベテランと思える方が少なくなっているようで、時々的確な回答がない質問欄も見受けられるようです。
いろんな回答があるかも知れませんが@rikiさんもメゲズに頑張ってみてください。




書込番号:12112432

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/25 19:35(1年以上前)

sai5さん
ありがとうございます。
カメラ暦は結構長いのですが、なかなかベテラン方のように
知識が頭に入ってきません。
まだまだ勉強しなければいけません。
向上心のあるときが楽しい時期かもしれませんね!

書込番号:12113857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング