D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 mayu555さん
クチコミ投稿数:40件

D90でフラッシュ撮影をすると、殆ど白っぽい画像になってしまいます。
内蔵フラッシュでも、SB−800でも白っぽくなります。
(至近距離からフラッシュを焚いたような絵です)

内蔵フラッシュ撮影はあまりしないので、たまたまと思っていたのですが
内蔵、外付け問わず同じ傾向なのでカメラの設定or故障でしょうか?

以前使っていたD40Xでは、内蔵でも、SB800でも白くならず撮影が出来ました。

D90の内蔵フラッシュの時は、Pモード、Aモード、オートモードとモードを変えても傾向は同じでした。
レンズも純正、シグマとも同じ傾向です。

一度点検に出そうと考えていますが、出す前に確認する項目や設定などありましたら、ご教授お願い致します。


書込番号:11585129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/05 01:23(1年以上前)

明るい場所でフラッシュやってませんか??暗い場所でもそうなりますか???

明るい場所だと、ハイスピードシンクロに設定してない等適切な設定を行わないとそのような写真連発になる可能性があります。

書込番号:11585137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/05 01:29(1年以上前)

調光補正を確認してみては如何でしょうか?

書込番号:11585158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/05 01:30(1年以上前)

まずはその「白っぽい画像」を見せてください。

確認事項としては以下のようになります。
1.ISO感度が上がりすぎていませんか?
2.絞りを開きすぎていませんか?(A・Mモードの場合)
3.露出補正は試してみましたか? ※ブラケティングを使うと便利です。

書込番号:11585162

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/05 01:42(1年以上前)

i-TTL-BL 調光、マルチパターン測光で、そんな感じに成る場合は、カメラの露出補正、SB-800の調光補正0を確認して下さい。
念の為に、BKTに成っていないか確認。

書込番号:11585198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/05 09:40(1年以上前)

D90はハイキー傾向です。昼間ノーフラッシュと較べても異様に明るいのでしょうか。

何か露出補正値を間違えていませんか。
フラッシュ撮影時のボディ側露出補正はいかがでしょう。
それとメニュ設定の基本露出レベルを変更されていませんか。

書込番号:11585837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

富士登山におすすめのレンズは?

2010/05/20 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

初一眼レフにD90を買って休日に風景や草花などを中心に撮って楽しんでいます。

レンズも少しずつ増えて現在はKITレンズの18-105G、ニコン35F1.8、トキナー90マクロの3本になりました。
それと今まで使っていたDP1があります。

そして、今年の夏に今年の目標の1つである富士登山をしようと思っています。
そこで、登山に持っていくレンズはどれがいいか迷っています。
登山途中の風景などは標準ズームあたりが良さそうな気がしますが、1番の目的である山頂からのご来光を撮るなら12-24などの広角のほうがいいかな?と思っています。
荷物になるし、登山中のレンズ交換などはあまりしたくないので、できればレンズ1本にしたいと思っています。
それに合わせて大口径のF2.8(シグマ、ニコンなど)か12-24(トキナー、ニコンなど)あたりの購入を考えています。

経験された方詳しい方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11383315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/20 11:28(1年以上前)

富士登山は、ホコリがすさまじく舞い上がります。
とくに下山路のホコリは強烈です。
マスク・保護メガネ・手袋は必携装備です。

書込番号:11384026

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/20 21:10(1年以上前)

スレ主さんの、山行経験がどれ程かわかりませんが、
初心者の方と思ってレスさせていただきます。
ベテランでの方で有った場合は、失礼をお許し下さい。

まず、休日の山頂は、ご来光を見るためにすごい人出となります。
出来れば、ピーク時の土日は避け平日に登ることをお勧めします。
さらに、前日の内に山頂まで登り、早く起きて場所を取れれば良いですね。
三脚はあったほうが良いですよ。夜景の撮影も良いですよ。
PLフィルターやコンデジも。

レンズは、体力に問題ないのであれば、
持って行きたいレンズを持って行けばよいと思います。

今までに、どの程度の高さまで登られたことがあるのでしょうか?
3000o級の山を問題く登っているのであれば良いのですが。

富士山の高さでの高山病がちと心配です。
そのためには、体の負担を無くすため荷物は軽くしたほうが良いです。
ただし、雨具や防寒着など必要なものは必ず持って行きましょう。
私なら、18-105Gの一本にします。

くろけむしさんが言われていますように埃はすごいです。
ただ、マスクの代わりにタオルでも問題ありません。
手袋は、必要です。
コンタクトをしているので有れば防護メガネはあったほうが良いですね。
ご参考までに。

書込番号:11385705

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/20 21:46(1年以上前)

すいません、アイコン表情が哀になっていました。

書込番号:11385961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/20 21:51(1年以上前)

別機種

穂高・涸沢岳の上り口から笠が岳方向を撮ったもの

富士山は、かなり昔に登りました。
最近は北アルプスの3000m級の山へ、写真を撮りに登っています。

要は、なにわ餅っ子さんの体力しだいだと思います。
体力があれば、もっと交換レンズが欲しいときはありますが
3000m級の山は、登るだけでも大変です。
私の場合は、D300+18〜200mmVR+簡易三脚のみです。
他に荷物が多いときや行程の厳しい時は、18〜70mmにするときもあります。
これでも、途中でカメラを投げ出したくなる時はしょっちゅうあります。

>1番の目的である山頂からのご来光を撮るなら12-24などの広角のほうがいいかな?と思っています。

ご来光がどの程度の大きさで写るかご存じないようなので、この5月に奥穂高岳から写した写真(夕日ですが)を貼り付けておきます。この大きさで焦点距離は70mmです。迫力を出そうとすればもっと望遠を使います。
このことからすれば、お持ちのレンズの中では18-105Gがもっとも良いのではないかと思います。

当然カメラだけでなく、水、雨具、防寒具などは必携ですから、かなりの重量になると思います。
高山病に気をつけられて、良い富士登山になることを念願しています。

書込番号:11385982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/20 21:51(1年以上前)

シグマの軽い標準ズームでいいような気がします。
18−200が9800円でキタムラにありました。

書込番号:11385983

ナイスクチコミ!0


cs14さん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/21 00:03(1年以上前)

18-55VR の選択もありかも。
安いし…

書込番号:11386774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/21 00:06(1年以上前)

18-105VRが良いではと思います。超広角はいらないはずです。
山頂内とか周りの撮影は35〜60ミリ、眺望はもう少し望遠が欲しいと思います。
天気が良ければ300/4+テレコンを持って行きたいです。

書込番号:11386788

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/21 08:32(1年以上前)

>富士登山
>12-24mm
これ1本で行く!とか、その気概=撮影の方針次第と思います。
富士山頂で 撮った事が一見して判る写真を撮るのは、天候の事も有り大変です。
三脚は 有った方が良いし、カメラをどのようにして持って行くかもポイントに成ります。
準備は されていると思いますが、山頂はとても寒いです。

書込番号:11387606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/23 13:22(1年以上前)

山での写真撮りは、単独登山の場合はマイペースで撮れますが、パーティーで登る場合は、撮る時間があまりないです。

重いザックを背負って登るのは、意外と大変なことです。
登る人数、体力、天候、ホコリを考慮して機材を選んでください。

欲張ってたくさんの機材を持ち込みますと、総じて後悔することになります。

書込番号:11396714

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/05 00:32(1年以上前)

遅レスで失礼します。
昨年の富士登山スレを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=10024740/

スレにも書きましたが、一般的には18-105mmで不満はないと思います。

カメラ登山で一番重要なのは天気です。
天気予報がよくない時は、延期するか中止するほうがよいと思います。
とくに、富士山での悪天候は避けたほうがよいと思います。
(交通費が無駄になってでも。)

また、週末未明の富士山登山道は、大渋滞になることを覚悟してください。
週末のツアーバス登山では時間の余裕がまったくないと思います。

D90では以下の設定を推奨します。

ピクチャーコントロール:LS
ホワイトバランス:晴天
アクティブD−ライティング:標準

楽しい富士登山となり、よい写真がとれますように。

書込番号:11584942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/05 01:35(1年以上前)

1本だけなら18-105mmで良いです。そんなに超広角は必要ないような気がします。ただ全部持っていけるなら全部持っていっても良いと思います。

僕は毎年1回(もしくは2回)ここ何年も富士山に登っていますが、三脚背負ってレンズも何本か持って上がります。

でも、1本なら18-105mmですね。

登るのは河口湖(富士吉田)側でしょうか?富士宮側でしょうか?マイナーですが御殿場口など他もありますがまあだいたいこの2つでしょう。河口湖側だと多分、相当混みますので余裕を持った計画が必要でしょうね。健闘を祈ります!

書込番号:11585177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/05 01:40(1年以上前)

単なる記録ならどんなレンズでもいいけど、そうでなければ広角が欲しいっす。

事前に、鉄分の多い食物を食べ続けると高山病予防になるらしいですよ。

書込番号:11585192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

次期モデル?

2010/06/30 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Kovalさん
クチコミ投稿数:58件

D90も発売からかなり経ちますが、
そろそろ後継モデルも出るのでしょうか?

次期モデルの発売時期はいつごろでしょうか?

書込番号:11563709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/30 09:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11509485/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11375091/
既出情報↑どうぞ

日本市場狙いなら
「夏休み前」
「秋の運動会シーズン前」
のどっちかかなと。

書込番号:11563728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/06/30 11:33(1年以上前)

秋までには発表されそうな気がします

http://digicame-info.com/2010/06/d90-10.html#more

書込番号:11563981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/30 13:42(1年以上前)

こんにちは。

D90の後継機は7月じゃないかなと推測してます。(私の予想なのではずれたらごめんなさいw)
デジカメinfoの予想だと1400〜1600万画素にUP、動画機能の強化、AFの新しいシステムとか
言ってますね。
D90は完成度の高い中級機ですから、良い後継機を出してくると思ってます。

書込番号:11564359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/30 13:52(1年以上前)

後継機種が出ても、価格が安定する前でしばらく見守りますがねぇ。

書込番号:11564390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/30 14:27(1年以上前)

できれば防滴のマグネシュウムボディで、GPSナシがいいのですが・・・

書込番号:11564482

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/30 16:16(1年以上前)

昨日の株主総会で社長さんも変わったので、今まで抑えていた新製品の発表もこれからすぐに始まると思います。

書込番号:11564757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/30 20:19(1年以上前)

おいらもそろそろデジタル一眼レフを購入検討です。
自分も、D90を家電屋さんでさわりましたがいいですね〜!ニコン
しかし、素人の自分でもそろそろ後継機が出そうな気配を感じ取れます期待してます。
何せ新しもん好きで・・・

書込番号:11565578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/06/30 20:53(1年以上前)

じじかめさん

>できれば防滴のマグネシュウムボディで、

それだとD300Sと差別化がしにくいですね。

書込番号:11565741

ナイスクチコミ!1


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/30 21:29(1年以上前)

こんばんわ。

なんか、色々噂が飛び交っていますが、私は現在、こちらのレンズキットの購入を
ほぼ決定です。

次期種には興味はありますが、D90の価格がここまでこなれてきたので購入予定です。

期待の次期種ですが、こちらのD90、発売当時¥134.000程度。
同じ価格ではないにしても、同等の価格ではないでしょうか?

サラリーマンには厳しい価格には違いありません。

書込番号:11565922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/01 08:05(1年以上前)

私は昨年の10月、発売後約1年、次期機種登場まで多分1年はあるだろうという時点で18-105キットを購入しました。

その時点で優等機種の評判が高く、スペック・サイズ的にも少なくとも私にはぴったりと感じました。PCに保存したファイル数をプロパティで見てみるとなんと22,000を超えています。今では写真が撮れない日はとにかくD90を触って気を紛らわすほど愛着があります。

動画も撮ってないし、A4に印刷して職場に飾るのも十分すぎる解像度だし、次期機種に希望することは思い当たりませんが、一つ気になるのがキットレンズです。レンズもこれまで書き込みしてきたようにあっという間にズームレンズ4個、単焦点レンズ2個体制になり、その都度新しいレンズにはまりましたが、結局は頻回にレンズ交換するのが面倒で現在は8割程度はキットレンズで撮っていると思います。

今のキットレンズで十分なのですが、本体に比べレンズそのものの評価は今一の感じがしております。というわけで次期機種が出た場合すぐに本体を買うことはないと思いますが、もし新しい魅力的なキットレンズがついていたらレンズだけ買うのはあるかもしれないと、そんな感じで新しい機種の発表を待っています。

書込番号:11567586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 09:19(1年以上前)

次期モデルも気になりますが、D90用のファームアップデータの公開も待ち遠しいです。


スレ違い、スミマセン(^-^;)

書込番号:11567758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/07/01 12:44(1年以上前)

順番だとD700の後継機のほうが先だと思います。

また、D4000などというカメラがうわさされています。


D90の後継機は、まだ少し先(年内発表はない)の気がします。

書込番号:11568309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/01 14:31(1年以上前)

ぜひ小型軽量なD300(S)を目指してほしいと思います。

書込番号:11568618

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/01 14:37(1年以上前)

>ぜひ小型軽量なD300(S)を目指してほしいと思います。

 それを作ったらD300(S)より高価になると思います。

書込番号:11568636

ナイスクチコミ!2


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/02 00:26(1年以上前)

ニコンダイレクトをのぞいてみると、
D5000の整備済品が出ているので、
D90よりも、D5000の進化版の発表が先にあったりして
・・・なんてことはないですかね。
社長も交代したので、そろそろ、いや一日も早く
新機種の発表を期待したいところですね。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20022

書込番号:11571028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/02 06:52(1年以上前)

>ぜひ小型軽量なD300(S)を目指してほしいと思います。

金属ボディは無理だと思うけど、操作系は統一して欲しいですね。

でもやっぱりモードダイヤルは付けるんだろうなあ。

書込番号:11571553

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/02 07:50(1年以上前)

最近のニコンは、撮像素子やAFユニット等、重要でコストのかかりそうな部品の使い回しが多く、それによって安定した性能や価格を実現していた印象がありますが、そろそろそこらへんも入れ替えてくる時期ではないでしょうか。
というわけで、D90後継機は、画素だけでなく、AF測距点も増やしてきそうな気がします。
D3000の登場でエントリー機まで11点になって、このままでは差別化できませんし、かといってD300S後継機の測距点数を51から増やすというのもちょっとなさそうですし……
あと、毎度の話題ですが、名称(型番)どうするのかも気になります。



……発売時期の話じゃなくてすみません。

書込番号:11571671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 volleyballさん
クチコミ投稿数:8件

先月、カメラ(LUMIX)を持ってこけてしまい、レンズ部分が壊れてしまいました。
我慢すれば、どうにか使えるとは思うのですが、みなさんのデジタル一眼レフカメラで撮った写真を見ていると、沸々と欲しい欲しい病が・・・・^^

いろいろと調べて、最終的に迷っているのは『NIKON D90』と『CANON EOS Kiss X4』の2台です。
両者を数字的に比較するとCANNONが上、数字に出ないところを比較するとNIKONが上、CANNONは発売されて間もない、NIKONは秋には次期モデルが発売されそう・・・・、価格は似たり寄ったり。

書込番号:11539883

ナイスクチコミ!1


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/06/24 21:54(1年以上前)

こんばんは。
どちらでもいいと思います。作例を見て、触ってみて気に入った方を買って大丈夫と思います。

書込番号:11539934

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/24 22:05(1年以上前)

X4は、エントリー機種の中の上グレード、D90は、中級機の中の下位グレード・・・

写真を撮る道具として買うならD90だろうし、写真が撮れれば良いと思うならX4で良いんじゃないだろうか・・

書込番号:11539994

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/06/24 22:13(1年以上前)

ファインダが別ですよ。プリズムファインダ、D90は明るいですね〜。

KX4の方が面白味はあるかも知れませんが、
撮る道具としてはD90の方が完成度が高く優等生です。

書込番号:11540039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/06/24 22:14(1年以上前)

LE-8Tさんの言葉を拝借しました。

書込番号:11540042

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/24 22:20(1年以上前)

あれ、なに撮るんでしたっけ?
かなり写りがちがうので、作例で合うほうどうぞ

書込番号:11540085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/24 22:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11539868/

書込番号:11540105

ナイスクチコミ!0


スレ主 volleyballさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/24 22:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうござます。

日本一周するので風景も撮りたいし、子どものバレーや発表会なんかも撮りたいと思います。

書込番号:11540107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/24 22:32(1年以上前)

D90の後継機がそろそろ出るっぽいですね。
今日のデジカメinfoにも噂が出てましたね。
どんなのが出るかわかりませんが待って見るのもいいかもです。

X4のほうが高性能ですがD90のほうが男らしいですw

書込番号:11540157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/24 22:45(1年以上前)

D90は値段が落ちきっていますから(ボディのみで6万円台前半)、買うなら今かもしれません。
後継機が出たとしても、ボディ9−10万円の価格となると思いますので・・・
モデル末期と割り切れるなら「あり」だと思います。

ただ多少重くとも、本体の「タフさ」なら中古のD300のほうが良いかもしれませんね。
日本一周をされるなら、堅牢性が違います。

書込番号:11540236

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/24 22:50(1年以上前)

価格.comでは
マルチポストは禁止されていますよ。
注意してください。
ここを覗いて下さい。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:11540264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/24 23:08(1年以上前)

私なら、X4にします。

位置づけはエントリー機ですが、すでにそのスペックはエントリー機の範疇じゃないですね。
中級機でも他社の中級機はもちろんキヤノンの中級機を凌駕するといってもいいくらいの圧倒的な性能です。

「これが連邦軍の新型モビルスーツの威力なのか!!。。。」(デニム曹長談)

という感じですかね。

書込番号:11540354

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/06/24 23:34(1年以上前)

volleyballさん こんにちは

CANON EOS Kiss X4 と NIKON D90 目指すものが違うと思います
メーカーの製品情報の作例を比べてみてください
スペックとは関係なくD90は写真を趣味とする人をメインターゲット、X4はファミリー向けに家族や旅行の写真を撮影するのをメインターゲットにしているように見えます。
もちろんどちらのカメラも撮影者の意図でどんな写真でも撮影できますし、性能も十分ですが、細かな操作性に違いが現れてくると思います。

ご自分の感覚にあったほうを買われるといいと思います。
X4 このスペックでこの価格は安い
D90 このクラスのカメラにしては安い
でしょうか

書込番号:11540487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/24 23:49(1年以上前)

どちらもいいカメラです。

あくまで主観ですが、
撮影の過程を楽しめるのはD90。
サクサクと瞬間を適当に切り取れるのはX4。
という感じがします。
それ以外に、発色の濃さやパリパリ感も差があります。
ご自身の撮影スタイルを振り返って選択してみてもいいと思いますよ。

書込番号:11540561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/24 23:59(1年以上前)

Prisoner6さんが言われるように目指すものが違う両機種です。
D90は新発売時は10万円を超えていた機種です。秋頃発売が予想される後継機もそういった価格になるでしょう。
いまスペックを見るとX4に見劣りしますがお買い得なのはD90です。
X4は多機能なcanon製で新しい分、スペックが多いのは確かですが、お得なわけではありません。

X4もとても良いカメラですので
X4にしかない機能で具体的にスレ主さんが必要だと思う機能があれば
X4で良いと思います。
しかし、X4の良い点がなんとなく機能が多いし新しいから、というのであれば
D90の方が「写真を撮るカメラ」としての性能は上だと思います。

書込番号:11540610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/25 07:28(1年以上前)

画質ははっきりとX4の方が良いです。APS-C機では最高です。
連射速度はD90が速いです。それ以外は細かいだと思います。
D90は数年前の入門機の上でしたが、今では入門機の中でしょうね。

書込番号:11541458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 10:28(1年以上前)

クラスと時代が違う2つの機種は、値段が同じだからというだけで天秤にかける機種ではないです。
D90はプリズムファインダーに頑丈なボディ等、モデルチェンジまじかとはいえ中級機です。
一方、Kissは上級気を脅かす撮像素子を持つ高コストパフォーマンス機ですが、持っただけでわかるほどの安普請な初級機です。
長旅のお供にKissはお勧めいたしません。

個人的な体験では、以前うっかりカメラバックの蓋を閉め忘れており、バスの中で座席から立つ際に機材を床にばらまいてしまったことがあります。
1m以下の落下であり、落ちたというよりも転がったといったほうが正しいような状況でしたが、kissXは故障して動作せず、40Dは無傷で何事もなく完動ということがありました。

Kissは高性能な量産機でも装甲はもろいです。ガンダムに例えている方がいますが冗談でしょう。kissはむしろGMのごとき機種です。

他の方も紹介していますが、長丁場のメンテナンスフリーであれば、D300やE-3のような機種がおすすめです。
直上の撮像素子バカの方のように、実物としての製品は見ずに、メーカー名や撮像素子の大きさだけで、用途も考えずにカタログスペックだけで良い悪いと判断するのは、個人的にはお勧めいたしかねます。

書込番号:11541805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/25 10:42(1年以上前)

D90が頑丈と仰いますがが、全くそんなことがありません。

書込番号:11541840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/25 10:49(1年以上前)

Kissとは違うのだよ Kissとは。

書込番号:11541848

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/25 15:11(1年以上前)

つい先週D90を買いました。
デジイチは初めてだったのでD3000、D5000、D90、KISS各種からセレクト。
アナログ機に使用していたレンズとの汎用性もあって最終的にD90にしましたが、ヤ●ダ等の店頭で実機を触ってKISSシリーズは早々に却下しました。
持った瞬間の違和感や素材感からして、私にはどうしても馴染めそうになかったからです。

多機能・高性能でも、(フィーリングの個人差はありますが)持ちやすさ・構えやすさや各部の操作性もカメラには重要なファクターです。
是非とも実機を触ってみて、ご自分に合った物を選ばれてはいかがでしょう?


その上でどちらを選ばれるか、もう一度考えてみると良いかと。

書込番号:11542525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/25 20:15(1年以上前)

ちょっとだけ補足させてほしいのですが、

購入後の交換レンズも後から結構考えさせられます。
どの程度レンズに投資できるのか不明ですが、一般庶民の感覚を想定したときに、手の出しやすい価格帯(たとえば5万円以下)で比較すると、CanonとNikonで純正レンズの発売時期がかなり差があります。
Nikonは比較的に新しい時期によく使いそうな焦点域のレンズが揃っていますが、Canonは90年代のものがかなりあります。
サードパーティー製なら心配ありませんが、純正でないため物によっては調整が必要な場合があるようです。
CanonであればLレンズがイイのはわかっていますが、大体10万円以上になります。
この辺も考えてメーカは選択されたほうが後々後悔しないで済むように思います。

書込番号:11543482

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットについて

2010/06/27 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 buzz-XDさん
クチコミ投稿数:2件

今までコンデジで写真を撮っていたんですが、一眼を買おうといろいろ情報集めをしています。それで、D90がいいなと思っています。
お金もそんなにないし初心者なので、レンズキットでまずはと思っています。

そこでAF-S DX 18-105かAF-S DX 18-200のレンズキットで迷っています。
この前家電量販店の店員さんにAF-S DX 18-200のことを聞いていたら、AF-S DX 18-200だと広角と望遠の両方の性質があるので、18や200付近では歪みが起こってしまう、と言われました。
そこで実際にAF-S DX 18-200を使っている方にお聞きしたいのが、どの程度の歪みがでるのでしょうか。また、その歪みは初心者でもわかるぐらいのものなのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:11552361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 18:26(1年以上前)

http://photohito.com/search/photo/?value=&cameratype%5B%5D=1&camera-maker=3&camera-model=2417&lenstype=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&mount=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=7&lens-model=1635&focallength_from=18&focallength_to=18&pref=0&area=0


URL長くて恐縮ですが・・・
kakaku.comのPhotoHitoです。
D90に18-200をつけて撮られた方々の作例です。

歪などの許容範囲は人それぞれだと思います。
この諸先輩方の作例をご覧になられて ご自信で判断されるのが良いと思います。

私は D200で18-200(初期のVR)使っていた事もありましたが
歪みも味だと思って使っていましたので 気にはなりませんでした。
ただ 18mmでは多少歪むでしょうけども 200mm付近で歪んだかなぁ〜? ^^;

大変便利なレンズではありますが
私にとって面白いレンズではありませんでした。

書込番号:11552556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/27 18:28(1年以上前)

ビルなど直線的な物を撮るとけっこう分かるかもしれないですね〜。

書込番号:11552561

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/06/27 18:56(1年以上前)

こんばんは

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/242-nikkor-af-s-18-200mm-f35-56-g-if-ed-vr-ii-dx-review--test-report?start=1

焦点距離毎の歪みは、上記のサイトが分かり易いと想います。ワイド端周辺を除けば、気になる場面は少なそうに想いますが・・・。

ただ、18mm等の広角で歪まないレンズなんて、余程特殊なレンズしか有り得ないと想います。また、レンズの性能は歪曲の大きさだけで決められるものではありませんし、それを『レンズの味』として見られるかどうかも、個人の好みや考え方によると想います。

ネット上には作例なども多数見つけることも出来ますから、それらを参考に、あとはご自身で判断して下さい。

書込番号:11552679

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/27 19:24(1年以上前)

大変恐縮ですが、どのレンズでも歪みはあります。しかし、ビギナーの方が使う分にはVR18-200もVR18-105も十分なレベルだと思いますよ。
ニコンは実用上使えないようなレンズをキットレンズとして出してはいません。

書込番号:11552802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/06/27 19:27(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私が持っているのはD90+旧18−200mmVRレンズです。
18mmの作例ですが、ひずみはある程度分かると思いますよ。
わたしも味だと思って気にしないでおります。
他の作例も踏まえて許容かどうかご自身で判断してくださいね。

書込番号:11552825

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/27 19:30(1年以上前)

小生は、旧型でしたが、確かに広角側では歪が気に為る処も有りましたが、他社でも同じ様な物ですからまっすぐな物を撮らない限りは気にしなくても良いと思います。

ただ、高倍率ズーム故の不満は出ると思いますよ。
小生は、結局使いこなせず手放しました。

書込番号:11552834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/06/27 19:34(1年以上前)

buzz-XDさん、こんにちは。

AF-S DX 18-200、確かに歪曲はあります。
ただ、AF-S DX 18-105だと歪曲がないか(ましか)といえば、そんな事ないと思います。
多かれ少なかれ、ズームレンズに歪曲は付き物だと思います。(特に広角側端)

人工物で直線的なものを撮った場合に気になることもありますが、一般的な使用では気にならないと思います。
(歪曲の少ないレンズを使った時に差に気づかれるかも知れません)

むしろ、AF-S DX 18-200でよく言われるのが、望遠域の画質ですね。
望遠専用ズームにはかないません、しかしながらレンズ交換の手間が省ける利便性がメリットです。

まずは、1本でと言う事でしたらAF-S DX 18-200でも良いと思いますが、
VR18−105のキットがお得かなと思いますので、それにVR70−300か、VR55−200を追加されるプランもありと思います。

* AF-S DX 18-200 作例 (D300使用)
http://picasaweb.google.co.jp/JO3AYG/18200?feat=directlink

書込番号:11552854

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 20:53(1年以上前)

おもさげねがんすさん の作例は、紛らわしい作例だな。
パースを見せて「歪みがあります」と言っているようだ。

書込番号:11553172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/06/27 21:28(1年以上前)

当機種

やっバース、YAHさんに言われちゃったか。

これなんかは水平に構えて撮っているように思えるんだけど。
どんなもんでしょう。

書込番号:11553343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/27 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こう言う、いじわるテストみたいな事をすれば、歪曲は目立ちますな^_^;

18mm 実際はこんな感じ♪気になる?

200mmは、こんな感じ

こう言うスナップは大の得意だと思う♪

私は2007の一月にこのレンズとD80でデジイチデビューしました。
現在、カメラはD300とD80の2台体制でレンズもそれなりに増えましたけど。
いまだVR18-200mmはエースレンズで使用してますよ♪

まあ・・・歪曲収差は、どんなレンズでも大なり小なり、必ず有るモノです(その他の収差についても同様です)。。。
特に広角レンズ場合「樽型」の歪曲は顕著に出ますので・・・あんまり気にしてもシャアないと思います^_^;。。。

私は、シャッターチャンスに強くて便利なこのレンズは好きですね。。。VRの効き目も悪くないし。。。
パキッと硬調な画で、発色も濃いので好んで使ってます♪
まあ・・・望遠端が若干甘いですけど・・・135mmまでは、結構いけてるシャープネスだと思ってますよ♪

どちらかと言えば、画質は軟調で繊細な表現をするVR18-105mmの方が高評価ですけど(^^ゞ。。。

VR18-200mmは VR18-55mmなんかと同じような、エッジ太いバキッとした硬さのある画ですかね?

書込番号:11553437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/27 21:54(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとご質問とはずれますが・・・

18-200VRは歪みもさることながら、望遠域でやや甘いことも結構指摘されてます。
私のは旧型ですが、5倍以下のズームレンズに比べると、やはりちょい甘いように思われます。特に手振れ補正が強くかかったときとか。
あと、逆光にも強くないです。フレアが出やすく、もやっとした感じになることも多々あります。
といいつつ、11倍のズーム比はとても便利なので手放すことができません。一本だけというときには有難いんですよねえ。

新型も根本的にこのあたりを改善してきたわけではなさそうなので、画質も求められるのなら18−105の方が(作りはチープですが・・・)いいと思います。このキットはとても買い得感が高いですし。
それで後々70−300VRを買い足せば磐石かも?

書込番号:11553510

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzz-XDさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/29 08:46(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
全く知識がないもので、「歪み」っという言葉にびっくりしていました。
提示してもらった作例をみてもそこまで気にはならないので18-200を買おうかなとも思いながら望遠域の画質が...という指摘にも悩んでいます。ww

もう少し手に取りながら悩んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11559278

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/29 09:22(1年以上前)

色々のレンズと比較しての返信に為るので18-200mmには厳しい意見が多く為るのは致し方無い処でしょう・・・

実際スレ主さんが何を撮りたいのか、105〜200mmの望遠域が必要かどうか?
普段日常スナップ程度で有れば105mmも有れば十分な様な気がします。
また、折角の一眼レフですから レンズ交換も視野に入れて望遠側は、70-300mmを購入すると言う選択肢が有ると思います。

書込番号:11559378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/30 15:35(1年以上前)

ここで皆さんは、
「18mm広角端の歪曲が大きい。200mm望遠端の歪曲収差は小さい。
または、200mm望遠端でなければ、望遠側の歪曲収差は小さい」
という風に答えられているようである。

しかし、僕の印象は少し違う。

広角端の歪曲収差もやや大きいが、
広角端のタル型収差は、一般的には大して目立たない。
すこしくらいタル型でも、一般的にはごく普通に自然に見えるものだ。

むしろ問題なのは、糸巻き収差の方だ。
糸巻き収差は、ちょっとでも不自然に大きく目立つので、とても厄介な問題だ。
そしてこのVR18-200mmレンズは、望遠端だけじゃなく、
35mmでも、50mmでも、糸巻き収差が不自然に大きく目立つ。
標準レンズ程度の画角で糸巻き収差が不自然に大きく目立つので、箱物が撮れない。
たかが35mmの画角で糸巻き収差とは、あまりにあり得ない。あまりに不自然。ボツだ。

会社の商品で箱物を撮ったとき、不自然な糸巻き収差が顕著に出たので、
このレンズは使い物にならなかった。ボツにした。
代わりに、D40レンズキットのVR無しの18-55mmで撮り直した。
18-55mmの方が、圧倒的に歪曲収差が少ない。タル型も、糸巻き型も。

お気楽便利超高倍率ズームレンズのVR18-200mmで、
ちょっと気の利いた物を撮ろうとすると、途端に障壁が立ちふさがる。
18-55mmや、VR18-105mmの方が、よっぽどちゃんと撮れる。

そういう意味において、VR18-200mmはかなり癖ありレンズ。
VR18-55mmや、VR18-105mmの方が、変な癖が少なく、普通に使いやすいレンズ。

書込番号:11564668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/30 15:37(1年以上前)

お地蔵パパさん
> 18-200VRは歪みもさることながら、望遠域でやや甘いことも結構指摘されてます。
> 特に手振れ補正が強くかかったときとか。

まったくその通り。

このレンズの最大の欠点は、歪みもさることながら、
望遠域でVRがまったく使い物にならない。

どんなにシャッター速度が速くても、ISOを上げてどんなに絞っても、
手ブレ補正が強く掛かれば掛かるほど、ビックリするほど大きく甘く写ることがある。
だから僕は、このレンズで望遠域で、十分にシャッター速度が速いときは、
VRをOFFにして撮っている。
その方が、大甘になることなく、安心して良く撮れる。

しかし、VR効果がより強く欲しい望遠域で、VRをOFFにしなければならないならば、
VRレンズの存在意義が問われてしまう。
広角域ならば、VRをOFFにしても、しっかり構えて息を止めて、
体を壁や柱に寄せて撮れば、1/8sでもバッチリ撮れる。1/4sでもそこそこ撮れる。
つまり、VR機構のが必要性ない。

すなわち、VR18-200mmのVRは、ほとんど使い物にならない。
だから僕は、VRをOFFにして撮っている。

このレンズのVRが必要な人、役に立つ人とは、
コンパクトカメラで撮っても、手ブレの続出の人たち向けである。
つまり、ちゃんと構えて撮ることのできない人向けの、救済機能である。

そういう意味において、VR18-200mmはかなり癖ありレンズ。じゃじゃ馬レンズ。
VR18-105mmの方が、変な癖が少なく、ごく普通に使いやすいレンズ。

書込番号:11564671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Dixqさん
クチコミ投稿数:7件

デジカメ自体今年初めて買ったような新参です。
風景を撮るのが好きで、Linux TZ7を先日購入しました。
しかしどうも海の色が荒いのが目立って・・。例えば

http://dixq.net/img/bbs/test0.jpg

http://dixq.net/img/bbs/test1.jpg

フォトショで彩度を上げたものですが、なんだか海の色にノイズがあると言いますか、、、。
このようなノイズは一眼レフにすることで無くなり、綺麗に撮影出来るようになるのでしょうか?
一眼レフは持った事も無いのでどのような物かが解らず、頓珍漢な事を聞いているかもしれませんがご了承ください・・。

また、(普通のデジカメとは違う)一眼レフにしかない利点なども教えて頂ければ幸いに思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11553109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/27 21:02(1年以上前)

こんにちは!^^

お写真拝見しました。たしかにカラーノイズっぽい部分
が見受けられますね。このあたりはISO感度の問題やレン
ズ性能、ボディーと撮像素子のアーキテクチャ、更には
レンズフィルターとの関わりもありますので、一概に「
D90だから良い」という事は言えません。

個人的にはD90は大好きですが…。^^;

先ずは、価格コムの作例や、PHOTOHITOのサンプルをご覧
になって下さい♪

ボケ味を出そうと思えば、「D90+単焦点レンズ」で十分
だと思います。

ただ、単にノイズを気になさるのであれば、他のコンデジ
でも十分現在のご不満は解決できるかと存知ます。^^/

書込番号:11553209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/06/27 21:17(1年以上前)

この程度の良い日射し(好条件)では、
普通の鑑賞方法での一瞥では大きな差が見られないかも知れません。

最近私もLumix TZ7を購入して楽しんでいますが、
等倍で見ると基本ISO感度程度でもノイズが乗っています(カラーモード標準)。
カラーモードをナチュラルにするとノイズは低減されますが解像感が下がります。
が、TZ7は散歩・小旅行に向いた良いカメラです。動画も優れています。

一眼レフの良さは、何と言っても光学ファインダでしっかりと構図を作れる事です。
背面液晶ではピーカンの真昼間にまともに構図を作れるはずがありません。
良くなっているNEXですら大同小異でしょう。

さらには用途・目的に合わせたレンズ選択とか、ノイズが少ない、電池持ちがよいとか、
上げればたくさん出てきます。

書込番号:11553284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/27 22:42(1年以上前)

別機種

彩度アップ

Dixqさん

添付されたお写真のようなノイズは、デジイチを使うようになってからは見ていないように思います。

D40ですが、似た構図のものがあったので彩度をかなり上げてみました。
いかがでしょうか。


>一眼レフにしかない利点

シャッター音、感触が気持ちいいです。
これはまったく予想外でしたが、クセになりますよ。

書込番号:11553806

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/27 23:36(1年以上前)

最初の test0の画像は、ISO感度80ですが、このように成るのはカメラのせいで良いと思います。
Photoshop CS3 で 調整されていますが、青かぶりしていますので最初にホワイトバランスを適正にします。
彩度は 空、海の青さを強調したいところですが、控えめが良いです。
風景モードで撮られていますが、画像調整前提なら標準&ノーマルとかが良いです。

D90は 撮像素子も大きいし、RAW設定も出来ますので、設定の変更、OFFとかができ調整耐性も有ります。
レンズ交換が出来る事も、一眼は利点と言うか普通の事です。

最初の画像ですが(私なら)…
先ずは、ホワイトバランスを適正にします。
彩度は 上げ過ぎない方が、この場合は良いと思います。
ノイズ除去を、控えめに掛けます。
トーンカーブで調整(暗部と空)、水平の修正でしょうか。

画像調整は、人それぞれの好みが入りますので正解は有りません。
違いの 感じ方も、人それぞれなので困りますが、価格差だけの事は有ると思って大丈夫です。

書込番号:11554149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dixqさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/27 23:59(1年以上前)

> 安達功太さん

ありがとうございます。
なるほど、複合的要因が積み重なって良い画像が出来あがるわけですね。
良い写真を撮る為には必要な知識を色々吸収しないといけなさそうですね。
まず、サンプルを色々見てみる事にします。
ありがとうございます!

> うさらネットさん

動画性能良いですよね。
私は動画も撮るので、もし一眼を買うならTZ7と両方使うようにしようと思います。
まずは一眼の基礎知識を付けるところから必要なようですね。
勉強したいと思います。
ありがとうございます。

> robot2さん

おぉ、そこまで解るんですね。
バイナリエディタで開いてみましたが、確かにTZ7で撮った事もCS3で編集した事も解りました。
別な所で勉強になりました^^;
後、安易に編集しすぎたのですね。
きちんとした手順で編集したら良い画像になるのですね。
手順参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11554266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dixqさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/28 00:03(1年以上前)

> 柚子麦焼酎さん 

ありがとうございます。写真大変参考になりました。
TZ7より随分ノイズが無いように見えますね。
シャッター音の事は確かに、コンデジには無い要素ですね。
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11554292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/06/28 01:49(1年以上前)

<(普通のデジカメとは違う)一眼レフにしかない利点なども教えて頂ければ幸いに思います。
貴殿の持っている普通のデジカメで、本のグラビアに載っているような美しい写真(一眼レフで撮ってます)が撮れますか?

ファッション誌に載っている、モデルさんのような写真が撮れますか?
やはり一眼レフで良いレンズを使うことで、はるかに奥行き感のある素晴らしい絵が出来ますよ。比べ物になりません。


書込番号:11554608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/28 10:22(1年以上前)

風景撮影では、コンデジでもPLフィルターの使える機種が欲しいですね。

書込番号:11555267

ナイスクチコミ!0


mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/28 10:40(1年以上前)

Linuxについては誰もつっこまないんですかね(笑

書込番号:11555306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/06/28 12:39(1年以上前)

>Linuxについては誰もつっこまないんですかね

それとなく、
>最近私もLumix TZ7を購入して-----
と記載はさせて戴きました。-----Redhat Lumix とした方が良かったのか。

書込番号:11555602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/28 15:08(1年以上前)

二回間違っていれば、・・・

書込番号:11556047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング