D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花のぼけ味うまく出来ない

2009/09/28 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

NikonD90の18―105キットで花の撮影するとき望遠側(105)で絞り最大解放で撮影しても背景があまりボケないのですが、やはりこのレンズでは無理があるのでしょうか。デジイチど素人の質問ですが、教えてください。また、マクロレンズレンズでおすすめはどれか有りますか。前ボケや後ろボケのきいた花撮影したいので教えてください。

書込番号:10227046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/28 17:28(1年以上前)

望遠側・絞り開く・接近する・背景離す。以上がぼけの条件ですが嵌っていますでしょうか。
純正ではありませんが、定番マクロはTamron90mmでしょう。

書込番号:10227063

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 17:44(1年以上前)

こんにちは
AF-S MICRO 105mm F2.8VRを使ってますが、焦点距離が長い分ブレやすくなります(三脚要)。
花でしたら寄れるのでAF-S MICRO 60mm F2.8Gが新しく出ました、57,500円。
しかし、純正は高いのでうさらさんおすすめのタムロン90mm F2.8がお安くなって36,000円台
です。
70mm F2.8のシグマ42,000円もあります。

書込番号:10227110

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/28 17:56(1年以上前)

キット18-105は優秀で他と比べて結構ボケるし綺麗にいきますよ。

作例を出されて不満を問われてみたらより良いアドバイスがもらえるかと

書込番号:10227159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/09/28 18:14(1年以上前)

花の接写で背景のボケ味を求めるのでしたら、やはり『接写専用のレンズ』を使うのが一番です (^^)

ニコンの接写用レンズの定番焦点距離は105mmですが、DXフォーマットで使うには少し長い様に感じます
で、デジタルで使うのなら、私のお薦めは60mm F2.8のMicro-Nikkorです (^^)
60mmだと接写以外の撮影で使うのにも使い勝手が良いので、『一本で二度美味しい』レンズです

それと、花の接写と云うと『絞り解放で.....』となりがちですが、絞り解放で最短撮影距離まで寄ると被写界深度は数mm程しか無いので、殆どボケボケの写真になってしまいます
花の形をある程度出す方が良いので、絞りを5.6〜8辺りに絞って撮ることも重要になります (^^)
 
 

書込番号:10227221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 19:31(1年以上前)

最短撮影距離(45cm)付近で撮影すれば、ある程度ぼけると思います。
それでもボケが足りないなら、クローズアップレンズ(フィルター形式)のAC-No3ぐらいを
つけてみてはいかがでしょうか?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8489

書込番号:10227509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/28 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-200mm

VR18-200mm

VR18-200mm

VR18-200mm

まず・・・ボケはレンズやカメラ機材よりも・・・
カメラマンの演出が必要。。。

1)被写体に思い切って近寄る。
2)背景を遠くする。
3)ズームレンズなら望遠側を使う。
4)絞りを開ける。

1/2/3/4の順序でカメラマンが演出を考えた上で(ボケのコントロール)。。。
さらに絞りの大きく開けられる通称「明るい大口径レンズ」と言うやつを使うと・・・さらに大きくボカす事ができます(さらにコントロールする範囲が大きくなる・・・描写力が増す)。

マクロレンズなら・・・タムロンのモデル272E(90mmマクロ)やトキナーAT-X M100(100mmマクロ)あたりが安価で描写も確かなレンズですかね?

ちなみに・・・悪名高い(笑 VR18-200mmでも、ちゃんと演出を考えれば上の写真くらいにはボケますよ♪
VR18-105mmなら・・・もっと綺麗にボケるかも??

書込番号:10227833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/28 21:20(1年以上前)

別機種



参考になるか分かりませんけど、DX16-85VRでの作例を一つ貼り付けますね。
18-105VRだと、もっときれいにボケるようですので、お試しください。

書込番号:10228090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今朝のコスモス1

今朝のコスモス2

今朝のコスモス3

今朝のコスモス4

kannrininnさん、こんばんは。

>18―105キットで花の撮影するとき望遠側(105)で絞り最大解放で撮影しても背景があまりボケないのですが・・・

とのことですが、そんなことはないと思います。18―105キットレンズでもボケは十分得られると思いますね。

ただバックとの距離等多少頭の中での想像みたいなものが必要かもしれません。しかし、これは、D90の最新のファインダーで確認できますのでうらやましい限りですね。

アップさせていただいたものは、純正の55−200(VRなし)で撮ったもので、18―105より長めのズームレンズですが、このように廉価レンズでもボケは十分得られます。

書込番号:10228429

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 22:39(1年以上前)

花が群生して前後が接近してる場合はマイクロレンズを使わないと無理でしょう。

書込番号:10228627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/28 23:17(1年以上前)

>マクロレンズレンズでおすすめはどれか有りますか。前ボケや後ろボケのきいた花撮影したいので

構図(撮影距離)、使う焦点距離が同じなら、マクロもふつうのズームもボケはそんなに変わらないのでは?
開放絞りはマクロレンズのほうが若干明るく、その分は効きますが。

マクロレンズは被写体に近づいて(大きく)撮りたい場合に最も有効です。

被写体と前後の物の距離が近ければそんなにはボケません。
まずは、構図などを考えられたほうがいいと思いますが・・・・・。

書込番号:10228923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/28 23:34(1年以上前)

αyamanekoさん のおっしゃる通りと思います。

マクロレンズは・・・マクロ領域で撮影して初めてとろけるようなボケになると思います(つまり寄るって事)。
構図と露出が同じなら・・・ボケ量はほぼ同じハズです。

マクロレンズだろうが、明るいレンズだろうが・・・
カメラマンが演出を忘れれば・・・ボケてくれません。

書込番号:10229054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/29 10:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-70mmでこんな感じ

90mmマクロでも、背景が近ければボケない

たぶん、こういうのをイメージしてる?Micro60mm F2.8Dにて

書くべき事は先に書かれてしまっているので・・・(w

演出でもうひとつ。
背景が明るめだとボケが滑らかに、暗めだとボケがハッキリとなります。


結局は、「ナニを使うか」ではなく「手持ちの道具をどう使うか」です。理屈に沿って演出してやれば、写真は勝手にボケます。大きいフォーマットでは「ピントを来さす方が難しい」んです。
じゃぁ、なぜ初心者の方は「ボケない」というのか。それは、「ちゃんとした撮り方で撮っていない」からです。

じゃぁ、「ちゃんとした撮り方」って?
それは
・まず、(被写体に)近付け。背景が離れていてカメラが被写体に近づけば、写真は勝手に背景をボカす。
です。自分が動かないでズームリングをクリッとして画面(フレーム)の中で被写体だけ大きくしようとするから、(ボケるべき)背景が無くなってボケ幅が小さくなる(被写体の近くにある被写体以外のものしか残らないので)んです。

大口径とか長焦点とかってのは、そのあと。マクロレンズならボケる。確かにそうですが、それも「ちゃんとボケるように使ったから」です。絞って引いて撮れば、マクロレンズは逆に「カリカリシャープ」になります。じゃないと、書面の複写などに使えない(複写した写真に写される文字が滲んでいたら、使い物にならないでしょう?w)ですから。

初心者の方が最初にやる間違い・・・そして、ここ(kakaku.comでまかり通っている間違い)・・・が、「この道具を使えばこうなる」って説明&使い方です。
そうじゃない(必要な道具ってのは、間違いなくあります)んです。「こうしたらこうなる」の延長線上に「ソレをやる為にはこの道具が必要」っていう事なんです。間をすっ飛ばしちゃうから、変な風になるんですね。

前景から被写体まで、被写体から背景まで、を離してやれば、KITレンズでも勝手にボケてくれるはずですよ。そのうえで「もっとボケて・・・」となった時に初めて大口径レンズや長焦点レンズ・マクロレンズなどを生かせて使うことになります。

書込番号:10230613

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/29 10:40(1年以上前)

>ボケ味
レンズ差
絞り値
焦点距離
対象と背景の距離
背景の選択
…とか、いろいろ意識しないといけない事が有ります。

それは 逆に言えば、ぼかさないでしっかりクリアに全体を撮る事の裏返しでも有りますので、
撮影術全般のお勉強をされる(押さえておかれる)のが良いのでは?と思いましたので、こちらのサイトをご紹介します。
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:10230657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/29 22:42(1年以上前)

NHK教育でいま木曜日に放送されている、「趣味悠々」を一度ご覧になられてみては?

先週はちょうど絞りについて、でした。
その再放送が明後日の木曜日の正午からありますよ。

その夜には↓第5回(レンズの特徴を知ろう)が。

http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/local_trip.html

ちなみに、受講生のダニエルさんはD5000のWズームキットを使われています。

書込番号:10233763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/08 19:38(1年以上前)

皆さん大変有難うございました。自分の知識不足を思い知らされました。
いろいろ経験を踏んで腕を上げられよう頑張ります。お礼を遅れてすみませんでした。
これからもいろいろご指導お願いします。

書込番号:10278622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えてください。

2009/07/06 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 desaさん
クチコミ投稿数:18件

1眼レフ購入検討しています。
おもにライブハウスでの仕様になると思うのですが、風景や人物も撮りたいと思っています。
それでD90にしようと思うのですが、D90ってやつと、D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットっていうのがあるんですが、これは何が違うのか、教えてください。
あとこのカメラと組み合われるとしたらどのようなレンズがお勧めですか??




よろしくお願いします。





書込番号:9815421

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/06 23:52(1年以上前)

ボディーのみかレンズ付きかの違いです。

書込番号:9815470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/07 09:27(1年以上前)

購入コストと汎用性を考慮すれば、特に初めての方の場合、VR18-105mmのレンズキットがベター。

書込番号:9816781

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/08 17:56(1年以上前)

>D90ってやつと、D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットっていうのがあるんですが、これは何が違うのか、

”D90”はボディのみでレンズが付いていません。もともとレンズを持っている人がボディのみを買います。
”D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット”これはボディにAF-S DX 18-55G VRというレンズがセットになって売られています。初めてデジイチを買う場合は大抵レンズキットを買います。

”18-55”というのは焦点距離ですので、18-55より18-105のほうが広角から(中)望遠まで写すことができます。

よって、D90VR18-105レンズキットをお勧めします。

書込番号:9823453

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/08 21:14(1年以上前)

こんばんは。desaさん

最初に購入される場合はD90 AF-S DX 18-55G VRレンズキット
が一番だと思います。

書込番号:9824358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2009/10/07 14:58(1年以上前)

D70⇒D80⇒D90と約2年〜2年半サイクルで発売されてきましたので、すでにレンスを持っている人も多いのです。
したがってレンズの財産のある人はD90ボディだけを買います。レンズのない人やキヤノンなど他社からの乗り換えの人、デジ一眼が始めての人はレンズキットを買います。

書込番号:10273099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画データの移動について

2009/10/04 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

先日、甥っ子の運動会を動画で撮影したので写真と一緒に
CD-ROMに入れて、渡そうとしたのですが
「データを移動できないプロパティが含まれています。」
とコメントが出てきます。
環境はVistaです。
どのようにしたら動画データをCD-ROMに入れれるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10260331

ナイスクチコミ!0


返信する
hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/04 23:29(1年以上前)

「移動」というのは、Windows上ではファイルをコピーして、元のファイルを消去する動作です。
その動画ファイルが、編集不可になってたりしませんか?
消せないファイルはコピーはできても移動はできません。

書込番号:10260697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/05 10:00(1年以上前)

Vistaで動画と静止画入りのCDを作ったことあります。

書き込むファイルを右クリック(動画と静止画)-送る-DVD/CD-RWドライブをクリック

フォーマットのオプションを表示する-マスタかライブファイルシステムを選択-次へ

-フォーマットの確認メッセージ-次へ


*フォーマットのオプションについてーマスタ(一度にすべてのファイルを選択する)
           ーライブファイルシステム(追記が可能です)

書き込み速度は他のラインティングソフト(nero,roxioなど)が速いです。

書込番号:10262143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/05 10:10(1年以上前)

図入りで解説してます。

*vista cd書き込み
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=vista+cd%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF&lr=&aq=1&oq=Vista+CD

書込番号:10262166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/05 23:19(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
どうにかCD-ROMに焼くことができました。
甥っ子に写真データ送ることができました。
ありがとうございます。

書込番号:10265792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出が明るいのでは

2009/10/05 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

続けざまにすいません。シルキーピックスでオートで露出補正をすると0.6位アンダーになります。カメラの設定を−0.7で撮影した方がいいのでしょうか。確かに私の目では撮ってだしは露出オーバーの感じなのですが。皆さんはどうされていますか。

書込番号:10265020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/05 21:58(1年以上前)

基準露出レベルをマルチパタンで-2/3EV、
EV補正を通常順光では-0.3〜-0.7で使っています。

書込番号:10265138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/10/05 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。ところで今まで子供のアイコン出ていること気づいていませんでした。45歳男性です。お詫びします。

書込番号:10265217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/05 22:20(1年以上前)

D90->ピクチャーコントロール->スタンダードで

輪郭強調 1
コントラスト -1 
明るさ -1 
色の濃さ -1 
基準露出 -2/6

がベストではないでしょうか?

書込番号:10265319

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカスポイントの点灯

2009/10/02 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

シャッターを半押しすると、フォーカスポイントが全て点灯するので、どこに焦点があったのかわかりません。フォーカスポイント1点だけを点灯させる方法はありますか。教えてください。

書込番号:10249024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/10/02 23:31(1年以上前)

取説のP.56にでてます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D90_NT(10)02.pdf

書込番号:10249060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/10/03 00:38(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:10249523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 10:11(1年以上前)

取扱説明書の任意のページには直接行けないようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:10250912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/10/04 16:14(1年以上前)

じじかめさん 助かりました。ありがとうございます。

書込番号:10258161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/10/05 21:39(1年以上前)

顔のアイコンが子供になっていることすっかり気づかずにいました。すいません。45歳の男性です。キャノンのようにフォーカスポイントが点灯するものとすっかり思いこんでいました。横にピコッとつくのですね、ようやくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:10264993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのキャップについて

2009/10/05 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:60件

いつも参考にさせて頂いています。
先日悩みに悩んだ末、D90を購入致しました。
ほんとに予想以上に面白くて、非常に満足しています。

今回レンズについてお聞きしたいのですが、
レンズにキャップってついてますよね?

私はレンズは単焦点の35mm F1.8を購入して、ボディにはほぼずっと装着したままなのですが、普段使用しない時は、レンズキャップもつけとかないといけないのでしょうか?
こないだキャップの付け外しの際にレンズにキズがはいってしまいました(泣)
その後フィルターの存在を知って、今からでもとフィルターを付けています。

普通フィルターを付けた状態でもレンズキャップをするものでしょうか?
ほんっとに素人ですのでよろしくお願いします。

あと、レンズの使い方でこれは注意しとけって事があったら教えて頂ければうれしいです♪

書込番号:10262586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/10/05 12:59(1年以上前)

どら=ざえもんさん 

こんにちわ

レンズに傷ですか!?

ご愁傷様です。

私はレンズには必ずフィルターをつけています。
レンズキャップは、ここ十数年したことがないです。

この間、フィルタの取り外しをしていたら、手が滑って、レンズの上に落としてしまいました。。。

。。。
。。。
。。。


キャップは、ほんとうはしなきゃいけないんでしょうけど。。。
シャッターチャンスを逃してしまう気がして。。。

\(^▽^)/

書込番号:10262707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/05 13:32(1年以上前)

レンズに傷ついちゃいましたか。ご愁傷様です(;_+)
でもレンズキャップの材質はやわらかいものですから、傷ではなくプラスチックがこびりつい
ただけでは無いでしょうか? SCで清掃してもらったら分からなくなるかもしれませんよ。

レンズキャップは首にぶら下げて撮影スタンバイのとき意外は着けています。保護フィルター
はレンズに直接汚れが付くのを防ぎますが、衝撃加えると当然割れますので、キャップを着け
ておくほうが安全です。でも多少の汚れは画像には影響しないので、余り神経質にならなくて
もいいと思います。キャノンLレンズ搭載のコンデジはしょっちゅう はぁーって息吹きかけ
てシャツの襟でフキフキして使ってます。

書込番号:10262824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 14:40(1年以上前)

フィルターは必ずレンズと一緒に購入して、開封時につけてしまいますが、
レンズキャップも常時つけています。

レンズ保管時は、外してもほかのところに置いておかなくてはいけませんし、
外すメリットが思いつきません。
バッグなどに入れずに部屋に放置の場合もありますし、そしたらホコリが・・・・・・。

撮影中は外しっぱなしですが。休憩時などはつけます。

フィルターをつけているので(?)「息でハーッ、ゴシゴシ」も時々やります。

わたしも、傷ではなく、キャップの樹脂ではないか?と思います。
湿式のレンズクリーナーで【軽く】クリーニングされてみたは?
(ただし自己責任でお願いします。)

書込番号:10263011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/05 15:03(1年以上前)

こんにちは。

私はフィルターは(たまに強逆光とかで外すことはありますが)基本常に付けてます。
キャップもまさに撮影しているとき以外は付けてますね。

ただ、人によっては、フィルターは付けるが、キャップはチャンスを逃すので「常に」付けないという方(報道系のプロにもいるみたいです)も。

逆にフィルターは付けないが、キャップは付けるとなると、脱着の際に常に気を遣うことになりそうですね。

なんにせよ、フィルターは前玉破損防止のため付けたほうがいいと思いますよ。
私はかつて、そばを通った車の跳ね上げた小石がフィルターにヒットして割れたことがあります。フィルターを付けてなかったら数万の損害だったはずです。

書込番号:10263097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/05 15:16(1年以上前)

普段が、「撮影していない時という保管状態」でしたら、レンズキャップは着けています。

撮影中の使用状態ではない時(ボディから外している時)であれば、フードを着けてレンズキャップの前は外して後ろ(ボディ側になるマウント側のキャップ)は着けています。フィルタは、装着否定派なので着けていません。

まぁ・・・ご愁傷さまとしか言いようが無いんですが、この手の事って200%慣れなので。。。

書込番号:10263134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/05 16:28(1年以上前)

保護フィルタは、広角の蹴られが出る物以外、常時装着。
レンズキャップは保管時常時装着。出動時外して行きます。

書込番号:10263387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/10/05 19:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます♪
まさかこんなしょうもないことで多くの返信をいただけるとは・・
やっぱり使用していないときは付けるんですねぇ。

ちなみに傷は間違いなく傷でした(泣
レンズキャップってプラスチックのやつで、やわらかくは無さそうです。
ガチャガチャしてちょっと付けにくいです。

いろいろ意見が頂けたので参考になりましたが、
一応キャップはつけとこうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:10264097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/05 19:15(1年以上前)

普通かどうかはさておき。
私はフィルターしていても(というかフィルターは常着してます)保管時や撮らずに移動する際はキャップします。
(保管の際に外しているときもあります)

スタンバイ状態や軽い移動では外していますよ。ヽ(´∇`)
その際はフードを必ず着けていますので、ちょっとぶつけてもフードが守ってくれますので。

理由があってフードを外しているときは注意して取り扱っています。

フードはハレキリより防御用途の方が私はメインです(^_^;)

書込番号:10264128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング