
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月1日 11:22 |
![]() ![]() |
44 | 31 | 2010年1月31日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年1月31日 17:57 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2010年1月31日 14:37 |
![]() |
2 | 7 | 2010年1月30日 10:59 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月28日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リモートコード MCーDC2を使ってシャッターを開けっ放しにするにはカメラ側の設定もあるんですかね?リモコンのボタンを押して上にしても直ぐにシャッターが切れます。
0点

シャッター優先モードかマニュアルモードでシャッター速度を「バルブ」に
設定する必要があります。
書込番号:10866282
1点

Mモードでシャッタースピードをバルブに変更できます。
blubだったかな?SSのとこに表示されますよ
書込番号:10866295
0点

ありがとうございます!さっそく試してみます!今週末、撮影に行くので助かりました。
書込番号:10866363
0点

シャッター優先モードではバルブ設定はできませんでした。失礼致しました。
マニュアルで設定してください。
書込番号:10870863
0点



現在D40+AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6GU EDを使っています。
主人とひとり1台ずつ使いたいためカメラの買い足しをしたく、D90を検討しています。
またレンズも物足りなさを感じているので、この機会に買い足そうと思っています。
主な撮影対象は、
・友人の結婚式
・ディズニーランドでのショーやパレードの撮影
・沖縄の風景
・甥っこ
です。
今買おうと決めているのは、
・35mm単焦点
・スピードライトSB-600
・ズームレンズ
の3つなのですが、ズームレンズを何にするかで悩んでいます。
ディズニーではキャラクターをしっかり写したいので18-200が必要なのかなと思うのですが、その他の場面では200までは必要ないでしょうか。
そうなると、18-105&70-300あたりを買って、ディズニーに行くときのみレンズ2本持って行くのがいいのでしょうか。
お店で200と105を比べてみても、狭い空間なので実際にどんな感じなのかがわかりにくいです。
レンズ交換の手間がない18-200の方が便利なのかな、でも200が必要ない場面まで重いレンズをつけることになるしかえって大変なのかな、と堂々巡りで決められません。
アドバイスをいただけたら、とても嬉しいです。
また他にもこれを用意したらいいよ、などありましたら併せてアドバイスいただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
1点

こんばんは
18−200mmは優秀なレンズですよ。
ディズニーランドのパレードでの撮影には十分活躍してくれると思います。
私はこのレンズをお勧めしますけど如何でしょうか。
書込番号:10839202
4点

キットでお買い得なので18-105がよろしいかと。
ミッキーの撮影はご夫婦で行かれるならばD40に18-105、D90に70-300とすればほぼ間違いないでしょう。
35単とSB600も購入予定のようなので申し分ないシステムとなるかと思います。
18-105を16-85に変更すればさらに広角からの風景も楽しめたりしますよ。金銭的余裕があれば。
残るアイテムは三脚でしょうか。風景やご夫婦での撮影と役にたつことでしょう。
書込番号:10839211
2点

昼間の屋外撮影に限定するなら・・・
VR18-200mmの右に出るオールマイティーなレンズは無いのですが。。。
夜のパレードや披露宴の撮影となると・・・F2.8通しの大口径レンズも捨てがたいですね♪
サードパーティー製が嫌でなければ・・・
タムロンのモデルB005 VC(17-50mmF2.8手振れ補正付き)やA09(28-75mmF2.8)あたりのレンズをお薦めしたいですね♪
書込番号:10839279
2点

ミニーちゃんのリボンさん、こんばんは。
35mmの短焦点は購入を決めているんですよね。
でしたら、18-55mmと35mmのシステムで撮影してみてはいかがでしょう。
もし、それで不足があることがわかってから18-200mmにするか70-300mmにするかを検討すればいいと思います。
書込番号:10839389
2点

はじめまして 万年素人の昔ライダーと申します。
もしもご存知でしたら、行きすぎた書き込みを
お許しください。
ニコンにはDXタイプとFXタイプという2種類の
カメラとレンズに分かれるのはご存知でしょうか??
D40 D90 D300などがDXタイプに入ります。
D700 D3などがFXタイプに入ります。
簡単にいいますとDXタイプはレンズの35mmとか書いてある
数字を1.5倍して考えます。
35mm×1.5=52.5くらいですかね・・・
レンズを選ぶ時に関係してきますから、DX・FXを分けて
見ることを注意してくださいね。
そこで、18-200ですが1.5倍しますから27-300というふうに
みますけど、撮影の仕方にもよりますが200mm辺りでは
ややピントが甘くなってきてしまいます。
撮れないわけではありませんから、その辺のニアンスを
感じ取ってくださいね。
一般的に、高い倍率のレンズは望遠側が甘くなってしまうのは
しょうが無い事と思っておいた方がいいですから。
決して、悪いレンズだと言ってるのではありませんから
勘違いをしないでくださいね。私も使った経験がありますし。
ある程度の事はお分かりだと思うのですが、写真は撮る人によって
色々な意味で違いが出てきますので。
仕事でプロの方が使うのと、一般の方が普通に使うのかでも
違ってきますから・・・
ある程度、ピントの綺麗にあったお写真を撮りたいのでしたら
倍率の低いレンズを選ばれた方がいいと思います。
18-105 か 16-85 とかですね。
ここの2つですとある程度好みの問題も入って来ますけど
沖縄の風景や海などを広くワイドに撮る時もおありでしたら
16mmから始まる16-85mmの方が良いかなと思います。
あと、35mmですがこれもD90に付けますと52mmくらいの
レンズになりますので、ファミレスでお友達が目の前に
二人並ばれると、幅的に厳しいと思います。
一遍には書ききれませんので、取り敢えず私のリンク先の
写真を見て、レンズの感覚を考えてみては如何でしょうか。
D300に50mmのれんずを付けたものと、D700に50mmの
レンズを付けたものと色々ありますので。
ちなみに、オリンパスのカメラに25mmを付けたものも
ありますが、オリンパスは×2ですから25mmは
50mmだと思ってくださいね (*^。^*)
長々とお邪魔いたしました。
お知りになりたい事がありましたら、またどうぞ (*^。^*)
書込番号:10839413
2点

ミニーちゃんのリボンさん、こんにちは。
>70-300あたり
というのはVR70−300mm(手振れ補正付き)の事でしょうか?
それなりに重いですよ。(バッテリー入れたD90ボディより重いか同じくらい)
コストパフォーマンスを考えると超お勧めなのですが、大きさは覚悟してください。
それと、最短撮影距離が1.5mですので心得ておいて下さいませ。
たとえば平均的な身長の方ですと立ち姿勢でカメラを下に向けても地面にピントを合わせられないです。
フットワーク、お財布の負担がが軽いのは、D90+VR18−105mmのキットに望遠にVR55−200の組み合わせ。
書込番号:10839527
3点

写真をメインにするのなら2本体制で挑みたいところですが、夢の国ですからね。遊ばないのも損かな。
そういう意味では18-200の方が荷物を減らせるし、レンズ交換の手間も省けるのでいいような気がします。
18-105は今お手持ちの18-55と被る部分が多いのでもったいないですね。
重いレンズを付けたくないというのならAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)を基本として、35mm1.8Gを懐に忍ばせておくというのも有りかなと思います。
ただ、パレードを撮ろうと思うと、ズームはどれも暗いかも。
ISO感度やスピードライトを駆使してがんばってみてください。
沖縄へは超広角レンズもおススメです。
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
広く綺麗な海を写真いっぱいに写しこませれば、いい思い出になると思いますよ^^
書込番号:10839879
4点

>ディズニーではキャラクターをしっかり写したいので18-200が必要なのかなと思うのですが、
>その他の場面では200までは必要ないでしょうか。
こんばんは
立つ位置、対象をどう切り取るかによって変わりますので、必要無いとは言えないです。
一つの 対象を、色々な構図で撮る事が出来ますので、D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを
購入されるのも良いと思います。
風景ですが、出来れば12-24mm が有った方が良いです。
普通 DX機でレンズを揃える場合の王道=セオリーは、
18-70mm 前後
VR 70-200mm F2.8(このレンズは必ず活躍します)
DX 12-24mm
60mm F2.8 マイクロ
…でしょうね。
こうされると 花や昆虫の接写も出来ますし、場所や対象が変わっても先ずは大丈夫です。
VR70-200mm F2.8 は、中古をチョイスする手も有ります。
書込番号:10840521
3点

>簡単にいいますとDXタイプはレンズの35mmとか書いてある
>数字を1.5倍して考えます。
これからデジタル一眼を始められる方にはこのことは関係ないですよ。
かえって質問者を惑わせると思いますけど。
(スレ主さんの質問内容からおのずと判断できます)
書込番号:10841104
2点

おはようございます。
・友人の結婚式
タムロン17-50mmF2.8(A16orB005)か28-75mmF2.8(A09)
・ディズニーランドでのショーやパレードの撮影
場所とキャラクターの撮りたい大きさ次第です。
大きく撮りたくて・・・
一本なら高倍率ズーム:純正18-200mmかシグマ18-200or250mmかタムロン18-270mm
二本ならタムロン17-50mmF2.8(A16orB005)か28-75mmF2.8(A09)+純正VR70-300mm
(ショーやパレードの待ち時間に望遠に交換)
テーマパークなどは待ち時間を使えばレンズ交換は問題ないです。
僕はキャラクターだけとかは撮らなくて子供メインなので純正10.5mmF2.8+純正12-24mmF4+タムロン28-75mmF2.8(A09)です。
パレードで五列目くらいまでだったら75mmでそこそこのサイズで撮れます。
・沖縄の風景
そりゃもうDXで12mmから300mmくらいまであったら色々楽しめますが、時間やテンポ次第かと思います。
レンズ交換している暇が無いようなら高倍率ですか。
・甥っこ
純正35mmF1.8G+タムロン17-50mmF2.8(A16orB005)か28-75mmF2.8(A09)
イヤラシイ話しで余計なお世話ですが、純正35mmF1.8Gはキャッシュバックキャンペーン対象ではないので予算が潤沢でなく35mmを後回しに出来るのなら他の対象レンズなどを優先した方が良いかもです。
VR70-300mmなど買い時ではないでしょうか?
書込番号:10841199
2点

スレ主様 お邪魔いたします。
kyonkiさん ご忠告ありがとうございます。
後のホロー宜しくお願い致します。
失礼いたしました。
書込番号:10841395
1点

昨年、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)でディズニーランドへいきました。
当然、スナップ撮るにはいいですが、パレードのキャラクタを大きくは写すには、
最前列までいけば、それなりに大きく写せます。
70-200mmF2.8もいいのですが、私はカバンに入れて持ったときに、すぐあきらめました。
椎間板ヘルニア持ちの私には荷が重過ぎました。
F4より明るいレンズ、使ってみてください。
短焦点でも、ズームでも。
書込番号:10841778
1点

ミニーちゃんのリボンさん
こんにちわぁ〜。
>でも200が必要ない場面まで重いレンズをつけることになるしかえって大変なのかな、と堂々巡りで決められません。
重さの差にして百数十グラムも有りませんけど…。
レンズ2本の方が重そうですねぇ。
確かに描写云々と細かい事を言い出すと、高倍率ズームは絶対に不利です。
が、しかぁ〜し、一本で便利に済ませたい場合、コレ以上のレンズは有りません。
私も交換レンズを持ち出し難い場合は18〜200には重宝させられて居ります。
使い分けの出来るレンズだと思いますよ。
まあ、持つのが苦痛で無ければD40とD90に違ったレンズを着けるのは便利なのですが、常時結婚式体制になってしまいます。
普通はボディー一台に交換レンズが便利なのですが、18〜200一本だともっと便利です。
まあ、使い方に依ると言う所が正解だと思います。
10〜24と18〜200なんてのも好きですよ、私。
沖縄の風景には打ってつけかも。
書込番号:10842004
2点


訂正
「差bb脚」→三脚
(失礼致しました。)
書込番号:10842298
1点

カメラは2台になるようですけど、それぞれ独立して使われるのですよね?
自分は18-105を使っていますが、この辺は割り切りだと思います。
105-200をサッと使わなければならない場面がどれくらいあるか。
ディズニーランドは割とそう言うのがありそうな場所じゃないかと思うのです。
いつもいつも下調べしていい場所とれる場合ばかりじゃないと思いますし。
ディズニーの何を撮るのかも考えて決めるのがいいと思います。
自分は18-105でいいと判断しましたが、ディズニーランドで使うのが大きいなら18-200買うかも?と思います。
書込番号:10842318
1点

みなさま、たくさんの丁寧なアドバイスを本当にありがとうございます!!
とても助かりますし、嬉しいです☆
最初は18-200か、18-105+55-200または70-300の2択かなと思っていたのですが、みなさまのアドバイスを読んでいるうちに
(1)F2.8で30-70前後のズームレンズ
(2)超広角レンズ
の2つも欲しくなってきました。
(1)を将来的に買う事を考えると、18-105はあまり意味がなくなってしまいますよね。
なので、まず買うのは色々と便利そうな18-200にしようかなぁと思いました。
D90の18-200キットを選び、その後に35mm単焦点と(1)と(2)を少しずつ揃えていきたいと思います。
純正で(1)に該当するのは「Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D」なのでしょうか?
ニコンのサイトを見ると販売終了のようでした。この場合、中古を買う事になるのでしょうか?
もしくはオススメしてくださった方もいらしたタムロンの「SP AF28-75mmF/2.8 XR Di」なのかなと思いますが、純正とタムロンではどちらがいいのでしょうか?
正直わたしは「純正なら安心」と思っているところがあり、定価が倍ちかく違うこともあって純正の方が高性能なのかなぁなんて思ってしまいます。
タムロンでもまったく問題ないのであれば、焦点距離の範囲も広いし、お財布にも優しいし、とってもありがたいのですが(^^)
(2)の超広角レンズは、純正「AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED」を第一希望に、タムロン「SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiU」も候補に考えようと思います。
こちらも純正とタムロンでは倍ちかく価格の差があるのですねぇ。驚きです。
こちらも(1)と同様、どちらかがオススメなどありますか?
ずっと迷いに迷っていたのに、何となく方向性が決まってきて今後の目標レンズもできて嬉しいです(^^)
本当にありがとうございました。
(1)と(2)のレンズについても、アドバイスをいただけましたらとても幸せです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:10843385
0点

>(1)Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8Dなのでしょうか?
上記のレンズは古いタイプのFXレンズで、最新のはこちらですね。
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511873/
ちなみにDXでF2.8通しはこちら。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)http://kakaku.com/item/10503510311/
どちらも素晴らしいレンズですが、値段も値段なので万人にお勧めは出来ません^^;
タムロンのSP AF28-75mmF/2.8 XR DiもFXレンズでD90やD40につけると42-112相当の焦点距離となります。
低価格で高評価のレンズですが、標準レンズとしては広角側が足りないかな?
また、手振れ補正機能がありません。
明るい標準レンズのお勧めとしては、
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000056127/
昨年出たばかりのタムロン・DX用レンズで、評判も良く、特に手振れ補正の利きは高い評価を受けてます。
(2)の超広角レンズのお勧め。
これについては前述しましたが、
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/?lid=shop_itemview_recommend_1
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10506012044/
が私のお勧めです。
いろいろご覧になっていいお買い物をされてください^^
書込番号:10843680
1点

ミニーちゃんのリボンさん
こんばんわぁ〜
>(2)の超広角レンズは、純正「AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED」を第一希望に…
私は動きの速い犬を撮る事が多いので、レンズ駆動モーターは超音波モーターに拘ります。
必然的に純正になってしまうのですが、超広角の場合、太陽が画角内に入ってしまう事も多く、ゴーストやフレアーの出方も各所の作例で確認した方が良いと思います。
太陽自体の光芒の出方もレンズに依って異なる場合が多いので、これも確認し自分の気に入った表現が出来るレンズをお選び下さい。
書込番号:10844798
1点

タムロン28-75F2.8でも充分で問題ないです。
純正18-55EDをお持ちですし超広角ズーム10-24mmとか購入するなら28mm始まりでも全然いいと思います。
18-200mmなどの高倍率は早く買うか遅く買うかの違いだと思います。
それぞれ役割が違うだけで先か後かかと。
純正18-200mmとタムロンの10-24mmと28-75mmは良い選択だと思いますよ。
書込番号:10845655
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ついに念願のD90を購入しました。
このカメラはSDカードのフォーマット(初期化)の仕方が2種類あるようですね。
メニューからフォーマットを選択して初期化するとカードの中身は空になってフォーマットされるのですが、測光モードボタンとゴミ箱ボタンの同時2秒押しによるフォーマットだとフォーマットの表示は出るのですが、なぜか中身が空になってくれません…。
このふたつの方法は違ったものなのでしょうか?
この方法で中身が空にならないというのは…まさかの初期不良?
ご存じの方がいましたら、教えてもらえると助かります。
0点

フォーマットと出てからもう一度確認があるはずです。
ちゃんと説明書読んでやってみてください。
しかし一つの方法でフォーマットできるのなら別によさそうな気が。。
書込番号:10866826
2点

takutaさん
どうもありがとうございます。
フォーマットの表示が出てからもう一度測光モードボタンとゴミ箱ボタンの同時押しの必要があったんですね。
私自身の説明書の読み方が足りませんでした。
確かに片方のやり方でできればいいのですが、こっちの方がメニューを出さなくていいぶん手早くできそうなので…。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:10867221
0点



子供のスポーツ(野球、バスケット)を撮影したくてデジイチデビューを考えています。
候補としてD90、50Dを検討しています。
量販店で両方のカタログを見て、実際にシャッターを押してみました。
スポーツ撮影に有利な連写性能の優れたのは50Dだと思いましたが、あのパタパタとしたシャッター音がどうしても好きになれません。
D90のシャッター音は小気味よく心地いい感じです。
連写性能重視で50Dを選ぶか、感性の欲するままにD90を買って良いのかか悩んでいます。
よいアドバイスがあればお願いします。
0点

連射をとるか、シャッター音をとるか・・・
私はシャッター音を選びますね!
写真を撮る気にさせてくれるのはカメラですしね!
書込番号:10864071
0点

私はシャッター音は気にしないたちなので、この2台でどちらをとるかといわれれば、連写で50Dを取りますが、音がどうしても納得できなければ、D90でいいんじゃないですか?
書込番号:10864098
0点

どっち買っても良いと思いますけど、
野球はともかく、バスケは撮るのけっこう難しいと思いますよ。
18-200mmみたいな高倍率レンズでは、ひっじょーにキビシイので、
レンズの予算は十分に見ておいたほうが・・・
書込番号:10864282
0点

沼沼1201さん こんばんは。
素晴らしいお名前ですね(汗
>あのパタパタとしたシャッター音がどうしても好きになれません。
「好きになれません」とても重要です。
D90の連写は50Dほどではないけど悪くはないどす。
>子供のスポーツ(野球、バスケット)を撮影したくてデジイチデビューを考えています。
長く使うつもりで予算的に可能なら無理してでもD300sの方がより操作が快適で満足度が高いかと思います。
子供のスポーツや野球ならAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmで良いでしょうけど、
バスケット(室内ですよね?)だとシャッタースピードを稼ぎたいので明るい
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIか
http://kakaku.com/item/K0000049476/
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G が必要になるかと思います。
http://kakaku.com/item/10503510224/
ポイントはバスケットでの撮影環境と撮影頻度、それと沼沼1201さんの画質への要求度によって変わると思います。
レンズ安い順に(バスケット撮影)
@タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
http://kakaku.com/item/10505511961/
(コートサイドから撮れる場合でDX向けに)
AAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
BAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
カメラはD90<D300s or D300<D700の順で高価になるかわりに満足度は上ると思います。
D300s or(D300中古)+Aの中古(ヤフオクで12万円前後)が無難かと思います。
触った事がないようでしたら触ってみて下さい。
スレ主さんのお名前が危険なので遠回りせず最初から行かれた方がよろしいかと思います(笑
書込番号:10864356
2点

私(あくまで私)もパッコン音のするカメラは嫌いです。
写真はカメラじゃなくて人が撮ります。
私は、私自身の撮る気が萎えるようなカメラは使いたくありません。
そんな感覚的なことは気にしない人やパッコン音が好きだという人はいいのでしょうが、私個人は数字的なこと以上に感覚的なことが気になるし、パッコン音は好きではありません。
あと50Dはもうすぐ後継機がでるらしいとの噂。
私は買ってすぐにカタフルにされるのは好きではないので、50Dは見合わせると思います。
だったら7Dのほうが欲しい。
50Dのカタログは大好きです。
いたずらに外国を使わず、和のテイストを前面に出した傑作だと思います。
書込番号:10864533
0点

私はシャッター音は気にしませんが
シャッター音で選ぶのもありだと思います。
書込番号:10864589
0点

私は使いやすさでD90にしましたがこのカメラオートフォーカスが結構遅いです
野球は問題ないと思いますがバスケはどうかと思います
書込番号:10864610
0点

暗所(高感度)に強いD90の方が何かと便利ではありますね。
音は気になると言えば気になります。
Nikon機でも随分違いますから、
人混みなどでパシャッとやった時に、妙な音で笑われていないかなんて---。(^_^)
書込番号:10864640
0点

先日、お店でいろんな機種のシャッター音を比べてました(笑)
50Dを持ってて慣れてきたのでこれが基準になりますが、ニコン機は全般に乾いた音のイメージを持ちました。
7Dは50Dと似たようでまた少し違う「パコン」のイメージ。
KISS系は、メカニカルなイメージ。
あと、キヤノンの上位機種もニコンの上位機種もそれぞれで上質な感じがしました。
長く使いたいですし、好みで選ぶのも十分あると思いますよ。
書込番号:10864681
0点

やはり・・・スポーツを撮影するなら。。。
キヤノン50Dの方が優位な事は否めませんね。。。
連写もさることながら・・・レンズラインナップやAF性能も含めて50Dの方が撮りやすい事は間違いないと思います。
モチロンD90でスポーツが撮れないわけでは無いので・・・
あくまでも歩留まりや快適性の問題で・・・・です。
それほど・・・本格的にスポーツ撮影を目指す気が無いなら。。。
D90で十分だと思います。
屋外の少年野球の撮影ならD90+VR70-300の組み合わせが一番コストパフォーマンスに優れると思います。
キヤノンの50Dなら・・・自慢のLレンズを組み合わせる人が多いでしょう♪
70-200mmF2.8L(OR70-200mmF4L)+テレコンか・・・100-400mmLですかね?
体育館のバスケットは・・・どっちにしても。。。
70-200mmF2.8・・・という20万円位するレンズが必要ですので・・・
ボディの価格なんか・・・目くそ鼻くそ?(笑
ドーしても野球もバスケットも撮る・・・って根性が有るならキヤノンかな??(^^ゞ
私はニコンユーザーですけど(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
書込番号:10865139
1点

自分のカメラですから、好きなように選べばいいと思います。
他人の意見が参考になるとは限りませんので・・・
書込番号:10865199
1点

キャノンの音が嫌?
ニコンの連写が遅い?
D300Sにしちゃえ(笑)
書込番号:10866148
0点

こんにちは、
音の良し悪しは好みの問題としても、音の大きさは重要な問題です。
私は赤ちゃん写真を撮るためにD90を買ったわけですが、D90にはサイレントモードがありません。(もちろん知ってて買いました。)
生まれた直後の赤ちゃんは、大人と違って音を聞き分けたりしないのですべての音に反応してしまいます。
またシチュエーションによっては同じように静穏が求められる事があるでしょう。
※必要に応じてコンデジやビデオカメラの方が必要になるかもしれません。
どこかのブログで読みましたが、プロ写真家がNikonを選びづらい理由はあのガシャガシャいう音が困るからなのだと書いてありました。
※Canonは比較的静かです。(それでもサイレンサーは必要だと書いてありました。)
デジイチは決して安い買い物ではありませんし、状況に合わせて(好みの問題も含めて)音についても確認した方がいいと思いますょ。
例えば、ピアノのソロのコンサート風景を撮ってと依頼されたら、アウトでしょう。。。
書込番号:10866179
2点

沢山のアドバイスありがとうございます。
とりあえず今の感性を大切にしてD90を選択したいと思います。
撮影に慣れてきてほしいと思えば上位機種に挑戦です。
後は予算と相談してレンズを選んでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:10866283
1点



1年以上毎週のように使ってきたら
ファインダーやモニターに糸くずのような汚れが目立ってきました。
モニターの方は自分でも綺麗にすることが出来そうなのですが
ファインダーの方は小さいのでどうしていいのか分らずに困っています。
これをサービスセンターで綺麗にしてもらうとなると
保証書なしのファインダーゴミ・汚れ清掃で20300円かかるのでしょうか?
他に何か方法があったら教えてください。
0点

見える範囲をブロワで吹くしかないと思います。
ファインダスクリーンはワイヤばねを操作すれば外れますが、
慣れないと反対にゴミが入ってしまうかも知れませんので避けましょう。
書込番号:10836599
0点

追記
ペンタ内部に入ったゴミは分解掃除になります。
書込番号:10836604
0点

私は、自分でファインダースクリーンをはずしてブロアで吹いています。
だいたいこれでキレイになりますね。自分でする自信がなければサービスに頼めば
よいと思います。この程度の汚れなら、無料かそれに近い金額で清掃してくださるんじゃないかな?
ニコンのサイトで表示される金額は、分解修理が必要な場合だと思います。
新人カメラマンさんのファインダーがどの程度汚れているかは、実物を見ないと
わからないので、一度サービスに持っていって見ていただいてください。
書込番号:10836639
0点

ファインダーの汚れといっても、分解まで必要ではないのですよね。
私はブロアーでほこりを吹き飛ばして、
カメラ屋さんで市販されている専用の白紙(シルボン紙でしたっけ)を割り箸にとりつけ
レンズ清掃専用の液を2滴ほどつけ、それでふき取っています。
指紋や油性の汚れが気になる場合には、ハクバ製のレンズペンを使って清掃します。
ファインダーは小さくてガラス面が凹んでいますが、これなら全面を拭き取ることができます。
隅っこの汚れが気になる場合には、レンズペンの丸い清掃ゴム(?)を少しカットして利用します。
書込番号:10837119
0点

ファインダーの中に入ったものだと、分解清掃になると思います。
ただ、実際にはミラーの上に糸くずが乗ってるだけなんてこともありますので、
一度、ミラーアップしないで、ブロアで吹き飛ばしてみてください。
それで綺麗になることもありますよ。
書込番号:10838904
1点

MNAYKKさんのおっしゃるように、以前、私のカメラのミラーにゴミが付いていて
ミラーをブロワー清掃したらなくなりました。
ファインダー越しのゴミは確かに気になりますが、写真に写る訳ではないので、
個人的にはよほどのゴミではない限り、気にしない様にしています。
使用していると多かれ、少なかれゴミは付着するものと思います。
書込番号:10841988
0点

皆様ご返信ありがとうございました。
ネットで掃除用具一式を購入しました。
それを使ってまずは自分でやってみようと思います。
書込番号:10860348
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
解説本やマニュアルを読み少しずつ操作を勉強しております。来月はじめにTDRに行くことになりました。D90のボディのみの掲示板やこのキットの掲示板なども読ませていただきましたがミッキーなどのキャラクターやショー、もちろん娘の喜ぶ顔などの撮影で、この18−105で事足りますでしょうか?予備電池やらカメラバッグやらで当初の予算を超えてきておりますのですが、TDRでの撮影の注意点やほかに必要なものでお勧めのものがありましたらお教えください。
0点

この一本でたらせるのが最良と思います
お子さんと遊びに行ってレンズ交換なんてしてられないでしょう
写真はそこそこにして一緒に遊びましょう
書込番号:10848037
1点

こんばんは
105mmで撮れる範囲の物を撮ればいいと思います。
無理に200mmや300mmの望遠を持っていくよりも身軽にして、その予算でみんなで美味しいものでも食べたほうが幸せと思いますが。
書込番号:10848054
3点

昼間ならこのレンズでいいと思います。夜は明るい単焦点でないと、三脚禁止ですから・・・
書込番号:10848256
0点

足りるというか足らせれば良いと思います。
正月のTDRで僕は望遠側はDXで75mmまででしたがキャラクターの距離とアップ次第で人それぞれかと思います。
レンズ交換したい場合は待ち時間などで充分可能です。
明るいレンズをお持ちでしたら持っていった方がいざという時に良いと思います。
僕は子供が小さくて(6才、3才)いつも傍にいるので12-24F4がメイン、
暗いアトラクション内などは10.5F2.8、パレードや夜のスナップはタムロンの28-75F2.8でした。
書込番号:10848277
1点

そうですね、昨年は雨の中ビデオカメラとクールピクスを抱え大変な目にあいましたから身軽にする大切さは身にしみています。美味しいものは食べたいんですがいい写真も撮りたくて、われながら困ったものです。
交換するのは面倒なので55-200の純正VRズームなどを購入して1本では不自由かな?などとは考えているのですが、、、。
書込番号:10848478
0点

18-105mmと35mm1.8がいいと思います。
望遠はその内、VR70-300を足す方が良いと思います
あと、撮影(露出)の基本を押さえて、カメラの設定(感動自動制御など)をいじれるようにしておくといいと思います。
書込番号:10848697
0点

皆さんありがとうございます。今回はとりあえず18-105一本で行って工夫しながら撮りたいとおもいます。
書込番号:10851631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





