
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 17 | 2010年3月6日 12:05 |
![]() |
16 | 16 | 2010年3月6日 08:34 |
![]() |
5 | 11 | 2010年3月6日 04:38 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2010年3月3日 09:29 |
![]() |
24 | 20 | 2010年3月2日 21:28 |
![]() |
10 | 12 | 2010年3月1日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D90ボディ板[10976514]のスレでも書きましたがPENTAXから乗り換えで大変悩んでおります。
候補は18-105Gのレンズセットでほぼ決まりなのですが、果たして1年半前の機種をこれから購入するのは本当に正解なのだろうかと。PENTAXはK-xとistDS2を使っています。K-xの素性とコストパフォーマンスは目を見張るモノがあります。
PENTAXの発色に特に拘る理由はなく、小型軽量と言う事と何となく使い続けてきました。乗り換えるならCanonでも構わないのですが、欲しいボディが無いというのが本音です。
D90に惹かれたのはCMOSの素性の良さとボディの質感・プリズムファインダー・シャッター周り・全体的に静かな所でしょうか。
使ってみたいレンズにVR70-300mmが有ります。18-105GとVR70-300mmが有れば自分的には問題ないです。
逆を言えば、それ以外にNikonのレンズで使ってみたいモノが無いというか、レンズメーカー製を選択する事になるような気がします。
これは価格の面でと言う事です。シグマ50mmF2.8MACROや70-200mmF2.8などですね。
35mmF1.8Gも良いのですが、単焦点はPENTAXに分があるような気がします。
ここ数日、家電量販店でD90に触れると欲しくなり、冷静になるとPENTAXでいいかなと思ったり、そんな日々の繰り返しです。
以前はNikonのレリーズ音が好みでは無かったのですが、慣れなんでしょうか最近は良く聞こえるようになってきました。
一応、istDS2は残してK-xと大事に持っていたタム70-200mmF2.8は手放す予定です。メインをNikonで考えております。
私自身、好きな写真家が鉄道写真家の中井精也さんというのが、Nikon・PENTAXに惹かれる要因かなと思っています。
今春中学生になる子供が屋外・屋内のスポーツどちらをやるのか決まっていませんし、鉄道写真も撮りに行きたいなと考えるとレンズ選択・機種選択悩みますね。70-200mmF2.8が勿体なくて...
1点

k-7を買うのがいいかと。。。
D90とK-7を使っていますが、K-7の方が新しい分もあって素晴らしいです。
ただ、D90の性能は、侮れません。CPの高さは際立っていますね。
しかし、今お持ちの機材を整理するコストを考えると、どうなんでしょうね?
ここは、K-7をお薦めします。
書込番号:11034541
2点

> 候補は18-105Gのレンズセットでほぼ決まりなのですが、
> 果たして1年半前の機種をこれから購入するのは本当に正解なのだろうか
正解でしょ。最新型ならもっと高いです。
価格分の価値は有ると思います。
> 屋外・屋内のスポーツどちらをやるのか決まっていませんし、
> 鉄道写真も撮りに行きたいなと考えるとレンズ選択・機種選択悩みますね
屋内でも屋外でも動体予測使いながら撮るならニコンかキヤノンの方が良いと思います。
既に小型軽量のペンタックスにメリット感じないのなら、早めの乗換えが被害の拡大を食い止めます。
> 以前はNikonのレリーズ音が好みでは無かったのですが、
> 慣れなんでしょうか最近は良く聞こえるようになってきました。
D三桁やD一桁にすれば、より満足感が得られます。
ペンタックスでシャッター音などを良く感じたければ、
防塵防滴ボディーを選ぶと良かったと思います。
> 70-200mmF2.8が勿体なくて...
問題ありません。売ってFマウントの70-200mmF2.8を購入すれば良いだけです。
買い換えないかぎり「やっぱり買い換えれば」とか
「あの時買い換えていれば」といつまでも悩み、後悔します。
買い換えてしまえば、悩みはなくなります。
失敗したと感じたら、自分で決断したのですからあきらめれば良いだけですよ。
書込番号:11034590
1点

なんかもったいない話ですね。このサイト良く見てますが、KXからD90への乗り換え相談のスレははじめてみました。両方評価高いですが、KXの画質に不満があるのでしょうか?画質はほぼ同等でしょう。
新しい機種から古い機種に乗り換えは、さすがに気が引けるので、私ならもう少し待って、D90かK7の後継機を狙います。
書込番号:11034614
0点

早速のご返事ありがとうございます。
>自称敏腕コンサルタントさん
K-7は確かに良いです。店頭で触れる機種としては一番持ちやすい機種だと感じました。
どうしても気になったのはAF周りでしょうか?動体予測や追従性が良ければ文句なしです。あと高感度特性とか。
レンズ資産は仰るとおりです。これから単焦点をと考え始めた矢先に考え直した次第です。
一応、K200D→K20Dと使ってきました。K-xに行く時はかなり悩みましたよ、K-7に行くべきじゃないかと。
>tuonoさん、じじかめの愛人さん
両極端のご意見を戴きました。自分としてもそういうお声を聞きたかったのだと思います。悩んでいる時は何にでもすがりたい気分です。確かにここでニコンに行かないと後悔するかもしれません。ただ、使いたいレンズがVR70-300mm位しか思い浮かばないのが足かせになっています。やはりニッコールはちょっと値段張ります。
仰るとおりK-xからD300・D90・D5000に替えても画質や画造りに変化を感じないかもしれません。期待しているのはAF周りやPENTAXに無い部分だと思います。数値や言葉で表現できない部分かもしれません。ニコンクオリティなんでしょうかね。
ちなみに、D5000は小さすぎて駄目です。まだK-xの方が持ち易いです。
書込番号:11034769
0点

迷われているのはタムロンの、70-200f2.8でしょうか?
A001であれば画質もよいとは思いますが、タムロンレンズxペンタックスボディの組み合わせ
ではAF性能を問うてはかわいそうな組み合わせです。
タイムリーな話かもしれませんが、本日ちょうとAF-S70-200f2.8VRのI型を購入してまいり
ました。D90やD300ですと私が以前より使っていた、AiAF80-200f2.8D(新・旧)もAFが駆動しま
す。この2本は新なら中古で6-7万円、旧タイプなら3万円前後で手に入ります。
AF-S70-200f2.8VRはさすがに10-13万円前後しますが、D90ならAiAF80-200f2.8Dやシグマの
AF70-200f2.8EX DGマクロ II HSM(シグマのf2.8は5世代ありますので注意が必要ですが)
の使用も可能ですので、選択の幅は広いですよ。
何なら、AiAF80-200f2.8D旧なら、格安でお譲りできますが?(^^;
書込番号:11034819
0点

>奥州街道さん
ご返事ありがとうございます。
当方はA001です。基本置きピンで使っていました。AF性能についてはカメラ本体に起因すると思っていましたが、PENTAXを長らく使っていますと慣れてしまうと言いますか。写りは問題ない大変優秀なレンズだと思いますね。
>何なら、AiAF80-200f2.8D旧なら、格安でお譲りできますが?(^^;
ま、まだNikonに移ると決まった訳では有りませんので...
書込番号:11034920
0点

たぶんD90を買っても後悔するし、スルーしても後悔する気がする。
どうせ後悔するなら買ってD90の良さを堪能したほうがお得だと思うナ。
書込番号:11035423
2点

K-xもK-7もD90も一長一短がありますが、どれもいいカメラです。
使いたいレンズがニコンということであれば、ニコンをお勧めしますが、
ペンタックスの単焦点レンズをお使いになりましたか?
DA35mmF2.8MacroLimited、FA35mmF2.0、DA★55mmF1.4、FA77mmF1.8Limited
DFA100mmF2.8Macro、DA★300mmF4.0
を使っていますが、どれもズームでは味わえない描写が魅力です。
ズームはニコンにして、単焦点をペンタにするのも一つの方法だと思います。
書込番号:11035659
1点

朝早くありがとうございます。
>Flying-Finさん
仰るとおりですが、それぞれに良い所があり天秤に掛けられない状態です。
今なら値頃感有りますからね。K20D買う時にD90買えなかった思いが再燃している感じです。
>ronjinさん
あちらの板で良く拝見させて戴いております。
単焦点は一度FA35mmを買いましたが、当時はズームメインでしたので使いにくくて手放した経緯があります。しかし、最近DA35mmやSIGMA50mmF2.8のマクロを使ってみたくなり、レンズと併せてボディを替えるべきか考え始めたのが悩みの種です。1台で全て賄おうと考えるのが難しいのは分かっていましたが、こう得手不得手がはっきりしていると余計悩みますね。
仰るとおりレンズ整理を兼ねてダブルマウントと言う手も有りますね。
書込番号:11035774
0点

K-xは使ってみたい機種ですね。が同じAPS-Cフォーマットですから思い留まっています。
ダブルマウントと言えばPana G1は使っています。m4/3で許される範囲です。
K-xとD90であれば撮ることにかけては、D90が随分と楽なのではないかと思います。
書込番号:11036731
1点

リセット押して下さいさん、こんにちは。
デジイチ全ての口コミを眺めていましたらこちらのスレッドを発見しましたので思うところを書かせていただきます。
AF、WB等ボディ性能を求めてニコンを検討中とのことでしたら、できれば資金が出来るまで待たれて
d300sまでクラスを上げられたほうが満足いく結果が得られるかと思います。
ペンタックスの9点クロス11点AFは動体に向かないとよく言われていますし、それが間違いではないと思いますが
d90の1点クロス11点AFでは中央以外は全てラインセンサーになってしまい、
ペンタックスからの乗り換えですと、AFの精度に不満が出るのではと思います。
d3sとk−7を併用している自分の感覚ではd3sの中央縦3列クロスセンサー以外のラインセンサーには精度に不満を持っています。
d90とk−xで静物相手のAFでしたらk−xに分があると感じます。
但し、動体相手のAF−Cの追従速度(動体予測判断)ということになりますと、ペンタックス機は少々劣るかと思います。
また、レンズに関しては写真を始めてから、ペンタのFA31、43、77、135、DA55、200と、単焦点ばかり使っていまして、
ニコンを追加の際に価格と重量の面で24−70、70−200U、5014Gに絞って購入しましたが、
画質に感動したのは一番安価な5014Gのみでした。もちろんズーム2本も十分に良く写ります。
ペンタックスはリセット押して下さいさんが今後システムを拡張していく上でも非常に安価で写りの良いレンズが入手できる利点も有るかと思います。
但し私は完全に自己満足の趣味写真ですので、画角の制限や歩留まりの悪さも楽しめますが、
野球の撮影等、結果を求めればやはりズームが確実ではと思います。
所有機等、違いが有りますが、自分の遠回りの経験が少しでもお役に立てればと思い書き込ませていただきました。
もし何か疑問がございましたらお返事いただければ時間のあるときに書かせていただきます。
xl&k_1200s
書込番号:11037116
4点

私は“長く悩んだら動かない(買わない)”を鉄則にしています。
あくまで私の場合ですが“長く”はせいぜい検討期間で3日が限度
で、この期間で“これを絶対に買う”と決意できなければ、どれも
買うことを諦めます。なぜなら、そこからどう選んでも後に、長く
悩んだ しこり が残り、自分にとって良い買い物にならないことが
多いことを過去からの経験として持っているから。
人は本当に欲しいものであれば、長くは悩まないものです。
書込番号:11038479
2点

>人は本当に欲しいものであれば、長くは悩まないものです。
私も同感です、安い買い物のでは無いので悩むのは
わかりますが・・
本当に必要なら検討中・・はないと思いますよ。
厳しい様ですが、お金を出すのも使うのもあなたですから。
失敗には多少の授業料は必要です。
書込番号:11038619
2点

氷の爆笑さん
それはありますね。自分も固まったら見送ります。
ただ、理詰めで考えてAだけど、欲しいのはB!なんて時は迷わずBに手を出すことにしています。機能など損得評価は、1年もあれば新製品で吹っ飛ぶもんですが、触感とか音とかの好みはずっとついて回ります。ABともどちらも自分の用途を満たすなら、それで決めてもいいと思いますよ。
書込番号:11040486
0点

>今春中学生になる子供が屋外・屋内のスポーツどちらをやるのか決まっていません
屋内スポーツを選択されると、D700かD3SとVR70-200が金額を別にすると欲しくなります。
決まるまで、見送りでも良いのではないでしょうか。
書込番号:11040528
0点

うさらネットさん、xl&k_1200sさん
前回もレス戴いておりました。今回も恐縮です。
>うさらネットさん
店頭で数回に渡り操作した感じでは、静かで洗練された印象があります。
反面気になる部分も幾つかあり、それで迷っている感じです。
>xl&k_1200sさん
クロスセンサーのお話、興味深いです。PENTAXの場合、一部を除いては中央9点がクロスが基本だと記憶していました。
istDLやK-mがインポーズなしの中央5点で例外ですね。確か真ん中が十時でその他はL字とT字のクロスだったと思います。
K-xはキットレンズですとAFスピード爆速に近いです。AFフレームは有るモノの、インポーズ(フォーカスポイント)が有りませんので、どこを指しているのか分からない残念さもあります。
K-xからD90では画質に差がないかも、それで「あらっ?」と思うのかも知れません。恐らくPENTAXには無い性能に期待しているのだと思います。これが自分の期待以下であった場合に後悔するのかも知れませんね。
リリースされているレンズ自体は少ないであろうPENTAXですが、安価でコンパクトな良システムを構築出来るメリットは有ると感じています。それが簡単に乗り換え出来ない理由なのかと思います。例えば、シグマの30mmや50mmを買う場合、手ブレ補正が使えるのはPENTAXですからね。まぁこの辺のF値なら手ブレ補正要らないかも知れませんが。
書込番号:11041357
0点

氷の爆笑さん、さんきえもんさん、akibowさん、しんす'79さん、レス有り難うございます。
悩むなら買わない・見送ると言ったご意見、的確で納得しました。
画質に極端な差が見られないだろうと言う部分で引っかかっているのが正直な気持ちです。
高めの授業料は何回か払ってきた様な気がします。K200D買ってK20Dに替えてK-xに替えてと、何か向上するのではと期待しつつ替えてきました。K20Dに替えるときはEOS50とD90が引っかかりました。AFやシャッターなど足回りに差があるのが見え見えだったからです。そのままズルズル使って来ましたが、高感度特性に不満があったのでK-xなら不満を解消出来るのでは、と。
CanonやNikonお使いの方でサブにK-xと言うお話を良く目にします。確かにメインではちょっと物足りない部分があります。ただ、持っているとコンパクトで意外と良く撮れたりする、そんな面白さが有るのだと思っています。K-7も良いのですが、ちょっと下克上っぽくなっていますので今の時点では余り考えない様にしています。
D300sに乗り換えやD90を買い増し出来るだけの予算が有れば悩む事も無かったと思います。今のところ、一旦Nikonに移って望遠主体のシステムを構築し、K-7やK-xのアップデート版が出た時に買い増し出来ればなと、そんな風に考えています。
一旦締めさせて頂きます。ご返答下さった皆様、有り難うございました。
書込番号:11041593
0点



掲示板の皆様、初めまして。
現在、D200を所有しております。
性能には、それなりに満足しているのですが、
経年劣化、
そして重さと大きさによる機動性があまりに悪く、
最近価格も下がってきたD90あたりに
買い替えを考えています。
スペック的には
[D200→D90]
・CCD→CMOS
・ISO 100~1600→200~3200
・有効画素 1020→1230(そんなにいらないけど)
・重量 830g→620g
など、まあ細かいことを言えば複数点ありますが、
カメラはスペック比較だけで
なかなか割り来れないところがあると思いますので、
もし両機を使用、
あるいはご存知の方がいらっしゃいましたら
改めてお話を伺いたく、書き込みさせて頂きました。
もし両機を比較しての感想や、
買い替えのメリットなど伺えましたら
幸いに存じます。
それでは、何卒宜しくお願い致します。
1点

こんにちは
お書きの違いの他に電池の持ちがすごく違うようですね、D80から良くなったみたいですが、
D80はしばらく使ってました。
ご参考に http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10636379/
ボデーが違いますが、そのほかは良くなってると思います。
書込番号:11033820
1点

AIレンズなど使われるようでしたら、露出オート可能ですからD300S推奨。
D200は経験なしでD100/D70sなど所有。比較すれば格段にD90は使い易いです。
良い作品が撮れるか?には直結しませんが。(^_^)
書込番号:11034090
2点

一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、D90はD300のお下がりが多いため、SDHC仕様という点以外は近年のミドル機で傑作と評価する方が多いです。
連写や高感度等、突っ込み所が無い訳ではないですが、軽量やコストを考慮するとD90良好では?
書込番号:11034264
1点

D200からD300ですが・・・
自分的には質感はD200の方が上ですが、こだわりがなければD90、いいカメラですよね。
秒4.5駒切れると連写(と言ってもシングルで指先連写)もさほど苦になりませんね。秒3駒だとついてきてくれない時がありますが。
高感度ですが、D200でひどく言われ、D300(D90)で絶賛のようですが、自分はD300に換えて「しまった・・・」と思った口です。画質に対してこの掲示板の常連さんのようにお目が高い、わけではないのですが、コンデジのノイズリダクション的な色合いにビックリでした。たぶん、まだ自分の設定がよくないのかもしれませんが・・・。
高感度に関してはそのことを含め、おおむねD300(D90)はD200に対して1段よいかな、と考えています。
バッテリーは、D300のほうが保ちます。なのでD90のほうが、大幅に保つでしょう。D70は果てしなく撮れましたが、D90はいかがでしょうか?
D200は大食漢でしたね。でも予備1個持っていれば慌てることもなかったので、自分にとって結果としてさほどのアドバンテージでありませんでした。1日ずっと撮影しているときっとちがうのでしょうけど…。
200gの差は大きいですよ。気軽に持ち歩けます。長玉にはバランスが悪くなりますが、そのときはバッテリーグリップでしょうか?こちらのつくりはD200のそれとあまりかわりないようなので、違和感はないのではないでしょうか?
書込番号:11034368
3点

こんばんは
私は D200 から D3 にしました。重く成った 訳ですが、満足しています。
重いのが 困るは、困りましたね。
D90 も 評判のカメラですので、気に成るものを購入されたら良いと思います。
書込番号:11034473
0点

>買い替えを考えています。
⇒・デジ一眼は、D200のみ所有です。
・いろいろな面で、D200と、D90は、異なると思います。
・私もD200の、重さ、大きさが、体力的に辛い時期になってきていますが、
D90との買換えというよりは、買い増しされる方が後悔が少ないのではないでしょうか。
・つまり、両方の良さを、TPOで使い分けされるなどして。
すみません。勝手なことを申しまして。
書込番号:11034696
2点

D200より完全にD90の画質が良いですね。槍対鉄砲位です。できればD300Sが欲しいでしょうが。
書込番号:11035243
2点

高感度撮影時のノイズと…バッテリーの持ち時間は、雲泥の差でD90が良いでしょうね(^^;
後は…風景撮るならライブビューが魅力かな?
でも…ミラーアップ出来ないしな〜D90…
動画は要る?(^^;
AFはD200の方が良い感じですかね?
D80と比べるとD200の方が優秀でしたね。
D200の操作性に慣れてると…D90のボタン配置は多少マゴつくかも?
書込番号:11035723
0点

皆様 ご返信賜り、
誠にありがとうございます。
ご返信が遅くなってしまい、
申し訳ございません。
>里いも 様
ありがとうございます。
なるほど、確かにバッテリー持続時間の差は
ポイントとしてはかなり大きいかもしれませんね。。
現在のD200はもの凄く電気を"食べます"。大食いです。
バッテリー予備は必須ですね。
ボディの堅牢性は気に入っているのですが、
当方、手がとんでもなく小さいため、(女性より手が小さいです)
どうも私には合いません。
D200自体はお下がりで、選ぶ余地がありませんでしたので。
ありがとうございます。前向きに検討してみます。
書込番号:11038701
0点

きいビート 様
大変失礼致しました。
書くときに「経年劣化」の部分を消すのを
誤ってそのまま書き込んでしまいました。
申し訳ございません。
一応劣化はありますが、
これはゴムグリップの辺り程度ですので
激安で変えれたはずです。
決して丁寧に扱っている意識はありませんが、
使用後相当期間が経っても全く軋みも出ないボディ。
やはりさすが堅牢性はずば抜けていると思います。
書込番号:11038725
0点

こんばんは。
質感云々は、どう考えてもD200の方が一枚上手だと思いますので、写りについて・・・。
(新品の)D90と(中古の)D200はだいたい似たり寄ったりの価格になってますが、結構写り(の傾向)には差があると思います。撮像素子も処理も何から何まで違うので当たり前ちゃあ当たり前ですけど(^^;)
D200が悪いわけではなく、D200も素材として考えると今でも十分通用する画質だと思います。
が、ぱっと見の鮮やかさではD90の圧勝です。JPEG撮って出し中心ならD90の方が満足度高いのでは?
ただ、この辺は言い換えると、発色や輪郭強調のチューニングの差とも言えます。D80対D200もここまではっきりしてはいないものの似たようなかんじでしたね。
私は、知人にD200を貸してもらったとき、色はかなり好みだけど、そのままだとちょっと眠たいな・・・と感じました。よく言えば上品な画なんですが・・・。
逆にD90はちょっと発色がどぎつくないかい?と感じてしまうことも。
D200から乗り換えられると、画の違いにもしかしたら戸惑うやもしれません。D2Xモードが入れられるD300Sの方がしっくりくるかもしれませんよ。ただ、そうすると重さの点は・・・(^^;)
そうそう、高感度はD90の方が明らかに上です。安心して使えるのが一段は違う感じかなあ。
ご参考まで。
書込番号:11038731
0点

うさらネット 様
Aiを今のところ駆使する予定はありませんが、
将来的には…
と考えるともう永遠にキリがないので…やめておきます。笑
カメラは画質が最重要だとは思うのですが、
(勿論、更に必要なのは撮影者の腕ですが…)
如何せん都会の雑踏の中に持ち出していったりすることもあり、
現実的に考えると、結局機動力がないと、
使う機会も減ってしまったりするわけで…。
その辺りを考慮するとバランスがとられているD90辺りを
検討している状況です。
raven 0 様
やはり、その評価が高いですね。
ミドル機でありながら、
ここまで下がった価格帯、そして機動力。
すばらしいと思います。
ニコンも次期D90開発は大変なことでしょうね。。。笑
性能も(ボディ以外)今よりは向上するはずですので、
私には必要十分です。
書込番号:11040523
0点

naga326 様
ありがとうございます。
D200の高感度は使えませんでしたね・・・。
まるで最近のケイタイでとった画像のようでした。
まあ、今より少しでも向上すれば、、、と思っている程度ですので、
たぶん大丈夫だと思います。
確かに高感度撮影は様々なご意見を伺いますが、
他の方が撮影なさったものを自分で色々みた段階では
ISO1600まで全然OKなレベルでした。
たしかにバッテリー問題は大きいですね。
D200は部屋の中で試し撮りしているだけで
直ぐに電池目盛りが減ります・・・
200gの差は大きいですね。
特に首から掛けたときの印象はかなり変わってくる気がします。
別にズボンのポケットが200g増えても気になりませんが、
やはり手先に持つものの200gは大きいかもしれませんね…。
robot2 様
D3 羨ましいです!!
「大きく重いのが嫌」と書くと
間違いなく「邪道だ」と言われそうなのですが・・(笑)、
上にも書きましたように、
私の手のひらは女性よりも更に小さく
体格も160cmの小柄なので、
D200は実際かなりホールドしにくく、
相当、無理をして今使っている次第です。
お下がりなので、選べなかったわけですが、
次期愛機は少し小ぶりで、
かつバランスの取れた扱いやすいものを、と考えています。
かといって、
今までD200をずっと使っていましたので
kissやd3000へ行く気にはなれず、D90を検討している次第です。
書込番号:11040574
0点

輝峰 様
ありがとうございます。
そうですね、、、
暫くは両機持てたら…と思いますが…(金銭が許されれば)
今のところ、D200において
箱以外にD90より勝っている部分が
自分の用途内では見受けられないような気がするのです。
勿論、使い慣れているのはこちらですし、愛着もありますが、
かといって両機を持つとどちらかを疎かにしてしまいそうで…。
大変、悩んでいます。
うる星かめら 様
やはり数年の変革は想像以上に大きいです。
実家にはD100もあり、いい仕事をしてますが
正直、世代遅れな感は否めません。
もちろん「最新の高スペック=必ずしも良い」という図式は
決して正しいとはいえませんが、やはりそこはあくまでデジタル。
様々な面で色あせていってしまうのは否めません。
書込番号:11040643
0点

♯4001 様
ありがとうございます。
動画は…ないよりはまし?という程度で
別に期待も必要ともしていません。笑
ミラーアップ云々は
それほど私の用途には影響なさそうです。
ライブビューはD90にあるみたいですが、
D200でも一切使わなかった(というかそもそも無い..爆) ので、
あまりこちらも私には影響なさそうです。
AFに関してはイマイチよくわかりませんが、
D90とD200ではどうなのでしょうか…。
D200の操作性は、今は慣れてしまいましたが、
ボタンの節度感やメニュー操作がたまにし辛く、
使いづらく思っている位ですので、
乗り換えは大丈夫そうです。。笑
お地蔵パパ 様
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、確かに画の違いには驚きました。
D200は(一概に言えませんが)
現物よりも僅かに柔らかい色合いを出し
線も穏やかな機種だと思っています。
正直眠いけど、ずっと見ても疲れないタイプ。
印刷して家に飾っておきたいのはこちらです。
その点、D90はぱっと見、ハッキリと鮮やかで
いかにも最近のカメラに割と多い傾向である気がしました。
(いい悪いではなく、TPOに拠ると思います。)
大げさに言えば、
アナログ気質とデジタル気質の両端を
見たような気さえしました。
条件にも違いはありましたが、
それでも同メーカーで
ここまでチューニングが違ってくるとは、と驚愕したものです。
RAWは「どうしても!」というときにしか使用しませんので…。
たぶん私の用途ではD90ですね・・・。
やはりバランスではD90かなあ…。
揺れ動いています。。。笑
書込番号:11040720
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ついにデジタル1眼デビューです。
今まで、コンデジで風景、街、住宅、猫、花などを撮っていましたが(konika Revio KD510Z)
ここ寄りたいとこ!! 撮りたいとこ!!ってところで
なかなかまく撮れず
ストレスが溜まるばかりでした。
新しいx4とD90で散々悩みまして、悩みぬきましたが
今日、勢いで D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを注文してしまいました。
選んだ理由としては
1.持ったところx4は自分にとってはちょっと小さく感じた。D90はしっくりいった。
2.動画性能はビデオカメラを所有しているのでそんなに気にしなかった。
3.やはりニコンブランド!ミーハーでしょうか?私・・・
ってところです。
今から楽しみです。
ちなみにこんな写真を撮ってました。お恥ずかしいですがアップします。
失礼しました。
0点

> D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット オーバーホール
?
書込番号:11027681
4点

すみません
オーバーホールは余計でした。
混乱させてしまい
申し訳ありませんでした。
書込番号:11027759
0点

>ミーハーでしょうか?
いいえ、ミーハーではありません。奥ゆかしいNikonユーザです。
書込番号:11027826
1点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます
はじめて書き込みしたもので
緊張してポカしてしまいました。(恥)
会社のカメラはD100でして
ずっとニコンに憧れてました。
書込番号:11027850
0点

ご購入おめでとうございます。
D90の画像かと思いましたが、商品はまだ入手してないのですね?
入手したら、大いにお楽しみください。
書込番号:11028053
0点

>my name is.....さん
ありがとうございます!
>じじかめさん
お返事ありがとうございます!
今日、注文しました。
あさってぐらいには手元に届きます。
ちなみに画像はコンデジのものです。
コンデジを使っていたときのフラストレーションがなくなると思うと
とても楽しみです。
書込番号:11028106
0点

>会社のカメラはD100でして-----
D100は所有というか所蔵しています。デスク下に鎮座。
書込番号:11028541
0点

>うさらネットさん
D100を個人でお持ちなんですか?
すごいですね!!
会社が買った当時に
担当から値段を聞いて目が飛び出ました(笑)
>akibowさん
写真を褒めていただき
とてもうれしいです。
ありがとうございます。
書込番号:11032221
0点

D90、一昨日に届きまして
昨日撮影しました。
細かいところはまだまだですが
撮りたい瞬間にシャッターがきれるのは
とても気持ちがいいですね
またカッコイイですね。D90・・・
いままでのコンデジもなかなかいい仕事をしてくれていたので
ポケットにコンデジ
バッグにデジイチといった
ように楽しみます。
いろいろコメント頂きありがとうございました。
書込番号:11040370
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして よろしくお願いいたします
価格.comで安値で販売されていますが 店頭かネットで購入するか決めかねています
先日 京都のビッ○に行きましたが ネットで安値の話をすると ネット販売は初期不良などを直したものかもしれないと言われました
ヨ○バシやビッ○で購入すると 確かにポイントが付き それを考えると変わらない額で購入できるのですが 特に他に買う予定もなく 昨年もヨ○バシのポイントを無効にしてしまいました 確かに近い所、かつ大きなお店で買うと安心がついてくるので、その辺り迷っています。。しかも最近ヤマ○電気に行ったら、ヨ○バシは原価をきってると言われ、一万程高かったです
原価をきっているヨ○バシを超えて安値って何故なんだろう、とも思います。
質問ですが
@ネットで安値で購入された方いますか?そして 問題はありましたか?
A大きなお店で買うのとネットで安値で通販するのと どちらがオススメでしょうか。。
Bヨ○バシの店員の話は本当なんでしょうか(初期不良直しの件)
C家電をネットで買うとしたら初めてになります。注意点はありますか?
既にこのキットで購入は決定しているのですが
どこで購入するかが 決まりません。
差がありすぎて。
勿論どこで買っても延長保証には加入予定です。
ネットの場合ですと車で行ける圏内で購入しても良いかなと思いますが、延長保証期間内にお店がつぶれることもあるかもしれませんよね。
やはり安いにこしたことはないのですが 問題があるものなら やはり困りますし。
煮えきらない文面、長文失礼いたしました。
親切な方 お力添えよろしくお願いいたします。
0点

>>ネットで安値の話をすると ネット販売は初期不良などを直したものかもしれないと言われ
基本的には出任せの嘘です。
書込番号:11021821
2点

全てのネット販売業者が安全とは言えないでしょうが、
根拠なくそういうこと言う業者(店員)の方が信用できないですね。
証拠を握っているというなら別ですが・・・
レンズのクチコミですが、参考になりそうなのであげてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=10956516/
それと、読みにくいだけですので、無意味な部分伏せ字は止めてくれると幸いです。
伏せたいなら完全に伏せる方がいいです。kakaku.comの利用ガイドにも記されています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:11021841
2点

ポイントを換算して似たような価格なら店頭購入をオススメします。
仮に初期不良があっても自分が行けばいいだけですからね。ネットだと連絡して発送など手間も多くなります。
ポイントを使わず消えるという心配も一眼レフには少ないです。
SDカードやレンズの保護フィルター、カメラのカバンなど本体を購入した後で必要になるものが多いです。
ネット販売だから物が違うということはないと思いますが、レンズに関してはココの板で見かける不良の多くはネット購入の方が多く感じます。
書込番号:11021860
1点

>@ネットで安値で購入された方いますか?そして 問題はありましたか?
特に問題ないですよ。
>A大きなお店で買うのとネットで安値で通販するのと どちらがオススメでしょうか。。
休日で時間があれば大型店で買いますがネット通販が多いです。
>本当なんでしょうか(初期不良直しの件)
カメラ、PC,PCパーツをネットでかなり買いましたがすべて新品です。
>C家電をネットで買うとしたら初めてになります。注意点はありますか?
ショップ評価を参考にしてください。
カメラとプリントはデジカメオンラインを利用してます。
書込番号:11021956
1点

価格が 気に成るのでしたら、ネットで購入されたら良いのですよ。
大型店との 違いは、お判りと思いますので省略しますが、要はそういう事です。
品物が 違う、中古だったとかは無いと思います(私の経験でも有りません)、それは犯罪ですからね。
お金だけ取って、品物が来ないない、新品で無いとかは価格に登録しているお店では心配の必要はないで良いと思います。
しかし ネットショップのトラブルは、今まで皆無では有りませんので、着払いが良いでしょう。
趣味のカメラは、安く買うだけがすべてでは有りませんので、その当たりもポイントの一つですね。
書込番号:11022021
1点

@ボディはニコンダイレクトで買ったことがありますが、若干質問の『ネット通販』とは異なるので参考になりませんね(^_^;)
レンズやアクセサリ類は面倒なので通販を活用していますが、トラブルは一度もありません。
A初めて買うなら店頭をおすすめします。
足を運べば対応してくれますので。電話やメールではらちがあかないこともあり得ます。
B少なくとも価格に載っている業者ならそこまで悪質なところはないと思います。店員とのやりとりがどうであったかはわかりませんが、ネット通販を総じて『そうだ』と言ったのならばむしろその店員の方が悪質です。
C有事のデメリットを知り、承知の上で活用することです。
また、足を運ぶのを億劫がって現物を見ずに買うと痛い目にあう確率が一気にあがります。
ヨドバシのポイントってそんなにすぐ期限切れましたっけ?
何かしら買えばポイントは全て延長されるので、ちょくちょく(ボールペンとか、メディアとか)買い物すればいいかと思います。
これらは通販でもいいし。あ、でもヨドバシの通販は送料がかかるか。(^_^;)
書込番号:11023121
1点

ヨドバシの店員のハナシは嘘だと思います。
10万円クラスの商品で5千円程度の差なら、近くのお店(キタムラ等)で買います。
1万円以上違う場合は、ネットで買いますが、お店を選びます。
ショップ/評価が高く、且つ投稿件数の多いお店にします。
書込番号:11023669
1点

☆☆apple☆☆さん
私は、ネットでコンデジ、ノートPC、プリンタ、バッテリー等を購入しましたが、これまで新品を注文して中古品が届いたはありません。
しかし、デジイチは勿論、一眼レフ自体、手にするのは初めてでしたので、このキットについては、あと後のことも考慮し、カメラのキタムラで購入しました。店舗で購入する魅力は、店員さんに色々聞きながら、値引きや、オマケをお願いすることも可能なことだと思います。
私の場合は、別メーカーですが、EOSのカメラバックを付けてくれましたし、追加購入したレンズとフィルターも値引いてくれました。
書込番号:11024543
0点

>Customer-ID:u1nje3raさん
そうですか やはり出任せですか。。小声でいかにもという感じで言われたので その時は 信用してしまいました。。
ありがとうございます
>akibowさん
伏せ字の件 この場をお借りしてお詫び申し上げます
不愉快に思われたかとは思いますが その後にもバッシングのコメントを受けて すぐ 質問削除依頼をしたのですが 既に親切に回答してくださる方がいらっしゃるので 削除はして貰えなかったのです。。 初心者なものでお許しください
添付していただいたもの 参考になりました
ありがとうございます
>takutaさん
ありがとうございます
なるほどです、他にも必須のものがあるのですね
どの位かかるのでしょうか
大型店とネット店 もっと検討してみます
>ニコン富士太郎さん
ご親切に分かり易く書きこみありがとうございます
ショップの評価ですか なるほどです 詳しく見てみることにしてみます
ありがとうございました
>robot2さん
コメントありがとうございます。そうですよね そんなの詐欺ですもんね。
少し信用してしまっていたのがお恥ずかしいです。
購入後のことを考えるとやはり大型店でしょうか。。確かにその方がいいような気がしてきました。
ただ 性格的に 購入するならば出任せを言われた店以外になりそうですが。。
書込番号:11025499
0点

>やまりうさん
とても為になります
ありがとうございます
ヨドバシのポイントは長く放置しすぎたんです。けして早いわけではないと思います。
あの店員が悪質だったとは。信用した自分もお恥ずかしいです。 このままいくとヨドバシで買うことになりそうです
>じじかめさん
ありがとうございます
皆さん嘘だというので そうなんだな、と気が付きました。。
私も差額の金額によって 考えるのもありですね。
確か京都ビッグは110000位でしたポイントが20%(88000) あそこで嘘を言われたから買いませんが。。(笑)
カカクコムでみると最近は85000位 そんな変わらないですよね
ただ 他の方が教えてくださった 保護フィルターなど 他に何が必須で それらは22000位かかってくるなら確実に 信用 安心 アフターケア 全てにおいてまさる 大型店になりそうです
書込番号:11025529
0点

>凡骨さん
ありがとうごさいます
確かに 私も初めてなので 店頭のほうがいいような気がしてきました
店頭で購入するメリット 1万くらい高くついても いいような気がしてきました
書込番号:11025536
0点

確かに一部店舗では流通在庫や返品物を、販売する悪いお店もあると思いますが・・・・。
書込番号:11025894
0点

my name is.....さん
その具体的店舗名を情報として提供するのが
価格コムの意義だと思うのですが、どちらかご存じでしょうか。
書込番号:11026049
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
一眼の購入を思案していますが
入門機としてはどうでしょうか?
D3000、5000の方がガイドが付いていていいのか
D90でAUTOで写してもいいって感じでしょうか?
握りやすさでいうとSONYのα550も考えてはいるのですが
アドバイスお願いします
0点

> 入門機としてはどうでしょうか?
入門って言われてもね・・・。
何の門の入り口かによりますね。
主に何を撮りたいかを書いてもらえれば、より良い回答がもらえますね。
花ならどれでもいいけど、鳥撮りだとD90を薦める人が多いでしょう、ということですね。
書込番号:11009444
0点

カメラを趣味にしたい、入門したいと思うのならガイドなんて不要でしょう
使ったって最初のうちだけでそのうち無要の長物になるかも(言いすぎ?)
>D90でAUTOで写してもいいって感じでしょうか?
問題はないでしょうね
動きものならエントリー機よりは中級機ですし、ファインダーもダハミラーではなくペンタプリズムで見やすくなってるし、その他もろもろ...
入門を終えたら、より上位の機種に買い換えるのではなく最初からそれなりのものを買われた方が懐にもやさしいです。
予算がつくならD90をお勧めしておきます。
書込番号:11009852
1点

先に結論しちゃうと、D90から始められれば言うことないでしょうね。
入門機とか初級機とか中級機とか定義は様々ですが、この辺りが実販売台数の多くを占めるので、各メーカーで大激戦です。
激戦の都合どれをとっても出来はよく、無理やりこじつけたような得意不得意論はあるものの、それは大同小異というか誤差の範疇程度でしょう。
なので、少しの機能の有無や数字の大小には目を瞑って、譲れない機能を除いて、手にとって「い−なー、これ!」と思えるのを買って使うのが一番でしょうね。
そういう中ではD90はあらゆる面でバランスのとれた良質の機械の1台だと思います。
実際、欠点らしい欠点はみあたらないようですし。
もってみて使いやすいと感じたならA550もいいと思います。
ただ私はやっぱニコンが好き!
(↑レンズの関係もありメーカーとはずっとつきあうので、こういうメーカーの好みって結構大切だと思います)
書込番号:11009956
3点

まず性能に不満を感じない、優秀な中級機です。
発売されてからの期間がたっていますが、その分お買い得になっていますし、
18-105VRは結構評判のよいレンズですので、このキットでよいと思います。
D3000はかなり機能を割り切った、「廉価版」ですし、
D5000は稼動液晶があるものの、その分厚みやファインダー部にしわ寄せが来ています。
売れているなりの理由はありますよ。
書込番号:11009958
1点

カメラや写真に興味が有って・・・多少「お勉強しよう!」って気持ちが有るなら・・・
ガイド機能なんて1週間で使わなくなると思う^_^;
フルオートやシーンセレクト機能も1カ月で使わなくなるハズ(笑
お勉強なんて大っ嫌い!!・・・一生シャッターボタン押すだけで写真が撮りたい・・・
って言うなら・・・D5000やD3000がおススメ♪
書込番号:11010066
1点

入門機というのは本当はないのでして-----。
それが証拠にD40など廉価機はベテランも多用しています。
リキ入れで始められるなら財布の許す限りで高い機器から始めるのがベター。
D90と言わずD3Sあたりが良いです。何で高いか、使い易さを含めて良〜く分かります。
そうしますと廉価機の良さ・悪さも良〜く見えてきます。
書込番号:11010085
1点

コブラショットさんは凝り性なほうですか?
だったら最初からD90をオススメします。
D3000・D5000だと特に操作性の面で物足らなくなるかも…
すべてAUTOでカメラまかせで撮りたい場合は
D3000・D5000で良いと思います。
3台ともカメラの基本は同じですし
ファインダーの見やすさもAUTOなら関係無いですし。
サイズも3台ともとりたてて大きくはないですし…
「すしすし」言ってたら
スシが食べたくなってきました(笑)
書込番号:11010108
1点

ファインダーで撮影するのなら、D90がいいと思います。
お店でファインダーを覗いてみて、差が判らなければどれでもいいと思いますが・・・
書込番号:11010358
3点

こんにちは
私もD90という選択はいいと思います。一通りの機能も揃っていますし。
エントリー機と呼ばれるものよりも最終的には使いやすいと思います。D3000は知り合いが買ったのですが、オートとシーンモード以外は使いにくかったです。
D90は大きさもそんなに大きくないし、重たくないのでマルチに使える機種ではないでしょうか??
グリップの感覚も大事なので、いろんな機種を実際に触ってみてもいいと思います。
書込番号:11010364
1点

全てオートですと、AWBで苦労するかもしれませんが。
書込番号:11010854
2点

他スレを見ると、すでにフィルムカメラのU2を使われているのですね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/u2_03.htm
それなら、ガイドなんか要らないと思われますので、普通に絞りM/A/S/PモードがあればOKで、予算が許す限りで上位の撮影性能が高いカメラでいいのではないでしょうか。
ダイヤル2つで各種設定が使いやすい、軽量U2からの乗り換えなので、重さを考えD90がベストバランスだと思います。重さについてはコブラショットさんの考え方次第ですが。
露出に関してはD90のPモード、何の不自由もないです。ちょっと露出オーバー気味になると言う話もありますが、露出補正設定すればいいです。
あと、買った直後新製品が出るのが嫌なら、今のD90はお薦めできません。遅くても夏には後継機が出るという噂ありますから。もっとも、だからこそD90はこんなに安いのでしょうが。
U2とレンズを共用する予定がないなら、他メーカーも検討したほうがいいと思います。
書込番号:11011288
1点

スレ遅れてすいませんでした
みなさん、アドバイスありがとうございます
正直なところ今、U2にTAMRONの28−300を使っていますが
コスト面、思い通り撮れているか確認できない等
いろいろございまして
デジタルも必要と考えました
デジタルを買うとU2は使わなくなって勿体無いかなと思い
「最初は安いのでいいか」でD3000と思っていましたが
TAMRONレンズでAFが利かないとのことと
握った感触がよかったのでD90を選んでました
主に運動会、卒業式がメインです
みなさんにgoodアンサーを付けたいのですが
そうもいかないみたいですね
付けないというのも駄目でしょうね
みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます
D90の購入を考えます
レンズは18-105と18-200と悩んでいますが
書込番号:11012352
1点

18-105と18-200。
これ、単に予算と200まで必要かだけで決めればいいと思います。
18-105は使っていませんが、18-200は旅行用に持っています。
やはり欲張りズームなので、特に望遠側では少しアマイ部分もありますが、それでも欲張りズームの中ではよく出来たほうでしょう。
逆にもっと望遠が欲しいというのなら、70-300VRをピカピカにお勧めします。
ちょっと高くつきますが、写りはピカピカです。
ヘタすれば18-105を18-55に落としてでも、70-300VRは価値アリだと思います。
悩ましいことに18-55もむちゃくちゃいいレンズだし。。。。。
ニコンのDX機は標準ズーム、いろいろ選べます。
書込番号:11012564
1点

DX 18-105の方が写りは倍率が小さい分、若干有利ですが、使用しているうちに
プラマウントがユルユルになっていくのに不安を覚えます
書込番号:11012748
4点

レンズ交換が面倒でないなら、とりあえず18-105+お持ちのタムロンを望遠代わりに使って、後日いい望遠ズームに変えるという手もありますね。
ちょっとの画質差より交換不要が魅力なら、タムロンのとほぼ同等の18-200?
書込番号:11013238
1点

kawase302さん
>悩ましいことに18-55もむちゃくちゃいいレンズだし。。。。。
どういうところがいいですか?
interfereさん
>プラマウントがユルユルになっていくのに不安を覚えます
どういう意味ですか?
akibowさん
なるほど意見です
みなさんありがとうございます
どのレンズキットもいいということですね
書込番号:11014258
0点

18-55。
VRありでもなしでも、「お値段の割りに」という但し書きなしでびっくりするくらい写りがいいです。
ボディの質感はいまいちで安物っぽいけど、写りは18-200VRを超えると思います。
16-85VRというDXの中では高級レンズを使っていますが、18-55もこれに遜色ない。
解像、色のり、コントラストもよく、四隅も手抜きなしに丁寧に写ります。
書込番号:11015230
1点

kawase302さん
ありがとうございます
十分、思案して決めたいと思います
D90のレンズキットはそれぞれ
発売当初はおいくらくらいだったんですかね?
書込番号:11018431
0点

>発売当初はおいくらくらいだったんですかね?
発売は2008年9月19日
VR18-105G キット
http://kakaku.com/item/00490711143/pricehistory/Page=174/
VR 18-200G キット
http://kakaku.com/item/00490711145/pricehistory/Page=172/
VR 18-55G キット
http://kakaku.com/item/00490711144/pricehistory/Page=95/
アニバーサリーキット
http://kakaku.com/item/00490711146/pricehistory/Page=22/
書込番号:11019246
1点

氷の爆笑さん
ありがとうございます
やっぱり結構な価格だったんですね
今、買っておかないとと思いますね
書込番号:11023735
0点



こちらの機種をレンズのピント調整のためにサービスセンターまで配送する予定です。
それでnikonに送るわけではないのでカメラの充電池も付けて送らなければいけないと思うのですが
多少充電してある充電池をゆうパックで送付しても大丈夫なのでしょうか?
入れたままではなくカメラと充電池を別々にして衝撃を受けても
中を動かないようにしてあれば大丈夫でしょうか?
航空機で送る場合は条件があり許可が必要だと言う説明は見かけたのですが
今回は同じ地域に送るので航空機の使用はないことは確認しました。
0点

こんばんは
充電池は完全放電状態で放置すると寿命の長さに影響がでるので、
新品として梱包されている状態でも半充電状態になっていることが一般的です。
それらがどういう管理の下で搬送されているのか知りませんが、たぶん問題はないのでしょう。
しかし、絶対にどうなのかと言うことはわかりません。
心配な点があるのでしたら、ニコンに確かめて内容を記録してからにすればいいでしょう。
書込番号:11002421
1点

カメラって普段持ち歩くものだから、カメラに電池を入れたままでも大丈夫じゃないですか?
船便でスエズや赤道を越えるわけでもないでしょうし、実質、1〜2日くらいの移動でしょ?
別々に送るなら、普通にプチプチに包んで送れば大丈夫だと思います。
逆にそれ以上に厳重に梱包するくらいなら、サービスセンターに自分でもって行った方が簡単だと思います。
書込番号:11002470
1点

まあ、ゆうパックを出す郵便局かコンビニでどの位、確認を厳しくするか
にもよりますが、電池が入ったモノの航空機輸送は全部NGですネ。
テロ対策だそうです。
但し、個人の旅行は別です。荷物は全部、X線検査しますから。
とは言っても、リチウムイオン電池も勝手に発火する時もあるし、その時は。。。。
書込番号:11002563
0点

電池なしで大丈夫なはずだけど。
なんなら、ストラップも。
書込番号:11002575
1点

ゆうパックで送る場合、電池を一緒に送ると、空輸でなく陸送となります。
中身をデジタルカメラとすると、局員から電池の有無を質問されます。
書込番号:11002636
2点

電池が入ってなかったらSCにある電池でまかなうでしょうね
うまくいけば戻ってきたカメラに電池が入ってたりして...
エプソンのプリンター修理に出したら新しいインクが付いてくるそうです
(今はどうかわからんが...)
書込番号:11003012
1点

昔は・・・
電池付きで修理に出すと、必ずと言っていいほど
「電池容量がありません」
と札がついて帰ってきました。新品を入れててもでした。
なので、電池を付けずに送るようにしました。
どんな修理・検査してたんだろ?
書込番号:11003501
1点

>こちらの機種をレンズのピント調整のためにサービスセンターまで配送する予定です。
>それでnikonに送るわけではないのでカメラの充電池も付けて送らなければいけないと思うのですが
レンズ調整の為にレンズメーカーへ送るとかですか?
バッテリをカメラに取り付けない状態で送るなら、バッテリを発泡ウレタンなどにくるんで(分厚く)丈夫な箱に入れて送るのが良いと思います。
書込番号:11003535
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
ダンボールにガムテープを貼らずに郵便局に持っていき
局員さんに入っているものと梱包方法を確認していただいて指示を仰ごうと思います。
>hotmanさん
その通りです。
書込番号:11004353
0点

もう梱包されて発送されたでしょうね。
私がレンズメーカーに調整の為送った時は、確かカメラに電池を入れたまま、カメラ元箱にカメラを、レンズをレンズ元箱に入れて、別の箱に梱包して送りました。
送り返されてきた時は、レンズメーカーの社名の入った大きな箱に梱包されて帰ってきました。
その時電池は、発泡ウレタンで包んで別にして梱包されてました。
書込番号:11005324
1点

最近リチウムイオン電池に関する航空貨物取り扱いが変わったみたいですね
(2009/08より実施)
http://www.nca.aero/profile/hotlink/trans/documents/20090302LithiumbatteryJP.pdf
電池のカテゴリに応じて、必要なら落下保証のある専用パッケージに収めて、書類を整えればいいようです。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0406_01.html
でも、肝腎の、D90の電池がどのカテゴリに属するかの情報(IATA dengerous goos regulations)がみつからない・・・
IATAに見に行ったらCDROMの紹介しか見つからない?
nikonサイト、EN-EL3a説明書、電池本体ラベルいずれにも情報ない?
どこに情報あるのでしょうか?ご存じの方いましたら教えてください。
nikonが自社製品については情報を書いていただけるとありがたいのですが、
故障時輸送のQ&Aにも何も書かれていませんね・・・
書込番号:11005660
1点

今日発送してまいりました。
外の目立つところに中にリチウム電池が入っていると分かる
注意書きみたいなものを貼ってもらっての発送となりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:11018637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





