D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブDライティングについて

2010/02/05 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 malo1111さん
クチコミ投稿数:3件

先日、知人からD300Sを1週間程借りて撮影をしていて、アクティブDライティングのオート性能がとても良く
D300Sというカメラに凄く心動かされたのですが、価格を考えるととても手が出せず、それならD90と思い始めたのですが、
D90のアクティブDライティングのオート機能はD300Sと比較してどうなのでしょうか?
両方ともご使用になられている方や、また実際に比較された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがといと思っております。

書込番号:10889971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 malo1111さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 10:42(1年以上前)

連投すいません。
今は中古で購入したD50を使用しております。

書込番号:10889994

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 11:41(1年以上前)

画質的には あまり変わらないと言われていますので、アクティブDライティングに付いても大差ないで良いと思います。

書込番号:10890190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 malo1111さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 13:24(1年以上前)

robot2 さん

ありがとうございました。
D300Sのあの触った感じがとても好きでしたが、D50からのステップアップ
という事で、今回はD90を購入したいと思います。

書込番号:10890560

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 14:10(1年以上前)

>今回は
気に 成った物は、必ずまた欲しく成る事が多いです。

書込番号:10890696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/05 15:26(1年以上前)

うーん、“憧れを諦めて感”たっぷりにD90ですか・・・。
妥協しないでD300Sにいったほうが幸せかと・・・。
私、同じ状況なら、今はD90が買えるだけのお金が貯まってる
わけだから、あともう半分貯まるまで待ってD300Sに行きます
ですねぇ、このケース・・・。

ハイッ!! 余計なお世話でした!!

書込番号:10890893

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/05 17:04(1年以上前)

スレ主さん
 D300Sは重い重い、どんなレンズをつけられるかですが、腕力ありますか?D90の方が気軽に連れ出されます。旅行などには持って行く気もしません。D90に1票です。

書込番号:10891256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 17:28(1年以上前)

D300と迷ってD90を買いました。
やはり
大きく重いと持ち出す回数も減るだろう...という判断です
わたしは、主な移動が電車・徒歩・バイクなので。

書込番号:10891346

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 21:13(1年以上前)

malo111さん

今晩は&初めまして。

>D300sのあの触った感じがとても好きでしたが・・・

カメラを購入し、今後使っていく上でとても大事なことですね。ここで妥協すると、既に仰られている方もいらっしゃるように後々後悔するかも・・・。

でも、基本的に高価なもののほうがイイことは分かってても、買えなければ意味が無いと私思ってまして・・・。

去年デジイチ・デビューするにあたって、ぶっちゃけ既在レンズがそのままの画角で使えるD700が魅力でしたが・・・「高い!舌も出んわ!」でした(笑)。

では、DXのフラッグシップ機D300・・・「高い!手も足も出んわ!」でした(笑)。

翻ってD90・・・私なりに[中級機]と解釈し、「おぉ、中級機が10万しないのか!こりゃ買いだわ!」とデジイチ・デビューの相棒として選びました。価格以上のパフォーマンス、軽量・コンパクトボディー・・・頼りになる相棒です♪とても満足しております。

アクティブDライティングですが、先日厳しい状況下での舞台撮影で威力を発揮してくれ助かりました。コレを使う時、私はほとんど「強め」か「より強め」ですね。D300sは持ってませんのでコメント出来ません。

どちらを選ぶにしろ、今一度店頭でD90も触られて検討なさって、悔いのないお買い物をなさって下さい。

書込番号:10892319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/05 21:24(1年以上前)

重量だけは確かにホント、感覚に個人差があるので他人は
何とも言えないですね。ただ、自分は、

“重い”と言って(感じて)持ち出さぬなら、写真(撮影)に
対する“思い”はその程度

と思ってます。(重いといっても何キロも違うわけじゃ無し)
D300系は乱暴にいえば、D90とさほど画自体はかわらない
かもしれない。でも、機能の差ももちろんあるが、それ以上
にカメラとしての質感はD90とは、まるで違う。

書込番号:10892388

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2010/02/05 22:54(1年以上前)

malo111さん
こんばんは

私の場合は逆にD300からD90へ行ったくちですが、

機能や操作面、なんといってもあのD3にも負けず劣らぬ軽快な歯切れの良いシャッター音等々圧倒的にD300(S)に魅力は確かに大きいです。

しかし、撮り方のスタンスに各自スタイルは違うとは思いますが、D300の重さは短時間なら良いのですが、わりと長い時間持ち続けていると結構堪えることもあったので、同じような絵が出てくるのであればD90でも充分かな?っとも思いました。

なので、余程連写とかそれほどしないのであればD90でも充分楽しめると思いますよ^^!

書込番号:10892935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントロックを解除したい

2010/02/05 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:19件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

D90で、フォーカスロックレバーを解除しているにもかかわらず、
フォーカスポイントのロックが外れない状況が続いています。

撮影中になんかボタン押してしまったような気もするのですが、
この解除方法が分かれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:10890373

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/05 12:42(1年以上前)

こんにちは
リセットまたは出荷状態へ戻す をやってみてください。

書込番号:10890390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2010/02/05 12:47(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。メニューより「カスタムメニューのリセット」を行いました。ただ、その後「AFエリアモード」で、「シングルポイントAFモード」に再設定すると、元の通り、フォーカスポイントがロックしてしまうのです。

何か他の原因がありそうです。

書込番号:10890418

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 13:40(1年以上前)

液晶横のレバー
Lの位置からずれてません?

たしかLの位置にあるときが解除だったはずです

書込番号:10890607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 13:46(1年以上前)

まさか
そんな
ことは
ないと
思うんですが、

1点のフォーカスポイントが
被写体を自動追尾しないことを
「ロックされている」って表現してる
わけじゃないですよね。一応確認。。。

シングルポイントAFは
十時ボタンでAFポイントを手動移動するモードです。

書込番号:10890622

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 14:00(1年以上前)

Lの 位置が、ロックです。
フォーカスポイントが、移動できないと仰っておられるのですよね。
それなら…
フォ=カスポイントの 選択に付いては、マニュアル56Pに記載が有りますので(一応181Pも)、
この通りにしても駄目なら、故障かも知れませんね。

書込番号:10890664

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 14:31(1年以上前)

半押しタイマーが切れてから動かそうとしているとか、
シャッター半押しをせずに(半押しタイマー非作動中)動かそうとしている
ということはないでしょうか?

書込番号:10890756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2010/02/05 18:01(1年以上前)

>皆様

色々とアドバイスありがとうございました。
レバーが微妙にずれていたようです。
よく確かめもせずに質問してしまい申し訳ありません。
しかし、ちゅうと半端な位置で止まるレバーもどうかと思いますが。

お蔭様で、問題なくなりました。

書込番号:10891463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用プリンターについて

2010/02/04 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:47件

何時も、新しい質問がある度に、書込みを見て参考にしています。
特に、D90 18-200-2・D300S 18-200-2・NIKKOR 35mm F1.8Gを見ています。

(D90 or D300Sを購入した序に、プリンターも新しく購入しようと考えています。)

そこで、質問があります。

@「D90・D300辺りのハイクラス一眼を趣味で使用している方々は、どの様なプリンターを使用していますか?」

(まさか、デジタルフォトフレーム・パソコンモニターのみで、画像を見るだけではないと思いますが・・・)

(モニターで見るのと、印刷では、画質に違いがあります。)
A「D90・D300辺りのレベルのデータを最も良く表現するプリンターは、どれでしょうか?」

高価格のハイクラスのプリンターが必要なのでしょうか?
それとも、ミドルクラスのプリンターでも十分でしょうか?
使用用途にも依って違ってくると思いますが・・・

最後に、
(プリンターで印刷する時、L判・A4・A3等にすると思いますが、)
B「L判では、コンデジ・一眼(D40〜D300)で、画質的に、大きな差異はあるのでしょうか?」

※「最低、これ位のレベルのプリンターが必要」と云うのが、どうも判らず、皆様のアドバイス御願いします。

※又、「これが、イチ押しと云うプリンターがあれば教えてください。」(個人的には、エプソン派です。)

宜しく御願いします。

書込番号:10886593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/04 17:22(1年以上前)

A4機は、すでに年数が経過しているPX-G930以外は染料6色の製品が中心となりますので
L判ではどの機種でもほとんど差が出ないです。インク数の関係もあり、A4機はキヤノン
より、エプソンの方が綺麗に感じます。
また発色が読みやすく、調整がしやすいです。

A3ノビに関しては、もうご予算次第で購入できる製品が決まってしまいます。キヤノンの
A3ノビ低価格機はインク構成からも論外として、染料の鮮やかさを求めるなら、エプソン
PM-G4500かキヤノンのPIXUS Pro9000MkII、顔料の色の正確さと安定性を求めるなら、エ
プソンPX-5600、キヤノンのPRo9500MkIIという選択肢になるかと存じます。

エプソンのPX-G5300はグロスオプティマイザの影響もあり、個人的にはあまり色合いが好
きではありませんが、顔料の正確性と染料の鮮やかさ・光沢感のいいとこ取りとも言えます。

私は一世代古いプリンターとなりますが、PX-5500をメインに使っております。
染料ほど鮮やかではありませんが、モニタをきちんと調整しておけば染料機より性格に色
が再現されるため、非常に出力が楽です。

書込番号:10886636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 17:50(1年以上前)

こんにちは
エプソン PX-5600 に一票です。
予算の 範囲のプリンターに成りがちですが、これ以上を選ばれれば良いと思います。

或いは、予算の範囲のプリンターにして、これはと思うのはラボに依頼します。
無調整プリント
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
先ずは、モニタの調整と、カラープロファイルの統一ですね。

書込番号:10886721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/04 18:32(1年以上前)

B「L判では、コンデジ・一眼(D40〜D300)で、画質的に、大きな差異はあるのでしょうか?」

 上等なプリンターは持ってないので、大事な写真はお店に頼んじゃってる
ので、B番だけお答えします。
どっちが高画質か?って言ったら、好みの問題ですね。
高感度撮影とかって事ならデジイチの圧勝ですが、
良好な光の中での撮影では、デジイチの方が高画質と断定は出来ません。
ではなぜデジイチを使うのか?って思われるでしょうが、
デジイチの方が高画質だからデジイチを使うのではなく、
デジイチの方が表現の自由度が高いからです。
 ボケ具合の調整に関してはデジイチでないと、話になりませんし、
露出の調整など撮影設定を瞬時に思い通りに出来る操作性の高さも
デジイチならではです。

 そういうわけで、ハイエンドコンデジ(Powershot G11とかLumix LX3とか)
の画質ってのは、立体感の表現、ボケ具合を考えなければ、
デジイチにショボいレンズを付けたのより高画質だと思いますよ。
バックをぼかしたくないシチュエーションでは、デジイチではこういうクラスの
コンデジには敵わないと思います。

書込番号:10886883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/04 19:08(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんにちは。

私はエプソンのPX-5600を使用していますが、本格的に写真プリントを極めようとされるのでしたらPX-5600は一押しです。

しかし、あまり予算がないということでしたら、ミドルクラスのプリンターを購入して、これはという写真だけ写真店でプリントというのも有りかと思います。

あと、「L判で、コンデジ・一眼で、画質的に差異はあるのでしょうか?」については、暗部およびハイライトの階調表現及びレンズの違いによる背景のボケ具合には違いがあるかと思いますが、それ以外はあまり差はないような気がします。

書込番号:10887048

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/04 20:45(1年以上前)

人にあげるプリントはキタムラ等に出してます。

なんとなくプリントしたいときは、安くなったカラーレーザーを使ってます。
インクジェットは綺麗だよね。

書込番号:10887494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/02/05 00:37(1年以上前)

皆様方のアドバイス有難う御座いました。

「奥州街道さん」

詳しい説明、有難う御座いました。
(自分も、キャノンよりエプソンの方が、綺麗だなと思っていました。)

機種ですが、PX-G930(A4)・PM-G4500・PX-G5300・PX-5600 の何れかにしようかと思います。
しかし、現状の予算では、PX-G5300 迄かな、とも思っています。
又、PX-G930(A4)・PM-G4500は、2006年発売なので、そろそろ、新機種が出るのかな?
出れば、旧型が、安くなるのかな?とも思っています。

「奥州街道さん」「robot2さん」「BLACK PANTHERさん」の御指摘通り、PX-5600を購入すれば、
完璧なのでしょうが、矢張り、高価ですね。(初心者向けデジイチが買える値段です。)
(欲しいと云う気持ちはありますが・・・)それなりの覚悟を決めて買う必要があります。
軍資金が貯まるまで待つか?・モデルチェンジの時に安く買うか?のどちらかです。

L判の件ですが、「不動明王アカラナータさん」「BLACK PANTHERさん」アドバイス有難う御座いました。

「robot2さん」「不動明王アカラナータさん」「BLACK PANTHERさん」「hiderimaさん」
の御指摘の様に、外部発注と云う方法もあるんですね。
今迄、(自分で撮って、自分で印刷して、楽しむ。)と云う考えしかなかったもので、
外部発注と云う考えはありませんでした。有難う御座いました。

最後に、再度、皆様方、有難う御座いました。

書込番号:10888935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色っぽい(?)画像について

2009/12/30 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:97件

久々質問投稿させて頂きました
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

非常に素人っぽく、抽象的な質問で恐縮ですが
D90を購入して以来、ずうっと思っていました

画像が全体にイエローっぽくなりませんか?

特に感じるのは、風景を撮ったときの空の青や葉の緑
(ハワイなどの典型的なリゾートの写真をイメージしてみて下さい)

どうも、緑は黄緑に、抜けるはずの真っ青な空は、少しイエローが入った様に感じ、とにかくWBにしょっちゅう気を使います。

また散々既出ですが、露出も明るめなので、油断をすると全体に明るくしまりのない画像になりがちで、露出もしょっちゅう気を使います。

試行錯誤しながらじっくり撮れる風景ならまだ可ですが、これが出たとこ勝負のスナップだとちょっと不安定で困ります

以前使っていたD50は、こんなにあれこれ気を使った記憶がないんですが…

なんか、D90は不安定でじゃじゃ馬っぽい印象です。

D90使いの皆さま(特に多機種併用の方)、どんなもんでしょうか?

書込番号:10708937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/30 19:39(1年以上前)

>とにかくWBにしょっちゅう気を使います。

まちがいなくそれが原因です。
晴れ〜曇りの日なら、WBは晴天だけでいいです。雨天でも場合によってはWB晴天でもいいくらい。
室内以外では、とにかくWB晴天で撮ってみてください。たいていはマトモな結果になります。

書込番号:10708988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2009/12/30 19:51(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

早速有難うございます

>>とにかくWBにしょっちゅう気を使います。
>まちがいなくそれが原因です。

それがそうでもないのです。
いじるから、悪化?(黄化)しているのではなく、黄化するからいじっているのです。

>晴れ〜曇りの日なら、WBは晴天だけでいいです。

はい、基本的にほぼ「晴天」を使ってますが、この晴天がクセもので、結構黄化することがあり、そういう時は返ってAWBにした方が、黄色っぽさが消え、全体に目で見た景色の色に近づくことが多いです。

しかしこのAWBも不安定なのでいつでもオートという分けにはいかないから困ります。(AWBでも、微調整でB(青)の方へ3〜4程度+調整したりとか・・・)

自分でケルビンを設定して、見た目に近い色にしようと試しても、どうしても、目の前の景色の緑や青(特に緑が黄緑っぽくなってしまうのがどうにもならない)に近づけることができません

例えば、降り注ぐ太陽光の下の芝生、なんていうのは、特にこの傾向(緑→黄緑)が強い印象があるんですが…

書込番号:10709044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/30 20:04(1年以上前)

別機種
別機種

ホワイトバランス「オート」

ホワイトバランス「晴天」

こんばんは♪

D300ユーザーですが・・・撮像素子も画像処理エンジンも同じですので・・・
傾向としては同じだと思います。
私も、黄色っぽいと思います(笑

もしピクチャーコントロールが使える(ダウンロード出来る?)なら「D2xモード」をお薦めしたいのですが・・・D90は使えませんでしたっけ??^_^;
D2xモードが使えるならば・・・木の葉の緑は「深緑」になり、空の青に締りが出ます。

スタンダードやニュートラルだと・・・中間調のトーンが持ち上がり気味なので、ドーしても青や緑に黄色みが着いたように見えます。。。
ポートレートなんかが主体の人は良いのかもしれませんが・・・風景ではチョットいただけない感じです。
派手な色が嫌いで無ければ・・・ビビッドを選択した方が風景撮影では吉だと思います。

ホワイトバランスは、屋外で撮影するなら「オート」では無く「晴天」で固定した方が良さそうです。
私は、「オート」で撮影してRAW現像の時に変更してますけど・・・JPEGオンリーなら晴天で撮影した方が間違いが無いでしょう♪

露出はマイナス補正がお約束ですかね♪
-0.3〜-0.7位で撮影すると丁度良いと思います。
D300は基準露出設定が変更できるので、−3/6で設定しています。。。
これで、ほとんど露出補正しなくても適正露出にははまってくれるのですが・・・
適正露出は、あくまでも自分のイメージに合わせるモノですので・・・
露出補正は、常に弄ってます(^^ゞ
Aモード(絞り優先オート)にせよPモード(プログラムオート)にせよ・・・
カメラ任せに露出を決めるのは不安と言うか??・・・機械が人間の意志を分かるわけが無いので(笑
自分の撮影意図を反映させたいので・・・露出補正はしょっちゅう行います♪

ご参考まで。。。

書込番号:10709100

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/30 20:18(1年以上前)

非常に感覚的な話なので、どう設定すれば正しくなるという説明は、できないでしょうね。

気付いていると思いますが、いまの季節は、太陽は低い位置から照らしているので、夏の時期よりも、
すべてのものがすこし黄色っぽくなっているはずなのです。夕方の太陽が黄色いのと同じ理由。

それから、テレビや、キャリブレーションされていないモニターは、根本的に青っぽく写る傾向があるため、
これらから写された画像に目がなれていると、青っぽいほうが正しいという気持ちになったりしますよ。

いちばん最適な解決方法は、WB晴天、RAWで撮って、現像時に「好きな色に合わせる」ことです。
また、「現物と同じ色であることに価値があるのか?」というのがあります。
通販の商品カタログならともかく、単なる思い出写真や、作品写真であれば、
単に「自分がいちばん好きな色」にすればいいんです。

わたし自身は、「現物と同じ色にする」という行為は完全放棄してます。
そこから得られる利点を思いつかないからです。(自分に対する利点)
それよりも、現像時の最終調整まで含め、「自分がいちばん好きな色」にできるようにしています。

書込番号:10709165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/12/30 20:18(1年以上前)

当機種

D90+Sigma17-70mm

露出はオーバだと思います。
基本露出を-4/6EVにして、さらに-0.3EV補正辺りで使っています。

AWB(X+1補正)は多用していますが他機種と大きな差を感じていません。
Jpeg撮って出しメインです。
ここのところD90使っていないので二か月ほど前の事例を貼ります。

なお、D90背面液晶は黄味がかっています。

書込番号:10709170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 20:40(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん
>気付いていると思いますが、いまの季節は、太陽は低い位置から照らしているので、夏の時期よりも、
>すべてのものがすこし黄色っぽくなっているはずなのです。夕方の太陽が黄色いのと同じ理由。

真昼より朝焼けでない朝方や夕焼けでない夕方の方が色温度が高くなると思うのですが・・・、
その理屈で行けば夏よりも冬の方が若干いろ温度は高くなるように思いますが?
もし間違っていましたら御免なさい、先に謝っておきます。

書込番号:10709262

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/30 21:09(1年以上前)

背面液晶、自分のPCモニタ、プリントサービス各々の色合いが絡み合って難しいみたいですね。自分も、撮ったときの背面モニターではちゃんとした色合い評価は出来ないものだと諦め、RAW撮りしてあとでWBはPC上で調整することにしました。

しかし、D90使い始めて確かに修正をしたくなるケースが増えたような気はします。
(デジイチは初めてですが、コンデジ(Canon/CASIO)では晴天設定やAWBで特別困ることはなかったです・・・単にデジイチ買って細部を気にするようになった結果かもしれませんが)
基本的に撮影時の設定は晴天にしています。

hotmanさん ;
Customer-ID:u1nje3raさんは、冬や朝夕の色温度が「低くなる」と言いたいのではないかと思います。

書込番号:10709396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 ボディの満足度4

2009/12/30 21:12(1年以上前)

こんばんは、
D90/D5000のColor Profileがそうなっているみたいですよ。
DAWデータで撮影してあとからカラープロファイルを設定すると、DxOの場合ですが、
Landscapeを設定すると青味がかり、無設定かPortraitを設定すると黄色味がかります。

なぜそう思ったかというと、DxOはカメラボディのシミュレートが出来るのですが、
(FilmPack2を入れるとFilmのシミュレートも出来る)
各社のカメラボディの設定にすると色々と色味が変わるからです。

もちろんWBでも似たような変化はありますが、それ以前にColor Profileの方の影響が強いみたいです。おそらくポートレート向けの設定になっているのだと思います。

私の場合、青味を強くしたい時は、DxOの設定でLandscapeを選んでさらにNikonのD3X、Canonの7D/50D/500D、SonyのA850/A900等を選んでいます。もっともポートレートの場合はD90/D5000が最適なのですが。。。

D90本体やViewNXやCaptureNX2で現像するとピクチャーコントロールの影響を受けてしまいますので設定箇所はWBで調整することになるのかも知れませんね。

書込番号:10709412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/12/30 21:18(1年以上前)

hotmanさん

太陽光は傾けば傾くほどに色温度が低下します。
理由は傾斜するほど通過大気距離(厚さ)が増しますので短波長は散乱します。
結果として長い波長が残って赤に寄っていきます。

書込番号:10709450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/30 21:23(1年以上前)

hotmanさん

http://www.kysm.or.jp/sin/sin-2.html
↑これ

どころで夕焼けにならない夕方ってあるんですか?

書込番号:10709477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 21:46(1年以上前)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=229129
季節によって青空の青色は変化する? - 教えて!goo
引用開始
『空の青さの色相は変化しなくとも、地上に到達する前に、霞や霧や水蒸気の白い色が混じると、「青としての鮮明さ」が希薄になります。秋空は、多分、まだ光度が十分あり、しかも春や夏の大気中の水蒸気など、「青の色」を弱める要素がなくなているので、鮮やかな青に見え、また、途中の水蒸気や霞などを見ていた夏や春の空に較べ、より高い処の青の散乱光を見ているので、空高い彼方に、青が鮮明に見えるのだと思います。』
引用終了

調べてみますと、空が青いほど色温度が高いようです。


書込番号:10709612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/12/30 22:00(1年以上前)

hotmanさん

空が青いのは太陽光の散乱結果です。写真は空を通過してきた太陽光を光源にします。
散乱してしまった青は通過してきた太陽光に含まれていません。

書込番号:10709690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 22:06(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
>どころで夕焼けにならない夕方ってあるんですか?
御免なさい。
真昼間じゃないって言うのを想定して書きました。
どうも太陽光のスペクトルの短い方は空気中の水分などに影響されやすく地上まで届きにくいようなのですけど、
秋・冬の空気が澄んでいるときには夏よりも地上に多く到達するようです。
そういう季節は春や夏より空が青く澄んで見えるのではと思います。
もちろん太陽高度も関係してくるとは思いますが、太陽高度が低くても空気の状態がよければ、
太陽光のスペクトルの短い青がそこまで到達しやすいんじゃないかと考えます。

書込番号:10709727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 22:12(1年以上前)

うさらネットさん
>散乱してしまった青は通過してきた太陽光に含まれていません。

それでしたら夕日を浴びた撮影でも同じことが言えますが?
赤っぽくなりませんか?

書込番号:10709755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/30 22:15(1年以上前)

機種不明

hotmanさん 

ああ、考えていることがわかりました。とんでもない勘違いをしてますよ。
空が青いのと、地上に有る木や建物が黄色いのは、別々の話ですよ。
設置されている位置があまりにも違うからですよ。
添付図で一発でわかると思いますが、斜めから照射される光は、
長距離、空気を通って、地上のものを照らしますから、より赤っぽくなりますが(B)
空は真上なので、短距離、空気を通って、自分の目に届きます。(A)
また、
そのgooに書かれてますが、「大気中の水蒸気が冬の方が少ない」って書いて有りますが、
かなしいことに「大気汚染」っていう要素のほうが日本では強いと思います。これは年中同じである上、
大気の水分が少ないほど舞い上がるだろうというのがあります。
さらに、そのgooのページにもあるように

>その昔大学時代に当時の教授と(光学が専門です)、スイスの真っ青なとて
>もきれいな空の色をした写真を見ながら(その教授がヨーロッパにいたとき
>に撮影した物です)、日本ではなかなかこういう空が見えないよねぇ、こん
>なに水蒸気が多くてはね。
>と話していたのを思い出しました。
>日本でも、冬だとまだ水蒸気の量は少ないのですがスイスの山岳地帯にはと
>てもかないません。

となるので、「冬だと空気中の浮遊物質が少ないために周囲が青っぽく見える」というのは
さすがに起きないのではないかな、と思いますね。

書込番号:10709773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/30 22:20(1年以上前)

機種不明

Wikipediaより引用

書いてるうちに話がすすんじゃった。

>それでしたら夕日を浴びた撮影でも同じことが言えますが?
>赤っぽくなりませんか?

青がなくなると、赤しか残らないのでは?っていうことでしょうか?
添付図をご確認くださいね。

書込番号:10709811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 22:24(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます、良くわかりました。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
よく撮影テクニックで冬用に青っぽく仕上げたりしますので勘違いしていたようです。
スレ主 mariyamaniaさん
すれ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:10709838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/30 22:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
うさらネットさん
一つ疑問なのですが、なぜ日陰の方が太陽光を浴びているところよりも色温度が高くなるのでしょう?
もしよければ教えてもらえますでしょうか。
ついでにここで勉強できればと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:10709980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/12/30 23:05(1年以上前)

>日陰の方が太陽光を浴びているところよりも色温度が高くなるのでしょう

日陰の方が青系の光の割合が多く、日向の方は赤系の割合が多いからでしょう。
多分、森などでは木々の葉っぱなどで赤や赤外光が吸収されているためかと思います。
それがために涼しいです。

ただし、青系の光・紫外線などの絶対量は日向の方が多いはずです。
問題は割合(スペクトル分布)です。

書込番号:10710080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/12/30 23:22(1年以上前)

>>なぜ日陰の方が太陽光を浴びているところよりも色温度が高くなるのでしょう?

Customer-ID:u1nje3raさんの添付図のAの光が主たる光源だから
というのが簡潔な答えになります。

書込番号:10710176

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

また下がり出しましたね

2010/02/01 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

一時期価格が上がり、また下がり始めましたね!
D5000を使用してますが、最近ウチの妻がにわかに興味を持ちはじめ、近くの昭和記念公園でちょくちょく使用しているみたいです(あんだけ反対していたのにも関わらず…苦笑)。
しかも昭和記念公園の年間パスポートまで買って!
話しを戻しますと、そういう訳で妻にD5000を譲り渡し、自分は新たにD90を購入しようかと思っています。
ここで質問なのですが、マップカメラさんで現在D300の中古が8万台で出ていますが、新規D90と中古D300ではどちらが幸せになれるでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが皆さんの忌憚のないご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:10871243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/01 13:15(1年以上前)

D300クラスとなると下手に手を出せばハズレ引く場合もありますからね〜。
ここは無難にD90新品でどうでしょう。

書込番号:10871247

ナイスクチコミ!2


スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/01 13:29(1年以上前)

610万画素さん、さっそくのお返事ありがとうございます(それにしても早いっす 笑)。
やはり中古って当たり外れがあるんですかね?中古に手を出したことがないので、半信半疑というのが正直の所です!
やはり無難にD90の新品がいいですかね〜

書込番号:10871283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/01 13:34(1年以上前)

メインでお使いになると言うならば中古より新品のD90を選んだ方が賢明でしょう。

新品なら保証も有りますし延長保証も有ります、最近の電子機械は価格を下げる為にギリギリまでコストダウンしてますから故障も多いですし、中古保証は有っても期間は短いです。
機械カメラだった頃は買い取る査定員が操作するだけのチェックでも発見出来た故障箇所も発見出来なく成ってます。
新品でも同じですが保証期間内なら対処出来ます。

僕も内蔵ストロボの不発光や幾つか不具合が有りましたが、原因不明で基盤交換で治りましたが最近又再発してます。

別にニコンや新品中古に限らず、電子機械には有りがちな事です。

書込番号:10871302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 13:39(1年以上前)

自分は両方使ってますが重さが違いますね
D300をマクロ撮りで使いましたが長時間持っていると
疲れました、でD90のお世話になりました
ちなみにD5000も所有してますがD5000に慣れてると
軽いD90の方が良いかもです。

書込番号:10871316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/01 13:39(1年以上前)

お店保証が半年ぐらい付くのなら、重さの点で奥さんに取られにくいD300もありかも?

書込番号:10871318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/01 14:01(1年以上前)

D300からD90に買い替えたものです。
画質は大して変わりませんが、理由は、ずばり、

重い!

からです。D300は素敵なカメラですが、散歩して実感したのは、重いということです。
D300やD700とかは、やはりイベントとかモデル撮影に特化した方がいいのでしょうね。

D90は、これまで数台使ってきた他社カメラ(キヤノンやペンタ、ソニー)と比較しても、非常にCPの高いカメラですね。売れるカメラはやはりいいです。

書込番号:10871370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/01 14:02(1年以上前)

画質はD90≧D5000≧D300
なので新品D90に一票

書込番号:10871375

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/01 14:10(1年以上前)

いつも言っていますが、連写&非CPUレンズの必要が無ければD90で充分かと。

D300の中古はショット数に要注意。連写多用者が多いので(私のように)。

書込番号:10871394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 14:31(1年以上前)

こんにちは

kyonkiさんのおっしゃる様にD300の中古は連写を多用されている場合がありますね

買って調べて数万回シャッターが切られてると不安かと思います

D90が良いと思います

書込番号:10871458

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/01 14:33(1年以上前)

こんにちは
その内にニコンアウトレットで3年保証が付いて安く出るのを待つとか。

書込番号:10871467

ナイスクチコミ!0


スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/01 16:02(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
D300の中古のショット数・・全く頭になかったです。助かりました(^^;
なるほど、そういう所も考慮して購入しないといけないんですね!中古は。

トントンマクートさんの言われるように、D5000で慣れてしまっているので正直
D300にした時に、はたして持ち運びは??と思います。
実際に店頭で、D300S(同じようなので)を持ってみると・・・自分には厳しい
かなっと思ったことがありました。
D90は評判もCPも良いようなので(前から気になっていましたし)、是非購入し
たいと思います。
後はいつ・どこで買うかですね〜(^^)

皆さん、今回もありがとうございました。また相談に乗ってください。

書込番号:10871746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/01 16:23(1年以上前)

高額なものほど新品(または開封未使用の新古品)が良いというのが私の考えです。
人によって高額の仕切は違いますが、D90新品の方が良いでしょう。

書込番号:10871826

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 16:30(1年以上前)

D90にすると奥様にそっちを取られる
そしてスレ主さんは今まで通りD5000というオチはないのでしょうか?(笑)

書込番号:10871849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/01 16:40(1年以上前)

D90の板で聞けば、主としてD90を勧められると思いますよ^^

個人的には、故障したD80の代替として昨春にD300を入手しました。
これまでD70⇒D80と使ってきているので、D300はやっぱり重いです。
(買う前からわかっていたことですけど)
この1年、何回かD90に買い替えも考えましたが、結局実行していません。
操作性やAFなどがD90より当然格上なので、一旦D300に慣れてしまうと、
D300の機能が惜しくなってしまいます。
結局のところ、価格や軽量さと機能のトレードオフなのでしょうね。

2人で同時にデジイチを使うというシチュエーションが少ないのであれば、
2台の性格を変えておいたほうが、使い勝手が広がるので良いのでは。


書込番号:10871874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/01 20:28(1年以上前)

>画質はD90≧D5000≧D300

というご意見もあるようですが、小生の感覚では断然、D300(s)>D90 です。

D700、D300s、D300、D90を所有して使っていますが、D300の重さと機能の多彩さに慣れると、D90がオモチャに感じてしまいます。画質にしても然りで、D300の画質のISO=3200はD90よりもすっきりしていると感じています。D90の画質は、好みの問題もあるのでしょうが、どうもしっくり来ません(等倍で比較で常にザラツキが気になる)。

重さについては、D300の機能面を含めた堅牢重厚感に慣れると、やはりD90はまるでオモチャに感じるのは先にも述べた通りです。

D300の連射多用の面ですが、15万回のシャッター耐久性を誇っているほどですから、あまり問題にされる必要はないようにも思います。

以上、少数意見でした。

書込番号:10872761

ナイスクチコミ!3


スレ主 槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/01 21:56(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
確かに新品!いいですよね〜誰にも使われていない、さらな状態・・うんうん、いいですね。

ROWDYZINさん・・確かに可能性無きにしも非ずですね(^^;でも、D5000でも肩が凝るといってますので大丈夫かと!その割には頻繁に撮影してますが(^^)

flipper1005さん、確かにそういう見方もできますね。もう少し考えてからでも遅くないのでじっくり考慮してみようかと思います。

ニックネームありさん  D90・・おもちゃですか(苦笑)。じゃあ私が使用しているD5000はおもちゃ以下になってしまいますでしょうか?(涙)
まあそれぞれ皆さん、価値観や基準が違いますからね!自分が好きで納得できるカメラなら良いと思ってます。はい(^^)

ちなみにもう少し質問いいでしょうか?
D90とD5000の機能の違いは、多少なりとも知ってるつもりですが、大きな違いがあまり無いようでしたら他の道も考えられるのでしょうか?
例えば、D90の後継機が出るのを待つとか・・(うわさが出ているようですがどうなんですかね??)それまではD5000を2人で使用しているっていうのもありですかね。
でも後継機(D90の)は本当のところ出るのでしょうか?こればかりは神のみぞ(NIKONのみぞ)知るなのでしょうかね〜。

書込番号:10873278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/01 22:30(1年以上前)

スレ主さんへ

D90に比べてD300は、使いはじめは高感度に弱く暗部のノイズが気になっていましたが、半年以上使い比べてみると意外にも思った以上にD300の高感度耐性に優れていることや、機能面でも実に多彩でかつ、どっしりとしたいかにも一眼レフらしい重厚感に嵌ってしまいました。そこで少数意見として

>新規D90と中古D300ではどちらが幸せになれるでしょうか?

というご相談に対する小生の感想を前回述べさせて頂いたわけです。

ところで皆さんがD300の重さ気にされているようですが、これこそ昨今、草食人間が増加中と噂さのれる所以ですね!?

D300の重さこそ一般男性にはふさわしく、D90は女性や子供さんにちょうどよい重さだと信じていたのですが、実に日本もやわな男性ばかりになったようで、やや寂しい思いがしますよ(苦笑。



書込番号:10873517

ナイスクチコミ!3


Redarrowさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 22:31(1年以上前)

はじめまして。

質問からずれてしまいますが、個人的にはD3000がおすすめなんですがいかがでしょうか?
おそらくD300、D90、D5000の性能差は大体御存じではないかと思います。
この3機種はセンサーがほぼ一緒ですので、出てくる画はほとんど同じです。

その点、D3000はCCDセンサーですのでカッチリとした画が出てきます。
画素数が10Mになるのとレスポンスが落ちること以外は、結構面白いと思いますよ。
D90の後継を待たれるか、D3000にされるかがよろしいんじゃないかと・・・。

書込番号:10873526

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/01 22:38(1年以上前)

D90の後継機、たぶんいいのでしょうが、D90の価格がこんなに安いのは今だからというのも忘れちゃいけないと思います。
ここの価格推移を見ると、発売時の価格は最安値でもボディのみ118000円、18-105VRキットで168000円ですから。
欲しい機能が安く手に入ればいいので、今のD90の機能に不満がないなら、無理にD90の次を待つよりはさっさといっちゃってWボディ・Wカメラマニア(^_^)生活を楽しんだ方がいいと思います(^_^) 
不満があれば次が出るまで様子見するなり、それがD300で解決されそうならそっちにいっちゃうなりして。

長〜い夫婦生活でカメラ新調はこれから何度もあると思います。先取りして楽しんじゃいましょ。

書込番号:10873588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/01 23:12(1年以上前)

モア高感度でないなら後継機を待つ事もないかと。
D300の何かにモーレツに惹かれない限りD90で十分かと思います。
D90はバランスとコスパ良すぎです。

書込番号:10873849

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーが出てきます

2010/02/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:39件

エラー内容はCHRです。
最近、このエラーが続出していますが、これはメーカーに持っていったほうが良いですか?

書込番号:10869442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/01 00:25(1年以上前)

D70ではそのエラーがあったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=6778588/

書込番号:10869516

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/01 00:29(1年以上前)

>エラー内容はCHRです。
D90使用説明書Page274を参照下さい。
SDメモリーを別のものに交換してみてもエラーになるようでしたら、ニコンサービスに見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:10869540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/01 00:30(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん

ネットで検索すると、D70ではひっかりましたが、D90ではあまりないようですね。
どなたかD90でエラーが出た方とかいらっしゃるのでしょうか。

また、D70のケースを見ていると、有料修理のようですが・・・。
買ってまだ数ヶ月でも、有料なんでしょうかねぇ。

いずれにせよ、明日直接ニコンに問い合わせて見ます。

書込番号:10869544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/01 00:32(1年以上前)

SDカードじゃないですか?
うちのもたまに出てますよ。
大抵カードを指し直したりすると直ってます。

100円ショップに、SDカード端子用のクリーナーがあったような?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/16/news038.html

「カメラ側で初期化する」ってのも効果あるようです。
(パソコン側で初期化すると、よくCHRが出るので)

書込番号:10869550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/02/01 00:34(1年以上前)

たった今、SDカードを別のものに入れ替えてシャッターを押してみました。

一度はシャッターが下りましたが、またエラーになります。

ただ、CHRとは出てきません。

何のエラーかも分からないです(><。

とりあえず、取り扱い説明書を見てみます!

書込番号:10869564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/02/01 00:41(1年以上前)

残念ながら、SDカードを差し替えたり、別のものを入れてみてもダメなようです。まずは明日電話ですね!

書込番号:10869590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/01 08:04(1年以上前)

ニコンのサービスセンターに入院でしょうね?

書込番号:10870411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 13:15(1年以上前)

自分もD90ではなくD300で最近この現象が起きました
CFをD2Xで使っていたトライゼントのをフォーマットして
使ったのですけどダメでこの症状がでました
最初に使ったサンディスクは問題なかったので
トライゼントとの相性が悪いのかD2Xのフォーマットが
完全に上書きされなかったのか分からないですが
サンディスクを新たに購入し直しました、その後は無問題です。

書込番号:10871249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/02 15:58(1年以上前)

私もα−7D+トランセンドCFでエラーが出ましたよ。
サンディスクCFにしたら直りました。

書込番号:10876629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング