D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品?

2009/10/10 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

赤い点

白い点

D5000のWZを買うつもりでお店に行き、家に帰って来たらD90の18-105セットを持っていた者ですが、質問です。

今まで使っていたデジカメではISO400以上は撮る気がしないくらいノイズが酷かったのですが、D90のISO3200でのノイズの少なさに驚き、嬉しくて暗い部屋で撮りまくっていたのですが、その画像を拡大していて気になることがありました。

ある一点だけ赤く光っているんです。
全ての画像で同じ部分が光っています。
明るい所で撮ると目立ちませんが、よーく見ると周りとは違う色になっています。

試しにレンズキャップを付けて真っ暗のまま撮影して、最大に拡大して画面全体をチェックしてみましたが、赤い点が2点と白い点が5〜6点ありました。

皆さんのカメラもそうなんでしょうか?

そうであればそのままにしておきますが、私のだけおかしいという事であれば、購入店に相談に行こうかと思います。

ご解答どうそよろしくお願いします。

画像はトリミングした等倍画像です。

書込番号:10288226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/10 21:21(1年以上前)

私のD40/D60に確かありますが無視しています。
ホットピクセルでしたか、ピクセルマッピング(当該画素情報を無視する)をして貰えば、
見えないようになるようです。SCでどうぞ。

書込番号:10288290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/10 21:29(1年以上前)

こんばんは
レンズキャップをして、低速シャッターでなく、出てくるものはデッドピクセルだと思います。
お話の出ていますように、サービス部門に持ち込んでピクセルマッピングをしてもらうといいでしょう。

書込番号:10288339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/12 10:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
少なからず、どのカメラにもあるという事でよろしいのでしょうか?
ちょっと気になりますが、とりあえずは無視する事にします。
近くにサービスセンターがないので、明日にでも購入店に相談に行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10296552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています。

2009/10/06 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初心者でしてD90に決心するまでは到達しましたが、
どのレンズのレンズキットを購入すれば良いか迷っています。

使用目的は主に子供を撮りたいの(来週末運動会が・・・)と、
仕事が店舗内装の設計をしているので自分で記録できる
竣工記録写真をおさめたいと思っています。

予算は10〜12万くらいまで。
なので、D90 AF-S DX 18-55G VRなのか
D90 AF-S DX 18-105G VRにすべきか。

また、どちらかのレンズキットと失敗しても後悔しない
シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG Macroでも合わせて購入しようかと
考えています。
(本当は、都合よく発売が決まったら70-300mm F4-5.6 DG OSでも無理しようかなと。)

あまり、このレンズのスペックを見ても自分に
向いているのかよくわからないのと、
シグマの安すぎて、手ぶれがついていないというのも気になって。
どんなメーカーがあってどれが適しているのか調べても
これ以上は解らなくなってしまいました。

最後の一押しとしてご意見頂ければと思います。

書込番号:10266587

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/06 02:08(1年以上前)

 D90ユーザーですが、どういうシステムで始めるかは用途によって決まると思います。
 予算があれば、いろいろ選択は出来ますが。日常を1本で済ませるのなら18-200mmという便利なレンズがありますし、55-200mmとの組み合わせならどちらでも。(300mmまではいらないかと)
 TAMRONの11-18mmも安く軽いレンズですので広角で撮るなら考慮に入れるのも。

 要は何を撮りたいのかによって組み合わせは変わります。
 通常は
@標準ズーム
A望遠ズーム(55-200mmVR) ですが
後、必要なら
B超広角11-18mmとか10-24mmとか(純正かどうかはこだわりと予算で)
Cマクロ(60、90mmなど)こちらはレンズメーカー製も評判いいので。
 で大体決まるはずですが@、Aを18-200mmで決める手も。

 繋ぐレンズの(まず55−200mmVR)組み合せが決まっていれば、安い18-55mmでいいのでは、もしレンズ交換しないのなら18-200mmVRですが、180mmなど大口径単焦点で望遠を補完するのも面白いかと。(この場合18-105mmというのも)

 まずボディが重要でキットレンズはどちらでもというのが正解と思います。

書込番号:10266645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/06 08:36(1年以上前)

ばけばけさん
おはようございまぁ〜す

主に子供を撮りたく、来週末の運動会が目的で有れば最低200は必要でしょう。
もう少しガンバッテ D90 18〜200 レンズキットなんて最適じゃないですか。

後は竣工記録写真と運動会双方をレンズ中心で考えると次の二本が浮かぶび上がって来ます。
AF-S VR 16〜85
AF-S VR 70〜300
この二本合計の最安値が11〜12万円。
望遠側を AF-S VR 55〜200 にすれば灼8万円にはなりますが、ボディーへの残金は4万円のみ。
D3000なら購入可能ですが如何でしょうか。

尚、初心者の方の200mmオーバーの望遠に手ブレ補正は必要不可欠だと思います。

書込番号:10267103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/06 09:23(1年以上前)

店舗内装
 12mm程度の広角要。16mmでは足らないと思います。屋外のように引けませんので。
運動会用望遠
 小学校以上 VR70-300mm
 未就学児童 VR55-200mm

店舗内装用の広角ズームは取りあえず我慢して、
VR18-55mmキット購入、お子さんの運動会用に望遠。未就学でしたらD90WZKです。
しかし、来年小学校でしたらVR70-300mmを手当しましょう。
内装写真はVR18-55mmで分割撮影ですね。

書込番号:10267221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/10/06 19:17(1年以上前)

ばけばけさん

こんばんわ

それにしても、竣工記録ってどんな写真が必要なんでしょうか?

広角でなくても良いのであれば、

D90 AF-S DX 18-105G VR + AF-S VR 70〜300

かな。

予算はオーバーしますが。。。
あとでいろいろ買いなおすことを考えれば、かなりリーズナブルだと思います。


(値段が安いからといって、へんに妥協すると、あとになって結局買いなおすことが多いという意味です。経験されている諸先輩かたは多いと思います。)



書込番号:10269273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2009/10/06 23:07(1年以上前)

ばけばけさんこんばんは

私もD90使っています。二週間前に小学校の子供二人の運動会に行ってきました。
私はD90+18-105VRとD80+70-300VRで撮りました。

妻はD90+18-200VRで撮っていました。普段、家で一歳の娘の写真は18-55VRが
メインです。

やはり300あるとかなりアップで撮れるので面白いですが、
それ程引き伸ばさないのであれば200で撮ってトリミングで対応できると思います。

105では運動会は足りないです。
お勧めは18-105VR+70-300VRを組み合わせることですが校庭は埃がひどくレンズの
交換には勇気がいりました。(他にも持っていたので)

普段家の中で子供の撮影では18-55VRや35F1.8が便利です。
屋外で家族を撮ったり風景を撮ることを考えたら18-105VRが便利です。
画質によりも便利さということで旅行まで一本でと言うことであれば18-200VRは
良いと思います。しかし、室内では内蔵ストロボを使う時にはケラレ(レンズの影)が
写り込み易いので気をつけるかSB-600などの外部ストロボでバウンス撮影をするように
されたらよろしいかと思います。

竣工記録についてはよく分かりませんので他の方のご意見を参考になされてください。
私の経験からは18-105VRのレンズキットを購入され70-300VRを追加されることをお勧め
いたします。可能なら外部ストロボも。

とりあえず予算を考え一本でと言うことであれば18-200VRのレンズキットですかね。

イメージを見てみたければ、店頭にあるニコンのレンズカタログの28ページに焦点距離
の比較画像がありますのでよろしければご覧ください。

良い買い物が出来るとよろしいですね。
長々と失礼しました。

書込番号:10270649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/07 00:53(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見有難うございます。

竣工記録写真と言う曖昧な表現と子供の運動会でも規模の大きさで
これほど意見が有ると思っていませんでした。

ちゃんとまとめたいと思います。

竣工写真は、専門店が主です。なので大規模な作りでは有りません。
20〜50坪のもので、路面店も有れば商業施設内に入っている
店舗などをイメージして頂ければと思います。

これにこだわりすぎると、超広角もマクロも必要なので
Lumixの広角よりもうちょっと本格的に撮りたいなという程度です。
(結局はプロにEOS-1Ds Mark IIIで撮ってもらうので。)
なので、それと比べると18-55mmはどうなのかというのを知りたかったんです。

超広角は10-20とか24ですよね。5〜7万円もするのでしたら
今回は見送りたいと思います。


運動会は未就学児童で3歳です。
猛スピードで追いかけることもすごく離れた印象も無いかもしれません。
70-300mmは必要ないのかもしれませんね。

手ブレ補正がVRと言う意味なんでしょうか?
皆さんが仰るということは初心者にはそれが無いと厳しいと言うことですね。
そうなると55-200mm、250mm、18-200mmくらいに
絞られますね。

これらを踏まえるともう少し皆さんも意見しやすいのでしょうか。
しかし、カメラで悩むのは意外に楽しいですね。
みなさんの様々な意見をさらに伺いたくなりました。





書込番号:10271343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2009/10/07 14:34(1年以上前)

そうですね、竣工写真は切り離された方がよろしいでしょうね。

うちには18-55VR (Nikonのレンズ内手ぶれ補正)と18-105VRと18-200VRが
あります。他に70-300VRと35F1.8もあります。

利用頻度が多いのは18-55VR(妻が末娘の室内撮影に)と18-105VR
(私がメインで何にでも使っています)です。

お子様を室内撮影したり、奥様が撮影をされたりするのであれば
軽くて手軽な18-55VRのレンズキットに55-200VR(を追加されることを
おすすめいたします。
http://kakaku.com/item/10503511837/

昨年まで二番目の子が幼稚園でしたが、運動会で300までは必要なかったです。
確か18-200VR一本で十分でした。

しかし、小学校に入ってからの運動会で300を考えられるのでしたら
当面は18-105VRのレンズキット(近所のキタムラで99,800円でした)を
購入し、とりあえずはトリミングで対応というのがコスト的に一番かとは
思いますがいかがでしょうか。

予算10-12万円で考えて、運動会は年に一回である事を考えた場合このような
イメージですがどうでしょうか。
この次にストロボや35F1.8なんかが室内で子供を撮るには良いですよ。
http://kakaku.com/item/10602510061/
http://kakaku.com/item/K0000019618/

使い方の点では共通点がありそうなので書き込ませていただきました。
参考になればよろしいですが。

書込番号:10273041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/08 00:41(1年以上前)

D80でデジ一デビューさん

こんばんは。
性懲りも無く、お付き合いいただき有難うございます。

アドバイス通り、18-55mmとVR 55-200mmに使用かと思います。
広角とスピードライトは今回の主目的からは離れますので
次に買うのはスピードライト、次に18-105mmかな。最後に広角にしようかと思います。

予算も11万円くらいで収まりそうですし
自分でも納得して購入できると思います。

まだ、「いや、それなら!」と言うご意見有りましたら
拝聴したく思いますが、D80でデジ一デビューさんのご意見通り
週末に日曜日に買いに行こうと思います。

書込番号:10275752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 14:27(1年以上前)

ついに、購入してきました!

昨日、秋葉原にいったんですがレンズキットが店在庫から無くなって
倉庫から今日、持ってくるというのでもう一度足を運びました。

D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットと、SIGMAの50-200mmを
購入しようとしたのですが、レンズが無くてSIGMAの18-200mmを購入しました。

さすがに18-200mmを着けると重量感が否めませんが
充電が終わったら早速試写に近所を徘徊しようと思います。

皆様の色んなご意見を頂いて決心できて良かったです。
初めてのデジイチですが後悔しないくらいたくさん使っていこうと思います。
有難うございました。

書込番号:10291709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャプチャーNX2について

2009/10/09 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

質問です。キャプチャーNX2の体験版をダウンロードしたのですが使い方がよくわかりません。カメラで設定する「風景」とか「ポートレート」はこのソフトでは調整できないのでしょうか。また露出が調整できないのは体験版のせいでしょうか。RAWで撮って試したのですが。でも色具合はさすが純正ソフト、シルキーピックスより思いの色になります。ピクチャーコントロールはどこかかに隠れているのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:10282451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 17:34(1年以上前)

ピクチャーコントロールは
基本画像調整

カメラ調整
で出てくると思います

書込番号:10282491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/10/09 17:42(1年以上前)

ニキャアルバッタスさん、早速のご返答ありがとうございます。その「基本画像調整」はどこに表示されているのでしょうか。お試し版にはついていないのでしょうか。

書込番号:10282520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/10/09 17:44(1年以上前)

ニキャアルタッバスさん、早速のご返答ありがとうございます。その「基本画像調整」はどこに表示されているのでしょうか。お試し版にはついていないのでしょうか。

書込番号:10282528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/10/09 17:45(1年以上前)

すいません間違えました。ニキャアルタッバスさんでいいのですよね。

書込番号:10282534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/10/09 17:58(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

CaptureNXの画面右にあるエディットリストの中の【カメラ設定】のタブをクリックすると、
【ピクチャーコントロール】が変更できるメニューが現れます。

【露出補正】は、【カメラ設定】の下にある【クイックフィックス】のメニューの中にあるかと思います。

書込番号:10282577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 18:02(1年以上前)

ウインドウのなかでエディットリストにチェックで出てくると思います

書込番号:10282597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 18:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
画像付き補足有り難う御座います

書込番号:10282602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/09 18:12(1年以上前)

ピクチャーコントロールの使い方

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx2/guide02_1.htm

書込番号:10282631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/09 18:14(1年以上前)

C-NX2ガイド

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx2/index.htm

書込番号:10282639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/10/09 18:46(1年以上前)

Digic信者になりそうxさん ありがとうございます。出てきました。プリントしたらD90の色が出てきました。これはキャプチャーNX2買うことになりそうです。

書込番号:10282747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 宝島えび 

2009/10/10 22:32(1年以上前)

この質問に便乗して質問させていただきます。
このソフトで画像にタイトルや文字を書くことはできるのでしょうか?

書込番号:10288765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/10/11 00:03(1年以上前)

パールたかさん、こんばんは。

NX2は現像ソフトの要素が強く、また文字入れはできないようです。

書込番号:10289377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー

2009/10/10 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 badcatさん
クチコミ投稿数:36件

先日友人のD90をいじっていたところ、電池を抜くとファインダーが暗くなってしまうのですがこれは常識なのでしょうか??
canon機(40D)では特にそのような現象は見られなかったので少し疑問を感じました・・・。

書込番号:10286352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/10 13:16(1年以上前)

ファインダに液晶フィルムが挟まっているので、仕様だそうです。

書込番号:10286404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/10 14:58(1年以上前)

badcatさん、こんにちは。

>これは常識なのでしょうか??

D90使用説明書のP9に

「カメラにバッテリーが入っていない、またはバッテリー残量がない状態では、ファインダー内が暗くなりますが、充電したバッテリーを入れると明るくなります。」

と記載してありますが、ニコン機ではファインダーに格子線が表示できるカメラはそのような仕様になっているようですね。

書込番号:10286730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 badcatさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/10 15:35(1年以上前)

うさらネットさん

なるほど最先端技術ってやつですね(^^
なんだかずっと気になっていたので、こんな些細なことに答えて下さいましてありがとうございます。

BLACK PANTHERさん

スクリーン事態を交換しないと交換しないといけない40Dとは違い便利なんですね。
詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:10286832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Errが解除できません

2009/10/05 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 烏竜さん
クチコミ投稿数:4件

D90を買ってからまだ1ヶ月経っていません。
偶々暗い被写体を撮ったらErr警告表示が点滅してそれからはシャッターボタンを押しても
電源をOFF/ONしても警告表示が解除されません。仕方なくバッテリを一回抜いてから挿すと
警告は解除されました。
買ってから5回くらいこんな現象が発生しています。
ちなみにレンズの蓋をしたまま撮影すると100%上記現象が発生します。
やっぱりニコンサービスセンターに連絡したほうがいいですかね?

書込番号:10265074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/05 21:56(1年以上前)

ふつうにお店で初期不良交換でしょう。

書込番号:10265126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/05 22:01(1年以上前)

レンズは何でしょうか。共々交換かSCチェックか。交換が留守なしで良いです。

書込番号:10265169

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏竜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/05 22:21(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3raさん:
  カメラを購入した店じゃなくても交換可能でしょうか?

うさらネットさん:
  レンズは「AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR 」を使っています。



書込番号:10265337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/05 22:24(1年以上前)

烏竜さん、こんばんは。
購入後1ヶ月が経過していないということでしたら、できるだけ早くSCではなくて、販売店に持って行った方が良いと思います。
早いうちなら、交換してもらえます。(販売店にもよりますが)
1月以上となると、修理による対応になる可能性が高くなります。

書込番号:10265351

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/06 09:23(1年以上前)

>カメラを購入した店じゃなくても交換可能でしょうか?
それは 駄目ですね、購入店に行って下さい。
お店が 遠い場合は、ニコンSC で修理依頼に成ります(無償)。

書込番号:10267219

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/06 10:51(1年以上前)

 私のD50のErrの表示はSDカードが上手く装着できていないか、相性の不一致だったようにおもいますが・・・。

 取り説をだされて、表示パネルのページをご確認下さい。
違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:10267485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/10/06 17:04(1年以上前)

私のD90で実験してみました。
レンズキャップをしたままだとシャッターが降りません。シャッターボタンから指を離すと警告表示はすぐに消えました。
初期不良で販売店に新品と交換してもらう事をお勧めします。

書込番号:10268716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/07 19:02(1年以上前)

友人のD90もそれが発生していました(います)。

電源をOFFにしてもOFFにならないのは、電子機器の動作としてはあり得るのは分かりますが、やはりびっくりします。

その時には興味深い(と言っては失礼ですが)動きをしていて、電源は切れず、シャッターも切れないのですが、シャッターを半押しすると必ずパカッとフラッシュが開きました(^_^;)

書込番号:10273860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/08 07:22(1年以上前)

自分も時々発生します。
そのときは、レンズを付け直すと直りますので接点不良かと思っています。
過去の掲示板でもにも、接点不良との方がおられましたよ。

書込番号:10276317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/08 08:22(1年以上前)

友人のはレンズ脱着でも復帰しなかったです(^_^;)

いろんな症状があるみたいですね〜

書込番号:10276420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/10 00:06(1年以上前)

烏竜さん

私も同じ様な症状でした。
購入して間もなく・・・。
必要な時に使えない悲しい現実でした。

参考になるか解りませんがその時のURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711145/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#9897503

他にも同様の書き込みが数点あります。
ニコンは、伝送系に弱いのでしょうかね・・・。
SC症状確認→購入店舗交換が良いと思います。

返品も考えましたが・・・
他社の製品と比べて手になじむ事と写りが好きなので。
交換しながらでも使用を選びました。




書込番号:10284425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 烏竜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 00:34(1年以上前)

返事をくださったみなさん:
助けを求めた本人の返事が遅くなって申し訳ございません。

この掲示板に載せた次の日に店の方に電話をしたら担当者から
バッテリとレンズを付けなおしたら?という意見を聞いて両方付けなおしたら
現象がなくなりました。

無くなってラッキと一瞬思いましたが、今考えるとバッテリの問題だったかレンズの問題だったかそれともほかの問題だったかすこし気になります。

何が原因か分からないですが、これからはこんな不具合は発生しなかったらいいですね!!!ニコン、そしてほかの機種にも

書込番号:10284609

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏竜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 00:47(1年以上前)

みなさんのお陰で僕のニコンD90がまた元気になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10284687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアモードについて

2009/10/05 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:97件

久しぶりにスレを立てました、皆様どうぞ宜しくお願いします。

掲題AFエリアモードですが、

【ダイナミック】と【3Dトラッキング】の違いがいまいち分かりません…

どっちも被写体が外れた時に、他のポイントを使って追い続ける
ということでは一緒のような??気がして… (3Dは色で認識して追うんですよね)

実際どういうシーンに使うのかがいまいちよく分かりません

【3D】の方は
試してみると確かにファインダー内でフォーカスポイントが
被写体を追いかけて移動するのが分かります

【ダイナミック】の方は
同じように試しても、ファインダー内では何も変化が無くて
ホントにAFが被写体を追い続けているのかどうだかが良くわからず、
故障しているのかと思ってしまいましたが、そうではないようです


違いが分かるようでいまひとつ分からないこの二つのモード、
その機能の違いや、それぞれに向くシーンなども含め、
皆様どうぞ教えて頂けますでしょうか、宜しくお願いいたします。

書込番号:10265702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2009/10/05 23:27(1年以上前)

こんばんは。

3Dの方は、全測距点の中から、カメラが被写体に対して最適な測距点を選択するのに対して、
ダイナミックの方は、任意選択している測距点の周辺のフォーカスポイントが、
任意選択している測距点を外した時、捕捉する(でもフォーカスポイントは光らない)ような仕組みではなかったでしょうか。

適したシーンは、51点AFを搭載するD3やD300のカタログを見てみるのが分かりやすいかもしれません。

書込番号:10265853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/10/06 17:12(1年以上前)

運動会のリレーなど動きが予測できるものはダイナミック、テニス、ラグビー、サッカーなど左右前後に動くものは3Dと思ってますが・・・合っているのかな?

書込番号:10268745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2009/10/06 19:20(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

2〜3年前によくDigicさんのコメをお見かけしておりました、その時は_χはついておりませんでしたね(笑)

ところでレス有難うございます。

多くの人もこの二つのモードの把握がしきれていないからでしょうか??
このスレはなかなかレスが付き難いみたいですね(残念…)

ご指摘頂いた通り早速D300Sの取説を見ました。確かにD90のものよりは、より詳しく書かれていますが、やはり根本的にはスッキリしませんでした

私の拙い理解では【ダイナミック】も【3D】も任意のポイントでフォーカスするところまでは一緒で、その後の動作が違うはずなのですが・・・

実際【3D】は、(完璧ではないものの)一応説明書通り一度フォーカスした被写体を全てのポイントで追い続けようとするのが、ファインダー内で確認できますので納得・理解できます

問題は【ダイナミック】の方で、これも説明書を読むと任意のポイントでまずフォーカスし、そこから外れても他のポイントのピント情報を使って合わせ続ける様な事が書いてありますが、
【3D】と違ってファインダー内でポイントの動きが見えませんし
これがどうも納得できないというかスッキリしないのです。


改めて【ダイナミック】と【3D】モードを試してみると
【3D】は上述の通りで納得です。

【ダイナミック】は、まず任意のポイントで被写体をフォーカスし、半押し(ロック)のまま、カメラをあちこち振ると、最初に捕らえた被写体に合わせ続けようとするどころか、カメラを振った先、振った先の被写体を新たにフォーカスし直すだけで、
要するに単にオートフォーカスがただ作動し続けているという感じで
とてもじゃありませんが説明書にあるような『他のポイントのピント情報を使って被写体に合わせ続けます』という感じではなく納得できないのですが・・・


まあ、多分私の理解の方がピントがずれているんでしょうね…

長くなって済みません。
いずれにせよご回答ありがとうございました。



書込番号:10269289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/06 19:26(1年以上前)

>裕次郎1さん

レスがつきにくい地味なスレにレスを有難うございました

お書き頂いたアドバイスですが、取説を読むぶんにはどうもそうでも無い様なのです。(以下D90取説より一部抜粋)

【ダイナミック】
選んだフォーカスポイントから被写体が一時的に外れてしまった場合でも、
周辺のフォーカスポイントからのピント情報を使ってピントを合わせます。
◆不規則な動きをする被写体の撮影に効果的です◆


【3D】
選んだフォーカスポイントで被写体にピントを合わせると、
シャッターボタンを半押ししている間は構図の変化に合わせて
フォーカスポイントを自動的に切り替えてピントを合わせ続けます。
◆動きの少ない被写体に対して◆
自由に構図を変えながらのAF撮影が簡単にできます。


とありまして、これを信じるならば、今回裕次郎1さんにご返事頂いた内容とは、どちらかというと逆のようなのです。

取説の説明文があまり上手じゃないように思うのは
自分お読解力の無さの棚上げでしょうか??

なかなかすっきりしません…

ありがとうございました。




書込番号:10269309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 13:55(1年以上前)

 mariyamaniaさん、こんにちは。

 D90は持っておりませんが、D80とD300ユーザーです。
おっしゃること、非常によく分かります。3Dトラッキングの有効な使い方、
未だによく分かりません(汗)

 ただ、ダイナミックAFについては、

>【ダイナミック】
>選んだフォーカスポイントから被写体が一時的に外れてしまった場合でも、
>周辺のフォーカスポイントからのピント情報を使ってピントを合わせます。

一時的に、がポイントです。 連写中やレリーズ直前に被写体をフォーカスポイントから
若干外した時に、即時に背景やその他にピント抜けするのを防いでくれる、というもので、
大幅に外したときは無効です。あくまで一時的、な場合だけです。

一時的でも、動きモノを撮ってる時はピントの背景抜けを防ぐのに、かなり有効だと
実感しております。

書込番号:10272947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/07 19:28(1年以上前)

D80ユーザーなので3Dトラッキング機能はわかりませんが、ダイナミックエリアAFモードでは、一時的に自分が選択したAFポイントから被写体が動いても補助的に他のAFポイントで捕捉してくれます(くれないこともあります)。
他の方も仰っているように『一時的』なものであって、常にAFポイントを変更して追いかけるわけではないのかと。ヽ(´∇`)

3DトラッキングはAFポイントを動かして絶えず決めた被写体を追いかけるためにファインダー越しのAFポイントもちょこちょこと動くのではないでしょうか?

3Dトラッキングはコンデジで最近よく聞く『顔を追いかける機能』に見た目の動作は近いのではないでしょうか?

AFの具体的な仕組みをしらないのですが、ダイナミックエリアAFモードも3Dトラッキングも万能ではないと思います。

ダイナミックエリアAFモードでもダイナミックに被写体からそらしたら、本来のAFポイントにあるところにAFしてしまいますよ(^_^;)

書込番号:10273970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/07 19:48(1年以上前)

推測になりますが、
適したシーンとしては…
ビリヤード台を斜め上から撮るのを例にしてみると

【ダイナミック】
転がる球をカメラを振って追いかけるとき
ちょっとAFポイントから外れても頑張って他のポイントを使って捕捉してくれる
(なんか3Dトラッキングでも代用出来そうですが…)

【3Dトラッキング】
カメラは固定していて転がる球を追いかけるとき
球があっちこっち行き交っても(左右奥行きも含め)AFポイントを動かして球を追いかけてAFしてくれる

いかがでしょう?
詳しい方、間違っていたらダメ出ししてください(^_^;)

書込番号:10274061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/07 20:02(1年以上前)

3Dトラッキングは贅沢なだけで無用の長物と言われていたRGBセンサーを応用したもので、色を認識・補足・追随、歩いている人レベルなら造形から顔を認識するようになっています。
発売前には話題になりましたが、D3、D300で一度使って、あまり実用性が無いとわかりそれきり試していません。
D90も同じようなレベルだと思いますがどうなんでしょう。

書込番号:10274128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/07 20:25(1年以上前)

ビリヤードは例が悪かったかもしれません(^_^;)

ショットされた球をカメラを振って追いかけたり出来ないかなと(笑)

コロコロ転がる程度でお考えくださいm(_ _)m

実際、どれくらいの追尾性能があるのでしょう?
鉄道では私は結構ダイナミックエリアAFモード+AF-Cは多用します。
たまにダイナミックにフォーカス外しますが…(^_^;)

書込番号:10274208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/10/07 20:46(1年以上前)

3Dトラッキングは鳥さんには有効ではなかったです。
だから、↓のリンクのような使い方が関の山かなぁ。
測距点の赤、見難いですがこんなものです。
上の動画が該当します。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/53541281.html

書込番号:10274318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/07 23:05(1年以上前)

ダイナミックは走っているランナーやサッカー選手などを、フレームの中の特定の位置で収めたい時に使ってます(カメラを振ったり、ズーミングしたりしながら、「だいたい」同じフォーカスポイントで被写体を追い続ける)。このとき微妙なフォーカスポイント外しは、ま〜く40さんや、やまりうさんがおっしゃるように、近隣のポイントが一時的にフォローしてくれるものと認識してます。

3Dトラッキングは、素早い動きものにはフォーカスポイントの自動移動がまったくついていけないので、フレーム固定でその中を子供がトコトコ歩いていくところを追うとか、手持ちの風景撮りやポートレート撮りでフォーカス位置(たとえば手前にある花や人物)を決めて構図を模索するときとかに使います。



書込番号:10275150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2009/10/08 23:51(1年以上前)

地味なスレでレスがあまりつかないと諦めていましたが、意外について嬉しいです。皆様ありがとうございます。

>ま〜く40さん

ご共感いただきましてありがとうございます。

【ダイナミック】について、なるほど分かりました。
つまり【3D】の様に、追尾してくれる訳ではないのですね?

とにかく【ダイナミック】は、その作動状況が【3D】の様に、ファインダー内で確認できないものですから、なかなか説明書の内容に実感が伴わず、悩んでいました。

要は、ちょろちょろ動く子供を撮るにはどっちのモードが良いのかな…
というところから抱いた疑問でした

ありがとうございました。


>やまりうさん

一時的・補助的なのが【ダイナミック】で
常にAFポイントを変更して追いかけるのが【3D】ですね

確かに【3D】は顔を追いかける感じに近いですね。

ホーカスポイント周辺の”色”を記憶して、追尾するのだそうです。

それにしても
>ダイナミックにフォーカス外しますが…

だから【ダイナミック】という命名だったら、と思うと笑えますね(笑)

3度に渡るご丁寧なレスをありがとうございました。



>ニッコールHCさん

【3D】の機能の目指すところや、実際の動きは確認・理解できますが
仰るように、実際にはまだ使い物にはならない感じですね

被写体とそれ以外の背景の色がはっきりと違って、かつ
被写体が、ゆっくりと右へ左へ、大きくゆれる程度に動く分には
それなりに目的は達成できていると思いますが…


>☆ババ☆さん

分かりやすい動画、参考をありがとうございました

確かに現状の【3D】では鳥などは難しそうですね

意あって力及ばず、といった感じでしょうか。
ニコンには頑張って改良を続けていって欲しいですね。



>お地蔵パパさん

簡潔に分かりやすく二つのモードの解説をありがとうございました。

メーカーにもこんな感じで分かりやすく説明書に書いて欲しいと思います。





レスがつきにくいと思っていたスレですが、終わってみれば結構レスを頂まして、
おかげで私の頭の中でスッキリしなかった2つのモードの理解が整理されました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10279964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング