D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入を考えていますが

2009/11/01 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:9件

これまでニコンF60(フィルムカメラ)を使用していましたが、写真の腕も上がらず、フィルムでは1本当たりの撮影枚数も限られることから、デジタル1眼レフカメラの購入を検討しています。
 D90のボディのみを購入し、F60についていたAF NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6DおよびAF NIKKOR 28-80mm 1:3.5-5.6Dを使用するか、D5000ダブルズームセットを購入するか迷っています。購入予定金額を80000円にしています。
 D90を購入する目的は@高性能であることA今のズームレンズが使えること(本当に使えるかカタログでしか確認していませんが)です。
 D5000ダブルズームセットは@新型機であることAズームレンズが使えないなら全面買い換えが必要だからです。
 皆様、良きアドバイスをお願いします。ちなみに使用目的は家族旅行写真や子どもの学校での活動写真(部活動、運動会、発表会等)が中心です。

書込番号:10403232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/01 13:22(1年以上前)

D90でお持ちのレンズが使えない事はありませんが、
35mm換算の相当焦点が1.5倍になります。

また、当時としては満足できていた画質が、
デジタルでは等倍観察できるようになった事でアラが見えてきます。
特にコーティング性能の向上で、最近のレンズはかなりコントラストが上がっています。
最近のレンズと比較すると、使えても結果には見劣りをされるかもしれません。

D90で当初は我慢して所有レンズで対処されて、
後はレンズに投資されていく方が結果としては無難かも。
バリアングル必要でしたらD5000で決まりです。

書込番号:10403342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/01 13:23(1年以上前)

D90の場合は、今お持ちのレンズは使えることは使えます。
しかし、D90、D5000ともにセンサーサイズがフイルムより小さいため、レンズの画角が狭くなり、
今お持ちのレンズの焦点距離は1.5倍相当となって望遠側にシフトしてしまい、広角側が不足すると思います。

また今お持ちのレンズはF60のキットレンズだと思いますが、デジタルには少々性能不足かと・・・。

従ってD5000のダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:10403348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/01 13:55(1年以上前)

 うさらネットさん、ごゑにゃんさん、早速のご返答ありがとうございます。デジタル1眼レフには、専用のレンズが良いというわけですね。う〜ん、貧乏性なのか、「今ある使えるものを使わない」ことには、少々罪悪感を感じてしまいますが、機能性や画質を考えるならばD5000ダブルズームセットがおすすめと言うことですね。
 それと皆さんはフィルムカメラはどのようにされてますか。私は他にも父から譲ってもらったF3,FE、EMのボディと50mm、180mmのマニュアルレンズも持っています。とっとと中古ショップに売った方がよいのか、まだまだ利用価値があるのか。悩むところです。

書込番号:10403500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/01 14:09(1年以上前)

とりあえずレンズセットがお買い得なのでそれにしてみてはどうでしょう?
でお持ちのレンズを試してみて、いけるようなら使う。
もしダメなら買い替えを考えてみる。

書込番号:10403567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/01 14:39(1年以上前)

18-55mmでいいからKITレンズがあった方がいいと思いますけど。。。

私もD70でデジタルに移行した時に「28mmからの標準ズームがあるから」とボディだけ先輩に借りて使用していましたが、やはり「もう一発ワイドが足りん」と感じていて、自分で購入する時に18mmからカバーしてくれるレンズKITにしました。
28-80mmや70-300mmがあるなら、標準ズームで105mmまでカバーするほどではない(レンズ交換の頻度は増えるでしょうが)と思いますよ。バリュー感は105mmのKITの方がありますけど、55mmズームの描写も悪くないですし実価格で逆転する事もないでしょう。フィルムで28-80mmを使用していたなら、18-55mmでも画角換算27-82.5mmですから不自由しないはずです。

MFレンズですが・・・F3・EM世代の50mm&180mmならAi化されて以降のものだと思われますが、FE世代だとAi化以前になるのかも?Ai化以前のものでAi化されていなければD5000の方がいいです。
ただ、D90でもD5000でも当然ながらすべてのオート制御が使用不能(AFはもちろん、内蔵露出計も使えない=露出もマニュアルのみ)となります。

書込番号:10403699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/01 14:46(1年以上前)

銀塩F3P/F4E/F801S全て寝ています。起こす事もないでしょう。
下取りは二足三文です。ましてSofmapあたりでは銀塩自体の買い取りをしません。

書込番号:10403733

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/01 14:56(1年以上前)

タイガーましゃさん

今日は&初めまして。

私もフィルムカメラからのデジイチ移行でして、その時のレンズを使用していますよ。

確かに、古いレンズ(特にズーム)は逆光に弱くてフレア出まくりで「眠い」です。

でも、順光ならそれなりにイケますし、屋内でもまずまず。決して「使えない」ことはありません。

DX AF-S 18-70mm F3.5-4.5も入手しましたが、これとて「眠い」時ありますしね。

むしろ、今お手持ちのレンズでは広角側が不足しますね。ご予算的にカメラボディーと広角ズームレンズの同時購入は厳しいでしょうから、まずカメラを買われて後日広角ズームレンズを買われるのがよろしいかと。

尚、お手持ちのレンズ、D5000ではAF不可ですので、その辺も踏まえてカメラ選びして下さい。

F3、FE、EM、MFレンズ・・・絶対に手放しちゃダメです!今は解らなくても、いずれその価値が解る時が来ます。出来れば防湿庫で保管して下さい。はぁ〜〜、羨ましい。

書込番号:10403775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/01 17:45(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。皆様の意見では、D5000ダブルズームセットが良いような気がします。ニコンでは1万円キャッシュバックキャンペーン中で、それを考えると、年内に決断すれば最安価格−1万円でゲットできることになるんですよね。
 ただし、最近は集合写真や景色を入れたスナップ写真を撮ることが少ないので広角ズームをほとんど使用していないのが実情です。(もっぱらコンパクトデジカメばかりです)
 今回購入を考えたことをもっと具体的に述べさせてもらいますと、運動会や発表会での娘達の表情をしっかり撮りたいと思ったのがきっかけです。
 D90も捨てがたいですが。やっぱりカメラはレンズですかね。そんなことを考えるとまた悩んでしまいます。
 いろいろなご意見を考慮して考えます。また、皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:10404562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/01 19:13(1年以上前)

  >私は他にも父から譲ってもらった
  >F3,FE、EMのボディと50mm、180mmのマニュアルレンズも持っています

  ⇒・古いマニュアルレンズでも、露出とホワイト・バランス(WB)を現場の光で
    こまめに取得(マニュアル・プリセット取得)すれば、十分使えると思います。
    (レンズのカニの爪の穴の有無などはWEBを検索するとか、例えば、
     ニコン新宿SCなどに電話で確認されるとか、してくださいませ)
   ・操作方法は慣れかと思います。
    (HPの右下の雑感メモ枠の「フォトメモ」の、No.26、No.24 ご参照。)

書込番号:10405043

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/01 19:58(1年以上前)

古いズームレンズでEDレンズが使われていない物だと結構像が流れたりします。
EDレンズを使っていたり、単焦点レンズであればNikonのレンズはかなりかっちり写るんですが。

最近出た物であれば、評判が悪かったVR24-120mmをのぞけば、像が流れるようなレンズはないと思いますし。
特にDXレンズはどれも値段からするとかなりかっちり写るレンズが多いと思います。

お持ちのレンズですと、期待したほどの写りはしないかもしれません。
レンズキットをメインに考えられた方がいいと思います。

書込番号:10405286

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のカメラ

2009/10/24 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 555588889さん
クチコミ投稿数:20件

私はデジタル一眼に興味を持ち1年になります。
カメラは、D40、D90、レンズは、VR18〜105、30、70〜300、シグマ70〜300、18〜55を購入し楽しんでいます。
最近、他のメーカで気になるカメラがあるのですが、
そこでもし他のカメラ・・キャノン・ミノルタ・ソニー・ペンタックスその他のカメラ
がほしくなったときニコンのレンズが使えるのでしょうかお教えいただきたいのですが?
自分的には、使えないと思いますが、もし使えるのであれば・・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:10361259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 20:22(1年以上前)

残念ながら使えません。

書込番号:10361265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/24 20:36(1年以上前)

マウントアダプターがあれば、
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html
「物理的に付ける」ことはできるんですが、
電子系がつながらないため、
AFがまったく効かなくなるとか
手ぶれ補正がつかえないとか
そういうことがおきますから、あんまり実用的ではありません。

書込番号:10361364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 20:38(1年以上前)

詳しく書きますと、レンズとボディを取り付ける金具(マウント)が、カメラメーカー毎に異なります。
異なるメーカーのモノを使えるようにする「マウントアダプタ」なるものがありますが、制約が多く素人さんには使いこなせないと思います。

書込番号:10361375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 20:39(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんと被ってしまいました m(__)m

書込番号:10361381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/24 20:44(1年以上前)

2マウント体制は楽しいですよ。
私は、ペンタックスとニコンです。

散財するかもしれませんが。。。

書込番号:10361417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/24 21:14(1年以上前)

555588889さん、こんにちは。

>ニコンのレンズが使えるのでしょうか
マウントアダプタを用いれば物理的に装着できる場合もありますが、実用的に使用するのは難しいかと思います。

>最近、他のメーカで気になるカメラがあるのですが、
各メーカー毎にレンズを揃えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに私はデジタル一眼ではニコン、オリンパス、ソニーの3マウント体制ですが、同じようなレンズを各マウントで揃えていますので少々効率が悪い点が難点ですね。

書込番号:10361601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 555588889さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/25 07:56(1年以上前)

iceman306lm さん
Customer-ID:u1nje3ra さん
自称敏腕コンサルタント さん
BLACK PANTHER さん
早速のご返事ありがとうございます。
返信が遅くなりすいませんでした。

マウントを取り付けると使えることはわかりました。
しかし皆様の文面からすると私には、使えこなしそうにありません。
もう少しニコンで頑張って
皆さんのような、すばらしい写真が撮れるように頑張ってみたいと思います。
またもう少し思い通りの写真が撮れるようになれば他のマウントのカメラを揃えることにいたします。
ど素人な質問ですいませんでした。ありがとうございました。

書込番号:10363964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 19:30(1年以上前)

Nikonのレンズであれば、富士フイルムの出しているデジタル一眼レフS5Proなどで使えますよ。Fujiの一眼レフボディはNikonの供給によるものだからです。階調の豊かさには定評があり、プロ仕様なので質感も申し分ありません。現行のS5Pro(最近生産終了)は2007年に発売されたものですが、今でも人気のある機種です。

書込番号:10405128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

D90とVR105mmマクロで撮影を楽しんでます。

AFで撮影時、ピントが合わないとシャッターが切れません。
半押しでピントが合わなくてもシャッターを切りたいのですが方法はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10399324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/31 20:40(1年以上前)

AF−CかMFなら切れると思います。

書込番号:10399352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/10/31 20:41(1年以上前)

sakura6さん こんにちは

AFモードをを変更してください

 AF-A ピントが合わないとシャッターが切れない
 AF-S ピントが合わないとシャッターが切れない
○F-C ピントが合わなくともシャッターが切れる

説明書 54Pです

書込番号:10399367

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/10/31 20:45(1年以上前)

○F-C > AF-Cですね すいません

書込番号:10399385

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/31 20:51(1年以上前)

花とオジさん、Prisoner6さん回答ありがとうございます。

MFでは知ってましたが、AFでは切れなかったもので質問させてもらいました。
回答頂いた通り、AF-Cでシャッターが切れました。
ありがとうございました。

今までAF-Sで使用してました。

書込番号:10399426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 14:17(1年以上前)

AFしてないのに、シャッターを切る目的は何でしょうか?
マクロならMFが普通だと思いますが・・・

書込番号:10403609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入考えています。

2009/10/31 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

D90の購入を考えていますが、発売から結構時間もたっており、新機種が出るのではないかと購入をためらっています。
 通常の電化製品ですと新製品の発売サイクルってあると思うんですが、カメラの場合はないのでしょうか?。

書込番号:10399868

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/31 22:10(1年以上前)

あります。
ニコンの場合、同級機は一年半をメドに考えてください。
D90も、もうそろそろだと思いますが…?

書込番号:10399958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 22:11(1年以上前)

>D90の購入を考えていますが、発売から結構時間もたっており、新機種が出るのではないかと購入をためらっています。
>通常の電化製品ですと新製品の発売サイクルってあると思うんですが、カメラの場合はないのでしょうか?。


ありますけど…。

そのようなお考えですと永遠に堂々巡りとなってしまいますよ。
欲しいと思った機種なら迷わず購入されたら宜しいのではないでしょうか。









書込番号:10399963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/31 22:11(1年以上前)

D90/D700にこのスレが多いのですが、
現状目だった欠点がなく販売・評価も好調な今、
また、発売後一年しか経過していない今、
後継機や派生機を出してこないと思います。

競合他社製品の動きも見ないといけません。
半年後だと何とも言えない状況になるでしょう。

書込番号:10399968

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 22:30(1年以上前)

度々失礼します。

>発売から結構時間もたっており、新機種が出るのではないかと

後継機に何を期待なさっているのでしょうか?。

D90では動画機能も搭載してしまったし、今度はコンパクトカメラに搭載したパーソナルシアターでも付けてくるのでしょうかね。

後継機を待たなくてもD90で十分だと思いますよ。

書込番号:10400104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 22:35(1年以上前)

訂正

超小型プロジェクターでした。

(失礼いたしました。)

書込番号:10400138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/31 22:59(1年以上前)

デジタル一眼レフの発売サイクルは1〜2年ですかね?

この機種は、D70、D70S、D80、D90という流れですかね?

D70:2004年3月
D70S:2005年4月
D80:2006年9月
D90:2008年9月

順当なら2010年9月 がD90の後継機発売サイクルじゃないですかね?
販売不振や、ライバル機の動向でマイナーチェンジを発表するなら・・・とっくにタイミングは過ぎていると思う。。。

書込番号:10400273

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/01 07:46(1年以上前)

新型がでるのがいやなら、新型が出ないカメラを買えばいいと思います。

それはFUJIFILM FINEPIX S5-Pro。
とても良いカメラです(ちょっと高いかな???)。 

書込番号:10401869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/01 08:57(1年以上前)

>新型が出ないカメラを買えばいいと思います。
>それはFUJIFILM FINEPIX S5-Pro。

あなた…そんなこといわないで…あの子はきっと!きっと強くなって帰ってくるわ。

書込番号:10402073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 12:01(1年以上前)

D90の機能/性能で充分ではないでしょうか?
新型になっても、マグボディや防塵・防滴は期待できないと思います。

書込番号:10402925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点MFレンズ

2009/10/30 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
20-80と申します。

このたび、キャノンの30Dからニコンの90Dに乗り換えました。
ニコンは初心者なので、よろしくお願いします。

現在、単焦点のMFレンズが欲しくて探しています。
欲しいのは、焦点距離20前後か、85前後のレンズです。
古いレンズでもかまいません。もちろん中古(生産中止)でもかまいません。

20mmなら風景中心、85mmなら花やポートレート、スナップを撮ります。
皆様のおすすめレンズがあれば教えてください。

予算は5万円までくらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10390167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

20-80さん

迷わずこれでしょう。
旧トプコールです。趣味性の強いレンズです。
APS-Cで使えば85mmになるので、むしろフルサイズより使いやすい距離になります。
レンズ構成はプラナーと同じですが、開放描写が違いますね。
CPU搭載でD90でも多彩なAEが出来ます。
キヤノンユーザーの友人はアダプターを経由しても使いたいレンズだと言っていました。
何回も勧めていますがあまり使っている方はいないようです。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html

書込番号:10390214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/30 01:19(1年以上前)

こんばんは。

ご存知かもしれませんが、D90だとAiタイプのMFレンズでは露出計が作動しません。マニュアルで露出を決めることになります。コシナのZEISSプラナーやディスタゴンはこのタイプです。
それが苦にならなければコシナの同シリーズいいと思います。
Ai以前のレンズだと装着すらできないものと考えた方が無難です。


マニュアル露出はちょっと…とお考えなら、同じくコシナのフォクトレンダーシリーズがいいかも。20mmがあります。
ちなみに58mmはかなり評価高いようですね。APS-Cデジイチでつかうと85mmクラス相当になります。


もし、古いレンズを使いまくりたいなら、ボディをD300以上に換えると、Aiレンズ以降で絞り優先オートが使えますよ。
ご参考まで。

書込番号:10390234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/30 09:18(1年以上前)

上のお二人にカブりますが・・・・

マニュアル露出はちょっと…であれば、CPU内蔵のこれ!
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html

AiまたはAi−Sニッコールを使いたい。マニュアル露出はどうしよう?という場合は
クリップオンタイプの露出計のこれ!
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/vc-meter/index.html

私はコシナの関係者ではありませんので、念のため・・・(^_^;)

書込番号:10391087

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/30 10:09(1年以上前)

ニッコールのMFレンズというと、
Ai,Ai-s,シーリーズE,ニッコールオートなどとなります。

この中でニッコールオートはD90に装着不可(Ai改造してあれば大丈夫)です。
Ai,Ai-s,シリーズEなどは他の人が書かれているようにカメラの露出計が使えません(D300以上の上級機では露出計は使えます)。

しかし、そこはデジタルですから1枚試写して液晶で確認しながら露出を調整していけば撮影できます。

書込番号:10391251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/30 10:17(1年以上前)

当機種

NOKTON持ってます。
ほんとにイイですよ、これ。作例つけちゃいます。
ULTRONもかなりイイとか。

書込番号:10391275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/30 13:57(1年以上前)

別機種
別機種

D200+ Ultron 40mm にクローズアップ

D200+ Ultron 40mm にクローズアップ

D90で使うMF単焦点レンズでしたら、お薦めは『Ultron 40 mm F2 SL II』です
CPU内蔵レンズですから、D90に付けても自動露出が使えます
それに付属のクローズアップレンズを付けての簡易マクロで、花の撮影にも重宝します (^^)

クローズアップを付けて撮った作例を貼付けておきますので、参考にしてください
 
 

書込番号:10391986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/10/30 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クローズアップレンズ使用

クローズアップレンズ使用

でぢおぢさんに同じく、Ultron 40 mm F2 SL II使っています。
標準系ですが、クローズアップレンズも付いていて気にっています。

コシナなら、フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical (ニコン用) というレンズもあります。

書込番号:10394050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/30 22:14(1年以上前)

露出計が動かなくてもよければ、

Ai85mmF2って言うのがあります。
生産完了なので中古になりますが、丹念に探すと結構あります、

50mmF1.4とほぼ同サイズのコンパクトな85mmで、
割と人気があるみたいですよ。(中古で2〜3万円)

書込番号:10394098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/31 10:12(1年以上前)

20-80さん
> 現在、単焦点のMFレンズが欲しくて探しています。

MF撮影もできるAFレンズは対象外なのか?

> 欲しいのは、焦点距離20前後か、85前後のレンズです。
> 古いレンズでもかまいません。もちろん中古(生産中止)でもかまいません。

古いレンズは光学的にデジタル向きではないのが多い。

> 20mmなら風景中心、85mmなら花やポートレート、スナップを撮ります。

20mm風景には、Sigma 20mm F1.8
花なら、Tamron 90mm F2.8 Macro(ポートレートにも可)
ポートレートなら、Nikon 85mm F1.8D, 50mm F1.4G
スナップには、Nikon 35mm F1.8G

いずれもMF専用ではなく、MFもAFもできるが、如何か?

> 予算は5万円までくらいです。

1本の予算? それとも2本合計の予算?

ポートレートの最高峰には、Nikon 85mm F1.4Dがりりしく存在するが、
中古でもその予算ではゲットできないか?

なお、僕の主観ではあるが、20-80さんのご希望焦点距離ではないが、
単焦点レンズの取り敢えずの最初の1本目は、35mm F1.8Gを一押ししたい。
絞り開放からシャープであり、とても使いやすい廉価高性能レンズだ。
室内子供スナップ撮影や室内ポートレートには、とても強力な武器となる。
ただし、歪み(ディストーション)がややあるので、建築写真や文献複写には使えない。

書込番号:10396597

ナイスクチコミ!1


スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/01 00:44(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうござます。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。

MFレンズは全然知らなかったのですが、コシナのフォトコンダクターシリーズ、
かなり良さそうですね。

作例も拝見させていただきました。MF独特の味があってとても面白い描写になってますね。

実は、この間、友達からニコンの古いMFレンズを少し借りて撮ってみる機会があったのですが、
いつもAFで撮っている時にはわからない、ピントを合わせる楽しさとか、
こんな所にピントをあわせたら、こんな表現になるんだという新しい発見というか、
そういうのが発見できたので、興味を持った次第です。

僕は、18-105(レンズキットです)と、35ミリを持ってて、
今度、60ミリ前後のマクロレンズを買いたいなと思っていた次第です。

ですので、焦点距離がかぶらない20ミリか85ミリ程度のレンズを探していました。

実際に作例を見てみると、20ミリよりも焦点距離の長いレンズの方が、
MFの面白さが出ているような印象を受けました。
特に、nokton58ミリはとても良さそうです。
買うことを予想していた60ミリのマクロと焦点距離がかぶってしまいますが、
第一候補となりました。
(発売日を見ると、まだ新しいレンズですね、中古はあまり出回ってなさそうですね)

こうなったら、逆にマクロを85ミリのニコンの新商品か、
タムロンの90ミリマクロにしようかなと思い中です。

デジタルとは言えやはり、マニュアル露出はちょっと厳しいので、
ニコンのAiシリーズなどは、気になりますが、手が出ないかもですね。
(D300だと露出計が使えるのですね。欲しくなりました(><))

最後に、AFもMAも使えるレンズだと、ついついAFを使ってしまいそうで、、、
今回はあえてMF専用レンズを探しています。

今回、ご推薦いただいたレンズはすべて、作例などもいろいろ見ながら、
検討していこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10401034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での舞台撮影

2009/10/26 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

体育館での舞台撮影について教えてください。 
 
先日、子供の郷土舞踊のリハーサルがあり、行ってきました。
照明等も本番と同じという事だったので、色々と試してみました。
 
使用機材
D90 
Sigma 70-200mm F2.8 HSM
プロ 700 DX-III(三脚)
 
撮影位置は体育館の中央よりもやや後方で、縦位置200mmで全身が入る程度
本番もその辺りからフリースペースになるということでした。
 
曲目によっては思っていたよりも照明が暗く、ISO1600でもSSは1/125〜180程度で被写体ブレ連発
ゆったりとした動きに対しては味があって良いとも思えるのですが、カチッとした物も撮りたいと思いました。
 
そこで、D700のレンタルを検討しています。
レンズはAF-S VR 70-300mmがあるので、望遠側としては足りると思うのですが
F5.6になってしまうためSSを稼ぐためにはISO6400程度は必要になると思います。
もしくは、アップを捨ててD700(ISO3200)+70-200mm F2.8で撮るべきか…
 
みなさんならどうしますか? 
ちなみに、D700のレンタルは4泊5日で17.800円というのがありました。
本番に向けて、操作に慣れることができるかも問題です…。


 

 

 

 


書込番号:10371249

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/26 17:02(1年以上前)

こんにちは
D90でISO3200あるいは6400でどうでしょう。
D700の高ISOもいいですが、F5,6ではどうしようもないでしょう。

書込番号:10371296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/26 17:05(1年以上前)

D90でISO3200まで使えます。D700レンタルでISO6400。

\17,800とD90のISO3200打率の問題ですから、私ならD90でいきます。
場合によってはD90 ISO6400(H1)も使いましょう。
そして\17,800でお子さんと食事でもされたらいかが。

書込番号:10371301

ナイスクチコミ!8


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/26 18:25(1年以上前)

D700+シグマ70-200

で、トリミングじゃダメですか?

書込番号:10371594

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/26 18:25(1年以上前)

うさらネットさんに賛同。
そのお金で舞台に立った思い出に美味い食事に連れて行って上げる方が喜ばれると思います。
とは言っても、それでは解決になりませんので簡単にアドバイス。

照明が比較的明るいシーンで写真を抑えておく。
立てられるなら三脚・一脚を。
力のかかる構え方になってないか?の見直し。

D700借りてもいいけど照明条件が更にキツくなるならレンズのAF合掌も相当迷うか合わないはず。

書込番号:10371596

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/26 18:40(1年以上前)

 D700を借りるなら買います。
 使えばたぶん欲しくなっていつかは買いますので1.78万円が勿体無いです。

 アップの写真を大伸ばしする事は少ないと思います。
 トリミングも十分行けるのではないでしょうか。
 F5.6の300mmよりF2.8の200mmが良いと思います。

 でも、ISO1600で被写体ブレの場合、私ならためらわずISO3200に上げます。

書込番号:10371667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/26 19:22(1年以上前)

D700で200mmでは短い
F5.6では暗いって事で

シグマ70-200F2.8+1.4倍テレコンでテレ端 280mmのF4通しで使う

書込番号:10371848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/26 19:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ISO800〜1600で露出補正-2までを目処にアンダー目にしてRAWで写し、現像時に適正露出まで戻すという技もあります。

 レンズはSigma 70-200mm F2.8 HSMでいいと思います。
 それをトリミングということでいいのではと思います。

 D700sは撮影をし易くなると思いますが、今回出費をしてまでレンタルするのなら、購入した方が更にいいと思います。
 その分、機器になれることが出来るからです。

 D70sですが、ISO800で露出補正-1.7でRAW撮影、現像で適正露出に戻した写真を掲載しておきます。

書込番号:10371978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/26 20:20(1年以上前)

え〜と…

ISO1600 F2.8と…
ISO6400 F5.6なら…

どちらも稼げるシャッタースピードは同じです(^^;

ISO1600 F2.8 1/125秒だったなら…
ISO6400 F5.6 もシャッタースピードは1/125秒です(^^;

レンタルする価値は無さそうですね…

レンタルするならトリミングで対処した方が良さそうです。

書込番号:10372163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/26 20:52(1年以上前)

まっきMさん

今晩は。

失礼ですがお子様の舞、最初から最後まで通しでご覧になられていますでしょうか?もしまだでしたら是非ご覧になって下さい。

日本舞踊、歌舞伎、バレエ・・・曲の節目に完全停止(若しくはほぼ停止)する場面が必ずあります。いわゆる「決め」です。歌舞伎の「見栄を切る」ですね。

ここがシャッターチャンスです。1/125s・・・出来れば1/250sあれば、まず被写体ブレは防げます。

私も先月、日舞を撮ってきましたが、ISO1600で1/250sとF5.6を確保でき、まずまずのデキでした。

あ、動きっ放しの舞踊ならゴメンナサイです。

書込番号:10372374

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/26 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
 
やはり70-300 F5.6では厳しいみたいですね
#4001さんの言うとおり、ちょうど3段差で同じSSでした^^;
いつかはD700が欲しいと思っているのですが、今回は間に合わないので
レンタルを考えました。
17800円もったいないですかね^^;
その分とっておいて、来年の舞台にはD700で行けるようになってたらいいなぁ…。
今回はD90+70-200 F2.8でがんばってみようと思います。
 
今回の郷土舞踊は、高校の文化祭での出し物で、毎年恒例
私自身も高校生の頃に同じ物を踊りました。
自分の息子が踊るのを見ると、なんとも不思議な感じがしますw
今日も練習があり、参加してきました。
 
本番の体育館は古くて暗い、練習場の方が明るく撮りやすかった… 
フリッカーはどうしようもなかったけど><
肌の色がもうちょっと綺麗に出るといいのですが、どうにもなりませんかねぇ?

書込番号:10373295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/26 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

レタッチ画像

オリジナル画像

画像拝借・・・失礼いたしますm(__)m

RAWで撮ってホワイトバランスなり・・・調整すれば。。。
この程度の芸当は出来るかも??

こいつは・・・C-NX2のホワイトコントロールポイントで、Tシャツのホワイトを基準に白くしてみました(人工光源の青味を取り除いた)

書込番号:10373564

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/28 02:55(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

私も画像拝借。
ニコンのNX2でいじりました。
#4001さんと同意見です。
レタッチで肌の色を整えましょう!

もしNX2やフォトショップなどをお持ちでないのでしたら、
今回、D700をレンタルしようと思っていた2万円弱のお金を
そちらに融通してはいかがでしょうか。

書込番号:10379977

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング