D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:63件

D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットか
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットかで迷っています。

初心者、子供を撮る。運動会などで使うのは2,3年後になります。
値段はあまり気にしていません。

普段は近距離での使用がが多いと思います。でも望遠も欲しいです。

違いがよくわからないのですが単純に18−200は18−105の性能ももちつつ更にズームも出来ちゃうので付け変える手間が省けて便利だけどそのかわりちょっと大きくて重いので近距離を撮るのには邪魔くさい大きさと言った認識でいいのでしょうか?

将来的に望遠も撮りたい場合18−200はそのまま使えるけど18−105だとレンズを買い足さないといけないという感じですか?

書込番号:12078938

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/18 16:00(1年以上前)

まず、店頭で実際に18-105と18-200の両方をD90に付けてみることを勧めます。無ければ店の人に頼みましょう。
持った感じや重さを確かめてください。そしてファインダーを覗いて105mmと200mmの違いも自分の目で確かめたほうがいいです。

普段使いに200mmが必要かどうかはスレ主さんの使い方次第ですから十分に検討されると良いです。

書込番号:12078953

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 16:06(1年以上前)

単純に18−200は18−105の性能ももちつつ更にズームも出来ちゃうので付け変える手間が省けて便利だけどそのかわりちょっと大きくて重いので近距離を撮るのには邪魔くさい大きさと言った認識でいいのでしょうか?

>>>>>

はい、その通りです。
付け替える手間が省けるし、ダブルズームとかで2本のレンズもって歩くと思えば総重量では軽量でしょう。
大きさも許容範囲です。
だから結構売れています(想像です。私も持ってるくらいだからきっと売れてるんでしょうね)。
望遠としての写りはそこそこですが、ゴリゴリ比較してみてそこそこと言うだけであって、決してダメダメではありません。

書込番号:12078975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/18 16:24(1年以上前)

運動会には200mmでも足りませんので、VR18-105でいいのではないでしょうか。
プラマウントであるのが気になりますが・・・

書込番号:12079026

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/18 16:43(1年以上前)

>初心者、子供を撮る。運動会などで使うのは2,3年後になります。
>値段はあまり気にしていません。

スレ主さん

早急にレンズ1本だけで風景からお子さんの運動会を撮りたいなら18-200mmですけど
スレ主さんの場合はそういうわけでもなさそうなので18-105mmキットレンズでいいと思います。
望遠側が必要になったとき、VR70-300mmなどのレンズを追加でいいのではないでしょうか。

あと、値段を気にしてないなら今からだとD7000を検討してもいいのではないでしょうか。

書込番号:12079081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/18 17:08(1年以上前)

こんにちは。
兎に角、DX18-200mm VR IIがあれば、大抵の撮影は事足りるはずです。
キットレンズとして買えば、お買い得だと思いますので、DX18-200mm VR IIレンズキットをオススメします。

書込番号:12079163

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/18 17:10(1年以上前)

そういう 考え方も有りますので、お考えの通りで良いと思います。
ですので この2種のキットは、そのお考えの基準で選ばれても大丈夫です。

>値段はあまり気にしていません。
このように出来れば最高です。
D90
16-85mm VR
70-200mm F2.8 VRII
35mm F2.0D
ニコンのテレコン1.7倍
スピードライトSB-800
* 16-85mm VR + 70-200mm F2.8 VRII の2本のレンズの代わりは、18-200G VR II では出来ません。

書込番号:12079167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/18 17:25(1年以上前)

すいません。。。でかい口叩きました...

D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットか
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格差は気にしないという意味で
いくらでも出すよという意味ではないです。
総予算は備品も含めて15万くらいかなと思っていますのであれもこれも買えるわけではないです。

皆さんの意見を参考に考えるととりあえず18−105で買っておいて望遠を買い足す感じがよさそうですね。
店で触ったのが18−200で18−105は在庫が無かったので触れていません。
家電量販店にでも行って触ってみてからどうしようか考えてみます。

個人的には18−200を買えばもう買い足す必要ないのかなと思っていたのですが甘いようですね。
更に買い足すと予算オーバーしそうなので18−105+望遠という組み合わせの方が現実的かもしれないですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12079221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/18 17:28(1年以上前)

18ー200 mm VRと云うズームは、全域で最短撮影距離が0.5mと200mm側で使う時にも被写体に寄れるので、撮影倍率が高そうに思えますが実際はむしろ逆で撮影倍率が高く無い..... (^^;;
オマケに高倍率ズームの宿命で、広角側、望遠側ともに歪曲収差も目立ちます

なので、私のお薦めは18-105 mm VRとの組み合わせの方です
運動会などで更に望遠側が欲しい時には、もう一本70-300 mm VRを組み合わせれば鬼に金棒! (^^)
この2本のズームとの組み合わせの方が、18-200 mm VR一本との組み合わせより、確実に撮影の幅は広がります


便利な高倍率ズームは、云うなれば万能包丁の様なモノです

万能包丁一本あれば、大根を刺身のツマに出来るしお魚も刺身に出来るのは確かですが、やはり野菜包丁と刺身包丁の組み合わせの方が、刺身とツマのどちらも間違いなく奇麗で美味しそうに仕上がります (^^)

書込番号:12079227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/18 17:34(1年以上前)

自分はD90(18-105)ユーザーです。

18-200キットでも18-105キットでも大変出来が良い。

ポルシェの素のカレラクーペの2010年モデルの在庫車のようなものです。
※決してカイエンやボクスターではないがGT3やパナメーラでもない。

クサっても鯛、じゃないニコンの中級機です。
サバやイワシじゃありませぬ。

書込番号:12079249

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 18:06(1年以上前)

「個人的には18−200を買えばもう買い足す必要ないのかなと思っていたのですが甘いようですね。」

>>>>

いいレンズがなきゃあきらめもつきますが、70−300VRはそこそこのお値段で使いやすくて優秀ですから、いずれはほしいですね。
とりあえずは18−200でミルクティー(お茶をにごす)にしておいて、いずれ70−300追加もありだと思います。
18−200と70−300の両方持つと70から200の間で大幅に重複してもったいないような錯覚に陥りますが、それぞれにちゃんと出番(というか役割、用途)が違いますから、心配はゴム用です。
叶姉妹がそれぞれピンでも売れているのと似ているかも知れませんね。

(読みにくかったり難解だったら、ごめんなさいね)

書込番号:12079418

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/18 18:34(1年以上前)

こんばんわ(^^)

D90(18-105mm)所有してる初心者esuqu1です(^^)

18-200VRUは、この価格.com見るまでは一番欲しいレンズでした。
今までデジタル一眼レフカメラに接点がない環境でしたら、
初心者にとってはバカ売れした18-200VRで安心でしょう♪

Uになり更に使い心地は改正されてますし、画質うんぬんかんぬん言わない、解からないのであれば、
初心者には『D90+18-200VRU』は旅行にも手軽で純正レンズだしいい選択だと思います(^^)
私は高額なため、18-200VRUセットは諦めましたが、問題ない予算であれば、それが一番いいと思います。
あれば便利だろうなと今でも思いますよ(^^)

運動会などで必要とされるのがまだ先なら、その頃、また70-300mmVRよりもいいレンズ出てるかも知れませんから待ちですね、400mmとか出るかも知れませんし。

105mmと200mmの差で重さや取り回しで決められるなら、もっと軽いカメラを選択したほうがいいかなと思います(^^; 
デジ一は持った瞬間から重たいんですから(笑)

えっと、初心者レベルの話しか私には出来ませんが、クチコミでは18-200VRUをあまり良く評価されない方もいらっしゃいますが、
余程映像世界に深く関わってるベテランさま達のありがたいご意見として参考にされ、あまり気にしなくてもいいと思います。
初めてデジ一使われたら、全ての自分で撮られた画像にいい意味で驚くと思いますよ(^^)♪

先々、画質とかよく解かりだしたら売り払ってもいいじゃないですか(^m^)

最初の予算に関係ないという羨ましい環境であれば、18-200mmセットでしょう♪
カメラにはまりましたら、またレンズや本体増やしていきましょう。

書込番号:12079525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/18 18:36(1年以上前)

ちょ、久々に、このレンズキットの価格を見てみたら、102,879円ですか。。。
私が先月はじめあたりに買った時は、119,800円でした。

確か、DX18-200mm VR II単品が48,799円なので、D90ボディが53千円くらいの計算ですね。
ボディ単体が56,165円なので、お買い得ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000049475/
http://kakaku.com/item/00490711142/

DX18-200mm VRはII型になって、ズームロックが付いただけでなく、
コーティングが改善されているとの事です。
売れているズームレンズ(レンズ売れ筋2位)だけあって、とても重宝すると思います。

書込番号:12079535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/18 22:09(1年以上前)

 こんにちは。初心者です。

 もし僕がスレ主様の立場なら、
18-105mmズームと35mm単焦点にします。

 18-200mmは大変便利ですが、望遠サイドの必要性が無いようです。
その分を単焦点に充て、室内の子供の撮影を楽しみます。
まだまだ幼稚園入園前の小さいお子さんでしたら、なおさらそれ1本でもと思えてしまいます。より接写の出来るタイプが良いなあ。

 ちなみに僕は娘の運動会の為に、18-200にしました。
大変便利です。旅行でも一本で行けますし、画質、性能も必要十分レベルです。
 
 ただ、もう一本欲しいとなるとやはり単焦点が気になりますね。

 

書込番号:12080812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/10/18 22:55(1年以上前)

本日ヤマダ電機に行って18-105の実機を触ってきました。
18-200は別のカメラ屋で触ったのですがその店には18−105がありませんでした。
ヤマダには18-105しかなくその場で両方を比べるということが出来なかったのですが
D90の18-105でのぞいた後に隣にあったキャノンの200くらいのやつと比べてみましたが
私の撮りたいものの1つにディズニーランドでのパレードやショーの撮影というものがあるので結構遠い距離から撮らないといけない場合もあるのでそれを想定してのぞいてみたところ18-105では役不足だと実感しました。ですが、200なら十分なのかといったら??でした。
18-105+ 70-300というほうがいい気もしましたが子供を撮ったりキャラを遠くから撮ったりといちいちレンズをつけかえなければいけないのを考えると18-200もいいのかなと思ったりそうすると18-55 18-200 70-300という3本構成にしたほうがいいような気もしたりと悩んだりして初心者でカメラも持っていないのにデジイチライフをすでに楽しんでいます。
人それぞれの環境に合ったものを選ぶ理由が何となくわかってきたような気がします。
もう少し悩んでみます。最終的には短距離 中距離 長距離の3本あるといいのかなぁと思いました

書込番号:12081137

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/18 23:10(1年以上前)

迷われることは時として楽しいものですね(^^)

短距離、中距離、長距離。そういう例えもいいですね、新鮮に感じました(^^)

でしたら、短距離の中でも、超短距離。10〜24mmの超広角の世界とか、触れて見てください。
また、超々短距離と中距離だけが得意なマクロレンズとかもあります(^^)

書込番号:12081239

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 23:13(1年以上前)

18-55 18-200 70-300という3本構成にしたほうがいいような気も>>>>>>>
18-55は無駄。
だったら35シングルがいいんだ、わーーーーーーーいwww

書込番号:12081255

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 23:15(1年以上前)

そうだ、D90だった。
AiAf-35mm/F2Dや50mm/F1.4Dの中古2万円でもいいぞ、わーーーーーーい(@@)

書込番号:12081274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/19 06:00(1年以上前)

はじめまして。
自分は昨日に18−105レンズキットを購入しました。
望遠も欲しかったので同時に55−300のレンズも買いました。
コンデジ暦は長いですが、一眼は敷居が高くて敬遠してましたが・・。
超初心者で、何も分かりませんが購入時に店員さんのアドバイスでこの組み合わせにしました。
価格も、5年保障や細かなアクセサリー類も同時購入して約13万でした。
D7000やD3100のWズームキットも悩みましたが、D7000は予算オーバー、D90になぜか惹かれるものがあり決めました。

まだ数時間しか触ってないですが、2種類のレンズのそれぞれの特徴?が分かりやすい気がします。素人のコメントで申し訳ないです。
買ったばかりで嬉しくて、ついコメントしてしまいました。

書込番号:12082303

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/19 07:54(1年以上前)

goofy-1999 さん (^^)

御購入おめでとうございます♪
ようこそNikonデジ一村へ(笑)

カシャ。カシャ。カシャ・・・・部屋の中で、キムタクばりにカメラを構えカシャ・・・♪
連写音もカシャカシャカシャ・・・・♪
カメラをあらためて見ながら「やっぱNikonいいわぁ〜♪」って満足でしょ(^m^)

早く表に撮影にいってみたい気持が手に取るようにわかります。
楽しいカメラライフ楽しんで下さいね♪



・・・・きっと思います。なんでもっと早くデジタル一眼レフ持たなかったんだろうって(^^)v

書込番号:12082524

ナイスクチコミ!0


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 12:29(1年以上前)

ぼーるぼんさん
こんにちは。

良いーですねカメラ選び最初の頃を思い出しました。

私の場合は、最初D80+18-200mmVRを単品で購入しました。
当時は、こんな素晴らしい組み合わせのレンズキットなんて有りませんでした。

今はコーティング、ズームロック機能付でお手ごろの価格ですが、
その頃は、18-200mmはプレミアレンズで中々入手困難で予約もしてくれず
半年待ちは当たり前な時代でした。

当時サードパーティの18-200mmはありましたがF値が6.3と暗くF5.6までは
無かったですから。
当初一眼の購入目的は、子供の体育館撮影でコンデジでは無理な事がわかり、
よりよい写真が欲しいので、検討しておりました。
そして、コンデジからの進化なのでなるべく付け換えなしで近くから遠くまで撮れる、
この18-200mmVRがたまらなく欲しくて購入となりました。
なのでニコン以外は選択はしませんでした。

最初は、18-200mmあれば全てOKとしてましたが、子供が成長するとともに
次に70-300mmVRを購入しました。
ここ数年で、あれよあれよとレンズが増えて12-24mmF4、24-70mmF2.8、
70-200mmF2.8VRUその他、単焦点、マクロ、と増えボディーも換えてしまいました。

しかし、今でもいえる事は、DX機を使う場合は18-200mmVRはとても便利なレンズ
と言うことです。

旅行や機材が制限される時では、本当に重宝しますし、首から提げても軽い(私には)
レンズ付け替える作業でシャッターチャンスを逃してしまっうことも無いです。
カメラバックもスッキリするし、+35mm単焦点の明るい軽いレンズ入れて、
旅館の食事風景なども撮影しております。
ただ、D90の内蔵フラッシュを使用する場合では画角によりケラレが発生
するので注意が必要です。
内蔵フラッシュは補助的な役割がほとんどなので、使用する機会はあまりないと
思うので心配はありませんが。


じじかめさんがおっしゃるように「プラママウント」は私的にはNGです。
無いと思いますが、付替え作業でプラスチックを擦るのですから、
ボディーにプラカスが入ってしまはないかと心配になりますし、
間違いなくプラなので削れます。

絶対に18-200mmVRをお勧めします。
将来のためにも、18-105mmは中途半端で資産にならない気がします。
FXレンズにも今のところ、ここまで高倍率なレンズはありませんから。

書込番号:12083422

ナイスクチコミ!1


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 12:43(1年以上前)

>FXレンズにも今のところ、ここまで高倍率なレンズはありませんから。

補足
FX28-300mm10.7倍はありますがDX18-200mm11倍これを超える高倍率です。

書込番号:12083495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/19 13:59(1年以上前)

kameriderさん 詳しく書いていただきありがとうございます。
妻と相談した結果と実物を覗いてみた結果初めてのデジイチはD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットにすることに決めました。
理由は2カ月に1度ほどディズニーランドに行くのである程度の望遠が欲しいこと。
ただし、70−300と18−105の2本はパーク内を持ち歩くのには厳しいこと。
子供がまだ小さいため70−300はまだ必要ないこと。
運動会で望遠が必要なのは小学校からではないかな?と思ったこと。(幼稚園はグラウンドも狭く体育館も狭いので18−200であれば間に合いそうな気がした)
18−105と18−200を見比べて18−200の方が見た目がかっこよかったこと。
最初は1本ですべてをまかないたいこと(初心者のため何本も持っていても使いこなす力量が無いため)
重さは妻は気にしない、重くて当たり前だと言ったこと。
ちょっと高い奴の方が持っていて気分がいいなど
おかしな理由もありますがとりあえず18−200を買うことに決めました。
高い方だと妻が反対するかなと思っていたのですが妻はデジイチでダッフィーを撮りたいらしくかなり乗り気でしたので勢いに乗って今日仕事が終わってから買いに行ってきます。
楽しみです^^

相談に乗ってくださいった皆さんもありがとうございました。
人それぞれお勧めは違うということで自分の環境、やりたいことなどから1番合っているレンズが選べた気がします。使ってみて失敗したかな?と思うかもしれませんがここまで考えて買うので後悔は無いと思います。

書込番号:12083778

ナイスクチコミ!0


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 14:59(1年以上前)

ぼーるぼんさん

初めてのデジ一購入決意おめでとうございます。

>子供がまだ小さいため70−300はまだ必要ないこと。
>最初は1本ですべてをまかないたいこと


上記抜粋していますが
私が最初のデジ一購入の時と同じようなの理由なのでなんか嬉しいです。
18-200mmの選択○だと思います。
レンズは子供の成長でだんだんどのレンズが欲しいか分かってきます。
レンズが増えても高倍率レンズは後々重宝しますから安心してください。



>18−200の方が見た目がかっこよかったこと。
>最初は1本ですべてをまかないたいこと
>ちょっと高い奴の方が持っていて気分がいいなど
>おかしな理由もありますがとりあえず18−200を買うことに決めました。

おかしな理由なんかありません。カメラを選ぶことは見た目や気分は非常に重要です。
旅行のときも、他人のいろいろなカメラが目に映ります。
また、このカメラによって他人から声をかけられたり、話あったりもします。
一台のカメラで人と人が繋がりカメラとはこんなに奥が深いものなんだと
認識されることもあります。
コンデジだったら到底味わえ無かった世界があります。


子供の成長は止められません。
毎回変わる子供の表情や大切な家族の写真を自分の気に入った、
よいカメラで撮ってあげてください。

ぼーるぼんさんの素晴らしいカメラライフをお祈りしております。



書込番号:12083947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/19 19:35(1年以上前)

ぼーるぼんさん

 ディズニーランドに行かれるのでしたら、先ずは18-200が大正解だと思いますよ。
  
 仲間が増えて嬉しいです。

書込番号:12084875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/21 11:18(1年以上前)

おかげさまで先日、購入しました。
D90の18-200 VR2キットにしました。
ヤマダ電機で113000円にポイント15パーセント付けてもらって買いました。
5年延長保証も付けたので118650円でした。
ポイントが18000円ほどついたのでそれを使ってあとで3518を買おうかと思っています。
まだ箱を開けていないのですが休みの日にじっくり説明書読んで使ってみます。

書込番号:12092640

ナイスクチコミ!0


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 11:49(1年以上前)

ぼーるぼんさん

購入おめでとうございます。

ぼーるぼんさんは別の板で「サトーカメラ」の話がでたので
多分、私と同じ県か近県かもしれませんね。


でも、ヤマダ電機さんで購入ですね。お安く買えてよかったですね。


私は、家電は「コジマ」
カメラ、レンズとビデオは「サトカメ」で購入しています。

書込番号:12092727

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/21 16:11(1年以上前)

やったねーーーー♪

書込番号:12093653

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/21 17:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)

ディズニーで夜間撮影も楽しみですね♪

レンズ以外にも、揃えておいたほうがいいのもありますので、
ポイントのお使い方は慎重にね♪

レンズも高価なものになりましたので、レンズ保護目的でフィルターとか買われたのかな?(^^)
カメラ持ち歩くバックとか?親子みんなで撮影用に三脚とかリモコンとか・・
メンテナンスキットetc・・・・新規レンズの前に結構あるかも(^^;

またゆっくりお考え下さい♪
まずはオメデトウ御座います(^^)/~~~~

書込番号:12093820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/21 17:58(1年以上前)

本日4回目の落下・・・・・orz

だが俺のD90(18-105)は機能面ではまったく無問題。
I/F側から石畳の路面に垂直降下だったが、ストラップ取り付け金具が多少歪んだ程度である。
内蔵ストロボ部分も割れているが、機能はまったく正常だよ。
例によって修理する気はさらさらないが、このヘビーデューティーさはいいよな。
さすがニコン!(カメラの小キズを気にするようなフニャチンには関係ないがな。)



※ここらへんで一発ニコンへ文句を言うとする。

俺のD90は購入当初からファイル番号を『連番モード』にしてあるわけだ、、
だがEXIFでシャッターカウントを抽出して実カウント数をそのままファイル番号に、ど・う・し・て・も・し・た・い!!!!!

ところがどう工夫しても連番の最初が『DSC_0001』になるんだな。。。ったく
連番モードをOFFにしてパソコンで1枚目のファイル番号を書き換えれば、その後のファイル番号はそのまま進むのだが、、。
連番モードをONにしたとたんにフォルダが新しく作成されて、また『DSC_0001』からだ。

何とかしてくれ!

書込番号:12094017

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/10/21 19:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。
いい選択だと思います。3518もいいと思います。
大いに楽しんでください。

書込番号:12094354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/21 20:10(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> 俺のD90は購入当初からファイル番号を『連番モード』にしてあるわけだ、、
> だがEXIFでシャッターカウントを抽出して実カウント数をそのままファイル番号に、
> ど・う・し・て・も・し・た・い!!!!!

お気持ちはとてもとてもとてもよおくよおくよおく分かる。

僕のD300は、ファイル番号300_0001から初めて、
300_9999になる直前、または直後にリセットして、
命名規則を変えて、
301_0001から始めている。
いまは、302_xxxxだ、もうじき303_0001となる。

しかし、約1万枚ごとに、いちいちこんな小手先的な面倒臭いことをしなくても、
せめて連番枠に6桁欲しかった。これだけは最大の不満だ。

さて、僕のD40は、D90と同様に
DSC_xxxxのDSCの部分を変えることはできない。
今、DSC_9115だが、9999を超えれば振り出しに戻ってしまう。
D300の不満度よりももっと大きい不満だ。
あああ、いやだいやだいやだ。。。。

> ところがどう工夫しても連番の最初が『DSC_0001』になるんだな。。。ったく
> 連番モードをOFFにしてパソコンで1枚目のファイル番号を書き換えれば、
> その後のファイル番号はそのまま進むのだが、、。
> 連番モードをONにしたとたんにフォルダが新しく作成されて、また『DSC_0001』からだ。

ええええええ、そうなの?

D300や一桁機だけではなく、
Nikonのコンデジでもできるその当たり前のことが、
意図的な任意の連番開始番号が、D90ではできないのか?
ならば、僕のD40も同様か?
後で調べてみたいが、DSC_9115がリセットされてしまうのか?
どうしようもないなあ??????

今、仕事中にうっかり試してみたら、僕のD40はみごと自爆してしまった。
はい、古いファイルがあるにもかかわらず、
新しいフォルダが自動的に作られてしまって、DSC_0001です。
あああああああああああああ。。。。。。。。。

ところで、今気がついたが、
D40には「空フォルダ削除」「フォルダ名変更」という便利な機能がある。
しかし、D300には無く、カメラ本体で空フォルダを削除することもできず、
既存のフォルダ名を変更することもできない。
ただひたすら、新しいフォルダ名を作るだけしかできない。

余分な空フォルダを削除するためには、PCを使って個別に削除するしかない。
D300でCFをフォーマットすれば、空フォルダだけではなく、
全てのフォルダとファイルが消えてしまう。

D40もD300もどっちもどっち、おタコだねえ?

> 何とかしてくれ!

まったく同感です。

書込番号:12094552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

D40に追加レンズor D90キットレンズ購入

2010/10/18 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。いつもこちらの掲示板にはお世話になっております。
現在、もうすぐ2歳になる子供を被写体にD40+35mm f/1.8Gで撮影を楽しんでおります。
現在は室内撮りがメインですが、公園等、屋外での撮影も増えてきました。
そろそろズームレンズが欲しいなぁと思い。色々、掲示板を読んで AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR を購入するか D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット を購入するか悩んでおります。
どちらを選択しても、数年後に控えている子供の運動会には70-300mm購入予定です。
16-85mmと18-105mmというのは全く別の用途なのでしょうか?また10万円以下の予算内で他の選択肢はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:12077217

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 04:16(1年以上前)

16-85は特に明るいわけではないです。
どっちかっていうと四隅まできっちり写しこむ風景画にいいようなレンズですので、子供撮りであれば18-105とそう変わらないんじゃないですか?
40から90へアップグレードするのが、まぁ、妥当だと思います。

書込番号:12077237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/18 04:57(1年以上前)

焦点距離から考えると16-85mmよりは18-105mmのほうが子供撮りには適していますね
風景撮りなら一応18mmの35mm換算27mmでも満足できると思うし、35mm換算で広角24mm相当があるよりは望遠側が少しでも長い方がお子さん撮りには、より適している

私は滑り台をスベリ降りてくるところをよく撮りましたが、公園によっては長い滑り台もあるのでスタート地点では望遠側が少しでも長めの方がいいですし、そのまま降りてきて近づいたところでもお子さんだけを切り取りたいときはやはり長めがいい
それに背景ボケも気になってくる
そんな意味でシャープだけどもボケが硬いと言われる16-85よりは18-105の方が良いかと

かといって70-300のように広角側のスタートが70mmではお子さんを撮るには常に距離をおかなければならなくなるのでお子さん連れで出かける時にはそれ一本というわけにはいかない

他の候補としては18-200もありうると思いますが、18-105mmは16-85や18-200よりは軽いのでお子さん連れで出かけるには負担が少なくてすむのではないでしょうか
いつ何時、抱っこと言われるかわからないですから(笑)

書込番号:12077263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/18 05:25(1年以上前)

『AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを購入するか D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット を購入するか』
ズームレンズだけが欲しいのであれば、D90のキットレンズだけを買うという手もあります。
カカクコム掲載の最安値でD90レンズキット(79千円)とレンズ単体(43千円)では36千円の差があります。
ボディを買い足すおつもりでこの差額でD90が買えるのが得と見るか、レンズだけ買うのでボディは余計な出費とみるかで意見は違うでしょう。

『また10万円以下の予算内で他の選択肢はあるのでしょうか?』
10万まで出せるなら、レンズだけであれば今すぐにでも70-300mmは追加購入できますね。
16-85mmが52千円で、70-300mmのVRなしなら15千円、VR付きでも43千円ですから、どの組み合わせでも10万を切ります。

書込番号:12077276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/18 07:38(1年以上前)

ファインダーの見易さやAFポイント等、D90のほうが撮影を楽しめると思います。

書込番号:12077460

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/18 08:07(1年以上前)

レンズ追加でお考えなら、タムロンの28-75mm F/2.8などもお子さん撮り(人物撮り)には
使いやすいレンズですよ。純正以外のレンズはNGでしたらスルーして下さい。

書込番号:12077533

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/18 08:57(1年以上前)

格安大バーゲン状態のD90に一票!

書込番号:12077643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/18 09:22(1年以上前)

レンズキットのレンズは、キットで買うから破格に安くお買い得である。
激安バーゲンセールのD90レンズキットで、ほとんど決まり!

もし、VR16-85mmをゲットするくらいならば、
同じ予算でSigma 17-50mm F2.8新型の方が、はるかに良いであろう。
もし広角が必要なく、望遠気味が良ければ、
Sigma 24-70mm F2.8新型という選択肢もある。

しかし、運動会を撮るには、VR70-300mmが必須条件であるとしても、
ボディ本体がD40では、色々な意味で辛いことであろう。
運動会にはせめて、D90以上が欲しい。

今、大口径F2.8ズームレンズだけをゲットして、
2年後に型落ち間際のD7000+VR70-300mmを追加ゲットするというプランは、
無駄が無く合理的である。
Sigmaならば、新しいカメラボディに併せて、古いレンズを調整もしてくれる。

書込番号:12077706

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/18 22:52(1年以上前)

今あるD40の不満点がD90で解消されるなら、大変お安くなっている
D90レンズキットがスレ主さんには良いかと思います。
ただ、レンズ資産が少ないようですので、先にレンズの購入の方が楽しいかも♪
D40でもレンズを大きく替えると、出て来る絵は私のような素人でも分かる程大きく変わるので、
それもまた楽しいかと思いますよ♪
Giftszungeさんがおっしゃるように、今、大口径F2.8ズームレンズだけをゲットして、
2年後に型落ち間際のD7000+VR70-300mmを追加ゲットするというプランは合理的でとても素敵かと♪
私は、私にとって少し魅力的なD90を少し我慢してD40⇒D7000に早めに移行する予定です。
早めと言っても今から一年後ですが(笑)。
(と言っても、まだスペック情報くらいしか私はわからないので、あくまで予定ですf^_^;)
レンズですが、私の場合子供撮影は記録的要素が強い場合も多いですし、
ノーファインダーで近距離から子供目線よりローアングルでの撮影も多用するので、
望遠側より、広角側を重視します。普段の焦点距離は17-50有れば十分です。
ボケとSSと重さのバランスが良い、サードパーティ2.8標準ズームは私のお気に入りの一つです。
稚拙で素人的なコメントですが、似たような環境と思いましたのでカキコミましたf^_^;
そうそう、長い滑り台はお子さんと一緒に滑りながらの広角撮影がオススメです。
嫌がられるまでの期間限定ですので、お早めにどうぞ(笑)
ダラダラと長くなり、すみませんm(__)m

書込番号:12081113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/20 00:53(1年以上前)

いろいろと参考にさせていただきます。
みなさん、ありがとうございましたー。

書込番号:12086834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種の最近の最安値について

2010/10/18 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:2573件

D7000を購入したいのですが、値段がこなれるまではなかなか手を出しづらく、そうなると今7000を買わずに値段が下がったD90を購入して後から7000を購入しても差額分でD90分の値段がペイ出来るのでは?!と画策し値段を調べているのですが、最近の最安値はどの程度なのでしょうか。

もし最近買われた方や情報お持ちの方いらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか。

書込番号:12076982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/10/18 02:10(1年以上前)

D300Sを持っているのですが、遠慮しないで使えるカメラと思いD90を購入しました
D7000も考えましたが、出たところの高い物を購入するよりも1年位待てば安価になると考えています。で………D90は今が一番安価ではないかと考えます。
今の各店舗の過剰な在庫が無くなれば、値下げ競争も無くなり、通常の欲しい人のみが購入する価格になるのでは考えています。

で………ご質問の価格ですが、価格コムでは79,000円位が安値でありますが、
私の購入金額は、73720円でした。
購入先は、兵庫県の三田にあるアウトレットのニコンショップです。
通常価格87600円で、キャンペーン価格▲10000円とアウトレットセール割引▲5%の割引を入れて総額で73720円です。
この価格をみて、衝動買いをしてしまいました。

書込番号:12077099

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/18 13:25(1年以上前)

D7000キットの今の価格=D90レンズキット+D7000ボデイの安くなった時の価格(X)
7万で、D90キットが買えたとして…
D7000 18-105 VR レンズキット→157,824円=70,000+X
X=157824−70000= 87824円
今のD7000の価格は 121524円ですので、約28%の価格ダウンの87824円に成るのは約1年後位でしょうね。

お考えの、方法は有りですね(^^
価格は、やはり価格.com を意識しながらお店と交渉されたら良いです。

書込番号:12078516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

値段はどうなる…?

2010/10/15 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

今はD90の新品も中古もあまり値段は変わらなくなったけど、

D7000が発売されたらどれ位値段下がると思いますか?

カメラ屋さんではD7000に買い替える人も多いと思うの

もう少し待ったらいいかしれませんねって言ってました…。


書込番号:12064398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/15 19:19(1年以上前)

まず先にD7000の価格が下がらないと、D7000も動かないでしょう。

D7000が10万近くまでいけば、D7000の動きはかなり活発になると思いますから、
その頃にはD90の一段の値動きはあるかも知れません。

が、もうD90の価格は底値近くと想像しますから、
一段と言ってもVR18-105LKで5kが一杯では。

以上が私の勝手な妄想です。早く購入された方が幸せですよ。

書込番号:12064449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/15 20:06(1年以上前)

D90からD7000に乗り換える人も多いかもしれませんね
そうなるとD90の中古が多く出回りD90の中古価格は今よりも下がるでしょうね

書込番号:12064656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/15 20:44(1年以上前)

こんばんわ
うさらネットさんの仰るとおりだと思います!
5k以上下落ならもう1機買おうかな〜

書込番号:12064840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/15 23:42(1年以上前)

今まで底値期待でD90の購入を考えていました。
今日、秋葉原のD7000発表イベントへ行って、さわって説明を聞いてきました。

新製品は良かったですねえ。
D90の機能はすべてカバーし、さらに進化した点も多い。
小さく軽く、D300Sに近い性能には心がぐらつきました。

後は価格。D90が圧倒的に安い。
D7000の半値というのは魅力的だし…。う〜ん。

書込番号:12065930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 14:14(1年以上前)

ここまで値落ちしているのに、値段気にする人意外と多いんですね〜。本当に好きな人は、生活費も犠牲にするらしいのでカメラ地獄の怖いところです。

文面から感じるのはお店の人の一言がキーワードかと。『もっと下がると思うんで待ってみたら』、と聞こえます。

D60のレンズキットも最後の方は40000円前後になってたっけ。まぁ、レンズが違うのでそのまま比較は難しいと思いますが。私なら60000円台で飛びつきます(持ってるんで実際には買いませんが)。

書込番号:12068344

ナイスクチコミ!0


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 16:00(1年以上前)


買っちゃいました…待てませんでした…気持ち的に
(;´▽`A``

高感度に不満の多かったE-520から変更です。
(正確には買い増しですかね)

予算の関係から、当初k-rのWズームキットを狙ってたのですがD90がお買い得なのと、k-rに対する嫁の「ちゃちくて…嫌」で決まりました
(´A`;)

何より(高感度は新型のk-rの方が上かも知れませんが)、店頭で手にした時の質感が違いましたね。

作り込みが違うと言うか、格上と言うか…

手にする喜び?が違うと感じたもので。

別に高級指向てワケじゃないんですけどね。

でも購入→撮影を想像するとワクワクさせてくれました。

所有欲を存分に満たせてくれそうです。

こちらの通販で購入したので明日到着の予定ですが、試しに近い内に紅葉でも撮りに行こうかと思って今から楽しみです
(*´∇`*)

自分の勝手な理屈ですが、欲しい時が買い時だと思うので、スレ主さんも是非どうぞ。


あ、
E-520も高感度以外では気に入ってるので、これからも大事に使って行きますよ。
何せ三桁機は打ち止めですしね…
(*´Д`)=з

書込番号:12068705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

故障?

2010/09/30 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

先日、ニコンの70-200VRUを購入して、わくわくして
週末の子供の学園祭に備えて、試し撮りをしていたのですが
突然、電源を入れて、F90とか表示され、何も出来ず…
また、F--の表示で何も出来ず…、カードが入っているのに
CHRの表示…、電源OFFにしても切れず…。
Errの表示もありました。
また、AFも利かなくなったりもしました。



電源が切れなくなったときは、とりあえず、バッテリーを外して
強制的に切りましたが、あまりよくないと思いますし、怖いです。

まだ、10ヶ月ちょいの使用なので、メーカーに送りたいとは思いますが
週末の学園祭が撮影出来なくなるので、何とかしのげるものならと思い
書き込みしました。

同じような経験の方、いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、他の持っているレンズでは、1回あったかなぐらいで、
この70-200VRUの場合は何回もあります。

まさか、カードが悪い事とかもありますか?

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:11989734

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 08:06(1年以上前)

レンズ接点部のクリー二ングと、メディアを別の物にしてテストして見て下さい。

書込番号:11989801

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 08:21(1年以上前)

追申
SD カード不良か、カード&ボデイの接触不良と思われます。
一応、SD をカメラでイニシアライズして見て下さい。
SD を 新しいのに交換しても駄目なら、ニコン SC にお電話が一番です。

書込番号:11989842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/30 08:35(1年以上前)

たけぽんさん、おはようございます。
現在、他の持っているレンズでも同じ症状が出るのでしょうか。

robot2さん、イニシアライズ = フォーマットのことですか?
たぶんそうだとは思うんだけど、robot2さんいろんな事知っているから・・・ex.QQQQQQ

書込番号:11989881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 09:09(1年以上前)

ご参考まで。(フォーマットのことです。)

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:11989959

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 10:06(1年以上前)

>おもさげねがんすさん
>イニシアライズ = フォーマットのことですか?
こんにちは
正確には、イニシャライズですが、まぁこのように書いても日本では通じます。
initialize=初期化(和約)
フォーマットは、記憶装置固有のデータ記録方式の事ですが、初期化(initialize)するの意味も有ります。

書込番号:11990139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/30 10:21(1年以上前)

まあ、初期化でも、フォーマットでも、意味がわかればイニシャライズか?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:11990204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/30 10:28(1年以上前)

ボディ・レンズの接点部異常かも知れません。レンズ装着してもレンズと認識しない。
双方をNikon SCで見て貰う必要がありそうです。

書込番号:11990220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/09/30 12:45(1年以上前)

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。

だましだまし、週末使用して、それからすぐ購入店に持ち込みたいと
思います。

70-200…、いいレンズだったのに、たまたまタイミングだったのかなぁ。

一応、SDカードはフォーマットはしてみました。
様子を見てみたいと思います。

また、結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:11990695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 09:59(1年以上前)

robot2さん
> 一応、SD をカメラでイニシアライズして見て下さい。

D90の取説に「イニシャライズ」という言葉は出てこない。
P30に「SDカードを初期化(フォーマット)する」と出てくる。
カメラの削除ボタンにも[FORMAT]とマークされている。

> >イニシアライズ = フォーマットのことですか?
> 正確には、イニシャライズですが、まぁこのように書いても日本では通じます。
> initialize=初期化(和約)

逆だよ逆!

英語の定義的には、正確には、イニシャライズ(初期化する)だが、
Windowsの世界では「フォーマット, format」が一般的である。
しかし、まあこのように「イニシャライズ」と書いても日本では
一部の人にはかろうじて一応通じます。

SDを日本語版Windowsで初期化しようとしても、
「フォーマット」と出てくるが、「イニシャライズ」とは出てこない。
SDを英語版Windowsで初期化しようとしても、
「Format」と出てくるが、「Initialize」とは出てこない。
SDを独語版Windowsで初期化しようとしても、
「Formatieren」と出てくるが、「Initialisieren」とは出てこない。

ローレベルフォーマットという用語はあるが、ローレベルイニシャライズとは言わない。
物理フォーマットという用語はあるが、物理イニシャライズとは言わない。
論理フォーマットという用語はあるが、論理イニシャライズとは言わない。
クイックフォーマットという用語はあるが、クイックイニシャライズとは言わない。

厳密に言えば、イニシャライズとは、論理フォーマットのことであり、
物理フォーマットや、ローレベルフォーマットのことではない。

素人にカメラやPCで初期化することを説明するのに、
画面に出てこない「イニシャライズ」よりも、
画面に出てくる「フォーマット」の方が妥当ではないか?

> フォーマットは、記憶装置固有のデータ記録方式の事ですが、
> 初期化(initialize)するの意味も有ります。

単に「フォーマット」と言えばその通り。
しかし、SDを「フォーマットする」と言えば、
データ記録方式のことではなく、初期化するの意味しかない。

書込番号:11999285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 10:12(1年以上前)

モンキーたけぼんさん
> 一応、SDカードはフォーマットはしてみました。
> 様子を見てみたいと思います。

SDカードのブランドや速度は何か?

もし、それでも再発するようならば、
一流ブランドのそこそこ高速なSDカードに交換することを提案したい。
一流ブランドとは、取説のP256に推奨SDカード一覧が載っている。
特に、SanDisk製やPanasonic製が良い。
速度は10-30MB/s程度がよい。クラス6やクラス10。

三流メーカの激安SDカードやCFカードでは、
不具合報告が多数上がっている。

しかし、これでもダメならば、Nikon SCに入院が必要である。

書込番号:11999333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/02 18:04(1年以上前)

Giftszungeさんへ

SDカードですが、一応SanDiskの30MB/s 4GBです。

明日の子供の学園祭が終わってから、行けたら
キタムラへ行ってきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12001073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/12 20:46(1年以上前)

本日、留守電に入っていた内容を聞いて、えっ!!

キタムラへ修理品を持って行った際、明細にはメーカー送りと
なっているのに、電話がかかってきたのは
“福井カメラサービス”からでした。何?ニコンではない?

少し不安になりました。

大丈夫なんでしょうか?

福井カメラサービスで検索すると、その中に
修理に出したら、別の所が壊れて帰ってきたみたいな書き込みを見て
相当怖いです。

しかし、なぜメーカー送りのはずが、違う所に送られるんでしょうか?

どうか、宜しくお願い致します。


書込番号:12050287

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 01:26(1年以上前)

何故か? ですが、キタムラの保証&社内規定がそう成っているからでしょうね、詳しくはキタムラに聞かれると良いです。
保証も、色々で保証会社をお店が紹介し、購入者と保証会社の間を取り持つタイプのも有ります。
どのような 契約に成っているのかを、確かめられたら良いです。

一年の 保証期間の有るニコン機は、直接ニコンに持参した方が良いです。
ニコンSCが 近隣に無い場合は、ニコンサイトを見るかニコンに先ずはお電話が一番です。

書込番号:12052076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/13 06:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
キタムラの修理の送り状に、メーカー送りと書かれていたので
安心してました。
まさかこんな事になるなんて…汗

書込番号:12052485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/13 10:37(1年以上前)

モンキーたけぼんさん
> “福井カメラサービス”からでした。何?ニコンではない?

Nikon認定修理店である。
しかし、Nikon専属ではなく他メーカの認定修理店でもある。
カメラ何でも修理屋だが、無認定よりも少しは安心感があるか?

> 少し不安になりました。
> 大丈夫なんでしょうか?

一応、Nikon認定修理店だから、まったく怪しいお店でないから、大丈夫だろう?

> 福井カメラサービスで検索すると、その中に
> 修理に出したら、別の所が壊れて帰ってきたみたいな書き込みを見て
> 相当怖いです。

他メーカではあるが、直接メーカが修理しても、同様の事例は山ほどある。
その場合は、繰り返し何度も訴えるしかない。

> しかし、なぜメーカー送りのはずが、違う所に送られるんでしょうか?

Nikon認定修理店である。
アウトソーシングである。
お互いにWinWinの関係である。
余程の難産修理でない限り、メーカ技術部に直接送られる事例の方が少ない。
それはNikonに限らず、どこのカメラメーカも銀塩時代の大昔からそうしている。

ユーザにとっても、修理納期の短縮に繋がり、メリットはある。
もし、全ての修理がメーカに集中すれば、修理納期は1ヶ月を超えることであろう。

書込番号:12053115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/13 21:48(1年以上前)

Giftszungeさんへ
なるほど、了解しました。

まず、どんな状態でかえってくるか ですねw

ありがとうございます。

書込番号:12055492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信64

お気に入りに追加

標準

D90かD5000か。アドバイスをお願いします。

2010/09/26 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

現在コンデジのニコン COOLPIX P5000を使用しています。

上記のカメラでは室内での撮影に不安があり、またファインダーも故障してしまったため、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討し始めました。

はじめは入門機購入を予定しておりキャノンのkiss x3、x4と、ニコンD5000を比較、

持った感じとシャッター音、現在ニコンを使用していることからD5000を購入しようと決断しかけましたが、

こちらの掲示板で勉強させてもらううち、D90に惹かれ始めました。

昨日地元のビックカメラを見に行ったところ、D7000が発表されたことでD90のダブルズームキットが約110000円のポイント20%(正確な値段は忘れてしまいましたが…)で実質90000円を切るお値段になっており、

予算は大幅オーバーですが一気にD90に傾いてきました。

そこで、詳しい皆様にアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。

自分の中でのD5000、D90の気に入っている点は以下の通りです。

D5000:軽い
    グリップを持った感じがD90より持ちやすい
    はじめに考えていた予算(50000円前後)に近い

D90:ボタンやダイヤルなどで撮影時の設定のストレスが少なそう
   液晶画面がキレイ(D5000では画像を確認したときにピントが合っているのかすら分かりづらく…)
  

ちなみに、撮影対象は旅行に行った時の風景のスナップ、道端で気になった花や建物、空(コンデジでは夕焼けなど見たままの色が出にくいので…)、お料理やケーキなどの室内での撮影です。

バリアングルや動画はあってもなくても、という程度でこだわりはありません。

現在使用しているコンデジで少し絞りやシャッタースピードの調整には挑戦してみてはいるものの、有効に使えているとは言い難く、写真に関してはずぶの素人です。

素人の質問で、かなり低レベルな質問かと思いますが…よろしくお願いいたします。

長文・乱文失礼しました。

書込番号:11971117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/26 09:43(1年以上前)

AF-Sレンズ以外のいわゆる超音波モーター内臓ではないレンズを使わないのならD5000で十分な気はしますね〜。
予算に余裕が出たらAFSレンズを買い足すのもありかも?

書込番号:11971229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/26 09:47(1年以上前)

 D5000は入門機、D90は中級機という位置づけになりますので、長く使うのであれば、操作性や耐久性はD90の方が優秀だと思います。入門、中級なんて位置づけはメーカーの都合ですから、無視して問題ないです。

 カメラは手に持って操作する機械ですから、フィーリングのあったものを選んだほうが、後々後悔は少ないですし、モチベーションも維持しやすいです。ですから、お店で色々と操作してみて気に入ったほうを選べばいいと思います。もちろんこの2台以外にもフィーリングにあった機種があるかもしれないので、他の機種とも比べてみてください。お急ぎでなければD7000も価格が手の届く範囲まで下がるかもしれないので、その点も考慮しておいてください。

 なお、D90にダブルズームのキットは無かったと思いますが、ショップオリジナルのセットでしょうか?どのレンズを選ぶかも悩ましいところですが、室内撮影にはキットレンズでは明るさが不足する可能性があります。また、お花の接写にも別のレンズが必要になります。

 こういう買い物って、悩むところが多いんですが、それも楽しさでもあります。しっかり悩んで悔いの無い買い物をなさってください。
 

書込番号:11971236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/26 09:51(1年以上前)

おはようございます!^^

D5000とD90を比較して先ずアドバンテージがあるのは、D90のファインダーの完成度の
高さです。D5000のバリアングルですが、オリンパス E-620 ほどの自由度が無いため、
使っていくうちに「こういう角度に動いてくれたら…」と思う部分が出てくるのも否め
ません。(←私感)w

実際に、手が比較的小さな女性方でも、慣れればD90はホールド感があり持ち易く感じ
ると思います。^^

また、D90はすでにD40に並ぶ名機として不動の地位を築いた感じがあります。
ファームUPなしでD90がここまで来れたのも、D90の完成度の高さにあると思います♪^^

個人的には、ちょっとだけ頑張って、D90のご購入の検討をオススメします♪


D90に質問を投稿されたのも、D90に気持ちが傾いているのでは!?w

D90も底値にあると思います。
(D7000が発売されたらどう変動するか分かりませんが…。)

ここぞとばかりにD90購入者が増え、D90が値上がりする可能性もあるかもです。^^;


バリアングルのような可動部が少ないのも、デジイチが長持ちするための要素だと思います☆

書込番号:11971252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/26 09:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

>予算は大幅オーバーですが一気にD90に傾いてきました。

予算オーバーでもなんとかなるなら、D90がいいですよ〜(*^^)v

どちらの機種も使用していますが、操作性、ファインダーの見やすさ、レンズ選択肢の豊富さ、背面液晶のクリアさ等々が、かなり違いますから。 
出てくる絵(画質)は、大差ありませんね、ほぼ同等と考えて差し支えないと思います。


>撮影対象は旅行に行った時の風景のスナップ、道端で気になった花や建物、空(コンデジでは夕焼けなど見たままの色が出にくいので…)、お料理やケーキなどの室内での撮影です。

初めての一眼みたいですから、ダブルズームキットをお考えになるのは当然でしょうが…

被写体を考えて、まずは、18-105と60ミリマイクロの2本をお勧めします。
風景のスナップ程度では、18-105の一本があれば、まず間に合うと感じます。
花、お料理等を撮るのに、60ミリマイクロがあると重宝します。
このレンズは、非常に高い描写性能をもっていますが、実売価格も非常にリーズナブルで、大推薦レンズといったところです(*^^)v

お金に余裕ができたら、レンズを買い足していけばよいのでは?
たとえば、望遠系のレンズとか。 35/1.8とか…

マクロ撮影するなら、三脚もあったほうが便利ですよ!
近接撮影は、手ぶれや被写体ブレが、目立ちやすいですから、是非、ご一考を。

書込番号:11971281

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:03(1年以上前)

からんからん堂さん

ありがとうございます。
D90に傾いてはいるものの、今のところ特にこのレンズが使いたい!であるとか、昔のレンズがあるとかと言うわけではないですし、そもそも腕もないので高いものを買っても使いこなせないな…と思うところもあるんです。
D5000は気楽に使えますよ〜と昨日お話を聞いたニコンのスタッフの方もおっしゃってましたし。
購入後たくさん撮って練習・勉強し、カメラについてもう少し詳しくなったら交換用のレンズを購入してみたいな、とは思っています。

書込番号:11971299

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/26 10:12(1年以上前)

昨年D5000を、今年D90を購入使用してます。

それぞれの長短は仰るとおりですね。
が・・・現在はD90が主力に、D5000はサブになってしまいました。

・D5000−液晶モニターで設定するので、好天屋外では見づらく且つ操作回数が増えるので、スピーディーに操作しづらい。

・D90−外部ボタンで各種設定が独立して行えるので、ストレスなくスピーディーに扱える。
又、液晶モニターを見なくともカメラ上面の表示パネルで設定状況が一目で確認でき、好天屋外でも視認性は良好。
更に、ボディーにAFモーター内蔵なので、同モーター非搭載のレンズでもAFが使える。

細部は省略させていただくと、使い勝手は以上のような感じになります。
ただ、バツテリーの保ちはD5000の方が格段に良く、それに比べればD90は見劣りします。
D5000の設計が新しいので、バッテリーが強化されカメラ自体の省エネ化が進んでいるからだと思います。
D90は通常で850コマと言うことになってますが、使用状況によっても異なるのでしょうが、とてもそんなには撮れないと思った方が良いでしょう。電池残量60%位になると、以後は急激になくなります。一方D5000は、少々使ってもマダあるの・・・と言う感じです。

それでも使い勝手はD90が良く、予備バッテリーを揃え主に使う事になってしまいました。
使っての感想ながら、受け止め方は個人差があろうかと思いますので、あくまでも参考です。

私的には、今回発表されたD7000に興味をそゝられますが、前述のとおり二台とも新しいので当分様子見して、値崩れした頃になるとボディーにだけでも食指が動くかもしれません・・・ハハ。

今どちらか買っておいて新型が安くなったら買って、使っているのはサブにする・・・と言う考え方もできますが・・・。

書込番号:11971332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/26 10:18(1年以上前)

おはようございます。
考え方いろいろあるでしょうが、画質も同等ですしD5000ダブルズームキットで十分と思います。その販売店独自?のダブルズームキットとは実質3万円の開きがあるでしょうか。(D5000ダブルズームキットは6万円程度)それなら、追加レンズに投資した方がいいと思います。
また、D7000がかなり魅力的な様なのでカメラに興味持たれた場合は、間違いなく欲しくなるでしょう。
その時のためにお金を残しておいた方がいいです。
キットレンズも3本になりますし…

書込番号:11971348

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:18(1年以上前)

遮光器土偶さん 

ありがとうございます。
D90が高かった時は「高い!重い!グリップ大きい!」と思い候補にも挙げませんでしたが、値段が下がってきたら「案外D90も持てるかも…」と思い始めてしまい…。
ただ手が届きそうな値段になっただけで、重さの印象が変わってしまい、どまどっております(^^;)

D7000もそのうち安くなるんでしょうが…いつになることやら、という感じですよね。
急いでいるわけではないですが、そこまで我慢できる根気がないような気がします。
その頃にはまた新たな機種が出て、同じように悩みそうですしね。

こちらの掲示板にダブルズームの欄がないな、とは思っていたんですが、普通はレンズキットだけなんですね。
地元のビックカメラの値札がボディのみ、レンズキットと上記値段の3種類あり、ニコンのスタッフの方も
「展示品に付いているレンズが2万円以上、もう一つのが4万円はするので…」というような主旨のことをおっしゃっていたので、てっきりダブルズームのキットだと思っていたのですが、D5000のことも説明していただいたので、私の勘違いかもしれません。
もう一度、確認してみないといけませんね。

とりあえずまた店舗に行ってみて、ダブルズームかどうか確認してみてからまた悩もうと思います。

書込番号:11971349

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:28(1年以上前)

安達功太さん

ありがとうございます。

両機の違いはファインダーですか!
どちらもファインダーを覗いて試し撮りはしてみたものの、お恥ずかしい話ですが明らかな違いは素人目にはわからず…。次に見るときはそこに注目してみようと思います。
そうすると、一気にD90に傾いてしまいそうですね。

店頭のニコンのスタッフさんも、「D90は名機ですからね〜」とおっしゃっていました。
でもファインダーの違いもわからないようじゃ、D90の良さは理解しきれませんかね…。

バリアングル、確かに壊れやすそうで少し怖い気がしますね(笑)
角度も、あまり注目してみてなかったので、もう一度見てみます。

書込番号:11971381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 10:35(1年以上前)

D90にダブルズームキットってあったんでしたっけ?
18-55と55-200のセットですか?
でも。。。D5000のダブルズームがここの最安値で¥61,860-ですから9万は
それと比べるとあまり割安な感じがしなくもないですね〜。
というのもいま現状、ボディ単体だけでは約1万円程度しか差がないので、
7万円台ならなんとなく妥当性がある気がしてしまいます。
個人的には2万くらいまでの差ならD90、それ以上ならD5000でいいやって感覚
でしょうか^^;

マニュアル操作をするのであればツーダイアルのD90が圧倒的に使いやすいです
が、実際AモードやSモードも含めオート主体の撮り方であればD5000で十分だと
思います。

それとお花とかをいまはスナップ的に撮られているのだと思いますが、本格的に
というかもっとキレイに大きく撮ろうとした場合、三脚が必要になりますが、
その時に何気にバリアングルが有効だったりもしますね。

私ならD5000の普通のレンズキットにして差額をマクロレンズか35mm/F1.8Gなどの
明るい単焦点レンズにまわすかなぁ。。。

もっとも、古いレンズを使うなら必然的にD90になっちゃいますが。

書込番号:11971409

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:37(1年以上前)

Nikon大好きっ子さん

ありがとうございます。

そうなんです。D90の液晶を見てしまったら、D5000の液晶ではどうしても納得いかなくなってしまって…。
当初は画質に大差ないなら、安いほうのD5000の方がいい!と考えていたんですが…。

やっぱりこのような被写体だと、望遠はいりませんかね?
ダブルズームは、スタッフさんにお勧めされたので考えてみたものの、風景など撮るのに必要ないようであればレンズキットでいいかな、とは思っていたんです。

60ミリマイクロですか!
交換用のレンズは、とりあえず使いこなせてからと思い調べてもみませんでしたが、ちょっと調べてみようと思います。

三脚もいろいろ見てみたいと思います。

書込番号:11971417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 10:41(1年以上前)

あっ、ショップオリジナルのダブルズームのセットの可能性も考えられますね。
その場合、セットの内容次第では割安の可能性もありますね。

書込番号:11971431

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:46(1年以上前)

茂太郎さん

ありがとうございます。

両方持っていらっしゃるんですね。そしてメインはD90ですか。
液晶での設定は、晴天時見づらくてかないませんね。
今のコンデジもとても見づらく苦労しています。その点、表示パネルは魅力的です。

今のところ、動くものを撮りたい!というわけではないので連写でバシャバシャ撮る、という
使い方はしないかな、と思いますが、それでもバッテリーの消費は激しいでしょうか?

将来新型を増やして今回のはサブにする…そんな体制を取れればうれしいですが、正直予算的にボディを何回も買い替えるのは厳しいのかな、と思っています。
…というか、買い替えない!!という強い意志を持っておかないと大変なことになりそうです…。

書込番号:11971453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/26 10:57(1年以上前)

どちらと言われればD90がオールマイティだと思う。

D5000ではレンズ制限があるけど、買い揃えたいレンズがあれば気にすることは無い。
レンズキット付のどちらのボディを買うことばかり考えているとは思いますが、今後のレンズ/外部ストロボの事も良く考えてください。

機能/仕様差もありますが、操作面の切れの良し悪しは、高額にモデルほどよくなる傾向にはなります。仕様書でもカタログでもわからない部分です。予算範囲外ですが、上位モデルも参考で触っておいた方が良いです。

使い方は、旅行に行った時の撮影ですね。 レンズを買い揃えてきたらどうなるのか?想像できます? 何かしらの物が増えていくし、3脚機能を無視した、軽量/小型3脚も小さくは無いです。 余計なバッグが旅行の御供として一つ増えます。

手軽さから言えば、コンデジ、携帯電話の方が格段に優秀です。数年前に比べれば、室内撮影も、コンデジ/携帯電話もそれなりに優秀にはなってきてます。弱点は、ピンポイントで突き詰めた撮影に限度がある。 

見たままの色が・・・一眼にすれば大丈夫だとは思えません。モニター調整/カメラ側の調整は勉強されましたか? 撮影そのものも難しい物はあります。

どこまで、他メーカーのコンデジ/一眼レフカメラを比較/勉強されているのか?知りませんが、自分の使用目的に合うのか?考えて見てください。

書込番号:11971489

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 10:59(1年以上前)

じじかめの愛人さん

ありがとうございます。

画質が同等、という点でD5000の安さはとても魅力的です。
ただ、気になるのが液晶と自分の腕のなさなんです。
ずぶの素人が撮っても、AFであればピントをはずすことはありませんか?
撮ったら、ちゃんと撮れてるか確認しないと心配なのですが、店頭で確認してみたところD90ははっきりとわかるもののD5000はどこにピントがあってるの???といった感じで…。
この点が解決すれば、正直すぐにでもD5000に決めていたと思うのですが…。

ちなみに、正確な値段は覚えてませんが前述のD5000のダブルズームは70000円くらいでしたか…で、ポイントは10%でした。
確かに、30000円程度の開きですね。
30000円あれば、もう少し頑張ればレンズが買えそうですね。

D7000はとても評判がいい?というか魅力的みたいですね。
ただ…ボディの買い替えはなるべくしたくないんです。
凝り性なもので、買い替えを念頭に置いてしまうと大変なことになりそうで…。

書込番号:11971493

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 11:11(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

ありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが、他の機種と同様ダブルズームキットがあるものだ、という頭で値札を見ていたた上、D5000との比較で説明してもらっていたため、D90のダブルズームキットの話であったか、自信がなくなってきました…。
ただ、D90の値札上のレンズキットとの価格差が30000円以上あったように記憶していますので、お店独自のダブルズームキットだと思うのですが…。
その上、普通に出回っているキットだと思っていたので、後で調べてみようと思いどんなレンズが付いているのか聞かなかったんです。
とても曖昧な内容で質問してしまい、恥ずかしいです。

ボディ単体での価格差で考えてみたことはありませんでした。
そのように考えるとどちらがお得か、など少しはわかるような気がします。

古いレンズは身近に持っている人もいないので、使う予定はないです。
そう考えると、D5000でも十分なんでしょうか…。

書込番号:11971529

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 11:27(1年以上前)

カメカメポッポさん

ありがとうございます。

最近、街中でデジタル一眼レフを持っている人を見かけることが増え、親子連れの方など気軽に持ってらっしゃる印象を持っていたので、ちょっと気軽に考えすぎていたかもしれません。
確かに、今後のレンズやストロボ、三脚などのことも考えなければいけませんね。

カメラ用のバッグに多くても本体とレンズ、プラス交換用のレンズ1本位を入れ、その範囲でコンデジでは撮れなかった素敵な写真が撮れればいいなあ、程度にしか考えていませんでした。
そういう人のために入門機が出てきたのだとばかり思っていましたが…そもそもD90は中級機ですしね。考えが甘すぎました。

見たままの色…確かに、一眼なら大丈夫ではないことはわかってはいるつもりです。今後購入したら勉強していこうと思っています。
一応、ネットや本などは見て、絞りやシャッタースピード、ホワイトバランスなどいろいろ工夫はしてみたもののなかなかうまくいきませんでした。

使用目的についても、正直、自分の撮影対象なら一眼はいらないよ、という意見もあるだろうなと思っていました。
使ったことがない、調べ方もよくわからない素人が、使い慣れている方に意見をいただければな、と思い…。
もう少し冷静になって勉強してから、また考えてみたいと思います。

書込番号:11971600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 11:49(1年以上前)

私はD5000で十分かなぁと書かせていただきましたが、それ以降のスレ主さんの書き
込みを拝見すると液晶などカメラの造りこみの差がわかってらっしゃるご様子なのと、
長く使いたいというお気持ちがおありみたいなことわかりました。
であれば、D90が多少高くても幸せになれるでしょうね。

忘れていました。
『迷ったら高いほう』がここの鉄則です^^;

D5000にしたら後々D90が気になるでしょうが、D90にしたらD5000を気にすることは
ないですよね、恐らく。

いずれにしてもセットのレンズは何が付いているのかはちゃんと確認してくださいませ。

あっ、大変でしょうから、返信しなくてもいいですよ^^

書込番号:11971678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/26 12:01(1年以上前)

D90/D5000その他を使っています。

バリアングル不要でしたら、
価格が落ち着いてからのD3100WZK(望遠が55-300mm)が選択肢に入ります。

お気軽撮影でしたら、価格面で買い得なD5000で良いかと思いますが、
どうも少々リキ入れして撮ってみたいご意向と取れますので、D90推奨しましょう。
背面液晶のミニスライドショーで追加の楽しみもありでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000139406.00490711143.00490711145

書込番号:11971723

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 12:26(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

何度もありがとうございます。
大変だなんて!皆様にはこんな拙い書き込みにお返事いただけて感謝しております。

『迷ったら高いほう』ですか(笑)

確かに安い方を買ったら、後悔しないまでも買わなかった方はいつまでも気になる存在になりそうですね(^^;)

とりあえず、何のレンズが付いてるか、近々確認してきます。
あと、もっともっと勉強もしないといけませんね。
ただ、昨日見た値段が週末特価だったら週明けには値上がってる可能性があるかもしれないので、それが気になります…。

書込番号:11971818

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/26 12:59(1年以上前)

うさらネットさん 

ありがとうございます。

D3100WZKですか。お手頃価格になるのがいつごろになるのか私にはさっぱり予想がつきませんが、そういう選択肢もあるんですね。
まだしっかりと見ていないので、今度見てみたいと思います。
ただそうなったらきっとD3100が安くなる頃には、次の機種が出てまた悩みに悩むんでしょうね。

リキ入れて撮ってみたいというか…勉強不足でそんな大それたことは言えません…。
ミニスライドショーですか。そんな機能もあるんですね。

リンクを貼っていただいたスペックと、ニコンのHPとをもう一度しっかり見てみようと思います。

書込番号:11971979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/26 13:28(1年以上前)

ひとつの判断材料として値段が同じならどちらを買うかです。それでD90なら値段差は誤差と考えD90でいいと思います。私は軽い、シーンモードが豊富、バリアングルがかっこいいなどの理由でD5000にしました。D90とは60gしか違いませんが、キットレンズの重さも入れると私には重すぎました。私は男性ですが、D5000が女性が軽いと感じるギリギリ位かも(個人差あり)。
シーンモードは便利で意外に良く撮れたりしますので保険の意味で良く併用します。キャンドルライト、シルエットやハイキーなど設定でやるには難易度の高いのもあります。
バリアングルも小物撮影には威力を発揮します。

あと、D5000の55ミリのキットレンズの方が、D90の105ミリより寄れる、最大撮影倍率から大きく写せるのでマクロ的な撮影に向いているかもしれません。
あと、105ミリのレンズは持っていませんが、ネットの情報を参考にすると、55ミリのほうが、解像度、歪曲と周辺減光の少なさで僅差で上、105ミリの方が階調と立体感、ボケのきれいさでは僅差で上という感じでしょうか。

スレ主さんが今後、カメラ、写真にのめりこむ場合は、D90、道具的な使い方の場合はD5000で十分と思います。
ピント確認のことを心配されていますが、ニコン機の場合、ちゃんとピント調整され出荷されているようで、クレームも聞かないし私のもオートフォーカスで大丈夫です。画像の拡大表示やスクロール機能もありますので、それではダメですか?
いずれにしても、底値で生産終了による値上がりの可能性もあるので、決め所ですね。
ニコンは故障少なく耐久性あるのでいいですよ。

書込番号:11972088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/26 13:35(1年以上前)

追伸

スレ主さんは、操作性、軽さを重視されているようなので、D3100いいと思います。今は割高ですが、年末にはダブルズームで8万切ると思われるので選択肢としてはどうでしょう?

書込番号:11972120

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/26 13:45(1年以上前)

出てくる画は、どちらが好みなのでしょう?

ニコンは、機種毎に出る画が違う事が有るのでサンプルを見たりしても良いかと思います。

小生自身は、D90の造りの良さは認めますが、画は、好みでは有りませんでした。

書込番号:11972151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/26 14:00(1年以上前)

塁さん
こんにちわ〜

大きさと重さが許容範囲で資金的に出せるのでしたらD90が良いと思います。
後々の撮影時の各種設定はD5000よりも扱い易いと思います。
勿論、もう少し出せるのでしたらD7000が良いのですが、無理でしょうか。

D90 かな…?

書込番号:11972202

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/26 15:37(1年以上前)

>出てくる画は、どちらが好み…

基本的に「同じ」と考えていいんじゃないですか?
もうレンズの差以外ないと思うけどな。

結局、撮れる絵が同じなので、使い勝手やレンズキットの内容で決めるしか答えは出ないような気がします。
外野がどんなにアドバイスしようが、こればっかりはスレ主さんが決めることなので。

個人的には…
テレ側200mmが必要ならD5000のダブルズームキットもいいと思います。

普段使いを考えればD90の中望遠 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR である程度まかなえますから
必要に応じて望遠を買い足すのがいいと感じます。
(付けっぱの方が楽です)

カタログ値よりは希望のレンズを装着した状態の持った感じとか、重さも重要なのでよく吟味してください。

結局NikonがD5000で表現したかったのはこんなシーン
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1612.html
(一番下の画像)
だと思うんですよ。

ただライブビューが今一つだったり、背面液晶がひと世代前の基準だったり…
提案したいこととハードが微妙にズレている感は持っています。

上のリンク先の中央の夜景の画像はD90ですが、レンズが同等であればD5000でも同じ絵が撮れるはずですよ。
D5000、侮る事なかれです。
(迷わせてどうする 汗)

書込番号:11972566

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/26 16:16(1年以上前)

D90とD5000の出てくる画は違うと思いますよ。
ニコンの開発担当者も言っていましたが、同センサーでも上位機とエントリーモデルでは違うチューニングをしているそうです。実際、私の持っているD300とD5000は同センサーですがD5000のほうがメリハリがありクッキリ系の写りをします。
それから露出が違います。D300/D90よりはD5000は明らかにアンダーです。

このあたり”オート”しか使わない初心者の方にはかなり違いを感じられると思います。

書込番号:11972719

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/26 16:25(1年以上前)

>kyonkiさん

「上位機とエントリーモデルでは違うチューニング…」

そうなんですか! これは勉強になりました。

>スレ主さん

ゴメン、情報が間違っていました。
見なかったことに…

書込番号:11972756

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/26 17:01(1年以上前)

スレ主さんへ
[・・・バッテリーの消費は激しいでしょうか?]

D5000に比べれば見劣りすると言うことで、数百コマは十分撮れますので日常的な使用には差し支えないでしょう。

ちなみに、昨日孫の運動会で満杯に充電済みで約200枚撮りましたが、バッテリー残量84%・・・つまり16%の消費でした。
ただ、先般は残量60%強ので約150枚撮ったら終了でした。
撮影画像を頻繁に液晶モニターで、それも長々と確認しましたから、この様な使い方をすれば当然バッテリーの消耗は早くなりますよね。
ですから沢山写す予定のある場合は、前もって充電しておくか、予備を携行することが必要でしょう。

書込番号:11972891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/26 18:46(1年以上前)

こんばんわ
どちらも良いカメラですよね〜

>D5000:軽い、グリップを持った感じがD90より持ちやすい
よくお使いになるなら「グリップを持った感じ」は大事ですが
D5000は生産完了とのことなので検討中であればビック
カメラで在庫状況も聞いたほうがいいかもです・・・

書込番号:11973354

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/26 20:00(1年以上前)

こんばんわ(^^)

自分のことは棚に上げてコミュニケーションと考えスレするesuqu1です(笑)

COOLPIX8700から先日D70s中古に進み瞬間的にD90購入した経験から話させて頂きますね。
デジタル一眼レフを始めて使い、叩き出されてくる画像は目から鱗落ちました♪
D70sに18-70mm標準レンズセットです・・・
D70sからD90へ変わっても、満足感は増えましたが感動はそれほどではありません。


おそらくスレ主さんも、そうなるんじゃないかなと思います(^^)
オート撮影が主体で、マニュアル撮影をそれほどしてない状況みたいですから私と変わらないと思います。(今では「A」のとりこですが・・・^^;)
D5000でも、D90でもオート撮影でも全然構わないじゃないですかっ♪マニュアル専用機じゃあるまいし使いこなせるかなんて考える必要は全くありません♪
誰でも使えるようになっていますので、そこから先、拘りをもたれてもいいと思います。


で、なんで私がD70sからすぐにD90へ変わったかというと、購入予算で我慢し中古を買いデジ一初心者なので上達してからD90を買おうと思っていました。
・・・んがっ、やっぱり店頭で何度も何度も触れ、絶対欲しいと思っていたD90に尚更恋しさがぁ。そんなもんだと思います。
スレ主さんが感じたように、D90気になっているならD5000買ったらD90欲しくなると思います(^^)初恋は大切に(笑)・・・浮気かっ(^^;ドッチダ

92万画素の液晶画面は確かに奇麗ですよ。
あと、いまめっちゃ安いし(^m^)

カメラの操作方法を覚えながらというのでしたら、先にご推薦もありましたがD3100もいい選択肢ですよね。液晶モニターに「背景をぼかすには」と案内が表示され露出比較画面を出して教えてくれる便利機能とかついてますね。
そう考えると長所だけとらえたらkissX4もいいカメラだと思いますよ。


>ちなみに、撮影対象は旅行に行った時の風景のスナップ、道端で気になった花や建物、空(コンデジでは夕焼けなど見たままの色が出にくいので…)、
>お料理やケーキなどの室内での撮影です。

55-200mm望遠レンズは、もしセットのようでしたら殆んど使う機会少ないと思いますよ。
一本でいくなら18-200mmが無難だと思います(^^)
Nikon大好きっ子 さんのおっしゃるように、マクロレンズがあると接写が楽しめますので、カメラを装着した瞬間から撮影対象物が出来上がります。机の上の小物やコップが被写体にはや代わりです♪散歩も楽しいですよ。(今朝はマクロレンズだけで散歩行きました)

マクロレンズだけでなく室内撮影でしたら、35mm f/1.8など、単焦点のレンズがデジタル一眼レフを手っ取り早く好きになるかもしれませんね。自分がプロになったのかと思うぐらい室内でのポートレートは奇麗です。私の場合、腕よりレンズです(笑)

拘りを持たれる御性格みたいですので、まず最初は標準レンズセットでもいかも知れません。ご自分のスタイルが出来上がってからお決めになったらいいと思います(^^)

長々と失礼しました(^^;



書込番号:11973744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/26 21:34(1年以上前)

私も今年の8月にD90を購入いたしました
ド素人ですが使い勝手はとてもいいですよ
私はD90をお勧めします

書込番号:11974224

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 09:08(1年以上前)

じじかめの愛人さん

お返事が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございます。

値段が同じなら…いまのところD90でしょうか。
皆様のご意見をお聞きして、『長く使うならD90』といったイメージからです。
でも、重さの件はやっぱり重視した方がいいのかもしれませんね。
展示品は大丈夫でも、キットレンズ以外のレンズをつけて重すぎると大変ですしね…。

今のコンデジでも絞り優先モードで撮るときは保険にシーンモードも利用します。まだまだカメラの機能・意味を理解してないのでシーンモードがあるD5000だと使いやすいかもしれませんね。
バリアングルも、使い始めると案外手放せない機能になるのかもしれませんね。

どちらのキットレンズもそれぞれの長所があるんですね。一眼レフは本体にプラスしてレンズの違いも出てくることを考えると、やっぱり店頭にあったダブルズームキットに何のレンズが付いてくるのかもしっかり確認が必要ですね。

AFの件ですが、試し撮りしたとき思ったところと違うところに合ってしまうことがあったんです。
D90ではそういうときにすぐにこっちにズレてるな、とわかったんですが、D5000では拡大表示で見るとどこにピントが合ってるのかがいまいちよくわからない感じだったので。
もっとうまくなったり、機能を使いこなせるようになればそういうこともなくなるんでしょうが、うまくいかないからこそその場で確認したい、というか…。

D3100はまだあまり見ていないので、近々また見に行ってみようと思います。

書込番号:11976077

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 09:18(1年以上前)

LE-8Tさん

お返事が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございます。

とりあえず、ニコンのサイトを見てみただけですが、少しD90の方が薄い?というか暗い?感じがしますね。設定次第で調節できるのかもしれませんが。
ニコンのサイトのサンプルだけで言うと、D5000の方が好みかも?しれません。
先日見た店頭に展示してあったサンプルは、D5000が花、D90が森で、2つの撮った環境が明らかに違う感じがしたのでどっちがいい、という風には比べにくかったです。
同じ被写体を同じような環境で撮ったサンプルがあると、素人にもすぐにわかりやすくていいんですけどね(^^;)

書込番号:11976098

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 10:40(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

お返事が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございます。

軽さを優先させるか、後々の扱いやすさを優先するか…ですね。
どっちも実現してくれて、お値段も手ごろなものがあればうれしいですが、こればっかりは仕方ありませんね。

D7000は…D90の値段にも若干腰が引けてる身としては、逆立ちしても手が出ません(^^;)
とても魅力的なカメラみたいなので残念ですが…。



…という内容の書き込みを、他の方のスレに間違えて書きこんでしまいました…。

ダイバスキ〜さんにも、間違えて書きこんでしまったスレ主のNORI_BOADERさんにも本当に申し訳ありません。

書込番号:11976280

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 10:48(1年以上前)

Jailbirdさん

お返事が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございます。

今のところ、望遠の使用予定はありません。
となると、中望遠のレンズは(こちらはD90のキットレンズですかね)だけでとりあえずは大丈夫そうです。
素人としては、なるべく付け替えはしたくないし(落として壊しそう)、場面に応じてレンズを選ぶこともできないと思うので、とりあえずでも一本で行けると楽ですね。

金銭的にも、扱いにも余裕が出てきたら、こちらで皆様に教えていただいたレンズの購入を検討したいと思います。

書込番号:11976306

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 10:57(1年以上前)

kyonkiさん

お返事が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。

同じセンサーといえども、やっぱり上位機とそうでないものは違うんですね。その違いは、撮り手の技術云々というよりも機械任せのオートの方が差がわかる…なるほど。
とっても勉強になりました!

D5000の方が露出がアンダー…ということは若干暗めに写る、ということでしょうか?
(勉強不足で申し訳ありません)
どちらにしてももう一度両機を実際に触って比較してみます。

書込番号:11976331

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 11:02(1年以上前)

茂太郎さん

お返事が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございます。

そうですよね。日常的な使用に支障が出るほどのことはありませんよね。
ただ、6割からは急速に減ってしまう、というのは気をつけていないといけませんね。
D90にしたら、旅行時には充電器か予備のバッテリーは必須、という感じでしょうか。

書込番号:11976349

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 11:13(1年以上前)

にほんねこさん

お返事が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。

D5000は生産完了ですか!全く気にしていなかったです…。
せっかく皆様にアドバイスいただいたのにもたもたしてたら下手すると、D5000がほしくてももうない!ということになってしまいそうです。
お店の方に確認してみます。

書込番号:11976375

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 11:27(1年以上前)

esuqu1さん

お返事が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございます。

やっぱりコンデジからの買い替えだと、きっとどっちを買っても目から鱗なんですね。
性能のいい機種の機能を使いこなす、なんて一朝一夕にできるわけでもないので、とりあえずは撮ってみる、という感じでいいのでしょうか。
そして、やっぱり気になる機種を買うのがいいんでしょうか…他の方からもありましたが、D90を買わなかったら確かにいつまでも気になる存在になりそうです(^^;)
D3000やD3100のように、使い方ガイドが見れる、というのはとても魅力的ですね!
ガイドなんかいらないよ〜といえるくらい上達したい気もしますが(笑)

ダブルズームキットのキットレンズの種類次第ですが、皆様からのアドバイスを聞くうちにズームレンズはなくても大丈夫な気がしてきました。
確認してみないと分かりませんが、レンズキットを購入、慣れてきたらお勧めしていただいたマクロレンズの購入、というのもありかもしれませんね。
あと、35mm f/1.8も少し気になるんです。まだまだ使いこなせないとは思うんですが、いろいろなスレを見ると名前が挙がっているので少し興味があって(たんなるミーハーですね)

書込番号:11976407

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 11:30(1年以上前)

PC愛好家さん

お返事遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。

最近購入されたのですね。そして私と同じく初心者とは…
初心者でも使い勝手がよいとのこと、同じく初心者の方にお勧めされると、さらにぐらりとD90に傾きますね(笑)

書込番号:11976416

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/27 17:42(1年以上前)

朝の9時過ぎから11時まで御返信ご苦労様でした(^^;
そんなに律儀にコメント頂かなくても、まとめてポイのレスで構いませんよ(^^)ワタシワ
いいとこ取りしてご自分のものにしちゃって下さい。


性能のいい機種を使ったからといっていい写真が撮れるわけありませんからご安心を♪
カメラのせい、レンズのせい、あーだこーだ言っても、しょせん撮る人の感性の問題と思います。

シーンモード使わないでマニュアル撮影のほうが絶対いいなんて事ありません。
フイルム時代と違って、デジタルになった今、RAW現像でたいがい誤魔化せます(笑)
ただ、構図や露出は直せないところもあるので、本当に腕の差というより感性の差です。
感性の素晴らしいプロの方なんか、きっとシーンモード使っても素晴らしい画像をたたき出してきますよ、きっと(^^)
感性の磨き方が一番大変なんですよねぇ〜これが。自分の力量以上に驚かせてくれるのが機材、機種だと思いますが使いこなせない(笑)
感性は沢山のものを見て触って感じて成長していく、真似からはじまる庶民派か
自分の持ってる感性だけでつくれてしまう天才派かどっちかでしょうね。
遠近法や三分割、色彩学とか絵の免許をとってもピンボケ写真ばっかり撮ってる人もこのへんにいます(^m^;
やっぱり道具に頼りましょう(笑)


●ガイドモード がしっかりした、D3100なんて本当にいいのかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100906_391521.html

ガイドモードで慣れたら使わなければいいだけです(^^)
応用という使い方になっていくでしょうから、独学で学ぶのであればガイドモードは大変いい教科書になるのではないかなとも思います。

そのあと、D90かっちゃいましょうか(笑)


悔しいから私は買いませんが、出来たら別売りキットでD90につけれないかなっ(自爆!




書込番号:11977580

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/27 20:09(1年以上前)

普通は一日で数百枚も撮ることはないでしょうから、日数のかゝる旅行なら充電器を携行し宿で満杯にすればいゝだけですよ。
私が比較的短時間で多数撮るのは、連写を多用するのですぐ枚数が増えますが、一般的な撮り方なら日に百枚も撮れば十分でしょう。

それより自分の欲するところと比較し、メリット・デメリットを取捨選択し総合的に判断、どちらかに決めて使ってみて経験することですね。“一見は百聞にしかず”です。
卑近な例ですがカメラ二台とレンズを入れるのに、適当なのがなく取り敢えず適当に大型のショルダーを買って使ったものゝ大きすぎ、今日他用で行った店でピッタリのを見つけ手に入れました。

カメラも当初はP社のフォーサーズ機買ったけれど、画質に愕然となり試写のみで使わずオークションで処分、すぐ現行ニコン機に乗り換え更に台数も増えました。

と、マア無駄なことしてますが、本当の所は使って経験してみないと、本人の期待するところと一致するかしないかは分からないものです。
他人がアーダコーダと言うのはあくまでも参考、決断するのはご本人、他力本願はダメ、自力本願の自己責任でいきましょう。
もし、期待に添わず思惑はずれだったら、それは勉強と次ぎに賢くなって飛躍しましょう。
しよっちゅうカミさんに、また買ったのと・・・言われてます・・・ハハ。

これで、終わりにします。ご英断を・・・。

書込番号:11978203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/27 20:37(1年以上前)

こんばんわ
AF-S DX 35mm f/1.8Gはお勧めですね〜
2万円ちょっとで買えますしD5000でも
AFが使えます。
フードが外れやすいのがイマイチですが…

書込番号:11978335

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 21:02(1年以上前)

esuqu1さん

ありがとうございます。
今日は生憎の雨で折角の出かける予定がなくなってしまったので、朝からパソコンとにらめっこしてしまいました(^^;)

感性の問題…そうなんですよね。
シーンモードでも、マニュアル撮影でも、自分の撮りたいように撮れればいいんですが、どちらにしてもなかなか難しいものですね(^^;)
(余談ですが、コンデジのシーンモードきれいに撮れすぎてしまい、枯れ葉混じりのもみじも紅葉モードで鮮やかな赤になってしまって母は困惑していました・笑)
構図などもいろいろな写真を見て、いろいろ撮ってみて、工夫してみます。

先程、買い物ついでにビックカメラに行き、D3100のガイドモードを見てきました。
『ぼけ』についての項目だけさらっと見てきましたが、絞りの数値に合わせてサンプル画像の背景が徐々にぼけていく様子などは見ていておもしろかったです(笑)
連写にするかしないか、などの言われなくてもわかるよ!という基本的なところまでガイドしてくれるので、そこまでしますかという感じもしなくもないですが(笑)

ガイドモードもなかなか興味深かったですが、D3100からD90への買い替えは金銭的にムリです(^^;)
やっぱりどれか1つに絞りたいところです…。

書込番号:11978491

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 21:12(1年以上前)

茂太郎さん

たびたびすみません。ありがとうございます。

バッテリーの件、ありがとうございます。
今のところ液晶は多用しそうですが連写でバシャバシャ、といったことはなさそうなので大丈夫そうですね。

買ってみて、使ってみて、自分に合うものに早めに巡り合えることを祈ります!
失敗して勉強も必要ですが、正直失敗を繰り返せるほど懐に余裕がないもので…(;_;)

書込番号:11978557

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 21:17(1年以上前)

にほんねこさん

ありがとうございます。

AF-S DX 35mm f/1.8G、お勧めですか!
お値段も魅力的ですね。魅力的でも、購入にするにはだいぶ時間を空けないと金銭的に難しいですが…(^^;)

書込番号:11978599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 21:21(1年以上前)

>D90に純正のWズームキットはない。

なら、Wズームキット販売しているレンズはシグマかタムロンでしょ。
キタムラでも、そんなキットで売ってます。

D5000かD90かといえば、D90をオススメします。
エントリー機と中級機とでは別物です。
AF性能、露出制度、質感(性能には無関係だが、これが結構大事)。
概出ですがファインダーが全く違います。

ただし、レンズと込みだと結構重いので扱えますか?
店頭で2,3分持ち続けてみて下さい。

私は最近、EOS kiss DN から 50D に買い換えたところなんですが、あまりの違いに驚いています。

5年半前のエントリー機から2年前の中級機では当たり前ですが。

書込番号:11978630

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 21:54(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

先程、先日見に行ったビックカメラに行ってきました。

先日見に行ったときと若干ニコンの売り場のレイアウトが変わっており、その上なぜかD90の値札(価格表?)がなかったのでレンズキット(AF-S DX 18-105G VR)の値段しかわからず。
ニコンのスタッフさんがいなかったので詳しいことはわからなかったのですが、どうやらダブルズームキットは恐れていた通りD5000についての説明だったらしく…。
D90の高い方の価格はAF-S DX 18-200G VR II レンズキットだったようです。

誤った情報を書き込んでしまい、大変申し訳ありません。

ただ、皆様にいただいたアドバイスを参考にさせていただき今日触ってきた結果、
D90のAF-S DX 18-105G VRレンズキットを購入する方向に進みそうです。
D5000のシーンモードや軽さ、バリアングルの便利さ、D3100のガイドモードも気になりますが、『長く使う』という観点で考えるとやはりD90なのかな、と。
今のところは望遠がどうしても必要という状況ではないので、上記のレンズキットにして後々マクロレンズや単焦点レンズなどの購入を検討していこうと思います。

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
GOODアンサーなどの選び方がよくわからないので(^^;)、こちらはおいおいつけさせてもらいたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11978914

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 22:17(1年以上前)

ウルトラの少年さん

ありがとうございます。

申し訳ありません、結局私の勘違いでD90のダブルズームキットじゃなかったようなんです。
大変お騒がせしました。

今日店頭で結構な時間いじっていたんですが、とりあえずレンズキット程度の重さであれば大丈夫そうです。
今のところ、長い時間構えて何かを狙って撮る、というよりふと気付いたときにバッグから取り出して(もしくは首から下げた)カメラを構える、というような使い方になりそうですし、
仕事柄、同年代の女性よりは重たいものの扱いには慣れているもので(^^;)

書込番号:11979110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/27 22:31(1年以上前)

塁さん、こんばんは〜

うん、ボディは長く使うこと考えたらD90で正解ですね。
それと書き込み内容から望遠の必要性ってあんまり見えてこなかったので、
とりあえずVR18-105のレンズキットでいいと思います。このレンズ1本で
ある程度なんでもいけちゃうし。

あとは必要に応じて増やしていけばいいでしょう。
花の接写の頻度が高ければマイクロ60mm/F2.8G、室内撮りが多く明るい
レンズの必要性が高いようなら35mm/F1.8Gがオススメの2本です。

書込番号:11979214

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/27 23:05(1年以上前)

>D90のAF-S DX 18-105G VRレンズキットを購入する方向に進みそうです

うんうん(*^^*)
塁さんの拘り魂を垣間見た気がします。
再度、店頭に脚を運び手にとり確かめる事は簡単そうで簡単ではないのでさすがですね。

『購入しました』ご報告楽しみにしています♪
長い友になれる機種だと思いますので心からお待ち申し上げてます(^^)

書込番号:11979447

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 23:12(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

こんばんは。ありがとうございます。

ここにきてD5000に加えてD3100も気になりつつあったんですが、やっぱり長く使えそうなものが良くてD90に決めました。

キットレンズって、ものすごい特徴はなくてもなんでもそこそここなせそうなイメージです。…って使ってないので勝手なイメージでしかありませんが(^^;)
もっともっと、カメラや写真について知って行って、お財布とも相談しながら、自分の撮りたい対象に合ったレンズを選べるようになるといいな、と思います。

…なんて事を言いながらも、お勧めしていただいたマクロレンズに明るい単焦点レンズ…今からとっても気になってしまって困ってしまいます(笑)

書込番号:11979485

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/27 23:29(1年以上前)

esuqu1さん

こんばんは。ありがとうございます。

いえいえ(^^;)お店がたまたま地元の乗り継ぎ駅前にあるので、ちょうど買い物ついでにひょいっと行ってこれただけなんです。
実際車で足をのばせばキタムラや他の量販店もあるのですが億劫で行きませんでしたし(笑)

早く購入しました報告をしたいところですが…旅行を控えて金欠状態なのでいつになることやら。
きっと旅行前にボーナス一括とかで買ってしまうんでしょうが…(^▽^;)

書込番号:11979575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 23:57(1年以上前)

私も数週間前にD3000・D5000・D90と悩みまして、スレ主さんと同じ様な思いでした。
お気軽に買える金額のD3000のWZと考えていましたが、手に持つとD3000やD5000はボディが少し小さくて、
私には少し扱いにくいと感じました。 それに、入門モデルを購入しても、きっと上位機種が欲しくなるのが目に見えていました。

価格はD5000の2倍近くしますが、どうせ買うなら少し良い物を買おうと思ったのと、
みなさんのアドバイスで私はD90を購入しました。
そして、2週間後に単焦点レンズを追加購入しました。

カメラ購入をしたら、どこに行くにもカメラを持ち歩くようになり、休日にはどこかに出かけたくなる日々です。

スレ主さんも早くカメラライフを楽しめると良いですね!

書込番号:11979771

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/28 01:08(1年以上前)

ヘリテイジ@さん

こんばんは。ありがとうございます。

初めて気になったのは出張先で見た30000円台のD3000レンズキットで、その後D5000やD90が気になりだして…といった感じでした。
まさに上位機種がほしくなるだろう、というところも…
ヘリテイジ@さんの後を追っているような流れで来てますね(笑)

2週間でレンズ買い足しですか…。
さすがにそこまでの資金はありませんが、私もそんな感じで進むんでしょうね。
…でも実質90000円台で買おうと思ってたことを考えると、物によっては不可能ではない金額ですね。

買い足すにしろ我慢できるにせよ、購入後が楽しみで仕方ありません♪

書込番号:11980128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2010/09/28 08:02(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
私は、D5000を買って4ヶ月程、使用してます。
当初は、コンデジの延長上の使い方を考えていました。
ところが、笑みが溢れるくらいよく写るので、
嬉しくてこのカメラ用にAF-Sレンズを2本、追加してしまいました。

D90・D5000共に良いところがあるので難しいですね。
スレ主さんが飽きっぽい性格ならば、価格で決めるのも良いと思いますが、
写真を撮るのが好きならば、現時点では、D90を買われたほうがいいと思います。
一例ですが、花とかを撮りだすと意外と、MF(手動)でピント合わせをするので、
少しでもファインダーの大きい方がいいと思うのです。
ただ、オートフォーカス専用で使うのであればD5000で十分だと思います。

現時点ではD90と書きましたが、デジタルものは生ものなので、
そこが少し微妙なところです。


書込番号:11980629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2010/09/28 08:19(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。

もう決められたんですね。
私は、買ってから悩んでます…

書込番号:11980673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/28 08:29(1年以上前)

おはようございます。

どちらに行くのか かたずを呑んでROMさせていただいておりました。
同じニコンだからどっちでもいいじゃん と言ってしまいたくなりますが、
そんなこと言ったら罵詈雑言の嵐、非難GoGo、ニコン板出入り禁止になっちゃいますよね。

ちゃ〜坊さん仰るように、迷ったら高いほうを選べ という格言が価格コムにあります。
重さが気にならなければD90で良いと思うのですが・・・。

書込番号:11980700

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/29 06:49(1年以上前)

ぽてぽて歩こうさん

おはようございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございます。

D5000を購入されたのですね。
私ももし4か月前に購入することになっていたら、迷わずD5000、D90は選択肢にも入っていませんでした。(むしろD3000だったかも。D90、高かったですからね…)
デジタルものは生もの…その通りですね。
ひと月もするとどんどん新しい製品が発売・発表されるので、いつまでたっても決められず、迷ってしまいます(^^;)

もうレンズを追加購入されたんですね!
私はそんなに資金を用意できないのでうらやましい限りです。
MFやいろんなレンズなど、そのうち使うポイント(というのかな?)がわかるようになりたいです。
『下手の横好き』ですが、D90を購入したら楽しく持ち歩きたいと思います!

書込番号:11985152

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/29 06:54(1年以上前)

おもさげねがんすさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。

かたずを呑んでだなんて…(笑)
『高い方』のD90に(ほぼ)きめました!

まぁ言ってしまえば、『同じニコン』だし、どっちでもいいんでしょうね。
でも…素人には同じニコンでもどっちがいいのかよくわからないんですよねぇ(^^;)

重さはちょっと気になっても『いい二の腕のダイエットだ♪』と思うことにします(笑)
きっとボディを1つしか持っていなければ、比較対象がないので重さってあんまり気にならないと思うんです。

書込番号:11985159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/30 01:28(1年以上前)

わたくし、D5000を使用していますが、
D90のほうが、お勧めです^^

それはなぜか?

これからそろえていくであろう、レンズに答えがあるからです^^

D5000はレンズにモーターが入っているものしかAF動作しません。(AF-Sと明記してあるもの)
D90は、ボディにAFのモーターがあるので、モーターなしのレンズでもAFは効きます。
(MFのみのレンズは不可ですが)

コレは、レンズの選択肢の幅が大きく広がることを意味します^^

他の方が書いていたらごめんなさい^^

次に買うのは、FX機でバリアングル・・・ほしいなあ^^

書込番号:11989216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/30 01:43(1年以上前)

ああ・・

そうそう^^

基本的に、ニコンの色合いは自然にまったりと写ります^^
キャノンは、色の発色がいい感じです^^

それから、AFのスピードはキャノンのほうが速いです。
(レンズにもよりますが)

入門機D5000や・キヤノンKISSシリーズのキットレンズのAF速度は変わりませんが、
中級機と称されるD90やキヤノン50Dなら、純正レンズで比べると、
キヤノン機のほうが、早いような感じがします^^

あと、両社は手振れ補正機能は、レンズに依存なので、
手振れ補正付きレンズを買わないといけませんよ^^

手振れ補正つきとなしでは、レンズの値段も大きく変わります^^

手振れ補正が本体についていれば、レンズも安いレンズが購入できますが・・
手振れ補正付き本体は、ペンタックスのK-XやKーRがお勧めになるのかな・・

いるいる悩ませる、悪魔のささやきですんまそん^^

書込番号:11989265

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:55件

2010/10/09 23:30(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さん

折角書き込んでいただいたのに、今気がつきました…申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

先日、D90を購入してきました。

お財布事情としては、あまりレンズの買い足しはしない方向で行きたいと思うのですが、もし使いたい(買いたい)でてきても使えなかった!というのは悔しいと思うので、

そういった意味ではD90に決めてよかったんですね。

とりあえず今のところ風景や旅行でのスナップ、室内での静止物の撮影をメインとしていて、動くものメインという訳ではないですし、実際数枚ですが撮ってみた感じでは遅く感じなかったので、AFのスピードは問題なさそうです。

色合いも、見た目に近い色でとりたいなぁと思うので自然な感じのニコンがいいのかな?と思います。

(コンデジですが、ニコンのP5000はとっても気に入ってますし…)

ペンタックスはボディで手ぶれ補正してくれるんですね。

ほぼはじめからニコンに絞って考えていたので各社の違いはよくわからないのですが…いろいろ勉強になりますね!

でも、なにはともあれD90を購入したので、少しずつ慣れていきたいと思います♪

書込番号:12035702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング