D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

青っぽくなるのはどうして?

2009/10/24 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

デジタル一眼レフを使ってすでに2年ほど経ちますが、
撮り逃してはといつも大事なときにはオートで撮ってしまいます。
ですが、やはりマニュアルで撮る練習をしてみようと最近ではマニュアルで撮ったりしているのですが、画像が青っぽくて、キレイではありません。
オートで撮った場合はキレイにピントが合っていますが、マニュアルで撮ったときはイマイチな感じがします。
特に望遠300mmで撮るとホントに画像が汚いです。
こんなものなのでしょうか・・・?
これは私の技術が悪いからなのでしょうか?
その写真を実際に添付してみたかったのですが、見当たらずで・・・。

書込番号:10359521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/24 13:16(1年以上前)

願わくば・・・ご自身が「青っぽい」あるいは「汚い」と思われる失敗写真を掲載していただけると・・・
アドバイスしやすいかも???^_^;

マニュアルには2つの意味が有って・・・
オートフォーカス(ピント合わせ)をマニュアル(手動)でやってるのか???
露出モード(絞りとシャッタースピードの設定)のオートをマニュアルで操作してるのか???
^_^;

どちらでのご質問でしょう?

書込番号:10359557

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/24 13:20(1年以上前)

>やはりマニュアルで撮る練習をしてみようと最近ではマニュアルで撮ったりしているのですが、… <
マニュアルとは、ホワイトバランスをマニュアルで、でしょうか?
どんな方法で、為さっていますか。
ホワイトバランスは、晴天で有れば晴天(5000〜5200カンデラ)、一番良いのがマニュアルプリセットWBです。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:10359577

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/10/24 13:40(1年以上前)

あらら、あらら、失礼致しました。
露出モードをマニュアルでしています。

そうですよね〜。
ちょっと添付できる写真を探してみます。

書込番号:10359658

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/24 13:42(1年以上前)

>オートで撮った場合はキレイにピントが合っていますが、マニュアルで撮ったときはイマイチな感じがします。

無理せずにオートで撮れば良いと思います。

>やはりマニュアルで撮る練習をしてみよう

オートで撮って、カメラとご自身で好みが食い違う場合や
オートで撮った設定を維持したい場合にのみマニュアルを使えば良いと思います。

書込番号:10359669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/24 13:43(1年以上前)

ニコンのAWB(オートホワイトバランス)は

伝統的に日陰、夕方に青っぽくなりやすいです。

屋外はrobot2さんの書かれたwb晴天がお奨めです。

書込番号:10359674

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/24 14:24(1年以上前)

>露出モードをマニュアルでしています。
ホワイトバランスの 設定が同じなら、露出モードの変更で色が変わる事は有りません。
ホワイトバランスの設定を、見直されたら良いと思います。

書込番号:10359822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/10/24 15:50(1年以上前)

露出モードがマニュアルでもAモードやSモードでも、ピント(フォーカス)とWBには影響しません。

>いつも大事なときにはオートで撮ってしまいます。

これはひょっとして緑色のAUTOモードのことでしょうか。
それだとPSAMモードと違うので、WBとAFモード/AFエリアモードを確認してみてください。

書込番号:10360115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/24 15:54(1年以上前)

robot2さんでも書き間違うほどに難しい?
カンデラ→ケルビン

オートで気に入った写真が撮れなければマニュアルです。

書込番号:10360128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/24 16:59(1年以上前)

 ・大変ですね。
  単にマニュアルと言われると、ピントか、露出か、色合い「ホワイト・バランス」(WB)
  のことか、など、いろいろ悩みますね。

 ・色合い、ホワイト・バランス(WB)の設定は、
  D90使用説明書に記載されているかと思います。もう読まれたでしょうか。

 ・ひとさまざまかと存じますが、私の露出や色合いのマニュアルでの詳細な設定方法は、
  HPの右下の雑感メモ枠の中の、フォトメモの、No.24、 NO.26 に記載。ご参考までに。

書込番号:10360329

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/25 02:02(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは
駄目だし、ありがとうございます。

書込番号:10363458

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/10/25 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

マニュアル撮影

オート撮影

皆さま。早速の回答、ありがとうございます。
そしていろいろなアドバイスも。

yuki t様、うさらネット様
>オートで気に入らなければマニュアルで・・・。
確かにそうですね。自分の中でカメラを2年のやっていてマニュアルが使えないなんて・・・という思いもあったもので。

robot2様
へ〜こんなのがあるんですね。知りませんでした・・・。
そして、
>ホワイトバランスは、晴天で有れば晴天(5000〜5200カンデラ)、一番良いのがマニュアルプリセットWB・・・。
ありがとうございます。

ろ〜れんす様
>日陰、夕方に青っぽくなりやすい。
そうです、そうです〜。
特に夕方は・・・。

Power Mac G5様
ハイ。緑色のAUTOモードです。
WBとAFモード/AFエリアモードを確認ですね。
分かりました。やってみます。

輝峰(きほう)様
HP見せていただきました。
すごいですね〜。
そしてフォトメモも読ませていただきました。
詳しく書かれていて・・・。
それから、取説、もう一度よく読んでみたいと思います。

最後になっちゃいましたが、
#4000様

写真、添付してみます。
同じ条件で撮ったものがなかったので、
条件が違うのですが・・・。

当然だよ!!って言われるような条件の2枚なのですが・・・。
私、D40XとD90を持っているのですが、
D40XではF値、シャッタースピードが違ってもこんなに青くなることはなかったもので・・・。

1枚目。
焦点距離: 46mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/800 秒 - F/18
露出補正: 0 EV
感度: ISO 1100
ホワイトバランス: プリセット

2枚目。
焦点距離: 50mm
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート



書込番号:10364582

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/10/25 11:43(1年以上前)

skyblue737さん、こんにちは

作例拝見しました。色合いが全く異なる2枚の写真ですが、一目で分かるくらい色温度が違うと想います。絞りやシャッタースピードの値も全くと言って良いほど異なりますが、2枚とも露出はほぼ同等と想います。なので、結論として、この2枚の違いはホワイトバランスの設定にあると想います。

因みに、この光線状態でISO感度を上げる必要は無いと想うのですけど。基本感度で露出を合わせてゆけば、これ程まで絞る必要も無かったと想います。

絞りすぎは小絞りボケの発生に繋がりますので、スローシャッターを切る必要が無ければ、あまり絞らない方がシャープな描写になります。また、日中とは言え感度を上げれば細かなニュアンスなども変化しますので、質の高い描写を望まれるのであれば、安易にISO感度を上げたり、必要以上に絞り込むのは良いとは想いません。挙げられた作例で言えば、オートで撮った設定がベターでしょう。

それと、写真を撮るのにオートだけではイケナイなんてことは無いと想います。想う様な結果が出せるなら、シーンモードやプログラムオート、絞り優先オートは勿論、マニュアルで撮っても良いと想います。ただ、マニュアルでの撮影は表現としての自由度が増えますし、御自身の撮影の幅も増えると想いますので、無理なく取り組まれれば良いと想います。その際には過去に撮った写真の撮影データを参考に、少しずつ設定を変えてみると良いと想います。その内に御自身の“ツボ”の部分も見付けられると想います。

書込番号:10364707

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/25 13:02(1年以上前)

こんにちは
>ホワイトバランス: プリセット
露出モードマニュアル、これは色には関係有りません。
WBオートが お好みなら、露出モードマニュアル、WBオートで撮れば良いのですよ。
オートと晴天で 色が違うのは、そう言うものだと思って下さい。

ホワイトバランスの プリセットですが、この意味はホワイトバランスがマニュアルと云う意味です。
この プリセットの、デフォルトは晴天に成っていますが、プリセットデータ取得はされましたか?
普通は、ご紹介したツールとか、白い紙とか使ってWBのプリセットデータを取得します。
それでも色が好みに合わない場合は、WBの微調整をして予め設定しておきます。

しかし 色をきっちり見た感じにしたいとか拘りが有る場合は、上記の方法でプリセットデータを取得して設定するか、
RAW で撮って、晴れなら晴天に設定→後からソフトで修正します。

書込番号:10364991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/25 13:09(1年以上前)

>skyblue737さん
1枚目がマニュアルホワイトバランス MWB(別名「白セット」、ニコンは「プリセットホワイトバランス」とも呼ぶ)
ならば、赤味のある光源下で設定したか、赤味を帯びた白かグレーの物を撮影して設定したのではありませんか?
MWB は光の条件が変わる度に設定し直さなければなりませんし、
グレーや白の物を撮影して設定する時にも色味の無いニュートラルかどうかを確認しなければなりません。
MWB は光源(太陽)の種類と向きに注意して、条件が変わる度に設定し直すべきものです。
雲が多い日には、日が出ている瞬間と日が隠れている瞬間でも差があります。

オートホワイトバランス AWB の時には使えないのですが、
撮影時に MWB を設定したり、RAW 現像時にニュートラルグレー/ニュートラルホワイトを指定したり、
という用途には銀一の『シルクグレーカード』を使えます。1300円ほどです。
『シルクグレーカード』で検索すると、具体的な使い方もヒットすると思います。

しかし、AWB で問題無いなら、無理に MWB を使う必要はないと思いますよ。

書込番号:10365018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/25 13:39(1年以上前)

こんにちは。

一枚目はホワイトバランスのプリセットが間違ってますね。

WB晴天で問題なく写るシーンですので、
プリセットより、
晴天、曇天という所で切り替えると良いと思います。

書込番号:10365131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/25 14:01(1年以上前)

Digiさんのブログ
ホワイトバランスは晴天(太陽光)がベスト
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

読まれるがよろしいです。
晴天のまんまでいいと思います。昼間の室外であれば。

書込番号:10365214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/25 20:03(1年以上前)

こんばんは♪
作例のアップ、ご苦労様でした。

みなさんがご指摘のようにホワイトバランスの設定ミスですね。

プリセットと言う事は、晴天に近い設定になっていると思われるので。。。
オートで良かったかも^_^;・・・

私は、必ずしも晴天の設定が良いとは思わないので、オートホワイトバランスを多用しています。。。
基本的にRAW現像するので・・・その時にホワイトバランスを変更しています。
確かに・・・「晴天」に直す事が多いです(笑
それは・・・風景撮影では、どちらかと言うと「青味」が欲しいからで^_^;
概してオートホワイトバランスから晴天にすると、空の青味が増します。
全体的に彩度が上がったようになるのですが・・・

1枚目の作品は・・・明らかに色温度が高すぎますね???

それから・・・絞りを絞りすぎかも???
何か意図が有って絞るなら良いのですが・・・十分被写界深度が稼げている画像で・・・
なおかつISO感度を1100まで上げて撮影する価値のある被写体じゃ無さそうですね^_^;

ISO200 絞りF8 シャッタースピード1/1000 で十分でしょう
露出もチョイとオーバーですので。。。

繰り返しになりますが・・・
「青味」は純粋にホワイトバランスの設定と思って良いです。。。
絞り、シャッタースピード、ISO感度の「露出」設定は関係が無いです♪

ご参考まで

書込番号:10366959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/27 04:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

85mmF1.8D f2.8 Aモード

35mmF2D f7.1 Aモード

135mmF2D f2.5 Aモード

85mmF1.8D f4 Aモード

skyblue737さん 

オートというのは、全自動モードだったのですね。
マニュアルというのは、これ以外のことですね。

まず、WBをオートにする。
これで、今問題にしている、青っぽくなるは解消です。

次に、ISO感度をISO200にする、
晴天野外で明るいなら、まずISO200でokです。

最後に、モードはPモードを使う。
これで、変な絞りになることがありません。

これを基本とし、必要に応じて露出補正をするぐらいで、まず、全自動モードから卒業しましょう。

これ以外は、出荷時の初期設定のままであれば、大きな失敗はないでしょう。

この設定でも、失敗するパターンとしては。

測光モードが、スポット測光になってる場合があります。評価測光に戻しましょう。

この設定で、まず慣れて、あとは一つ一つ覚えていきましょう。

これでも、全自動モードとは大違いです。

その次のステップは、モードをPからAに変えて、絞りを自由に変更して撮影することですね。

最終的には、絞りも、SSも自由に決めるMモードですが、これ自体は、
Pモードの絞りとSSを覚えておいて、Mモードにして同じ値に設定する、
その後、露出のバーグラフの+−を見ながら、絞りかSSを変更する。
バーを適正に手動で合わせれば、PやAモードと同じことです。

その前に、WBや絞りやSSやいろいろ理解してないといけないものがありますが、
テスト撮影などに行って、実戦的に勉強するのがいいでしょう。

まあ、全自動モードから飛び出せば、Pモードとはいえ立派なマニュアル撮影ということですかね。

ところで、その写真は、P,A、S、M どのモードなんですか?

------

写真は、東京モーターショー 
ブログにも記事があります。

書込番号:10374580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/10/27 23:08(1年以上前)

皆さま、早速にご回答いただきありがとうございます。
そしてご丁寧な回答、すごく勉強になります。
私、やっぱり、カメラの事わかっていませんね。
ホワイトバランスの設定ミスのようですね。
ここに書いてくださっているようにして撮ってみたいと思います。
本当にありがとうございました〜。
感謝です♪

書込番号:10378834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90とキャプチャーNX2について

2009/10/26 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

NX2のおかげでD90の持つ温かい色合いが出せて満足の毎日です。ところでモニタの色なのですがスペクトラナビでキャリブレーションしているのですがNX2で印刷される色と合いません。NX2の方で何か設定があるのでしょうか。シルキーピックスではモニタとプリントが合います。もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10371309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/27 04:17(1年以上前)

恐らくプリンターの設定の問題だと思いますよ。

モニターで見るのとは大分違いが出るようです。

一番は明暗ですかね?

色々な設定でプリントして頂くのが一番だと思います。

書込番号:10374570

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/27 13:26(1年以上前)

こんにちは
原因は、NX2とモニタのカラープロファイルが合っていないからです。
SILKYPIXは、モニタのカラープロファイルを使用する が、デフォルトに成っています。

先ずは モニタのカラープロファイルを、NK WinMoniterにしてみて下さい、この件は解消すると思います。
Nx2は、デフォルトのカラープロファイルのNikon sRGB 0.0.3001を確認違う場合はこれにしして下さい。
そして 印刷時にこのカラープロファイルを使用する に、チェックを入れて下さい。
要はモニタ、画像調整ソフト、ビューワー、プリンタのカラープロファイルが同じでなければ成りません。

キャリブレーション(データ)は どうするかに付いては、再考されれば良いと思いますが、
一応この設定でこの件は解決する事を確かめて下さい。
ただ カメラの設定がsRGBであれば、ソフトもsRGBに設定された方が良いです。
長くなるので、Winのカラーマネジメントの件は省略します。

書込番号:10375954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/10/27 18:41(1年以上前)

NIKON sRGB 4.0.0.3001は見つけました。モニタのプリファイルもウインドウズから見つけるところまではいったのですが設定の仕方がわかりません。何度もすいません教えてください。

書込番号:10377086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/10/27 20:09(1年以上前)

思い出しました。色の管理ですね。すいませんでした。

書込番号:10377517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ動作の件

2009/10/24 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

どなたか詳しい方宜しくお願いいたします。

Nikon デジタル一眼D90の購入を決めております。っが、レンズは中古を考えております。そこで質問したいのですが、Nikon用のレンズと記載してあれば何でも合うのでしょうか?相手の方にはD100で動作確認できてると返答頂きました。ちなみにこちらのレンズです。SIGMA シグマ APO 170-500mm F5-6.3 ニコン用

素人なもので宜しくお願いいたします。

書込番号:10359970

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/24 15:41(1年以上前)

 動作確認とは「動く」だけかも知れません。
 このような質問をする状態でオークション(ですか?)の中古はやめておいた方が良いですね。
 また、品名は正確に書いた方が良いです。
(RFだったりDGだったり)

 マニュアルフォーカス等が気にならないのであれば「ニコン用」となってれば大丈夫のはずです。

 何にしろオススメは出来ません。

書込番号:10360079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/24 16:20(1年以上前)

中古は現品を触って、臭いをかいで、覗いてから決めます。
また、初心者にはNikon純正でも中古はおすすめできません。

望遠が必要でしたら、多少値は張りますがVR70-300mm純正をお奨めします。

書込番号:10360215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/24 16:51(1年以上前)

登録できませんが?さん こんにちは。

『素人なもので宜しくお願いいたします。』
素人でしたら中古はやめましょう(きっぱり)。私ができるアドバイスはこのくらいです。


中古はうかつに手を出すと大やけどをしますね。特に若葉マークを出してお尋ねになるような初心者ならやめておくべきだと思います。

特にニコンは純正であっても「取り付くけど動かない」という困ったレンズが結構あります。
『相手の方にはD100で動作確認できてる』ということからオークションなのだろうと思いますが、動作確認と実用可否とは全く異なります。

書込番号:10360304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/24 16:58(1年以上前)

私も、先に書かれた方と同感です。

 何を買うにしても、中古はリスクが伴います。どのような使われ方をしたか分からないものは、購入時は安いと思っても、すぐ修理が必要だったりする可能性があります。もちろん、当たりの可能性もありますが、下手したら新品買うより高くつく可能性もあります。

 特に初めてデジイチを購入するなら、とりあえず、新品を選んでおいたほうが無難だと思います。

書込番号:10360327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2009/10/24 23:33(1年以上前)

皆様、お忙しい中ありがとう御座いました。

なるほど。。。皆様同意見なのですね。目が覚めました。

価格がかなりリーズナブルに見えたので、つい吸い寄せられる様に心が動いてしまいました。

新品よりも高くつく可能性も秘めているのだと、認識しなければいけないという事が分かりました。

自分にとっては皆様がベストアンサーですので、甲乙付けがたいです。本当にありがとう御座いました。費用を貯めてNEWを購入したいと思います。




書込番号:10362653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様の愛用レンズは?

2009/10/24 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

いつも参考になるご意見楽しく拝見させていただいてます。

さてこの度、皆様の愛用レンズをお聞きしたいのですが、
私は現在所有が28mm,35mm,50mm及びズームが18-50mm,18-135mmです。
18-50mmがシグマ製であとはニコン製です。

家の中では単焦点の35mmか50mmつけっぱなしで、主に3歳の子供スナップ専用にしてます。
外出時は便利な18-50mmで子供スナップ、風景、集合写真等を主に写します。

その他のレンズは使用したことが無いのですが、評判のよい70〜200VR(2万程度の商品)
が気になっています。

皆様方、それ以外のレンズで「とても気に入ってる1本」はお有りでしょうか?
D90と相性がいいレンズが有れば、今後の購入予定に是非教えてもらいたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:10359829

ナイスクチコミ!0


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/10/24 14:46(1年以上前)

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

人情侍さん こんにちは
お持ちのレンズから望遠系を足されたらもっと楽しめそうです。

私の現在のレンズ使用頻度

1 16-85mm
2 70-300mm
3 18-200mm



書込番号:10359898

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/24 15:46(1年以上前)

>評判のよい70〜200VR(2万程度の商品)

 信頼出来る所で動作に問題なければ買うべきです(いわくつき?)。

書込番号:10360099

ナイスクチコミ!1


GOBIES33さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 15:55(1年以上前)

こんにちは

価格がAF-S DX 35mmF1.8Gのようにお手ごろではありませんが、AF DX フィッシュアイ 10.5mmF2.8Gは面白いですよ。

D90は画像編集で魚眼効果を選べますが、このレンズの方が天気のいい日は空と海のブルーがかなり綺麗にでるような
気がしますね。

書込番号:10360133

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/24 15:56(1年以上前)

 D90ではないですが、同等素子であるD300を使っています。
 稼働率No.1はDX12-24でNo.2はVR70-200です。
 で、No.3は10.5魚眼。

 オススメは、
http://kakaku.com/item/K0000030214/
 ですね。
 DX12-24を持ってなかったら買ったました。12-24より安くて描写性能も上のようです。

 とても気にいっているレンズとしては魚眼もあります。
 最初は面白くて使ったけど直ぐに飽きた。と言う話を聞くとか言われてましたが、実際私の周りでは飽きた人はいません。
 皆がハマっています(たぶん)。

書込番号:10360135

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 16:08(1年以上前)

>それ以外のレンズで「とても気に入ってる1本」

・AiAF85mmF1.8D: 子供の屋内のイベントで重宝しています。お買い得感十分だと思います。
・AF-S DX 16-85mm: 焦点距離を広角側に振っているのが良いです。
・AiAF80-200mmF2.8D: 出番は多くありませんが、子供の運動会で活躍しています。

私の場合は、こんな感じです。

書込番号:10360173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/24 16:14(1年以上前)

>評判のよい70〜200VR(2万程度の商品)
・VR70-200mm F2.8 ・VR70-300mm のどちらですか?いずれにせよ2万円は間違いでは。

愛用しているのは特にないです。目的に合わせてボディ/レンズ選択ですから。
散歩撮りが多いので18-70(125)mm域、特にワイド側必須です。DX35mmの出番は少ないですね。

書込番号:10360191

ナイスクチコミ!1


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 16:15(1年以上前)

私の場合は、
    1.16−85 (Nikon)
    2.70−300(Nikon)
    3.12−24 (Tokina)  の3本に縮小。
  当面、この体制でやってみるつもりでいる。


少し前まで、 
    1.18−200(Nikon)
    2.17−70 (Sigma)
    3.70−300(Tamron)
    4.80−400(Sigma)
    5.12−24 (Tokina)
 上記の内、5.を残して、ほかは、最近、処分した。

    特に欠点があって、止めたのではなく、環境を変えるための処分です。
    どのレンズも、私には、十分良いレンズだった。


Nikon16−85は、使い始めて間もないが、気に入っている。
レンズを何本持っていても、使いこなしが出来なければ、宝の持ち腐れ、
最小限のレンズで、作品作りは十分出来ると思う。
それ故、いったん、ご破算にして、やり直すことにした訳です。
今回、2度目の体制改造。ご参考になればと思って、一筆啓上。


書込番号:10360197

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/24 16:29(1年以上前)

>愛用レンズは?

16-85VR−−−−旅行用
シグマ70-200F2.8−−−競馬用
60mmF2.8G−−−−花撮り用
35mmF1.8G−−−−室内及びスナップ

他に10数本ありますが、この4本でこと足りています。

書込番号:10360238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

55-200mmVRで撮影

なんちゃてパンフ♪私のお気に入り

機種違いですが、お邪魔します♪

>評判のよい70〜200VR(2万程度の商品) とは、
Wレンズキットなどに付属される「VR55-200o」のことでしょうか?

軽くて小さいので、フットワーク良く使えるレンズだと思います。
私はD40に使っていて重宝していますが、子どもが大きくなるにつれもっと望遠が欲しくなるかもしれません。
D90はD40より画素数があるので、トリミングで対応する手もありますけどね。
2万ぐらいならお子さんが大きくなるまで用に、お遊びに1本買っといても良いと思いますよ。

因みに、70-200VRは新品で20万程度するレンズです。
もしかして一桁間違いというオチでしょうか?
私も欲しいレンズですが、少ないこづかいではおいそれと買えません・・・(泣

書込番号:10360520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2009/10/24 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

DXフォーマットでは、下記のレンズをよく使っていました。
中でも、AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G は、とても寄れるし、
鏡胴先端に金環の入った高級レンズだけあって、描写力も素晴らしく、お気に入りでした。
(FXフォーマット機を買う時に、手放してしまいましたが、また購入したいと思っています。)

・AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G …風景、花、スナップ
・AF-S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mm F2.8G …風景、花、スナップ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G …風景、花、スナップ

最近になって、また、DXフォーマットを使い始めました。
今では、以下のレンズも気に入って、よく使っています。
・AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G …風景、スナップ
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED …花
・AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G …花、風景

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4Gの以前は、12-24mmは、
Tokina AT-X 124 PRO DX を使っていましたが、カメラ内での倍率色収差補正など、
メリットが大きいと思いますので、個人的には、これら純正レンズをおすすめしたいです。

書込番号:10361482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/24 22:01(1年以上前)

ミチャポンパパさん

そうです評判のよい「VR55-200o」です。

すみません。 DXで使ってこその、お買い得レンズですね。

書込番号:10361943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

View NXについて

2009/10/23 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件
機種不明
機種不明

最近、D90を買いました! 写りもよくとても使いやすく気に入ってます。
付属ソフト View NXについて教えて下さい。
私だけの不具合かもしれませんが 同様の不具合が出てないか? それとも私の使い方の悪さからくるものなのか 判断出来なくなってしまったのでお尋ねします。

普段はRAW取りで 今までJpegへの現像はしなかったのですが、先ほどView NXにて現像しました所、正常に変換されました。
そこまでは良かったのですが Windows画像&FAXビューワで見るとやたら色が濃いんです。
あれれ?って事で再度変換された画像をView NXで見てみると、変換前のRAW画像と同じ色あいでした。
D90のカメラ内現像でも同じ症状が出ました。
そこでSILKYPIXで 現像してみると画像&ファックスビューワで見る画像もSILKYPIXで見る画像も同じ色あいです。
カラーマネージメントはともにsRGBに設定してます。

宜しくお願いします。

書込番号:10354758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/23 15:37(1年以上前)

T-REX700さん、こんにちは。

直接的な回答でなく、申し訳ないのですが。

カメラ側の設定も、sRGBになっていますでしょうか?(使用説明書 P172)

書込番号:10354811

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/23 15:44(1年以上前)

じょばんにさん

早速ありがとうございます
カメラ側の設定もsRGBになっております。

書込番号:10354829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/23 15:57(1年以上前)

そうですか・・・

ちなみに、同じJPEGファイルなのに、表示するソフトによって
色が異なるとおっしゃられていますが、添付されている2つの
画像は、違うものですよね?

書かれている意味は理解したつもりだったのですが、添付ファイルが
2つある事と、整合性が取れないのですが・・・ (^^;

書込番号:10354868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/23 16:04(1年以上前)

みっけました↓


http://forums.adobe.com/thread/412265?tstart=0
Windows XPの”Windows画像とFAXビューア”でJPEGファイルを開いた場合、正しい色では表示されません。
このビューアがカラーマネジメントにちゃんと対応していないためです。
Windows Vistaのビューアや、Firefox(ブラウザ)、Photoshop CS3、Lightroomなどでは正確に表示されます。

書込番号:10354890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/23 16:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、それは私も分かっているのですが、
T-REX700さんの現象は、まだどうもスッキリしません。

同一のファイル(元は1つ)で、表示するソフトで変わるのは
分かるのですが、疑問なのは添付ファイルが2つある事。

それから、この2つの違いは、色合いの違いというよりも彩度の
違いが大きいように見えます。

例えて言うなら、私にはピクチャーコントロールの違いのような・・・
1枚目はスタンダード、2枚目はニュートラルのように見えています。

書込番号:10354989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/23 17:15(1年以上前)

じょばんにさん、あわてないあわてない
本人がくるのを待ちましょう。
複合要因の気がします。

書込番号:10355129

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/23 19:57(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。
画像の説明不足でした。

じょばんにさん
一枚目はViewNXにて現像。 2枚目はSILKYPIXで現像した画像です。
それぞれを ViewNX、SILKYPIXで再度表示して見比べてみますと 殆ど同じ色目です。
変換前もそれぞれのソフトで見た目は同じような感じです。
これはD90内で現像した画像も同じように画像&ファックスビューワで見ると元画像より濃いです。

Customer-ID:u1nje3raさん
http://forums.adobe.com/thread/412265?tstart=0
これと同じ症状だと思われます。 わざわざありがとうございます。
こういう症状だとキタムラ等々のお店プリントに持っていった場合、意図しない濃い画像でプリントされてしまうのではないでしょうか?

書込番号:10355777

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/23 20:33(1年以上前)

連投ごめんなさい。
Firefoxで見ると正常に見れました。
XPのカラーマネージメントの問題のようですね。

書込番号:10355966

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/24 09:52(1年以上前)

>そこでSILKYPIXで 現像してみると画像&ファックスビューワで見る画像もSILKYPIXで見る画像も同じ色あいです。<
T-REX700さん はじめまして
これは SILKYPIX のデフォルトが、モニタのカラープロファイルを使っているからです。
改善するには、モニタのカラープロファイルを View NX と同じにすれば(多分)この問題は解決します。

先ず 何も無い所で右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→色の管理→既定のモニタファイルが、NK Moniter_Winを確認、
無い場合は→追加をクリックして探して規定値に設定して下さい。

SILKYPIX は カメラの設定を反映しませんので、View NX での現像と感じが違うのは正常です。

書込番号:10358755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/10/24 10:33(1年以上前)

IEのすべてのバージョンと、XPまでのWindowsおよびビューアはカラーマネジメント非対応です。
MSの純正ソフトでいうと、Vista+ビューアならOKみたいです。

少なくともウェブブラウザで写真(画像)を見るのならIEはやめたほうがいいでしょうね。

書込番号:10358903

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/24 10:52(1年以上前)

>XPまでのWindowsおよびビューアはカラーマネジメント非対応です。<とのご意見も有りますが、
先ずは モニタのカラープロファイルをNK Moniter_Winに変更して見て下さい。
色が 違うのは、モニタとView NXのカラープロファイルが違うのが主たる原因です。

書込番号:10358979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/24 12:02(1年以上前)

書かれていることから判断すると
・使用しているディスプレイはsRGBより広い再現色域を持っている
・View NX現像およびカメラ内現像は「sRGB」色空間に出力されている
・SILKYPIX Developer StudioはsRGBより広いお使いのディスプレイのプロファイルをみてディスプレイ色空間に出漁されている可能性が高い

と思われます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_dsp/man0011.html#_Anchor9.1.5.2
の「指定したカラースペースで現像」にチェックが入って、その指定したプロファイルがディスプレイのものになっていませんか。

そうでなければ、ILKYPIX Developer Studioでの現像時のカラースペースが「Adobe RGB」だったということだと思いますよ。

こちらも参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=10205996/#10225947

書込番号:10359255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/24 13:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
昨晩はほとんど寝ずに色々なサイトでカラーマネージメントについて調べてみましたが・・ 難しいです。
View NX、SILKYPIX、モニターのプロファイルを合わせて 出力されたjpeg閲覧はXPの画像&ファックスビューアの関連付けを Firefoxに変更しました。
完璧では無いでしょうが 私の中ではいちおう解決かな?って思ってます。

もっとも一番の問題は私の知識不足による事でした。
そもそもカラーマネージメントがXPに使われてなかった事すら知らなかったのですから 情けない話です。
う〜ん・・ でも勉強出来る機会ができたのは かえって良かったのかな?って思ってます。
皆様には迷惑かけちゃってごめんなさい。 もっと勉強してみます。

D90はすごく気に入ってますので これからも長く付き合っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10359546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/24 14:44(1年以上前)

解決しているわけではありませんよ。
ちゃんと現像時の色空間設定は確認してあげてください。
他とのやり取りを考えたら一般に使われる標準的な色空間(sRGBまたはAdobe RGB)で出力するべきで、自分の使っているディスプレイ色空間で出力するのは避けられた方が良いですから。

書込番号:10359894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90とD5000の購入で迷っています。

2009/10/13 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

カメラ初心者なので教えて下さい。

D90 18-200G VRUレンズキットと D5000 Wレンズキットのどちらを購入しようか迷っています。
私の使用目的は、子供の運動会、成長ぶりをメインに写真に収めたいと考えております。
それに、旅行先での記念撮影やそこの景色なども撮影したいと思っています。
基本的に物を大切にする方なので末永く使用するかと思います。
今後、後悔のない物を選びたいので、是非アドバイス下さい。

書込番号:10301456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/13 01:40(1年以上前)

ラグちゃんさん、こんばんは。

カメラとしての出来はD90の方が上ですが、液晶を見ながらの撮影スタイルならD5000、ファインダーを覗いての撮影スタイルならD90で良いと思います。

書込番号:10301502

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 01:51(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、センサーや処理エンジンはほぼ同じなんでしょう。
ってことは違うのはハコ&機能といえます。
この違いはわかりやすく、具体的にはカタログ見れば明らかなのでしょう。
それでは、そのハコ&機能の違いの結果、どういう使い方がそれぞれあっているのかを検証します。

いろんな撮り方で試してみたいってならD90。
とにかくいろんなものを撮ってみたいってならD5000。

そんな感じぃぃぃぃ。

書込番号:10301531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 07:23(1年以上前)

どうしてもバリアングル液晶が必要ならD5000,そうでなければD90でしょうね?

書込番号:10301979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/13 12:13(1年以上前)

ラグちゃんさん、こんにちは。

どの程度リキをお入れになるかによって違ってきます。
D90は中級機、D5000はエントリモデル、画質は同等です。

日常生活を軽く記録にとどめていきたいまでであればD5000、
休日は何か被写体を求めて出かけるまでであればD90といったところでしょうか。

書込番号:10302745

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/13 16:02(1年以上前)

>D90 18-200G VRUレンズキット

1本で済む便利ズームだが、少々重くてごつい。

>D5000 Wレンズキット

軽量コンパクトだが、レンズ交換が面倒。

書込番号:10303472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/10/13 21:02(1年以上前)

皆様ご回答頂きましてありがとうございます。

ところで、バリアングル液晶は本当に必要な物ですか?
皆様はベテランだと思いますが、バリアングル液晶が今後必要と思う事がありますか?
レンズがD90の方が重いと思いますが、それなりに綺麗に撮れるなら重さは気にしません。
ちなみに、娘の友達の父親から頂いた写真で、背景がぼやけていて人物が綺麗に撮れた写真
を頂き、アイドルのプロマイドのように綺麗でした。こんな感じに撮影出来たらとまずは思ってます。
私は、結構凝り性なので一度始めるとかなり気合を入れるタイプです。
この辺を考慮してもう一度アドバイス頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10304849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/10/15 12:52(1年以上前)

子供を撮るならカメラはどっちでも良いけど、レンズはニコン35mmF1.8Gかシグマの30mmF1.4あたりがよいと思います。
子供の年齢にもよりますが

書込番号:10313056

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/15 14:57(1年以上前)

>バリアングル液晶は本当に必要な物ですか

ローアングル撮影や三脚に固定しての花撮りなどの時に重宝します。必要ないと思うのならD90がいいでしょう。

書込番号:10313377

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/15 15:33(1年以上前)

バリアングルが必要かどうか????

まず素人なので必要かどうかのモノサシで測ってはだめです。
そんなこと言えば、今のカメラなんて必要以上の不要不急品だらけですよ♪
必要かどうかじゃなく「あればいいなー」「あったらこう使ってみたいなー」のゆるいモノサシで測らないと。。。

で、バリアングル。
これあればいままで撮れなかった新らしいアングルでチャレンジできる。
必要じゃないけど面白そう。
少なくとも私にとっては動画より嬉れしい鴨。
必要じゃないですけど。。。

書込番号:10313478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/10/15 23:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ごん太さん
レンズのアドバイスありがとうございます。
お値段も調べましたが手に入れなれるレベルでしたので安心しました。

kyonkiさん
三脚、ローアングル撮影向きってことですね。ありがとうございます。

kawase302さん
伺いたいのですが、
>これあればいままで撮れなかった新らしいアングルでチャレンジできる。
とありますが、なぜkawase302さんは必要でないのですか?
新しいアングルでチャレンジできるのに・・・素人質問ですみませんが、教えて下さい。
これが解決出来れば機種選択が出来ると思いますので。
宜しくお願いします。

書込番号:10315620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

D90使ってます。(レンズは18−105Gが常用、また時として単焦点35mmF1.8Gを愛用)

うーん、D90とD5000ですか? D5000はお手軽一眼って感じかなあ。「凝り性」でしたらD90の方がいいんじゃないですかね。D90はシーンモードが付いているので初心者でも簡単に使える上に、上級者をも満足させる機能&性能があり、NIKONの中級機としては評価が高いと思います。

「プロマイド」のように、いわゆる「ボケ味」を生かした写真は、D90でもD5000でも可能です。というより、「ボケ味」は一眼のレンズの賜物です。コンデジでは無理です。(人物に近づく、または望遠で迫り、人物と背景の距離を遠くし、シーンモードの「ポートレート」またはPモード、Aモードで絞りを開けて写すと背景がきれいにボケます。ボケ方はレンズによって異なり、私が特に気に入っているボケ用レンズは、単焦点35mmF1.8Gです。これは値段が安い割に非常に秀逸で、クチコミでの評価も高いです。レンズの構造がシンプルで明るいレンズなので、室内撮影用にも最適です。35mmはフィルム一眼換算では50mm。50mmは、だいたい人間の肉眼で見た画角に近いと言われています。一眼練習用にも最適だと思います。レンズキット(18−200G)にこの単焦点を一本持っておけば最高だと思います。

バリアングル。私としては不要ですかね。あったら便利かも知れませんが、今のところ不要です。よほど特殊な撮影をするのでもなければ、あっても使わないでしょう。やはり一眼はファインダー。フィルム一眼でやってきた私の場合、D90のファインダー(きれいで見やすい)にはこだわりがあります。どうしてもバリアングルが欲しくなったら、CANONのG11でも買おうかなと思っていますが、今はD90があればよいです。(GRDも愛用してますが)

書込番号:10315788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/10/16 00:08(1年以上前)

GR DIGITAL さん

ご回答ありがとうございます。
まさしく、このような写真を撮りたいです。
バリアングル液晶よりファインダーにこだわるのはステキですね。
D90を候補に検討して行きたいと思います。
後は、価格がもう少し下がるのを待ちます。
ありがとうございました。

書込番号:10316040

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/16 03:37(1年以上前)

ラグちゃんさん>>>>>
バリアングルについて『新しいアングルでチャレンジできるのに・・・なぜkawase302さんは必要でないのですか?』に正直にお答えします。
興味はありますけど、カメラを買い換えてまで(もしくは買い足してまで)は欲しいと思わないからです。
興味はあるけど必要だとは思わないからです。
必要なら今頃、買って持ってるハズ。
例えば年に100日カメラを使うとして、多分バリは年に10日くらいしか使わない気がします(実際に所有してみないとわからないけど)。
あと仮に5万の追加投資だとしたら、その5万はもっと別のことに使いたい。

私、自転車のレースやってるんですけど、いつも夕方に自然公園を2時間、トレーニングで走ります。
最近はもう日が短くなって闇夜を小さなLEDライト点けて走ってて、鹿と激突しそうになっています。
で、どでかいキセノンライトが5万円。
今はバリアングルよりキセノンライトが「必要」です。

書込番号:10316614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/10/16 23:28(1年以上前)

kawase302さん

ご回答ありがとうございました。
やはりバリアングル液晶は、あれば便利そうですが、無くても良さそうな感じですね。
GR DIGITAL さんのようにファインダーにこだわってみようかと思います。
いろいろとありがとうございました。
自転車レースも頑張ってください。

書込番号:10320196

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/17 05:12(1年以上前)

ラグちゃんさん>>>>>
同じ顔アイコンだから言うわけじゃないが、ラグちゃんさんはとっても素直!
なので素直に(素直な)D90がおすすめ。
このD90、基本がぎっちり詰まった名機でしょう。
別板でD90かD700か?って板もありましたが、この2機選択はすごく納得。
どちらの機種も絵の完成度が異常に高いから、予算は違えどある意味で究極の選択でしょう。
D5000も絵はすごくいいらしいけど、カメラといった部分では基本からはちっと外れる感じね♪

書込番号:10321347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/10/17 23:49(1年以上前)

kawase302さん

気づかなかったけど、同じアイコンですね。
気が合うかもしれませんね。
色々とアドバイスを頂きD90に決める事が出来ました。
本当にありがとうございました。
実は、私も自転車レースに出ていました。
ダウンヒルレースですけど・・・カモシカとも出会った事もあります。
ケガには、気をつけて下さい。カメラが握れなくなりますので・・・

書込番号:10326098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/10/23 21:00(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
D90を購入する事に決めました。
以外にお値段が良いのでもう少し価格が下がるのを待ちます。
購入したらご報告致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:10356121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング