
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 12 | 2010年6月15日 02:19 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2010年6月12日 21:47 |
![]() |
41 | 11 | 2010年6月10日 22:17 |
![]() |
5 | 7 | 2010年6月10日 09:19 |
![]() |
4 | 5 | 2010年6月8日 10:33 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2010年6月7日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近nikon d90をここから買いたいんですかど、値段が普通の店よりずいぶん安いことを見て、新品か展示品かと..
販売者は新品であることを保証しますか?
知っている人が教えてもらえますか?
1点

通販のお店がほとんどですから、展示品の可能性はほとんど無いと思いますし、
メーカーの保証書もついています。
ご心配なら、2千円ほど高くなりますが、キタムラがいいのではないでしょうか?
下取り用カメラが無い場合は、315円程度のジャンク品をあらかじめ購入しておく。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40961
書込番号:11486004
2点

大手家電系の量販店は強気の値段設定なのは まぁ知らないで買う人、安心を撮って買う人がいるからであって・・・・。
大手のキタムラなら安心して比較的安価で購入できると思うのでおすすめですよ。
書込番号:11486304
1点

私は昨年 価格.com を知り、当時一番安い店に直接出向いてで購入しました。ちなみに家電量販店ではその時点で平均4万円も高く、下取り特別セールをやっていた店でも下取り価格を差し引いても3万も高く、良かったと思います。
但し、このサイトで紹介されている店のほとんどは知識豊富な店員も、店独自の保証も、周辺機器も揃えていません。
したがって、周辺機器を一括で買うことで値引きを期待している人、商品の説明を受けてから飼うかどうか判断しようと思っている人、「思ったような品じゃなかった」ということで(不良でも無いのに)返品・交換する可能性がある人には向きません。
通販で買う場合は梱包・連絡・納期などが(自分が思っているのと比べて)必ずしも適切で無い業者もありますので、充分確認したほうがいいでしょう。受け取ったら、箱や梱包財を捨てる前に(出来れば1年くらいは撮っておいた方がいい)、すぐに動作確認、欠品確認しないとトラブルの元になります。
私のように自分で出向いて購入する場合はその心配はありませんが、あらかじめ在庫を確認して約束の日時に必ず出向くことが必要です。店は必ずしも便利なところにあるとは限らず、ビルの一室だったり、目立たない倉庫のような建物の場合もあります。
書込番号:11486492
4点

「最近nikon d90をここから買いたいんですかど」って、「ここ」ってどこなのかわかりませんが、新品って言うんだから新品でしょう。
さすがに展示品や訳アリだったら、ちゃんとそう書きますでしょう。
価格勝負と割り切り、カメラセットだけをポンと買うのであれば、別に安いところで買えば大丈夫じゃないですか?
安い分だけ何らかの心配(故障時の対応とか)も残りますが、その分、安いんだと割り切るべきです。
世の中、いいとこ取りはありえません。
お金か心配の、どっちかを取って下さいませ。
書込番号:11486600
8点

>販売者は新品であることを保証しますか?
・店が新品と言うなら、信用のできるお店なら、間違いないかと思いますが。
・ただ、その店が、仕入れの入手経路に関して、その入手元の保障は、しかねるかと
存じますが。
・私は、通常、買うのは信頼のあるお店(ヨドバシカメラJR町田駅、
フジヤカメラJR中野駅、カメラのキタムラ星が丘(JR淵野辺駅)、
アルプスカメラJR新宿駅東口など)です。
・通販で買う場合、自己責任の範囲で、お店に足を運び、店員の技術、誠意、信用を
自らの感触で判断し、カメラ、レンズの状態を見て、
それでも相当の価格差の魅力がある場合に買うことがあるかと思います。
実際、2回ほど通販の店に足を運びました。(1回、往復2千円強の場所)
・価格が、1割、2割の差なら私にとって、昔からの信用有る店舗で買う場合が
多いです。
・現時点、結果、たまたま、通販でカメラ、レンズを購入したことはありません。
・将来、海外を含めて、通販を利用する時代が来るかとは思いますが。
各国間の税金の収め方など脱税ならないように調べることも含めて。
書込番号:11486871
0点

各ショップごとの『ショップ評価』を読んでみると、新品のはずなのに『保証書に他店のゴム印が押してあった』とか、『明らかに使用した跡があった』等という書き込みがあるので新品だからといって100%信用は出来ないですよ。
まずは、『ショップ評価』を丹念に読んで、いくら安くても怪しそうな店には近寄らないことです。
書込番号:11488312
1点

この価格.COMの通販でカメラ本体その他を随分買いました。
包装なども開けた形跡は無く、全て新品、未開梱だと判断します。
(これまで、展示品や新古品などとは考えたこともありません)
品質上のトラブルもこれまで一件もありません。
書込番号:11488417
0点

有名なカメラ量販店の店員は私がソニーのnexにマウントアダプター、シグマのAマウント30mmF1.4を付けて試してみたい、と言ったら新品の30mmF1.4をゴソゴソ出してきて使わせてもらいましたw
でも、結局私は買いませんでしたw
ってことは私の触ったレンズが新品として売られるんでしょーねwww
書込番号:11488424
1点

WEB購入(通販)は、対面販売では無いので品物のその場の確認ができませんし、大体、住ん
でいる場所からお店が遠いので何かあった場合の保証対応等も対面で無い分、少し不安だっ
たりするわけですね。
これがイヤなら店舗(対面)販売を使うか、例え少し高かったとしても、キタムラのような誰でも知
っているようなメジャーなお店(店舗orWEB)で購入したほうがいいでしょうね。
因みに私はこのあたりは、割り切っており、これまでカメラ関係は本体1台、レンズ8本、防湿庫、
バッグ、スピードライト・バッテリーなどのアクセサリーなどなどその他諸々をほぼ最安でWEB購
入(通販)しています。
品物が届けば、はやる気持ちを抑えつつやっぱりまず届いた商品の状態を良く見ますね。それ
からゆっくり動作確認。私の場合、WEBのお店としては8店舗くらいとお付き合いしたかと思いま
すが、今までトラブルはありません。もちろん、(自分の基準で)お店は選んでいます。
尤も私は、電化製品もここ12,3年ほど店舗購入は殆どしたことないですし、家具や雑貨品、靴
や本なども安ければWEB購入です。自転車も買ったことがあります。(現物を見たい場合は近く
の店舗で確認します。)理由はもちろん、“店舗より圧倒的に安いから”です。
書込番号:11491308
0点

こんばんは。
私は、結構最安の店で通販(もしくは店頭買い)で買ってますが、明らかな開封品や展示品には当たったことが無いです。評判の悪い店を避ければ大丈夫な気もしますが。
もし、どうしても心配なら、価格コムの最安をネタに、競争過多の地区(池袋とか新宿とか・・・)の大手店舗で交渉の上購入というのも有りかもしれませんよ。かつては通販価格は鼻で笑っていた大手ですが、今はあんまりむげにできないようです。
ポイント込みの実質で最安以下、というのは意外と可能みたいですし。
私もカメラではありませんが、価格コムの最安をネタに、液晶テレビを価格コム最安よりも実質かなり安く買ったことがあります。
書込番号:11492944
0点

こんにちは。
>販売者は新品であることを保証しますか?
新品の定義って難しくありませんか?
@例え初期不良品であろうとも、メーカー出荷後に未開封のものを指すのか
Aメーカーが初めの所有者として認めてくれればいいのか
こんな定義になるかと思います。
@を販売者が“保証”するには、その販売者がメーカーから直接仕入れていることが
最低限の必要条件になります。
このサイトに安価な商品を紹介している業者の中には、“クレジットカードの現金化”
などに使われた商品を扱っているところもあると想像しています。
未開封のまま、グルグル回っているので商品的には問題がない?かと。
こんな業者は、現金を動かす道具くらいにしか捉えていないので、商品に興味はなく、
当然、商品知識も持ち合わせていないと思います。
このサイトに載せている業者の店頭で何度か購入したことがありますが、
まさに、前述のことを想像させる業者もあります。
新品といわれても種々の商品の中に、1個だけポツンと置いてある商品が
メーカーとの直取引とは、とても考えられません。
私は、あまり新品にこだわることはなく、動作確認ができる店で、
状態のいい中古品を購入することが多いです。
よく、極上中古品を見ますが、これも“金融”に使われたものかと想像しています。
あくまで、“新品”にこだわるのであれば、多少高くても、商品が山積みである
量販店の店頭で購入するべきです。
書込番号:11497818
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
初めての、一眼レフ購入を考えてます。
機種はD90 18-105 と D5000WZ に絞ったのですが、どちらにしようか悩んでます。
使用目的は、2歳になる子供の写真撮影と、ディズニーランド・ディズニーシーでの
風景撮影(夜景も撮りたいと思ってます)です。 予算は、10万円以内でそろえたいと思ってます。
ちなみに、家近くの電気やを何店舗か周り、D90 18-105は¥82,800 ・ D5000WZは¥64,800
でした。
どちらがお勧めか、是非力を貸してください。 その他にも、お勧めの機種がありましたら
教えて下さい。 宜しくお願いします。
0点

正直、夜景に限らず画質に関しては、兄弟機ということもあってほとんど差がありません。
D5000に比べ、D90が優れているところは、プリズムファインダーのためファインダーが大き
く見やすい点、操作をいろいろやろうと思ったときに操作しやすい点、またAiAFなどの多少
古いタイプのレンズでも制約無く使えるのがD90です。
またボディ単体では余り関係ありませんが、外付けストロボを使用した際の機能制限が、
D90ではないのに対して、D5000ではハイスピードシンクロが出来ないなどの制限があります。
正直、これ以上レンズを買い足さないのであれば、D5000+Wズームをお勧めしますが、
予算が許すなら、D90+18-105をお勧めします。おっかけAF-S70-300VRの購入をすれば
お子さんの今後の幼稚園・保育園の行事等を考えると絶対お勧めです。
書込番号:11404652
1点

私ならD90ですが、どっちも良いが正解かも知れません?
書込番号:11404674
1点

カキコミの内容ですと写真を趣味にという事ではなさそう
なのでD5000で十分だと思います。
初心者のうちは操作性も良いですし軽量コンパクトです。
(慣れてくればD90が使いやすいと思うけど・・・)
基本的な画質も殆ど変らないですよ。
書込番号:11404881
0点

ガジ○さんが書かれていますように、
リキ入れ(写真道)していくならD90LK、ちょっとお気軽パシャリならD5000WZKです。
レンズの買い増しなどが想定されるようでしたら、中級機のD90になります。
D5000選択後に写真道に目覚めた場合は、中級機など買い増し、D5000はサブ機にどうぞ。
書込番号:11405041
1点

ファインダーの見易さとバリアングルの使い道が有るかどうかが選択肢に為る様に思います。
ファインダーは、D90の方が倍率 約0.94倍、D5000の方が約0.78倍です。
書込番号:11405082
1点

私も基本的にどちらでもOKだとは思います。個人的にはD90ですが。
あえていえば、
ライブビューを使うのなら、フリーアングルなD5000の方がいろいろな角度から撮影できるので便利です。
個人で使われるならどちらでも構いませんが、ご家族の方も共用で使うのであれば、重量の軽いD5000がいいかもしれません。
書込番号:11405091
1点

ファインダーを除いたときにその差は顕著に・・・・
でも個人的にはD5000もおすすめです!
書込番号:11405234
1点

お奨めはカメラとしてのグレードが上ですからD90ですが、どこに魅力を感じるかで
両方正解だと思います。
センサーやAFシステムなどは、まるっきり同じですから、極論すると違いは、“ファイ
ンダー構造”と“バリアングルの有無”でしょう。
前者はカメラのクラスの差を決定付けているといっていいほどの違い(プリズムとミラ
ー)で、D90のほうがやっぱり見やすいです。
後者は便利機能、D5000の“売り”のひとつで、D90にはない使い勝手上の融通性が
あります。
あとD5000はWズームですから当然ですが対応できる画角が広く、しかも安い。
本体の重さは殆ど違いません。バッテリー・カード別の重量差で確か60g程度だったと
記憶します。
悩みどころですね。今後も頻繁に使用してレンズも増えていきそうならボディー内モ
ーターも有ることだしカメラとしての資質に若干勝るD90、そうでないなら便利で安い
D5000WZKを手っ取り早く、というところかな・・・。
書込番号:11405409
0点

私はD90を購入しました
D90の方がレンズの選択が幅広いこと
特に初心者の私は撮ったら確認するので液晶画面が見やすいことが決断材料でした。
結構違いました。
また、実質75000円で購入出来るのでプラスして55‐200のレンズを購入しても安いので87000円ぐらいで揃えられます
でも、プロテクタやSDHCカードや液晶保護フィルムなど他にも購入しようとなるともう少しお金がかかりますね(^_^;)
この方々には大変お世話になりました。
私も力になれればと思い書き込みしました
参考になれば幸いです
ちなみに私は70‐300が今欲しいので55‐200は購入しませんでした。
長文失礼しました
書込番号:11405705
0点

>使用目的は、2歳になる子供の写真撮影と、ディズニーランド・ディズニーシーでの
風景撮影(夜景も撮りたいと思ってます)です。
予算が10万円以内となると・・・。
D5000WZ+AF-S 35mmF1.8G
10万ちょい超えで・・・。
D90 18-105+AiAF 35mmF2D
奥州街道さんもおっしゃってますが今後のシステム次第でD5000の機能制限に不満が出るかどうか。
その時に買い替えか買い増しでD5000をサブにするか。
私が思うにD5000はサブ機として真価を発揮するカメラかなと思っています。
とりあえず今はD5000購入して後々上位機を買い増したり、上位機持っている人が身軽にしたい時用、または二台持ち歩きたいなど。
普通と言ったら変ですがボディは一台でOK、長く機能的にも満足したいならD90だと思います。
とりあえずD90のレンズキットVR18-105mmとAiAF 35mmF2Dがあればお子様ご家族風景には対応できます。
もう少しお子様が大きくなられたら運動会にも使えるVR70-300mm買い増しで。
D90ならAF-S 35mmF1.8GよりAiAF 35mmF2Dの方が良いと思います。
書込番号:11405795
0点

こんにちわ。
最近KissX3からD90に乗り換えました。
D90は知人からの譲渡だったのですが、乗り換えモードに入ったため
下位のD5000も色々と調べたり、お店で触ってみました。
D5000と比較してD90で良かったなぁ、と思うのは
・ファインダーの大きさ
Nikon機は液晶パネルが入っているからか、他メーカー機より暗めに
感じます。D5000はそれ加え、大きさも小さくかなり見づらく思いました。
D90の方は十分以上なサイズ、見やすさですね
・上面液晶
KissX3まではずっと上面液晶がある機種を使っていたので、上面液晶は
あった方がいいです。慣れれば特に不便ではないですが、やはり背面液晶で
設定を確認するのには違和感がぬぐえませでした。ね
・AFモーター内蔵
キヤノンからのマウント移行だったため、レンズも総取替えだったのですが、安い
チョイ古めのAFレンズが選べるのは非常に助かりました。7本入れ替えしましたが
D5000だとモータ内蔵レンズで揃えなければならず、6,7万の差が出たと思います。
貧乏で最新高性能レンズは買えないので、チョイ古レンズの選択肢が豊富なのは
とても助かりました
あと細かいところでは、液晶画面の精細さ(画素数が違う)色味もけっこう違う
感じがしました。D5000は何かハッキリしないというか茶色っぽいと言うか・・・
展示機なので個体差かもしれませんが。
バリアングルに価値を感じ、レンズは増やさない・増やすとしても新品の新型レンズを
買う、というのであればD5000がいいと思いますが、それ以外なら特に積極的に
D5000を選択するポイントは感じませんでした。
費用対効果としての価格差は非常に小さいか、D90の方がいいと思いました。
書込番号:11405933
0点

別の見方として、
レンズを買い足すつもりがあまりなく、
200mmくらいの望遠は必要なく(105mmまででOK)て、
レンズ交換もうっとうしいと思うのなら、
WズームのD5000よりも、D90/18-105がお薦めだと思います。
55mm以上の望遠も使わないなら、55-200は家において18-55で出掛ければ軽量で済むD5000。
(まあD90に18-55を買い足してもいいんですが)
それと、バリアングルが欲しいならD5000でしょう・・・けど、悩んでいると言うことは
バリアングルはあまり必要ないと考えられているのでしょうか?
書込番号:11405971
0点

多くの返信有難うございます。
皆さんの、書込みを参考にD90に絞りました。
有難うございます。
なかなか、本体を買い替える事はなさそうですし、バリアアングルもつかわなそうです。
でも、望遠レンズの買い増しはしそうですし、もっと明るいレンズも欲しくなりそうなので、
D90にします。
多くの返信有難うございました。 すごく助かりました。
購入したら、報告します。
書込番号:11406233
1点

遅いスレですが・・・m(__)m
私もD90+105Kitをメインで使用しています。
とりあえず持って出かける時には、大きさと重さと画角で非常に便利です。
D90+200は少し重くて大きすぎる気がします。
ダブルレンズキットは・・・
外でレンズを換えるのは、埃などに気を使ったり、意外と大変です。
その点、18-105は、カメラ本体とのバランスもちょうど良いですし、
スナップ撮影には、最も適している画角をカバーしていると思います。
書込番号:11487309
0点



D90を半月前に買ったのですが、レンズや本体によってもAF速度は違うものなのでしょうか〜
今使っているレンズはタムロン28−200xr F3.8-5.6 シグマDC17−70 F2.8-4.5
です。
室内で子猫を撮っているのですが、なかなかピントがあわなかったり、シャッタースピードが
50−30ぐらいです、絞り優先で撮っています。
AFの速度もありますが、SSも稼げれば幸いです、
フラッシュは使ってません、 子猫のジャンプや飛びつきの瞬間がとれればいいなと思っております。
レンズを良いものに変えるべきなのか、本体をD300にするべきなのか、腕の悪さなのか教えていただければ幸いです。
3点

本体よりレンズ性能に依存します。
明るいレンズ単焦点DX35F1.8Gはお奨めですが、お使いですか?
AF速度はSigma17-70F28-4.5と上記DX35F1.8Gは同程度です。
書込番号:11463707
9点

こんにちは
絞り優先とのことですが、普通幾らでお使いでしょうか?
シグマ17-70は開放からシャープですので、2.8でSSを稼ぐのが得策でしょう。
ただし70では4.5と暗くなるのが欠点ですね(室内では)。
あとは、AFが早いと言われる純正レンズですね。
むしろ、絞り優先で開放設定でやってみてはどうでしょう。
書込番号:11463726
2点

こんにちわ。
レンズや本体によってもAF速度は違うと思いますし
より明るい、高性能の機材に替えれば改善するでしょうが
キカイ任せで子猫のジャンプや飛びつきの瞬間を撮るのは
ちょっと期待し過ぎじゃないのかなぁ、と思います。
高価なレンズやボディを買う前に、動きを予測して置きピンで
取ってみるとか、おもちゃでつって動きを誘って撮るとか
工夫してみてはいかがでしょうか。
過去記事を検索すると、達人方が色々なアイデア、テクニックを
書いてくれてますよ。
それを試してみてからでも遅くないんじゃないのかなぁと。
書込番号:11463775
9点

返信ありがとうございます。1つ1つ実践してみます。
うさらネットさん、やはりよい機材は高いですね^−^; 掲示板を見てすごそうと思い、値段を見てどひゃーでしたw
里いもさん 前ダイヤルを時計と反対回しで一番ハジにしています^^
5yen-damaさん 確認して上げてみます。
approximateさん わかりました、もう少し勉強してみます^^
書込番号:11463834
2点

タムロンのAFの遅さは定評?があります。
明るい単焦点でしたら。
AF50mmF1.8Dなら15000円程度。現行ニッコールレンズの中では一番安価ですがシャープさや解像度はピカイチです。
書込番号:11463874
2点


藍月さん
小生は奈良の若草山で飛翔する赤とんぼの撮影に挑戦してみたことがありますが、一瞬ホバリングをしてくれる赤とんぼでもなかなか難しい・・・・(笑)
MFでとられたお写真、背景の色調がやさしくてナイスですね。
この季節は目の前を飛び交うツバメですが・・・・わたしも無意識にMFで撮ってます。
書込番号:11464710
2点

(ビールを飲むと記述が長くなりますが)真面目な追記 >でかちび03さん
AF速度はD90よりもD300の方が優れていると思います(D300は持っていませんがD700を使用していてそう感じます)。しかしながらその差異/優位性はごく僅かであって、対象によっては武器にはなりえません。勿論AF速度はレンズ毎に全く違いますから、AF-S60oマイクロなど素早いピント合わせで有名なレンズに買い換えることは意味が有るかもしれませんが、ジャンプとなるとどうでしょう・・・、カーテンや棚への飛びつき中の一瞬どこかでストップしている姿なら合格だとは思いますが。
フォーカスの追従能力はまた別な話です。近距離で室内で小さなターゲットの子猫さんに一度食いついたAFがどこまでついていくのか・・・判りません。
例えば今回の目的の子猫さんのジャンプですが、それって予想できますか?
猫に詳しくない者の意見としては、猫は気まぐれ飽きやすく同じ動作を何度も繰り返さないのであれば、どの機材に買い換えてもムリだと思いますよ。
猫じゃらし等の玩具で、数回のジャンプを誘発するような場合に限って、ある程度予測ができる範囲のフォーカスということであれば、瞬間的な一コマはマニュアルフォーカスの方が簡単かと(やったことはありませんが)思いました。
先に掲示した事例はその意味です。マニュアルフォーカス一度試してみてください。 ^^
秀吉(改名)さん、お目に留めていただきありがとうございます。
飛翔中のトンボを撮影しようとトライしたのはこれが初めてです。相手が1匹なら間違いなくムリでした。偶然のホバリングなんて期待できませんしね。
種明かしをしますと、暫く観察するうちペアでダンスをするときには、ある一様の儀式的なリズムと運動パターンがあり、しかもそのパターンは同じ空間で繰り返されている様子でしたので、同時にペアでホバリングする空間を予測できていたのでMFでもなんとか捕捉することができました。縄張りを威嚇点検して周遊するトンボは行動がフラクタルすぎて100%無理でした。背景の色調はそのまんまです。近所の尾瀬は春らしく色にあふれています。
ツバメは最高難度ですね。翡翠の飛翔は数カット捉えたことがありますが、群れで運動会中のツバメはまず無理でした。アクロバットのバリエーションがメッシクラスの創造性ですし、速度が固体で異なりますよね。いずれにせよこのクラスの対象では、AFは役に立たないと感じます。 ^^;
書込番号:11465094
1点

もう終わっているようですが・・・。
フラッシュを使っていないとのことで、書き込みさせていただきます。
私はこの前、外付けスピードライト(SB-600)を買いましたが、
すごいです。
暗いレンズで室内撮影でも被写体が止まってくれます。
バウンスで撮影すれば、写真も非常に綺麗にとれますし、おすすめです。
AF速度には関係ないかもしれませんが、シャッタースピードを速くするのには
最強です。
ぜひご検討ください。
書込番号:11466681
1点

でかちび03さん
>子猫のジャンプや飛びつきの瞬間がとれればいいなと思っております。
それだと、SSで1/500は最低必要でしょう。
とりあえず、ISO感度を3200ぐらいにして、SSも絞りもマニュアルで撮ることをお勧めです。
絞りも、F1.8とかの開放では、被写界深度が浅くてピンボケになりますし、
開放付近では、
シャープではありません、ある程度、F2.8とかF4ぐらいで撮りたいです。
ISO感度も、最終的にはもっと下げたいですね、
そのためには、照明をガンガン当てるしかないのですが、人間のモデルなら我慢しますが、
猫だと厳しいかも、
結局ストロボが簡単なんですが、平板な写真でムードが出ません。
そういう場合は、バウンスとかアンブレラで拡散して、レフとかも使って影が出ないようにしたり。。。。。
プロなら、いろいろ工夫して撮るでしょうね。
>レンズを良いものに変えるべきなのか、本体をD300にするべきなのか、腕の悪さなのか教えていただければ幸いです。
まあ、レンズやボディーをいいものに代えたからと言って、すぐに解決するわけでまりません。
書込番号:11478687
0点




DSLR用でしょうか。D90用。
http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=22_95
ただしNikon純正ではないですから個人責任になります。
また私が使っているわけではないので、情報までと言うことのお許しを。
書込番号:11427078
0点



F2用のやつだったらスレ違いですが・・・。
どっちのカメラのやつがほしいか明確じゃないですね。
書込番号:11428560
4点

ご回答有難うございました。FA3ノファインダースクリーンですが、F2装着出来ますか。
書込番号:11472719
0点

FA用は無理。
F2用は中古屋さんやヤフオクで探しましょう。
書込番号:11472873
0点



レンズの板よりもこちらのほうが回答が得られやすいかなと思って書き込みます。
まずは添付の画像をみてください。
レンズはNikko 50mm F1.8D で、その上にケンコーのプロテクターをしています。
絞り込んで真っ白なコピー用紙を撮影したものです。
中心が青白くなっているのがわかるでしょうか?
以前太陽を映しこむときに気づいたのですが、
絞り込んでいくほどにこの青白いものがはっきりと写ります。
また、絞りを開けていくと次第に大きくなり薄くなっていきます。
(F8くらいから見えなくなります。
プロテクタ―を外しても同様の現象が起きます。
この現象が自分のレンズ個体のせいなのか共通した問題なのかわからないのですが、
これはこのレンズ独自のものなのでしょうか?それともどこかしら不良があるのでしょうか?
P.S. 撮影素子上のごみは今月末サポセン行ってクリーニングしてもらうつもりです。
0点

にら茶さん
おはようございます。
レンズを換えて消えるのでしたら、レンズでしょうし、換えても出る様でしたら、撮像素子に何らかの問題が有るのでしょう。
撮像素子上のゴミでしたらもっとハッキリ写るでしょうし、何でしょう?
撮像素子、レンズ共に目視では異常は見られませんか?
書込番号:11467340
0点

こんちゃ ( ^_^)/
スポットフレアとちゃいますの?
http://www.t-yasui.net/digicame/reflection.html
なかなかツケのお勘定を払ってくれないオッチャンのようなものみたい。 (*'‐'*)
絞ると出てくるみたいだよ。 (;¬_¬)
書込番号:11467361
3点


除菌もできちゃう やつは フレアでOk?
書込番号:11467579
0点

皆様おはよございます。
>ダイバスキ〜さん
レンズを変えると(3518G)でなくなります。
目視ですが、レンズ・撮影素子ともに以上はないと思います。
ありがとうございました。
>guu_cyoki_paaさん
リンクまで張っていただきありがとうございます。
スポットフレアというものを初めて知りました。
おそらくこれのことです。
ありがとうございました。
>小鳥さん
5014Dでも同じ症状ですね。
リンクを張ってくださってありがとうございました。
おそらくこの時代のコーティングがまだデジタルでは間に合ていないのでしょうね^^;
ありがとうございました。
>my name is.....さん
そっちのフレアが出てくるなら大歓迎なのですが^^
私の使っている柔軟剤はファーファーです^^;
ありがとうございました。
結果としてスポットフレアというものだったようです。
対策は絞りをあけることだそうです^^;
みなさまとても速い返信ありがとうございました。
書込番号:11467881
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
一眼の初心者です。先週D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを買いました。主に旅行の時に風景と家族の写真を撮るためです。そしてレンズフィルターを買おうと思いますが、どんなレンズフィルターが良いでしょうか?
皆さん、宜しくお願い致します。
3点

こんにちは
レンズ保護用として売られてるものでしたら、メーカー問わず何でもかまいません。
書込番号:11463761
0点

>どんなレンズフィルターが良いでしょうか?
色々ありますので用途によって選びましょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
レンズ保護目的なら保護フィルター。
水面の反射除去等目的なら偏光フィルター。
レンズに合うようにフィルター径72mmのを選んで下さい。
保護が目的なら高価なのを買ってずっと使うより安いのを買って傷が付いたら交換するようにした方が良いと思います。
何にしろ保護フィルターは画質にとって良くはありませんので逆光時等では外した方が良い場合も多いです。
保護フィルターのオススメは、トダ精光のスーパースリムプロテクターです。
http://kakaku.com/item/K0000064353/
書込番号:11463780
5点

口径72mm。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110209.10540110180.10540311716
書込番号:11463788
4点

極論を言えば、特殊な効果を出す目的が特にないのなら、何も付けないのが最も良いです。
大切なレンズをお子さんが触って汚してしまう、またはペットが噛み付いて傷を付けでしまうので、そうなりたくないということで付けるのなら、必要悪で「保護フィルタ」を付ける選択肢もあります。
あるいは、何か特別な効果を出したくて付けるのなら、その効果を具体的に掲載すればどんなフィルタが良いか誰か教えてくれると思いますよ。
書込番号:11464669
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





