
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2010年4月12日 11:54 |
![]() |
3 | 10 | 2010年4月5日 21:37 |
![]() |
3 | 7 | 2010年4月5日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年3月30日 16:13 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月29日 12:33 |
![]() |
16 | 8 | 2010年3月24日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
わたし
このカメラを買って、しばらくの期間が過ぎ去ろうとしています。
んで
この標準ズームじゃなくて
そろそろ別なレンズが欲しくなってきました。
んですが
コンデジ買いすぎてお金がありません。
そこで
値段があまり高くなくて
標準ズームの次にに買ったらいいんじゃないかと
思うようななにかレンズを教えて戴けないでしょうか?
わたしの希望は
3万円以下
F1台の明るいレンズ。
単焦点がいいかも。
マクロもいける
高級感がある
そんなれんずがあったら
それに近いものがあったら
教えていただきたいのです。
識者の方々のご意見をお待ちしておます。
1点

単なる物欲なら買う必要は無いと思います。
いまのままで、よろしいのでは?
書込番号:11217994
8点

>3万円以下
>F1台の明るいレンズ。
>単焦点がいいかも。
>マクロもいける
>高級感がある
ちゃんとしたマクロならF1台は無理です……ので寄れるというだけならあるとは思います。
高級感はあきらめましょう。
DX35mmF1.4Gくらいでしょうか?
また、MFレンズの中古を探すのも良いと思います。
書込番号:11218115
0点

DX35mmF1.4G
ありがとうございます。
DX35mmF1.4Gをグーグルで検索してみたんですが
ここのカキコ意外なにも出てきません
も少し詳しくお願いします。
いくらなんでしょうか?
コンデジ買いすぎてお金がありません。
少し後悔しています。
ひきつづきよろしくお願いします。
書込番号:11218184
1点

35mmF1.8G若しくは50mmF1.8Dにクローズアップレンズを付ける。
でどうでしょうか?
書込番号:11218198
1点

何か撮りたいものがある訳でない。
撮れなくて困っているわけでもない。
だったら何を買えば良いかなんて分からないはずです。何も買う必要がないんだから!
書込番号:11218214
3点

>DX35mmF1.4Gをグーグルで検索してみたんですが・・・
35mmF1.8Gの間違いだと思います。
書込番号:11218400
2点

>DX35mmF1.4Gをグーグルで検索してみたんですが
F1.8Gの書き間違いです。
50mmF1.4Dと一緒に書いてたんですが、50mmの方は寄れませんので……。
寄れなくて良いならそちらも候補に挙がると思います。
書込番号:11218747
0点

別にD90ならAF35mmF2Dなどでもよいかと。
書込番号:11219012
1点

単なる手に入れた満足感を味わうだけなら、レンズじゃなくボディ買換えの方がいいですよ。
目的もないのにレンズ買っても使わないだけです。
必要性を感じてから買った方がいいですよ。
予算3万以下
F1台の単焦点
条件をクリアするレンズは限られてきますので検索してみて下さい
書込番号:11219418
0点

せっかくのD90ならAiAFレンズが使えます。
35mmf2や50mmF1.8・50mmf1.4D、85mmf1.8とこの辺なら中古で1万円そこそこから見つかります。
50mmf1.8Dであれば1万円ちょっとですから、最初の単焦点ならこれでよいかと思います。
書込番号:11219443
0点

ん。。。。
ありがとうございます。
わたしコンデジのことなら
なんでもわかるんですが
一眼レフは弱いです。
あたまに
AF−SとかDXとかAIAFとか
付きますが、なにか規格が違うのでしょうか?
D90ならAIAFが使える・・・・・
D80は使えないとか?
難しいんですね。
ぱっとわかりやすく教えてもらえないでしょうか。
識者のご意見お願いします。
書込番号:11220352
0点

DX付は、APS-Cサイズのカメラ用。D3シリーズ、D700には向きませんがD90ならOK。
AF-Sはレンズ内に超音波モーターを内蔵するレンズで、すべてのニコンデジタル一眼レフで
使用可能。AiAFはレンズ内にモーターがないため、これに対応していないカメラ、エントリー
クラスの、D40/D40x/D60/D5000/D3000ではオートフォーカスが効きません。
逆に言いますと、D80/D90については、AiAFでも使用が可能ですので、D3000/D5000などに
比べると選べるニッコールレンズの種類が多いです。基本、ニッコールのオートフォーカス
レンズなら制約無しで使用可(ただし後ろにDかGが付いているレンズを推奨)
書込番号:11220415
0点

皆さんの反応をみて不思議な感じがしていましたが今頃になって気付きました。
デジ一の板ではぐうたらタラコさんを知らない方も多いのですね。
私的にはタラコさんかタミ子さんか、というくらいなのですが……。
>せっかくのD90ならAiAFレンズが使えます。
>35mmf2や50mmF1.8・50mmf1.4D、85mmf1.8とこの辺なら中古で1万円そこそこから見つかります。
AiAF85mmF1.8が中古1万円そこそこで買えるなら断然オススメします。
キットレンズだと望遠になるにしたがって暗くなります。
望遠域での明るさとボケはズームレンズとは全く違う良さがあって使い応えがあると思います。
書込番号:11222379
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんばんは。
撮影の際にあれこれ体を動かして工夫する事が楽しくて、
今までD90+35mm F1.8G 1本で撮ってきました。
今後も単焦点レンズにこだわって撮っていきたいと思っているのですが、
今後単焦点のラインナップを揃える上で皆様のお勧めのレンズをご教授頂けないでしょうか。
1.予算は1本20万まで(長く愛用できるものがほしい…けど50万超えとかは流石に無理です^^;)
2.広角は24mm相当、望遠は150mm相当くらいまでで考えてます
3. 主な被写体は、寺社仏閣、風景、街角スナップ
4. 将来的にはフルサイズに乗り換える事を考えてます
漠然とした質問で答えづらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

ニコン純正なら、下記5本かな。
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
50mmは60mmマクロと悩んだけれど、FX移行を視野に入れて105mmでマクロ。
180mm f2.8は描写が好きなレンズなので入れました。
FX移行時にAi AF Nikkor 28mm F2.8DかAi AF Nikkor 35mm F2Dも入れたいですね。
書込番号:11189372
0点


どれが良いとはお答えできませんが、せっかくモーターつきのD90なでの、最近の高い新品レンズよりAiAF等のモーター非内臓の安めの中古レンズで何本か試される方が良いと思います。
もちろん価格訴求じゃなく程度優先で。
それでも新品でそろえるより、余計に何本か買えると思います。
それに気に入らない画角や画質なら、売っちゃえばいい。
差損薄くていろいろ楽しめる(経済リスクが少ない)のも中古の魅力です。
書込番号:11189929
0点

勝手な理想(妄想)を書きますと。
AF-S24mmF1.4G
シグマ50mmF1.4(又はAF-S50mmF1.4G)
AF85mmF1.4D
マイクロ105mmF2.8G
AF135mmF2DC
上記すべて持っていません^^;
書込番号:11190203
1点

補足しますと。
>主な被写体は、寺社仏閣、風景、街角スナップ
DX機で使う場合、24mmが個人的には使いやすいです。寺社仏閣ですとこれでも広角側が足りないかもです。
上の被写体ですと50mm以下でいいような感じがします。
フルサイズ機が欲しいですね。
書込番号:11190376
0点

フルサイズを考えて、
PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
Ai AF DC Nikkor 105mm F2D
3本はいかがでしょう。
書込番号:11191639
0点

ん〜っ…。
ホロゴン欲しいなぁ〜。
って、全くレスになってませんでした。
書込番号:11191736
0点

価格は無視して(上じゃなく下に)、50mmF1.8Dと85mmF1.8DにするとF1.8でそろえられます。
美品があれば中古でも良いんじゃないでしょうか?
150mm相当の望遠はマイクロレンズにしておくと便利ですね。
VR105mmを使っていますがサイズが大きい事を除くと不満点はありません。
広角24mm相当は困りますね。
単焦点もズームも明るさは変わりませんし、ここは妥協(?)して14-24mmF2.8Gが良いと思います。
1本20万どころか4本で30万で済みます。
これで超広角から望遠、そしてマクロまでカバー出来ます。
書込番号:11192213
0点

はじめまして!^^
@AF-S 24mmF1.4→最高です^^
Aツァイス マクロプラナー50mmF2→使い勝手ナカナカ!
B同 100mmF2→最高のマクロレンズかと。。!
以上お勧め単焦点でした!^^
書込番号:11192863
1点




ちなみに、デジタルカメラの場合、ボディは国際保証ではない、
つまり海外で購入したボディは国内では保証(1年間の無償修理)が受けられないのはご存知でしょうか。
多分、有償なら修理してもらえると思いますが。
なおレンズは国際保証なので、購入国と修理国が異なっても保証が効きます。
レンズキットで買っても、保証書はボディ(国内保証)とレンズ(国際保証)がそれぞれ別物になっています。
書込番号:11180724
1点

こんにちは
海外で買うと、日本では一年間の保障が受けられません(購入国保障、レンズは大丈夫です)。
撮像素子の ローパスフィルターの清掃、ファインダーのゴミとかも無償でやってくれますので、
ボデイは国内が良いと思いますが…
http://www.discoverhongkong.com/jpn/shopping/consumer-electronics-computers.html
書込番号:11180739
0点

どこの免税店も免税にはなるけれど、元の値段が高いから円換算しても、
大して安くはならないというか、日本の方がむしろ安い。保証も付いて安心だし。
海外でしか売ってないモデルでも買うなら別ですが、普通は日本で買うのが利口です。
どーせ、行けば分かることですが。
書込番号:11180743
1点

ついでに、免税店に日本の量販店の様な品揃えを期待してはイケマセンよ。
D90無いかもネ。
書込番号:11180790
0点

先月、香港に行きましたが、「キヤノン40D」「ニコンD60」が陳列してありましたが、高かったですね。
保証もある日本で買いましょうよ、ボディは。
書込番号:11181048
1点

早速の返答ありがとうございます。本体が補償外とは
知りませんでした。一応見てきますが、皆様の
アドバイスに従い国内で買うことになりそうです。
書込番号:11182003
0点

日本ではあまり見かけませんが、レンズもUSサイトとかではinternationalバージョンが売っていますが、
これも、購入国のみでの保証だったはずです。
ですから、国外でレンズ買う場合は、多少高くなりますが、internationalバージョンではなく、
現地バージョンのレンズを買わないと日本で保証が受けられません。
書込番号:11191989
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
PENTAX全て手放して、先日D90ユーザーになりました。Nikonは初めてです。
昨日やっと撮りに出掛けられたので、これから始めてみたかった動体流し撮りをやってみました。
今までPENTAXを3年くらい使って居ましたが、流し撮りというのをやったことが有りませんでした。
で、早速悩んだのがAFフォーカスポイントなんです。何を選択するのが歩留まり上げ易いのでしょうか?
他メーカーですとAF-S・AF-Cは選べましたが中央一点で撮ることが殆どでした。
と言うことで一番慣れているシングルポイントAFを使って撮ってみましたが、SS優先で1/20位に設定し低速連写(3枚/秒か2枚/秒)で、中央一点を先頭車両運転席側面に合わせてレリーズ。大体6枚位レリーズしている感じです。それを10セットくらい行って一番マシに撮れたのがアップした画像です。
AF-Cの場合PENTAXで言うスーパーインポーズが点滅しませんので、ピントが有っているのかどうか分からない不安部分もあります。フォーカスポイントの点灯も暗めに感じます。明るいと光っているかどうか分かり難いかなと。
鉄道は編成よりイメージカットを撮りたいと思っています。一通りの操作方法は覚えましたが、設定が詰められないままです。レリーズなどレスポンスの良さは大変気に入りましたが、慣れるのと使いこなすまでにはまだまだ時間が掛かるかなと思いました。
0点

>AF-Cの場合PENTAXで言うスーパーインポーズが点滅しませんので、ピントが有っているのかどうか分からない不安部分もあります。
良く分かりませんが、AF-Cでもピントが合っている場合は「●」が点きませんか?
書込番号:11162627
0点

>小鳥さん
点灯してましたか?あの楕円っぽいヤツですよね。もしかしたら思ったほど余り明るく光らない為に見落としていたのかもしれません。PENTAX使って居る時は小さくはっきり光っていたので、それと比べてしまうからかも知れないですね。
あと、タイトルと本文を一部書き間違えたようです。フォーカスポイントでは無く「AFエリアモードは何を選択するのが歩留まり上げ易いのでしょうか?」でした。
例えばダイナミックAFや3Dトラッキングの方がとか、経験上皆さんはどのように選択されているのか気になった次第です。まだ触り始めたばかりでD90に付いての経験不足は否めませんが、何か良いアドバイスが戴ければと思っております。
書込番号:11162708
0点

>あの楕円っぽいヤツですよね。
楕円には見えませんが……。
フォーカスポイントでピントが合っているとカメラが判断した場合はMFレンズであれAF-Cであれ●表示になったと記憶しています。
AFポイントは自分の合わせたい所で良いんじゃないですか?
それより、ピントも露出も固定の方が撮りやすい気がします。
書込番号:11162791
0点

リセット押して下さいさん
小鳥さんが言っているのは、スーパーインポーズ内のAFポイント表示ではなく、
ファインダー内映像外側、左下隅の●のことだと思います。
書込番号:11162997
1点

リセット押して下さいさん
フォーカスモード AF-C
AFエリアモード ダイナミックAF
AE/AFボタンを「AF-ON」に割り当てて親指AF
動き物はこの設定で撮ってます。
いかがでしょうか?
書込番号:11163049
0点

フォーカスポイントは 中央一点で無くても、任意のポイントでちゃんとピントは合う筈ですのでテストして見て下さい。
AF-S、AF-Cに関わらず、ファインダー内下部左のピント標示=合焦マークが点灯します。
フォーカスポイントの 明るさを変更が出来る機種も有りますが、D90は出来ないようですね。
見づらい時が有ると、マニュアルにも記載が有ります(181P)。
書込番号:11163220
0点


>小鳥さん、akibowさん
ファインダー内下部のピント合掌表示の事でしたか。今pdfのマニュアル見まして理解出来ました。
乗り替えたばかりで慣れていない部分も有りますので、その点はお手柔らかにお願いします。
K20DではAF-Cでもインポーズ点滅してましたので、そう言う感覚が残っている為に違和感を感じたのだと思います。
>twlegbh5さん
やはり親指AFなんですね。K20Dでも使っていたのですが、手ブレ補正との絡みでシャッター半押しを多用していました。ダイナミックAFの方がAF-CとAF-Sの切り替えで動作の棲み分けが出来る様なのでコチラの設定が使い易そうに感じました。
>robot2さん
フォーカスポイントは暗くて見難いと感じました。これは店頭で触れた時から感じていましたが、他メーカーに慣れている為にそう思います。ピント合掌表示については、当方の見落としと表示若干小さめかな?と思った次第です。ご指摘戴いたので、今後は注意して確認していこうかと思っております。
>kyonkiさん
作例有り難うございます。一昔前のPENTAXの機種ではAF-Cが余り当てにならなかったので、流し撮りとかやろうという気にならなかったんですが、Nikonなら積極的にやって見ようかなと思いました。まぁ、腕が有ればメーカーなんて関係ないのは重々承知していますが。
皆様色々とご返信有り難うございます。
まだ使い始めて日が浅く他メーカーとの違いに戸惑っている状態です。エリアAFと言うモノを使った事が無く、撮影時頻繁に切り替えるモードとは思えない感じがして質問させて戴いた次第です。
タイトルと[11162598]中にあるフォーカスポイントは、AFエリアモードの事を言いたかったのです。まだマニュアルを見ながら操作や用語を覚えている段階ですので文章に突っ込みどころも有るでしょうが、お手柔らかに御願い致します。
書込番号:11163548
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんばんは
こちらのレンズキットを買って3ヶ月ほどです。
撮った写真を油絵のように加工したいのですがお勧めのソフトはありますか?
また、鉛筆書きや各種フィルター効果も付けられるもので皆さんお使いのものはないでしょうか?できればフリーソフトがいいです。
よろしくお願いします。
0点

http://ameblo.jp/massan1/entry-10342845657.html
フリーソフトの「GIMP」に、いろいろなフィルタがついてます。
GIMPは、D90のRAW形式も開けるのでいいですよ。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
書込番号:11151608
3点


GIMPはいいですね^^
ここからだと最新版がダウンロードできます
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html
スクリプトをインストールするといろいろな効果が簡単に出せますよ
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html#scripts
書込番号:11156997
0点

RAWファイル/Exif情報保持対応の画像編集ソフトが欲しいなあと思っていましたので、参考になりました。
最初、NEFファイルを読み込んだらどアンダーのような表示で面食らいました(^^;)が、調整は楽で、意外と使いやすそうです。
しばらく使ってみます。
書込番号:11157934
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
定かではありませんが、過去に本年の夏から秋にかけてという噂は出ました。
D90がかなり充実した機能・性能で高評価と合わせてリーズナブルな現行価格、
Nikon営業は後継機について悩んでいるでしょう。
書込番号:11128584
1点

お蕎麦屋さんだと、「今出ました」とか「今出るところです」って言うんだけど、
ニコンさんは何って言うか、ぜひお電話して聞いてみてください。 (/ ̄ー ̄)
書込番号:11129025
7点

電話して「今から作るところです」とだけは言って欲しくないなw
書込番号:11129244
4点

完成はしてるものの、D100が既に現存してる為、出すに出せないとか…。
書込番号:11129619
3点

D90の後継機も気になるかもしれませんが、
余程もモデルチェンジでもなければ、
D300sとかD3sとかにステップアップした方が良いのではないですか?。
現行機でも選択肢は沢山あると思いますし、機能も十分かと思いますが、
後継機に何を期待しているのでしょうか。
書込番号:11132458
0点

これは、ソニーα700後継機に関する記事ですが、
http://digicame-info.com/2010/03/700eos-50dd90.html
「ソニーα700後継機が5月遅くに発表され、EOS 50D後継機とニコンD90後継機と同じ土俵のカメラになるだろう」
と書かれています。
この頃に EOS 50D後継機やニコンD90後継機が当然出ているはずだ、と言わんばかりの書き方ですね。 (^^)ゞ
書込番号:11132854
0点

いろいろな情報ありがとうございます。家電業界は新製品の
サイクルが早いので、D90も発売されてから2年近くたち
そろそろ後継機種が話題になるのかと思った次第です。
又、新製品の情報あれば書き込みお願いします。
書込番号:11133163
0点

D90sなら見送りです!
後継機そのものへの興味はなく、カメラ名称の付け方(70->80->90->・・?)に興味があります。
書込番号:11133757
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





