
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2012年10月9日 15:01 |
![]() |
18 | 13 | 2012年10月9日 09:41 |
![]() |
10 | 8 | 2012年9月17日 00:54 |
![]() |
12 | 20 | 2012年7月14日 07:30 |
![]() |
23 | 15 | 2012年6月19日 08:44 |
![]() ![]() |
22 | 26 | 2012年6月16日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7日、新幹線で東京へ行ってきました。
東京めぐりをし、大宮鉄道博物館へも
行きました。夜景はISO数、このくらいで
いいでしょうかね??帰りは7日の夜行
バスで今日の朝、名古屋に帰りました。。
東京駅丸の内玄関口です。
2点

vvvf-15さん、こんにちは。
ISO感度は、シャッタースピードとのトレードオフですので、一概には言えませんが、カメラの構え方を工夫されるなどすれば、シャッタースピードを1/30秒より遅くしても、手ブレを防ぐことができます。
今回のお写真でしたら、例えばシャッタースピードを1/8秒まで遅くできれば、ISO感度を800に下げることができますので、より綺麗なお写真が撮れると思います。
書込番号:15177398
1点

綺麗に撮れてますね
この位のサイズならISO 3200にされてもノイズも目立たないのでよろしいかと思います。
でも欲をいえば三脚使用で低ISO、F8〜F11程度まで絞って撮ればもっと素敵な夜景写真になると思います
書込番号:15177482
3点

vvvf−15さん〜今日は
綺麗に撮れてます。
ISO-3200でも十分耐えられますよね〜。
飲兵衛もどんどん高感度を使ってます。
それでは飲兵衛も一枚
D90+ニコン18−105使用
飲兵衛愛用のフォトショップエレメンツではExif情報が
消えてしまいますので改めて下記記載いたします。
SS1/20 F5.6 ISO-1600 焦点距離56mm
夜間の手捕り撮影では手振れ補正(VR)は本当にありがたいです〜!
書込番号:15177563
2点

東京駅もリニューアルできれいになり、良い被写体になりましたね。
書込番号:15177678
1点

>夜景はISO数、このくらいでいいでしょうかね??
そこそこのレベルの、文章の回答が出ていますので、当方は、光量的な観点で回答します。
撮影データより、ISO3200、1/30秒、F3.5なので、光量を逆算すると、
測光限界に近い数値なのですが、フートキャンドル0〜5の間、ISO100の際のEV値はEV3〜4に相当し、この数値は、街灯の直下レベルでの数値なので、ほぼ妥当と思います。(ISO3200でEV8〜9です)
人口照明下だと、本が読める明るさ、学校の教室や事務所、体育館などは、一般的に、ISO100の際にEV7なので、街灯は、その半分の明るさということになり、経験的な事例とよく一致しています。人工照明での室内の明るさは、ISO100の時、中心値EV5〜7程度の範囲です。
この場合の画面内の適正露光範囲は、画面内の天蓋(ひさし?)丸窓付近の壁面と2階の窓周り付近にありそうなので、おそらく、その周辺の光量が、EV3〜4程度だったと思われます。
数値的に大きく外れていないので、まあ、妥当な結果と思います。雰囲気も出ていますし、デイテイールも潰れず、良く撮れていると思います。
書込番号:15177882
3点

ISO800にしたら手ブレしたので・・・
やっぱり、VRが効いていたのですね。よかった。
18-55mmVR付けてました。三脚は、旅行
なので荷物になるからと、私、実は三脚(一脚)も
持っていないんですよ。すべて手持ちでの撮影に
慣れました。いろいろとアドバイスありがとう。
今後の参考になりました。帰りの夜行バスでは
爆睡。
書込番号:15178919
1点

vvvf-15さん、こんばんは。
遠いところからの遠征、ご苦労様でした。東京駅はいかがでしたでしょうか。
私もvvvf-15さんの二日ほど前に東京駅へ撮影に行ってきました。
東京駅は素敵に生まれ変わりましたね。しょっちゅう東京駅を利用しているのですが
建て替わる前の東京駅丸の内口の駅舎姿が記憶にありません。よ〜く考えたら、転勤
から帰ってきたころには、すでに工事が始まっていたんですね。 ^^;
vvvf-15さんは手持ちでの撮影でしたか、私は三脚を使いましたが、万が一人が多くて
三脚が使用できない場合のために、ステディーポットというワイヤー式の一脚みたいな
ものも持って行きました。ワイヤーのテンション(張力)を利用してブレを抑える
道具です。今回は使用しませんでしたが。
今回失敗したと思ったことは、三脚使用時 VR offにするのを忘れてしまったことです。
いえ、実は今回だけじゃなく毎度なんですが。
手持ち撮影の場合、自分的にはSSが1/15秒くらいまでは何とかブレを抑えることができる
ので、そうなるように、F値やISOを設定しています。後は明るいレンズがやはり写りがいい
ですよね。今度また機会がありましたら、挑戦してみてください。
レンズはシグマ17-50mm F2.8 です。
書込番号:15179667
3点

あっ、2枚目は魚眼レンズです。 ^^;
書込番号:15179703
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんにちは。D90 AF-S DX18-105G VRを購入して1年。主に、家族のスナップ写真を撮影してきました。ニコンカレッジなどに参加してみたり、自分なりにいろいろ撮影してみて、デジタル一眼カメラを購入して本当に良かったと満足しています。ただ、現在のカメラが妻には重いようで、もう少しお手軽なカメラの購入を妻に提案したところ、『せっかくいいカメラを買ったんだから…』と猛反対をうけました。確かに、今のカメラはものすごく気に入っています。そこでお聞きしたいのですが、どのような交換レンズを購入するのがよいのでしょうか?日常のスナップ写真がもう少しお手軽に撮影できるようなレンズの購入を検討しています。用途としては、望遠などは必要ないスナップ写真の撮影がメインになると思います。交換レンズを購入しても重量はあまり変わらないのしょうか?11月に3人目の子供ができる予定なので、その頃までに購入できたらと思ったいます。購入当時もですが、現在でも素人みたいなものです。みなさまのアドバイスがいただけましたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
0点

ゴルフ吉さん
ズームレンズで、
どの焦点距離使ってるんかと
どんな風に撮りたいかやろな。
書込番号:15158663
0点

ゴルフ吉さん おはようございます。
新しいレンズが欲しいのであればあなたが現在18-105oのズーム使用で何oを中心に撮影されているかを確認されて、その焦点域の単かズームで現在使用されているズームより軽量の物を購入されたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.10503511943.K0000019618.K0000271170.K0000247292
但しレンズというのは同じズームであれば大きく重く高価な物ほど写りが良いのは事実なので、軽量にしたい場合はズーム比の小さい18-55oや単の選択になると思いますが、あなたの撮りたい焦点距離が標準域以上ならばニコンには新しい設計のAF-Sレンズが有りますが、広角域にはAF-Sレンズは有りませんがDタイプも軽量で十分使用できると思いますのであなたの撮りたい焦点域から1本購入してみられればいいと思いますし、Dタイプならば数販売されていますので程度の良い中古を探すのも良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510237.10503510238.10503510240.K0000365267
書込番号:15158681
0点

ゴルフ吉さん、おはようございます
>11月に3人目の子供ができる予定なので
それなら、ノーフラッシュでのお子さん撮り用にAF-S 35mm F1.8Gを購入されると良いです
室内でのノーフラッシュ撮影には明るい単焦点を使用すればISOが高くなるのを抑えることができますし、重量も18-105の半分以下の200gと軽いです
http://kakaku.com/item/K0000019618/
またマクロレンズで40mmというのも人気があります
F値はF2.8ですし焦点距離が若干長いので室内では35mmF1.8に比べ少し撮りにくい面はありますが、接写も楽しめますからオールマイティに遊べるレンズです
http://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:15158844
4点

相談内容とは違うのですが、読ませてもらう限り、
軽量のエントリー機も検討された方がよいのではないかと思います。
ちょうど私が使っているD40+35mmF1.8Gが最適のように思えますから。
書込番号:15158885
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000019618.10503512019
35mmF1.8Gか40mmマクロがいいと思います。
書込番号:15158922
3点

普段子供撮りに使ってますが35mmF1.8Gに一票。
、
D90+35mmF1.8Gでも今までより軽くはなりますが、8-105Gもわりと軽いので
違いを出すなら、ビカビカねっとのPちゃんさんのおっしゃっるように
軽量のエントリー機+35mmF1.8Gが良いと思います。
、
僕もビカビカねっとのPちゃんさんと同じくD40+35mmF1.8Gを使っていますが、
わりと気に入ってる古着Tシャツ見たいな感覚で使っています♪
暗いシーンや動きの激しいシーンや少ないシャッターチャンスを逃せない時で無ければ、
このセットで概ね満足してます。
、
35mmF1.8Gもそこそこ寄れるので、顔のどアップくらいは撮れます。
眼とか口とかのどアップが必要なら、マクロの方が良いですが、
子供撮影用の一本なら35mmF1.8Gかなと。
、
もっとも、画角は個人の好みでも大きく変わりますが、
私は室内だと28〜35くらいの明るい単が役立つなぁと感じています。
書込番号:15159080
1点

Frank.Flankerの推奨する2本に賛成。
人間は怠惰な生き物なので、少し頑張るという気持ちがないと、どんどん退化
してしまいます。最終的には、携帯カメラでいいや・・・ってことになりかね
ない。
せっかくの一眼レフの写真なので、いちど大きく引き伸ばして印刷することを
おすすめします。A2サイズあたり。なんで自分が一眼レフを使っているのか
実感できると思います。もちろん、安くはないですから、これぞ、という
一枚だけです。
書込番号:15159413
3点

こんにちは
人の視野に近い、50mm f/1.4 (新)か、60mm f/2.8 マイクロ(新)が良いと思います。
60mm は、花、虫の接写は勿論ですが、ポートレートにも最適だし準標準レンズとしても使えます。
一押しは、ナノクリスタルコート採用の AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED!
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
新しい、世界が開けますよ。
書込番号:15159601
0点

訂正
人の視野に近い、35mm 新旧か、60mm f/2.8 マイクロ(新)が良いと思います。
書込番号:15159615
0点

レンズではないのですが、ストラップを太いのに変えると首にかかる負担が分散されて楽になりますよ♪
書込番号:15159877
0点

時々この手の質問があるのですが、人それぞれ撮りたい物や使い方は違うわけですから明確な使用目的がないのに「次に何を買ったらいいでしょうか?」と聞かれても答え辛いです。
カメラ店に行けばニッコールレンズカタログがありますので、それをじっくりと見てください。交換レンズの価格や使用用途が書いてあります。
それを見た上で分らない点をここで質問されるといいでしょう。
書込番号:15159920
2点

18−105mm VRの重量は420gですので、D90使用強行ならこれより軽いレンズを。
35mm f1.8 G。
50mm f1.8 G。
40mm f2.8 マクロ。
この辺りが候補になりますかね?
オススメは軽量エントリー機D3100ダブルズームキット追加購入。いまならお安いです。
これに上記の3本のいずれかを付けるのが僕の理想的な組み合わせですね。
D90とレンズも共用できますし、より楽しめるのではないでしょうか?
書込番号:15161685
0点

えっと、軽さを求めるなら、レンズ1本買うよりも今ならマイクロフォーサーズ機。
パナやオリ機の一機種前の投売りボディに、パナ20mmf/1.7レンズで子供撮り、
スナップ、軽さみな適合し、合計金額も4万くらいで揃えれますね。
もしくは高級コンパクト、例えばソニーRX-100とかキヤノンS100などなど。
レンズ資産がないうちならこういう方法もあります。
が!折角買った奥さんもいうように一眼レフ^^
レンズ資産増やしましょう(笑)
重たいカメラと解かって買ったのなら軽いレンズに拘る方がナンセンス。
貴重な時をしっかりいいレンズで撮りましょう!
赤ん坊の時にしか撮れない一枚をと思うと、マクロレンズなんかも楽しいですよ。
40mm/2.8もお手頃でしょうが、私はやっぱりナノクリレンズでスナップ、ポートレート撮影
どちらにも向いて、更にマクロレンズではこの1本あればといわれる
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED ナノクリマイクロレンズ
写りもボケも一級品で、先々、カメラがフルサイズへレベルアップしていっても使え飽きることない
持ってて良かったと思えるお薦めのレンズです^^
また部屋撮りには35/1.8が1本あるとスナップなど便利なので、予算が許すなら
35mm,60mmと単焦点レンズを持たれると面白い世界広がるような気がします^^
懐かしい写真ですが、また貼っておきますね^^
書込番号:15180670
2点



http://www.nicovideo.jp/watch/sm16722381
URLのようなハイスピード撮影は、nikon d90では出来ますでしょうか?
また出来るとしたら設定方法を教えて頂きたく思います
0点

24fpsだから、ハイスピードは無理かと思います。
D800なら、1280x720 60fpsで撮影し、6fpsに落とし
スローとかは出来ます。
書込番号:15043406
2点

具体的に書けば、
TZ30の60p動画をTMPGEncVMW5で、連番静止画切り出しで
静止画を1秒60枚切り出し、TMPGEncフリー版で連番の静止画を
一つの動画にするとき、6fpsで編集すると10倍速になります。
http://www.youtube.com/watch?v=Eci6oMQ_3No
書込番号:15043495
3点

コンデジだと画像が悪くなりますね。
GH1の1280x720 60pの動画を5倍速はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=2EabhjPsE6s
書込番号:15043509
2点

はじめまして
ハイスピードはD90ではできませんね。
単にスローにするならpcでの処理でいくらでもできますがね。
その代り、パラパラマンガをゆっくりとパラパラしたのを想像していただければわかりやすいですが、凄くカクカクした映像になります。
参考程度に、
マトリックスのようなハイスピード映像は秒240コマ以上あると思われるので、HD以上の画質で撮るとなると、それなりのカメラが必要ですね(何十、何百万の世界です)。
民生のカメラでも画質をかなり落として、数秒程度なら600fpsあたりを出すものもあります。
ニコ動とかに出す程度でしたら、民生のビデオカメラが良いかもしれません。
そしていずれにせよ、編集環境を整える必要があると思います。
書込番号:15043523
2点

ニコン Nikon 1 J1
・ スローモーション動画:
- 640×240(記録:400fps、再生:30p(29.97fps))
- 320×120(記録:1200fps、再生:30p(29.97fps))
↑これで撮って繋げてBGM付けたらあんな感じにならないでしょうか?HD画質ではありませんが…
書込番号:15044419
1点

ニコンやキャノンといったカメラメーカーは遅れていますね。
フルハイビジョンでの 60p 動画記録は、
パナソニックやソニーといったビデオメーカーのウリになっていますね。
LUMIX DMC-TZ30 や サイバーショット DSC-HX30V のコンデジでも出来ますよ。
あとは、一眼ならば ソニーの αシリーズでしょうか。 ミラーレスならNEXシリーズとか・・・
書込番号:15045149
0点

>ハイスピード撮影
こんにちは
D90は、24Psのみですから出来ないですね。
D7000も、出来ないです。
蛇足ですが…
D800 は、60Psが有りますから可能です(微速度撮影の機能も有ります)。
書込番号:15046044
0点




私はD90を新中古で購入して、3年目ですが、総ショット数が
1万1千回くらいなので、利用頻度はどうなんでしょうか。この
JpegAnalyzerと言うソフトで調べました。また、D90の耐久
ショット数など分かりますか??
0点

シャッター耐久数は10万回ですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/features03.htm
もちろんそれより早く壊れる場合も遅く壊れる場合も有りますが、
3年で11000回程度なら気にされなくていいのではないでしょうか。
メーカーに部品があるうちは修理も出来ますしね。
私は複数のカメラを使っていますが、多くても1機種で年間7,8000回程度ですね。
連写やオートブラケットを多用する方だと多くなりがちですね。
書込番号:14797253
2点

D90はカタログ記載で10万回耐久とあります。
目安ですから、あまりレリーズ回数は気にされなくて宜しいかと。
書込番号:14797266
1点

こんにちは
D90の、公称レリーズ回数は10万回ですからまだまだ大丈夫です。
書込番号:14797274
1点

さっそく、返事ありがとうございます!!。
私の場合、被写体は主に鉄道ですが、連写での
撮影は使いません。2、3回のシャッターで一つ
の被写体を済ませています。連写撮影は嫌いなん
です。
また、買い増しでD3100を買うのは勿体ない
でしょうか。
持っているレンズは、純正AF-S18-70mmと
タムロンの28-300mm(A06)です。タムロンを
D90に付けて、18-70mmをD3100で利用しよう
かと考えています。D3000の中古は論外。
中古D3100の18-55mmVRレンズキットが39800円で
大須のコメ兵に売られていました。新品だと
48800円です。
書込番号:14797321
0点

D3100は使ったこと有りませんが、
入門機特有の少な目のダイヤルやボタンでの操作性、D90とのファインダーの違いが気になければ宜しいのではないでしょうか?
D3100レンズキットの中古ならカメラのキタムラのネット中古で3万円台前半で有りますよ。
書込番号:14797342
0点

エントリーモデルは中古で十分です。なぜなら初級者はカメラを大事に扱うので質の高いものが多いです。
キタムラならD3100ボディのみが2万円台でたくさん出回ってます。VR18-55は今更要らないでしょう。
書込番号:14797375
1点

vvvf-15さん、こんにちは。
そうですね、鉄道写真は一発勝負のようなところがありますから、一回の撮影行で、それほどショット数を使うことはないですね。
私の場合、鉄道写真に加えて、花の写真もよく撮るため、やや総ショット数も多くなるのですが、それでも今の一眼カメラの総ショット数は、丸二年で13,000に届かない程度です。
> また、買い増しでD3100を買うのは勿体ないでしょうか。
買い増しの目的は何でしょうか?
書込番号:14797389
0点

こんにちは。
>また、買い増しでD3100を買うのは勿体ないでしょうか。
人それぞれではありますがサブ機があったほうが
レンズ交換でチャンスを逃すことが軽減されたりします。
勿体なくはないと思いますよ。
書込番号:14797407
0点

D3100買い増し、結構ですね。シャッタ音が締まらないですが、我慢。(^_^)
エントリクラス大好きの私は、D7000/D90なんて中級機じゃ当たり前に写真が撮れるので、
へそ曲がりにD3100/D40をイタリアに持っていきました。良い写真撮れま〜す。
書込番号:14797428
3点

>D3000の中古は論外。
D3100とD3000の違いになにか拘りがあるのですか(・・?
書込番号:14797446
2点

>MA☆RSさん、
D90の前はD80を使っていまして、CCDだと逆光の撮影で
苦労しました。私はCMOSエンジンがD90を使っていて優れ
ているなと実感したから。
D80はヤフオクで売りました。。D3100を買い増しする理由
はサブ機が欲しくなったから。キタムラでも調べました
けど、ファインダーにごみがあると嫌ですね。現物を見て
買いたいし。。2台くらい予約して1台買えばいいけどね。
お店に迷惑がかかるかな。
キタムラさんも利用した事はあり(レンズ購入)、でもボディー
は初めてですから。エントリー品ですからキタムラでも大丈夫そう
ですね。あ、コンデジS8100はキタムラネット中古で買いました。
今も持っていますよ。D3100購入予算は、今のところ2万円くらい
しかありません。もう少し貯金して買おうかなと。
まあ、買うとしても秋ですね。誕生月が9月。
D3100の価格ドットコムの板も読みました。。もう少し貯金します。
その時買うか買わないか検討します!!
書込番号:14797485
0点

こんにちは。vvvf-15さん
3年目で総ショット数が1万1千回くらいですとまだまだ余裕で大丈夫ですよ。
買い増しでD3100を買うのはありですね。
D90のサブ機として使われるのも良いでしょうね。
書込番号:14798149
1点

vvvf-15さん
ショット数は使用使用する人によって変わりますから別に多いとも少ないとも言えません。
個人的には少ないかとも思いますが、画像をネット上で見せ合ったりしない限り、
あまり撮らないかもしれませんが、連射しなくても一日で1万撮ったこともあります。
いずれにしてもまだまだ使えると思います。
ちょっと気になったのですが、タムロンの28-300mm(A06)はモーター内蔵ですか?
持っていないのでわからないのですが、モーター内蔵でないなら、
D3100では使用できないですのでご確認を。
書込番号:14798454
0点

CMOS機がいい、ということですね(*^_^*)
D3100が2万5千円前後
D5000が2万9千円前後
でしょうか。。
キタムラなら、在庫のある店舗に状態を問い合わせて、先にふるいにかければいいかもですね(*^^)v
書込番号:14798610
0点

>タムロンの28-300mm(A06)はモーター内蔵ですか?
タムロンはD90で使うつもりのようですから、問題ないのでは?
書込番号:14801535
0点

後、夏などに青春18切符で旅行に出かけます。
今まで、D90を持ち歩いていましたが、少し肩が
こります。。で、軽いD3100を買おうかなと
検討したわけです。もちろん、タムロンのレンズ
はD90、今度予定のD3100に純正18-70mmを付ける
予定です。買うのならボディーのみを選びます。
今年の夏は、名古屋=長野=新潟=新宿と、帰りは
新宿=長野=名古屋と、夜行で行ってきます。大宮
鉄道博物館でも撮影します。D90はその時大活躍
しました。D3100なら疑似AF-ON設定が出来ると
聞きました。私のD90でも疑似AF-ONでピントを
合わせています。AEALボタンを設定でAF-ONにし、
撮影しています。
まあ、D3100の買って旅行で利用するとなると、
冬の青春18切符期間ですね。
夜行列車を利用しますので、CMOS機を選びたいと思って
います。軽さにひかれてしまいました。。実際に持って
みました。D90で夜行列車を利用した時、新潟駅で
撮影したのを数枚アップします。
書込番号:14801804
0点

vvvf-15さん
ボディーじゃなくて、レンズの買い増しもイイかもしれませんね。
夜撮りや博物館内で開放多用されてそうだし、F値の明るめのとか・・・ね♪
書込番号:14801944
1点

>cantateさん、
私は仕事していないので、高いレンズは買えません。28mmF2.8単焦点を
以前、持っていましたが、広角側が撮りづらくて手放しました。。。まあ、
明るいレンズだと、タムロン17-50mmF2.8かな。純正(18-70mm)は残します。
持っていたレンズをコンデジして撮影してあったので、アップします。
このレンズは使い勝手悪かったです。。
書込番号:14802196
0点

夜行列車を季節時期に利用するので、D3100の購入は先送りし、
タムロン17-50mmF2.8を買う事にしました。。みな様、ありがとう
ございました。結論からして、D90は当分現役で使えそうですね。
人気もある機種だし、大事に使っていきます。2万円でタムロンの
17-50mmを買います。あ、キタムラ中古ですけど。また、なにか
ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14802545
0点

vvvf-15さん、はじめまして。
亀レスですが。。。
> 2万円でタムロンの17-50mmを買います。あ、キタムラ中古ですけど。
中野フジヤカメラなら、A16の新品が、\22,900-です。
店頭価格と通販価格は同じです。
ただし、品切れ予約商品になってました。
お急ぎでなくて、手ぶれ補正がなくても構わなければ、如何ですか。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007011000003/brandname/
ちなみにキットレンズ18-55mmとの比較↓をD40でやったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=12516656/#12550531
D90での作例は、ワンコのしかありませんが、3枚ほどアップします。
書込番号:14804432
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
友人からD90のレンズ付を5万で譲ってくれるという話があるのですが、それか、キャノンのKISSX5やニコンのD5100やソニーのα65 SLT-A65VYなど最近のカメラを買うかまよってます。。
皆さまご意見を聞かせて下さい。 書いてるもの以外でもオススメのカメラありましたら教えてください。
風景や人物を撮りたいと思ってます。
0点

actmf08さん>
付属レンズは何ですかね。もし18-105Gなら、はなかなか良いレンズで汎用性が高いので個人的には買いです。ただ、私はD90のホワイトバランスが不満で売りました。
あとデジカメは安い買い物ではありませんので、キッスやα、D5100等を実際触ってみて納得して決めたほうが良いと思います(価格コムでも作例いっぱいありますよ)。因みに私は、ニコン・ペンタ使いです。ペンタもk−5やk−30もありますし、オリンパスも中々良い機種を出しています。色々迷ってみるのも楽しいですよ(笑)!!。
書込番号:14696252
1点

>友人からD90のレンズ付を5万で譲ってくれるという話があるのですが、
>それか、キャノンのKISSX5やニコンのD5100やソニーのα65 SLT-A65VYなど最近のカメラを買うかまよってます。。
びみょん、な、ところですね...
実質、5万円あれば、候補の機種の新型が買える。というところに対して、中古のD90とレンズの組み合わせ。「この組み合わせで良いと言えるか」というところが、この課題の要点と言えると思います。
それで、D90ユーザーの当方としても気になるところなので、その点も含んで回答します。
D90で得するところは、「機能の割に小型軽量」「AFカプラ付きなので、レンズの選択肢が広い」「ガラスプリズムファインダーなので、ファインダーが見やすい」というところではないかと思います。
特に、AFカプラが着いているので、ニコン系でレンズをそろえる場合、AFレンズであれば、新旧を問いません。なので、中古で数千円で売ってるレンズが使えたりします。候補に上がっているニコンD5100は、AFカプラが無いので、レンズ内モーターを必要とします。なので、レンズの選択肢が狭くなります。また、レンズ内モーター付きのレンズは、若干、20〜30%ほど割高ですし、ひとまわり大きいので、機材をコンパクトにしたいときに、少しだけ困ることがあります。
キヤノンの新型を選択された場合、候補に上がっている機種は、ファインダーの作り込みが若干、甘いところがあります。それ以外は、普通に使えると思います。
当方の場合、SONY系(旧・ミノルタ系)のカメラの経験が、フィルム時代で終わってしまっているので、ファインダー周辺とレンズ周辺は、再調査したほうが良いと思います。(要は、自分のフトコロで買えるかというところと、マウントアダプタを利用したとしても、使用制限が無いかどうかというところです。)
SONYの技術は、時々、猪突猛進して、いきなり終了というのがタマにあります。何万円も投資してから、いきなり終了されたのでは、たまったものではありません。なので、自分の使用する範囲で、何か起きても、問題ないかどうか、じっくり考える必要があります。モノは良いのですが企業体質がゲーム機屋サンなので、ちょっと残念なところアリです。
5万円の予算であれば、もう少し悩んでみましょう。当方なら、新品の在庫終了品的なD90なら買いますが...完全中古となると、前のユーザーさん次第で決めるというところです。
キヤノンであればEFマウント自体、歴史の新しいマウントなので、どのレンズでも問題無いと思います。EFマウント内でのレンズの新旧の対応がありそうなのですが、買ってから悩んだ方が良いと思います。
使う側としてはファインダーの存在感の差は歴然としてますので、ファインダー周辺は、要チェックです。それとAFの速度は、D90の方が速いと思いますが、あくまでも新品で購入したときの比較ですので、そのあたりのバランスを考えて決めた方が良いと思います。
もう少し、悩んでみましょう。
書込番号:14696329
1点

>書いてるもの以外でもオススメのカメラありましたら教えてください。
キヤノンの60Dあたりは、ご不満でしょうか?、ニコンは、今のところ、新機種交代待ちなので、D7000以外の選択肢がありません。(D3200ならありますけど...まさか、D4、D800系では...ということで、20〜40万円コースは外してあります)
書込番号:14696339
1点

D90についているレンズは何でしょうか
5万円あればちょっと足せば検討中の他のカメラも購入できるかと思います
書込番号:14696374
2点

ヤフオクでの落札が60000円なので、ちょっと安いという程度ですね。
書込番号:14696384
1点

D90は中古ですよね?
良いカメラですが、カメラの状態が気になるトコロです。
ご友人は、カメラを大事に扱う人でしょうか?
もし買う気があるなら、参考までにシャッター回数(総レリーズ数)を教えてもらっておいた方が良いですよ。
当然個人売買であれば保証も無いでしょうし、買って数ヶ月位で壊れたらお互い気まずいですから・・・
書込番号:14696400
5点

レンズ次第です。VR18-105mmなら相場よりは安価ですが、売り手にとっては有利。
買い取り相場は良品で4万でしょう。中を取って4.5万取引かな。
ショット数1万以下という条件ですね。
D90自体は、今でも通用する機能・性能の機種です。
書込番号:14696428
2点

あー休みが欲しい!!さん
レンズは18-105Gだと思います。
アドバイスありがとうございますちょっと明日見に行ってきます^^
あじごはんこげたさん
ほんと詳しく書いていただいてありがとうございます^^
なるほど。自分ももう少し考えて検討してみます。
書込番号:14696434
0点

actmf08さん こんばんは。
キタムラの下取り価格が18-105oのレンズキットで35,000〜44,000なので、程度が良いと価格的にはまあまあだと思います。
但し友達とは言え個人売買は保証無しが当たり前なので、壊れても後悔しない価格でないと手を出さない方が良いと思います。
書込番号:14696437
2点

あじごはんこげたさん
60Dも考えてます^^
D3200も迷いますね。。そうですねさすがに予算が・・・レンズ込みで10万前後かなと考えてます。
gda_hisashi
レンズは18-105Gだと思います。
そうですよね。迷います。
書込番号:14696454
0点

杜甫甫 さん
なるほど。
オークションより少しお買い得なんですね。
ありがとうございます
ベイロンさん
なるほど友人はあまり使ってなかったみたいなので綺麗でした。
私も何度か使用したのですが本体は問題なさそうです。
書込番号:14696480
0点

うさらネットさん
返事ありがとうございます。
最初にもつ一眼でしたらD90でもよさそうですね。
アドバイスありがとうございます^^
写歴40年さん
ありがとうございます^^
D90買いかもですね^^
検討してみます。
書込番号:14696507
0点

最近中古相場が若干上がっているような。。^^;
ぼちぼちな値段ですが、友情次第ですかね。。
お友達価格なら4万くらいかな。。
5万の取引と、友情のバランスもポイントになるかな^^;
D90ではじめるのは悪くないと思いますよ(*^_^*)
書込番号:14696580
2点

D90自体はいいとは思いますが価格は微妙ですね。
個人的に自分が友人と売買するなら売る側でも買う側でも市価の半値以下にします。
友人なだけにお金のことであまりシビアになりたくないですし。
5万は若干安いかな、程度なので自分だったら市場でD90を買います。
Nikonに拘らないなら+αして60Dでもいいのでは?
書込番号:14698429
4点

友人との関係にもよりますが
僕の場合
布教活動で譲る場合は買取価格より安価にします 時には貸与だったり無料もあり?
(布教活動=友人をカメラや写真趣味へお誘いする)
単に売買なら買取価格とオークション購入価格の間で相談でしょうか
D90はカメラとしての基本性能は良いですが最近発売されている新しい面白い?機能はなかったり劣ります
(HDR・エフェクト・超高感度特性とかバリアングル・ライブビュー・動画・・・)
が
通常に使うには十分かと思います
書込番号:14698571
2点



長年D200を使い込んでいます。
そろそろ買い換えたいと思い始めて、色々とネットで調べ始めました。
最新機種のD800も考えていたのですが連写速度がネックで高額購入に足踏み。
D300(中古)あたりが妥当かと落ち着き始めた頃、D90(中古)の評価がすこぶる良い。
自分の感覚ではD300にしなくてもD90で十分なのではと思ったのですが・・・
いずれはフルサイズ機と考えています。
それまでの間D90はD200からの切り替えて満足出来るのでしょうか?
1点

私も餃子定食さんに賛成です。
どうせフルサイズに行くなら、買い換えしたいと思い立った今がチャンスでは。
D700は中古でもかなりの値段と聞きますが、なかなかいいカメラです。
私は3年以上使っていますが、まだ実力を引き出せないぐらい。
信頼性も高く、MB-D10付ければ連写性能には全く不満がありません。
画素数が1200万画素と今時のカメラに比べれば少ないと思いますが、A3伸びまでなら私には不満がありません。
ただ、現状、お手持ちのすべてのレンズがDX対応なら、これはちょっと厳しいですね。
書込番号:14639529
2点

>いずれはフルサイズ機と考えています。
でしたら、
寄り道せずにフルサイズにしておいたほうがいいと思いますけど。
APS-Cとフルサイズでは撮影時の感覚がやはり若干異なります。
ファインダーとか画角とか、いろいろ・・・・・・・・・。
書込番号:14639593
0点

サファリラリーさん
おはよ〜ございま〜す
>そろそろ買い換えたいと思い始めて
思い始めた原因はボディーに対する不満なのでしょうか?
>D90(中古)の評価がすこぶる良い。
D300よりもどの部分が良くて、それがサファリラリーさんの欲求を満たすに充分だったのでしょうか?
>いずれはフルサイズ機と考えています。
フルサイズに移行する目的はハッキリして居りますか?
だとしたら遠回りは無駄の様な気がします。
>それまでの間D90はD200からの切り替えて満足出来るのでしょうか?
サファリラリーさんの割り切り方に依ると思いますが、『連写速度がネック』との思いが有るなか、D90で満足出来るかは疑問の余地が多分に有るのではないでしょうか?
やはりD1桁系が視野に入って来ると思います。
書込番号:14639608
0点

サファリラリーさん こんにちは
D800 今は高いですし パソコンのグレードアップ必要になるかもしれませんので 今回は一回パスし 値段が安くなるとか 環境整備するために 待つのは良いと思いますよ。
その間のD200に変るカメラがD90ですが 次のD800のために安く出費が抑えられ 現役で最低でも1年は十分使えますので D800が値段安定するまで 使用する機種として良いと思います
D300でも良いと思いますが D800購入後 サブとしてコンパクトのほうが良いと思いますのでD90で良いと思いますよ。
書込番号:14639651
1点

まぁ、ここで聞けば10人10通りの答えが返ってきます。自分の好きなようにするのが一番です。初心者ではないので。
(冷たい言い方でスミマセン)
書込番号:14639883
1点

>そろそろ買い換えたいと思い始めて、------
思い始めた原因は何でしょうか?
@気分転換
A機能・性能に不満
BD200に飽きた
C少し小形機種を使いたい
D小遣いが余って置き場所に窮している
E実は機材収集癖が----
CCD⇒CMosの再現色の違いと、D90は中級機でD200はDXフラグシップ 機種グレードの違い。
ですが、高感度は格段に良くなり電池持ちも良く、ハンドリングは満足できるでしょう。
されど、今一度整理して、FX願望がおありなら、レンズとか下準備をされるのも一手か。
書込番号:14639894
1点

こんにちは
デジ一の更新は、2つ以上の近最新上位機が良いですよ。
操作感を含めて、良く成った実家が湧かない場合が有るからです。
書込番号:14640187
0点

すみません
>操作感を含めて、良く成った実家が湧かない場合が有るからです。
↓
操作感を含めて、良く成った実感が湧かない場合が有るからです。
書込番号:14640319
0点

D700に一票!
D800が出て大事にしまわれていた物が大量放出中
D800の供給次第で値段も下がる。
DXとFXは格好は似ていても別物。
まあ若干、質問に矛盾はあるが、
D800が希望だったり、いずれはFXというのであれば買い時のD700。
そこその金額で物欲を満たすならD800かD3s
レンズの方が金がかかるからBodyはそこそこでいいんじゃないかな。
D200下取りに出すんだったら焼け石に水だから持っていた方が良いかも。
D300を売ってD200を買った私が言うんだから。
FX買ってもDXも必要だよ。
あっ ここはD90の板だ。
それじゃあD90に決めているんだ。
だれか背中を押してあげて。
書込番号:14640678
1点

DX ならD7000
FX ならD700
書込番号:14640807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D600がFX24Mと言う噂ですが、それが気にならなければD90がいいと思います。
私はD400が気になっています。DX24Mの方が魅力的です。
書込番号:14641755
0点

初めてのスレ主で若干恐縮気味ではありますが・・・
やはり自分一人の考えでは偏ってしまうものですね。
皆様の思い思いの考えを聞かせていただけて大変参考になりました。
ありがとうございます。
悩みは尽きないのですが・・・
フルサイズ機を見据えた動きをしたいと思います。
具体的に言うともう少し待つ事にします。
D200は現役で頑張ってもらいます。
お騒がせしました。
書込番号:14642157
0点

サファリラリーさん こんばんは
>具体的に言うともう少し待つ事にします
今は 在庫少なく 値段高いですので待つの 正解だと思いますよ。
色々な人がカメラのテストしてくれますし‥
>D200は現役で頑張ってもらいます
D200低感度では まだ最新機種にも負けないと思いますよ 自分のD200もまだ現役ですので バッテリーは食いますが CCDの色楽しみましょう。
書込番号:14642211
0点

サファリラリーさん こんばんは
> D200は現役で頑張ってもらいます。
D200板でお待ちしています。
きっとD200の良さを今以上に見つけられると思います。
書込番号:14642279
0点

サファリラリーさん
ぼちぼち、考えたらええやん。
書込番号:14642487
1点

ここで聞けば、上位機へと気持ちが行くのが自然の流れ。
書込番号:14643157
1点

D90からファインダー及びAFの物足りなさと防塵防滴の必要性、
それと非CPUレンズ登録が可能なD7000にステップアップしました。
やはり同じように次の追加はフルサイズのD800と考えてましたが金銭的にまだ無理。
なのでD700を手にしました。
いつかはフルサイズとお考えでしたら、中古への拘りもないようですので、
迷わずフルサイズD700の立体感をボケの大きさを早く経験した方がいいと思いますよ。
なんでもっと早く手にしなかったんだろうって、だいたいの人が思います。
フルサイズはAPS-Cでは味わえなかった立体感がそこにはありますから(^^)
まだまだ考える余地がおありならお薦めするのは
DXならD7000
FXならD700
D90中古を買うつもりで心が決まっているとしたら、
D200を使ってらっしゃったのですから、それならせめてD300s中古の方がと思います。
長年使える機種だと思いますので^^
書込番号:14654332
1点

D90ユーザーです。
私も「いつかはフルサイズに」と思ってはいますが、そう言いながら、
実は永遠に移行しないのではないかと思うようになりました。理由は、
1.手持ちのDX用のレンズが増えてしまったこと
2.フルサイズ機の画素数が増えてきて、手振れやピントに厳しくなり、
気軽に撮影できるものではなくなりつつあること。
3.上記に関連して、多画素フルサイズの撮影に耐えうるレンズが少なく、
しかも一般のカメラファンにとっては高価であること。
などです。D800のボディはなんとか買えたとしても、
それを生かせるレンズをすべて取り揃えられるのはいつになるやら・・・
しかも、そのうちまた新しいボディが発売されて、
そちらのボディが欲しくなったりするでしょう。
私は中年になったからか、あまり新しいものに飛びつかなくなりました。
なので、いまはD40とD90で何の不満もなく気軽な撮影ができています。
できるなら、いまのISO200〜1600の撮影範囲がISO100〜3200になれば
うれしいのですが、とするとやはりD7000への買い替えは興味あるところ
です。
自分の話をしてしまって恐縮ですが、D7000に買い換えるとD200と比べ
撮影の自由度はかなり高まるでしょう。いまお持ちのレンズで高感度&
精細な撮影を堪能できると思います。
私のように、なんとなく二桁機が可愛く思えてしまうとか、どうしても
D90に愛着があるのでなければD7000の購入をお勧めします。
結果として出費も少なく、長く使える選択になると思います。
書込番号:14666950
4点

遅いレスですいません。
D200をどのように使われているのか書かれていないのですが、
連写性能のことを書かれているのを見る限り、AFの追尾性能を考えておられるのでは
ないかと思います。
それを考えると、現時点では、D300が妥当かと思います。ただ、D400の噂が出ており
ラインナップに空白があることから、もう少し待たれてはどうでしょうか?
ただ、おっしゃられている内容からフルサイズと言われるとD4しか考えられず、
レンズ込だとかなり高額になってしまいます。
書込番号:14688870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





