D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90のマニュアル本について

2010/05/24 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

この度D90を購入致しました
ご相談に快く答えて頂いた方々ありがとうございました。
感謝致します

D90の購入を考えていらっしゃる方の為に購入商品と購入価格を記載しときます
D90の18‐105セットを92800円のP20で
SDHCカード8Gを2枚
サンディスクのエクストリームのクラス10を1枚3800円で
バッファローの1.5TBの外付けHDDが12400円
ケンコーのプロワイドのレンズカバーが2800円
液晶保護フィルムが1300円
です
この他に販促品のニコンのカメラバックと非売品のカメラ用のストラップとスナップバックを付けて頂きました。

外付けHDDを抜くと85940円で揃えられたのでかなりお買い得だったと思います
ちなみにヨドバシカメラのネット価格に合わせてもらっています
ヤマダでもコジマでも合わせると言ってましたので交渉の際はヨドバシカメラの価格を伝えればよろしいかと思います

長々すいません
本題です。
D90を使いこなす為にマニュアル本を購入しようと思っています
しかし、何冊も出ているのと中身がそれぞれどんな内容なのか本屋にも置いて無くどれを購入するか決めかねてます

見た方または購入した方初心者に一番最適でわかりやすい本を教えて下さいませ。
ちなみに絞りや露出など全くわかりませんのでそれぞれの意味合いなども合わせて掲載してあるのがよいです
よろしくお願い致します

書込番号:11401304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/05/24 13:33(1年以上前)

D90という写真機を理解したいなら専用のムック本はおすすめですが、カメラの根本的仕組みや原理を学びたいならどの入門本も大差ないですよ。

書込番号:11401512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/05/24 14:16(1年以上前)

 付属している取扱説明書は読みましたか?
 分かりやすく記載していますし、メーカーサイトからPDF版をダウンロードしておけば内容検索も一発です。

 食わず嫌いで付属の取扱説明書を嫌うのは勿体無いと思います。

書込番号:11401643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/24 15:40(1年以上前)

取扱説明書を読んでみて、判らない点のみ質問すればいいと思います。

書込番号:11401877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/05/24 16:00(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。
マニュアル本は感覚的にですが、こういう設定で撮影するとこういう写真になります
みたいな、目で見て直感的に理解出来ると思ったのとD90専用の本ならこういう設定はここをいじれば…みたいにこれまた直感的に理解出来て把握するのが早いかなって思った次第です。
取り扱い説明書はある程度は読みましたが、意外にもページ指定が多々あり、あっちこっち読んでいるとなかなか頭に入らないので(^_^;)
とりあえずはカメラを触りながら説明書を読んではいます。
ですが参考書のようにわかりやすく記載した本が欲しいと思い質問した次第です。
よろしくお願い致します。

書込番号:11401934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/24 16:42(1年以上前)

D90の機能などは付属の取扱説明書とこちらの板で聞かれるといいと思います。

本はD90のマニュアル本のようなものでなく露出や構図などの基礎本のようなものがあればそちらが良いと思います。
今時ですからネットでも調べられると思いますが、本の方が良いという人もいますからね。
探せばあると思いますよ。
写真の撮り方についてはマニュアル本よりはるかに分かり易く深く書かれていると思いますが確認してみて下さい。

書込番号:11402073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/05/24 18:17(1年以上前)

操作方法については、
取説で十分です

撮影技術については
こちらをおすすめします。
きれいにまとまっていて、とても良いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797348313/
デジフォトのこのシリーズはどれもいい感じです
本屋で立ち読みして、自分がほしい情報が載っている
やつを買うと良いです。

書込番号:11402375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/05/24 20:32(1年以上前)

こんばんは。『デジタル撮影の適正露出と色彩調整』というのはいい感じです。

書込番号:11402917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/25 08:09(1年以上前)

こんにちは。
写真撮影の基本的なことなら、D90の解説本よりも、
写真全般の教則本の方がよいかもですね。新刊の書店にもたくさんありますが、
ブックオフなどの古書店にも棚に並んでいることが多いです。
カメラの基本がわかるとデジタル独特の様々な機能もその利便性なんかがよく理解できるかもです。
楽しまれてくださいね!

書込番号:11405205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/05/30 23:52(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。
本屋にいきましたが色々あり迷ってしまいました(笑)
ちなみにD90専用の本はやはり取り寄せになるとの事で見れなかったのですが、どのような内容なんですか?
持っている方いましたら教えて下さい。

書込番号:11431146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/05/31 00:16(1年以上前)

>D90専用の本はやはり取り寄せになるとの事で見れなかったのですが、どのような内容なんですか

http://www.amazon.co.jp/dp/4844326449/
http://www.amazon.co.jp/dp/4817941960/
http://www.amazon.co.jp/dp/4839930082/

レビューでなんとなく中身の想像はできるかなと。

書込番号:11431297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/06/03 17:32(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今は古本屋でちょくちょく探しております。
自分に合う本を教えて頂いたのを含めもう少し探してみます

書込番号:11446650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写速度が!

2010/05/28 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:45件

又々 質問させて頂きます

D90の18〜200のキットレンズを購入しようと思ってましたが 気になる事が出てきました

犬を飼ってますが
ドッグランで走り回る所を撮りたいのですが
D90でも 綺麗に撮れるでしょうか?

D300s 7D クラスでないと難しいですか?

ちなみに犬はM.ダックスです

最適な機種 レンズも
教えて戴けたら幸いです

諸先輩方どうかアドバイス宜しくお願い致します m(__)m

書込番号:11419104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/28 14:13(1年以上前)

スレ主さん

お考えのシステムで撮れない事はないと思いますよ。
ただ、カメラで言えばD300系以上であれば、51点AFや連写スピード等でD90との
性能差がありますから、より失敗写真が少ないと思います。
レンズも18−200の様な高倍率レンズよりも、ズーム域に特化したレンズで
あれば解像感も上ですし、物によってはAFも速いと思います。
動き物を撮るのであれば、予算次第でより綺麗な写真を撮れる確立は上がると思います。

書込番号:11419279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D300sさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/28 15:40(1年以上前)


D90で十分撮れますよ

最初はキットレンズで始めたので十分です

しかし18−200はおススメしません

ちくわみたいにニョロニョロ伸びるズームは下品です

シグマあたりの手振れ補正ナシの300mmズームでも買って腕試ししてみるのがいいでしょう

15000円ぐらいで売ってるはずです

書込番号:11419496

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/05/28 16:53(1年以上前)

>ちくわみたいにニョロニョロ伸びるズームは下品です

>シグマあたりの手振れ補正ナシの300mmズームでも買って腕試ししてみるのがいいでしょう

 シグマは伸びないのですか?

書込番号:11419698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/28 17:16(1年以上前)

>シグマあたりの手振れ補正ナシの300mmズームでも買って腕試ししてみるのがいいでしょう

シグマのAPOあり70-300mm使ってますが「ちくわみたいにニョロニョロ」下品に伸びます〜♪

書込番号:11419774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/28 20:00(1年以上前)

ティンクォさん、こんばんわ。

ドッグラン、D90でも問題ないです。
もちろんD300sにすれば高速連写など有利な点は多々ありますが、そのへんはお財布とご相談をw

レンズは18〜200もいいですが「綺麗に撮る」に重きを置くのなら、便利系高倍率ズームよりAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の方がよろしいのではないでしょうか。
標準域も欲しいというのであれば、純正16〜85や純正18〜105(D90キット)などにして焦点域を分割するのがお勧めです。

なにはともあれ最初の1本目は純正レンズにするべきだと思います。
(1本目でなかったらごめんなさい^^;)

他としてはSDカードをいいの買ってみるとかですかね。

書込番号:11420333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/29 07:28(1年以上前)

当機種
当機種

問題ないです。

書込番号:11422517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/29 11:43(1年以上前)

人それぞれでしょうが、伸びても下品だとは思いません。

書込番号:11423252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2010/06/03 16:31(1年以上前)

諸先輩方 アドバイス 有り難うございました m(__)m

18〜200は止めて
18〜105+70〜300に
してみます

アドバイス本当に有り難うございました

書込番号:11446455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

皆さんのお知恵を拝借したくて、書き込みしました。
洋服のネット通販撮影用にカメラの買い替えを考えています。
現在はNIKONのCOOLPIX P5100(コンデジ)を利用し室内での安定した撮影を考え、チープですが外部ストロボ2台用意し撮影しています。
如何せん初心者の為か?自然な色合いが出にくくホワイトバランス等に苦戦しており(設定の関係もあるかもしれませんが・・)思い切ってコンデジから一眼レフデジタルへの買い替えを検討していますが、悩んでいます。
色々な書き込みを拝見して、最終的にCANONのD5000かD90を検討していますが、どちらが良いのか?また付属のレンズは何を選んで良いのかもよく分かりません。
宜しければアドバイスをお願いできればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11441715

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/02 13:22(1年以上前)

>CANONのD5000かD90を検討していますが、どちらが良いのか?
CANON で無くて、ニコンですね。
カメラは、D90 レンズキットで良いと思います。
自然な 色を出すには、ホワイトバランスが大事ですが、画像調整ソフトで設定の変更が出来る RAW で撮る方が良いです。

書込番号:11441762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/02 13:53(1年以上前)

D90で良いと思います。

内蔵ストロボを主灯にしてカメラから離した外部ストロボを発光するコマンダー機能もあります。
あると今後約に立つと思いますよ。
ニコン スピードライトSB-600(P61.から解説があります)
http://www.nikon-image.com/support/manual/speedlight/SB600_(10)_02.pdf

キヤノンは50Dの事でしょうか?(D5000はニコンのバリアングル液晶画面のエントリー機です)
キヤノンEOS 50Dにはストロボコマンダー機能は内蔵していません。
別途、機材が必要となります。

ホワイトバランスはいくつか方法がありますがrobot2さんが仰るようにRAWで撮るのがいいでしょう。
分からない事があれば過去スレで検索すると解決出来るかもしれません。
それでも解決しない場合は質問すれば皆さんが丁寧に教えてくれます。

書込番号:11441828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/06/02 14:20(1年以上前)

初歩的な間違いで申し訳ありません。。
共にNIKONでした。

書込番号:11441888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/02 16:52(1年以上前)

今使ってる外部ストロボってのは何?どういうセットを組んでる?

正直なトコを書いちゃうと、カメラなんて何でもできる。レンズも普通の標準ズームでじゅうぶん。ちょっと高機能なら、コンデジでだって問題ない。
イコール、カメラのせいじゃなく使い方が悪いせい、ってのがホンネなんですが。。。

物を見せるための写真(=ブツ撮り)ってのは、ちゃんとできるようなら写真屋として独り立ちできる技術なんですぜ。道具だけ用意して、被写体にカメラを向けてシャッターを押すだけじゃ、何を使ったってできないんです。

P5100ならできるハズなんだけどなぁ・・・W/BのストロボプリセットができないトコとRAW記録できないトコが不自由なくらいで、マニュアル露出もクィックシューもついてるんだから。。。
P5100でできないなら、D5000でもD90でもできないんジャネ?ヤる事ぁ一緒だもん。

どっちかっていうと、撮る前のセット作りと撮った後の処理の問題だと思うけどネェ。

書込番号:11442279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/02 18:53(1年以上前)

こんばんわ。
ばーばろさんに一票です

わざわざ高価な機材を揃えるより、セッティングを詰めてみてはいかがでしょうか。
”商品撮影”で検索すればいろいろ調べられます。

バウンスする壁や周囲の床面に色があると、反射光にも色が付きなかなか思った色が
出ないことがあります。こういった所の配慮をキチンとしないと、いい機材を使っても
ムダになってしまいますね。

確かにプリセットホワイトバランスが出来る機種だとセッティング出しやすいですが
わざわざ高価な新品を買うまでもなく、中古のデジイチと標準ズーム、汎用ストロボが
あれば十分と思います。

書込番号:11442699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/02 19:12(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
確かにそうですね。もう1度色々と勉強してみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:11442776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/02 20:46(1年以上前)

 ・物撮り(ぶつどり)には、ライティング(と背景、小物)が大事ですね。
 ・前準備が、90%のような気がします。あとはシャッタを押すだけ。

 ・私は室内(客間)では、D200+Ais55/2.8Sが多いです。

 ・中古の、基本機能のしっかりしたデジ一眼と、MFレンズでもいいかと思います。

 ・露出と、ホワイト・バランス(WB)さえきっちり取得すれば綺麗に撮れます。

 ・私は、ストロボはあまり使わないで、定常光として、
  写真電球(フラット、デーライト、500W、寿命10時間)2〜3灯が多いです。
  一灯当たり一万円×3灯。
 ・背景には単一色の布を使うことが多いです。

 ・出先で物撮り(ぶつどり)に近いことをする場合は、Coolpix P5000で、現場の光に
  合わせて、露出と、ホワイト・バランス(WB)のプリセットを頻繁に行っています。
  結構綺麗に撮れています。

 ・露出とホワイト・バランス(WB)の機材としては、
    ”スタデラ”
    ”expo disc”
    ”銀一のシルクグレーカード”
  などを利用しています。

 ・撮り方はひとそれぞれかと思います。
 ・一例として具体的撮り方は、HP右下、「フォトメモ」のNo.26、No.24 ご参照。

 ・経験では太陽光と同じ色温度の、定常光の方がライティングしやすいと思います。

 ・撮り方はひとそれぞれだと思います。
 ・いろいろ知恵と工夫と努力で試行錯誤されて、自分なりのいい方法が見つかると
  いいですね。

書込番号:11443135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/06/02 23:52(1年以上前)

皆様、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
一眼レフを購入前にもうちょっと撮影に関して、勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11444237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/03 08:20(1年以上前)

〆られちゃってもう見てないかもしれないけど・・・

最初の質問返しの内容はどうなの?どんなストロボを使っていて、どんなセットを組んでるのか。それにプラスさせてもらうけど、そのセットでどんなカメラの設定にしてるのか。
それが伝わらないと、アドバイスのしようが無いのだけれど。

巧くいかないから道具のせいにして相談してみたら「道具のせいじゃないよ」って言われたんでしょ(言ったのは私だけれどw)。なら、「どう使い方が悪いのか」を訊かないで解決できるのか?

道具を使うのが目的・・・落としどころ・・・である「カメラが趣味」の相談じゃないんでしょ?「WEB用に品物を見てもらうための写真にする」のが目的なんじゃないの?

書込番号:11445157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/06/03 08:27(1年以上前)

差し支えなければ問題の写真をあげていただければ、ここの住民が 優しく教えてくれますよ。

書込番号:11445166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D90を購入しましたが。。。。

2010/06/02 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 PAOPAOBEERさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、PAOPAOBEERと申します。

古いキャノン製の一眼レフ(AE−1)を長い間使用しておりましたが、さすがに寄る年波には勝てず、マニュアルでピンボケ連発!
コンタクトレンズを購入してみたものの、内心物欲に勝てず、評判の良い「D90レンズキット」に「バッテリグリップ+70−300VR」込みで購入に踏み切りました。

手に持った感触も道具としては申し分なく、ピント合わせを含めた全ての体感速度が素晴らしい!
ISO3200辺りの描写も通常のフィルムを長く使用していた自分には十分過ぎる写り!
なぜもっと早く購入しなかったのかと反省しきりでした。

ここで本題に入りますが、500ショットした辺りからシャッターを押し込んでも反応が無くなる事が多くなりました。
LCDに特にエラー表示はされていません。
電源のOFF/ONで復旧はするのですが、電源ON状態からの自動復帰後の撮影ではまず間違いなくシャッターが切れません。

ある時、現象が完全固定となりバッテリの抜き差し、電源OFF/ONも何回かトライしてみたのですが改善されませんでした。
何気なく本体からレンズを外してみると、レフ板がファインダー側に中途半端に跳ね上がっている状態が確認できました。
この状況を確認した時には、本体電源はOFFにしておりました。

この時は、何も考えず指で無理やり戻して電源ONをしたら復旧しました。

それ以降、3000ショットしましたが問題なく動作しております。

なんとなくこのまま行けそうな気もするのですが、やはり購入店舗に持ち込むなりサービスに連絡して指示を仰いだ方が良いのでしょうか?

自分の様な、経験がある方からの情報があれば助かります。

宜しくご教授くださいませ。

書込番号:11442409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/02 18:11(1年以上前)

新しければ初期不良として、修理や交換がしてもらいやすいと思いますが、特に内部とかをいろいろ触ってしまうと、メーカーでも原因が追及できなくなってしますとおもいます。
購入しての日数が短ければ、販売店に聞いてみると良いと思います。
ほとんどは新品交換で受付られるでしょうが、もし修理扱いになったときは、販売店専属の修理部門よりは、販売店からメーカーに送ってくれるよう確認した方がよいと思います。

書込番号:11442539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PAOPAOBEERさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 18:21(1年以上前)

さんがくさん、早速の回答ありがとうございます。

確かにあまり触るとメーカーも原因を特定出来ませんよね。。。反省です。
急ぎ撮りたいものがあったものでつい。。。(-_-;)

購入して二ヶ月程度ですが、色々と設定をカスタムしているので、なるたけ新品交換は避けたいです。
メーカーへ相談して販売店からメーカーへ送ってもらう様にします。

どうもありがとうございました。

書込番号:11442574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/02 19:12(1年以上前)

修理に出されるようなので、追加です。
購入後2ヶ月ということなので、販売店に出されるよりは、保証書とともにメーカーに直接出した方がいいと思います。その方がおそらく早く帰ってきます。
http://www.nikon-image.com/support/repair/
ただ、その前に販売店に故障でメーカーに直接修理に出すが、長期保証等何か問題があるかは聞かれた方がいいと思います。
また、仕方がないことですが、修理箇所によっては、カスタムされた状態では戻ってこないかもしれません。これも、修理の際はなるべくカスタム設定をそのままにして欲しいということも書き添えた方が無難ですね。

念のために修理から戻られましたら、一通りのチェックをしてくださいね。
修理も人が行うものですので失敗もあるかもしれませんし。

書込番号:11442774

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAOPAOBEERさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 19:31(1年以上前)

さんがくさんへ

保証の件は失念しておりました。

購入時に販売店延長保証には加入していませんでした。
カスタム設定については、修理に出す前にメモを取っておく様にします。
機械モノですから部品の推定交換をするにしても交換される部品が、設定を記録しておく部分ではない保証は確かに無いですからね。

修理から帰ってきた際には、D90ライフを満喫したいと思います。


度重なるご指導、ありがとうございました。

書込番号:11442833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトは?

2010/05/28 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

ようやくプリンターを買い替えしまして、これから素人なりにどしどしプリントしていこうと思っております!
そこで質問なのですが、皆さんは画像編集ソフトは何をお使いになっておりますでしょうか?
予算の関係から二万円までとしたら、オススメのソフトはどれがよいのですかね?
一応候補としては、ニコンのNX2とフォトショップエレメント8を考えておりますが…いかがなものでしょうか?
ちなみにD90とD5000で、プリンターはエプソンの802です。
よろしくお願いします。
今までは、ほとんどキタムラにてプリントしておりました。

書込番号:11419628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/28 17:10(1年以上前)

NX2は画質面で有利です

書込番号:11419753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/28 17:42(1年以上前)

画像処理が多いならフォトショップ CS または エレメンツですね。

書込番号:11419857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/05/28 17:59(1年以上前)

RAW現像重視なら、何はさておき純正ソフトのNX2をお勧めします。(PCの能力にもよりますが)
カメラ側の設定を生かせるのと、ニコンが考える仕上がりを再現できるのは「純正」ソフトだけです。

JPEGの補正・編集中心ならNX2でもPS Elementsでも、どちらでもいいと思います。

私はJPEGの場合、PSを使ってましたが、NX→NX2になってからは、選択部分のみの補正も簡単になって、こちらに慣れたので、今ではPSはほとんど使わなくなりました。
もちろん、レイヤーを駆使した調整や合成までやるなら、PS Elementsということになりますが。

書込番号:11419919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/28 20:36(1年以上前)

NX2が快適に動く環境ならばやはりNX2が良いと思います。
私は非力な環境なのでSILKYPIXをメインで、
PSEも使いますが、これはレイヤーが使いたい場合や、
プラグイン版のDxOFilmPackが使いたい時に限ります。

書込番号:11420477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2010/05/28 23:21(1年以上前)

市川ラボラトリーのシルキーピックスを使っています。
D70のときは、NC4を使っていましたが、後継機種はサポートされていなかったので、乗り換えました。

適当に現像している分には、トーンカーブの補正ができるシルキーピックスで十分だと思っています(動作が軽快ですし)。
→ 不十分さが把握できていないので。(爆)

書込番号:11421373

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/29 14:02(1年以上前)

>一応候補としては、ニコンのNX2とフォトショップエレメント8を考えておりますが…いかがなものでしょうか?

その2つなら、手間掛けずにきれいな絵が欲しければNX2、
いろいろ加工したいならPhotoShop系だと思います。
ただし、ここでも言われているように、NX2は結構PCパワー要ります。
ここ1,2年のマシンで(マルチコア2GHz以上くらい?)
メモリ2〜3Gくらいあったほうが良いと思います。

silkypixもしばらく使用していました。
直感的に分かりやすい操作という点ではこっちも良いです。
CaptureNX2は分かれば簡単ですが、分かるまでちょっと悩みます。

書込番号:11423676

ナイスクチコミ!1


スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/29 15:51(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。
NX2は、かなりハイスペックのPCではないと厳しそうですね。そうすると、silkypixというのがいいのでしょうか?
あまり詳しくないので、良く分かりませんが、最新の4を買えばいいのでしょうか?フォトショップは、なんかテンコ盛りのようなので…遠慮しようと思います。苦笑。
silkypixの使用感を実際に使っている方からお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:11424068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2010/05/29 17:32(1年以上前)

槍弾正さん、こんにちは/こんばんは。

> あまり詳しくないので、良く分かりませんが、最新の4を買えばいいのでしょうか?

NC4のことですか?
NC4は、古いソフトなので、バージョンアップが止まっていて、D40、D80、D90、D300をサポートしていませんので、論外です。

NX2がニコン純正なので、お奨めなのですが、パソコンのスペックに左右されるようですね。
パソコンのスペックがどの程度ならNX2がOKなのかは、槍弾正さんのPC環境をアップされた方が良いかと思います。

書込番号:11424508

ナイスクチコミ!0


shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/29 18:40(1年以上前)

>NC4のことですか?

SILKYPIX4.0の事だと思いますが・・・

書込番号:11424784

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 21:25(1年以上前)

体験版を使ってみればイイだけかと思いますが・・・

書込番号:11425474

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/29 23:42(1年以上前)

Capture NX 2 や SILKYPIX は『RAW 現像ソフト』、Photoshop CS / Elements は『画像編集ソフト』や『フォトレタッチソフト』
と呼ばれています。
Photoshop Elements 等でも RAW 現像できますが、RAW 現像に軸足を置いたソフトではありません。
どちらのソフトも多機能化していますので、出来る処理は増えていますが、
用途にあったソフトを選ぶ方が失敗は少ないと言えます。

RAW を使う予定であれば RAW 現像ソフトの中から選び、
それで出来ない画像処理が必要になった時に画像編集ソフトを使えば良いと思います。
逆に、将来に亘って RAW を使わないと断言できるのであれば、画像編集ソフトの中から選んでも良いと思います。
画像編集ソフトには GIMP のようにカラーマネージメントに対応していて、無償で利用できるソフトもあります。

NX 2 と SILKYPIX 以外にも RAW 現像ソフトがありますので、体験版の試用期間が切れてから
次の RAW 現像ソフトに乗り換えていけば、かなり長期間 RAW 現像ソフトの検討が出来るはずです。
Photoshop Lightroom、CaptureOne、DxO Optics、Digital Darkroom、他にも沢山・・・。

私も RAW 現像ソフトの中では Capture NX 2 がお奨めです。
デュアルコアの 2GHz とメモリー 2GB でも処理が軽いとは言えないのと、
操作がとっつき難いのが弱点ですが、ニコンの色を再現出来て編集後に上書き保存できます。

RAW 現像や画像編集を行うほど色に拘りがあるのであれば、ディスプレイをキャリブレーションする機器を用意して、
適切な使い方を知っておくと目的の色を得るのが楽になります。
今すぐには無理でも、レンズ等を追加する予算が出来たら検討してみてください。

書込番号:11426279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/02 17:48(1年以上前)

皆さん、大変返事が遅くなりました(家庭内の事情で、色々ありまして・・)。

確かにNX2が良さそうですね!しかも体験版・・すっかりあるのを忘れていました(^^;
まずは体験版を使用してみて、購入するか決めたいと思います。
返事が送れて皆さんには大変不愉快な思いをさせてしまいました。
また懲りずに、面倒見てやってください(苦笑)。
よろしくお願いします。

書込番号:11442468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D90購入で18-105のセットかボディと16-85か

2010/06/01 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。D90を愛用している皆さんにお聞きしたいことがあります。
コンデジDMC-LC33を販売当初から使用していました。手振れ補正が無く画素数は低くても長年使用していたので愛着があり、満足していました。
ですが、去年から趣味として登山を始め、山岳の圧倒的な風景と色彩にDMC-LC33では広角と色彩が足りず、Microsoft ICEを使用したりと工夫していましたが、これからの本格的な夏山に向けて、色彩豊かでコンパクトな自分のフィーリングに合うD90を長年の相棒として使いたいと思います。
ここで、皆さんに質問があります。
これからD90を初の一眼レフカメラとして山岳写真から始たい。そう考えた時に、セットのAF-S DX 18-105G VR レンズキットか、D90本体にAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを別に購入か。どちらにすればいいか悩んでいます。
なお、必要に応じて望遠や単眼を別で購入すればいいという考えているので、AF-S DX VR 18-200G レンズキットはレビューを参考に悩みに悩んで諦めました。
皆さんの経験からD90に山岳写真(迫力・遠近感のある山岳全体を撮りたい)ではどちらのレンズから始めていけばいいか。また他にオススメのレンスがありましたら、ご意見宜しくお願いします。
長文失礼しました。

書込番号:11436072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/06/01 00:42(1年以上前)

kentarou@swiftさん

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRが良いかと思われます
理由としては広角粋がフルサイズ換算24mmから使えると言う事です(24mmと27mm意外と差がありますよ)
望遠側はトリミングできますが広角側は後からどうしようもできないですから
それと16-85mmのレンズのほうがしっかり感があります
AF-S DX 18-105G VR のほうはどちらかというといわゆる廉価板のレンズだと思います

書込番号:11436247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/01 00:49(1年以上前)

予算がだいぶ違ってきませんか?
理想的には、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを購入されればあとは、
AF-S70-300VRと2本セットで大抵の撮影はこなせてしまうでしょう。

フジヤカメラの値段を前提にしますが、
D90 AF-S DX VR 18-105G レンズキット 82,200円
D90ボディ69,800円+AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6 G ED VR 69,000円=138,800円

18-105VRも普及レンズにしては、画質が比較的良好なレンズです。
56,600円差をどうみるかですが、1本で済ませたいなら16-85mmを選択、予算内で画角を
広げたいなら18-105VRにもう一本レンズを買う余裕が生まれますよ。

書込番号:11436296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/06/01 06:40(1年以上前)

当機種

D90+VR16-85mm

交換レンズ購入前提でしたらVR16-85mmをお奨め。
開放絞りが積極的に使える解像力、周辺部でも流れずカッチリ、広角側16mmで2mmは大きい差、
良く効くVRII手ぶれ補正、まさに風景用レンズと言っても間違いないです。

旅行などにはこれだけでも十分ですが、私の場合はさらに広角ズーム一本を持って行きます。

書込番号:11436500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/01 06:41(1年以上前)

候補の2本のレンズを比べた場合、85ミリの方が、シャープ、カリカリ、硬調、とのレビューが多く、広角に有利などから、風景向きと言われています。ただし、反面、ボケもきれいでなく、ポートレートには不向きであるとも。
ここは価格の面からも、汎用性の高い、105ミリのレンズキットを選択し、専用広角ズーム、たとえばニコール10−24(ここの価格で8万円位)を買った方がレンズ2本で満足度は高いと思います。総額で3〜4万円高くなりますが、登山を専門的にやっておられるのであれば、いずれ広角ズームが欲しくなるでしょう。とりあえず、レンズキットで様子を見られてもいいと思います。広角ズームならポートレートでも面白い写真が撮れるでしょう。

書込番号:11436506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/06/01 07:10(1年以上前)

私もご予算が許せば10ー24mmと18ー105mmの
組合せが良いかと思います。

35mm1.8の同時購入も強く推薦します。

大口径、単焦点の写りの良さを体感出来るかと思います。

その上で、大口径が良いとなれば
18ー105mmを大口径ズームに変更されても良いと思います。

書込番号:11436560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/01 07:21(1年以上前)

風景中心ならVR16-85がいいと思います。
レンズ一本で済ませたい場合はVR18-200がいいでしょうし、とりあえずVR18-105で
スタートというのもあると思います。

書込番号:11436576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/06/01 08:19(1年以上前)

kentarou@swiftさん
おはよ〜ございまぁ〜す。

少しでも担ぎ上げる荷物を少なくしたい山行の場合、写真機材の選択は迷う所ですよねぇ。
しかしこればっかりはご本人の撮影スタイル、標準寄りなのか広角シフト、はたまた超広角が好きなのかに依って選択肢はがらっと変ってしまいます。
ご予算にも依りますが、D90の18〜105のキットは非常にお買い得なキットです。
18にしたって銀塩換算では27mmでそこそこの広角ですが、私は広角好きなので16では我慢出来ず、10〜24を購入しました。
一方105mmですと銀塩換算で約150mmの望遠。
山頂を切り取るにも程好い焦点距離では無いでしょうか。
なので、取り敢えず18〜105の格安レンズキットでスタートして、どうしても広角が不足と感じたら、10〜24の超広角を追加購入。
これなら、16〜85の広角側16mmで満足出来ない場合の保険の意味でも最強でしょう。
10mm以下の広角はもう魚眼しか有りませんから。
一方、105の望遠に不満を感じたら、70〜300が控えてますから、そちらを追加すれば良いと思います。

結論
D90ボディー+16〜85単体はD90 18〜105レンズキットに比べて4万も高くなるので、先ずは18〜105のレンズキットでスタート。
然る後に差額の4万と小遣いの4万を足して10〜24の超広角ズームを追加する。
これで広角シフトの山岳写真セットの出来上がりです。

番外
D90 18〜105レンズキットはザックに入れて移動し、小休止時にザックから出して撮影。
移動時は今話題のα NEX-5A 薄型広角レンズキットをサッと取り出し16mmで撮影すると言う手も有ります。
勿論、ご予算に余裕が有ればの話なのですが。

書込番号:11436718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/01 08:33(1年以上前)

16-85VRは使っていますが、広角16mmは大変重宝します。
旅行時などはこのレンズ1本でまず不便を感じたことはありません。風景ならイチオシのレンズですね。

予算があって選択肢に入っているのなら、遠廻りをせずにD90+16-85VRでいいのではないでしょうか。

書込番号:11436739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/01 12:11(1年以上前)

@ D90+(18-105)=85000
A(18-105)=45000
B( 16-85)=55000
∴@-A+B=95000

こんな計算でどうでしょう。

書込番号:11437308

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/01 14:56(1年以上前)

キタムラの下取り価格は、VR18-105で27000円(最高)ですが‥‥

書込番号:11437793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/01 15:32(1年以上前)

未使用、もちろん美麗箱ありでも買取はそれぐらいなんですかね+_+;。
同じ店舗で18-105K購入と同時にレンズ売却でも買取価格はそれぐらいですかね、それでもボディ単体購入より安くボディが手に入りますけど。
C18-105K =85000
D( 16-85)=55000
E(18-105)=27000(買取)
∴C+D-E=113000
う〜ん価格.comのボディ最安65000+(16-85)最安55000でも120000か、アクセサリー(フィルターと予備電池)分はお安くなりますね*_*;。

書込番号:11437869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/01 23:10(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス有難うございます。
最初は、登山で画質がきれいなオールマイティの一本がほしいということでVR16-85mmを考えていました。
皆さんの話を聞いて、まずは18-105Gを購入して画角が足りなければ広角買おうかと思います。試しに広角レンズを探してみたのですが、AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDやAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4でまた迷ってます(笑)
18-105セットで購入した後にレンズを売るってのは思いつきませんでしたが、今度カメラ屋に聞いてみようと思います。

書込番号:11439770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング