D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

AFが遅いような気がするんです

2010/01/15 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:858件

わたしキヤノンのEOSKISSX2使ってるんですが

今日ヤマダ電機で14万ぐらいで売ってたので
買おうかなとか思ったんです。
ファインダーが明るくて大きくて気に入りました。

触った感じ取ってもいい感じなんですが
KISSX2と比べて画質はぜんぜん違うんでしょうか?

買い換えて大満足になるのでしょうか?
とっても不安です。
そんなに変わらないんじゃないかと思って。


後気になる点がひとつ

AFがなんか遅いんですけど
EOSは半押しと同時にピントが合いますが
D90はワンテンポ遅い感じです。

感じというか明らかに遅いです。

ライブビューは使ってません。

ニコンはこういうものなんでしょうか

いろいろ質問してしまいましたが

識者の方ご意見お待ちしております
よろしくおねがいします

書込番号:10789691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/15 22:09(1年以上前)

 純粋なAF速度ってことならEOS系の方が速いですよ。
D90だけじゃなくD300でもD700でも、出足はあんまり速くないです。
CANONのAFは「まず動け! 話はそれから!」
NIKONのAFは「狙い定めて確実に仕留めろ!」
そんなイメージがありますね〜

書込番号:10789713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/15 22:10(1年以上前)

ニコンはAFスピードよりAF精度に重点を置いています。
ですから、多少は遅いとは思いますが・・・
そんなに変わります?

書込番号:10789716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/15 22:25(1年以上前)

二ヶ月ほど前にKISSから買い換えました
D90のオートフォーカスはKISSに比べると初動がコンデジ並みに遅いと思います
ですが一度ピントが合えばKISSよりも正確に追いかけてくれます

持ったときの感じはKISSよりもよいと思いますし操作も結構しやすいです
発色は少しマゼンダがかかっているようです
難点はソフトが使いにくいキヤノンのように軽快に使えませんこれには参ってます

結構マニア向けと思っています

書込番号:10789797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件

2010/01/15 22:43(1年以上前)

ご意見素早いのありがとうございます。

AF遅いのはわかりました
みなさん領海の上使ってるんですね。
わたしも、一瞬唖然としましたが
動くものとるわけじゃないので、
正確に捉えてくれるなら、気にしないことにします。

んでわ画質はどうなんでしょうか
格段によくなりますか?

よくなるんなら

EOSKISSX2とα200うっぱらって

買い換えようかなと思うんです

明るくて大きなファインダーはとっても魅力です。

ひきつづきご意見お願いいたします。

書込番号:10789903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2010/01/15 22:47(1年以上前)

「格段に」良くはなりません。
買い替えないことをお勧め。

あ、あとAF速度は、レンズによっても大幅に変わります
一般的に望遠レンズは遅く、広角レンズは速いです。
単にレンズのガラス玉を動かす範囲の問題なんですけど。

書込番号:10789921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件

2010/01/15 22:54(1年以上前)

やっぱりよくなりませんか。

なんとなく違うかなあ
って程度なんですね

買い換えないのがお勧め
とはっきりいってもらって
ありがとうございます。

書込番号:10789962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/15 23:06(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、こんにちは。

>買い換えて大満足になるのでしょうか?
>とっても不安です。
>そんなに変わらないんじゃないかと思って。

画質は良くも悪くも変らないんじゃないでしょうか(キットレンズの場合)好みも有りますし。
満足かどうかは難しいですね、どうしても以前の機種との比較になりますから。
ファインダーを含めた全体的な性能や機能では満足されると思います。

同じキヤノンのEOS50D、7D辺りはどうでしょうか?
比較検討されてみるのも良いと思います。

書込番号:10790034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/15 23:26(1年以上前)

ぐうたらタラコさんおひさしぶりです。(勝手にファンでした)

写りということであればそんなに差が無さそうですね。というか絵作りぜんぜん違う印象ですので。。
デフォで元気で発色よさげなのはD90じゃないでしょうか。でも結局好みですね。あたしはKissのほうが好きかな。
ファインダーやカメラ機能・操作性だけだとKiss→D90だとかなり快適になりそうです。
使いこなす気があればISOオートとかアクティブDライティンクやらいろいろ便利です。
でもEOSKISSX2とα200うっぱらってだと。。。
確実に「画質の向上」の実感を求めるなら5D2とかD700あたりに行かないと「おお!」とは思わないかもですねー。
新しいレンズとか買ったほうがけっきょくは画質の満足度は高いかもです。

書込番号:10790152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件

2010/01/15 23:36(1年以上前)

いろいろ親切なご意見ありがとうござます。

そうですか。

そうですね。

目だけほしがってたようなので
考え直します。

ありがとうございました。

あまり意味もなく電気屋に行くもんじゃないですね。

書込番号:10790217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/16 00:42(1年以上前)

私は2002年発売の「D100」というカメラを使っていますが、たしかにAFスピードは現行機にはかないませんがピントの精度はかなり高いです。
開放でもほぼ外すことはないです。(被写体にもよるとは思いますが)

せっかくのEFマウントとαマウントですから、Fマウントも増やして3マウント使いはどうですか?
私ももうすぐ4マウントになりますし。

書込番号:10790516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/16 01:20(1年以上前)

5D2かα900で良いと思います。

書込番号:10790647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/16 08:01(1年以上前)

タイ製になりますが・・・(アレルギーなし?)

書込番号:10791217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/01/16 17:40(1年以上前)


レンタルされてみてはいかがでしょうか?

使わないとわからないと思います。

画質は違うようですよ。(いいとかわるいとかではなく)

書込番号:10793191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/17 16:23(1年以上前)

画質はメーカーが違うので、センサーから色作りから違うわけなので
違うでしょう。但し“ぜんぜん違う”というふうに感じられるかどうかは
少々疑問ですが。これは沢山の作例が豊富にネット上に転がってま
すから容易に判断がつくはずです。

合焦速度は、他の方も言われてますがキヤノンのほうが速いそうです。
更に合焦のサイン(音や表示)を出すタイミングもキヤノンのほうが早い
ので、ますます速く感じる、というのも何かの本で読んだことがあります。

大満足になるかどうか・・・、ならないような気がするので、私はあまり買
い換えることはお勧めしませんね。
X2もまだまだ現役の優れた機種ですから画質も、ほぼ同世代・ざっくり
同クラスと言って良いD90に比べて見劣りするようなことは無いはずで、
D90の画の傾向が好きだ、というのでもなければ恐らく、乗り換えても感
動は薄いと思います。

D90の作例を良く見て判断するなり、機器を借りるなりしてご自分で実
際に確かめたほうがいいですね。

私ならそのケース、大きな変化を求めるための買い替えなら、白羽の矢
を立てるはD90じゃなくて7Dですね。これなら、使い勝手から、AF精度か
ら、画質から何から最新ですから“明らかに違う”“良い”と納得できるで
しょう。
(D90もがんばってますが、既に発売から1年半近く経ちますから・・・)

書込番号:10797933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/25 06:04(1年以上前)

ニコンはグリップ感、ファインダーの見易さ、シャッター音では常にキヤノンより力を入れているようですね。

でも画質は好みによるとは思うけど変えたメーカー変えたからといって満足できるかどうかはわかりませんね。
エントリー機から上位機まで出てくる絵は同じ感じで派手さがなく大人しめのキヤノン。
エントリー機ほどハデハデの絵に仕上げてくるニコンってな印象

AFスピードはキヤノンの方が上回っていますね
印象的には不動明王アカラナータさんのいわれるとおりです。
またキヤノンのレンズは全てのレンズが20年前からモーター内蔵です。
ニコンはAFスピードの面も考慮してかここ2、3年でモーター内蔵化を急速にはかりつつあります(単焦点はまだモーターが入ってないレンズが多い)

書込番号:10995044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2010/01/15 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

前回も相談しましたが訳あってまだ購入できてません。D90レンズキット,価格COM最安値+キャッシュバックで約89,000円にするか,D40の中古22,000円とAF-S18-70mmの中古20,000円の両方で42,000円どちらにするか悩んでます!撮影目的は風景,日の出,夕景ですが,手ブレ補正の有無とD40で日の出を撮影した時のブルーミング?で悩んでます。みなさんならどちらを購入しますか?教えてください!お願いします。

書込番号:10787045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/15 08:51(1年以上前)

差額で三脚やアクセサリに回すのも楽しいですが、初心者の方には新品をお勧めします。
風景ですと三脚が必需アイテムです。しっかりとした売価2万円以上クラスのものを選んでください。

書込番号:10787130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 09:06(1年以上前)

なぜD40vsD90なのかが分かりませんが、買える予算があってサイズが受け入れられればD90+VR18-105キット?

現在資金は出せるが出来れば抑えたいのならとりあえずD40ってのはありだと思います。

ただ手振れ補正はあった方が良いかと。

例えば・・・D40+VR16-85。
望遠が足りなく感じたらVR70-300追加。
この二本ならケテコさんの撮影目的にはDX鉄板レンズだと思うので満足度も高く遠回りしないで済むと思いますがどうでしょう。

安いのが安いとは限らないモノです。
自分でお金を払うなら買える範囲で満足出来るモノの方が良いと思います。
早く手にしてこの季節の綺麗な日の出夕日を見せて下さいね。
今日の富士山も朝焼けも綺麗だったな〜(笑

書込番号:10787175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/01/15 09:48(1年以上前)

>手ブレ補正の有無とD40で日の出を撮影した時のブルーミング?で悩んでます。

凄い! 買う前からそこまで悩むとは....... (^^;
と云うか、買う前に何を悩んでも全く意味はありません 先ずは、『一歩前に!』です (^^)

文章からすると、随分と購入価格に拘ってる様ですから、カメラの性能は二の次で『購入予算の安く付く方』で決まり!
なので幸せになれそうなのは、D40とAF-S DX 18-70の中古を自己責任で......と云うことでしょう?
 
 

書込番号:10787285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/01/15 12:20(1年以上前)

どちらか悩まずに両方購入します。おかげでボディ持ちです。
D90をお奨めしますよ。中級機ですからね。

書込番号:10787693

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/01/15 15:33(1年以上前)

風景なら16-85VRがイチオシですが、予算を考えるとD90+18-105キットですかね。

いずれ、いいレンズが欲しくなるような方とお見受けしました。

書込番号:10788246

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/15 16:19(1年以上前)

D40とD90を比較するのでしたらD40で十分と思います。
まずは使って試行錯誤してみてください。

「カメラにどっぷり使って、どんどん成長してやる!」
というのであれば、迷う必要はありません。
D90がいいと思います。

書込番号:10788367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/15 16:24(1年以上前)

ケテコさん、こんにちは。

買った後も後悔しないで撮影に集中できるのはやはりD90だと思いますよ。
このキットレンズは写りもいいし、コストパフォーマンスがいいんですけどねぇ。
まだ踏ん切りつかないのでしょうか。どなたかもう一押し・・・

書込番号:10788383

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/15 16:27(1年以上前)

こんにちは
風景でしたら、全体の発色が最も大切ではないでしょうか?
特に日の出,夕景では尚更です、まして中古機は新品の性能を求めても無理があるかもしれません。
それに入門機とD90ではファインダーが大きく違います、片やミラーですが90は本格的ペンタプリズムが使われています。
日の出,夕景ではその違いがはっきり出ることでしょう。
迷わずD90 18-105VRでしょう、このレンズは16-85同等の高評価を受けています。
三脚もお忘れなく。

書込番号:10788389

ナイスクチコミ!0


e-konさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度4

2010/01/15 16:34(1年以上前)

D40は大変評判の良いカメラでしたね。残念ながら私は使ったことが無いので、D40については何も言えないのですが、今買うのであればD90のこのキットの方が末永く使えて良いのではないでしょうか。このレンズもなかなかの写りを見せてくれますし、これに不満を感じるようであれば上位機種へ移行すればいいし、感じない場合は使い続ければいいし・・。

それに中古は思いもかけないリスクを背負うこともありますし・・。

D90とこのレンズ、本当にいい選択だと思います。

書込番号:10788414

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/15 17:54(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!本日は仕事でしたので返信が遅れました。やはりD90のレンズキットを購入した方が幸せになれそうですね!もぅ迷いはなくなりました!

書込番号:10788670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/15 19:34(1年以上前)

解決済みのところに余計な一言ですが、手ぶれ補正は三脚で防ぐとすると、
VR18-105より18-70のほうがいいと思います。

http://www.photozone.de/all-tests

書込番号:10788979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/15 21:54(1年以上前)

ケテコ さん、こんばんは。

>訳あってまだ購入できてません---

購入を悩んでいる訳は当事者にしか解りませんが、

D90キットを買う予算が有るのなら絶対買うべきです、

D40+AF-S18-70mmがダメと言う事ではなく中古はいけません、

必ず後で後悔しますし、90と40を比較してみましたか、雲泥の差です。

結局、後には買い替える事になりますよ。

後悔先に立たず・・・経験者は語る。

書込番号:10789640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/16 21:47(1年以上前)

ケテコさん、はじめましてm(_ _)m


私はD90+18-105mmを所有していますが、現在借り物D300sに浮気中です。

D300sに乗り換える気になっている私が言うのも矛盾している気もしますが、D90は良い買い物だと思います。

何故なら私の場合、性能面でD90に不満がある訳では無く、単に物欲に負けただけのような気がしますし、私のように両方使ってもなお、「自分にはD90で充分」という判断を下す方はおそらく少くないと思われるからです。

それくらい良く出来たカメラですので、あらゆる撮影シーンで活躍してくれると思いますよ^^

書込番号:10794198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 made in ?

2010/01/13 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D90には
made in Thailand と made in japan の両方があるのでしょうか?

書込番号:10779424

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/13 20:44(1年以上前)

タイだけじゃない?

書込番号:10779444

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/13 20:52(1年以上前)

昨日のテレビですな。

http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
の1/12の記述にもある・・・

書込番号:10779487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/01/13 20:52(1年以上前)

当初からタイ王国製。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=9757885/

書込番号:10779492

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/13 20:55(1年以上前)

こんばんは
人件費が世界トップクラスの日本で作りますととてもこちらの価格では無理でしょう。
D300Sもタイです。
日本製はD3以上かな?D700?

書込番号:10779507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 20:57(1年以上前)

そうです。
昨日のTVです。

書込番号:10779519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 21:00(1年以上前)

私自身、それほど気にはしていなかったのですが、昨日のTVを見ていたら、ちょっと気になったので・・モヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございました。(^O^)/

書込番号:10779538

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/13 21:14(1年以上前)

タイ製ですが、しっかりニコンの品質管理が行き届いており、問題ないようです。
問題あれば、すでにこちらへ書き込まれていますが、高評価ですし。

書込番号:10779632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/13 21:35(1年以上前)

D300は、最初からタイで製造されています。(D3は仙台工場で)

http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8742-9087

D90もタイで製造されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/148869-9126-4-2.html

書込番号:10779765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/13 21:39(1年以上前)

今のNikon基準なら問題ないかと思います。

今日、銀座Nikonのショールームに寄る途中、銀座を団体で移動する中国人観光客を見かけましたがNikonのデジイチぶら下げてる人 結構な比率でいましたよ。
日本製でなくて日本のブランドの信用力で選んでるんじゃないでしょうか。

書込番号:10779802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/01/13 21:46(1年以上前)

派遣されてきた日本の工員と
十分な職業訓練を受けたタイ社員
どっちがよいとは申しませんが
気にするほどのことでもないと思います。

書込番号:10779836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/14 00:53(1年以上前)

レンズに関して言えば、タイへ移行する前から製造しているタイプの場合、日本製とタイ製の両方が存在します。
特にGタイプやAF-Sレンズの始めは日本で製造していましたが、途中からタイで製造される事が多くなっています。
(ちなみに販売数や製造数の少ない高級ラインのGタイプやAF-Sレンズは日本で製造しています。)

日本で製造を始めた頃のGタイプやAF-Sレンズは新ラインの問題からか品質が一定ではなかったようです。
ズームレンズ系は鏡筒がぐらついたり、埃の混入がしやすかったようです。(2002年頃から2004年頃ぐらいまで)
逆に製造をタイへ移行してからのモノの方が組み立てがしっかりして品質が安定したと聞きました。

単焦点の50mm F1.4Dは現在は中国製になっておりますが、こちらは昔の日本製の方が高く売っています。

書込番号:10781102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/14 20:02(1年以上前)

あら、たいへん・・・



失礼しました。

書込番号:10784428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに関して

2010/01/11 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:934件

マクロレンズか中望遠レンズの購入に迷ってます。

中望遠マクロをスナップや風景に使用した場合、単焦点やズームを使用した場合とでは、写りや使い勝手
での利点、欠点など、教えてください。

尚、タムロンの90mmかシグマの70mmなど興味があります。

よろしくお願いします。

書込番号:10766810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/11 12:43(1年以上前)

 マクロレンズは基本的にマクロ以外の用途に使っても
非常に良く撮れるもんですよ。写りに関しては
「マクロだから」という理由で発生するデメリットは
無いと考えて良いと思います。
単純に「無茶苦茶寄れる単焦点レンズ」って考えてOKです。
 ズームと比較したらどうかって・・・そりゃ不便に決まってますって!
写りは大概のズームレンズよりずっと良いですけどね。

 写りに関してはデメリットは無いと言いましたが、
マクロレンズにある程度共通する弱点があります。
殆どのマクロレンズは、微妙なピント合わせをしやすいように、
フォーカスリングをたくさん回さないと接写から無限遠まで行きません。
微調整がしやすいかわりに、オートフォーカスはとても遅いのが多いです。
タムロンの90mmなんて、本当にビックリするぐらい遅いですよ。

書込番号:10766896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件

2010/01/11 13:03(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、早速、ありがとうございます。

ただいま、手持ちのレンズは、18-55mmVRと35mm1.8Gなのですが、オススメの焦点距離のレンズを教えてください。

書込番号:10766995

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/01/11 13:29(1年以上前)

> 中望遠マクロをスナップや風景に使用した場合、
> 単焦点やズームを使用した場合とでは、写りや使い勝手
> での利点、欠点など、教えてください。

写りはまるっきり問題ありません。
また、寄れる事も大きなメリットです。

使い勝手で一つだけ。
ピントリングの回転量が大きい為、合焦までに時間がかかるかも。
これはマクロ撮影時に微妙なピント調整をする為なので、
絶対的な欠点ではありません。

書込番号:10767118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/11 13:41(1年以上前)

さらに、質問なのですが、例えば、タムロンの17-50mmF2.8のような明るいズームにクローズアップレンズを装着した場合、マクロとしての絵に違いはでますか?

比較的、屋内や暗所での撮影が多いもので、明るいレンズでシャープなレンズが、自分にあっている気がします。

書込番号:10767168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/11 13:50(1年以上前)

tuonoさん、ありがとうございます。時間差でしたね。

AF遅いんですか〜。

35F1.8Gを使用していて、概ね、お気に入りなんですが、もう少し寄れたらなぁ〜というケースが多いもので、マクロを思い付いたんです。

オススメはありますか?

書込番号:10767204

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/11 14:21(1年以上前)

AF等軽快な撮影というには純正の方がいいかもですね。
一応、こんなところでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063198.10503511929.10503511532

書込番号:10767335

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/11 18:01(1年以上前)

同じ35mmですがんなのはいかが?
http://www.tokina.co.jp/atx/atxm35pro-dx.html

35mmF2.8のマクロレンズです。

書込番号:10768319

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/01/11 18:45(1年以上前)

マクロレンズはかなり解像度が高く作れられているので、近距離、接写以外で使っても重宝するレンズです。

Nikonのパンフレット、サンプル画像でもよくMicro Nikkor 60mm/F2.8が使われています。

TamronのSP90mm/F2.8は光学的には非常に優れていると思います。
ただ、Nikonのデジタル一眼レフで使うには電気的な互換性がどうしても気になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=4067755/

多少古い話題なので、皆さんがアップされた画像のほとんどは今ではもう見ることができませんが。

中望遠でかつマクロというと選択が難しいですね。
個人的には、上記の電気的な理由であまりTamronのSP90mmは人には勧められません。
DX限定で多少高くてもいいなら純正のMicro VR 85mm/F3.5Gもあるにはあるんですが。
何とも値段が半端な感じがしてしまいます。

じゃあ、Sigmaの70mmやTokinaの100mmかといわれると、どちらも光学的には評価の高いレンズですが。これもこれでやや微妙。

純正のMicro 60mm新型か、多少使い勝手は悪くなりますが、値段的には中古の旧型の純正105mmあたりはどうでしょうか。
ただ、105mmをDXで使うと長すぎる(中望遠にならない)ような気がしないではないです。

個人的に無理矢理順位をつけるのであれば。

純正のMicro 60mm/F2.8G>中古の純正105mm、Tokika100mm/F2.8、Sigma70mm/F2.8じゃないでしょうか。
光学的な問題だけなら、
Micro60mm>SP90mm>純正105mm、tokina100、Sigma70としてもいいと思うんですが。
電気的な面で僕ならSP90mmを外します。

ただ、SP90mmでもちょっとしたもの(小物をコンパクトデジカメのマクロみたいに)を撮るには、かなり長いので、かなり離れた位置から三脚を据えて撮らないと撮れません。

ちょっとした小物を撮るのにいちいち三脚を据えるのが面倒なので、ちょっとしたものを撮るときには僕は35mm/F2Dを使っています。
35mm/F1.8Gよりはもう5cmほど寄れるので。

後は手持ちで寄れる方向で行くならtokinaの35mm/F2.8か、Sigmaの新型の17-70mmの手ぶれ補正付きがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10768550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/11 22:26(1年以上前)

ニコンには60mm F2.8G マイクロという、伝説のレンズがありますよ :-)

書込番号:10770109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/13 07:30(1年以上前)

>4cheさん、おはようございます。

純正が安心できるかなと思うのですが、お値段が.....。下手したら、2本買えちゃいますよね。

>優妃さん、おはようございます。

トキナーも良さそうですよね。でも、35mmの単焦点は持っているので、違う焦点距離のレンズが良いですね。

>yjtkさん、おはようございます。

タムロンの90mmが第一候補だったんですが、電気的な相性が悪いんですか。使いづらいですかねー?

photohitoをかなり参考にして、かなり使われてる方が多いみたいですし、絵が自分の好みの物が多かったんですよねー。タムロンでスレを立ててみて、使用感を聞いてみます。

>ニッコールHCさん、おはようございます。

ニコンの60mmって、伝説的なレンズなんですかー。候補にさせて頂きます。



先日、カメラ店に行って、いろいろいじらせて頂いたんですが、まず、自分にとって必要な焦点距離を把握しないと難しいですね。何せ、手持ちのレンズが55mmが最長なので。

先に、望遠ズームを中古かなにかで購入してからの方が良いのですかねー?

いろいろ触って、改めて、マクロである必要も無いのかな?とも思いました。自分の頭を整理すると、

1 明るいレンズが大前提です。
2 200mmくらいの望遠は、滅多に使わないです。
3 主に、ほとんど広角側を使うことが多いです。
4 AFの速度は、今までがコンデジ中心だったので、それほど、こだわりがないかもしれないですね。もちろん、速  いにこしたことは無いですが。

諸先輩の皆さんは、最初、どのようにレンズ選びをされてきたんですか?

マクロレンズを購入する前に、明るいズームを購入して、クローズアップレンズを装着しようかなとも考えてます。

触った感じだと、シグマの17−70あたりが、良い感じを受けました。

支離滅裂ですみません。

こんな素人に、更なるアドバイスを頂けると幸いです。


書込番号:10776849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/13 07:48(1年以上前)

 タムロンの90mmは、写りに関しては本当に素晴らしいですよ。
小物撮りなんかではシャープさがシグマ製なんかに劣ると
感じますが、ボケの綺麗さに関しては無数にあるレンズの中でも
超一流だと思います。ただ、上にも書きましたが、
あり得ないくらいAFが遅く、ボディ側の性能にもよりますが
結構AFが迷いやすいレンズです。
まぁトータル的には超お勧めですよ。写りが良いのに安いですから。

書込番号:10776885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/14 07:30(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、おはようございます。

カメラ屋でいじってきましたけど、おっしゃることを実感できました。

遠く撮ってから、近くを撮ろうとすると、壊れちゃったのかな?って思うくらいAFが遅いんですね。

とても良いレンズですね。是非、欲しいです。

ただ、どの焦点距離のレンズが必要なのか、余計にわからなくなっちゃいました。

どうやって探して行くものなんですか?明るいレンズが必要なのには変わらないんですが。

書込番号:10781679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 10:28(1年以上前)

等倍と開放2.8が必要かどうか?ですかね?
18-55mmVRも寄れる方ですけどもっと明るくもっと寄りたい(大きく写したい)って事ですよね?
一本付けっぱでスナップからクローズアップまでの撮影スタイルという事で良いのでしょうか?

等倍までいらなくて便利さならシグマの17-70か明るさ取ってシグマ18-50F2.8!?
それかもうすぐ出るかもしれないシグマ18-50F2.8の手振れ補正付き(暗いんだったらイチオシ)

等倍は譲れないとなるとマクロレンズしかないですよね?(等倍までなくても1:2くらいはとか)
では、やっすいこれはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505011307/

でもスナップ+マクロなら優妃さん推薦のレンズがイチオシなんですが。
90mmだとスナップには引けない事が多くて使いづらいのではないでしょうか?
ブレが気になってきて甘くなったら本末転倒ですしね。
長くても50mm60mmあたりかと。

書込番号:10782106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 10:50(1年以上前)

あ!!
D700+60mm F2.8G マイクロがベストかもです。
今なら25万円でお釣りがきますね。

書込番号:10782175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/15 07:06(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、おはようございます。

まさに、おっしゃる通りです。

18−55mmVRは、使いやすい画角なんですが、あまり好きな絵じゃないんです。
もうちょっと、シャープな絵が好きなんです。シャープさが足りない気がしてます。
35mmF1.8を付けっぱなしで、広角が欲しいときと、望遠が欲しいときに付け替えるくらいです。
なので、自分には、明るいレンズが良いのかなと、素人なりの判断です。

ちょうど、シグマの17−70mmか、シグマかタムロンのF2.8のズームが良いかなと、いろいろ調べてます。

また、自分にとって、望遠側がどこまで必要なのかも把握できてません。あまり使わないですが、たまに、欲しくなります。

なので、中古で試してみて、これっていう画角が見つかったら、純正でも何でも、予算をつぎ込んで、良いものを購入しようかなと考え始めてます。

マクロもクローズアップレンズで、とりあえずは、良いかなあとも考えてます。

高倍率ズーム1本と、F2.8通しの標準ズーム1本を購入して、自分の必要な画角が決まったら、マクロか単焦点を購入した方が良いのかなと考えてます。

書込番号:10786915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 10:12(1年以上前)

>なので、中古で試してみて、これっていう画角が見つかったら、純正でも何でも、予算をつぎ込んで、良いものを購入しようかなと考え始めてます。
>高倍率ズーム1本と、F2.8通しの標準ズーム1本を購入して、自分の必要な画角が決まったら、マクロか単焦点を購入した方が良いのかなと考えてます。

それで良いと思います。
まずは使う焦点距離が大前提でしょうね。

僕はF2.8通しの標準ズームを決めるのに迷って結局純正含め各社購入して試しました(苦笑

書込番号:10787331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/21 07:50(1年以上前)

RODEC1220MK2さん、おはようございます。

レスが遅くなりまして申し訳ございません。ちょっとPCの調子が.....。

シグマとタムロンでは、どちらが扱いやすいものなのでしょうか?純正が一番だとは思いますが。

また、レンズに関して、もう少し勉強したいのですが、オススメの本(ムック本)のようなのがありましたら、教えてください。

書込番号:10816232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/21 09:30(1年以上前)

さらに質問なのですが、マクロレンズだと、手ぶれ補正の有無は関係してくるのでしょうか?

また、料理の撮影には、どの画角が適してますか?

書込番号:10816476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/21 23:04(1年以上前)

こんばんは。

>さらに質問なのですが、マクロレンズだと、手ぶれ補正の有無は関係してくるのでしょうか?

マクロ域の撮影だと手振れ補正はあまり意味が無い気がします。ポートレート用途とかならもちろん意味あると思いますけど。


>また、料理の撮影には、どの画角が適してますか?

テーブルフォトだと、60mmでも長いでしょうね(実質90mm)。すでに挙がってるトキナーの35mmマクロとか、シグマの20mmとか24mm(この二つはマクロレンズではないですがかなり寄れます)かなあ。
10−24とかの超広角ズームも(倍率はたいしたこと無いですが)かなり寄れるので向いてるかもです。

書込番号:10819731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/23 12:21(1年以上前)

お地蔵パパさん、ありがとうございます。

Photohitoをよく閲覧しているのですが、この絵良いなーって思うと、大抵タムロンの90mmなんです。でも、料理やスナップには、あまり向かないみたいですね。別の用途で、購入検討したいと思います。

マクロに関しては、なんちゃってマクロにするとして、焦点距離が短くて、シャープで解像感に優れ、明るいズームレンズを探そうと思います。

オススメはありますか?

書込番号:10826511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/23 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>焦点距離が短くて、シャープで解像感に優れ、明るいズームレンズ

純正にはちょっとないかもですね。
シグマの17-70F2.8-4.5とかどうでしょうか?
「明るい」はそこそこですが、ほかは満たしてくれると思います。最近ディスコンになってしまって(手振れ補正付きとモデルチェンジ)残念ですが、まだ在庫あるんじゃないかなあ。
ちなみに新型は、2cm寄れなくなって、最大倍率がちょっと下がりました(1:2.3→1:2.7)。
私のはもちろん旧型です(^^;)。HSMも無し。その分軽いので気に入ってます。
拙いもので恐縮ですが、同レンズの作例あげときます。

「明るい」重視だとしたら、シグマかタムロンのF2.8標準ズーム(18-50、17-50)ですかね。ただ、上記のレンズほどは寄れません。

書込番号:10828536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/24 09:44(1年以上前)

ぷっち624さん
レスいていたんですね。気付かなくて申し訳ありませんでした。

僕的にはお地蔵パパさんとほぼ同じ意見です。
レンズ本はごめんなさい。読んだ事ないので・・・。
あと明るさを求めている理由は何でしょうか?


横レスすみません
お地蔵パパさん おはようございます。
価格のシステムを理解していませんでした。すみません。
お気に入りに登録させて頂きました。
ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

書込番号:10831072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/24 11:25(1年以上前)

>お地蔵パパさん、ありがとうございます。
シグマの17−70の作例、ありがとうございます。良いですね〜!
特に、2枚目のトンボの写真、望遠側でもかなりシャープな感じで、自分にとっては、充分、マクロです。
新型はイマイチなんですか?手ぶれ補正も付いて、良いかなーと思ってたんですが。
自分の場合、夜景やBARくらいの暗めの照度での撮影も多いので、もう少し、詳しく教えて頂けると参考になります。
また、恐縮なのですが、夜景や暗い照度での写真がございましたら、拝見したいです。
F2.8通しのレンズもお持ちですか?

>RODEC1220MK2さん、レスがいつも遅くてごめんなさい。
明るさを求めているのは、仕事柄、深夜での撮影が多くなってしまっておりまして、キットレンズだと使えない場面が多く、35mm1.8GやGRDのF1.9が、自分の環境では大活躍してまして、ズームも明るいレンズが欲しいなと感じてます。

三脚を使いなさい。と思われるかと思いますが、プライベートな時間が極めて少ないので、撮影のための1日、という使い方が、なかなかできない現状にありまして、三脚は所有してますが、料理の本気撮りの時くらいしか活用できてません。
ですので、明るいレンズと強力な手ぶれ補正があれば、鬼に金棒かなと素人ながら思ってます。

さらに、質問なのですが、標準域での手ぶれ補正は、必要あると思われますか?手持ちを前提で。

書込番号:10831435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/24 11:55(1年以上前)

さらに質問があります。

Photohitoをよく閲覧しているのですが、気に入った絵は、ほとんどタムロンの90mmマクロなんです。
このレンズの描写に近い、明るい標準ズームだと、どのレンズが近いと思われますか?

書込番号:10831550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/24 20:09(1年以上前)

撮影環境分かりました。

手振れ補正無しならタムロンA16、ありならB005でしょうか。
開放でのシャープさはA16よりシグマ18-50F2.8でしたが甘さが嫌いではないです。
B005は所有も試写もしていませんしピント不具合が価格で上げられていますが手振れ補正付きなので無責任にもオススメしました。

標準域のA16とA09は今でも手放していませんがA16が一回、A09が二回ピント調整に出しています。
今気付きましたがなぜか純正以外ではタムロンが残る事が多いですね。
272Eはマクロとしても使いますが子供撮りがメインです。

標準域での手ぶれ補正は「今」はある方が良いと個人的には思うようになりました。
希望としてニコンにはボディ内手振れ補正内蔵にして欲しいと思っています。
望遠にはレンズ補正で唯一のハイブリッド化して欲しいですね。
高感度もそうですが手振れ補正も手持ちでの色んな可能性と想像力を掻き立てられますね。
三脚を使えない使いにくい所も増えました。

書込番号:10833599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/24 21:36(1年以上前)

こんばんは。
シグマ17-70の薄暗い中での作例、どっかにあったと思うので探してみます。
新型は全く触ったこともないので、描写はよくわかりませんが、手ぶれ補正のために私の旧型と比べると結構重くなり、なおかつ最大長所の寄りが一歩後退ですので、買い換える気は起こらないですねぇ。手ぶれ補正は、なけりゃないで標準ズームレベルならなんとかなるので。
もちろん、テレ端換算105mmですからあったらいいのに…と思ったことは一度ならずありましたけどね(^_^;)

大口径はタムロンのA09とA16、シグマの18-50を使ったことがあります。
一番ボケがきれいだったのはシグマでしたが、同じシグマの17-70の方が頻度が高かったので手放してしまいました。
色乗りの良さではA16ですかねぇ。こっちは嫁に取られました(笑)。

ただ、なんにせよ90mmマクロの画と似たものと言われるとどうかなぁ…。
そこまで同レンズに惚れ込んだのなら、標準ズームを中古で何とかしてでも手に入れるべきかと。法外な価格ではないですから。

書込番号:10834078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/25 00:14(1年以上前)

RODEC1220MK2さん、お地蔵パパさん、こんばんわ。

素人なもので、レンズの略式名称?A09とかA16とかB005とか、よくわからないのですが.....。

すみませんが、型番のどこをさしているのでしょうか?度々、見かけるのですが、よくわからなくて,,,,。

そこから教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10835227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/25 03:29(1年以上前)

自問自答です。
わかりました。カタログのモデル名なんですね。お恥ずかしい。

RODEC1220MK2さんとお地蔵パパさんのアドバイスを統合すると、標準域でA16かシグマ17-70、マクロレンズに272Eか純正60mmってことになりますね。

おかげで、絞れてきました。ありがとうございます。
あとは、カメラ屋で実機を装着して、決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10835782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/25 09:31(1年以上前)

タムロンの略称の件は申し訳ありません。
以後、気をつけますね。

書込番号:10836234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/25 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

タムロンのモデル名は私も不用意でした。お詫びします。
正式名称が長くてつい使っちゃうんですが、知らなければ?ですよね。以後気をつけます。

シグマ17-70の低照度下の作例、室内のがあったと思ったんですが、勘違いでした。
代わりにといってはなんですが、夕方の風景を撮ったものを貼っときます。
ご参考まで。

書込番号:10838735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/26 07:31(1年以上前)

RODEC1220MK2さん、お地蔵パパさん、おはようございます。

気にしないでください、自分が無知なだけだっただけです。おかげで、いろんなレンズのスレが読めるようになりました。

お地蔵パパさん、作例ありがとうございます。

別のスレを拝見して、シグマの17-70は開放がかなり甘いようなので、A16にほぼ決まりかな?って感じになってます。

書込番号:10840972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90を購入し、しばらく使っていましたが、
5Dとの画質比較をしてみようとおもい、
同じ画角、なるべく両者同じ設定になるようにし
(ダイナミックレンジを広げる処理はOFFにしてます)
両者で撮影した画像を比較して見ました。

結果は、5Dの方が圧倒的に良く(特に解像度)
ちょっとがっかりしてしまいました。
D90のAFはちょっと甘めなので、パンフォーカスの
シーンを選んでます。

やはりフルサイズには勝てないのでしょうか?

書込番号:10748334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/07 21:23(1年以上前)

いや5Dって。比べたら可哀想では。
D90は初級者の使用も想定内の中級機、
かたや5Dはハイアマもしくはプロ機ですよね。

値段ぶんの差がなかったら、5Dのユーザーが発狂するのでは?

書込番号:10748374

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 SNAP×SNAP!! 

2010/01/07 21:23(1年以上前)

写真大好きおじさんさん、こんばんは!

5Dですか〜。
比べる相手がかなり悪いですね(^^;

できればその比較した画像を見れればいいんですが…

書込番号:10748377

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/07 21:37(1年以上前)

A5のコピー用紙とA6のコピー用紙に同じ絵を書いて
それぞれをA3まで拡大して比べるとA5の方がきれいです.

書込番号:10748467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/07 21:37(1年以上前)

>やはりフルサイズには勝てないのでしょうか?


マクロ撮影ではD90のほうが絶対に楽しいと思いますよ。
同じレンズ使っても、D90のほうが大きく写せますから。

望遠撮影でもD90のほうが大きく写せて便利だと思います。

選べるレンズもD90のほうが多いはず。


画質的には5Dにはかなわないですね。
現行カメラ群の中にあっても、いまなお解像度以外では最高級の画質を吐き出しますから。


それぞれの長所を知った上で使い分ければいいと思います。

書込番号:10748469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/07 21:51(1年以上前)

>5Dとの画質比較をしてみようとおもい

比較するまでわからなかったの?
レンズも片や単焦点、
片や18−200mmだったりして(笑)

書込番号:10748535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/01/07 21:51(1年以上前)

13.3Mの5Dと12.3MのD90で、
解像でボディ差が出る訳はなくレンズか何かの関係でしょうか。
所有機D3とD90で画質にそうそう差を感じませんよ。

書込番号:10748538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/01/07 21:56(1年以上前)

たしかに、うちのD90もフジのf200EXRのほうが
キレイに撮れることさえ多々あります(泣)
けっこうビミョーな気分です。

書込番号:10748568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/07 22:08(1年以上前)

レンズ性能は影響されていることは考慮してます。
ただ、カメラはレンズ、AF性能、画像処理のどれか
ひとつが駄目だと、良いカメラとは言い難いので、
使う頻度の高いレンズを使用する(とはいっても評判の悪いものは
選んでないです)ことにしました。

D90のレンズは解像度に評判の良いAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
5DのレンズはEF24-105mm F4L IS USM←かなりシャープに写ります
です。

やっぱり5Dと比較するのは酷でした、すみません。

値段の差を考えると、当然といえますね。
余談ですが、D300sの実写レビューを見たのですが、
画質が良く感動しました。

書込番号:10748642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/07 22:43(1年以上前)

>やっぱり5Dと比較するのは酷でした、すみません。
キチンとした比較評価が出来たんだと思います。
画質に差が感じられない人はAPS-Cで十分なので、フルサイズまで使う必要が無いかと。

書込番号:10748905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/01/07 22:45(1年以上前)

写真大好きおじさんさん、こんばんは。

私は、比較する意味はあると思います。

> 結果は、5Dの方が圧倒的に良く(特に解像度)

解像度に関しては、フルサイズだから、APS-Cだからという
事はないと思います。

比較は、解像度だと言う事ですね。

画素数はほぼ同じなので、撮像素子の解像度は論理的には
同じだと思います。

出来映えの解像度が違うとするなら、レンズの違いが大きい
と思えるのですが。

何をどのように撮り、何を基準に比較されたのかが全く
分からないので、単に「解像度が圧倒的に違う」と表現
されても、誰に見評価しようがないと思います。

読み手は、単に「5Dの方が良いはず」という言葉で判断
されているだけに思えます。

書込番号:10748923

ナイスクチコミ!8


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/01/07 23:05(1年以上前)

>結果は、5Dの方が圧倒的に良く(特に解像度)

デフォルトのシャープネスの違いも関係してるのではないでしょうか。
例えば、D90のRAWデータをNX2でアンシャープマスクの量を調整してみてはどうでしょうか?
5Dに近づく解像感がでてくるのではと思います。
といってもフルサイズの方が余裕があるので、5Dの方が底力はあると思います。

自分はD300とD700を比較したことありますが、解像感に圧倒的な差はないです。
等倍に拡大してみてフルサイズの方が少し良いかなって思うレベルです。

書込番号:10749040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/01/07 23:47(1年以上前)

製品の比較・・。
画質の比較っていっても、いろいろな条件を整備したりで奥が深いですよ。
素人が簡単な比較で、結論を出すのは如何なものか・・。

書込番号:10749318

ナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/07 23:47(1年以上前)

全く意味がわかりません。

このスレッドのカテゴリーは質問なのですか?

ご自分で・・・『結果は、5Dの方が圧倒的に良く(特に解像度)ちょっとがっかりしてしまいました。』と締めくくられていますが、肝心の判断材料の写真データは掲載されていませんね。

そもそも、価格差を超えてこの両機種の画質比較を判じようとした意図はなんでしょう?

フォーマットの差を無視し、販売価格(製造原価)の差も無視し、この両機種なら同程度の画質が得られるはずだと確信されていたのでしょうか? そんな訳ないですよね。

単なる愉快犯としか思えません。



書込番号:10749320

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/08 02:33(1年以上前)

このスレの 内容で有れば、少なくとも画像を此処に貼り付けるべきですね、遅く無いですから
今からでも貼り付けられたら良いです。
そして キヤノンかニコンのオンラインアルバムに、両機の等倍画像をアップすべきです。
それが 出来なければ、貴方は両機を或いはどちらかを持っていないと思われても仕方が無いですね。

書込番号:10750014

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/08 21:05(1年以上前)

>結果は、5Dの方が圧倒的に良く(特に解像度)
ちょっとがっかりしてしまいました。

90Dなど売り払うしかないでしょ。
でもD90は5Dほど鈍くさいくないぞよ(笑)。

書込番号:10752955

ナイスクチコミ!2


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/08 21:47(1年以上前)

解像度は主にレンズで決まるのだと思ってました。

書込番号:10753229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/08 22:01(1年以上前)

AIレンズとマウントアダプターでテストして欲しいです・。

書込番号:10753319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/09 10:07(1年以上前)

Chinacatさん
> 解像度は主にレンズで決まるのだと思ってました。

空間周波数ならばその通り。
しかし、同じ空間周波数でも、フォーマットサイズの大きい方が、
垂直解像度は高くなる。

別の言葉で言えば、
同じ大きさにプリント(例:360mm x 240mm)すると仮定するならば、
フルサイズ機の引き延ばし倍率は10倍であるが、
DXフォーマット機の引き延ばし倍率は約15倍となる。

当然ながら、同じ空間周波数のレンズで同一画角となるように撮った場合、
フルサイズ機の方が引き延ばし倍率が小さいので、印刷物の解像度は高くなる。
DX機の方が引き延ばし倍率が大きいので、印刷物の解像度は低くなる。

逆に言えば、フルサイズ機に比し、DX機やAPS-C機やフォーサーズ機など、
フォーマットサイズが小さければ小さいほど、より高い解像度のレンズが求められる。

書込番号:10755408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/09 10:15(1年以上前)

写真だいすきおじさんは、<両者で撮影した画像を比較して見ました。>トシテ優劣云々のくせに
その画像をアップしないで、よくこんなスレ立てるよ。
狼少年おじさんですか。

書込番号:10755435

ナイスクチコミ!2


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/09 10:36(1年以上前)

Giftszungeさん
解説ありがとうございました。
引き延ばし倍率の違いによる解像度の話は分かりました。

メイメイトロフィさんのおっしゃるように、たたき台となる画像がアップされないので、僕もこれ以上の議論は不毛と思います。

書込番号:10755497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/09 10:42(1年以上前)

まあどっちにしろ、カメラのクラスが違うので、
ここで奇麗な5Dの画像を出されて、D90敗北といわれても
そりゃあ当然でしょうという返答以外できないわけで、このへんでお開きとしませんか。

書込番号:10755517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

D90 に使えるレンズは?

2010/01/06 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:38件

ヨドバシで購入しました!!
カメラをかまえた手の感覚、シャッター音 すべてが感動ものです。買ってよかった!!!
ところで今までD60を使っていましたが、基本的にD60と使えるレンズは同じですか?
※D60は80才の親父へ譲りましたが、親父もD60の性能に感動しています。

書込番号:10743953

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/06 22:56(1年以上前)

こんばんは。
D60に使えるものは基本的にみな使えるはずですが。

書込番号:10744001

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/06 22:58(1年以上前)

親父のレンズはどうなっちゃうの???

書込番号:10744012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/07 00:25(1年以上前)

おすすめは・・・・ VR70-300とか。

書込番号:10744625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/07 01:35(1年以上前)

D60に使えるものはみな使え
D60ではAFできないモーターが内蔵されていないAFレンズもD90ではAFで使えちゃったりします

書込番号:10744956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/01/07 11:50(1年以上前)

D60で使えるレンズは殆ど使えます。

但し、いわゆる旧レンズでAi改造をしていない非Aiレンズ(Nikkor Autoの一部)は、
D60ではフルマニュアルで使えますが、D90には物理的に装着できません。

書込番号:10746109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/07 16:18(1年以上前)

>但し、いわゆる旧レンズでAi改造をしていない非Aiレンズ(Nikkor Autoの一部)は...D90には物理的に装着できません。

そうでしたねM(_ _)M

書込番号:10747053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング