D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

飛行機内に持ち込み

2010/07/17 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 aimymeさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。m(_ _)m

みなさんは,国際線飛行機にカメラを持ち込む際,
どのようにされておりますか?

一つは身の回りの雑多なものを入れるハンドバッグやお土産バッグ,
もう一つはカメラ用にウエストポーチ(ヒップバッグ)内に入れて持ち込みたいと考えています。
ウエストポーチ風の方が良いと考えたのは,同じカメラの持ち込みでも
身につけられるバッグにしておくと,すんなり審査を通り,機内に持ち込める というの見たためです。

今までは,重さとかさが気になって
コンデジを海外には持って行っておりました。
しかしツアーだと,デジ一を持っていっても,バス移動が中心のため,
それほど重さ等も気にならないのではと感じております。

そこで,機内持ち込みようバッグについてのお考えをこちらでも検索をしてみました。
候補としてポーターのウエストバッグはキレイで良いなあと考えていますが,
それはカメラ用ではないので柔らかさが心配です(^_^;)


購入したカメラは
D90 18-105 レンズキット です。

18-105に合う,身につけるタイプのカメラバッグで
お薦めのモノがありましたら申し訳ございませんがお教えください。


よろしければお力添えよろしく御願い致します。

m(_ _)m




書込番号:11638643

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/17 10:07(1年以上前)

こんにちは
お持ちのレンズキットをウエストポーチにはちょっと大き過ぎませんか?
ボクは身の廻り品と一緒にバッグに入れてます。

書込番号:11638675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/17 10:11(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=0

ふつうのバッグにクッションボックスを入れるのがよいですよ。
かなりのバリエーションが有るのでちょうど合うやつがみつかると思いますが。
好きなデザインのバッグが使えますしね。

書込番号:11638690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/17 10:33(1年以上前)

エツミやハクバで出している大き目のキルティングの巾着に丸ごと入れています。
かさばらず、小物入れに流用出きるので重宝しています。

出国の際、手荷物検査でカバンの中からカメラを出すように指示される事が多々あるので、最近は事前に取り出してトレーに載せて検査を通しています。

後は手に提げるなり、カバンに入れるなり好きに出来ます。

書込番号:11638778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/07/17 10:52(1年以上前)

カメラバッグにAPS-C 2台、m4/3 1台をレンズ装着、レンズ単体1-2本、充電器で機内。
なお、隙間があればカメラバッグに本などを入れていきます。
コンデジはウェストポーチです。

書込番号:11638855

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/17 11:17(1年以上前)

機内持ち込みは バックパック式のバックにデジ1と予備機のコンデジを入れています。バックからカメラを出せと言われたことはありません。
 機内では、ラックに上げる前にコンデジだけ出して、手元に置きます。
先日、北京からは、すぐの3Hで撮るものもないだろうと、そのまま総てラックアップてましたら、夕暮れの日本海隠岐上空で、島影にいさり火の大群が見え、カメラが間に合わず、いまも悔しく思っています。
 スレ主さんの趣旨から少し外れているかも知れませんが、小さなカメラ1台はお手元にがお薦めです。

書込番号:11638930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 11:56(1年以上前)

D90+18-105mmでしたら、ぼくも35mmF1.8とセットで国際線に機内持ち込みしたことがあります。
Lowepro ex140にギリギリ詰め込みました。でも35mmがなければ、首からぶら下げたかもしれません
ウェストバッグは、座席に座るとき面倒ですよ?

書込番号:11639090

ナイスクチコミ!2


スレ主 aimymeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/17 14:54(1年以上前)

こんにちは

たくさんのお返事をいただきましてありがとうございますm(_ _)m

里いもさん
そうなんです。少し大きいので,ジャストフィットのバッグがもしあればと
書き込ませて頂きました。

Customer-ID:u1nje3raさん
これ,カワイイ〜^^素敵ですね。
里芋さんがおっしゃるように,ウエストバッグを日用品入れにして,
手提げバッグの方にカメラを入れた方がいいんですね〜。

コララテさん
ハクバのHP拝見致しまいた。
エツミのバッグの簡易版って感じですね。
これ,かさばらなくて素敵です。

うらさネットさん
もしよろしければ,お使いのバッグを具体的にお教えくださいませんでしょうか。
すいません。m(_ _)m

yohyohxさん
バックパック式 のバッグとは,どういう形のものでしょうか?
よろしければお教えください。m(_ _)m

00000000008888さん
Lowepro ex140 を検索して見てみました。
コンパクトで素敵ですね。
ギリギリ入るのですね。丁度の大きさと考えていいんですね。
ただ,残念なことに,男性の方向きの色合いと考えます(>_<)
それと,おっしゃるとおり,ウエストバッグ,ヒップバッグは機内ではもちろん装着致しません。
飛行機に乗り込むまでのカメラ入れと考え,手提げ系のバッグ二つよりは身につけておくタイプのが一つあった方がいいなあと考えています。

実は,恥ずかしいのですが,わたし,ものすごくおっちょこちょいで,手持ちのバッグを待合いに忘れてしまったことがあって,高価な物は身につける!という感覚で,ウエストバッグにこだわって探しておりました。
しかしみなさんのご意見をお伺いしていると,
ウエストバッグ等を身の回り品入れにして,
カメラを手提げバッグに という方が良いのかなあという気がしてきました。


よろしければもう少し,お考え,アイデア等をいただけませんか。

お手数をおかけします。

よろしく御願いします。

m(_ _)m

書込番号:11639676

ナイスクチコミ!2


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 15:02(1年以上前)

クランプラーの4ミリオンならD90+18−105がちょうど入りますよ。

また5ミリオンならカメラ+小物(サイフなど)が入ります。

書込番号:11639692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/17 15:21(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

バック選びは、本当に悩みますよね!

耐久性、保護力、ファッション性、機能性(出し入れのしやすさ)等を考えると…

個人的には、状況を考慮すると、バックパック式のものがよいと思います。
両手が自由になるし、重さもショルダータイプよりは感じないから!
ウェストバックタイプは、機材が少ないときは重宝しますが、重いと意外と負担に感じますよ。
サブカメラとして、コンデジ等をいれるだけなら問題ないと思いますが。

いずれにしても、使い方、機材の量によって、「帯に短し襷に長し」で、これ一つでOK!というものがなかなかないんですよね。
私自身もバックマニアでは?と思う位、バックが集まってしまいましたから。

ご自分の携帯する機材をお持ちになって、大手量販店等に行かれ、実際に、使い勝手と収納力等を体験してから購入するのがベストだと感じます。


書込番号:11639755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 19:24(1年以上前)

D90+18-105mmだけなら、首からぶらさげればいいんじゃないでしょうか。
バックパックって、要するにリュックサックですから、
登山服で移動するなら似合いますが。。。

書込番号:11640575

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/17 19:53(1年以上前)

スレ主さん
 リュックサックです。私のはKATAの3N1-20、小型ですので、沢山入りませんがD700+24〜120mmと標準50mm1.4 それにサブ機として、コンデジのRicoh GX100を入れております。
 私は重さに負けますので、旅行では荷物を絞り込み。沢山入るより嵩優先のものを使っています。
小さいですから機内のラック(棚)へ上げ下ろしも容易です。 

書込番号:11640675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO マイページ 

2010/07/17 20:13(1年以上前)

スレ主さん はじめまして。

私はポーターのタンカーシリーズ ウエストバッグL(ウエストバッグとショルダーバッグの2WAYです)をメインに
軽めのレンズをつけて近所をお散歩のときはBUILT N.Y.のネオプレーン製バッグ(ショルダーと手持ちの2WAY)や
ほかの荷物(本や身の回り品)と混在なら、キャスキッドソンのメッセンジャーバッグというふうに
その日の気分や用途で臨機応変に対応できるようにしたいと考えています。

★吉田かばん PORTER タンカーシリーズ ウエストバッグL (所有)
  http://www.ace-company.net/~coolcat/porter/tanker/waistbag/8302/8302-02n.jpg
★BUILT NY Extra RELISH LUNCH TOTE (購入予定)
  http://item.rakuten.co.jp/plywood/00192093#00192093
★キャスキッドソン メッセンジャーバッグ (所有)
  http://item.rakuten.co.jp/sculpture/cath-messenger05/
★レスポートサック エブリデイバッグ (所有)
  http://item.rakuten.co.jp/richard/lespo-7507-1
★jill-e designs 046212 ミディアム ピンクレザーバッグ (欲しいけどお値段が・・・)
  http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4961360046212
★一眼レフカメラケース 「カメラのお洋服 ロング」 (購入検討)
  http://item.rakuten.co.jp/mina/80027-02

続きます⇒

書込番号:11640743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO マイページ 

2010/07/17 20:23(1年以上前)

以前はカメラやカメラアクセサリーは男性的なデザインが多かったですが、
最近では「女子カメラ」ブーム?なのか、機能的で可愛らしいものが増えてきました。
でもまだまだ便利とまでは行かない部分もあるので、
私は自分が気に入ったバッグに応じてインナーを2〜3種類用意し、
その日の気分や季節・ファッションに合わせられるほうが楽しめるのではないでしょうか?

海外旅行で飛行機利用だと手荷物は少なければ少ないほどいいので、
私ならレスポのエブリデイバッグ+クッションインナーで、
(底辺部分のファスナーでマチが広がります)
空きスペースに身の回り品を入れられるほうが何かと便利だと思います。

旅行に行く前のこういった準備時間もとても楽しいもですよね!!
ぜひお気に入りの1点と無事出会われますように〜♪

書込番号:11640778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/17 20:31(1年以上前)

航空機内の持ち込みは、手荷物1個が基本ですが、
JALは手荷物と貴重品バッグはOKの場合がありますが
混む時期は、1個に限定されたことがあります。

欧州のローカル線は、厳しく手荷物一個が多いそうです。
最近は、機内持ち込みの最大サイズのバッグの中に全て
入れ、カメラ用に小さなリュックを入れています。

書込番号:11640816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/17 20:36(1年以上前)

海外旅行の場合、荷物の遅延、盗難があるので、1人で旅行は、
手荷物1個にできるようにパッキングします。
下着一式は4組(毎日選択すれば、2weeksもちます。)、上着、ズボンの代え1組。

書込番号:11640839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/17 23:09(1年以上前)

 ・機内持ち込み可能な、カメラのバッグは、撮るときの使用方法によって
  選択肢がひとさまかと存じます。

 ・海外ツアー(賞味7日〜13日)参加で、人物スナップ主体で、
  撮るときは、一眼レフ(2台)とコンパクトカメラ1台、の計3台を常時携帯。

 ・機内持ち込み時には、機内足元や頭上の収納箇所に入るサイズのもの、として、
  1つのバッグに機材を入れて搭乗。
  現地に到着時、3個のウェストバッグに、入れなおし。

 ・このほかに、予備機に一眼レフ1台とレンズ数個も機内に。

 事例の写真は、HPの右上の、「機材」のページのなかにあります。

 1.機材

  1)おむつバッグ改良型: No.41
  2)ウェストバッグ3個: No.36
  3)ミレー(仏)のリュック: No.33
  4)ビリンガム(英)ショルダーバッグ: No.31

 2.用途別機材使用案
                
  5)ニコン 上下二段セパレート型リュック(緑色):機材の頁の最後の下の方。

 このほか、

 ・ほぼ年1回夫婦でここ10回の行く先の国により、バッグの選択肢が変わっています。

 ・ご自身に一番合うバッグを選ばれる方が後悔が少ないかと存じます。
  出発当日まで、持参カメラと、レンズと、バッグに、悩みます。
  出発日の明け方まで悩みます。玄関を出るときにまで二転三転、、、(笑い)

 ・バス移動が多かったので、大きなひとつのリュック(登山用70リットル)に
  衣類などと、カメラ機材を一緒にして移動したとき、移動ごとに手間取り、
  女房殿の顰蹙(ひんしゅく)を買いました。(笑い)

 ・HPの右上の「機材」のページの一番下の方と、
  HPの右下の雑感メモ枠の「フォトメモ」のなかにも、機材選択の失敗例を記載。

 ・バス移動が多い国では、

  1)窓ガラスの外側ときれいに拭くのに、浴室用の1m位の棒のついたモップを持参、
   (運転手の了解を得て、夫婦の座る席の近くの窓ガラスだけを拭く。
    モップは、大きな旅行カバン(トランクケース)に入れて。
   ・国によっては窓ガラスのすごく汚いバスがあります。

  2)バスの中から、街の中を撮るときなど、ズームレンズでは暗くてシャッタ速度が
    稼げなく、結局、明るい単焦点レンズが活躍しました。
    28/2.8D、35/2.0D、50/1.4D、DC105/2.0Dなど。(一番利用は35/2.0D)

 ・バッグは、幅1間(いっけん、1.8m)天袋いっぱいになり、結局、ひとつのバッグで、
  すべての撮り方を満足するバッグは、世の中に無いと感じています。(笑い)

 ・撮り方によってひとさまざまかと存じます。
  ご自身の撮り方に合った方法で、バッグをお選びくださいませ。

書込番号:11641642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/18 02:53(1年以上前)

リュックサック

カメラだけじゃなく、衣類・ウォークマン・書籍・他も入れている。
衣類がクッションとなり、丁度良い。
一緒に詰め込む荷物の量に応じて、小型、中小型、中型と、
複数のリュックサックを使い分けている。

書込番号:11642591

ナイスクチコミ!1


スレ主 aimymeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/18 08:13(1年以上前)

たくさんお返事ありがとうございますm(_ _)m

連坊さん
超カワイイバッグですね〜
心揺れました(^o^)

Nikon大好きっ子さん
そうなんです。
カメラを購入したときより悩んでます(^_^;)
昨日ケーズとヤマダに行ってきました。
う〜ん・・・って感じなんです。
カメラバッグって,ファッション性が・・・・って感じてしまいました。

00000000008888 さん
背負うからバックか。。。ありがとうございます。
背中に背負うと,後ろからスリに・・・ということから海外では特に使っていないんです。

yohyohx さん
バック,かっこいいですね〜素敵^^
旅慣れしてらっしゃるんですね。
わたしは後ろにひっくり返るかも知れません(^_^;)

スズチャンネルさん
超=カワイイ^^バックを具体的にこんなにたくさん・・・
ありがとうございます。
☆ポーターのウエストバッグは,わたしが気になっていた物です。
とりあえず買っちゃおうかな^^

☆BUILT NY のバッグ・・・
これ,一目惚れです〜
前,同じような物をお店で見たとき,耐久性が心配でした。
でも,これ,カメラじゃなくても普段使いに使いたいです!

☆キャスキッドソン のバッグ
これもすっっっっごくいいですね。
図書館で本を借りることが多いのですが,
これを使いたくなりました^^

☆レスポートサック
これも実用的。
一杯入りそうですから機内に持ち込むのも,バス移動も,
これ一つあれば事足りそうですね〜^^

☆ミディアム ピンクレザーバッグ
これ,プロの方が使うのでしょうね。
わたしには敷居が高いかも。
こんなに機材がありません(^_^;)
でも,普段使いの旅行バッグって感じで素敵ですね。

☆カメラのお洋服 ロング のカメラ
物語の主人公みたい^^なバッグですね。
かわいい〜

わたしもインナーを買って,バッグを選ぶっていう形が合っているように思えました。
ありがとうございます。

今から仕事さん
HP拝見しました^^
写真素敵すね〜わたしもこんな風に撮れたらなあ(^o^)

輝峰 さん
HPを拝見して・・・
奥様を大切になさっていらっしゃるなあ〜〜〜〜〜
ってうらやましく感じました。
多趣味で毎日が充実していらっしゃいそう^^

Giftszunge さん
わたしと同じものを入れてます^^


皆様,大変ありがとうございましたm(_ _)m
インナーにカメラを入れて,気に入った手提げバッグを というふうに決めました^^
迷いがふっとんで感謝感激です。
 
ただ,たくさん紹介していただいたので・・・・
買ったらきっと,さらに使い易いモノを。。。とバッグが増えていきそうです(^_-)

ほんとありがとうございました!

書込番号:11643009

ナイスクチコミ!1


スレ主 aimymeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/18 09:09(1年以上前)

すいません。

もっているレンズは,18-105キットの物だけです。
レンズプロテクターを購入しようと思います。
取説を見ましたら,「フィルター」については説明がありました。

レンズフィルターとレンズプロテクターは,同じ物でしょうか?

もし買うなら,
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110204.10540311711.10540210430.10540711786.10540110175

にあるような,52mmというものなら,どれでもOKでしょうか。

お教えください。
ごめんなさい。
こちらで質問させてください。



書込番号:11643204

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/18 09:23(1年以上前)

他の方へのお尋ねだったようですが、すにません。
18-105レンズ径は52ではなく、67ではないでしょうか?
間違って買ってしまうと困るので書き込みました。
サイズのみ67にしていただけば、アップされてるどれでのかまわないと思います。

尚、フィルターと言われてるものと、プロテクトフィルターは同義の場合が多いと思います。
素通しですが、表面での反射を抑えるコーテングをしてあります。

書込番号:11643257

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

決断がつきません。

2010/07/18 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

お早う御座います。 
皆さんの意見をお願いします。
一眼が欲しくて皆さんの色々な発言を見て来ました。
何も分からない素人です。
正直ニコンかキャノンか、今のところニコンに傾いていますが、
D300sも考えたことも有りますが初心者にはもったいないかと思い
とりあえず入門機としてD90を考えていますが
目的としては旅行での撮影がメインです。
お買い得感の高い18−105のレンズキットを買って将来的には
70-300VRあたりを追加でと考えていますが、
とりあえずスタートしたいのですが決断が付きません
宜しくお願いします。


書込番号:11642948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 08:18(1年以上前)

買いたいときが、買い時です。
さあ、いってらっしゃいませ!

書込番号:11643024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/18 08:29(1年以上前)

〉目的としては旅行での撮影がメインです。

D300SとD90は、はきだす絵は同じなので、軽いD90が良いです。

〉正直ニコンかキャノンか

 「キヤノン」を「キャノン」とされているところからも、「キヤノン」に縁はなかったのかも?

書込番号:11643056

ナイスクチコミ!1


EF8179さん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/18 08:32(1年以上前)

自分もかなり悩みましたがD90で決まりです。
必ず満足します!
レンズキット18-105mmでバッチリです!!

書込番号:11643061

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/18 08:32(1年以上前)

本当に一眼の初心者の方でしたら、ぜひ、D90をおすすめしたいです。

D300sは、露出モードにオートがありませんし、基本的な一眼レフカメラの機構、構造を理解していないと使いこなせない面が多々あります。

初心者の方なら、まずオートでじゃんじゃん撮ってみてください。

店員さんに究極の選択を提示されたことがあります。

D90かD700のどちらかですね、って。

え、D300sは、パスなの??と聞くと、中身はD90と同じですから、みたいなことを言われて驚きました^^

書込番号:11643062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 08:34(1年以上前)

おはようございます。

旅行メインであれば、D90か、D5000がよろしいかと!

重い機材は、身体によくないですよ(^◇^)

書込番号:11643074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/18 08:47(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、D90が気に入ったのなら、それでいいと思います。18−105なら、一本で旅行中の大抵のシーンをカバーすると思いますし、気に入ったカメラを納得して使うのが一番だと思います。

 もっとも、初心者だから、D300Sが駄目と決まっている訳でもないので、D300Sが必要な理由があればそちらもいいと思いますが、高速連写や防塵防滴があまり必要ないなら、D90で十分じゃないですか?

 時間はお金では買えませんから、早く購入して、充分に練習して、旅行でお楽しみください。

書込番号:11643117

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/18 09:08(1年以上前)

入門機だからD300sがだめとか、D5000がよいとか、関係ないと思います。
キヤノンやニコンでも良いのです。

まずは、手に持った時の感じや、操作性など気に入ったものでよいと思います。
ただし、D90はモデル末期と言われています。
せっかく買ったのに、後継機が出て後悔したなんてことがなければ買いと思います。

書込番号:11643200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/18 09:14(1年以上前)

決断が付かない理由はどこにありますか。

メーカ選定でまだ躊躇?
Nikonには決めたが機種がD90+VR18-105mmLKで良いか?

それとも一眼レフが必要か?

どれでスタートしても結果は同じです。スタートしなければ結果も分かりません。
また、不一致を感じたら早急に修正すれば良いのです。
さ〜、始めましょう。

書込番号:11643221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/18 09:33(1年以上前)

旅行用なら、このキットがぴったりだと思います。
私はD80にシグマ18-200(OS)を使ってますが、100mm以上は殆んど使いません。

書込番号:11643291

ナイスクチコミ!2


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/18 09:36(1年以上前)

久々の連休さん

初めまして。

先日、D90 + 18-105VRを購入しました。
D300sと迷いましたが、余った予算でマクロレンズタムロン SP AF90 F2.8を購入しました。結果、非常に満足です。

D90の決め手は、発売から約2年、価格もこなれてきた為です。
次期種も気になりますが、相等の価格での発売でしょう。

D50も色々調べましたが、ミラー脱落などを聞いたため断念しました。

次期種が出ても気にならないのであれば、D90を勧めます。

書込番号:11643300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 09:38(1年以上前)

久々の連休さん こんにちは。
旅行に使いやすい画角ですし、D90のレンズキットで良いのでは と思いますよ〜
お買い得なうちに買っちゃいましょう!

>正直ニコンかキャノンか、今のところニコンに傾いていますが
→ニコンにされた方が後悔無いかと。

>D90を考えていますが目的としては旅行での撮影がメイン
→D90で十分ですヨ。

>お買い得感の高い18−105のレンズキットを買って将来的には70-300VRあたりを追加で
→旅行での撮影なら18−105一本でほぼ賄えると思います。
 レンズの追加は必要性を感じてから適した物を選択された方が良いですネ。
 もっと広角とか、もっと望遠とか、もっと明るいレンズとか。

書込番号:11643307

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/18 09:40(1年以上前)

キタムラで気になる機種やレンズをレンタルして、とりあえず一眼レフを体験してみたらいいです。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp

書込番号:11643318

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/18 09:51(1年以上前)

スレ主さん
 失礼ですが、ご高齢でいらっしゃいますか?
高齢者&女性で、その上ご旅行にお供させるのが目的でしたら、軽いD90で決まりです。
旅行ならD300Sは重くて、1日中首にかけていられません。
特に写真に思い入れが強くなければ、避けられべきです。私は旅行先によりますが、軽い方を持参しています。
 D300SやD700を使われている方は、殆どお手軽サブ機をもう1台お持ちです。

書込番号:11643348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/18 10:33(1年以上前)

D90って今のお値段ならお買い得なんじゃないんでしょうか?

買っちゃいましょー。

で、買ったらこんな所に二度と出入りしないで、お外に写真撮りに行きましょー。  (^ー^* )

書込番号:11643480

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 11:22(1年以上前)

カメラで何がしたいか、なぜニコンに傾いているのかを考えた方が良いと思います。
参考にたぶんならないでしょうが、X3とD90/D5000で悩んだ自分の場合は
1.シャッターの感触・音でもう9割方ニコン。撮ってて気持ちよすぎ。
2.子供動物撮りでそこそこの連射はほしかったので、
  X3/D3000以下は却下、D5000/D90/50D以上。(4fpsが最低線)
3.ファインダーの見やすさでもうX3/D5000以下は却下、D90/50D以上・・・
4.その上で重さを検討すると、D90が最軽量。D300s/50Dは持ってて気持ちいいけど、重い・・・
 ズームや単焦点1つだけつけて出かけたい時には結構な差。
 軽さだけ言うならX3/X4ですけど、他の要素を考えると×
ってな流れです。AF性能は正直検討中にはわかりませんでした。
風景などが主なら、2.は外せるかもしれません。1と3は人によって違うでしょう。
そうなるとX3/X4も検討対象になるかもしれません。なんせ軽いですから・・・

書込番号:11643654

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 11:23(1年以上前)

どれを選んでも写真は撮れると思いますので、
悩みすぎずにえいやっと買って楽しみ始めるのがいいと思います。
自分も実際には1だけで選んだようなもんです・・・

書込番号:11643659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/18 11:42(1年以上前)

一眼レフ始めたいのであれば、その購入予定で、まったく問題ないと思います。

書込番号:11643713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 13:47(1年以上前)

デジタルカメラ8月号の特集1は人気16機種の実力判定としていろんな角度からの採点がしてあります。その結果は見てもらうとして総評の欄に希代の名機と評されています。そして売れ筋ランキングのコーナーではなんと一位です。

次期機種発表がもうすぐなのにこの評価と人気です。いかに性能が確かで使いやすいかの結果だと思っています。

またすぐに次期機種が登場することについては、自動車から家電まで(?)避けて通れないことで、最善を望んでいる限り買う機会がありません。しかも他のHPですばらしい富士の夜明けの写真を見つけ、撮影機種を見てびっくりキヤノン10Dで630万画素でした。以前から感じていましたが、写真はカメラのスペックではなく撮影者の心と技術だと思います。

今安く買って長く使える名機だと思いますよ。

書込番号:11644052

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/18 14:06(1年以上前)

ご本人が出てきませんが、予算で無理しない程度のものでいいんじゃないでしょうか。
買った後に周辺品ですぐに次にほしいものが出てきます。
そのときの余裕も見ておいたほううがいいですよ。
職場の同僚はD5000にしてレンズをVRのものをwズームと同じにくんで買っていました。
本人曰く初心者だからVRは外せない。というわけでカメラをD5000に落としました。

書込番号:11644113

ナイスクチコミ!0


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/18 14:40(1年以上前)

買われたみたいですよ。

たぶん、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの方。

でも、D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの方に、報告しちゃってます(^^;)

書込番号:11644198

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

対応するレンズの選び方

2010/07/12 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

皆さんのレビュー、書き込みを参考に、kiss x4と悩んだ結果、フィーリングが自分に合うと感じたD90を、ついに購入しました。

今は取り扱い説明書とにらめっこしている状態ですが、わからないことがあり、書き込みをさせていただきました。

ゆくゆく、交換用レンズを購入することを考えているのですが、ニコン純正、シグマ、タムロン等、色々ありますが、D90に対応するものを選ぶには、カタログなどを見る場合、何を基準にすればよいのでしょうか?

ニコン用のマウントのものを選べばよいのはわかるのですが、その他、注意点などありましたら、是非、お教えください。

まるっきり初心者名質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:11617366

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/12 16:42(1年以上前)

>ゆくゆく、交換用レンズを購入することを考えているのですが、ニコン純正、シグマ、タムロン等、色々ありますが、D90に対応するものを選ぶには、カタログなどを見る場合、何を基準にすればよいのでしょうか?

>ニコン用のマウントのものを選べばよいのはわかるのですが、その他、注意点などありましたら、是非、お教えください。

 新品ならニコン用マウントを買うだけで良いです。
 基本的にそれだけです。

 中古で古いMFレンズを買う時にはAiとあるのを買って下さい(非Aiはダメです)。
 コシナのツァイスではCPU内蔵タイプがあればそれを選ぶ方が楽です。

書込番号:11617402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/12 16:47(1年以上前)

D90だからD5000などと違いモーター内蔵されていないAFレンズでも問題なく作動しますので現在販売されているニコン用のAFレンズなら問題なしです。

またレンズメーカーのはレンズはどんどん良くなって、最新のものは純正と比べてもそれほど遜色なく中には純正よりも良いようなレンズもありますが、あんまり古い中古はAFがうまく作動しなかったりすることもあるのでよくわからないものは手を出さないのが無難でしょう。

書込番号:11617414

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/12 17:49(1年以上前)

確かにメーカーの勝手気ままにアルファベッド並べて統一性がなくて、わけわからんですよねー。
私もいまだにわけわからんです。

モーター内臓(さくさく動く):ニコンだとAF-S、シグマだとHSMです。
手ブレ防止(望遠用):ニコンだとVR、シグマだとOSです。
タムロン、トキナは知りません。

一度全部書き出して下さい。
すっきりしますよ!

書込番号:11617614

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/12 17:59(1年以上前)

「アルファベッド並べて」⇒「アルファベット並べて」でした。
ベッド屋じゃねーし。。。。

書込番号:11617651

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/12 18:19(1年以上前)

カタログに載っている現行品なら大丈夫です。

中古はもう少し理解してから手を出したほうがいいと思います。

書込番号:11617726

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/12 21:32(1年以上前)

こんばんは。
まずはいろいろ撮影してみることです。
・もっと遠くをアップで撮影したい→望遠レンズ
・もっと広い領域を撮影したい→広角レンズ
・小さいものをもっと大きく撮影したい→マクロレンズ
という様に今持っているレンズを基準に自分が求めているものを確認することです。
そしてそのポイントを検索すれば答えが得られます。
だんだんと身についてくると思います。

書込番号:11618524

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/12 21:51(1年以上前)

ゆくゆく、レンズのこと考えるより、
今回買われたもので、たくさん撮りましょう。
そのう次に欲しいレンズが見えてきます。
そのときになって、もう一度考えて見ましょう。

将来のことより、今あるものでどう撮るかが先のように感じます。

書込番号:11618661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/12 21:59(1年以上前)

どうしても分かりにくい場合は、レンズを買うとき店員に,D90でAF出来る?と聞いてください。
恥ずかしくも何とも有りません、こちらは金を出して買う「客」なのですから。

分からないとか言うような店は以後行かない事にしましょう。

書込番号:11618708

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/07/12 22:08(1年以上前)


D90に対応したレンズ選びについては、当方サイトの以下のページにございますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

各社Fマウント対応レンズの表記の読み方やレンズ選びの基礎知識、当方所有レンズのレビューや作例なども掲載しております。

書込番号:11618767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/12 22:11(1年以上前)

初心者73さん、こんにちは。

AF関連に限ってのお話です。

二コンのレンズのAFモーター方式ですが、2パターンありまして、
ボディ内のAFモーターを軸でレンズと直結させて駆動させる従来のレンズのAF方式と、
レンズに内蔵されたAFモータ(純正の場合は超音波モーター)を使って駆動させる方式があります。

ニコンでもエントリー機の場合でAFさせる場合ですと、ボディ内にAFモーターを持っていませんので、
後者のレンズにAFモータが内蔵されたタイプのレンズでないとダメなのですが、
D90の場合は、ボディ内にAFモーターが搭載されていますので、その制限がありません。

>その他、注意点などありましたら、是非、お教えください。

もし、将来的にボディにAFモーターを持たない(D5000、D3000、D60、D40、D40X、新エントリー機?等)を追加された時に、
D90とレンズを共有を考えられる場合は、レンズ内にAFモーターを持つ物を選んでおかれると良いかも知れません。

例えばですが、二コン純正の場合ですと35mmF2D(レンズ内AFモーターなし)
AF−S DX35mmF1.8G(レンズ内AFモーター)
* しかしながら前者はFX機と共有できるメリットがあります。

書込番号:11618797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/13 11:07(1年以上前)

たくさんの皆さんに親切に教えていただき、大変、感謝です。

まずは購入時に付属していたレンズを使いつつ、少しずつ知識を増やして、次に購入するレンズ選びにつなげたいと思っております。

わかりやすいアドバイスを頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:11620844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/13 11:13(1年以上前)

ニコン用のAFレンズなら、F3専用の特殊なレンズ等を除けば使えると思っていいと思います。
(現行AFレンズは、全てOKだと思います。)

書込番号:11620862

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/13 19:49(1年以上前)

初心者73さん

初めまして。私も同じくこのカメラを先日購入しました。
元々、オリンパスE-520ダブルズームキットでデビューしました。

D90とD300sで迷いましたが、差額で交換レンズを模索しています。
つい先日、タムロンSP AF90mmマクロをポチりました。
次はシグマの広角を狙っています。

okiomaさんの仰る通り、まず今あるレンズで写し倒す事が良いと思います。
そうすると、何を写したいのかが分かってきます。そうすると自然に欲しいレンズが
見えてきますヨ!

ニコンのレンズについては、未だに良く分かりません。

ちなみに、carulliさんのHPは、私もよく拝見していますし、
以前、アドバイスも頂きました。

梅雨時期で、週末ごとに天気が悪く撮影出来ませんが、楽しいカメラライフをお過ごしください。

書込番号:11622687

ナイスクチコミ!0


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 12:34(1年以上前)

 私もこの13日にD90を購入しました。

 それと同時にレンズは「シグマ17-70mmF2.8-4DC MACRO OS」

 このレンズは他社機2種類で使用しています。

 ニコンのレンズもマイクロ2本を含め10本以上有りますが、草花の撮影が好きで

 このレンズが着用されているカメラについ手が出てしまいます。

 これには手振れ補正が有りません。

 マイクロ撮影なら手振れ補正がカメラ本体にある物も一脚が必要です。

 価格は3万5千円台で買っていましたが、今回3万8千円台になりました。

 価格の割りには優秀なレンズです。ズームでマイクロ、これも魅力です。

 

書込番号:11634841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 ひなパパ 

2010/07/16 20:23(1年以上前)

初心者73さん、こんばんは。

価格.com の ホーム > カメラ > レンズ ↓ で、「ニコンFマウント系」を選択して、掲示板の件数が多いのを候補にするなんてのは、どうでしょうか。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/

掲示板の件数が多い = 人気商品 or 注目商品です。
絞り込み条件を設定すれば、表示件数を減らすことができます。
例えば、ニコンFマウント系、単焦点、開放F値1.5〜3で絞り込めば、こんな感じです。↓

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s2=1.5-3/s3=20/

レンズベビーがリストアップされているのは、ご愛敬ですけど。
さらに、気になるレンズの板で「D90に使えますか」と質問すれば、「まず自分で調べろ」とレスが付きます。(ウソ)

書込番号:11636260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました!

2010/07/11 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:72件

当方虚弱体質の為X4を使用しておりましたが先日近所のキタムラ店で気になってたD90を触ったところシャッター音やグリップ感に魅せられつい通販で注文したら本日届きました。
女房に見つからないように何とかごまかして今バッテリー充電中です 添付のカタログを見たところ付属のソフトではRAW撮影の編集が大したことが出来ないように記載があり別売りのソフト(CaptureNX2)が必要みたいですが RAW撮りメインであればやはり必須でしょうか?

書込番号:11613835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/11 20:24(1年以上前)


こんばんワン。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
にて無料でダウンロードが出来て確か60日間だったと思いますが
試用出来ますので、試されては如何でしょうか。

私はあった方が宜しいと思います。

書込番号:11613953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/11 20:32(1年以上前)

必要でしょう

こちらからCaptureNX2トライアル版がダウンロードできます
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

でもCaptureNX2は多機能なこともあってかキヤノンのDPPなどに比べ使い方が難しいんですよね
トライアル版で試されて難しいと感じるならシルキーピックスがお薦めですね

書込番号:11613995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/11 20:35(1年以上前)

シルキーピックスです
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

スタンダード版の4.0でいいと思うけど

書込番号:11614016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/11 20:39(1年以上前)

ムキムキさん、こんにちは。

二コンに寝返りいただきありがとうございます。
キヤノンのDPPの仕様はよく分らないのですが、付属のViewNXでもRAWの現像は出来ます。
変更項目としては、ピクチャーコントロールやホワイトバランス、露出補正などの簡単な事は出来ます。
(トーンカーブを触ったり、色調をダイレクトに変更、傾き補正や歪曲補正するとなるとNX2はあった方がよろしいかと思います)
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/index.htm

ただ、PCのスペックが要求される場合がありますので、
2ヶ月間無料のトライアル版をダウンロードされて試されてみてはいかがでしょう。
カラーコントロールポイントやゴミ取り機能が便利です。

書込番号:11614031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/11 20:44(1年以上前)

おめでとうございます。

Raw撮りメインですとCapture NXがあった方が良いと思います。

ところでダブルマウントにされたのでしょうか。それともマウント移行?

書込番号:11614061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/14 00:06(1年以上前)

こんばんわ。

D90ご購入おめでとうございます。

さて、RAW撮り編集ですが、当座はViewNXで十分ではないでしょうか?

CaptureNX2も使用していますが、いかんせん、重い(動作)です。

X4をお持ちとのことですが、当然、DPPご使用ですよね。

RAWの拡張子はNikonはNEF、CanonはCR2。

D90でRAW撮りして、ViewNXでTIF16Bit保存して、

DPPでレタッチして・・・。16Bitなのでそれほど破綻なくレタッチ可能なので

は・・・。それをTIF8bit保存または直接JPGに変換してブログに乗っけたり、

プリントアウトしたり。

当座はこんなやりかたもありかも・・・。





書込番号:11624310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/07/14 11:23(1年以上前)

まめまめごんごんさん ご返事ありがとうございます皆様からアドバイス頂いたトライアル版(Capture NX2とSILKYPIX)をダウンロードして試していますが直感的操作ではCapture NX2の方がし易い感じはしますがCaprio GX100,DP2、X4、D90も使えるSILKYPIXも魅力がありますがどちらにしても何分正規版だと値段がネックになってましたのでご教授頂いたViewNXとDPPを使用しての現像にチャレンジしてみたいと思います

書込番号:11625671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 夢積人さん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

「Aモード」

「Pモード」

よろしくおねがいします
D90をこよなく愛し、週末には仲良くお出かけしておりますが
「M」「A」で白飛びします
普段は、もっぱら「P」で撮影しておりましたので
気が付かなかったのですが
先日、蓮華の花を撮影するのにバックをぼかそうと「Aモード」でF4.5にして
シャッターを押しましたところシャッターがなかなか落ちません
ようやく落ちたら白飛びでした
ピントも合いにくく「Mモード」でピントを合わせてシャッターを押しましたが
これまた白飛びでした
掲載した写真の最初のが白飛び
2枚目のが「Pモード」でいつものように撮影いたしました

このときの設定は天気で少々逆行気味でしたので
露出補正は-5位でした
僕は逆行気味の写真は好んで撮りますのが
普段は「Pモード」なので、このような経験は初めてです
故障でしょうか?
それとも
僕の無知??

書込番号:11600603

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/08 20:48(1年以上前)

追伸
シャッターを半押ししたとき
そういえば
「Aモード」のとき露出補正のメーターは+側に振り切れて降りました
設定は-5でしたが…

書込番号:11600618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/08 20:54(1年以上前)

一枚目、AモードでSS 1/15sっておかしいですね。マニュアルですか?

書込番号:11600649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/08 20:56(1年以上前)

Aモードの撮影データが、F5で1/15秒(ISO200)ですから、露出補正-2でも白飛びすると思います。
Aモードになっていなかったのではないでしょうか?

書込番号:11600655

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/08 21:00(1年以上前)

>「Aモード」のとき露出補正のメーターは+側に振り切れて降りました

AモードのつもりがMモードだったのでは?

書込番号:11600673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/08 21:03(1年以上前)

1.他にレンズをお持ちでしたら、比較してみてください。
2.常に発生すれば故障に近いですが、
 たまたまであればレンズ〜ボディの電気的接触不良も考えられます。

誤操作がないという前提では、SCに依頼した方が良いと思います。

書込番号:11600693

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/08 21:06(1年以上前)

こんばんは
Aモードは前の皆様が書かれてる通り、Mモードになってる可能性大です。

Mモードは絞りもSSもスレ主さんが手動で入力しなければなりません。
カメラのPモードか露出計で別に測光されるかして、入力しなければなりません。

書込番号:11600706

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/08 21:07(1年以上前)

今思えば1枚目は「M」だったかもしれませんが
マニュアルではピントを花に合わせただけで
ほかの設定は変えていませんでした
僕も今、撮影状態を見て思ったのですが
露出補正の数値が変わっています
設定はまぶしかったので-5でした
しかし撮るときには右に振り切れていました

2枚目の写真も露出補正は-5だった
なぜだろう…おかしいなぁー
ほかに何かわかることありませんか?
しかし
なんでシャッタースピードが遅いのでしょうか??
設定の仕方が悪いのかなぁー

ごめんなさい
もう少し教えてください

書込番号:11600711

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/08 21:15(1年以上前)

しかし撮るときには右に振り切れていました…誤植です
正しくは
しかし撮るときには左に振り切れていました
すみません!

書込番号:11600748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/08 21:16(1年以上前)

>なんでシャッタースピードが遅いのでしょうか??

誤ってMモードにした時にSSは1/15になっていたが、絞りのみ5に変更して、シャッター速度はそのまま(というか自動で適正なシャッター速度になると思った)で撮影した結果F5、1/15秒で撮影された

書込番号:11600756

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/08 21:17(1年以上前)

SSが遅かったり、振り切れていた訳はMだった可能性大です。
MではSSも絞りも手動入力となるからです、でも露出補正のマイナスは効きます。

書込番号:11600764

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/08 21:21(1年以上前)

カメラ付属の「ビューNX」で画像を開き、白トビした画像をクリックし指定してやり、画面左側の「メタデータ」のタブをクリックすれば、撮影時のデータが表示されるので一度再確認されては如何でしょうか・・・?。

書込番号:11600783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/08 21:23(1年以上前)

夢積人さん、こんにちは。

おそらく、1枚目はMモードだと思います。(メタデーター確認されると良いです)

無知というより、露出に関してはまだ未知でいらっしゃるのだろうと思います。

>露出補正は-5位でした

−4は?−3は?という風に試されてみるとよいと思います。
と言うのは冗談ですが、だいたいは、0.3段で印象(明るさ)が変るのが分ると思います。
このシーンで補正量は大き過ぎると思います。
マルチパターン測光の場合は、通常の昼間であれば、そんなに補正値を加えないで適正な露出を得られるようになっています。
(好みによって補正を少し加える程度です)

>蓮華の花を撮影するのにバックをぼかそうと「Aモード」でF4.5にして

分るのですが、この場合はPモード、プログラムシフトで、F4.5にされると良いです。
逆光気味の時は、段階的に+補正されると良いと思います。
あんまり大きくやっちゃうと明るい部分が飛びますので、アクティブライティングを併用されるのも良いと思います。

書込番号:11600793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/08 21:24(1年以上前)

>しかし撮るときには左に振り切れていました
左側が露出+ですからオーバです。内蔵露出メータが作動するのはMモードです。

センタにくるようにサブコマンドダイアル(絞り)と
メインコマンドダイアルで(S速度)を調整します。

書込番号:11600798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/08 21:25(1年以上前)

>ピントも合いにくく「Mモード」でピントを合わせてシャッターを押しましたが
>これまた白飛びでした
状況がつかめないのですが、
フォーカスのMF(マニアル)と露出モードのM(マニアル)とを混同しては、いませんか。

書込番号:11600805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/08 21:28(1年以上前)

・撮り方はひとさまざまかと思います。
 撮り方の一例ですが、

 ・露出をD90をMモードにして、
 ・レンズのAFをMFにして、
 ・花を撮る角度で、花の代わりに、左手の「掌」(手のひら)を、
  (18%グレーカードの代わり)にして、
 ・レンズの前にかざして、標準露出(出た目)を探すために、ズームレンズの目盛35ミリ
  (35ミリフィルム換算で50ミリ相当)の焦点距離位置にして、
 ・レンズの被写体距離を30〜40センチくらいにレンズのMFを設定して、
  大体、手のひらがファインダいっぱいに写るように、掌の露出を測定する。

 ・そのとき、ファインダを覗いてみると、ファインダの下の方に
  露出インジケータが表示され、0を中心に、左右に露出が表示されます。

 ・ちょうど、0にインジケータがなるように、露出(絞りと、シャッタ速度)を
  読み取ります。

 ・それが、EV値(同じ露出値(EV値)でも、答え(絞り値と、シャッタ速度との
  組み合わせの答え)はたくさんあります。

 ・組み合わせによって、被写界深度(ぼかしたい範囲)も変わってきます。

 ・出た目通りに撮ってもいいですし、撮影者のどう撮りたいかの撮影意図により
  露出補正(花に一条の光が当たっておれば、EV値を−2度に意図的に
  暗くすれば、背景が真っ黒になり、花だけが浮かび上がります。

 ・あくまで露出の「出た目」通りに撮るか、「露出補正」するかは撮影者の
  意図次第です。

 ・写真用語としての、
 ・「露出の操作」、ホ「ワイト・バランス(WB)のプリセット」の操作などは
  HPの右下の「雑感メモ枠」の中の「フォトメモ」(No.26、No.24)に、
 ・「被写界深度」、「EV値とは」、 などは、雑感メモ枠に記載あり。ご参考までに。

 ・マニュアルで撮るようになれば、カメラへの理解が早く、
  上達するには遠回りかもしれませんが、あとが楽になるかと存じます。

 ・現在の異常状態が、機材が原因か、操作ミスが原因かの切り分けにもなると思います。

 ・いろいろな方法があるかと思いますが、そのひとつの方法として、
  ご確認していただければ幸甚です。

書込番号:11600820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/08 21:51(1年以上前)

先ず・・・撮影データを見る限り・・・
1枚目は、露出補正は「-2」です。
2枚目は、露出補正は「0」です。
「-5」も露出補正していません^_^;

Mモード(マニュアル露出)とは・・・
自分で任意に「絞り(F値)」と「シャッタースピード」を設定(決める)モードで・・・
露出補正は、反映されません^_^;。。。露出インジケーターの数字が動くだけです(笑
何故なら・・・「露出」は自分で自由に設定できるからです・・・分かりますか?^_^;
絞りとシャッタースピードを自分で設定するのですから・・・オーバーもアンダーも自由自在ですね?
ですから・・・「-2」と露出補正を設定した場合・・・絞りとシャッタースピードを自分で設定して・・・露出インジケーターの数値が「0」になった時。。。「-2」アンダーの露出の写真が撮影できる・・・と言う事を意味します。

Aモードとは?・・・
「絞り優先オート露出」・・・つまり「絞り(F値)」を設定すると・・・カメラ君が自動的に適正な露出になるシャッタースピードを設定してくれるモードです。。。
ですから・・・露出補正を「-2」と設定すれば、「-2」アンダーな露出の写真を自動的に撮影してくれます。

Pモードとは?・・・
「プログラムオート露出」・・・予めカメラに設定されたプログラム(予定表、設定表、自動計算表)に従って、撮影する被写体の明るさに合わせた、絞り(F値)とシャッタースピードを自動的に設定してくれるモードです。。。
カメラ君が計算した設定が気に食わなければ・・・プログラムシフトを使って、カメラマンが設定を変更する事が可能です。
これも・・・オート露出ですから・・・露出補正が反映されます・・・「-2」と設定すれば「-2」アンダーな写真を自動的に写してくれます。。。

露出と言うのは・・・小学生でも計算できる簡単な算数で求める事が出来ます。。。

露出(Ev値)=絞り(Av値)+シャッタースピード(Tv値)です。

被写体の露出(明るさ)が14Evだった場合。。。
露出14Ev=絞りF8.0(6Av)+シャッタースピード1/250秒(8Tv)・・・です。

つまり・・・14Evの明るさの被写体を撮影する時に・・・
Aモード(絞り優先オート)で絞りをF8.0と設定したまらば・・・
シャッタースピードは1/250秒・・・と決まってるって事です。。。
この時露出補正を「-2Ev」と設定したならば・・・
シャッタースピードは2段速くなるので・・・1/1000秒になります。。。
この時・・・マニュアルで誤って1/15秒と設定したならば・・・5段露出オーバーとなります(露出インジケータは+側へ5Ev振り切る(笑))

Tv値=1秒(0)、1/2秒(1)、1/4秒(2)、1/8秒(3)、1/15秒(4)、1/30秒(5)、1/60秒(6)、1/125秒(7)、1/250秒(8)、1/500秒(9)、1/1000秒(10)、1/2000秒(11)

Av値=F1.0(0)、F1.4(1)、F2.0(2)、F2.8(3)、F4.0(4)、F5.6(5)、F8.0(6)、F11.0(7)、F16.0(8)、F22.0(9)、F32.0(10)

露出(被写体の明るさ)と言う答えに対して・・・絞りとシャッタースピードの値=公式を間違えると・・・露出はアンダー(暗く写る/黒潰れする)したり、オーバー(明るく写る/白飛びする)・・・って事です。

書込番号:11600946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/08 22:07(1年以上前)

>AモードかMモードか
撮影画像のExifで撮影したモードを確認可能なのでは?
ニコン機は持っていませんのでもし確認できないのでしたら悪しからず。

書込番号:11601043

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/08 22:30(1年以上前)

なかなか写真が撮れなくて
いろいろ設定を変えたので、思い違いがあったかもしれません
普段使わない「A」「D」を試してみたくてご操作があったようです
皆さんに教えていただいたことを
練習して身に着けて生きたいと思います
ほんとに
みなさん
ご丁寧にありがとうございました

輝峰(きほう)さま…
一度試してみます

#4001さま…
後半は難しくて今のところ空回りしておりますが
なんかの本に書いてあった気がいたします
理解できるようにがんばります

書込番号:11601173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/08 23:06(1年以上前)

〉後半は難しくて今のところ空回りしておりますが

写真やカメラに対する「発想」を180度転換すれば簡単に理解できると思います。

太陽が地球の周りを回っているのでは無く・・・地球が回転しながら太陽の周りを回ってるって事に気付く事です(笑

被写体の明るさは決まっているのです。。。
カメラの「設定」で、被写体の明るさを変える事は出来ません。。。

ですから・・・写真と言うのは。。。
5+5と設定すれば・・・必ず10という写真が写る・・・ってわけではありません。

10と言う答えに対して・・・5+5・・・7+3・・・1+9・・・て言う設定を考えるのが・・・カメラの設定です。

ですから・・・カメラ君は、ピント合わせと同時に、必ず「測光」・・・つまり被写体の明るさを測って「答え=露出」を把握するわけです。
答え=露出と言うのは・・・絞り(F値)とシャッタースピードの事です。。。

自動露出(オート=Aモード、Sモード、Pモード、フルオート、シーンモード)で撮影しているなら・・・
ファインダー内にカメラ君が考えた適正露出=答え=絞り(F値)とシャッタースピードが表示されるわけです。。。

マニュアル露出なら・・・
露出インジケーターで、「お前の設定した露出(絞りとシャッタースピード)は−〇Evアンダー(+○Evオーバー)だぞ〜〜」って教えてくれます(笑

その答えを見てから・・・改めて絞りとシャッタースピードを設定し直す・・・って事です。
※こだわるなら・・・ヒストグラムを見て考えます。。。デジタルは、あらゆる情報がカメラで確認できるので・・・フィルムに比べると格段に答えを把握しやすくなってますね♪

モチロン・・・カメラ君の出した「答え」で良ければ・・・そのまま写しても構いませんが。。。
カメラ君の出した答えが・・・必ずしも自分の目で見ているイメージ通りの明るさとは限りませんから(機械は、人間の脳内イメージまで把握してくれる訳ではないですから)。。。
必要に応じて「露出補正」してやるってわけです。

と言うわけで・・・ガンバ!(*^^)v

書込番号:11601413

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/08 23:12(1年以上前)

ありがとうございます
なんせ
デジイチを買ったばかりでして
まだまだ
適当に撮影しております
でも、大変楽しんでおります
またお世話になると思います
そのときもよろしくお願いいたします

書込番号:11601459

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信41

お気に入りに追加

標準

D80(CCD)とD90(CMOS)の比較

2010/07/04 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:50件

D80のセンサーはCCDで、D90はCMOSのようで、色々調べてみると
CCDセンサーの方が優れているとの情報が多いのですが実際はどっちの方が
良いでしょうか?
ちなみに私はD90からはじめた初心者です。

いろいろ教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11581902

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/04 14:10(1年以上前)

ヨドバシの店員さんから聞いたんですけど、以前はCMOSよりもCCDの方が性能が良かったんだそうですが、今は性能が上がって、CMOSの方が上だそうです。

書込番号:11581954

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/07/04 14:24(1年以上前)

CCDとCMOSの話題でよくリンクされるサイトですが、以下の記事が参考になりそうです。
# http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html

もちろん、それぞれ長所や短所がありますが、現在はCCDからCMOSへの移行が進んでおり、
CCDを搭載するデジイチは非常に少数派です。
また、デジイチだけでなく、コンデジやビデオカメラもCMOSへ移行しています。

書込番号:11581997

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/04 14:32(1年以上前)

既にD90をお持ちなのですから、CCD機のことは気にせずにD90で良い写真を撮る工夫をされたほうが宜しいかと思います。

書込番号:11582015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2010/07/04 14:43(1年以上前)

D40も所有しており、D40の画質がどうしても好きです。
D40とD90の画像を比較したらどうしてもD40が良く、
色々調べてみた結果、CCD・CMOSに関係あるのでは?と思ったりしました。
D80のスペックを見てみるとD40と同じCCDではないか?と思い、オークションなどで調べてみると購入しやすい金額だったので
ここで質問させて頂いた次第です。

うーん、迷うなぁ・・・・

書込番号:11582046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/04 14:50(1年以上前)

画質の違いはもっと別のところにあるのかも…と思ったりしています。

書込番号:11582066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/04 15:24(1年以上前)

処理エンジンや、レタッチの腕前などで全く違う画像になりますよねぇ。

でもD40はいいカメラです”!!!

書込番号:11582177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/07/04 15:55(1年以上前)

単純に撮像素子だけで見ればD80/D40x/D60/D3000が同系統です。

確かにCCD/CMosで晴天の空など、善し悪しは別として色味に違いを感じます。
CCD搭載機でD90並の高感度特性機種があれば良いわけですが、ありませんので、
幸いにもD40を所有されていますから使い分けるしかないでしょう。
D40では撮れない状況で、D90だと撮れますからね。

書込番号:11582260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/07/04 17:27(1年以上前)

うさらネットさん

D90はD80の後継者なのでD80もかなり良い機種だと
思い、しかもオークションでお手頃な価格だったので
購入しようと考えてたのですが甘いのでしょうか?


書込番号:11582584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 17:30(1年以上前)

某巨大掲示板で似たような書き込みがありましたねw。
ひょっとしたらご本人かな?


サブ機的に買い足すのもアリじゃないでしょうか?


また、店頭中古に触れるようなら、レンズとSDカード持参で撮らせて貰うとか。

書込番号:11582599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/07/04 18:01(1年以上前)

いえ、D80がCCDというセンサーだと知ったのは今日ですよ。

そうですね。。お手頃な価格なので思いきって買うのもありですよね。

書込番号:11582745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/04 18:01(1年以上前)

こんにちは。

かつてD80を所有。今は(ほぼ嫁専用機ですが)D90を使用してます。
私はD80には戻ろうとは思わないですねぇ。確かに今でも通用する画質ですが、やはりD90の方が高品位な気がします。大差はないとは思いますけどね。
ただ、明確な差があるのがISO800以上の高感度。常用できるのが確実に一段違います。

また、いわゆる画質とは別の、色味みたいな点でD40がお好きだとすると、D80はちょっと大人しく感じるかも?
D80は、よりおとなしめのD200のちょい派手バージョン的な味つけだとおもいます。
同じ系統のCCD使用のD60も現在使用してますが、こっちの方が色乗りコッテリのメリハリ系だと思います。D40に近いのはむしろこっちかも?

結局のとこ、撮像素子の形式よりも、味付け次第で画像の傾向は変わるので、D40とD80がどちらもCCD使用だからといって同傾向ということにはならないです。
D40はニコンの中でも独特の傾向らしく、今までも、上級機でこの色合いが出せないかみたいな質問をよく見ました。
まずは、ピクコンでビビッドや風景を試してみてはいかがでしょうか?ピクコンは微調整もできるので、いろいろ試せますよ。
面倒と思われるかもしれませんが、これができるのもデジタルならではですから、楽しみつつ追い込んで行かれてはいかがでしょうか?

書込番号:11582746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/04 18:05(1年以上前)

こんにちは。

私もD90とD40を使っています。使い分けは出張やチャリンコ、散歩など重くしたくない時は
メインD40単独(時々D90単独)、気合を入れて撮るぞというときは2台で行きます。
画質や発色の違いによる使い分けはしたことないです。ということはわたし的には気にならない。
ということでしょうかね。

D80板の投稿画像等は参考にされていますか?
私が見ても正直あまり分かりません。と言うつもりでいましたが、D40系に似ている発色
と見えなくもないなぁと感じました。D90はしっとり系ですね。
ただ被写体にもよるだろうし、コントラストや彩度など設定を追い込むことにより近づけることが
ある程度可能と思います。後はRAW撮り、本格リタッチソフトの導入での調整になりますか。

どーしても気になるのであればオークションで実際に購入されて検証されるのが一番と思います。
運が良ければ、1万円台から手に入れられるんじゃないかなぁ。

書込番号:11582764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/04 18:15(1年以上前)

D80は1000万画素CCD(D200初搭載、D80、D40X、D60、D3000に搭載)
※SONY製CCDで、SONYα100、α200、α230、α300、α330、ペンタックスK10Dに搭載
D40は600万画素CCD(D70、D70S、D50に搭載)
※SONY製CCDで、ペンタックスist*DS、K100D等に搭載

D300(CMOS)とD80(CCD)を使ってます。
確かに、写真の雰囲気が違います。
CCDの方がシャッキリ、スッキリした写りだと思います。
ただし・・・それは、晴天の比較的コントラストと彩度の高い被写体(花とか、緑と青空のある風景とか)に限った話で・・・
撮影条件の良い時に限られると思います^_^;
逆に柔らかい画が欲しいポートレートなんかはCMOSの方が良いと思います。

あと・・・CMOSの方が、青空や無機質な素材(コンクリートとか)を写した時やガッツリボケた部分がCCDに比べると、ややノイジーな印象がありますかね?
でも・・・これは等倍で見た時だけで・・・通常の鑑賞サイズ(鑑賞距離)では、全く問題にならないレベルだと思います。。。

D80・・・というか・・・1000万画素CCDをもろ手を挙げてお薦めできない理由は・・・
高感度撮影時のノイズが多いと言う事。

D40もD90もAPS-Cサイズのカメラでは、高感度ノイズが少ないのが売りで
D90の高感度ノイズの少なさはトップクラスで。。。
D40のISO1600の画像は、今時の最新機種と比べても、それほど遜色がありません。。。

撮影する対象が、風景や花で・・・昼間の屋外撮影。。。
三脚やストロボを積極的に使用して・・・銀塩カメラの様なオールドテクニックで撮影するスタイル人にはおススメしますよ♪

手持ち撮影主体で・・・室内や人間の入るスナップやポートレートが主体ならD90とD40の組み合わせの方が数段上でしょう?

まあ・・・D90が有るわけですから・・・操作系が同じD80をサブにするって発想は悪くは無いですけどね^_^;
ISO感度はあんまり使っていないなら・・・もろ手をあげてD80をおススメしますよ。
発色はD40ほどではないですけど・・・派手ですからね♪

書込番号:11582819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/07/04 18:19(1年以上前)

そうですか・・
もうひとつアドバイスを下さい。

僕がD90を持っていながら、D80の購入を迷ってるのは
暖色の写真を気軽に撮れるようにしたいためです。
D80も投稿写真を見てみたところ、暖色系かなと思いました。
派手さが欲しいのではなく、暖色がかかった色の写真が
欲しかったからです。

このような考えを持ってる僕にとってはD80は買いなのでしょうか?

書込番号:11582840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/07/04 18:29(1年以上前)

CMOSとCCDどちらが優れているか?
これはもう一長一短です。
スレ主さんはD90とD40をお持ちのようで、ここからD80を買い足すのは意味が無いと思います。

書込番号:11582887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/04 19:00(1年以上前)

う〜ん。。。
D80の方が暖色系??・・・とは思いませんけどね^_^;。。。

むしろ、D80の方が青っぽいと思う位で・・・
室内撮影の時に、光源によってはオートホワイトバランスがアンバーに振れるかな??
と言う気はしなくは無いですけど・・・
普段の屋外撮影では、オートホワイトバランスが暖色系に転ぶ事はほとんどないです。。。
むしろ・・・ホワイトバランスの微調整でマゼンダ(−方向)へ振っていた位で^_^;

D300の方が、地味目の発色なんで・・・ポートレートの肌色なんか若干白っぽく感じたり。。。
青っぽく見えると言うより・・・色が浅い(地味な)ので、D80より、D300の方が寒色系に見える(無彩色方向に)と言う感じはありますけど。。。

D80の方が赤や黄色に振れる???暖色系と言う感じはしないなあ〜??
あくまでも彩度高さで元気の良い暖かさを感じる??という感じはあるんですけど??

例えば・・・人の肌の色で言えば・・・彩度の高い分D80の方が血色が良く見える・・・D300の方が無機質に見える・・・って感じはありますけど。。。^_^;

書込番号:11583046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/04 20:32(1年以上前)

ぼーん太郎さん

妄想と物欲とが混然一体となってる感じだね。
男色?
暖色(赤・黄色味)・寒色(緑・青色味)などカメラ(例えばD90を使ったRAW撮り)の使いこなしでなんとでもなりますよ。

まあ、欲しいのなら買ってみたら。
わたし?
D80などいまさら購入しません(笑)。

書込番号:11583424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/04 21:09(1年以上前)

こんばんは。

実際使用してきて、D80が暖色系・・・という感想はことさらもちませんでした。
どっちかっていうと、最近のニコンCMOS機の肌色がちょっと黄色っぽくないかなあ・・・と思うくらいです。

他の方もおっしゃってますが、アンバー系に撮りたければ、フィルターつけたり、WBをいじったりすればある意味自在に可能です。照明工夫してもいいですし。
ほっといても暖色系に振れてしまう機種を使うよりはるかにいいと思いますが?

書込番号:11583627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/04 21:10(1年以上前)

機種不明
別機種

D90などの「ピクチャーコントロール」搭載機で
パソコン上で細かくカスタムピクチャーコントロールが作成可能です。
撮って出し、無補正主義であれば
このカスタムピクチャーコントロールで、そこそこ欲しい色を得る事が可能で、
さらに、ホワイトバランスの数値指定調整などを併用すると
かなりの調整幅になるので、出来る調整の幅がありすぎて困るほどです。
暖色系で撮りたいなら、ホワイトバランス調整のところで調整するだけですよ。

現在のデジイチだとどの機種も、この手の調整機能が豊富なので
無補正・撮って出し画像の色について、あまり深追いしなくていいと思います。

書込番号:11583631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2010/07/04 21:37(1年以上前)

別機種
当機種

D40

D90

撮像素子の違いというより、後処理の違いの方が大きいような気もします。
好みの問題ですよね。

みなさん、どっちが好みですか。
同じ日に撮りましたが、多少雲のかかり方で条件は違いますし、レンズも違いますけど、味付けの違いは歴然です。
D90の方は、PLフィルターありです。
D40は単純明快、D90も悪くないと思っています。

書込番号:11583803

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング