D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300s D90で迷ってます

2010/04/15 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:45件

先日 書き込みをしたティンクォです

あれから考えた末
FX機は止めてDX機にする事にしました

D300sとD90で悩んでいます

D90はモデルチェンジが近いみたいですし

D300sのスペックも捨て難いです

D90の次期モデルが出るまで待った方が良いのか

被写体は主に動物 風景 です

アドバイス宜しくお願い致します

書込番号:11236923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 20:22(1年以上前)

予算が許せばD300Sが良いとは思いますが、価格が十分にリーズナブルなD90を選択、
余裕分をレンズに振り向けて、
一眼レフの楽しみであるレンズ交換で幸せ倍増の手もあります。

D90は中級機として非の打ち所がない程に完成されていますのでお奨めします。

書込番号:11236952

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:25(1年以上前)

D300sも発売直後からの値下がりが一段落して、13-14万円台と手頃な価格になっております。
マイナーチェンジとはいえ、まだ半年ですのでD90よりは現行品である可能性は長いでしょう。

私もD90をサブに使っておりますが、軽さを優先するならパワースペック(主に連写とAF)が必要
十分な機種ではあります。ただし動体を相手にした場合の成功率を考えるとD300sに軍配が上がり
ます。私にとってはサブですのでこの性能で満足しておりますが、初めての一眼レフでかつ、
メイン機とお見受けしますので、D300sをお勧め致します。

D700をご検討になる予算もあるようですので、まずはキットレンズである、AF-S16-85VRもしくは
便利ズームの18-200VRのキットから始められてはいかがでしょうか?

書込番号:11236959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 20:26(1年以上前)

D300の後継機がD300Sと言う事は、D90の後継機はあまり期待できない気がします。

書込番号:11236963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/15 20:30(1年以上前)

直ぐに必要ではなく、いつ出るか判然としない新機種を待てるなら、
待ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

その間、使えないのがデメリットですが。

書込番号:11236982

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 20:38(1年以上前)

こんにちは
D300発売と同時にD80かた買い替えましたが、D90とD300sの大きな違いはボデーです。
逆に言うとボデー以外、余り違いが無いと言えます。
どちらも、完成されたカメラと思います、持ち出しのしやすさ、ご予算でお選びいただいてよろしいのでは。

書込番号:11237021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:53(1年以上前)

じじかめさん、そのご意見はどうかと思いますが?
D300sより後に出ているD90は既に、D300s並の動画撮影機能やボディ内現像を持っております。
D90はマイナーチェンジは考えにくく、次はかなりスペックアップしてくると思いますが?
α550採用の1400万画素級か、もう一段新世代のセンサーになる可能性もありますよ。

書込番号:11237092

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 21:00(1年以上前)

ここでの初期登録はD90が2008:9:19で、D300sが2009:8:28となってるようで、300sが約1年遅く発売されてるようですが。

書込番号:11237128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/15 21:15(1年以上前)

じじかめさんに一票。
今ここで下克上は考え難いですかね〜。
D90後継機がD300sと同程度の価格にはならないでしょうしニコンも苦しいでしょうね。
D90購入して次にFXはどうでしょう。
あとは予算とレンズ次第ですね。

書込番号:11237196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 21:18(1年以上前)

里いもさん、ご指摘ありがとうございます。
D300の後に発売された、D90がD300sでマイナーチェンジされた部分を先取りしており、
D90がD90sにマイナーチェンジする意味があまりない、と言う意味で「D300とD300s」の記載を
間違えてしまいました。

書込番号:11237224

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/15 21:22(1年以上前)

動態撮りを視野に入れていらっしゃるのならばD300Sでしょうね。

書込番号:11237244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/15 21:37(1年以上前)

D90の後継機ですか。
僕は、写りは今のままで十分です。
後はAWBが安定してほしいぐらいかな。

画素数も十分だし、高感度も個人的にはこれぐらいでOKだし。
動画は要らないし・・・

よほど劇的な進歩というか、技術的なブレイクスルーがあったら別ですが。
仮にD90を買ってからすぐに後継機が出ても、今の値段ならそう後悔はしないと思います。

ちなみにD300sとD90では写りに大差ないですね。
まあそんなこと言ったら、銀塩時代こそ、フィルムとレンズが同じなら写りは全く同じでしたね。
入門機でも最高級機でも。

やはりボディの差ではないかと。

軽量小型で気楽に使える方をとるか、いかにも一眼といったフィーリングをとるか。

>被写体は主に動物 風景 です

純粋に機能的には、D300sのAFの方が動きものに強いし、視野率はほぼ100%です。

書込番号:11237320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:37(1年以上前)

迷ったときは高いものの法則ですが、D90の完成度は非常に高く私もどちらか選べといわれたらD90を選びます。

書込番号:11237325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:54(1年以上前)

こんばんは。

ご予算次第だと思いますが、D90+VR18-105mmキットと、
VR70-300があれば、書かれている被写体の大方が撮れるような気がしますね。

書込番号:11237410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/04/15 22:34(1年以上前)

ティンクォさん

D90,D300,D700の3台を使っています。

まずはD90で、16-85VRと70-300VRの2本でスタート

第2段階として2年後にD700後継機と16-35VRを買い増しという感じ

ではいかがでしょうか。

第2段階までそろった段階では、D90には16-85VRを
D700にはその他の2本を用いるつもりか、

その段階でD90と16-85VRが不要と判断されれば
手放されて、Fxオンリーになっても良いし

また、第1段階で満足されたり、興味が写真以外に
替わるかもしれませんね。

書込番号:11237628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/15 22:52(1年以上前)

こんばんは。

私も、D90、D300、D700と使ってますが(D90は実質嫁専用)、動体撮りまくるぜとか、雨の中でも撮るぜえ・・・とかでなければD90で性能的には十分満足できるかと思います。

ただ、カメラはさわってみてなんぼ・・・というとこもあるのは事実です。
D300Sの質感は価格以上です。まあ、D90も他社に比べると十分いけてますけど(^^;)
夜中にカメラいじくってうへへ・・・となれる方でしたらD300Sの方がより所有欲を満たしてくれるかも?

カメラ店で実際さわってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11237731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/16 00:20(1年以上前)

ティンクォさん こんばんは。
スペック的にはほとんど変わらないので
連写を必要する(しない)で決めていいと思います。

書込番号:11238219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 04:39(1年以上前)

量販店へ行くと必ずD300sを手にとってみます。
重いなあ、大きいなあ、カッコいいなあ、機関銃のような連写だ、
左のダイアルがプロっぽいシンプルさだ、上の液晶が大きくて見やすいなあ、
ファインダを覗いて□がぎっしり並んでるなあ、とため息ついてます。

しかしみなさんの書き込みを見て、現実的には動体・連写に違いが大きいとわかります。
他には作りや耐環境性能でしょうか。

また自分にとって好都合なのは、マルチパワーバッテリーパックの価格まで
だいぶ違いますね。当然これも性能差なんでしょう。


何の根拠もありませんが、D90をブラッシュアップしたものか、
ひょっとしてD90ベースにバリアングル搭載とか
今年D300sとD5000の間を埋める新製品が
何か一つ以上出るんじゃないかと期待しています。

すぐに買い換えたくなれば、用意しなくちゃならないものがあってヤッカイ、
一方D90のままでいいやと思えるモデルならちょっと寂しい気分です。


すみません、役に立たないヨコでした。

書込番号:11238642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 18:14(1年以上前)

レンズ次第でしょうか?
レンズを既にお持ちなら、D300sだと思います。
レンズをまだお持ちで無いのなら、D90でレンズ方にお金を
まわしたほうが充実されるのでは?

書込番号:11240496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/04/20 19:18(1年以上前)

先日 質問をさせて頂いたティンクォです

たくさんの方からアドバイスを戴き有難うございました

皆さんのアドバイスを参考にD90に決まりそうです

初心者にはD90の方が使いやすそうで 価格も安いので 差額分をレンズの購入に充てたいと思います

初心者なので わからない事が たくさん出てくると思いますが
その時は 又 質問させて頂きますので 宜しくお願い致します

皆さん 本当に有難うございました

それでは 失礼致します

書込番号:11258901

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/21 10:37(1年以上前)

ティンクォさん 

撮る枚数によると思う、

1日、せいぜい数百枚程度なら、D90で十分です。

1日に、数千枚撮ることがあるなら、最低D300S、できれば、E-3、D3S、1DmarakIVなどがいいでしょう。

書込番号:11261764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者、初質問です。

2010/04/18 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 kK_5296さん
クチコミ投稿数:14件

今度、デジイチ購入を考えている高2ですが、これと望遠レンズを購入するかD5000のダブルズームを買ったほうがいいのか。。。
とても悩んでいます。
ちなみに、撮影対象は風景、人物、あとは大会など少し離れたところから暗めの会場での撮影も予定しています。

どちらのほうが初心者、高校生には扱いやすいのでしょうか?
メンテナンスも出来ればあまり手間をかけずに行いたいです。。

書込番号:11248480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/18 12:29(1年以上前)


予算に余裕があるのならこちらがよいかと思います。



何の大会ですか???

適切なレスがつきますよ。

書込番号:11248498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/18 13:05(1年以上前)

こんにちは。

自分で貯めたお金か親に買って貰うのかわかりませんが、あまり無理しないで楽しみましょう。

書込番号:11248619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/18 13:38(1年以上前)

フルオート・・・コンデジの様に絵文字のシーンセレクトモードに合わせて撮影するだけならD5000の方が撮影しやすいです。。。豊富なシーンセレクトモードがありますから♪

ただ・・・カメラや写真の撮影方法や技法が分かってくると・・・
D90の方が圧倒的に撮りやすく・・・また、高性能な事がわかります。
少し、向上心を持って勉強すれば、シーンセレクトモードは1週間で使わなくなります(笑

予算が有るならD90のこのレンズキットにVR70-300mmを買い足す事をお薦めしますが。。。

予算も無いのに欲しがっても仕方が無いし。。。
D90レンズキットを購入して・・・安物の望遠レンズを買うのも・・・安物買いの銭失いだと思う(笑

それならD5000のWズームキットの方がコストパフォーマンスが高いわけで。。。

まずは・・・予算ありきだと思う♪

書込番号:11248739

ナイスクチコミ!1


スレ主 kK_5296さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/18 14:07(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
何の大会かということですが、小さなロボットを動かす大会で、ロボットよりも操作してる子供たちをメインにとりたいです。

シーンセレクトモードは夕焼けや夜景など以外は基本的に使わないように心がけたいと思っています。ので、なくてもあまり困りません。

やはり予算ですかね・・・・。
しかし、撮り易さはD90のほうが上のようですが、撮影された画像の品質はどちらも同じなのですよね?

どうしてこうも違いが出るのでしょうか?
(初心者の青臭い質問で申し訳ございません。。。)

書込番号:11248851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/18 15:32(1年以上前)

使う人によって違うのでしょうが、私は200mmまでの望遠は少し不足すると感じます。
18-105mmと望遠なら70-300(VR)がいいと思います。
明るい単焦点やマクロも必要ですが・・・

書込番号:11249170

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/18 15:47(1年以上前)

ロボコンですか。
基本的に体育館含む室内はレンズキットの望遠では暗くて(シャッター速度遅くなり)
たとえVRがあっても被写体ブレしやすいので、過剰な期待は禁物だと思います。
でもスポーツ撮影と違ってロボコンならそれほど動きはないので、VRとノイズ覚悟の高感度設定でどうにかなるかもしれません。

どれくらいの望遠を使われるか分かりませんが、105mmで足りる程度なのですか?
105mmというのは、ライブビュー撮影で、見た目と20-30cm離して見た液晶画面がだいたい同じ倍率で見える程度の望遠です。

状況から見て、望遠も標準・広角も使いますよね。
不慣れな高校生に渡して使いやすいと言うことを重視するなら、レンズ交換不要で1本で済むことを重視した方がいいと思います。18-105キットや、不足なら18-200キットを考慮した方がいいと思います。

>どうしてこうも違いが出るのでしょうか?
撮りやすいように作られているから、だと思われます。
ファインダーの見やすさが大きいと思われます。
Program auto任せならその他は大差ありませんが、いろいろ撮影条件を弄る場合はD90のツインダイヤルが大活躍します。

大まかな予算を書いた方がレスしやすいと思います。
あと、できましたら内容が分かるタイトルにしていただけると後日
同じ悩みを持つ人が今回のやりとりを再利用しやすいですよ。

書込番号:11249225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/18 15:50(1年以上前)

kK_5296さん
こんにちわ〜

メカ的にも本格派が欲しい年頃ですねぇ。
一般撮影でもそこそこの望遠域迄含む18〜105のキットはお買い得だと思います。
追加レンズとして望遠も良いのですが、ストロボを使える環境ならば、スピードライトを追加する手も有ります。
それでも予算が有るならVR 70〜300も良い選択だと思います。

書込番号:11249236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/18 15:52(1年以上前)

昔からカメラは、「フィルム」と「レンズ」が同じモノなら、画質は変わらなかったわけで。。。
撮像素子とレンズが同じなら・・・デジタルでも画質はあんまり変わらんです(笑

んじゃ・・・何が違うか?と言うと。。。

カメラってのは、もともと。。。
三脚に固定して・・・眩しい位に明るい照明(晴天の太陽/ストロボも同様)に照らされた被写体を・・・動くな!!と一声かけて・・・撮影する道具で。。。
その正反対。。。
手持ちで・・・暗い場所で・・・動く物体・・・を写す事が根本的に「苦手」です。。。

その苦手なモノを・・・なんとかして撮ってやろうと、人間が色々と工夫を巡らせた時に。。。
その操作性、精度、撮り易さ。。。と言うモノに差が出るのが入門機・・・中級機・・・プロ機の違いと言うわけです。。。

カメラは存外に不器用な道具で。。。撮れない(撮りにくい)モノが沢山あります。
その撮りにくいモノを撮影しようと思った時に初めて、その差を実感できます。

書込番号:11249248

ナイスクチコミ!3


柳雅さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 18:07(1年以上前)

はじめまして
私と同じ年齢ということと私もちょうど今購入するためにいろいろと検討した結果D90にしました
検討した機種はD90 D5000 D3000 X3 X4です
結論から言いますとD90にしてください(笑)
理由は…持ってシャッターを切った瞬間にわかります…と言いたいところですが
簡単に書きますと
ファインダーが見やすい
サブディスプレイ(ワンランク上という証w)がありバッテリーが長持ち
秒間4.5コマの高速連写
グリップの握りやすさ
が候補の他機種と比較して目立つところだと思います
是非D90をおすすめします
長文失礼いたしました

書込番号:11249724

ナイスクチコミ!0


柳雅さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 18:07(1年以上前)

はじめまして
私と同じ年齢ということと私もちょうど今購入するためにいろいろと検討した結果D90にしました
検討した機種はD90 D5000 D3000 X3 X4です
結論から言いますとD90にしてください(笑)
理由は…持ってシャッターを切った瞬間にわかります…と言いたいところですが
簡単に書きますと
ファインダーが見やすい
サブディスプレイ(ワンランク上という証w)がありバッテリーが長持ち
秒間4.5コマの高速連写
グリップの握りやすさ
が候補の他機種と比較して目立つところだと思います
是非D90をおすすめします
長文失礼いたしました

書込番号:11249728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 22:41(1年以上前)

カメラは存外に不器用な道具で。。。撮れない(撮りにくい)モノが沢山あります。
その撮りにくいモノを撮影しようと思った時に初めて、その差を実感できます。

なんて感動的な
簡潔な文章でしょうか?!!

僕は昨日D90を購入して
今日撮影に出かけて
もっと説明書を読んでマスターしてから出かければ良かったかな??
とも思いましたが
今日感じた
触れればシャッターが切れていて
頭を使う間もなく反射的に動いた指が時間をキチンと切り抜いている
参りました
打ちのめされました
感動しました
ホントよかった
D90!
万歳!!
で、撮影に来ていた人ごみの中で
かなりの確率でオトナリさんとの差がついた気が致しました
なんせミドルモデルですから〜(笑)

冗談はココまでで
買えるお金があるならば迷うことは無い
この機能が今だからこの値段で買えるわけですから
レンズ的にも体育館で客席からでは
なかなか難しい105mmですが
フロアに降りられれば十分だと思います
あとは
お金を貯めて明るい単焦点にチャレンジかな??

書込番号:11251231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/19 08:04(1年以上前)

D90LKにしましょう、

私はD40LKを買い、望遠が足りないので55-200を書い足し、しかし、現場でのレンズ交換が煩わしいので18-105を買い足しし、結局高くつきました、
18-55の出番はありません、

普段使いは18-105で概ね間に合います、

D90LKの方が高性能のボディーが手に入ります、

重さと予算が苦にならなければこちらがお勧めです、

あと、望遠が足りなければ買い足しましょう、

書込番号:11252517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 16:27(1年以上前)

>メンテナンスも出来ればあまり手間をかけずに行いたいです.
 ↑
通常は機械類の整備・持続・保全・点検・手入れと理解しておりましたが、
今は簡単・解りやすくに変わったのでしょうかね・・どうでしょう。

書込番号:11253850

ナイスクチコミ!0


スレ主 kK_5296さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/20 01:19(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!
あーーーD90買っちゃいたい!!けど両親に値段を相談したところ。。。
反応はご想像のとおり、即反対されました汗
今、ギターや三線などもやっていていろいろなものに手を突っ込んでいて。。。
でもどれも一応、続けていて学校でもバンドに参加したりしてましたから、それなりに使っているんですけどね。でもやはり高い。ってのがネックですねぇ泣
それで夏休みの短期バイトも考えたのですが、これも両親から反対を汗
D5000で我慢するほかないのかなぁああ。
D50、店頭で触ってシャッター切った瞬間にD5000がポンコツ(失敬)に感じてしまいました。
あーもうこの気持ちは抑えられない。D90買いたい!!

書込番号:11256474

ナイスクチコミ!0


柳雅さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/20 07:13(1年以上前)

ちなみに私はカメラのキタムラでD90の18-105レンズキットを8万円で購入しました
D5000とそれほど値は変わらない気がしますが…

書込番号:11256876

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/20 09:24(1年以上前)

将来これを職業にしたい!とかならともかく、
安くなったとはいえ高校生でD90Lkitは厳しいかもね。
自分もD90の方がいいと思うけど、自分で働いて買えない場合は、
それなりの範囲で頑張るしかありません。
自分も高校生の時は親のすね財源では2万のカメラが限度でした。
一眼レフなんてとんでもない状態でした。でもずいぶん活用しましたよ。

安価なカメラでも使えない訳じゃないです。親御さんと相談して予算を決めて
まずは1台目ということで安いのを買ってしばらく頑張って、
自分で稼げるようになって、そのときまだ欲しければ
D90といわずもっと上のクラスのを買ってみるのがいいんじゃないでしょうか。

予算がわからないと何とも言えませんが、D5000のLkitで大会時だけいい望遠レンズをレンタルってのはどうでしょ。

書込番号:11257183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/20 13:17(1年以上前)

水を差しますが・・・。

私はお金が無かった学生時代は撮る事しか考えてなかった(汗
カメラは何でも良かったですね〜フィルム代や現像代もかかるから親から借りていました。
でも欲しかったなぁ・・・自分のカメラ。
今、同じ立場ならD40にしますね。

D40は今じゃ学生の為にあるようなカメラだと思うんですけどね。
買い物上手の老獪なおじさん達ばかりに使わせるのは勿体無いでしょ(笑

厳しい事を言いますが一つの意見として。
全ての生活を自活しているのなら好きなモノを買えば良いと思います。
環境によってはバイトや親がお金を出してくれて手に入れる人もいるでしょう。
でも生きる為のお金を自分で稼いでいないのならガマンは至極当然、扶養される立場ですから。
衣食住・学費を払って貰い養ってもらっていて「私はバイトで手に入れた」と言われてもね。

それでも欲しい気持ちは分かりますから道具より行為そのものの方が重要ではと思います。

ご両親はあなたの事を大切にしている良い親御さんだと思いますよ。

あと今後「ポンコツ」などは言わない方が良いと思います。
使っている人、そして作った人がいる訳です。
もしあなたが一所懸命、この価格で提供出来る商品を考えて作った結果「あんたの商品はポンコツだね」と言われたらどうでしょう?
ほんとにポンコツだったら話しは別ですが(笑
深い意味は無かったでしょうが配慮は必要です。

一意見としてご参考まで。

書込番号:11257877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kK_5296さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/20 22:32(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
確かに、そのとおり、自分は学生で親に何か何まで手を加えてもらっているわけで・・・それなのにほしいものが出てきて。
反省しながらも欲しい気持ちも混じって…どうでもいいようなことなんだけどいろいろと悩んでます。
あと、ポンコツっていう表現…D90が素晴らしいという意味で使ったのですが、確かにそうですね。。以後、気をつけるようにします。
D40のほう、確認してみましたが店頭には無く、価格でも情報無し・・・とのことで他のアドバイスにあった、D90の80-105やD5000を購入なども再度検討してみます。
とても高い値段の買い物になるので、ゆっくり時間をかけて回りの人の意見も参考にしながら親とも話し合ってしっかり納得できたときに購入しようと思います。
ちなみに、ヤマダで確認したD90と18-105のセットは103,000円でポイント20%付与。つまり、実質82400円ということになるので、D5000を買うならこっちのほうがいいのかも、、、、とも思いながらもやはり10万を超える値段はきついなぁとまだまだ検討中です。。。

書込番号:11259918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/21 09:27(1年以上前)

あ!すみません。
D40は中古を薦めたつもりでした。
ヤフオクの海に豊富に漂っています。

D40のレビュー・クチコミ
http://kakaku.com/item/00490711068/

人それぞれで自由ですが・・・
せっかくの一眼レフですからレンズは何本かあった方が楽しいと思います。
10万円出すのが厳しいのに無理してD90などのレンズキットを買うよりもD40のレンズキットを三万円前後(中古)で買って安くて写りの良いレンズ(中古)を揃えた方が楽しいですよという事です。

レンズ一本でガマン出来そうですか?
マクロ欲しくなりませんか?
単焦点欲しくなりませんか?

私の場合はシステムとして考えるのでボディーは優先順位では後の方でレンズや外部ストロボなど必要な機材を優先します。
ボディーは妥協してもレンズは多少は拘りたい訳です。
例えば私がニコンの機材を何も持っていない状態で30万円の予算だったらD300ではなくD90にしてレンズなどを揃えます。
もちろん人によって必要な機材は違いますから違う意見の人もいるでしょう。


では今後どんなレンズが必要になるか分かりますか?

>あとは大会など少し離れたところから暗めの会場での撮影も予定しています。

満足度によりますが明るいレンズが欲しくなるかもしれません。

なので私は安くて高感度に強く写りもカメラも評判の良いD40の中古を薦めました。
レンズキット付きD40(ダブルズームがお得でしょう)とタムロンの90mmマクロのスタートが賢いと思います。

D40の評判はD40板で聞いてみるのがよいでしょう。
なぜ未だにD40が絶大な人気があるのか分かると思います。

ご両親も分不相応な立派なD90よりも我慢して中古のD40を大事に使っている我が子の方が理解してくれるかもしれません。
もしかしたら誕生日やクリスマスプレゼントにレンズを買ってくれるかも!!!!???(笑
親って意外とそんなもんだったりするものです。

書込番号:11261570

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

微速度撮影は可能ですか?

2010/04/20 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

よく動画サイトなどで拝見する微速度撮影はD90で可能ですか?

ほかにソフトや機器など購入して用意する必要はありますか?

お願いします。

書込番号:11256697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/20 07:40(1年以上前)

たとえば1分に1枚ずつ撮って、あとで動画としてくっつけるやつですか?

インターバル撮影というのをしますが、
これはD90本体のみでは無理です。
そういう機能があるリモコンを使います。
純正では無いようですが、社外品であるようです。
ヤフオクや通販で出回っています。

1秒/1枚なら、低速連写で可能ですが、レリーズボタンを押しっぱなしにしなければ
ならないです。

書込番号:11256939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/20 08:05(1年以上前)

1〜4.5コマ/秒まで調整できます。

書込番号:11256990

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/20 11:01(1年以上前)

インターバルタイマーが便利だと思います。
最近D90ボディ板でその話題出てました。安価な他社製の商品があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11190492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11042267/

月下美人の微速度撮影がしたくて、まだかまだかと待っています(^^)

書込番号:11257435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/20 11:23(1年以上前)

微速度撮影(コマ撮り)は、被写体の動きを実際よりも速く見せるための撮影方法ですね。
ニコン機で この機能が有るのは、D200 D300 D700 D3 とかに成ります。
インターバル撮影を 望まれるなら、先ずはこの機能の有るカメラを購入されるのが一番です。

しかし 機能が無くても方法は有ります。
PC+Nikon Camera Cotrol Pro 2
PCに カメラをUSB接続し、Nikon Camera Cotrol Pro 2のインターバルタイマーの機能を使います。

Docomoの、iモード専用ソフト デジリモ。
http://www.shirakami.or.jp/~ti/index.html

有線タイプのリモコン
Zig View S2 Live
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2992

Phottix TR-90 N10
http://www.phottix.com/wired-remotes/phottixr-tr-90.html
Amazon USで買えるかも。

書込番号:11257489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/20 12:40(1年以上前)

追申
Phottix TR-90 N10 は、こちらで購入可能です。
http://cgi.ebay.co.uk/TR-90-N10-Timer-Remote-Nikon-D90-D5000-/380197341904

書込番号:11257751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

このレンズキットを購入し
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011923/
を購入すれば、標準・望遠・マクロ一通り撮れるようになりますか?

D90で、できるだけ安く標準・望遠・マクロをこなすには一番この組み合わせが良いと思ったんですが、どうでしょうか?

お願いします。

書込番号:11238611

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/16 04:51(1年以上前)

マクロレンズほど寄れませんが、望遠レンズによる代用マクロでも、かなり撮影の幅は広がるので良いと思います。

本格マクロは必要と感じたら買う感じでOK。

クローズアップレンズという選択肢もありますから、最初は二本もあれば十分です。

書込番号:11238647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/16 05:48(1年以上前)

お手軽に接写を楽しみたいときは、こんなものがあります ↓

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/

書込番号:11238676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/16 07:03(1年以上前)

一昔前の専用マクロは等倍でなく1/2止まりのものもあったので、それと比較すると画質、収差の少なさは専用マクロよりは劣ると思いますが接近度的には十分なマクロでもあるとも言えます。
(現在もキヤノンの50mmマクロのように1/2しかできないけど販売継続されているのもあります)

ただマクロ機構が働くのは200-300mmで最接近できるのは300mmとなる望遠マクロなので

>標準・望遠・マクロ一通り撮れるようになりますか?

というのは無理があるでしょう

書込番号:11238741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/16 07:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/28/6523.html

お安くすませて、超拡大マクロしたいならこれ↑

書込番号:11238742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/16 07:13(1年以上前)

そこそこのマクロであれば、充分使えると思いますが、三脚か一脚が必要だと思います。

書込番号:11238760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/16 07:13(1年以上前)

中間リングっていう手もあると思います。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/extensiontube.htm

AFよりも三脚固定ライブビューで拡大して、ピント合せする方が良いかもしれません。

書込番号:11238763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/16 08:01(1年以上前)

>標準・望遠・マクロ一通り撮れるようになりますか?

マクロをどこまで求めるか、によります。

仕様の「最大撮影倍率」という項目を参考にしてください。

例えば 1:1とか1倍と書かれていたら、
もし、1cmのものを撮影した時に、撮像素子(CCDまたはCMOS)上に1cmの大きさに写る、
1:2とか0.5倍と書かれていたら、0.5cmの大きさに写る、
ということです。

撮像素子の大きさは、23.6mm×15.8mmです。

それをL判とかA4にプリントすると・・・・・、
その比率で想像がつくと思います。

書込番号:11238837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/16 08:11(1年以上前)

キヤノンの40Dユーザーですがこの望遠ズームレンズを持っています、その感想からこの望遠ズームレンズでは本格的マクロ撮影は難しいです。
というのも同じ「マクロ」の名前が付いていても純正とレンズメーカーとでは最短撮影距離や最大撮影倍率による「マクロ」の設定が違います、何をどう撮りたいか?にもよりますが純正マクロレンズと同じマクロ撮影は「できない」と思った方がいいです。
基本的にズームレンズのマクロは「おまけ程度」の機能と考えていただいた方が賢明です、一般的にマクロレンズは単焦点の等倍撮影が可能なレンズを指します。
望遠によるマクロ撮影をお考えでないなら望遠ズームレンズは手ブレ補正が付いているニコンの70−300mm(VR付)の方をオススメします、D300と一緒に触らせてもらいましたが手ブレ補正もよく効いて写りも良かったです。
これに(標準ズームレンズ用の)クローズアップレンズを追加してマクロ撮影を楽しむのはいかがでしょうか?
望遠ズームレンズでマクロ撮影がしたいならステップアップリングを買い足せばクローズアップレンズを望遠ズームレンズに装着できます。

書込番号:11238859

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/16 08:16(1年以上前)

シグマのこのレンズ、名前にMacroの文字が入っていますが、この意味は”通常より、寄れる”という程度です。(撮影倍率で、1:4 以上が1つの目安になっているようです。)
本格的なマクロレンズと比べると、撮影倍率はもちろん、描写力が全く違います。

マクロレンズにどの程度の性能を求めるかで、レンズの選択は変わります。
余り多くを期待しないなら(キットレンズより大きく写れば良い…程度なら)、70-300 で良いでしょう。(私はオリンパスですが、このレンズのOEMといわれる、ED70-300/4-5.6を使っています。)

ごゑにゃんさんが紹介されている”クローズアップレンズ”、これもお手軽に撮影倍率を上げるには良い方法です。
ただし、種類も多く、安価な品を買うと、画面中央部は良くても、周辺部では像が流れたり、偽色が出たりします。
最初の1枚なら、若干高価ですが、ACタイプのNo.3かNo.4をおすすめします。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html

Customer-ID:u1nje3raさんが紹介されているリバースリングや、hotmanさんご紹介の中間リング、現在のニッコールレンズで絞り調節は可能なのでしょうか?
ニコンのHPを見ましたが、テレコンは4種類が載っていましたが、純正の中間リングは見つけられませんでした。
昔はベローズや中間リングなど、システムが確立していましたが、現在はどうなっているのでしょう…。(隠れニコンファンとしてはやや寂しい…)

じじかめさんも言われていますが、マクロ撮影では、三脚が欲しいですね。
70-300/4-5.6は軽量ズームですが、各社の中型三脚以上が欲しいです。
カーボン三脚は軽くて、剛性も高いのですが、お値段も高価になります。
その点、アルミ三脚は性能の割には安価です。(重い≒安定するとも言えます。)
http://kakaku.com/item/10707010612/
http://kakaku.com/item/10707010613/
http://kakaku.com/item/10707010096/
http://kakaku.com/item/10707010100/
私の三脚はスリック製が多く、ベルボン製や海外製はよく知りません。
三脚を使う場合、指でシャッタボタンを押すのではなく、リモコンを使いましょう。
リモートコード MC-DC2 か、リモコン ML-L3 です。
最初は”セルフタイマーで代用”も可能ですが…。

書込番号:11238865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/16 09:41(1年以上前)

√3さん
おはよ〜ございまぁ〜す

取り敢えずは満足出来るかと思います。
突き詰めて行くと不満は出ると思います。
その為に数多の交換レンズやアダプターが有るのですから…。

マクロ(接写)に関しては安く上げるのはやはり接写リングと呼ばれる中間リングだと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/close_up/
レンズ自体は変らないので、専用のマイクロレンズには劣りますが、接写撮影を垣間見る事は出来ると思います。

尚、リバースアダプターであるBR−2系はフィルター径52mm限定ですから AF-S VR 18〜105mm には使用出来ません。
BR−5等のステップアップリングも考えられますが、レンズ外形に依り物理的な干渉は事前確認が必要ですのでご注意下さい。

書込番号:11239014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/16 12:02(1年以上前)

影美庵さんこんにちは〜

>Customer-ID:u1nje3raさんが紹介されているリバースリングや、hotmanさんご紹介の
>中間リング、現在のニッコールレンズで絞り調節は可能なのでしょうか?

 電子接点も絞り連動レバーもありませんので、一切の自動(絞り、露出、フォーカス)が不可能です。
 ニコンの純正中間リングの場合は絞り連動レバーがありますので、Gレンズ以外の絞り環のあるレンズでは
自動絞りが可能になりますが、接点はないのでCPU内蔵レンズであっても、CPUは使えません。
 私が↑に貼ったリンクの「デジタル接写リング」は絞り連動レバーに加え接点も備えていますので
一応最新のGレンズも使えると思います(AFはマニュアルの方が良いかも)。
私もセットの方を持っていますが、マクロレンズも持っていますので、まだ使ったことはありません (^_^);…

>昔はベローズや中間リングなど、システムが確立していましたが、現在はどうなっているのでしょう…。

ニコン純正システムの現状はダイバスキ〜さんが貼って下さったリンクの通りですが、レンズの電子化が進んで
旧レンズとの組合せが複雑になっていることが主たる理由で、システムから外したのだと思います。
他のメーカーも接写用品は殆ど手がけていないのでサードパーティに頼るのも仕方ないかと…
現行品も「在庫限り」みたいな感じになっていますね〜。
hotmanさんが貼って下さったリンクのお店ではベローズなど中国製で安価な接写用品が売られており、
試しに何点か購入してみましたが、マア値段相応の作りで自信を持ってお勧めできる代物でもありません。

書込番号:11239371

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/16 12:29(1年以上前)

先ずは、この組み合わせで撮られたら良いです。
その内 いや直ぐに、またレンズが欲しく成ると思いますが…

書込番号:11239457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 12:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

√3さん こんにちは

 私もAPO70−300/F4〜5,6(モーター内蔵)を使用します。写真仲間にも使っ  
 ている方多いです。200mm−300mm間95cmまで寄れる立派なマクロです。但し

 三脚使用でMFが条件となります。

書込番号:11239569

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/16 15:14(1年以上前)

中間リングもお手軽でいいです。
http://kakaku.com/item/10520410059/
nikon純正はだめみたいですが、ケンコーのものはリバースリングと違ってGレンズでも絞り制御もAEも利き、明るいところならAFも効きます。もっとも、怪しいAFよりMFや距離調整でピント合わせた方が楽かも。

初心者のお遊びレベルですが、撮った写真。
手持ちで三脚使ってないんで画像はアレですが・・・(虫画像あり、苦手な人は注意!)
http://photohito.com/user/tag/13748/25MM%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/
http://www11.ocn.ne.jp/~akibow/camera/closeup_ring.html
買うきっかけになったサイト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/15/2889.html
http://blog.livedoor.jp/canmomo/archives/433320.html (勧めていないけど(笑))

ピント合う距離範囲がむちゃくちゃ狭いし、
できればちゃんとマクロレンズ買った方がいいのは間違いないと思います・・・・

書込番号:11239960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/16 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm f/1.8G+25mmリング

35mm f/1.8G+25mmリング

ハイビスカス、35mmf/1.8G+25mmリング、トリミング有り

35mmf/1.8G+25mmリング、トリミング有り

何枚か貼ってみます・・・

書込番号:11240002

ナイスクチコミ!2


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/17 17:24(1年以上前)

たくさんの方から書き込みしていただきとても参考になりました。
とりあえずこの2本から始めて
マクロに関してはこれからも勉強して後々買い足そうと思います
みなさんありがとうございました!

書込番号:11244922

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/17 19:29(1年以上前)

スレ主さま、つい先日キャノンの50Dのレンズについて質問していましたが、
まだ、ボディも持っていなかったのですね?

そのときのスレ内容は、
>用途は風景などなので望遠やマクロは必要ありません。

でした。
大変失礼ですが、何を撮りたいか、まだ分かっていないように感じました。
あれこれ求めず、デジ一がどういうものか勉強したほうが良いように感じました。
まずは、キットレンズを購入して数多く撮影して下さい。
そのうち次に自分の欲しい物が分かってきます。



書込番号:11245443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 良きアドバイスを

2010/03/30 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:13件

カメラは全くのど素人です。
デジイチが無性に欲しくなり友達の写真家に尋ねたところD5000を勧められました。彼曰く「カメラはニコン」とのことです。しかし、板を見ているうちにD90がより良いんじゃないかと自分なりに決めたつもりだったのだが…最近D40の存在を知りとても悩んでいます。
撮りたいのは家族とペットの猫に旅行でのスナップです。D40で勉強してステップアップしたいならD90や後継機を買ったらよいのでしょうか?それともいきなりD90スタートで勉強したらよいのでしょうか?
長々となりましたが初めてのデジイチ購入になりますので良きアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11165761

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/30 23:49(1年以上前)

D90の予算があり、大きさや重さが気にならないのであれば、D90から始めるのもアリだと思います。
もちろん、それ以上の機種でも可です。

どんな機種でもプログラムオートは付いていますから、このモードで撮れば、90%以上問題なく撮れるでしょう。

私自身は、別の機種ですが、コンデジを含め、シーンモードは使いません。
P(プログラムモード)かA(絞り優先モード)、たまにM(マニュアル設定)を使っています。

書込番号:11165823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/30 23:50(1年以上前)

こんばんは。

今からご購入されるのなら、現行機種のD90の方をおすすめします。
見やすいペンタプリズムファインダー、豊富なメニュー設定、連写機能など、
D5000よりも格上だけのことはあるかと思います。コストパフォーマンス抜群でしょう。

書込番号:11165834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/30 23:53(1年以上前)

ニャゴくんさん こんばんは。
D90を買える予算があれば、D5000やD40からステップアップする必要はないですし
初心者は必ずエントリー機からなんて決まりはありませんから
D90からのスタートでいいと思います。

D90はファインダーも見やすく、大きさもちょうどいいですよ。

書込番号:11165848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/31 00:02(1年以上前)

影美庵さん
Digic信者になりそう_χさん
ニコン厨さん
皆さん、早速のレス有難うございます。親切丁寧なアドバイス、とてもためになります。やはりD90が良いみたいですね♪近いうちまた実際に手に取り試写してきます。

書込番号:11165909

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/31 00:03(1年以上前)

D90をお勧めします。

書込番号:11165916

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/31 01:42(1年以上前)

予算が許すなら最初から最新機種だったり、気になるミドル機が良いと思います。

デジタル商品は特別理由が無い限り、型落ちを買う必要がありません。

初心者だからと遠慮することは全くありません。

書込番号:11166342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/31 02:43(1年以上前)

raven 0さん
勇気の湧いてくるアドバイス有難うございます。全くの初心者なもんで弱気になってたのかも知れません。
それにしてもD90って人気ありますね♪どれほどの名機なんでしょうか?

書込番号:11166480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/31 05:56(1年以上前)

ニャゴくんさん、おはようございます。

昨年深く考えずに初めてのデジイチD90を購入しました。
機能の多さに面喰いましたが、それらを駆使しなければ撮れないというわけではないです。
あれば便利という機能が多いです。カメラの基本は変わりません。
ファインダーが見やすくて液晶がきれいでD90で良かったなと思いました。
あとコンデジ使っているときに一番不満だった、起動時間とシャッターレスポンスは
感動すら覚えました。(デジイチはどれも同じようなものだと思いますが)
が、そのうちD40が気になりあとからD40を購入しました。
いまだとD3000も安くなってきていますので、サブとして良いのではないでしょうか。
たぶん秋ごろD90の後継機が出てくるかもしれませんが、安くなったD90も魅力です。
おすすめ!

書込番号:11166635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/31 06:41(1年以上前)

多くの方が言っている通り今さらD40の選択はないでしょう。
写真にのめりこむならD90、ライトユーザーならD5000でいいと思います。皆さん、D90の長所あげているので、D5000の長所は…
D90の105ミリキットより安くダブルズームが買える。多少軽い。画質同等。シーンモードが19あり、キャンドルライト、ハイキー、シルエット、トワイライト、など初心者が設定するには難度が高いものもある。
使っていて感じるのはこんなところです。
ニコンはユーザー思いの機能が多く故障も少ないのでおすすめです。
絞り値がグラフィック表示されるのは何気に便利。
数字のみだと、値が高い方が光量がどうなのか瞬時にわからなくなる時がありますから。

書込番号:11166678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/31 09:27(1年以上前)

「ステップアップ」まで考えているという事はこれからハマろうかなって思っているのでしょうか?

でしたらD40→D90より、むしろD90購入後、二台必要ならD40の中古などが良いと思います。
初デジイチでハマりたいならD90がベストでしょう。
このバランスのカメラは今、他社にはありませんしニコンの良心だと思いますよ。

書込番号:11167019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/03/31 09:34(1年以上前)

D5000も良い機種ですが、
D90の方がサブコマンドダイアル・上面液晶表示活用で撮りやすいです。
D5000は小さいですが中身ずっしりで見た目よりは重いです。

D90+VR18-105LKはハイコストパフォマンスで推奨します。

書込番号:11167040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/31 09:43(1年以上前)

・予算があるならD90以上がお勧め。
 今後、ある程度、カメラにのめり込んでもミドルクラスなら満足感が高いです。D90
 なら価格もこなれてきていて十分安いです。
 エントリー機で勉強する必要は全くありません。自分がどの程度深く、今後カメラを
 趣味としていきそうか、と予算の兼ね合いで決めれば良いと思います。レンズを含め
 てお金がかかりますが、最初からフルサイズに行っても悪くはありません。

・「カメラはニコン」もいいですけど、最初は広くメーカーを選べるチャンスなんです。
  一度、ボディを選ぶとレンズマウントの関係で暫く(又は、ずっと)、そのメーカーと
 お付き合いをすることになります。他メーカーの機種も広く検討したほうが幸せだと
  思います。もちろん、ニコンも悪くないですよ。

書込番号:11167074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/31 09:56(1年以上前)

上部液晶や、前後のコマンドダイヤル、ファインダー等からD90がいいと思います。

書込番号:11167116

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/31 10:05(1年以上前)

時間は止まってくれません。

D90を早く手に入れてバシバシ撮りましょう♪

書込番号:11167143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/31 10:24(1年以上前)

氷の爆笑さん
レス有難うございます。
デジイチを趣味にする!安易な気持ちで考えてましたけど、なんとも奥深いですね♪金はかかるだろうけど深くのめり込める趣味となりそうです!
皆さんのレスを参考にD90早期購入検討します。

書込番号:11167196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/31 10:32(1年以上前)

おはようございます。
おもさげねがんすさんのように初デジイチデビューという方がたくさんおり、失敗はないのかと一安心しております。その後のD40購入などこの方向で検討します!

書込番号:11167220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/31 10:37(1年以上前)

じじかめの愛人さん
レス有難うございます。細かな情報、シーンモードとかカタログみてあれこれ勉強してますが、実際D90を手に入れた方が早そうですね♪
うーん、早く欲しい!

書込番号:11167241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/17 13:10(1年以上前)

とうとう買いました!新宿ヨドバシにて99800\ポイント20%、バッグに2GSDカードサービスしてもらいました。店員さんのサービスも超超超親切丁寧で値段以上の買い物が出来ました。これからD90ライフを満喫します。困ったらまた投稿します。

書込番号:11243941

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/04/17 16:19(1年以上前)

ニャゴくんさん、こんにちは。
購入おめでとうございます。私もこのキットを買って、とても満足しています。
桜は過ぎましたが、温かくなって、みんなで外に出るのも気持ちいいし、いろんな花や新緑が綺麗な季節がやってきます。
デジカメですから、失敗を気にせず、バンバン撮って楽しんでください。
あと、写真撮影に関する本を1冊買って勉強すると、楽しみが何倍にもなります。

書込番号:11244641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/17 16:25(1年以上前)

gozi55さん
こんにちは。カメラと共にニコンD90完全ガイドを買って参りました。ど素人なもんで言葉一つ一つがわからず猛学習中ですの。auto撮影を卒業しマニュアルフォーカスなんて出来る日はいつになるやら…
楽しみです。

書込番号:11244659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の後継機発売は

2010/04/15 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

D90の後継は、D5000やD3000とは別に出るのでしょうか。ISO1600くらいでも見劣りしない画質のものが出てほしいのですが。

書込番号:11235774

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 13:53(1年以上前)

>ISO1600くらいでも見劣りしない画質のものが出てほしいのですが。

 後に出たD5000やD3000に見劣りするものではないと思いますよ〜。

書込番号:11235809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 13:59(1年以上前)

ウワサ専門(?)のページ等にもまだ出てないようですから、
だいぶん先になるのではないでしょうか?

書込番号:11235837

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 14:08(1年以上前)

こんにちは
まだ購入前でしたら値のこなれた今が買い時でしょう。
新型を追って買い直してきましたが、発売当初はかなり高いです。

書込番号:11235863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/15 14:13(1年以上前)

今までの例からすると!


D300sのコストダウン版+α、程度になるのではないですかね。

書込番号:11235874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 14:42(1年以上前)

あまり出す必要がないのでは、と考えます。
D90とD5000は現在稼ぎ頭で、むしろ低価格機のD3000が苦戦しております。
キヤノンについては、KissX3/X4が好調ですが、ニコンは低価格機よりも中級機が売れています。
早急にてこ入れしなければならないのは、D5000より下だと考えますがいかがでしょうか?

各メーカ中級機については、やることが一通り終わって踊り場状態です。
EOS50D・D90・K-7・E-3/30・α550/700
と中途半端に新機種を出されるよりは、2-3年はモデルチェンジせずじっくりと開発して欲しいと
考えます。次世代動画対応機が出るころには、画面上好きなところにピント合わせが瞬時に出来る
ビデオカメラのようなAFを期待したいです。

書込番号:11235944

ナイスクチコミ!4


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/15 14:44(1年以上前)

このクラスのユーザーはNIKONの中でも層が厚く、D300SとD5000の間をどう
するかメーカーとしても悩みどころ。
個人的にはD90を最後にこのクラスは役割を終えると思っています。
サードパーティーも含め、D5000/3000で使えるレンズがそれなりに選べる
ようになった現在ではD90のポジションは微妙と思うわけです。
なので1クラス上のカメラを是非お願いしたい。
08年4機種、09年4機種を発売してきたNIKON。
順番で行けば今年はD90とD700のモデルチェンジだろうけどこれまでの傾向
D200⇒D80、D300/S⇒D90のような関係を維持するのならD300Sのモデルチェ
ンジが先行するかもと期待しています。
そう仮定するとイメージセンサー変更し画素数はともかくとしてと高感度は
今以上の性能を予想したくなります。いやきっと良くなると確信!
にしてもそろそろ情報が欲しいなぁ。

書込番号:11235952

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/04/15 15:31(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございました。改めてD90のISO別画質を室内内蔵フラッシュ撮影することで比べてみました。高感度でもかなりがんばっておりどこかで取捨の線引きをするのは難しいと感じました。思い込みでの質問を恥じております。でもさらに高感度特性優秀な後継機が出たら買います。

書込番号:11236073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:06(1年以上前)

 奥州街道さん返信の後半部分が、NIKON 以外の他メーカーの一服状態を見事に言い当てています。何にもやることが無い上に、この不況感がそれに追い打ちを駆けています。

 PC界ではAppleの動向をみてから、新製品発表をしているように、日本のデジタル一眼メーカーはSONYの次の手に神経を尖らせているような気配を感じてなりません。

 α900.700.550共に他メーカーではやれなかったことをさっさとやってしまいましたからね・・・。今回発表のPENTAX 645も4000万画素のCCDは、ほんとうのところSONYに製造して欲しかったらしいが、それが叶わず、仕方なくKODAK製を採用したらしい。それほどSONYの受光素子は優秀らしい。α900や700の贅沢極まりないカメラをあの価格で発売することなど、SONYでなければ出来なかったようにおもいますが・・・。

 まるで、孤塁を守っているかのようなα550のADRで撮って見て下さい。これまでならば、画像ソフトでいささか
難しい部類に入る明暗差の調整をカメラがやってしまうことなど、もし、これが、Rawにも適応されるなら、バカ高
いカメラを購入する必要なんて全くありません。だから、α550自身は、孤塁だなんて考えてもいないんではないでしょうね・・。

 ミラーレスカメラなんて騒がれていますが、反論覚悟でいえば、ミラーレスカメラなんて所詮そこまでのカメラではなかろうかと思います。

 それよりも、このスレッドで何度か云っているように、もし、SONYが1.500〜2.000万画素のフルサイズ機をα550のボディーと同じサイズ(機能はてんこ盛りの必要なし)、それに、Tamron28〜300mm高倍率レンズをα用にブラッシュアップしながらも、価格は両方で20万円以内の発売を実現してくれるなら、デジカメ一眼の低迷感を一掃してくれるニュースになるんじゃなかろうか・・・と、私は考えています。

 ついでに、R-1の復活なんてないんでしょうね・・・そんな暇はない!?・・・そうですか・・・。

 追加・・新発売になって28〜75mm標準レンズを試しにα550に付けて撮ったら、見事な描写に驚きました・・何故って?・・これまで、SONY製ばかりでなく、他メーカーのAPSサイズ機にフルサイズ用のレンズを付けて、納得のいく描写を見たことがなかったから・・・。

 

書込番号:11237153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:13(1年以上前)

 スレ主さんご免なさい・・・大変、ずれた返信になってしまいました。

書込番号:11237189

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/16 21:40(1年以上前)

今月末にも、3機種のニコン新型機が続けて発表されるかもしれないとの噂です。
http://nikonrumors.com/2010/04/15/rumors-started-flowing-3-new-nikon-dlsr-in-the-pipeline.aspx
一台目は、初級機。D4000か?
二台目は、D90後継機なのか、D90とD300sなどプロ機との間に位置する新ラインか、D700の後継機かは不明なるも、
・ 39 AFポイント
・ 16Mピクセル、ISO 6400、HI2ポジションを持つ
・ 24fps 1920/1080動画
・ オプションでMB-D11新型グリップ装着可
三台目は、詳細不明

とのことで、確度は75%とか。

書込番号:11241285

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

上記で、3機種のカメラが続いて発表されるかの様に書きましたが、3機種が進行中というだけで、続いて出るということではなさそうです。
こちらの訳を参照下さい。 <(_ _)>
http://digicame-info.com/2010/04/16003.html

書込番号:11241575

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング