D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

故障?

2010/09/30 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

先日、ニコンの70-200VRUを購入して、わくわくして
週末の子供の学園祭に備えて、試し撮りをしていたのですが
突然、電源を入れて、F90とか表示され、何も出来ず…
また、F--の表示で何も出来ず…、カードが入っているのに
CHRの表示…、電源OFFにしても切れず…。
Errの表示もありました。
また、AFも利かなくなったりもしました。



電源が切れなくなったときは、とりあえず、バッテリーを外して
強制的に切りましたが、あまりよくないと思いますし、怖いです。

まだ、10ヶ月ちょいの使用なので、メーカーに送りたいとは思いますが
週末の学園祭が撮影出来なくなるので、何とかしのげるものならと思い
書き込みしました。

同じような経験の方、いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、他の持っているレンズでは、1回あったかなぐらいで、
この70-200VRUの場合は何回もあります。

まさか、カードが悪い事とかもありますか?

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:11989734

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 08:06(1年以上前)

レンズ接点部のクリー二ングと、メディアを別の物にしてテストして見て下さい。

書込番号:11989801

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 08:21(1年以上前)

追申
SD カード不良か、カード&ボデイの接触不良と思われます。
一応、SD をカメラでイニシアライズして見て下さい。
SD を 新しいのに交換しても駄目なら、ニコン SC にお電話が一番です。

書込番号:11989842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/30 08:35(1年以上前)

たけぽんさん、おはようございます。
現在、他の持っているレンズでも同じ症状が出るのでしょうか。

robot2さん、イニシアライズ = フォーマットのことですか?
たぶんそうだとは思うんだけど、robot2さんいろんな事知っているから・・・ex.QQQQQQ

書込番号:11989881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 09:09(1年以上前)

ご参考まで。(フォーマットのことです。)

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:11989959

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 10:06(1年以上前)

>おもさげねがんすさん
>イニシアライズ = フォーマットのことですか?
こんにちは
正確には、イニシャライズですが、まぁこのように書いても日本では通じます。
initialize=初期化(和約)
フォーマットは、記憶装置固有のデータ記録方式の事ですが、初期化(initialize)するの意味も有ります。

書込番号:11990139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/30 10:21(1年以上前)

まあ、初期化でも、フォーマットでも、意味がわかればイニシャライズか?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:11990204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/30 10:28(1年以上前)

ボディ・レンズの接点部異常かも知れません。レンズ装着してもレンズと認識しない。
双方をNikon SCで見て貰う必要がありそうです。

書込番号:11990220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/09/30 12:45(1年以上前)

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。

だましだまし、週末使用して、それからすぐ購入店に持ち込みたいと
思います。

70-200…、いいレンズだったのに、たまたまタイミングだったのかなぁ。

一応、SDカードはフォーマットはしてみました。
様子を見てみたいと思います。

また、結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:11990695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 09:59(1年以上前)

robot2さん
> 一応、SD をカメラでイニシアライズして見て下さい。

D90の取説に「イニシャライズ」という言葉は出てこない。
P30に「SDカードを初期化(フォーマット)する」と出てくる。
カメラの削除ボタンにも[FORMAT]とマークされている。

> >イニシアライズ = フォーマットのことですか?
> 正確には、イニシャライズですが、まぁこのように書いても日本では通じます。
> initialize=初期化(和約)

逆だよ逆!

英語の定義的には、正確には、イニシャライズ(初期化する)だが、
Windowsの世界では「フォーマット, format」が一般的である。
しかし、まあこのように「イニシャライズ」と書いても日本では
一部の人にはかろうじて一応通じます。

SDを日本語版Windowsで初期化しようとしても、
「フォーマット」と出てくるが、「イニシャライズ」とは出てこない。
SDを英語版Windowsで初期化しようとしても、
「Format」と出てくるが、「Initialize」とは出てこない。
SDを独語版Windowsで初期化しようとしても、
「Formatieren」と出てくるが、「Initialisieren」とは出てこない。

ローレベルフォーマットという用語はあるが、ローレベルイニシャライズとは言わない。
物理フォーマットという用語はあるが、物理イニシャライズとは言わない。
論理フォーマットという用語はあるが、論理イニシャライズとは言わない。
クイックフォーマットという用語はあるが、クイックイニシャライズとは言わない。

厳密に言えば、イニシャライズとは、論理フォーマットのことであり、
物理フォーマットや、ローレベルフォーマットのことではない。

素人にカメラやPCで初期化することを説明するのに、
画面に出てこない「イニシャライズ」よりも、
画面に出てくる「フォーマット」の方が妥当ではないか?

> フォーマットは、記憶装置固有のデータ記録方式の事ですが、
> 初期化(initialize)するの意味も有ります。

単に「フォーマット」と言えばその通り。
しかし、SDを「フォーマットする」と言えば、
データ記録方式のことではなく、初期化するの意味しかない。

書込番号:11999285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 10:12(1年以上前)

モンキーたけぼんさん
> 一応、SDカードはフォーマットはしてみました。
> 様子を見てみたいと思います。

SDカードのブランドや速度は何か?

もし、それでも再発するようならば、
一流ブランドのそこそこ高速なSDカードに交換することを提案したい。
一流ブランドとは、取説のP256に推奨SDカード一覧が載っている。
特に、SanDisk製やPanasonic製が良い。
速度は10-30MB/s程度がよい。クラス6やクラス10。

三流メーカの激安SDカードやCFカードでは、
不具合報告が多数上がっている。

しかし、これでもダメならば、Nikon SCに入院が必要である。

書込番号:11999333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/02 18:04(1年以上前)

Giftszungeさんへ

SDカードですが、一応SanDiskの30MB/s 4GBです。

明日の子供の学園祭が終わってから、行けたら
キタムラへ行ってきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12001073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/12 20:46(1年以上前)

本日、留守電に入っていた内容を聞いて、えっ!!

キタムラへ修理品を持って行った際、明細にはメーカー送りと
なっているのに、電話がかかってきたのは
“福井カメラサービス”からでした。何?ニコンではない?

少し不安になりました。

大丈夫なんでしょうか?

福井カメラサービスで検索すると、その中に
修理に出したら、別の所が壊れて帰ってきたみたいな書き込みを見て
相当怖いです。

しかし、なぜメーカー送りのはずが、違う所に送られるんでしょうか?

どうか、宜しくお願い致します。


書込番号:12050287

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 01:26(1年以上前)

何故か? ですが、キタムラの保証&社内規定がそう成っているからでしょうね、詳しくはキタムラに聞かれると良いです。
保証も、色々で保証会社をお店が紹介し、購入者と保証会社の間を取り持つタイプのも有ります。
どのような 契約に成っているのかを、確かめられたら良いです。

一年の 保証期間の有るニコン機は、直接ニコンに持参した方が良いです。
ニコンSCが 近隣に無い場合は、ニコンサイトを見るかニコンに先ずはお電話が一番です。

書込番号:12052076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/13 06:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
キタムラの修理の送り状に、メーカー送りと書かれていたので
安心してました。
まさかこんな事になるなんて…汗

書込番号:12052485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/13 10:37(1年以上前)

モンキーたけぼんさん
> “福井カメラサービス”からでした。何?ニコンではない?

Nikon認定修理店である。
しかし、Nikon専属ではなく他メーカの認定修理店でもある。
カメラ何でも修理屋だが、無認定よりも少しは安心感があるか?

> 少し不安になりました。
> 大丈夫なんでしょうか?

一応、Nikon認定修理店だから、まったく怪しいお店でないから、大丈夫だろう?

> 福井カメラサービスで検索すると、その中に
> 修理に出したら、別の所が壊れて帰ってきたみたいな書き込みを見て
> 相当怖いです。

他メーカではあるが、直接メーカが修理しても、同様の事例は山ほどある。
その場合は、繰り返し何度も訴えるしかない。

> しかし、なぜメーカー送りのはずが、違う所に送られるんでしょうか?

Nikon認定修理店である。
アウトソーシングである。
お互いにWinWinの関係である。
余程の難産修理でない限り、メーカ技術部に直接送られる事例の方が少ない。
それはNikonに限らず、どこのカメラメーカも銀塩時代の大昔からそうしている。

ユーザにとっても、修理納期の短縮に繋がり、メリットはある。
もし、全ての修理がメーカに集中すれば、修理納期は1ヶ月を超えることであろう。

書込番号:12053115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/13 21:48(1年以上前)

Giftszungeさんへ
なるほど、了解しました。

まず、どんな状態でかえってくるか ですねw

ありがとうございます。

書込番号:12055492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D40からの乗り換え

2010/09/28 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:197件

本日、2年前から狙っていたD90の18-105キットを購入しました!
我慢に我慢をした決断です。ポイント考慮で7万4000円くらいでしょうか?


D40からの乗り換えですが、2つ先輩方に質問があります。


1)撮影後プレビュー表示での白トビ確認

D40では、撮影後のプレビュー表示で、
白トビしてるところは点滅表示していましたが、
D90ではどうやらしていないようです。これは正しいでしょうか?


2)露出補正の傾向

D40では明るめに映るので、-1/3EVにするのが定石?だったかと思います。
D90ではいかがでしょうか?買ったはいいものの練習する機会もないもので、
D90の「あるある」ネタを教えて頂ければと思っています。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11983774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 22:44(1年以上前)

1)撮影後プレビュー表示での白トビ確認

左下にハイライトと出る画面で点滅確認できます。



2)露出補正の傾向

D70sの頃は+0.7から+1.0が適正でした。
D80では0を基準に入射光の加減で−0.7から+1.0位です。
D90になってからは、アクティブDライティングで、ほぼ0のままです。

書込番号:11983868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/28 22:44(1年以上前)

こんばんは。

1)については、再生メニューの再生画面設定で、ハイライトにチェックを
入れないと、ハイライト表示になりません。

2)については、お好みですが、私の場合、D90では、通常は露出補正していません。
あと、RAWで撮っておけば、後から幾分調整可能ですね。

書込番号:11983870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 22:45(1年以上前)

一年半前からこの機種を使っています。
白飛び確認(D90ではハイライト表示)はできます。
取説のP167でハイライト表示にチェックを入れて、取説P131で画像表示を切り換えます。
露出補正はどうでしょうか? あまり気にしていません、その日の光線の具合を見て調整しています

書込番号:11983877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/28 22:52(1年以上前)

Nikon他機種と較べて、D90の露出傾向はハイキーです。基準露出レベルで補正可能。
測光方法別に設定できます。私の場合はマルチ測光で-2/6EV、他は-1/6EVにしています。
EV補正とは別に効きますのでマニュアルでも有効です。

書込番号:11983937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/28 22:57(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。

簡潔に質問の返答しますと

>D90ではどうやらしていないようです。
白とびの点滅はD90でも表示できますよ。上下のセレクトレバーで切り替えできます。

>D40では明るめに映るので、-1/3EVにするのが定石?だったかと思います。D90では。
同じく-0.3〜-0.7にすることが多いです。どちらかといえば露出オーバーよりも
アンダー気味に撮ったほうがViewNX2での補正がうまくいきやすいと思いますので。

書込番号:11983970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/28 22:59(1年以上前)

待った甲斐がありましたね。

でも、2年経ったとはいえ、安すぎません?
と、店頭価格を見て感じる今日この頃です……。
(キヤノンの7Dも、ですが。)
と感じるのはわたしだけ?

先立つものがあったら、両方逝っちゃってるかも・・・・・。

書込番号:11983987

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/28 23:18(1年以上前)

2)アクティブDL 無効状態で、人物では -0.7〜-0.3段が多く、風景では-1段以上の補正も珍しくありません。
 夕方等に少し暗い程度では昼間のように明るい露出となることがあります。
 ヒストグラムや白飛び表示ほど強力ではありませんが、
 撮影現場に合わせて液晶の明るさを調整しておけば露出決定の参考に画像表示も使えます。

書込番号:11984108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/09/29 12:31(1年以上前)

先輩方ありがとうございます。

やはりアンダー気味にしてる方が多いんですね。
参考になります。

白トビプレビューの件も確認できました。


みなさまありがとうございました。

書込番号:11985962

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/29 22:35(1年以上前)

もう閉まっちゃったかな?
スレ主さま、遅い参加ですみません (;^_^A

2)露出補正の傾向

光の具合がある程度均等な状況であれば、
私の場合、ピクチャーコントロール(以下、PCと略します)内の明るさを−にしておいて、
室内だと露出+1/3、屋外だと露出−1/3を基準にしてますが、
基本的に、その都度現場で試し撮りをしてヒストグラムを確認し、必要に応じて微調整しています。

ほか、露出補正以外の調整として、
アクティブDライティングは、どピーカンの屋外で影くっきりの現場以外、基本的にOFF。
Onにしちゃうと、私の場合、露出やヌケ感が自分の意図と違った画になることが多いと感じるので。

さらに、露出補正以外での微妙な明るさの(暗部や明部の)調整は、
コントラストの調整(同一PCでの調整か、コントラストの違うPCに変更し彩度も合わせて調整するか)を基本に、
さらに非常用として、明るさを0または+にして対応しています。

書込番号:11988320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信64

お気に入りに追加

標準

D90かD5000か。アドバイスをお願いします。

2010/09/26 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

現在コンデジのニコン COOLPIX P5000を使用しています。

上記のカメラでは室内での撮影に不安があり、またファインダーも故障してしまったため、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討し始めました。

はじめは入門機購入を予定しておりキャノンのkiss x3、x4と、ニコンD5000を比較、

持った感じとシャッター音、現在ニコンを使用していることからD5000を購入しようと決断しかけましたが、

こちらの掲示板で勉強させてもらううち、D90に惹かれ始めました。

昨日地元のビックカメラを見に行ったところ、D7000が発表されたことでD90のダブルズームキットが約110000円のポイント20%(正確な値段は忘れてしまいましたが…)で実質90000円を切るお値段になっており、

予算は大幅オーバーですが一気にD90に傾いてきました。

そこで、詳しい皆様にアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。

自分の中でのD5000、D90の気に入っている点は以下の通りです。

D5000:軽い
    グリップを持った感じがD90より持ちやすい
    はじめに考えていた予算(50000円前後)に近い

D90:ボタンやダイヤルなどで撮影時の設定のストレスが少なそう
   液晶画面がキレイ(D5000では画像を確認したときにピントが合っているのかすら分かりづらく…)
  

ちなみに、撮影対象は旅行に行った時の風景のスナップ、道端で気になった花や建物、空(コンデジでは夕焼けなど見たままの色が出にくいので…)、お料理やケーキなどの室内での撮影です。

バリアングルや動画はあってもなくても、という程度でこだわりはありません。

現在使用しているコンデジで少し絞りやシャッタースピードの調整には挑戦してみてはいるものの、有効に使えているとは言い難く、写真に関してはずぶの素人です。

素人の質問で、かなり低レベルな質問かと思いますが…よろしくお願いいたします。

長文・乱文失礼しました。

書込番号:11971117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/26 09:43(1年以上前)

AF-Sレンズ以外のいわゆる超音波モーター内臓ではないレンズを使わないのならD5000で十分な気はしますね〜。
予算に余裕が出たらAFSレンズを買い足すのもありかも?

書込番号:11971229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/26 09:47(1年以上前)

 D5000は入門機、D90は中級機という位置づけになりますので、長く使うのであれば、操作性や耐久性はD90の方が優秀だと思います。入門、中級なんて位置づけはメーカーの都合ですから、無視して問題ないです。

 カメラは手に持って操作する機械ですから、フィーリングのあったものを選んだほうが、後々後悔は少ないですし、モチベーションも維持しやすいです。ですから、お店で色々と操作してみて気に入ったほうを選べばいいと思います。もちろんこの2台以外にもフィーリングにあった機種があるかもしれないので、他の機種とも比べてみてください。お急ぎでなければD7000も価格が手の届く範囲まで下がるかもしれないので、その点も考慮しておいてください。

 なお、D90にダブルズームのキットは無かったと思いますが、ショップオリジナルのセットでしょうか?どのレンズを選ぶかも悩ましいところですが、室内撮影にはキットレンズでは明るさが不足する可能性があります。また、お花の接写にも別のレンズが必要になります。

 こういう買い物って、悩むところが多いんですが、それも楽しさでもあります。しっかり悩んで悔いの無い買い物をなさってください。
 

書込番号:11971236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/26 09:51(1年以上前)

おはようございます!^^

D5000とD90を比較して先ずアドバンテージがあるのは、D90のファインダーの完成度の
高さです。D5000のバリアングルですが、オリンパス E-620 ほどの自由度が無いため、
使っていくうちに「こういう角度に動いてくれたら…」と思う部分が出てくるのも否め
ません。(←私感)w

実際に、手が比較的小さな女性方でも、慣れればD90はホールド感があり持ち易く感じ
ると思います。^^

また、D90はすでにD40に並ぶ名機として不動の地位を築いた感じがあります。
ファームUPなしでD90がここまで来れたのも、D90の完成度の高さにあると思います♪^^

個人的には、ちょっとだけ頑張って、D90のご購入の検討をオススメします♪


D90に質問を投稿されたのも、D90に気持ちが傾いているのでは!?w

D90も底値にあると思います。
(D7000が発売されたらどう変動するか分かりませんが…。)

ここぞとばかりにD90購入者が増え、D90が値上がりする可能性もあるかもです。^^;


バリアングルのような可動部が少ないのも、デジイチが長持ちするための要素だと思います☆

書込番号:11971252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/26 09:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

>予算は大幅オーバーですが一気にD90に傾いてきました。

予算オーバーでもなんとかなるなら、D90がいいですよ〜(*^^)v

どちらの機種も使用していますが、操作性、ファインダーの見やすさ、レンズ選択肢の豊富さ、背面液晶のクリアさ等々が、かなり違いますから。 
出てくる絵(画質)は、大差ありませんね、ほぼ同等と考えて差し支えないと思います。


>撮影対象は旅行に行った時の風景のスナップ、道端で気になった花や建物、空(コンデジでは夕焼けなど見たままの色が出にくいので…)、お料理やケーキなどの室内での撮影です。

初めての一眼みたいですから、ダブルズームキットをお考えになるのは当然でしょうが…

被写体を考えて、まずは、18-105と60ミリマイクロの2本をお勧めします。
風景のスナップ程度では、18-105の一本があれば、まず間に合うと感じます。
花、お料理等を撮るのに、60ミリマイクロがあると重宝します。
このレンズは、非常に高い描写性能をもっていますが、実売価格も非常にリーズナブルで、大推薦レンズといったところです(*^^)v

お金に余裕ができたら、レンズを買い足していけばよいのでは?
たとえば、望遠系のレンズとか。 35/1.8とか…

マクロ撮影するなら、三脚もあったほうが便利ですよ!
近接撮影は、手ぶれや被写体ブレが、目立ちやすいですから、是非、ご一考を。

書込番号:11971281

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:03(1年以上前)

からんからん堂さん

ありがとうございます。
D90に傾いてはいるものの、今のところ特にこのレンズが使いたい!であるとか、昔のレンズがあるとかと言うわけではないですし、そもそも腕もないので高いものを買っても使いこなせないな…と思うところもあるんです。
D5000は気楽に使えますよ〜と昨日お話を聞いたニコンのスタッフの方もおっしゃってましたし。
購入後たくさん撮って練習・勉強し、カメラについてもう少し詳しくなったら交換用のレンズを購入してみたいな、とは思っています。

書込番号:11971299

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/26 10:12(1年以上前)

昨年D5000を、今年D90を購入使用してます。

それぞれの長短は仰るとおりですね。
が・・・現在はD90が主力に、D5000はサブになってしまいました。

・D5000−液晶モニターで設定するので、好天屋外では見づらく且つ操作回数が増えるので、スピーディーに操作しづらい。

・D90−外部ボタンで各種設定が独立して行えるので、ストレスなくスピーディーに扱える。
又、液晶モニターを見なくともカメラ上面の表示パネルで設定状況が一目で確認でき、好天屋外でも視認性は良好。
更に、ボディーにAFモーター内蔵なので、同モーター非搭載のレンズでもAFが使える。

細部は省略させていただくと、使い勝手は以上のような感じになります。
ただ、バツテリーの保ちはD5000の方が格段に良く、それに比べればD90は見劣りします。
D5000の設計が新しいので、バッテリーが強化されカメラ自体の省エネ化が進んでいるからだと思います。
D90は通常で850コマと言うことになってますが、使用状況によっても異なるのでしょうが、とてもそんなには撮れないと思った方が良いでしょう。電池残量60%位になると、以後は急激になくなります。一方D5000は、少々使ってもマダあるの・・・と言う感じです。

それでも使い勝手はD90が良く、予備バッテリーを揃え主に使う事になってしまいました。
使っての感想ながら、受け止め方は個人差があろうかと思いますので、あくまでも参考です。

私的には、今回発表されたD7000に興味をそゝられますが、前述のとおり二台とも新しいので当分様子見して、値崩れした頃になるとボディーにだけでも食指が動くかもしれません・・・ハハ。

今どちらか買っておいて新型が安くなったら買って、使っているのはサブにする・・・と言う考え方もできますが・・・。

書込番号:11971332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/26 10:18(1年以上前)

おはようございます。
考え方いろいろあるでしょうが、画質も同等ですしD5000ダブルズームキットで十分と思います。その販売店独自?のダブルズームキットとは実質3万円の開きがあるでしょうか。(D5000ダブルズームキットは6万円程度)それなら、追加レンズに投資した方がいいと思います。
また、D7000がかなり魅力的な様なのでカメラに興味持たれた場合は、間違いなく欲しくなるでしょう。
その時のためにお金を残しておいた方がいいです。
キットレンズも3本になりますし…

書込番号:11971348

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:18(1年以上前)

遮光器土偶さん 

ありがとうございます。
D90が高かった時は「高い!重い!グリップ大きい!」と思い候補にも挙げませんでしたが、値段が下がってきたら「案外D90も持てるかも…」と思い始めてしまい…。
ただ手が届きそうな値段になっただけで、重さの印象が変わってしまい、どまどっております(^^;)

D7000もそのうち安くなるんでしょうが…いつになることやら、という感じですよね。
急いでいるわけではないですが、そこまで我慢できる根気がないような気がします。
その頃にはまた新たな機種が出て、同じように悩みそうですしね。

こちらの掲示板にダブルズームの欄がないな、とは思っていたんですが、普通はレンズキットだけなんですね。
地元のビックカメラの値札がボディのみ、レンズキットと上記値段の3種類あり、ニコンのスタッフの方も
「展示品に付いているレンズが2万円以上、もう一つのが4万円はするので…」というような主旨のことをおっしゃっていたので、てっきりダブルズームのキットだと思っていたのですが、D5000のことも説明していただいたので、私の勘違いかもしれません。
もう一度、確認してみないといけませんね。

とりあえずまた店舗に行ってみて、ダブルズームかどうか確認してみてからまた悩もうと思います。

書込番号:11971349

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:28(1年以上前)

安達功太さん

ありがとうございます。

両機の違いはファインダーですか!
どちらもファインダーを覗いて試し撮りはしてみたものの、お恥ずかしい話ですが明らかな違いは素人目にはわからず…。次に見るときはそこに注目してみようと思います。
そうすると、一気にD90に傾いてしまいそうですね。

店頭のニコンのスタッフさんも、「D90は名機ですからね〜」とおっしゃっていました。
でもファインダーの違いもわからないようじゃ、D90の良さは理解しきれませんかね…。

バリアングル、確かに壊れやすそうで少し怖い気がしますね(笑)
角度も、あまり注目してみてなかったので、もう一度見てみます。

書込番号:11971381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 10:35(1年以上前)

D90にダブルズームキットってあったんでしたっけ?
18-55と55-200のセットですか?
でも。。。D5000のダブルズームがここの最安値で¥61,860-ですから9万は
それと比べるとあまり割安な感じがしなくもないですね〜。
というのもいま現状、ボディ単体だけでは約1万円程度しか差がないので、
7万円台ならなんとなく妥当性がある気がしてしまいます。
個人的には2万くらいまでの差ならD90、それ以上ならD5000でいいやって感覚
でしょうか^^;

マニュアル操作をするのであればツーダイアルのD90が圧倒的に使いやすいです
が、実際AモードやSモードも含めオート主体の撮り方であればD5000で十分だと
思います。

それとお花とかをいまはスナップ的に撮られているのだと思いますが、本格的に
というかもっとキレイに大きく撮ろうとした場合、三脚が必要になりますが、
その時に何気にバリアングルが有効だったりもしますね。

私ならD5000の普通のレンズキットにして差額をマクロレンズか35mm/F1.8Gなどの
明るい単焦点レンズにまわすかなぁ。。。

もっとも、古いレンズを使うなら必然的にD90になっちゃいますが。

書込番号:11971409

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:37(1年以上前)

Nikon大好きっ子さん

ありがとうございます。

そうなんです。D90の液晶を見てしまったら、D5000の液晶ではどうしても納得いかなくなってしまって…。
当初は画質に大差ないなら、安いほうのD5000の方がいい!と考えていたんですが…。

やっぱりこのような被写体だと、望遠はいりませんかね?
ダブルズームは、スタッフさんにお勧めされたので考えてみたものの、風景など撮るのに必要ないようであればレンズキットでいいかな、とは思っていたんです。

60ミリマイクロですか!
交換用のレンズは、とりあえず使いこなせてからと思い調べてもみませんでしたが、ちょっと調べてみようと思います。

三脚もいろいろ見てみたいと思います。

書込番号:11971417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 10:41(1年以上前)

あっ、ショップオリジナルのダブルズームのセットの可能性も考えられますね。
その場合、セットの内容次第では割安の可能性もありますね。

書込番号:11971431

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:46(1年以上前)

茂太郎さん

ありがとうございます。

両方持っていらっしゃるんですね。そしてメインはD90ですか。
液晶での設定は、晴天時見づらくてかないませんね。
今のコンデジもとても見づらく苦労しています。その点、表示パネルは魅力的です。

今のところ、動くものを撮りたい!というわけではないので連写でバシャバシャ撮る、という
使い方はしないかな、と思いますが、それでもバッテリーの消費は激しいでしょうか?

将来新型を増やして今回のはサブにする…そんな体制を取れればうれしいですが、正直予算的にボディを何回も買い替えるのは厳しいのかな、と思っています。
…というか、買い替えない!!という強い意志を持っておかないと大変なことになりそうです…。

書込番号:11971453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/26 10:57(1年以上前)

どちらと言われればD90がオールマイティだと思う。

D5000ではレンズ制限があるけど、買い揃えたいレンズがあれば気にすることは無い。
レンズキット付のどちらのボディを買うことばかり考えているとは思いますが、今後のレンズ/外部ストロボの事も良く考えてください。

機能/仕様差もありますが、操作面の切れの良し悪しは、高額にモデルほどよくなる傾向にはなります。仕様書でもカタログでもわからない部分です。予算範囲外ですが、上位モデルも参考で触っておいた方が良いです。

使い方は、旅行に行った時の撮影ですね。 レンズを買い揃えてきたらどうなるのか?想像できます? 何かしらの物が増えていくし、3脚機能を無視した、軽量/小型3脚も小さくは無いです。 余計なバッグが旅行の御供として一つ増えます。

手軽さから言えば、コンデジ、携帯電話の方が格段に優秀です。数年前に比べれば、室内撮影も、コンデジ/携帯電話もそれなりに優秀にはなってきてます。弱点は、ピンポイントで突き詰めた撮影に限度がある。 

見たままの色が・・・一眼にすれば大丈夫だとは思えません。モニター調整/カメラ側の調整は勉強されましたか? 撮影そのものも難しい物はあります。

どこまで、他メーカーのコンデジ/一眼レフカメラを比較/勉強されているのか?知りませんが、自分の使用目的に合うのか?考えて見てください。

書込番号:11971489

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:59(1年以上前)

じじかめの愛人さん

ありがとうございます。

画質が同等、という点でD5000の安さはとても魅力的です。
ただ、気になるのが液晶と自分の腕のなさなんです。
ずぶの素人が撮っても、AFであればピントをはずすことはありませんか?
撮ったら、ちゃんと撮れてるか確認しないと心配なのですが、店頭で確認してみたところD90ははっきりとわかるもののD5000はどこにピントがあってるの???といった感じで…。
この点が解決すれば、正直すぐにでもD5000に決めていたと思うのですが…。

ちなみに、正確な値段は覚えてませんが前述のD5000のダブルズームは70000円くらいでしたか…で、ポイントは10%でした。
確かに、30000円程度の開きですね。
30000円あれば、もう少し頑張ればレンズが買えそうですね。

D7000はとても評判がいい?というか魅力的みたいですね。
ただ…ボディの買い替えはなるべくしたくないんです。
凝り性なもので、買い替えを念頭に置いてしまうと大変なことになりそうで…。

書込番号:11971493

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 11:11(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

ありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが、他の機種と同様ダブルズームキットがあるものだ、という頭で値札を見ていたた上、D5000との比較で説明してもらっていたため、D90のダブルズームキットの話であったか、自信がなくなってきました…。
ただ、D90の値札上のレンズキットとの価格差が30000円以上あったように記憶していますので、お店独自のダブルズームキットだと思うのですが…。
その上、普通に出回っているキットだと思っていたので、後で調べてみようと思いどんなレンズが付いているのか聞かなかったんです。
とても曖昧な内容で質問してしまい、恥ずかしいです。

ボディ単体での価格差で考えてみたことはありませんでした。
そのように考えるとどちらがお得か、など少しはわかるような気がします。

古いレンズは身近に持っている人もいないので、使う予定はないです。
そう考えると、D5000でも十分なんでしょうか…。

書込番号:11971529

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 11:27(1年以上前)

カメカメポッポさん

ありがとうございます。

最近、街中でデジタル一眼レフを持っている人を見かけることが増え、親子連れの方など気軽に持ってらっしゃる印象を持っていたので、ちょっと気軽に考えすぎていたかもしれません。
確かに、今後のレンズやストロボ、三脚などのことも考えなければいけませんね。

カメラ用のバッグに多くても本体とレンズ、プラス交換用のレンズ1本位を入れ、その範囲でコンデジでは撮れなかった素敵な写真が撮れればいいなあ、程度にしか考えていませんでした。
そういう人のために入門機が出てきたのだとばかり思っていましたが…そもそもD90は中級機ですしね。考えが甘すぎました。

見たままの色…確かに、一眼なら大丈夫ではないことはわかってはいるつもりです。今後購入したら勉強していこうと思っています。
一応、ネットや本などは見て、絞りやシャッタースピード、ホワイトバランスなどいろいろ工夫はしてみたもののなかなかうまくいきませんでした。

使用目的についても、正直、自分の撮影対象なら一眼はいらないよ、という意見もあるだろうなと思っていました。
使ったことがない、調べ方もよくわからない素人が、使い慣れている方に意見をいただければな、と思い…。
もう少し冷静になって勉強してから、また考えてみたいと思います。

書込番号:11971600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 11:49(1年以上前)

私はD5000で十分かなぁと書かせていただきましたが、それ以降のスレ主さんの書き
込みを拝見すると液晶などカメラの造りこみの差がわかってらっしゃるご様子なのと、
長く使いたいというお気持ちがおありみたいなことわかりました。
であれば、D90が多少高くても幸せになれるでしょうね。

忘れていました。
『迷ったら高いほう』がここの鉄則です^^;

D5000にしたら後々D90が気になるでしょうが、D90にしたらD5000を気にすることは
ないですよね、恐らく。

いずれにしてもセットのレンズは何が付いているのかはちゃんと確認してくださいませ。

あっ、大変でしょうから、返信しなくてもいいですよ^^

書込番号:11971678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/26 12:01(1年以上前)

D90/D5000その他を使っています。

バリアングル不要でしたら、
価格が落ち着いてからのD3100WZK(望遠が55-300mm)が選択肢に入ります。

お気軽撮影でしたら、価格面で買い得なD5000で良いかと思いますが、
どうも少々リキ入れして撮ってみたいご意向と取れますので、D90推奨しましょう。
背面液晶のミニスライドショーで追加の楽しみもありでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000139406.00490711143.00490711145

書込番号:11971723

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 12:26(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

何度もありがとうございます。
大変だなんて!皆様にはこんな拙い書き込みにお返事いただけて感謝しております。

『迷ったら高いほう』ですか(笑)

確かに安い方を買ったら、後悔しないまでも買わなかった方はいつまでも気になる存在になりそうですね(^^;)

とりあえず、何のレンズが付いてるか、近々確認してきます。
あと、もっともっと勉強もしないといけませんね。
ただ、昨日見た値段が週末特価だったら週明けには値上がってる可能性があるかもしれないので、それが気になります…。

書込番号:11971818

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

D90とkissX4 皆様の意見をお聞かせください。

2010/09/26 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:17件

先日、友人のデジタル一眼レフカメラkissX3とk-xをいじらせてもらったのですが、あまりに楽しかったので自分もデジイチを購入することに踏み切りました。

自分なりに調べてkissX4とD90に絞ったのですが、この二つどちらを買うかで大いに頭を悩ませてます。

店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
(初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)

しかしkissX4の方が新しく、カタログ上のスペックもD90より良く、しかも軽量なため迷っています。
単純に素人目からみて、カタログスペックのよい方が良さそうに聞こえるので今はkissX4に傾いてます。

主な用途は旅行に持って行くか、クラブでDJやお客を撮影するのに使うつもりです。
つまり基本的に被写体は人物です。暗いところでも使います。

皆様はこの二機種のどちらがおすすめでしょうか?
是非ご意見をお聞かせください!

書込番号:11970420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/26 02:21(1年以上前)

ターゲットとしている層で言うと、ニコンのD90と並ぶのはキャノンの60Dです。
ということで、細かい機能はD90の方が上です。

Kissはファミリーやママさんを主とするターゲーットにしたカメラなので、作りはそれなりですね。。
ただ、Kiss X4は新しいので、高感度などは強いです。

正直、カメラは好みで買わないと、買い換えることになるでしょうね…
D90が良いと思われたら、D90しかないと思いますし、これは背中を押した方が良いのかなっと思うので、一応…

『ポンッ!!』


スペック上で言うと。。
旅行用途なら、D90、Kiss X4どちらも問題ないです。
クラブ撮影ならKiss X4の方が良いかもです。

ただ、個人的にノイズ等々でどこまで耐えられるかが違うので、試されてからでも良いかなとも思います。
例えば、在庫のあるキタムラで、D90のISO 1600辺りで撮影した画像とKiss X4のISO 1600辺りの画像をその場でプリントしてもらって、鑑賞してみるというものアリですね。

四つ切ワイドを2枚でも990円なので、お店のトイレなどの暗い部分を撮影してみて、どう違うかを判断されると見えてくると思います。


自分が楽しめるカメラがベストです☆

書込番号:11970463

ナイスクチコミ!2


daigo-kさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/26 02:44(1年以上前)

D90は、先日後継機種のD7000が発表されたばかりです。
まず、D7000とkiss X4とのスペック比較される事をお勧めします。
なお、D7000はニコン機の中では中級機のポジションですし(D90も)、kiss X4はキヤノン機の中では入門機のポジションです。おそらくD90に好感触を持たれたのであればD7000実機を手にされると更に好感触を持たれる事と思われます。
長い目で見た場合に機種のステップアップも予定されているのであれば今の時点で中級機のD7000を選択される方が予算面でも楽であると思いますよ。
ただ、機種のステップアップをお考えでないのならkiss X4という選択もアリです。ちなみにキヤノン機でD7000に相当する機種(事実上のライバル機)はこれまた先日発売(D7000に先行)された60Dです。
メーカーの選択は各々の好みもあるでしょうから、私がどうこう言うつもりはありませんが、使用目的、今後のステップアップの予定等も考慮された上で機種選定される事をお勧めします。私も、まだまだアマチュアの駆け出しですが、D300S(DXフォーマット最上級機)を買っちゃいました(笑)これから頼れる相棒のコイツと長い付き合いになりそうです。(あっ、ニコンの回し者ではありませんよ。ただニコンファンとしては、また一人ニコンユーザーが増える事は嬉しい事この上ないですが…)じっくり悩んで下さいませ。

書込番号:11970510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/26 02:54(1年以上前)

>>店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
しかしkissX4の方が新しく、カタログ上のスペックもD90より良く、しかも軽量なため迷っています。


実際にさわってみて良かった方が、あとあと愛着持って、もっと気に入ると思います。なのでD90をオススメしたい所ですが、来月、D90より一つ上の機種で、ニコンからD7000という新しいのが発売されます。

実際にD7000をショールームで触った感じでは、D90とグリップ感は変わりなく、全体的に質感が上がった感じで、ファインダーが圧倒的に見やすくなっています。
D7000は、X4より暗い所での高感度撮影も、その他のスペックも上回っていると思います。
予算が許せましたらオススメしたいです。


書込番号:11970530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/26 06:17(1年以上前)

たつまき親分さん
おは〜よございまぁ〜す

そうですか、kissとD90を比べてしまいますか…
確かにカタログ上はX4の方が新しい分だけ抜きん出て居るかもしれませんねぇ。
ただ、操作性はどうでしょうか。
Autoのカメラ任せで撮影してる内は感じないかも知れませんが、写真が少し解って来て、自分の意志を入れようとしたら、初心者用のkissX4では無く、D90の様な中級機の方が使い易い場合が多いと思います。
今でこそ単純なお値段の比較では肩を並べては居るものの、発売当時の価格では正に初級機と中級機の差が有ります。
そんな意味では価格のこなれたD90はお買い得なボディーだと思いますが、今買うならもう少し待ってD7000ではないでしょうか。
予算的には辛くなるとは思いますが私なら断然D7000を買うと思います。

尚、18〜105は旅行等のスナップには最適なレンズだと思いますが、暗い所での撮影用には明るい単焦点を追加されると重宝だと思います。

書込番号:11970717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/26 06:53(1年以上前)

◎追伸、自分の前スレに、少し補足させていただきます。

D90に、実際、触られて好感を持たれたということで、ニコンのD7000を紹介させて頂きましたが、同じ来月末に発売されますペンタックスのK−5も、スペック、大きさ、本体重量などがD7000とよく似ていて、中の映像素子も一緒のメーカーのを搭載しています。映像エンジン等で画質の味付けは変わっていると思います。

もし、D7000を検討されるのでしたら、K−5も見られて比較されたらと思います。

書込番号:11970759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/26 07:30(1年以上前)

KX4:入門機 D90:中級機 -----ファインダ機構がD90がプリズム構造(高級)で明るい。

全般の作りはNikonに定評。
画素数とか連写枚数とか数字上の仕様の差だけではなく、
シャッタボタン回りに付いたOn/Offスイッチ(速写に有効)とか、
コマンドダイアルの操作性とか、使い勝手も念頭に入れて判断されてください。

書込番号:11970829

ナイスクチコミ!1


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/26 08:37(1年以上前)

皆さんD7000を勧めていらっしゃいますが、スレ主様が意図している事では無いと思います。D7000を勧めたい気持ちはとっても分かりますが・・・。しかもD7000とkiss X4とのスペック比較される事を勧めて居る方もいらっしゃいましたが、比べるまで無く・・・・と言うより初心者に対しての配慮が足りないような気が・・・。

たつまき親分さん
日進月歩の今日、販売日が新しいほうが高機能だったり、スペックが高かったりするのは当然です。電子機器満載のものほどその傾向が強い。ただ、それらが高性能かと言われると少し違ってきます。電子機器部分はさておき、カメラに大事な光学部品や機械的な部分で違ってくるからです。上位機種ほどその辺にお金掛けています。おっしゃられている、シャッター音何かがいい例で、ファインダーの見易さなども分かりやすい所です。

D90は基本をしっかり抑えた永く使えるカメラです。持った時のホールド感も良いですし2ダイヤルの操作性もKissよりも良い筈です。
重さですが軽いに越したことありませんが、何だろう・・・物欲を満たす重みと言うか・・・一眼の重み? 軽すぎるを嫌う人も居るので、バランスの取れた重さだと思います。AFの精度も測距点が11点で、Kissの9点より多い。質感などもD90は高く「やる気にさせてくれる」カメラですなぁ〜。シャッタ音だけでこのカメラに決めたなんて方も結構居るのでは?!

ただ高感度に関してはKiss x4の方が勝ると思います。

私もNikonユーザーでD80を所有しています。質問先もD90の口コミだからNikonびいきの人は多い。公平を期すならKiss x4の口コミでも同様の質問をしてみたら良いと思います。

でもD90は底値に近いのでお金があれば私も正直欲しいと思っています!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030209.00490711144.K0000089557
一応Kissとの直接のライバルである、D5000を比較で入れてあります。

書込番号:11970989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/26 08:58(1年以上前)

 カメラって、手に持って使うものですから、ご自身のフィーリングにあったものを選ぶのが一番だと思います。D90は型遅れにはなりますが、それで構わなければD90でいいと思います。

 デジタルは新しい方が性能が良いのが普通ですが、1〜2年で新型が出てきますから、フィーリングを大事にしても間違いではないと思います。

 ただ、ご友人がレンズの貸し借りが出来るほど親しい間柄であり、X4でも問題ないと感じるなら、そちらを選んでも間違いでは無いです。X3とX4なら操作もほとんど同じですから、操作など教えてもらうこともできます。

書込番号:11971072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 09:07(1年以上前)

スペックを較べれば発売に1年半もタイムラグがあるので新しいkiss4が圧勝ですね。
kiss4はさすが売れ筋だけあって、なかなかよく煮詰められていると思います。
個人的にはキヤノンのラインナップでいうならば、ヘタに上の50Dを買うよりよっぽど
いいくらいまで思ってました。(60Dはまだ触ってないのでわからないですが。)

ただD90は腐っても中級機ですから、細部のカメラとしての造りこみなどは明らかに
上ですね。D90が触ってみた感じでは好みだったというのは、恐らく感覚的にその差が
わかったのではないですか?

カメラって結局、道具ですからその辺のフィーリングも個人的にはけっこう大事かな
と思ってます、愛着がもてるかどうかという点で。

なので、結論としては触ってみてご自身がいいと感じたものがやはりいいのではと思
っているのですが、用途がクラブとか暗所での撮影とあるのが問題です。
カメラにとって「動きもの」と「暗いところ」って苦手なものなんですね。
要はカメラの絶対性能が求められるわけで、その頻度が多ければ「高感度性能」という
スペックを優先するべきでしょうね。
となるとKiss4が若干有利ではあります。(ストロボ使っちゃうならその限りではないけど)

ただ、私なら他の方も仰られていますがその価格差を払ってでもD7000にすると思います。
・kiss4はいいカメラだと思うが、個人的にはフィーリングが好きじゃないこと。
・D90はモデル末期。長く使うという観点では個人的には×。
・高感度性能はD90やkiss4どころかD3/D700クラスと同レベルと予想され、暗所で有利。

書込番号:11971099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/26 14:14(1年以上前)

個人的にはD90ですな。

ファインダー性能が違うし、ダイヤルも二つ付いています。

機能も見かけも、きちんと「一眼レフ」しているからです。

そういう雰囲気が必要でなく、ファインダーが小さくて良いのならどちらでもお好みの方を・・・と思います。

書込番号:11972247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/09/26 14:49(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。

kissX4とD90は今現在、価格帯が一緒なのでこの二つを候補に挙げたのですが、
もともとターゲット層が違うのですね。
もともと僕は凝り性なので、その点D90には惹かれるものがあります。
ただモデル末期であるというのがデメリットでしょうか…。

皆様の意見を聞いて、どちらを買うかなおさら悩ましく思ってます。

D7000も考えてはいたのですが、値段が倍近く差があるのでと敬遠してたのですが、
皆様だいぶD7000に期待をよせてるのでしょうね、こんなにおすすめされるとは^^。

ところでkissX4は売れ筋で、悪い噂を聞かないのにいまいち名前が挙がらないのが不思議です。
kissX4の口コミで同じような質問をしてみようかと思います。


D7000の発売を待ってもう少し悩んでみようかと思います。
一緒に考えてくれた皆様に感謝です!どうもありがとうございました!!

書込番号:11972385

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/26 15:44(1年以上前)

>ところでkissX4は売れ筋で、悪い噂を聞かないのにいまいち名前が挙がらないのが不思議です。
kissX4の口コミで同じような質問をしてみようかと思います。

スレ主さん

ここはD90のスレですから、D90寄りの方が多いのは仕方のないことですね。
おそらくKiss X4のスレで同様の質問をすれば、こことは逆にほとんどの方がX4をすすめてくると思います。
ただ、くれぐれもマルチポストにはご注意下さい。

書込番号:11972594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/26 16:21(1年以上前)

 たつまき親分さん、こんにちは。

 X4のスレでもD90を薦める意見がありますね。

 先日D90を購入しました。X4はシャッター音が好みに合わなく、外しました。(店員はそろってX4でした。)

 ご自身が凝り性ということでしたら、やはりD90だと思います。X4はお手軽タイプです。(購入後モチベーション落ちちゃうかも)

 実際、触っていて楽しいですよ。だんだん自分の一部になってきます。そして、画質、基本性能は十分ですよ。発売が古いモデルとは全く気にならないです。

 ただ、高感度性能に関してはやはり要検討だと思います。

書込番号:11972742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/26 16:22(1年以上前)

趣味の道具としてニコンの中級以上の機種は非常に良く造り込んでると思います。
凝り性のスレ主さんならD90の方が幸せになれるんじやないかと。
今、レンズキットで10万以下でしょ?
安いです。

D7000は見たり触ったりしてはいけません。
触る前に買いましょう。
私はニコンで触ってしまったので解毒薬を探してるところですww


男なら黙ってニコン!!

書込番号:11972747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/26 17:12(1年以上前)

こんにちは。

X4はエントリー機にもかかわらず、中級機D90をも上回るスペックを有していますね。
ただカメラはスペックだけで撮るものにあらず、数値で表せない五感も重要になります。

デザイン(見る)、
シャッター音(聞く)、
ファインダー感(味わう)、
操作感(触れる)、
ホールド感(嗅ぐ:ちょっと厳しい ^^;)

五感をフルに発揮して、自分で選んだのを購入してください。あとは撮影を楽しむのみです。


☆バンビーノ☆さん
>私はニコンで触ってしまったので解毒薬を探してるところですww

毒気に当てられてしまったのなら、毒をもって毒を制す です。K−5かな、SD−1かな。

書込番号:11972923

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/26 18:14(1年以上前)

こんばんわ(^^)

>もともと僕は凝り性なので、その点D90には惹かれるものがあります。
>ただモデル末期であるというのがデメリットでしょうか…。

間違いなく、末期モデルです!
今から持っても、数ヶ月で旧型になりますがどうしますか?(^m^)

さて、kissX4も新機種ですが、あちらのメーカーはおそらく速いペースでkissX5あたり出してくるのではないでようかね。

kissX4の格上として60Dを出されたみたいですが、D90はこの60Dと同格クラスの中級機です。
・・・だけど末期モデルだから安いのです(笑)

ここで、はじめてデジタル一眼レフを所有した人の殆んどが思う感覚がありますが、

『なんでもっと早くデジ一を買わなかったんだろう』
新しい機種を待ってると、次から次へと出てきていつまで経ってもデジ一買えません♪


たつまき親分さんが、『凝り性』とおっしゃられるぐらいでしょうから、おそらくこの質問を書いた状況から、相当調べ物をされたのではないでしょうかね(^^)
欲しい機種を褒めたてるガイドブックなどもありますから、長所だけを見るのも参考になると思います。だけどそれでさへ何を言ってるのか解からない部分は多々あると思います(^^;
一発で数年後まで満足する機種なんて絶対ありえないと思いますよ。絶対に無駄遣いします(笑

@「カタログ数値」だけに納得するのか、
A「シャッター音からのフィーリング」を大事にするのか、
B あとは「購入予算と好きなメーカーはどっちか」ですね(^^)

Nikonに限らず、一眼レフはレンズ命ですからレンズ購入が先々待ってます♪今後揃えていくのがどのメーカーが良いのかはっきりしておいた方がいいと思います(^^)


・・・こんなこと書いたらベテランさんやプロの方に怒られるかもしれませんが、私を含め初心者レベルではNikon使おうがCANON使おうが、どこつかったってたいして変わらんてっ(^o^;
カタログ数値使い切る腕なんて経験不足ですわっ♪
どっちがいいかわからなくても、どっちか買ったらそっちが好きになります。長所短所はどちらもありますので、そこが息苦しくて切なくてまた次を求める「おバカさん」になります。
凝り性と自負されてるなら、間違いないでしょうね(^^;

・・・・金欠になりますので、デジ一やめたほうがいいかもしれませんよ(笑)



Nikonで待ってます(^m^)

書込番号:11973184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/09/27 10:20(1年以上前)

たつまき親分さん

私も同様に、KissX4とD90で相当悩みましたよ。
しかも私の場合、元々はKissX2を使っていたのに、結果的に今はD90を使ってます。

レンズ資産(といっても僅かでしたが)を考えると悩みの種でしたがニコンへ乗り換えました。
X4にしなかった理由は、KissX2をずっと使い続けていましたが、色々撮っているうちに
・段々と、各機能へのボタンからのアクセスがもっと直感的であって欲しいと思うようになった
・小さくて軽いのは良いがそれが段々グリップしにくいと感じた(手は小さい方です)
・KissシリーズはX4になってもシャッター音が変わらず、歯切れは良いが甲高く軽い感じなのでずっと気に入らなかった
・Kissシリーズは毎年のように新モデルが出るので、すぐに自分の持っている型が古く見えてしまい、気分的に良くない

こんな理由です。

実際、X2からのリプレイスなので高感度耐性やファインダーの見やすさなどは、D90になってからはさすがエントリ中級機といった感じで満足してます。
また、ボディの質感やカメラとしての格好の良さは断然D90の方が良いと私は思います。

ただ、KissシリーズというかCanon機の方がJPEGで見た時には人肌の色合いが良いように感じます。
X2からD90にして子供を撮影した時に、最初にそう感じました。D90ではX2に比べて若干顔色が悪い(青白い)です(笑)
これはホワイトバランスの設定で色味を細かく調整できたので、今のところ問題視していません。

たつまき親分さんも、触ってみてシャッター音の良さに惹かれたのであれば、それは結構重要な事だと思います。
私はずっとX2のシャッター音が気になってしまい、気持ちよく撮れなくなっていました。
(たかがシャッター音だという意見も当然あると思いますが)

D7000も良いですが、個人的には最新機種よりも1つか2つ旧型の方が、新製品が出た時の「焦り」みたいなものを感じなくて済むのでD90はちょうど良いかと思います。
というわけで、X4ももちろん良いカメラだと思いますが、私も所有していることからD90を推させていただきます。

書込番号:11976224

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/27 22:45(1年以上前)

もう答えはご自身で出てますね^^
D90が気に入ったのなら、それが答えです!!
性能でいうと、、、
クラブでの撮影がメインであれば、好感度性能が高い方が有利ですね。
私には高嶺の花ですが、D3やD700の方がより自由がきくと思います。
更にその次の機種を待てばよりハイスペックな機種が出るでしょうから
キリがありませんね。
また、用途がハッキリ決まってらっしゃるようなので、
レンズ選択も楽しみですね♪♪
あと、
これはおバカな心配ですが、、、
私は若パパで子供の運動会や早朝にカワイイお花を撮ったりするので、
イメージ的にKISS4で撮っていても特に違和感ないんですが、、、
クラブだと、その辺はどうなんでしょ???
非常に個人的な感覚で申し上げにくいのですが、クラブにKISS4似合わないと思います。
私にとってD90は真面目で確かな性能といったイメージで、ある意味クールです。
イメージ的にはKISS4<D90。
イメージ重視なら、、、
ソニーのNEX等はやや安心感に欠けるものの、アグレッシブで
クールな若者のイメージなので、わりと似合ってるかと思います。
(※主観的意見でごめんなさい。でも、撮影スタイルの好みも有りますよねっ^^;。
D3+24-70F2.8とかが画質的には良いでしょうけど、スタイル的に、、、)
ただ、ご自身が気に入ったカメラで、撮りたい物撮る事は、最高に気持ちがいい事。
それは間違っていないと思います♪
だからD90を押します!!

書込番号:11979321

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/27 22:51(1年以上前)

誤)好感度性能が高い方が有利ですね。

正)高感度性能が高い方が有利ですね。

書込番号:11979352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/27 22:56(1年以上前)

ぶっちぎりでD3100が一番良いかも知れない(笑)

結構、本気で言っています。まだまだ、サンプル少ないですが。

高感度比較の一例(あくまで一例ですが)

http://www.focus-numerique.com/test-1129/reflex-nikon-d3100-bruit-electronique-12.html

書込番号:11979395

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

どっちの単焦点がいいですか?

2010/09/22 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:13件

以前はカスタマーへの持込に関して、アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
(この記事です。→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11325319/
異常なしで戻ってきたのですが、何故かピントがきちんと合うようになっており、?となりつつもカメラライフ満喫しております。笑


さて、D40だった頃はつかえなかったレンズもどんどん使えるようになり、現在見事に沼に嵌りつつあります。

■現在の手持ち
・NIKON 35mm F1.8
・TAMRON SPAF17-50mm F/2.8 A16Nモデル
・SIGMA 10-20mm F4-5.6HSM
(使ってませんが、レンズキットの標準レンズもあります)

どのレンズも大変気に入っているのですが、かなり広角に偏っているので、望遠域が欲しくなってきております。
候補としては
・Nikon 85mm F1.8
・TAMRON 90mm F2.8 マクロ
のどちらか。
どちらも中々いいレンズで、しかし、5mm違いを2本持っていてもなぁと悩んでいます。

被写体は人物ポートレイトをメインに、たまに動物や植物を撮影する感じです。
マクロに興味はあるのですが、
純正の60mm(旧型の、ナノコートのものが欲しいのですが…)もいずれ購入できたらと思っており、
いずれ、のことを考えるとマクロのあるなしだけで選ぶこともできなくなってしまい…。

また、他にも何かオススメのレンズなどありましたら、色々教えていただけると嬉しいです。
以前、知り合いに純正60mm f2.8と28mm f2.8をお借りして撮影したのですが、どちらも大変撮り味が好みでしたので、28mmにも心惹かれております。笑

若干カテゴリ違いかもしれませんが、D90ユーザー視点で、オススメの単焦点や、レンズを尾教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11951130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 16:03(1年以上前)

 将来マクロも買う予定であれば、より明るい8518Dかなあと思いますが・・・正直まだ発売はされていませんが、シグマの8514なんかも思ったよりは安くていいのかなと思います。

 60mm G マイクロはとてもいいレンズですよ。
 私の嫁も使っているレンズです。
 ・・・たまに私も借りて使ってますが・・・。

書込番号:11951144

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 16:10(1年以上前)

とりあえず、最終形(?)を決められてみてはいかがでしょう?

10-20、17-50、18-55(-105他)
※28、35(1.8)、※60マイクロ
これらに・・・85/1.8or90マクロ
全部そろえる予定なら、85mm
60マイクロを50/1.4(1.8)にするなら90マクロ
ってカンジでどうでしょう?

書込番号:11951176

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/22 16:54(1年以上前)

28mmだとさらに偏りますねw
いずれのマクロのために、
TAMRON90mmなら持っていても損はしないと思います。良いレンズですよ。

書込番号:11951317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2010/09/22 17:33(1年以上前)

あおうめ☆さん こんにちは
もうちょっと沼に入らないとレンズ沼の良さが出てきませんよ〜(笑)

さて、お持ちのレンズが標準〜広角よりですから中望遠のレンズも揃えたいところですね。

お勧めはマクロ付きのTAMRON90mmがよさそうです。

ポートレートならTAMRON 17-50mmはご不満ですか?
選択にないですがTAMRON28-75mmもいいですよ。

明るいレンズだとボケも出ますし、暗いところも強いんですが、
歪や色収差を抑えるためにF値が上がる場合もありますので、
明るいのが必ずしもいいとは限りませんよ。

書込番号:11951448

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/22 19:08(1年以上前)

あおうめ☆さん、こんばんわ(^^)

確かに広域よりに集めてますねぇ〜♪欲求に応じて徐々に増えて行くものですから仕方がないですよ(^^)
私も似たような集め方をしてましたのでついRESを♪

購入順にですが、
@NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6 VR 純正キット
ASIGMA  30mm f/1.4
BTOKINA  12-24mm f/4
と追加されていきます。

近所に住む父親が NIKKOR 55-200mm VR を持っているので、超望遠域は借りたらいいから要らないや♪
って事で、中望遠域とマクロがどうしても欲しくなり、悩んで悩んだ結果・・・そうでもないか(^^;ヒトメボレ

CMicro NIKKOR 60mm f/2.8 を追加して、マイクロと中望遠が楽しめ満足しました(^^)v

『N』の金色のナノコートマークが、あおうめ☆さまをお待ちしているように思うのですが(^m^
って事で、お悩みのレンズと違いますが、お勧めいたします。



・・・私事なんですが、マイクロ買って満足したはずでした・・・が、超望遠域での接写画像を多数拝見したのですが、「これもありだな・・・」と超望遠が気になって仕方がありません。
『虫』がワサワサ動き始めています。遠距離撮影用としてでなく近距離用です・・・

TAMRON 70-300mm VC
NIKKOR 70-300mm VR

どちらも優れた手ぶれ補正備えているので気になってます(^^;

もーしかしたら、今後、とーくの被写体も撮りたいなんて思うかもしれないもんなぁ〜と自分に甘い言葉を投げかけてあおっていますが、
「福澤諭吉」さんが近場に見当たらないので困っています(笑)



中望遠の次は、きっと同じ道に行かれるような気がします♪ でゎでゎ^^;





書込番号:11951855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/22 19:30(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

>ridinghorseさん
シグマから85mmでるんですね…!!
シグマのレンズが広角しか使ったことがなかったため
ボケ味などいまいちよくわからず、完全にスルーしておりました。
ちょっと情報収集してみます!

60mm、いいんですね…!うっかりさきに60mmを買ってしまいそうです…笑


>saki poさん
おお!そういう風に考えていくてもあるんですね…!
ニコンの50mmはボケがイマイチ、と知人が仰っていたので
50mmを除外し60mmを考えていたのですが…。
85mmにして、100mmクラスに手を出すってのもありですよねぇ…。
と、思わずさらに優柔不断になってしまいました。笑


>arenbeさん
28mmか24mmかで一時期真剣に悩んでいたのですが
先に望遠側を強化しなくては…!!と思い立った所存です。笑

タムロンのちょっとふんわりとした写りが結構気に入っているんですよね。
ただ、友人がD40+純正85mm(MF)で撮影した写真の色の鮮やかさがほんとうに綺麗で
85mmにも惹かれるけどタムロンの描写も捨て難いー!と悩んでおりました。笑

書込番号:11951947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/22 19:50(1年以上前)

>フィルムチルドレンさん
あまり沼にはまると収納場所も、持ち運び方法も困ってしまうので唆さないでくださいー!笑

TAMRON90mmおすすめですか!
ほんとうに評判がよくて、大変気になっている一本です><

TAMRON 17-50mm、大変気に入っております!
ニコール35mmF1.8の絞り開放と比べると、開放時、若干甘さを感じますが、ふんわりとした感じが優しげで大好きです。
友人がキャノンで使っており、大変使いやすそうだったので購入した一本です。
TAMRON28-75mm、今度見てみます。

ありがとうございました!



>esuqu1さん
増え方が確かにちょっとそっくりですね…!!
望遠ズームのあるなしで、だいぶカバーできる範囲には差を感じますが…笑

Micro NIKKOR 60mm f/2.8 このレンズ、やっぱりいいんですねー!
わたしも一度使わせてもらったのですが、どんどん寄れるし、きれいにぼけるし、大変気になっている一本です!
標準ズームで50mmまでカバーできるので、次はとりあえず85mmか90mmを購入し
その後に購入しようかとおもっている60mmですが…
こちらを先にしてもいいんですよね…!

超望遠、ですか…!
300mmなんてわたしにはもう想像もつかない領域です…。
「福沢諭吉」さんが見つかるといいですね…!笑

わたしも同じ道を辿ってしまうのでしょうか…。笑
いや、でもあまりに大きすぎるレンズは手の大きさが小さいため支える自信がないので、手を出さないと思います!笑
個人的には、60mmと85mm or 90mmを購入した後、フィッシュアイに手を出したいなと思っております。笑

書込番号:11952025

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/22 20:39(1年以上前)

あおうめ☆さん

>・Nikon 85mm F1.8
>・TAMRON 90mm F2.8 マクロ
>のどちらか。

この2本のレンズ、焦点距離は近いですが性格はかなり違いますよ。
85mmF1.8はコントラストは低めで線の細い描写。そして何より寄れません、最短撮影距離は85cm。
85mmはDX機で使うと中望遠というより望遠といってもいい長さです。人物を撮るには間合いを取るのに中途半端?な感じです。
ポートレートなら50mmのほうが使い易いと私は思っています。

タムロン90mmF2.8使ったことはありませんが、85mmF1.8とは違い色のリが良さそうな印象です。

書込番号:11952259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/22 20:55(1年以上前)

85mmf1.8D持ってますが、出番が少ないです。
寄れないのが理由ですかね。
1,4より好きなんですが。

マクロレンズはオススメです。
なに撮っても描写がいいです。

書込番号:11952335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/22 22:27(1年以上前)

60クラスの標準域マクロは、寄れる普段使いレンズとしても重宝するので、一本
持っておくととても重宝しますね^^

ただ、60マクロは90マクロのようには使えません。花撮りなどしていると、いずれおそらく
90クラスのマクロが欲しくなると思います。
標準マクロだと、ワーキングディスタンスが撮れないのと、背景の整理に気を遣うので
ちょっと不便な時があるんですよね。小さい花などの時は特に感じます。

逆に90マクロは中望遠ポートレート的にも使えますので、85/1.8の代わりになるかと。
90マクロの方がいろいろと使い出があるように思います。

Nikkor60/2.8は使ったことないのですが、定評があり安心して使えそうですね。
他に標準域マクロではSIGMAの50/2.8があります。こちらは僕も使っていますが
キレ味、ボケ味も良く安価でおすすめです。

書込番号:11952959

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/22 23:29(1年以上前)

あおうめ☆さん、こんばんは

>しかし、5mm違いを2本持っていてもなぁと悩んでいます。

私、タムロン90mmマクロも85mm(F1.4Dの方ですけど・・・)も持っています。

この二つはハッキリ使い分けしてます。
タムロン90mmはほぼマクロ専用でたまに風景。
85mmはポートレートがメインですが、花撮りや夜景撮影とかにも使っています。

90mmはマクロレンズなので、等倍撮影も可能ですが、最近、私は等倍で撮ることはあまりしません。
だから出番が少なくなりました。
ポートレートに使っても柔らかめでいい感じです。

85mmはボケが大きいので、それを活かした撮影をするときによく使います。
特にイルミネーション撮りでの玉ボケは美しいです。
また、花撮りとかにも使っています。
最短撮影距離が長いので、寄れないですけど、私は花撮りは望遠ズームを主に使っているので、それに比べたら寄れます。
# まあ寄りたい場合は接写リングとかも使いますけど・・・

90mmマクロと85mmのどちらかなら、ポートレート撮影が多いなら85mmF1.8D、花撮りが多いなら90mmマクロかな?
# ありきたりな答えですいません。
どちらも1本で撮りたいなら90mmマクロがいいと思います。

でも私のおすすめは望遠ズームです。
今お持ちのレンズは広角〜標準寄りのレンズばかりのようなので、望遠ズームで離れて撮るのは如何ですか?
望遠レンズはボケもかなり大きいですし、圧縮効果も出るので、いままでとちょっと違ったお写真が撮れると思います。
動物の撮影にも便利ですよ。(室内飼いのペットは除く)

そしてマクロは後々購入されては如何でしょうか?

それから準広角単焦点レンズはDX機なら24mmF2.8Dが結構使いやすいかな?って思っています。
コンパクトさを活かしてスナップにもいいですよ。
# もう少し標準寄りがお好みなら28mmF2.8も悪くないと思いますが、35mmF1.8Gを既にお持ちのようなので、ちょっと画角が近いと思いますので、24mmをおすすめしちゃいます。

ということで、各レンズの私の下手な作例が下記にございますのでよろしければご笑覧くださいませ。
# カメラはD90ではないですが・・・

■タムロン90mmF2.8マクロ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html

■85mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html

■VR70-200mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html

■VR70-300mmF4.5-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-300mm/catalog.html

■DX55-200mmF4-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html

■24mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/catalog.html

書込番号:11953432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 00:38(1年以上前)

>kyonkiさん
85mm、コントラスト低めなんですか!
友人のカメラだとけっこう色身がぱっきりしていたので、そうなるものだと思ってました。笑

50mmは60mmマクロを購入したらカバーできる範囲かなぁと。
また、手持ちのズーム50mmまであるので、一切持っていない距離のレンズということで
85mmと90mmを候補にあげてみました。笑


>はるくんパバさん
85mmf1.8D、出番少ないですか><
85cmまでしか寄れないっていうのは、結構きついですよね…。
1m近く離れるのはなぁと思いつつ、人物撮影の場合、85mmもあるとそこまで近づく必要もないのかもしれない…
と、もやもやしております。笑

一回、店頭で触らせてもらって、考えたいと思います!


>オミナリオさん
シグマの50mmマクロもあるんですね!
そして、お値段がほんとうに手を出しやすい価格帯で、うっかりポチっと購入しそうになりました。笑

60mmのマクロと90mmのマクロはやっぱりぜんぜん違うんですね。
色んな方の作例を見ているんですが
好みの写真を見つけると、そのレンズが欲しくなってしまって困ります…。
同じように撮影できるわけないとわかっているんですが。笑


>carulliさん
丁寧なご回答、ほんとうにありがとうございます。
作例も大変参考になりました。

構図というか、被写体の関係というんでしょうか…
90mmマクロは普段は見れないような表情の写真になるので
大変惹かれますね…。
メインが人物撮りということを考えると85mmのほうが有効そうなのですが
面白いなぁと思うのは断然マクロなんですよね。

85mmの玉ボケはほんとうにきれいですね。

それから、お勧め、ありがとうございます!
望遠ズーム、今度ためしにさわってきますー!
普段ズームレンズでの撮影があまり得意ではなく(自分が動いてしまうので…)
ズームレンズはほとんど視野に入れていなかったのですが、試してきます。

たくさんのアドバイス、ほんとうにありがとうございました!

書込番号:11953911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/23 01:32(1年以上前)

あおうめ☆さん

85mm F1.8とAF-S 60mm F2.8マイクロを持っています。

8518は色鮮やかというよりはむしろ彩度が低い、淡い写りのように思います。
極端な話、被写体によっては一瞬「白黒か?」と思うようなこともあるくらいです。
また、逆光にはかなり弱く、フレアによって白っぽくコントラストの低い絵になることもあります。
しかし開放から結構シャープ、一段絞れば文句無いほどシャープで、ボケの大きさとの対比が楽しく一番好きなレンズです。

>85cmまでしか寄れないっていうのは、結構きついですよね…。
1m近く離れるのはなぁと思いつつ、人物撮影の場合、85mmもあるとそこまで近づく必要もないのかもしれない…
と、もやもやしております。笑

まさに、顔のアップ程度には寄れますので人物に限れば大きな問題にはならないと思います。

>さて、D40だった頃はつかえなかったレンズもどんどん使えるようになり、現在見事に沼に嵌りつつあります。

まさに、D40では苦労してMFしていたのがD90ではAF出来るという小さな満足感に浸っています。


85mmF1.8
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/
前半はD40、後半はD90です。開放サンプルや顔アップもあります。


AF-S 60mmF2.8マイクロ
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1927323/
85mmと同じシチュエーションの写真もありますので、彩度など見比べてみて下さい。

書込番号:11954170

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/23 11:03(1年以上前)

carulliさんの作例を見させていただいて私も70-300mmも有りだなと『虫』が騒いで仕方がないのです(^m^;
ほんと罪作りないい写真だとおもいます・・・スバラシイデスヨネ

あおうめ☆さんがおっしゃるように、レンズ重くなり手持ちがしんどそうにってのも確かです。ですが、マクロ撮影にかんしては三脚が必要になりますよね、候補にあげてる70-300mmは手持ちも出来る仕様だそうですが、目的がマクロ的な使い方になるので、三脚いります。
撮影に手が小さくても大丈夫ですよ♪一緒に買いませんか(笑)

キャシャな三脚しか持ってなかったので、しっかりした三脚も用意しなくちゃいけないので福沢諭吉さんでサッカーチーム作れるぐらい用意しなくてわ(;_;


夏目漱石さんでしたら、もうサッカーチーム作れるんですが(^^;プププ

書込番号:11955600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 12:15(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん
作例ありがとうございます!
見比べてみたところ、少し85mmのほうが色が薄いというか…
コントラストがだいぶ低めに写るようですね。

85cmも接近できれば、顔のアップはちゃんと撮れるんですね。
パーツ撮りが好きなので、85mmでもそれが可能か、一度店頭で見てこようと思います。

柚子麦焼酎さんはD40で8518使ってらしたのですね!
わたしはMFは無理だと最初から諦めておりました。笑

一度店頭にて色々試してきたいと思います!



>esuqu1さん
再度の書き込み、ありがとうございます!

そんな唆さないでくださいよー!笑
いやいや、わたしはとりあえず人物ポトレがメインなので、手持ち撮影が多いのです。笑
マクロはオマケというか、あったら植物や昆虫撮りをしたいなぁていどなので、
まずは望遠の単焦点を第一候補にしつつ、色々触ってみて確認したいと思います!

欲しいレンズを全部そろえようと思うと、いったい何人諭吉さんを集めればいいのか…
とりあえず、中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。笑

わたしの財布の夏目さんは、卓球かテニスしかできないだろうなぁ…。

書込番号:11956011

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/23 14:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85mmF1.4D

タムロン90mmF2.8 MACRO

50mmF1.4D

VR70-300mmF4.5-5.6G

あおうめ☆さん、こんにちは

当方の作例をご覧頂きありがとうございます。

>普段ズームレンズでの撮影があまり得意ではなく(自分が動いてしまうので…)

私もズームレンズを使っていても、ズームリングの焦点距離指標に合わせて、画角を決めてから、単焦点の様に前後に自分が動いて構図を取ります。
私はそういう撮り方でも良いと思いますが・・・

ポートレートメインならやはり85mmF1.8Dか新しく発売されるシグマ85mmF1.4が良さそうですね。
それから50mmF1.4も1本あると重宝しますよ。

子供ポートレート画像ですが、何枚か貼らせて頂きますね。

>中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。

魚眼レンズも将来の購入候補ですか!
じつは、私の持っているレンズの中では、DX-Fisheye10.5mmF2.8Gが一番好きなレンズなんです。
何より撮っていて一番楽しいレンズです。
# しかも、コンパクトなので、結構、出番の多いレンズになっています。
ということで、その作例は下記の通りですので、よろしければご笑覧くださいませ。

■DX-Fisheye10.5mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html


esuqu1さん、こんにちは

当方の作例をご覧頂きありがとうございます。
また、過分なお言葉お頂き、恐縮しております。

望遠レンズはやや暗くても、焦点距離が長いので、開口径が大きくなり、ボケの大きさもそれに比例して大きくなります。
例えばesuqu1さんお持ちの30mmF1.4は開放時の開口径は30÷1.4で約21mm(端数切り捨て)になりますが、55-200mmF4-5.6Gの望遠端では200÷5.6で35mmにもなります。
私が花撮りのメインで使っているVR70-200mmF2.8Gだと71mmとさらに倍になります。
# 特に玉ボケさせるとその違いがハッキリわかります。

現在、Micro60mmF2.8Gをお持ちとのことなので、近くの花はこのレンズで撮られて、例えば、花壇のちょっと奥の花とか、遊歩道からやや離れた場所などで花を撮るときに望遠ズームレンズをお使いになられると便利ですよ。

ちなみに私の作例(夜景を除く)のほとんどは手持ち撮影だったりします。(^_^;)

書込番号:11956604

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/24 01:28(1年以上前)

 あおうめ☆さん、たびたび失礼します。

あんまり登場しすぎでしたら非難して下さい。ストーカーと間違われると嫌なので(^m^)

>中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。

・・・って、何本レンズ持つのですかっ!?
今度は本体が足りません(^m^)

人間は欲の塊で御座います。
ですので収束は絶対無理です(笑)



 carulliさん

あらら、こんな私にもコメント頂いて恐縮致します(^^;
直接の会話は御座いませんでしたので、ここでご挨拶させて頂きます。

いつも、素敵な作品を見させて頂いております。
私の撮影意欲へ多大な影響を頂き感謝しております(^^)

こんな発言を嫁が見たら、carulliさんが主人を そそのかしてるのね!と言いかねないですね(笑)


>望遠レンズはやや暗くても、焦点距離が長いので、

・・・そのような計算方法は初めて知りました!いろいろなレンズを割り算してしまいました。
数値にて知る方法もあったんですね・・・勉強になります。

>花壇のちょっと奥の花とか、遊歩道からやや離れた場所などで花を撮るときに望遠ズームレンズをお使いになられると

そうなんですよ、それなんですよ。以前、その会話を偶然拝見しまして気になって仕方がありませんでした(^^;
数字上での裏づけまで頂いたら納得するしかありませんよねぇ〜。
めっちゃ、背中押してくれてますね(笑)


・・・・最後に鳥肌たって読ませていただいたのが

>ちなみに私の作例(夜景を除く)のほとんどは手持ち撮影だったりします。(^_^;)


・・・・まじっすかっ(^o^; アゼン

carulliさんの手が、撮影しすぎて三脚になっていまっていたのなら納得できます^^v


今後とも宜しくご指導御願い致します(^^)








書込番号:11960032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いしますm(__)m

2010/09/22 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!初心者なもので、わからないことが多くアドバイスをいただきたいです。今オリンパスのE−420を使っています。レンズはキットレンズのみです。知り合いに譲ってもらったものです。使用しているうちにだんだん写真の楽しさを知りました。
今各メーカーから後継機が続々と出ているので、新しく買い替えようかと思いました。
そこで質問なんですが、私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。自分でお店に行けと言われるとわ思いますが、田舎なものでお店はほとんどありません。なのでぜひアドバイスお願いします。
主に被写体は自然の風景、花、建物等です。たまに人も撮ります。あとは滝なども撮ります。初心者なのであまりわからないんで、こだわりは特にありません。
わかりにくいとわ思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11949256

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/22 05:03(1年以上前)

今のカメラで、これらがまともに撮れない物はありません。ただ、「自然の風景」というのは結構曲者で、例えば、「オーロラが撮りたい」というのも自然の風景で、そうなればかなり選択できる機種が絞られてきます。
昼間の明るい時間にごく一般的な写真を撮るのであればそれ以外の条件(予算(オリンパスのフォーサーズを使うのでなければレンズも込みの値段)、バリアングルの有無、重さ、など細かい条件)を指定して聞けば、親切な皆さんが教えてくれると思います。

書込番号:11949284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/22 05:35(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮るという基本的な撮影方法なら、ファインダーのすぐれた
この機種でいいと思います。入門機より、一歩優れています。

書込番号:11949311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/22 05:35(1年以上前)

的確な指摘ありがとうございますm(__)m
昼間も撮影しますが、出来るかはわかりませんが夜間も撮影したいです。月などが撮れればいいなと思います。重さなどは気にしません。予算は15万以下でお願いします。

書込番号:11949312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/22 05:59(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

>今オリンパスのE−420を使っています。

小型軽量で、日常のスナップ等を撮影するには重宝なカメラですよね(*^^)v 

>私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。

初心者の方のようですので、このような質問もある意味当然なのかもしれませんが…
あまりにも漠然としたご質問で、非常に答えに困る質問でもありますね(笑)

基本的に、予算が許す限りで、御自分の欲しいカメラを購入するのが良いと思います。
御近所に、カメラ屋さんがなく困っているようですから、まずは、雑誌やネット等で、情報収集されてはいかがでしょうか?
ある程度、候補を絞ってから、その機種の口コミ等を参考にされたり、実際にその機種をご使用の方達にアドバイスをうけられると、購入に際して有益な情報をいただけるのではありませんか?

D90の欄に書き込みされたということは…

現在、この機種に関心をお持ちということなのでしょうかね?
この機種ついては、現在、非常にリーズナブルになっており、お買い得だと思います。
また、スレ主さんの撮影したい被写体は、今のところ動体が含まれていないので、この機種でも十分な撮影を楽しむことができると感じます。
この機種は、初心者の方から上級者まで、どなたがご使用になっても大きな不満をもつことなく使用できる機種です。
購入の候補としては、ベストバイの範疇に入る優秀機と、私は感じます。

初心者だから、高い上級機は、もったいない! と考えるよりも…予算が許す限りで、御自分の最も欲しい機種をお求めになったほうが、のちのち後悔しないと思いますよ。
エントリー機は、小型軽量で、携帯性に優れるものが多いのですが、中級機、上級機と比較すると、使いごごちや、操作性に劣りますから。
画質については、エントリー機といえども、よほど大きなプリント等にしないかぎり、値段ほどの違いはないと考えても差し支えないです。
ただし、高感度特性等は、その限りではありませんが。

いずれにせよ、カメラを購入するということは、ボディだけでなく、レンズやアクセサリー等も必要になりますので、一度、しっかりと、御予算と欲しいカメラをある程度絞りこむのが懸命に思います。
デジタル一眼レフカメラは、各社、レンズのマウントが違い、基本的には、そのメーカーのレンズを使用することになります。
ですから、購入後に、失敗したということがないように、慎重に選ばなくてはいけませんね。

参考になれば、幸いです(*^^)v

諸先輩方より、ほかにアドバイスがあるかと思いますので、参考にして、御自分の考えをよく整理してから購入したほうが、よりベターだと思います。


書込番号:11949352

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 06:15(1年以上前)

>主に被写体は自然の風景、花、建物等です。たまに人も撮ります。あとは滝なども撮ります。

撮りたい被写体はどんなデジイチでも問題なさそうな感じですし、ミラーレス一眼でも良いかなとも思いますが、これから本格的に一眼レフをやってみようと思うならレンズが豊富で機種もフルサイズからAPS-Cと選べるニコン、キヤノンにされておかれるのが無難な選択かもしれません

風景なら画素数がある程度多い方が山々の木々の解像感も出ていいかもしれませんね、今キャッシュバックキャンペーンのやっているキヤノンのX4なんてのも良いかもしれません、X4 EF-S18-135 ISレンズキットやダブルズームなら1万円戻ってきます
http://kakaku.com/item/K0000089558/
ダブルズームなら月もなんとかです
http://kakaku.com/item/K0000089559/


でも、ここに書いたということはD90が第一候補なんでしょうね
発売から2年経っているのでデジタルではちょっと古めですが、その分値段もこなれていますし、X4よりはちょっと格上ですし、なんたってファインダーが見やすく、操作性も良いのでこのカメラを使うとさらに楽しくなるかもしれません
それに高感度も良く最新のX4などと比べてもかなり頑張っているので手持ちで夜のスナップも結構いけると思います

あと、花を撮るということなので、マクロレンズも買われた方が幸せ度はアップするかもしれません
ボケが柔らかく昔から人気のあったマクロの定番タムロン90mmマクロ
http://kakaku.com/item/10505512020/
マイクロニッコール85
http://kakaku.com/item/K0000063198/
キヤノンならEF-S60
http://kakaku.com/item/10501011376/


>夜間も撮影したいです。月などが撮れればいいなと思います。

望遠がないと厳しいでしょうね、300mmでも小さくしか写りませんがトリミングである程度は見られるようになりますので70-300mm程度の望遠を追加されるのが良いです

VR70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/

純正に負けず劣らずの高性能?タムロン70-300、ボディがキヤノン機ならこの選択が良いかも
http://kakaku.com/item/K0000137844/

ニコンならVR55-300という廉価版のレンズもあります(画質はかなり良いようです)
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:11949369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/22 07:39(1年以上前)

>私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。

と仰られても、お会いもした事のない見ず知らずの方では、素性も知れず----?
が、D90LK板へこられたのですから何かの縁。ドーンと背中を押しましょう。

綺麗な視野のプリズムファインダ中級機、サクサク撮れます。
少々上品な作りと、優等生的な機能・性能、今は買い時の底値近く。
後悔したという方はいないでしょう。優等生過ぎて面白くないと思う時があるくらい。

キットレンズVR18-105mmは好評ですね。

書込番号:11949538

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/22 07:41(1年以上前)

E-420の画は、KEN=KENさんから見て好みですか?

もし、E-420が好みの画を出して呉れてるのであれば、ペンタックス機が良いと思います。
もう少し、明るめですっきりした画が お望みならばキヤノン機が良い様に思います。

ニコンに拘りが有るのであればD5000の方かな。

書込番号:11949545

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/22 07:51(1年以上前)

KEN=KENさん、おはようございます。

> 初心者なもので、わからないことが多く
> 使用しているうちにだんだん写真の楽しさを知りました。
> 今各メーカーから後継機が続々と出ているので、新しく買い替えようかと思いました。
> こだわりは特にありません。

とのことで、デジイチ買いたい症候群になっておられるようですが、私としては、あえて『待ち』をおすすめします。

理由としては、あなたが『まだわからないことが多く』、そして『こだわりが特にない』こと。
そして各社ともに『後継機が続々と出ている』状況のなかで、いたずらにお金を使ってしまうのはもったいないと思うからです。

まして『だんだん写真の楽しさを知』ったとのことで、それを教えてくれた今のカメラでもっと楽しんではいかがでしょうか。
そのなかで自分の撮りたい写真に必要な性能や機能、拘り、場合によって不満を見つけてから、新たに購入されればと。

カメラは数年でどんどん進化していきます。
よほど気に入ったカメラが見つかれば即購入がいいと思いますが、そうでなければ、今は『待ち』が賢明かと思います。

書込番号:11949572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/22 08:02(1年以上前)

α900がいいと思います。

書込番号:11949600

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/22 09:52(1年以上前)

おはようございます(^^)

>『私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです』


・・・と、すごくストレートな質問で好感持てます(^^)
出来れば私も『私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです』(笑)

現在お使いのカメラも、まだまだ現役で使える良いカメラだと思いますよ♪
でも、それよりも良くしたいという漠然としたご希望もすごく良くわかります(^^)


例えると、私は車の免許を取りました。車が欲しいです!今は親に貰ったマークUに乗っています。
『私にあった車はどの車か知りたいです』
・・・ってのと同じです(^^)

まず自分でどこのメーカーがすきなのか、そういう拘りも大切だと思います。

みんながスカイラインGT−Rが良いと言っても、人それぞれですよね。
ですので、この掲示板に書かれたのなら、ここでは殆んどの人がこのD90をお薦めしますが、
それでも適当に決められてしまうのもD90オーナーとしてのプライドもちょっとはありますので他機種を薦めることもあると思います(笑)

KEN=KENさんが、まず自分で欲しい機種を絞りはじめてからもう一度お聞きになったほうが、アドバイスの意味も良く分かってくると思います。
それが欲しいから、スペックや特徴、デメリットとかを真剣に調べますよね。


『安物買いの銭失い』もある意味、このカメラの世界は当たり前だと思って下さい(笑)
皆さん一気に自分のベストの機材は揃えていらっしゃらないと思います。私もそうです♪
いまだに『自分にあったカメラはどれか誰か教えて下さい』です(^m^;

★★★予算15万。
それでD300sボディーだけ価格ドットコムで買っちゃいましょう!
あとは8Mでもいいからメディアがあれば充分♪
レンズは無駄覚悟でYAHOOオークションにて新古品Nikon純正VR付き18-55mm/55-200mmのWキットレンズが合わせても2万位でごろごろ転がり買えちゃいますのでそれで如何ですか?

・・・ってアドバイスもありです(^^)

使い始めてから、欲求がどんどん出てくるものです。
あれが欲しい欲しいと一生懸命考え貯めて何十万かけても、すぐ何日かしたらまた虫が騒ぎレンズが欲しくなります(笑)
本体だけは良いのを買い、レンズは始めのうちはお金かけないのも一つの方法です。
ポートレートにお薦めのNikon 35mmf1.8レンズでも2万はします。そう考えれば純正Wキットレンズが2万以下で買えるなら得だと思いませんか。


買うまでが、一番楽しいときです。
付き合う彼女を必死に探してるときほど、一生懸命になれるとおもいますので是非ズボラかまさないで今はネットとか雑誌たくさんありますから調べて楽しんで下さいませ(^^)


この掲示板は、皆さん優しいですよ(^^)
一生懸命長文にてKEN=KEN さんのご質問に答えようとしてくれています。


・・・・D90買ったら?(爆笑^o^v





書込番号:11949899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/22 10:12(1年以上前)

>月などが撮れればいいなと思います。

月の入った風景を撮りたいのと、月そのものを撮りたいのとでは機材が全く違います。
後者なら天体望遠鏡での拡大撮影が必要になりますので予算オーバーですね。

前者ならD90の18-105のレンズキットと、60ミリか85ミリのマイクロレンズがあればとりあえずなんでも撮れます。
予算もちょうど15万くらいではないでしょうか。長く使えると思います。

書込番号:11949976

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/22 10:52(1年以上前)

こんにちは
E-420 は 知り合いが持っていますが、風景とか良い写真を撮っています。
自分には E-420 は合わないと、思って居られるのでしょうか?
みんな 持っているカメラを使いこなして、良い写真を取りたいと苦労します。
これが、普通なんです、プロで有っても!

先ずは 今のカメラでも、素晴らしい写真が撮れる! と、思わないと駄目かもです。
そして 資金をプールして、お持ちのカメラに限界を感じられたら、これはと思うカメラを買われたら良いです。

ただ 趣味の写真は、欲しいと思ったカメラを買えば良いと言う考え方も有ります。
そして 楽しむ。
出来れば 関心のあるメーカーの、最新上位機を買うようにします。
もう直ぐ、D7000 が発売に成りますが、これを見てか決められると良いです。

書込番号:11950112

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/22 11:07(1年以上前)

既にオリンパスのE−420をお使いと言うことなので、なぜカメラを買い換えたいか、E-420にはないどんな機能が欲しいのかを考えて、それを満たすカメラを探すようにしたほうがいいと思います。
そうでなければ、「私にあったカメラ」は存在せず、「無難なカメラ」しか存在しないことになります。

既にそういうコメントもありますが、そのへんがはっきりするまで待った方がいい気がします。
半年経つと、D7000はじめとする今月発表の各機種がお買い得価格に降りてきて、選択枝に入ってきます。

書込番号:11950155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/22 13:43(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございますm(__)mみなさん優しい方々で、すごく助かりました!最近キットレンズでは限界を感じ色んなレンズがほしくなってきています。これから写真をやっていくうえで、レンズの豊富さを考えた結果CanonかNikonかと思いこちらで質問させていただきました。オリンパスはキットレンズ以外のレンズを買ってないので買い替えるなら今のうちにかえてレンズを買っていこうかと思ったのです。安易な考えかもしれませんが。いろいろと自分の説明不足でした。申し訳ないですm(__)mもう少し考えてみます。みなさん本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:11950714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング