D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

値段よ下がれ…!!

2010/12/11 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?今月買う予定でしたが6万9千円から一気に7万4千円に上がり財布と相談中です。勘弁して欲しいものです。

書込番号:12350736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/11 12:37(1年以上前)

5千円程度の違いなら…

書込番号:12350767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/11 12:45(1年以上前)

飲みに行くのを1回我慢すれば問題ないです。

書込番号:12350805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/11 12:46(1年以上前)

そろそろ底値じゃないですか。

書込番号:12350807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/11 12:58(1年以上前)

在庫が、●△営業日とか、問い合わせとかが多くなると値が上がってくるよね。 ("⌒∇⌒")
あとは、在庫処分的なディスカウントを期待するしかないのかも?

書込番号:12350868

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/12/11 13:07(1年以上前)

初めてレンズ交換式カメラを買う時には、カメラとレンズ以外にも細かな出費がかさみますよ。
値上がり前の69,000円の時点で買えなかったのであれば、
貯金するか、分割払いを使うか、カメラのグレードを下げるのが良いのではないですか?

書込番号:12350894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/11 13:07(1年以上前)

 5000円を「5000円も違う」と考えるか「5000円しか違わない」と考えるかでも違うと思いますが、モデル末期で、おそらく底値に近いでしょうから、値下がりはあまり期待できないかも。

 ここは「5000円しか違わない」と考えて、さっさと購入して、年末年始に5000円分以上の思い出を残すことを考えたほうが良くありませんか。 

書込番号:12350898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/11 13:14(1年以上前)

もう十分底値です。
下がれ下がれといういやらしい思いは捨て
さっさと購入しましょう。

書込番号:12350918

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/11 13:19(1年以上前)

2年分の 価格推移の罫線をみましたがもう底値ですね、この辺りで多少の上下を繰り返す!で良いと思います。
男は、5000円位でじたばたしない と、思う事にしましょう。

書込番号:12350934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 13:42(1年以上前)

安く販売していた店の在庫がなくなったから結果的に値上がりしたんでしょうね
この先は上がることはあっても値下がりは期待薄かもしれません

欲しいのなら在庫がある今のうちに手をうつましょう

書込番号:12351019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/12/11 13:58(1年以上前)

ボディ単体は6万切ってます。レンズは中古漁っても良いかもです。

私の約一年前購入価格から凡そ-1.5万円、1000円/月で使ってきたとすれば、
こんな経済的楽しみは他にありませんね。

書込番号:12351064

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/11 14:08(1年以上前)

古い話ですがD200、D80に関して。

90が出たころ、適度なハードウェアが出てこないゆえに新製品が出てもD40系は一気に値崩れしましたが、80と200は値崩れしませんでしたね。

ただ、スレ主様の書き込みをみると絶対新品を買わなければならないのか?という疑問があるんです。

例えば中古でも中には新宿Mapとか中野フジヤの中古では店舗印のない保証書付きのモデルが販売されていたりします。
こういう場合フジヤではフジヤの印を押してくれると最近話を聞きました。

また他のスレでも書いていますがNikonに関しては、御殿場・土岐・三田のアウトレット店を覗いてみましたか?
あそこはメーカー保証3年なので、そういう点からもアプローチをかければある意味では新品よりもお得ではあると思うのですが…

あとはここでの有人店舗の値段をヤマダにぶつけ、ヨドバシ、ビッグと行脚するくらいですかね…ネット販売店舗の場合、量販店では基本的に相手にしませんから。

書込番号:12351109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/11 14:41(1年以上前)

“頭と尾っぽはくれてやれ”

相場と同じです。目先の欲が先に立つと冷静な判断を狂わせがちです。
最安値を狙おうと無理すると在庫および取扱店の減少から、底値圏を
上回る販売店しか残らなくなる可能性があります。

取扱店が減ってきたと感じたときは底値的には危険水域だと思います。
もちろん、ずいぶん後になってアウトレット品などで少数出回ることも
あるかもしれませんが。

もちろん今の最安値は立派にお買い得だと思います。
あとはどれだけ本気で購入する気があるかどうかではないでしょうか。

書込番号:12351214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 15:18(1年以上前)

過去スレ見ると、いろいろお悩みなんですね。

D90レンズキットが希望価格にならなかったら、キヤノン60Dに鞍替えされたらどうですか?
そちらは出て間もないカメラですから、余裕を持って考えられると思います。
ゆるやかですが値下がり続けてます。
カメラはニコンというこだわりが無ければですけど・・・。

書込番号:12351353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/11 15:37(1年以上前)

それとスレ建てする前に
過去に建てたスレに回答してくださった
みなさんへお礼をしましょうね。
いくら10代といえどその程度のマナーは守れて当然です。

書込番号:12351439

ナイスクチコミ!9


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/12/11 18:45(1年以上前)

そうですね。
まず過去スレを完結させてから次のスレ立てた方が良いと思いますよ。
このスレもそのまま投げっぱなしになるのかしら?

一度底値になって在庫がじゅんぐりしたのでしょうね。売れている機種は値段を落とさなくても売れますから・・・。
それに継続販売で、D7000が後継機種でないって言うのがね。次ぎ安くなるとしたら生産終了のアナウンスが出たときかな?逆に値上がる可能性もありますけど。

書込番号:12352269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 22:05(1年以上前)

あまりお悩みですと、どのカメラも買い時を無くしますよ。

自分が欲しい時・必要な時が買い時です。

書込番号:12353259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/12 18:16(1年以上前)

価格かなりこなれましたね。サブ機種として1台購入には本当に良い機種です。

書込番号:12357127

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/13 04:28(1年以上前)

>もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?

短文で勘弁して欲しいとの書き込みなので、中古買ったらいいのじゃないですか?もっと安いと思うのですが。
これでスレ主さんへの返信は出来てると思います。

あと、関係過去スレ拝見させて頂きましたが、このようなスレを立てられても暫くは購入予定ないのでは?
本当に欲しい機種で決めたら、ご自分で相場にキリつけて購入しますよね。
かなり悩まれている様子ですね・・・相談された皆様にも最後のご挨拶もなく閉じられていますので、
本気で欲しくないから買えないのじゃないですか?と思ってしまいます。
憧れで欲しいのと、本気に欲しいのでは意味合いが全く違います。

本気で安く新品で購入したいのであれば、探し方はどうされてるんですか?
価格.comだけの情報で探しているならその相場でしょうね。
安く買うデメリットを覚悟の上でしたら、おっしゃる値段よりも安い方法ありますよ。

ここにスレにするなら、
>もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?

ではなく
『もっと安く買えるところ知りませんかね(´・ω・`)??』
が、ここに書く意味があり、安くなりませんか?と聞くのは店舗、メーカーに尋ねて下さい。


・・・って、気軽にスレ立てられたのに対し、皆さんは本当に時間割いて過去スレまで見て考えてくれてると思いますよ。
高い買い物ですから悩まれるのは苦しいけど楽しいところもあります、悩まれ楽しんで見てください。
私なら相場を張って株みたいに見つめる時間あったら、一日でも早くファインダーを見つめていると思います。

書込番号:12359550

ナイスクチコミ!3


mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/16 18:54(1年以上前)

6万9千円から一気に7万4千円(財布と相談中)→8万1千円
                              ↑今ここ

ご愁傷様です。

書込番号:12375988

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/12/16 20:52(1年以上前)

mic4さん

>6万9千円から一気に7万4千円(財布と相談中)→8万1千円
                              ↑今ここ

18-55Gキットは、まだ7万4千円代だね・・・。
8万1千円はレンズキット違いだね。

書込番号:12376459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/16 21:44(1年以上前)

>8万1千円はレンズキット違いだね。

 でも、18-105のキットがその値段なら、十分お買い得かも。

書込番号:12376750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

AFモード

2010/12/07 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

いつもありがとうございます。

先日、紅葉を撮りに行って来たのですが、
葉が風で揺れるとオートフォーカスが追ってしまいシャッターが切れない・・・。

何でだ?と思い説明書を読んだら
初期設定ではAF-Aにになっているからだと分かりAF-Sに設定しました。

そこで質問なのですが、
AFモードはシングルポイントAFモードとダイナミックAFモードがありますが、
風景などを撮る場合が多いのですが、
一般的に適しているAFモードはどちらになるのでしょうか?

それと皆さんはどの様な組み合わせで使っているかお聞かせください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12333138

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 14:41(1年以上前)

>AF
AF-A は レリーズ優先に出来ませんが、AF-C はレリーズ優先に出来ますからレリーズは可能です。
しかし…
風が 有る場合は、風が収まってから撮るようにしないと、シャッターを切ってもピントが合いません。
離れている場合は、絞ってパンフォーカスで、シャッタースピードを早くして撮れば良いのですが…

書込番号:12333170

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 14:48(1年以上前)

追申
風景を取る時は、
AF-S 或いは AF-C(フォーカス優先)。
絞り値に注意
風が有る場合は、シャッタースピードにも注意
三脚使用
ピント位置に注意
露出ディレイモード
リモートコード使用

書込番号:12333194

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/07 15:18(1年以上前)

風景なら単純にAF-Sと考えていいと思います。ダイナミックAFは使いません。シングルポイントです。
動いている被写体に追従させるのならAF-CでダイナミックAFを使うことが多いです。
風に揺れる花なら3Dトラッキングも有効になります。個人的には3Dトラッキングはほとんど使いませんが。

書込番号:12333283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 16:05(1年以上前)

風景でAF-CやAF-Aを使う状況が想像できません。
AF-Sで良いのでは?

書込番号:12333428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2010/12/07 16:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりAF-Sが良いのですね!

もう1つ質問なのですが、
シングルポイントAFモードとオートエリアAFモードの違いとして
どんな事がありますか?

オススメと皆さんはどちらを使っていますか?

書込番号:12333593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 17:16(1年以上前)

マニュアル読もうよ...
使い方の全てをここで教えてもらう気ですか?
そのうち何を撮ったらいいですか?とか言いそうな気がする。

書込番号:12333654

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/07 17:37(1年以上前)

>シングルポイントAFモードとオートエリアAFモードの違いとして

オートエリアモードはカメラが勝手に被写体を選んでしまいます。シングルポイントは撮影者が任意のAFポイントを選びます。
よって、オートエリアモードを使うことはまずないですね。

書込番号:12333729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2010/12/07 18:10(1年以上前)

Kyonkiさん、有難うございます。

マニュアルを読んで理解はしたのですが、
オートエリアAFモードでは複数のフォーカスポイントが光るので
何か違いはあるのかなぁと思ったしだいです。

しかし、何か偉そうと言うか、
何様?って言う人が結構居ますよね!

まぁ、自分の聞き方も悪かったと思いますが、
心の狭い人っているもんですね。

書込番号:12333861

ナイスクチコミ!5


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/07 20:57(1年以上前)

じゃあ他の掲示板で聞けばいいんじゃない?

書込番号:12334557

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 21:02(1年以上前)

うん、ここは価格情報や製品情報の掲示板であり、初心者の教えて掲示板じゃないんですよね。
勘違いはどっちなのか考える機会になって良いと思います。

書込番号:12334586

ナイスクチコミ!14


kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2010/12/08 05:53(1年以上前)

AFモードはAF-A
AFエリアモードはダイナミックAF39点
フォーカスポイントは中央に固定
で 風景も普通に撮影してます。

書込番号:12336396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 ボディの満足度5

2010/12/09 08:55(1年以上前)

普段はAF-Aにしておいて問題ありません。基本的にはAF-Sと同じ動作になります。

葉が風で揺れてシャッターが切れないような時は、そもそもAFが自分の意図した通りにピントを合わせてくれるかどうかわかりません。
臨機応変でマニュアルフォーカスを併用した方が良いです。ファインダーでピントが合わせ辛ければ(ファインダーの視度調節もお忘れなく)、ライブビューも活用(部分を拡大してピント合わせが可能)してください。
(その後AFに戻すのもお忘れなく)

ダイナミックエリアかシングルポイントかはシチュエーションによります。
マニュアルは読まれたという事ですから、その知識を元にいろいろ試してみてください。

紅葉等の撮影にお出かけの際は、目的地への道中でいろいろ試しておくとよいと思いますよ。
(自分の運転する車だと無理ですが)

自分が苦労して覚えた事を人に話したい人「教えさせて君」もいるので、良いんじゃないですか、「教えて」しちゃっても。

ただし「マニュアル読もうよ」って返される事もあると思いますが、それも貴重なアドバイスには違いありません。

マニュアルを読むっていうのは通りいっぺん読む事ではなくて、読んで実際に試してみる事、わかるまで繰り返し読む事も含みます。
一眼レフカメラは家電製品とかゲーム機とは違って、写真という作品を作るための高度に洗練された道具ですから、マニュアルも通りいっぺんに読んだ位でわかるようには書きようがありません。(書いてもこの書き込みのように長くなってしまって逆に解らなくなります)

また、「えらそう」というより「一言多い」書き込みがあるかもしれませんが、その辺は甘受してください。相手も人間ですし仕事で書いているわけではありませんから。

逆に「○○な人いますよね」のように、人にレッテルを貼るのは侮辱にあたります。
(直接書かずに暗に言うのも同じ事です)
「偉そう」以前にこの方が問題です。内心で思うのは勝手ですが。

書込番号:12341361

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

背面液晶

2010/12/01 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

昨日カメラをいじっていて発見したのですが皆さんのカメラもこんな感じなのか気になったので投稿しました。

背面液晶なんですが、
外側にパネルがありますがパネルの中に液晶がありその液晶の四辺の隅は黒いスポンジの様に見える物で囲まれてますが、
下の一辺の右隅だけ
液晶と黒いスポンジの様な物の間から白い部分が見えているのです。

はじめは光っているように見えましたが液晶を消しても見えているので液晶とスポンジが黒いのでその様に見えるようです。

液晶の表示などに問題はないし個体差かなぁとも思いますがよろしくお願いします。



書込番号:12303967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/01 21:58(1年以上前)

シムみたいな薄い金属板の端部と思われる物が、私の個体では左側に僅かに見えます。
普通は気付かないですね。機能・動作・使用上に問題ありませんし。

書込番号:12306239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/12/02 14:25(1年以上前)

お返事有難うございます。

店頭でいろいろ見てみましたが
白いシム?の出方はまちまちの様ですね。

有難うございました。

書込番号:12309101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

バスケットボールでの写真撮影

2010/11/10 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 geruruさん
クチコミ投稿数:2件

子供がバスケットボールをしており写真の撮影係になってしまいました。趣味でD3000Wズームを持っていたのが理由です。
 気合いを入れてやっているのですが、西日防止のために体育館の暗幕を閉めてしまったりして明るさが足りないためかヘボおやじと化しています・・・
 この際D90かD7000の18-200レンズ付きを買おうか迷ってしまっています。
 nikonのアドバイザーの人はD90で十分と言っていましてが、皆さんの率直なご意見をいただければ幸いです。
 ちなみに腕はドヘボです、でも出費は抑えたい・・・

書込番号:12196448

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/10 23:37(1年以上前)

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011910/

を買いましょう。費用対効果を考えたらこれが一番良い手です。

>この際D90かD7000の18-200レンズ付きを買おうか迷ってしまっています。
この場合、ISO 6400〜12800も使う事を覚悟しなくてはなりません。

室内スポーツの撮影はF2.8のレンズでもISO 3200が必要になってしまう事もある難度の高いものですからF5.6のレンズで対処するとなると被写体ブレかノイズまみれとなってしまう事が懸念されます。

明るいレンズの購入が一番です。nikonのアドバイザーは室内スポーツ撮影を知らない素人ですね。

書込番号:12196698

ナイスクチコミ!8


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/11/11 00:30(1年以上前)

こんばんは

体育館でのスポーツ撮影・・・私も撮ります。

シャッタースピード1/320の場合
明るい体育館でISO3200 F4.0〜5.0
暗い体育館だとISO5000 F3.2とか当たり前です。
よって18-200を使うと、明るい体育館でもISO6400で何とか・・・でしょうね
又AFが遅いので、かなり困ると思います。

D7000の体育館での高感度画像をまだ見ていないので何とも言えませんが
D700やD3Sで無いと厳しいと思います。

私は基本的に
D700+70-200mm/F2.8で撮ってます。

最後に
体育館での撮影は、しっかりホワイトバランスを取ってください
後処理だと大変ですよ

書込番号:12196976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/11 01:20(1年以上前)

>ちなみに腕はドヘボです、でも出費は抑えたい・・・

お金を積めば積むほど仕上がりが良くなり腕もカバーしてくれると思いますよ。
カメラとレンズ合わせて20〜30万くらいでしょうか。

カメラ          レンズ
@D90orD300s   @VR70-300
AD7000       AVR70-200F2.8G中古
BD700        BVR70-200F2.8GUナノクリ

@と@の組み合わせはオススメ出来ませんがニコンならこのあたりで選ぶ事になるでしょうね。

D3000Wズームをお持ちなら30万を握り締め、カメラAとレンズBが「これでなんとかポッキリとならんか?」と
カメラ屋を口説いてみてはどうですか?

書込番号:12197156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/11 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

わたしに言わせれば、なんで機材を買い換えなければならないのか分かりません。
D3000Wズームキットで十分撮れます。むしろこれで撮れないのならどんなカメラを使っても撮れません。
ミソは「ISO感度を高くする」「ひたすら連射する」です。
ある程度ブレブレ写真を大量生産することを恐れないでください。その中でも良い写真は少なからずあるはずです。

その上で、30mmから100mm程度をカバーする「ちょっと望遠気味なズームレンズ」はあると便利と思います。
バスケットコート脇2〜3mの位置から撮れるならば、このくらいの望遠とズーム比は欲しいと思うようになるでしょう。


上の写真は去る10月31日、実業団バスケットボールリーグの試合を撮影してきたときのものです。
機材はD200にAiAF28-105mm F3.5-4.5Dです。データに反映されていませんがISO感度は3200です。
総ショット数2115ショット中、ブレずに見られるのは半分程度ですが、それでも半分はあるのだからよいのだと私は思っています。
『腕はドヘボ』ならばブレブレ写真が99%になろうとも、1%の成功があればそれで良いんじゃあありませんか? 2000ショットの1%でも20ショットですから十分アルバム1冊はできますよ。

書込番号:12197295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/11 03:38(1年以上前)

>その上で、30mmから100mm程度をカバーする「ちょっと望遠気味なズームレンズ」はあると便利と思います。
バスケットコート脇2〜3mの位置から撮れるならば、このくらいの望遠とズーム比は欲しいと思うようになるでしょう。

これは分かります。同感です。
安いレンズですとトリミングも考慮したらタムロンのSP28-75F2.8は結構使えます。
ですが、どうせあとから明るい長いレンズが欲しくなるかと思いまして(笑

>総ショット数2115ショット中、ブレずに見られるのは半分程度ですが、それでも半分はあるのだからよいのだと私は思っています。
『腕はドヘボ』ならばブレブレ写真が99%になろうとも、1%の成功があればそれで良いんじゃあありませんか? 2000ショットの1%でも20ショットですから十分アルバム1冊はできますよ。

え〜と、スレ主さんは
>子供がバスケットボールをしており写真の撮影係になってしまいました。

と、今回は個人的な趣味の撮影状況じゃなさそうな気がしますがどうなんでしょう・・・。
打率一割以下OKでしょうか?
少しでも機材で楽をして確立上げた方が良いと思ってコメントしましたが・・・色んな考えありますからね。
あと、せっかく作例をアップされるなら成功例の方が「これくらいは撮れますよ」ってスレ主さんの参考になると思いました。ペコリ

書込番号:12197400

ナイスクチコミ!13


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/11 06:36(1年以上前)

>総ショット数2115ショット中、ブレずに見られるのは半分程度ですが、それでも半分はあるのだからよいのだと私は思っています。

サンプルとして添付してくるぐらいなのでマシな写真を選んだと思いますが、4枚とも全部ブレてますよ。

書込番号:12197531

ナイスクチコミ!15


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/11 06:42(1年以上前)

体育館でフットサルの試合を撮影したことがあります。
使った機材はD90+VR70-200F2.8のレンズです。
とにかくシャッタースピードを稼ぐ為に絞り開放で
撮影しましたが、小学校の体育館で暗幕使用状態だと
開放でもシャッタースピードは1/320前後です。
そのときはISO3200程度です。
選手の動きが少ない時には充分ですが、ダッシュされると
被写体ブレを起こします。
また、F2.8ですとフォーカスを合わせるのがシビアに
なります。狙った選手に合わせたつもりでも、その選手が
カメラに対して前後に動かれると、とたんにピンぼけに
なります。

ボディの買い換えを検討されるよりも70-200F2.8のレンズを
買われることをお薦めします。
で、ひたすら枚数を撮って練習して下さい。
D7000がいくら高感度性能が上がったといってもF5.6のレンズ
では厳しいと思いますよ。
もちろん、画質はともかく写っていればOKならば最大ISOを
使えば何とかなるかも知れませんが…。

書込番号:12197545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/11 06:50(1年以上前)

別機種

ISOでシャッタースピードを稼ぐとノイズだらけ。

あ・か・る・い レンズ。

書込番号:12197557

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/11 08:30(1年以上前)

>子供がバスケットボールをしており写真の撮影係

コート脇まで行けるのなら、ボディはD90でレンズはAF-S50mmF1.4G又はAF85mmF1.8Dという手もありますよ。
ISO3200+F1.8なら怖いもの無しでしょう(笑)

書込番号:12197755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 08:43(1年以上前)

安くあげたいなら、kyonkiさんのレスのように50mm単焦点あたりで撮影して
トリミングするのがいいと思います。

書込番号:12197787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/11 08:44(1年以上前)

VR70-200F2.8は王道ですが、まあ普通の感覚の方には理解し難いお値段ですね。
お金は掛けたくないけど明るいレンズが欲しい方にはコレ
http://kakaku.com/item/10503510247/
85mmF1.8Dです。
中古なら2万弱で買えるんじゃないかな?
私はバスケ撮影で使っています。

書込番号:12197788

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/11 08:47(1年以上前)

お勧めは、VR 70-200mm F2.8 の中古が良いと思います。
これを D3000 に着ければ、大丈夫と思います。
少なくとも シャッタースピードは1/250秒以上。

ISO感度を 許容まで上げても駄目なら、露出補正マイナス1段で、シャッタースピードは2倍に成ります(RAWに設定)。
ただし 暗く取れるので、NX2で明るくします。

書込番号:12197797

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/11 09:24(1年以上前)

すみません
>ただし 暗く取れるので、NX2で明るくします。
    ↓
ただし 暗く撮れるので、NX2で明るくします。

書込番号:12197880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/11 20:45(1年以上前)

スレ主さんは写真としての作品を残したいのではなくて、子供のバスケットボールチームの写真撮影係として「ヘボオヤジ」でありたくないだけなので、多少ブレていてもピントがぼけていても選手や親御さんにとって記念になる一枚が撮れればOKなのでしょう?

その意味でやまだごろうさんのレスがとても的を射ていると思います。

だからスレ主さんに必要なのは新しいレンズではなく大容量で高速のメモリーカードと予備のバッテリーです。

3000枚位撮れる状態にして、連射モードでとにかくシャッターを切り続ける。
それで選手一人に付き最低1枚ずつで良いからボールを持っていて躍動感が感じられる写真が取れれは十分でしょう。

書込番号:12200251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も趣味でバスケの写真を撮影しています。(オリのE-510と、暗いキットレンズです^^;)

ISO400〜800でもノイジーなカメラですが、露出暗めで撮影、Raw現像で露出を稼ぐって感じですね。

撮影の時は、むやみにカメラで選手を追わず、
ペイントゾーン(ゴール下の台形の所)中心にピンを合わせ、選手がファインダー内でプレーしている時に連射で撮影しています。
(前半はオフェンス 後半はデフェンスの写真って感じで)

もしもRaw現像をされていないのでしたら、Raw現像に挑戦してみるのも良いかもしれません。
PCではノイジーでもL版プリントだと意外に目立たないですよ^^

でも本当は私も明るいレンズで撮影したいのですけど、値段がね〜^^;

書込番号:12200364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/11 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さんどっかいっちゃてるので、

ISO400と暗いレンズでUPの写真はすばらしいです!
グラウジーズのぴぴこやさんにこそ、ぜひ明るいレンズを・・打倒富山!

書込番号:12200679

ナイスクチコミ!1


スレ主 geruruさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/11 22:14(1年以上前)

皆様、一晩で多くのアドバイスありがとうございます。
私がしたいのはまさにmariusさんのおっしゃる通り

>子供のバスケットボールチームの写真撮影係として「ヘボオヤジ」でありたくないだけなので、多少ブレていてもピントがぼけていても選手や親御さんにとって記念になる一枚
です

ただ、現状としては動きの少ないシーンや明るい体育館ではボチボチですがゴール前の迫力あるシーンや暗い体育館ではうまくとれていません(ビビヤコさんみたいなのはまだ撮れてません・・・)
皆さんの書き込みを見て単焦点もありかなと思っています(編集が大変そうですが)。
すぐに買い換えようと思っていましたが、とりあえず今の機材(D3000Wズーム)を使いながら考えてみます(=練習します)
これからもアドバイスよろしくお願いします

書込番号:12200840

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/11 22:53(1年以上前)

>とりあえず今の機材(D3000Wズーム)を使いながら考えてみます(=練習します)

厳しいですね。お使いの機材では練習でどうにかなるものでもありません。
お撮りの写真のシャッタースピードはどのくらいですか?
暗い体育館の場合、ISO 1600でシャッタースピード1/60とかではないでしょうか?
被写体ぶれは避けられませんから、ヒット率が低いのは止むを得ません。
機材を適正なものに更新しなければ、ヒット率の大幅な上昇は望めないと思います。

F2.8のレンズにするだけで、シャッタースピードを4倍にできますから、被写体ぶれはほとんど気にしなくて良くなるので、格段に撮りやすくなり、ヒット率が大きく上がることは間違いないのですが。

単焦点でも良いのでレンズを明るくすることが先決だと思います。

書込番号:12201105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/11 23:30(1年以上前)

geruruさん、こんばんは。
チームカメラマンということで、ぜひとも頑張ってください。

自分は、屋内競技(主に空手試合)を撮るのにかなり苦労しまして、現在はD90に明神さんもお奨めのシグマ70-200mmF2.8UHSMの組み合わせに落ち着きました。

フィルムカメラ時代には、ニコン最高峰のF6を使用していたこともありますが、結論としては、カメラ本体はともかく、屋内で撮るならF2.8通しの大口径レンズが欲しいところです。

また、出費を抑えたい気持ちもよ〜くわかります。ちなみに、自分が購入した機材はすべて中古でした。レンズは中古でも十分ですよ。

いずれにせよ、D3000Wズームで様子をみて、次のステップでレンズを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:12201391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/12 06:47(1年以上前)

私も子供のバスケの写真を撮っていますが、先日まではキットレンズの18-200
でしたが、なかなか納得のいく写真が撮れず(大体1〜2割ぐらいかな)
思い切ってAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを購入しました。

私的には、非常に満足できました。
先日も中学校の体育館で撮影してきましたが(比較的明るい体育館でした)
ISOも開放2.8ではほとんど1,000までいかずとも1/250以上確保できました。

ただ、その分ブレ?など腕が問われるように思いました(汗)

私も、レンズを購入する前は、本体を変えればいいかななどと考えていましたが
高額レンズを思い切って購入し、今は満足しています。

書込番号:12202407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/12 11:37(1年以上前)

>すぐに買い換えようと思っていましたが、とりあえず今の機材(D3000Wズーム)を使いながら考えてみます(=練習します)

一度レンタルされてみてはどうでしょうか?
VR70-200mmF2.8Gが一泊なら確か六千円くらいで借りる事が出来ます。
過去D60を使っている時に借りた事がありましたが、出来上がりの違いを妻に理解してもらえたので
その後中古純正T型を買ってくれました。

U型を使わせてもらう機会があったのですが見なきゃ良かった・・・U型いいです(苦笑
私は買い替えかな〜と思っています(爆

書込番号:12203205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/12 15:23(1年以上前)

コートと撮影時の立ち位置の距離は何メートルくらいとれるのでしょうか。
というのも、書かれてはいませんが、なんとなくスレ主さんのお子さんは小学生なのではないかと思いました。実業団の試合等とは違って遠くの観客席からではなく、比較的近くで撮影されるのではないかと。コートももしかしたら小さめだとか。

そうだとすると、DX機で70mmだとドアップしか撮れないのではないでしょうか。
フリースロー以外は流し撮りが前提となると、さらに難易度があがってしまいそうです。
かといって距離の取れるコートの反対側ばかりを撮るとすると、ボールを持っているシーンは後ろ向きばかりになってしまいそうです。

スレ主さんが今まで子供さんの試合で撮られた写真は何mm位の焦点距離になっていますか。
(実際の焦点距離はViewNX等で撮影情報を表示するとわかります)

70-200F2.8を薦めている人が多いようなので心配になりました。
単焦点50mmでも微妙な気がします。

書込番号:12203986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/12 19:02(1年以上前)

レンズの焦点距離範囲について。

marius_koiwaさんの『70-200F2.8を薦めている人が多いようなので心配になりました。』という意見には同感です。
小・中学校の体育館では、バスケットコート1面とると壁まで何mも残らないというような小さなところがあります。そういったところで70mmスタートのレンズを振り回すとかなりのドアップ写真の連発になりますね。
もちろんそれはそれで表現方法として「あり」なのですが、一方で「広角で撮ってトリミングはできても、望遠で撮って後から広げることは不可能」ですから、用意するならもっと広角なレンズのほうがよいと思います。

写真の撮影情報は「F6」というフリーソフトを使うと、まとめてCSV形式で一覧にできるので、それをEXCELなどの表計算ソフトで読み込ませて統計を取ることができます。
私の10/31の撮影では、実業団とはいえ2部リーグみたいなものだったので体育館も小さかったですし、規模としては多分中学の親善試合のようなものと大して違いはないと思います。そのなかにあってコートから2mくらいの位置で撮影をしましたが、おおむね35mm〜90mmの範囲で撮影していました。




レンズの明るさとブレの許容量について。

ぴぴこやさんや双子のクローバーさんが作例を挙げてくださっていますが、データを見る限り照明条件はかなり良い例ではないかと思います。
双子のクローバーさんにいたってはそれでF2.8クラスのレンズを使っていらっしゃるようですから相当にうらやましい限りではあります。

ただ一方で、お二人の作例にあるように「きっかりと止まった写真」をgeruruさんが”必ずしも必要としているのか”という問題があるはずです。

geruruさんの作例を見ていないので、geruruさんが「ヘボ」と問題にしているのが、たとえば私の作例のようにちょっとだけブレた程度のことを言っているのか、それとも何が写っているのかわからないほどブレていることなのか私にはわかりませんが、そのあたりははっきりさせておくとよいかもしれません。
そして、ちょっとでもブレた写真が本当にダメなのか、よく考えてみるとよいでしょう。

そして、geruruさんがもし「ちょっとブレた程度なら大丈夫」と思うのであれば、おそらくあとは撮影技術の習得だけで対処できるはずです。バスケットのような動きの激しい写真でもおそらくシャッタースピードは1/100程度でも対応できると思っています。
このくらいのシャッタースピードで、あとは高感度にしてノイズが出るのを嫌わなければ、多分geruruさんが今お手持ちのキットレンズの明るさでも十分に対応できます。

ちなみに、私は少しブレのあるくらいのほうが、スポーツの写真としては「躍動感があって良い」と思います。

書込番号:12204769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/12 20:21(1年以上前)

別機種

mariusさんや ごろうさんのおっしゃる様に、流した写真は私も好きです。ジャンルは違いますが・・。

バスケではやった事はなく難易度は高そうですが、試しにやってみようかな!

書込番号:12205185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/13 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

女子なら何とか

これくらいがぎりぎり

ぶれぶれ


D40と80-200F2.8で撮ってますが、ブレのコントロールと高感度ノイズとの闘いです。
平均的明るさの体育館でのハンドボールの作例ですが、
もう一段高感度が使えるといいなという感じです。

D7000かD3100を買おうか思案中です。D700を買えば解決なのかもしれませんが・・・・

書込番号:12206680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2010/11/13 00:30(1年以上前)

>>やまだごろうさん
ミニバスが琴線に触れたけど私はNikoちゃんじゃないので皆さんの意見を参考にさせて
頂こうと傍観の立場でおりましたけど、思わず突っ込んじゃいますが・・・

「きっかりと止まった写真をスレ主求めてる?」や、「個々の許容範囲云々」を述べ、そのうえ「たとえば私の作例のようにちょっとだけブレた程度のことを」と自分の作例について注釈して「多少のブレは味」みたいなことまでのたまわっておられますが、それ以前にあなたの写真はピンが床やベンチ後ろの垂れ幕に逝っていますよ   (-。−;)

私に言わせればなにとっているのかわからない風景写真みたい(謝



正直、高性能コンデジやビデオのキャプチャでも十分可能なものです・・・orz


しかもスレ主さんは「チームの撮影係」になってしまって...と相談しているのに、一
試合2000枚撮って1%の20枚合格でOKでは?ってそこに皆が均等に入っているか?とか
選別の時間とかは???

書込番号:12206722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/13 02:06(1年以上前)

ちなみに私も70-200mmF2.8VR2を危うくポチッとしかかったクチです。

しかし、その直前にキットレンズを使って実際に私が必要としている撮影状況で試してみる事ができたのでDX機+70mmでは画角が全然足りない事がわかり、危うく購入を取りやめる事ができました。
以前のフィルム一眼の感覚でいたため勘違いしていたのです。
70-200mmF2.8は普通の庶民にとっては決して安い買い物ではありません。
「ブレても良いから記念になる1枚」をしか求めていないスレ主さんの要求に対して70-200mmF2.8は費用対効果の面で悪すぎます。

子供さんもじきに卒業してしまいます。その後の使い道があればよいのですが、私のような写真オタクならともかく、そうでない人が旅行等に気軽に持って行くには大きくて重すぎて使い勝手の悪いレンズです。ちょっと同行者の記念撮影しようと思っても相当遠くからでないと取れませんし、狭いところで建物を撮ろうと思っても画角に全然収まらなかったりします。

続いて、キットレンズの使用を前提に、シャッター速度が十分に取れないときの撮影方法について書きたいと思いますが、他の人も書かれているように、まず露出は1段位マイナス補正してしまいましょう。
また、この際被写体ブレは許容することにして、シャッター優先で1/30〜1/15あたりに設定します。1/80位までいければ良いですがD3000の感度では厳しいと思いますので。
また、連写モードも設定しておきます。

そして例えばシュートシーンを撮ると決めたらシュートレンジ全体が映るような画角にしておいてフォーカスもあらかじめ合わせておいてAFは切り、ボールがシュートレンジに入ったらシュートまでひたすらシャッターボタンを押し続け連写します。
シュートを狙うときに大抵一瞬頭だけは静止しますので、そこを拾えれば、顔は比較的はっきり映りつつ、躍動感の感じられる写真になると思います。シュートした選手をトリミングしてもいいですし、しなくてもチームの思い出にはなると思います。

あとは流し撮りです。ドリブルのシーン等は比較的遅いシャッターでもうまく流し撮りできれば、選手の顔は判別できてなおかつ背景が流れて手足やボールの動きも感じられる「面白い」写真がとれると思います。

また、走っている選手を撮るのであれば、横からではなく走ってくる正面からとれればブレが少なくてすみます。この場合も大体どの位置でとるかは決めてピントを合わせておきAFは切ってしまっておけばシャッターチャンスを逃さずにすみます。

このように、あらかじめ撮りたいシーンをイメージしておくことさえできれば、1試合の中には結構シャッターチャンスがあるものです。

3000枚位とれるようにして予備電池も用意しておくのは、本当に数千枚撮るという事ではなくて、心理的にシャッターを切るのをためらわずに済む様にする為です。

もし千枚撮ったとしてもその中から最もマシな数十枚を選ぶ作業はそれなりに時間はかかるでしょうけれど、ViewNXでもせいぜい1〜2時間の作業で済むはずです。

逆に、このような基本的なテクニックがある程度身についてから、スレ主さんがスポーツ撮影の道に目覚め70-200mF2.8等を手入れたならそれこそ無上の喜びも味わえるというものでしょうが、こういう工夫ができないのであれば、キットレンズより高々2段位明るいだけのレンズを使っても、随分とお金を使ってしかも大きくて重たい割には大して良い写真は取れないのではないでしょうか。

お金が減る代わりに、疲れは溜まるは、挫折感もふくらむは、テクニックも身に付ないず、果てはせっかくの高価なレンズは箪笥の肥やしになるか良くても買値の半額位で中古店に売るしか無くなる・・・というような事にならないとよいですが。

書込番号:12207066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/13 18:29(1年以上前)

人それぞれ要求度や満足度が違うので懐具合で機材を決めるしかないですよね。
ただ、止められない人が流しなんか出来ませんよ。
より難易度が高いと私は思いますが?

それに「ブレている」と「ブラしてる」は似て非なる画かと。
撮って配ってみたらどんな写真が喜ばれるか大体分かると思います。
ブレ写真ばかりでは喜ばれないかもしれないし、第一ウチの妻が許してくれませんし(涙

暗く小さいファインダーでレリーズタイムラグが短くなく連写コマ数が少ないカメラに暗いレンズで
「SS1/30〜1/15でひたすら連写して撮れ」って、私は友人などには言えないです。
スレ主さんは皆さんのアドバイスの結果、今の機材でいくと決断されたようですから構いませんが。
とりあえずアンダー目にしてSS稼いで頑張って下さい。ペコリ

書込番号:12209964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/13 21:27(1年以上前)

機種不明

双子のクローバーさん、見事な「流し撮り」ですね。
ただ、私はこの件に関して「流し撮りをしましょう」といったつもりは全くないのですよ(苦笑)。

あと、10/31の試合で撮った写真の使用した焦点距離の統計グラフを貼り忘れたので貼っておきます。

書込番号:12210912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/30 18:51(1年以上前)

私もバスケットをたまに撮りますので参考までに。

レンズについては撮影する位置によります。どちらもF2.8が推奨
です。それ以上でも撮れないことはないと思いますが、難しいです。
ミニバスの体育館は小さくて暗いところが多いのでなおさらです。

(1)コートサイド、ゴール裏等フロアで撮影できる場合
→18mm−50mm or 28mm−70mm

(2)2階ギャラリーで撮影する場合
→70mm−200mm 等

私はsigma28mm-70mm f2.8とsigma50mm-150mm F2.8の2本で撮影しています。バスケットの迫力ある写真を撮りたいならやはりコートサイドが
お勧めです。
sigma50mm-150mm F2.8については価格コムではニコンマウントは現時点で価格登録がありませんが、70mm-200mmよりコンパクトで手軽ですし、価格もお求め易くなっております。

手前味噌ですが、上記レンズで撮影した画像のあるトピへのリンクを貼っておきます。

APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ペンタックス用)
体育館内での室内スポーツ撮影でこのレンズで大丈夫ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012017/SortID=11963047/

>>双子のクローバーさん
島根は望遠レンズでの撮影は禁止されていますが、滋賀はOKですか?

書込番号:12300446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D70レンズキット シグマ2本 55mm〜200mmD4〜5.6 DC
                18mm〜50mm D3.5〜5.6 DC

購入後6年余りです、新しいのに買い替えを考えています。目的は風景、花、遺跡、人物です。
レベル、総合的にはD90でしょうが、ホワイトバランス、画質等ではD3100の方が新しい
画像処理機構で、優れているとクチコミで出てるし、目的を考え、実を取ると此方かと!
しかし、D3100では、AF−Sしか自動が出来ないのがネックで迷ってます。
他の手持ちレンズはタムロンSP,AF DI、90mmマクロ2.8
         ニコン ED、AF 70〜300mm 4〜5.6D
         ニコン        135mm   2.8
 です、これらのレンズが使えないのが勿体ないので、やはりD90にしょうか?
 画像の出来にどの程度の差があるのか、教えて頂ければ助かります。

書込番号:12267869

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/24 15:42(1年以上前)

こんにちは
D90はモデル末期でお安くなっていますが、その上位機種として出されたD7000がおすすめです。
D70を今迄お使いですから、長期にお使いになる方とお察ししますので、尚更です。
先日もこちらでD70からD7000へ取り替えた方のスレがありましたが、「浦島太郎の別世界だ」と書かれてました。
あとあと後悔なさらないためにもD7000まで行きましょう。
当方もD300使用ですが、サブにD7000を買うつもりです。

書込番号:12267893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/24 16:08(1年以上前)

D70を使い込まれているようなので、であれば、D90の方がいいように思います。

ただし、予算を気にしないのなら、最新ならD7000がベストでしょうか?

ただそれだと、同じ価格帯にはD300sも入ります。
D300sがモデル終期(たぶん)なので、こちらもお買い得だと思います。
長く使われるのであれば、機材として安定性などはベストでしょう。

D70と比較すればどれも画質は向上しますから、とりあえず、触ってみて、ご自分の感覚にあう機材を選ばれるのがよろしいかと。

書込番号:12267967

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/24 17:01(1年以上前)

>ニコン 135mm 2.8

これって、マニュアルレンズだと思うのですが、Aiですか、非Aiですか?

非Aiだと、D90に付かないと思います。(物理的に)


ピントと露出をマニュアルで合わせるのなら、どちらでもかまわないと思います。
(D90のプリズムの方が、ファインダー上で合わせ安いと思いますが。)

書込番号:12268146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/24 17:44(1年以上前)

色々とアドバイス有難うございます。


D90は年数経過し、機能的に古くとも、画質的に良いD3100でなく、D7000など
を勧められるのは、ランクの違い、総合的な機能面、満足感等で大きな差があり、
それを実感されてるからだと、思いました。
 金銭面もあり、後お金を貯めてからD7000ラインにするか、現時点で手にはいる
 画質面の向上を取るか良く考えてみます。
 有難うございました。  

書込番号:12268286

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/24 18:04(1年以上前)

D7000とD90の違いはカラーの諧調が良くなったとのことです。
センサーばかりじゃなく処理エンジンの技術的進歩によるものと思っています。
若しかしたらD300を越してるかも知れません。

書込番号:12268369

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/11/24 18:44(1年以上前)

こんにちは。六波羅蜜さん

買い替えを、D70からD90もしくはD3100ですか。

予算が限られてるならばD90をお奨めします。

別に予算を気にしないのならばD7000が良いでしょうね。

書込番号:12268564

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/24 18:46(1年以上前)

こんばんわ(^^)
私もD70sからD90に変わりました。

その頃はD7000はD95ともD400とも噂程度のことで発売未定。上位機はD300s、下はD5000です。
出たばかりのD5000を買う予定でいましたが、やはり何度も実機に触れていると予算には届かないのだけれども、
D90のシャッター音が好きでたまらなく無理をしてD90を手に入れました。
D5000を諦めて今では良かったと思っています。

スレ主さんも、売り場で何度も何度も実機を手にしてフィーリングで選ぶのもありかと思います。これから暫く一緒に歩む愛機になるんですからね(^^)

出来るならば、現状手の届くところの一歩上を・・・D7000を・・・・とは思いますが、全ては予算ですもんね。

D90でも使いこなせていない者が言うのもおかしいですが、D7000は焦点合わすのも早く使いやすかったです(^^;
防塵防滴にもなってます・・・・D300SがD90のボディにギュッと入って少しこぼれたけど、新しいエンジンついた。
って、メチャ適当な言い方になってしまいますが、いい機種ですね。

D3100もいい機種です。D90もいい機種です。ですが、D90は型遅れになりますね(^^;

今まで失礼ですが型遅れで頑張ってこられたのですから、せめてこれから二年は最新版を持つ優越感も買うということで、D3100かD7000あたりに絞ってもいいのかなと、私の意見です。


書込番号:12268576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/24 19:01(1年以上前)

オート主体で露出補正程度しか操作しないのであればD3100でも十分ですが、積極的に
操作して使うにはちょっと力不足です。

僕はD90とD3000を併用してますが、普段使いなら満足のD3000も”写真撮り”に行くと
操作や確認が面倒でなかなかテンポ良く撮影できません。操作系の違いを考えると、よく
撮る人ほどD90(やD7000)の方が順当だと思います。

画質やAWBについてはデジものですから、D3100やD7000等新しいものの方が良くなってます。
「画質比べ」が気になるなら新しいもの、より高級なものの方がいいでしょうね。

ただ”写真”を撮る道具としてはD90でも十分以上の性能ですし、これで撮ったものが
作品として成り立たない、というものでもありません。
カメラの性能差より撮り手の差の方がずっと大きいでしょう?

「実」をとるならD90という選択肢もアリではないでしょうか。

差額はレンズで・・・(笑)



書込番号:12268660

ナイスクチコミ!3


XIPHOSさん
クチコミ投稿数:3件 D90 ボディの満足度5

2010/11/25 07:54(1年以上前)

はじめまして。

つい先日まで私も六波羅蜜さんと似た悩みをかかえておりました!
父親に貰ったD70からのステップアップを図りたいなあと思い、価格.comで値段を調べる日々…D300sとD7000で絞り込もうかなあと考えていた矢先、「あれ?自分の用途だとD90でも十分じゃね?」などと思い立ち、最終的にカメラのキタムラ店頭でD90をチョイスしました。

理由としては用途としてD90でも十分であった事(沼の住人さんの仰る「D70と比較すればどれも画質は向上しますから」は間違いないですし)、D7000は納期がかかるので「今すぐ欲しい」物欲人間の本能を満たせなかった点、D300sは…D90との差額でレンズが一本買えてしまう(D7000でも一緒ですが)点等々ありますが、やはり価格面の理由が一番大きかったでしょうか。それでも、今のトコロ「D90を買って失敗した!」という事態は皆無ですねえ〜(ちなみに差額は年内の飲み代に消える予定です)。

そうそう、一点だけ不満があるとすれば「小さいこと」。自分は手が大きいのですが、店頭で触った感じではD300sが一番しっくりきていました。もっとも、D90が手の中に隠れる程小さいという訳ではないですし、逆にあらゆる操作に手が届きやすいと割り切ってシャッターを押す日々です。

書込番号:12271698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/25 09:36(1年以上前)

D70をお使いなら、D90を選択されるのが妥当だと思います。
しかも、相場が底値になっていますので、大変お買い得です。

最新機種に撮れて、D90に撮れないものなどありません。

しばらく使い続けて、買い換える必要性が生じたなら、モデル末期のものを安く手に入れるというのも賢い選択ではないかと思います。

書込番号:12271973

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/25 19:33(1年以上前)

D70 を6年使って、D90 を追加しました。
オート機能と高感度画質は D3100 が優れているようですが、
露出補正やオート以外のホワイトバランスを使う人には D90 を薦めます。
(もちろん、ご予算があるなら D7000 か D300S が良いと思います)

D70 と 120-400mm を 4kg の三脚に固定してスローシャッターを切るとミラーショックでぶれていましたが、
D90 はミラーショックが少なくミラーアップ後に露光出来て快適です。
SanDisk Extreme SDHC を入れて RAW の毎秒3枚で連写すると、40枚目までは連写速度が落ちませんでした。

D70 の感覚でシャッター速度を設定すると僅かなブレを生じること、PC での RAW 現像が重いこと、
グリップが D70 より小振りで手の大きな私には握り難いこと、薄暗い時間帯に昼間のように明るくするマルチパターンAE、
赤が D70 より地味に写る(その代わり緑は D70 より少し鮮やか)ことが気になった程度です。
前半の2つは画素数増加が原因ですので、D90 より画素数が多い D3100 や D7000 ではさらにシビアだと思います。

書込番号:12274067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 D90とD7000を迷っています

2010/11/18 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:43件

D7000の購入を検討していますが、D7000の書き込みを見ると青空が綺麗に写らない。また動画像に白や赤や青っぽいの不良画素(ホットピクセル)がいろいろありますなどなど、いくつか不安な要素の書き込みを見ました。それなら無難にD90の方がいいのかなと思います。D7000を使った事ある方、またD90の事など意見を下さい。

書込番号:12234413

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/18 09:48(1年以上前)

予算があってD7000が候補にあがっているのならD7000で決まりでしょう。

青空のノイズの件はD90でも勿論あります。D7000よりは酷いかもしれません。しかし、それは目の肥えた上級者の方が拡大して分かるレベルのことで、どのカメラでもあります。

書込番号:12234428

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/18 09:58(1年以上前)

こんにちは
D7000は出たばかりで、すでに品薄になってるほどの人気だそうです。
そのためか、他社関係者と見られるネガテブな書き込みが見受けられます。
例えば、D7000のユーザーレビューにて各項目1とか2に評価してる方がE5にはすべて5を付けているなど不自然極まりないものがあります。
(低評価した書き込み者のニックネームをクリックし、ほかにどんなものを持ってるか、チェックし、その採点を見ると明らかです、しかも同時期にペンタK5などの低評価もあり、同時期に何台も買ったことも疑問です)
青空の色が出ないカメラなど聞いたことがありませんし、ネガキャンでしょう。
いい評価だけを参考にしてください。

書込番号:12234456

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/18 09:58(1年以上前)

こんにちは
D7000は出たばかりで、すでに品薄になってるほどの人気だそうです。
そのためか、他社関係者と見られるネガテブな書き込みが見受けられます。
例えば、D7000のユーザーレビューにて各項目1とか2に評価してる方がオリE5にはすべて5を付けているなど不自然極まりないものがあります。
(低評価した書き込み者のニックネームをクリックし、ほかにどんなものを持ってるか、チェックし、その採点を見ると明らかです、しかも同時期にペンタK5などの低評価もあり、同時期に何台も買ったことも疑問です)
青空の色が出ないカメラなど聞いたことがありませんし、ネガキャンでしょう。
いい評価だけを参考にしてください。

書込番号:12234459

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/18 10:51(1年以上前)

そろそろ撮影例が増えてきましたので、それで比較してはいかがでしょうか。
とりあえずはメーカー提示の作例で。
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_01_l.jpg
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/img/sample/pic_002.jpg

青空だけ比べてもしょうがないので、他の写真も。縮小していないjpegサンプル出ています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/sample.htm

書込番号:12234591

ナイスクチコミ!1


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/18 11:24(1年以上前)

D7000の方をおすすめします
ほとんどの書き込みは普通の人は全く気にならない
ファインダーの視野率とかコンマ数秒遅れるとか高度なものばかりで
普通に使うのなら新しい物がいいです。
D90より確実にD7000のほうがキレイに写ります。

書込番号:12234689

ナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/18 11:55(1年以上前)

皆さん,D7000を勧めていらっしゃるようですが,
私はあえてD90をお勧めしたいと思います。

確かに,D7000が発売されてD90の機能が色褪せて
見えることも確かですが,D90のスペックが一般的な
撮影に不足すると言うことはないと思います。
また,D7000は発売されたばかりなので,
@初期ロットにつきものの初期不良が心配
 (AFの不具合などが報告されている)
※デジ物は新しい物ほど機能が優れていることは
否めないが,機械として考えれば,ある程度数が
出てユーザーからのフィードバックによって完成
されていく側面がある。どちらにより魅力を感じる
かの問題だと思います。
Aまだまだご祝儀相場で,高い
ということが言えると思います。
一方,D90はそろそろ製造中止になる可能性もあり,
型落ち的要素が出てきているので,底値に近い値段
だと思います。
18-200のズーム付で価格.コムでは74,000円の差額,
ボディと本体を別で買った場合で約60,000円の差額
が生じます。
6万円もあれば,単焦点レンズ(50mmF1.4Gなど)が
十分に変える金額ですし,価格.コムで見たら,
50mmF1.4Gと35mmF1.8Gの二つとも買えそうでした。
ボディは2〜3年もすればどうせ型落ちになると思い
ますが,レンズは大事に使えば10年,20年と使えます。
今現在,D90はCPのもっとも良いクラスのカメラの
一つだと思います。

私も先月D90の18-105付キットを78,000円台で購入し,
義兄にプレゼントしました。プレゼントした物なので,
自分では余り触っていないのですが,中級機として
十分な風格と機能を持ったカメラだと思いますよ。

書込番号:12234779

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/18 12:40(1年以上前)

imaging-resource.comの比較もありますね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
これ見るとどうも画質的には悩ましくなりそうです。画像の大きさ(画素数)も考慮すると確かにD7000が上なんでしょうけど・・・・大差ではないですね。

超高感度性能と、撮影しやすさ・連写性能・ファインダーなどボディ基本性能はD7000でしょうけど。

書込番号:12234943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/11/18 15:12(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。大変参考になりました。個人的にはD90でも問題ありませんが、D7000の方に決めたいと思います。

書込番号:12235466

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/18 15:25(1年以上前)

ボクも2台目としてD7000を予定しています。

書込番号:12235512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/11/18 16:36(1年以上前)

はなっぱ さんへ

D90とD7000を所有しています。
以下は私の感想です。

D90は良いカメラです。私などには十分過ぎるほどで、その能力を使いこなしていない、というのが現状です。
D7000も、同じように使いこなしていませんが、あくまでJpeg撮って出しでの比較ですが、下記の点でD7000が優れているように思います。といっても僅差ですが。

まず、階調です。それに伴って、アクティブDライティングに余裕を感じます。
次に、AWBです。確かに良くなっています。
高感度特性は、言うまでもないです。しかし、D90もなかなか良いと思います。

設定の追い込み、RAW現像などにより、上記のことは取るに足らない差となるかもしれません。

ということで、どちらかを選ばねばならない、ということであればD7000をお勧めします。新しいだけのことはあります。
時間をいただければ、比較写真をアップします。厳密なものではありませんが・・・

書込番号:12235724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2010/11/18 22:01(1年以上前)

投稿ありがとうございます。比較写真できればお願いします。どちらもよいカメラですので、写真の出来具合などその差は見た目では分からないかもしれませんが。

書込番号:12237155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/11/19 04:31(1年以上前)

別機種
当機種

はなっぱさんへ

こんばんは。Jpeg撮って出しAWMの極端な一例です。左から
1枚目 D7000+AF35f1.8
2枚目 D90+AF-S35f2

いずれも絞り優先F4、AWBオート、ISO200です。

レンズの問題もありますが、従来機のAWBで木陰の緑は2枚目のようになりがちでしたが、D7000(1枚目)のAWBはこのように改善されています。
階調については、少し待ってください。

書込番号:12238507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/11/19 10:49(1年以上前)

ありがとうございました。比べるとよくわかりますね。参考になりました。

書込番号:12239264

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/20 00:53(1年以上前)

D90持ちですが、これからお持ちになるのでしたら、D7000でいいと思いますよ。
買えるだけの予算をお持ちでしたら、今更D90を考えなくてもいいのでわ。

今まで何をお使いで、何を撮られるのか解かりませんが、
D90にて不満がある防塵防滴、オートフォーカスの迷いなど、D7000では改善されてます。
動くものを撮ったりするようでしたら、先々を考えても新しいD7000でないでしょうか(^^;

クチコミの話ばかりでなく、高額品の購入を考えてられるのですから、今月号の雑誌は、
軒並みD7000のレポートだらけです。
雑誌によってはD90とD300S、D7000の画像評価詳しく写真で掲載されてます。
本屋さんで立ち読みで充分わかりますので、良く見て下さい。

ひどい言い方に聞こえてしまったらすみませんが、発売になって一ヶ月、各誌特集くみまくりですから、良いチャンスです。

ちなみに、私はD7000持ってませんが、知り合いのを使わせて頂きましたが、前はパスだったのが、今は金銭的余裕があったら買い換えたいです。

書込番号:12242697

ナイスクチコミ!0


gackterさん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/20 21:38(1年以上前)

D7000は画質だけでなくボディにも問題が多々あります。
無難にD90という選択肢をお考えになられるのも私は理解できます。
価格.comはメーカーの中の人の書き込みとか偏った意見のある方が多いので、こんなところで聞いて決めるべきではありません。

書込番号:12246475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/21 10:05(1年以上前)

こんにちは。
これまでの投稿はよく読んでいませんが、私は2ヶ月位前にD90を購入した初心者です。
今購入を検討中なら当然D7000も視野に入りますよね。私なら新しい物にするかもです。
ただ、あちこちで評価があるようですが、いい評価も悪い評価も私達初心者にはわからないものばかりです(;^_^A
どっちにしても楽しいばかりです。
早く買ってしまって楽しんで下さい。自分の感性を信じましょ(笑)
楽しいよ〜♪

書込番号:12249046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング