D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2009/09/17 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

シルバーウィークにD3000かD90の価格パフォーマンスの良い方を購入しようと思っています。新聞各紙では、年末、ボーナス期に次ぐ売れ行きが予想されるとのことです。
私だけでなく、この連休に購入しようかなって?方多いのではないでしょうか?
昨日のヤマダ電機横浜店はポイント換算にて105000円
本日カメラのキタムラ某横浜店では105000円と同額でした。

ただヤマダは、土曜日に価格が改定されます。
各社、それに伴い、お幾らになるのでしょうね?

書込番号:10167461

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/17 13:01(1年以上前)

こんにちは
売れ行きが上向くのであれば、お安くなるとは考えにくいですね。
特にD90は発売以来価格的にこなれているので、今後大きな値下がりは期待薄です。
まぁ、1,2千円の変動はあるかも知れませんが、買ってしまえば気にされる程でもないでしょう。
それより、撮りたいものは早く撮った方がいいと思いますが。

書込番号:10167512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/17 13:05(1年以上前)

>D3000かD90の価格パフォーマンスの良い方---
D3000/D90って、廉価エントリモデル/中級機の違いですが、どちらが本命でしょうか。

書込番号:10167528

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/17 13:29(1年以上前)

どちらもコストパフォーマンスの高い良いカメラだと思いますが、どちらがよりハイコストパフォーマンスかは中級機とエントリー機なので比べるのは難しいかもしれません

でも文章からカメラのスペック的なものをそれほど気にしていられるようでもないので、なら価格の安いD3000でいいんじゃないのかな

書込番号:10167606

ナイスクチコミ!2


0210さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 14:32(1年以上前)

わたしもD90などを検討しておりますが近郊にはなかなか安いお店がありません
キタムラは何店舗か横浜市内にあるようですが、差し支えなければどのあたりの店舗かヒントをいただけますでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:10167840

ナイスクチコミ!0


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/17 15:35(1年以上前)

カメラのキタムラは横浜市内の店舗はどこも同額と店員が言ってましたよ。
市内に住んでいらっしゃるなら、中区、西区を中心に見てもいいかもしれませんね。
上大岡にはヨドバシ、ヤマダは環2沿いですが・・・・。

日曜日、ヤマダ横浜本店を見てきますね。

書込番号:10168036

ナイスクチコミ!0


FXZ FTBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 19:23(1年以上前)

シルバーウィーク終わってからの方が狙いかも解りませんよ
売れる時期は販売店も強気に出るかもね、私はエイデンにて9/4決算セールにて10万
で購入しました、当時はキタムラ及びヤマダでは10万6千円の値札が付いてました、それでも十分安いのですが、5年保障がエイデンとかケーズだと無料になります、お得意様割引
にて千円カードもらったので出した金は9万9千円です、何かサービスしてとか言ったら
適当に何かくれますよ、シルバーウィークだと店も忙しいから十分な対応はできないかも
まぁ、ヤマダのスロットルも気合が入りますが。。

書込番号:10173846

ナイスクチコミ!0


YOYO0202さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 23:29(1年以上前)

博多のヨドバシカメラですが
119,000円で20%のポイントバックでした。
ただし20日までのようです。
レンズを間違えて返品したようで
店頭に、このレンズは置いませんでしたが・・・。

書込番号:10175265

ナイスクチコミ!0


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 05:37(1年以上前)

prttyさんクチコミに書きましたが
私の地域ではなかなかさがりませんね〜
皆様方の地域がうらやましい

書込番号:10176283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 ヨロクさん
クチコミ投稿数:58件

現在、覚えるのに必死で、悪戦苦闘中の身です。。。
購入してから、約半年が経ちました。これまで、全然気にならなかったのですが、この度、ファインダー内をまじまじと見まわしたところ、下の方に目をやると、被写体がうっすらと見えてました。また、上の方に目をやると、何やら光の様なものが見えます。これはどういう現象なのでしょうか?ファインダー内はこんな感じで良いのでしょうか?なんか急に気になってしまいました。
また、レンズの清掃もままならない素人ですので、汚れないようにプロテクターを付けているのですが、プロテクターはレンズに干渉しないのでしょうか?ちなみに、ハクバ、ケンコーそれぞれ所有していますが、一番良いものは何でしょうか?
質問攻めで失礼しました。

書込番号:10155428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/15 02:38(1年以上前)

プロテクターが悪影響を及ぼしているのがわかりやすいのは夜景撮影時です

点光源と対象の位置にゴーストなんかが現れやすいので、高価なプロテクターを選ばれるよりは夜景の時はプロテクターをはずされるのがベストのような気がします。

書込番号:10155501

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/15 02:40(1年以上前)

レンズから入る像をミラーで反射させてファインダーで見る構造なのでファインダーから反射させてるミラーが見えているのでしょう。
シャッターを切るとミラーが跳ね上がり映像素子に像が当たり記録します。
なのでシャッターを切るとファインダーが見えなくなるですよ。


保護フィルターは二枚重ねで装着などしない限りキットの標準レンズならケラレの心配はまずないでしょう。
ただ超広角など物によってケラレることもあります。


僕はケンコーのPRO1Dしか使ったことがないので比較は出来ませんが両方を所持されてるなら、まずご自分で撮り比べてみては?

書込番号:10155506

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/15 02:48(1年以上前)

おっと失礼

ケラレとは言ってませんでしたね。

レンズとの干渉はないとは言えませんね。
レンズ設計段階で保護フィルターのことなど考えられていないので、フィルターなしが一番なのかも知れません。


しかし高価なレンズなのでやはり保護は重要だと思います。
ようは出来た絵のどこまで許容できるかの問題だと思います。

それは貴方次第。

書込番号:10155522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨロクさん
クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 00:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。いろいろ勉強になります。
ちなみになんですが、ファインダー内上部に何らかの光が映っているのも、レンズから入ってくる光がミラーで反射していると考えてよろしいのでしょうか?
また質問ですみません。

書込番号:10165550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

このカメラの有効な使い方

2009/09/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

kissX2からD90に変え買えて半年が経ちました。
一言、素晴らしいカメラですね!

だいぶ慣れては来ましたが、新鮮味がほしくなる時期でもあります。

そこで、皆さん独自の使用方法やオススメの撮影方法、おもしろい被写体などございましたら是非教えてください。D90に特化したもの意外でも結構です。

私は犬、花、風景などを中心に撮影しています。

使用レンズは タムロン17−50、11−18 ニコン70−300VRです。


書込番号:10153643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

京都競馬場にて

伊丹スカイパークにて

航空機や競馬の流し撮りも面白いと思います。

書込番号:10153711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 21:47(1年以上前)

被写体ではなく、撮る時間帯をずらすのもオススメです^^

書込番号:10153814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

水族館で魚撮影。
奴らかなり手ごわいです。

書込番号:10153914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/14 22:08(1年以上前)

当機種

身近を、完璧な逆光で撮ってみる

メルルーさんが書かれたことと似ていますが、同一被写体を

@違う角度から、違う高さから
A違う季節、違う時刻
B違うレンズ

で撮ります。特に焦点域が被っている違ったレンズでトライするのが面白いです。

同一の被写体は何でも結構なので、10くらい決めましょう。
あとは身の回りの風景も結構いけます。

書込番号:10153965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 フォトヒト 

2009/09/14 22:11(1年以上前)

こんばんは、早速のご返信ありがとうございます。

じじかめさん
望遠がありますし、是非チャレンジしてみます。

メルルーさん
SB−600と三脚を買ったばかりですし、夜も撮影してみたいと思います。

チョイマルチさん
私もチャレンジしてみましたが、開放にするとなかなか目にピンが合わず冴えない写真ばかり撮れました。
絞り気味、ノーフラッシュにかかわらずキレイですね!

書込番号:10153980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 22:15(1年以上前)

「子供」これ程面白くて奥の深い被写体はないと思います。

書込番号:10154012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 フォトヒト 

2009/09/14 22:15(1年以上前)

うさらネットさん、ちょうど書き込み中でした^^;

なるほど、同じ風景でもちょっとした事で絵が変わるということですね。

1枚撮って満足せずにいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:10154016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 フォトヒト 

2009/09/14 22:19(1年以上前)

迷ったら高い方さん

あれ?また書き込み中に^^;失礼しました。
ご返答ありがとうございます。

子供は表情豊かでいいですね!
でも身近にいないのがさみしいです...

書込番号:10154045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 22:28(1年以上前)

ダイヤモンドダストンさん

デリカシーのない書き込み、深くお詫び致します。
申し訳ございませんでした…

書込番号:10154102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 フォトヒト 

2009/09/14 22:36(1年以上前)

迷ったら高い機材さん

いえいえ、デリカシーが無いなんて...
そんなことぜんぜん思っていませんよ。
まったく気になさらないでください。
私はまだ20代の若造ですから^^;

書込番号:10154161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 22:59(1年以上前)

ダイヤモンドダストンさん

D90は高感度も綺麗なので、絞っても平気ですね。
絞り開放の場合は、マニュアルフォーカスの方が
綺麗に撮れますよ。
一度お試しあれ。

書込番号:10154358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/14 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダイヤモンドダストンさん
こんばんわ〜

犬と書かれて居る様ですので。
走るワンを撮る場合、望遠で狙うのが一般的だと思うのですが、最近の私は敢えて超広角で撮る事が多いです。
是非、超広角の世界での走るワンをお楽しみ下さい。

書込番号:10154389

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/14 23:08(1年以上前)

中古で50-F1.4Dか35−F2Dでも買ってみたらいかがですか?

あとさっき別板でかきましたが、調布飛行場からプロペラ機に乗って、湘南の海でも空撮してきたらいかがですか?

ランチはもちろん「鯛やヒラメの舞い踊り」!
おみやげはクサヤ。

http://www.central-air.co.jp/index.html

書込番号:10154437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/14 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ピクチャーコントロールビビッド+CPL

これは朝日です

江戸東京建物園です

Photohitoの作品拝見。なるほどなるほど。

ピクチャーコントロール、積極的に使ってます?
色かえてみるだけで、本物とは違った印象になりますよ。(添付1)
いつも見てる風景も、極端な時間で撮れば違った印象に。(添付2)
奇麗なものがある場所を訪れるのは簡単でいい方法です。(添付3)

それから
・わざとホワイトバランスをずらす。晴天時に色温度を下げて黄色っぽくするとか、
曇天時に色温度を思い切りあげてわざと青っぽくするとか、いろいろ。
・とりあえずCPLフィルタ。なんでもCPLフィルタ。
・建物とかカタそうな物体に対してソフトフィルタ。
なんてのもあります。

最後はモノクロでしょうか、わたしはまだその境地にありませんが、
やはりカラーとは全然世界が違うと思います。色がないぶん難しいけれど、
色がないぶん普通の風景が普通じゃなく見えてきます。

書込番号:10154795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/09/14 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
私もワンコに惹かれて来ました。

やはり一つの被写体に対して執着することが大事なのかなと思います。
他の方のコメントと同様、様々な条件下で撮影されては如何でしょう。

同じ場所で撮った写真をUPします。
1枚目は適当に撮影。
2枚目は生活感が出ないよう、少し考えて撮影。
(ちょっと方向変えただけなんですけどね・・・。)

書込番号:10154814

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/09/15 00:51(1年以上前)

マクロはいかがでしょう。

書込番号:10155160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/09/15 01:10(1年以上前)

こんばんは、ダイヤモンドダストさん。

私はD90を購入してそろそろ1年が経とうとしています。
訳あって、一時家内のD40X & GR DIGITAL Uと交換されいましたが、また戻ってきました。
あらためてD90の描写力に感激しました。写真を撮るのがいっそう楽しくなりました。
マンネリ化したらカメラをスペックダウンして一時使うのも良いかもしれません。

花を撮るなら、マクロレンズか手持ちのレンズにクローズアップレンズを付けて、超マクロを狙うのも面白いです。

犬の散歩で夕焼けを撮ることが多いですが、WBの色の設定を変えて撮るのも面白い色になっていいですよ。

書込番号:10155255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/09/15 01:12(1年以上前)

すみません、「ダイヤモンドダストン」さんでしたね。

書込番号:10155262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/15 01:51(1年以上前)

やはりマクロ撮影ですかね。

花もマクロ域だと違ったものになります。
ちょうど間が抜けていることだし、タムロンのF2の60mmマクロ買うとか?

昆虫とかも面白い被写体ですよね。
これからの季節ならトンボかな。
そういえばトンボ専門のプロの方もいるみたいですよ。

タムロンのマクロならF2という大口径なので、背景トロトロのポートレートにも使えそうで一石二鳥の気がします(「気がします」といったのはそのレンズ持ってないからです。すんません。気になってる方は多いみたいですけどね。)。

書込番号:10155399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/15 06:41(1年以上前)

機種不明

露出ばっちりが

いいのだけど、たまには

極端にオーバー、アンダーで撮るのも

刺激的でいいかも。

後、やはりレンズや小物を新調すると

しばらくは新鮮な気持ちでいられます。

カメラはやはり金のかかる道楽です。

最後にもう一つ

ただ漠然と撮影していると飽きがきます。

一つテーマを持つといいと思います。

そのテーマを中心に撮影したらいいと思います。

書込番号:10155722

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

運動会

2009/09/12 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:66件

こんばんは。
素人な質問で申し訳ありません。。。

明日、幼稚園の運動会があります。
しかも、体育館の中で・・・。

環境的には比較的最近の体育館で、当日はカーテンはオープン状態です。

運動会に備えて、ニコンVR70-300を購入しました。

室内という環境で、どの様なセッティング?(モード)で撮影すれば宜しいでしょうか?
ちなみにフラッシュの規制はありません。
カケッコ以外はフラッシュ撮影の方がいいのでしょうか?(かけっこはどうしよう・・・)

なにぶん素人なもので、ご助言を頂ければ助かります。

書込番号:10141913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/12 19:21(1年以上前)

被写体に出来る限り近づき、ISO感度を上げて撮るしかないと思います。
失敗を考えて数多く撮るのがコツと思います。

書込番号:10141940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/12 19:23(1年以上前)

Aモードでいちばん小さいF値にする。
ISO許容限界まで上げる。
裏技はVR70-200とかレンタルなど。。

書込番号:10141949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/12 19:29(1年以上前)

今から仕事さん、my name is.....さん 
早速のアドバイスありがとうございます。

AモードでISO感度をあげる ですね。

ちなみに室内の場合はレンズフードは必要なのでしょうか?

書込番号:10141977

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/12 19:29(1年以上前)

Aモード  絞り開放
感度自動制御ーする
上限感度ーISO3200
低速限界SSー1/250前後

体育館の明るさによっては低速限界SSをもう少し上げてもいいかも。
自分のお子さんの走る前に試写を繰り返し、ベストな設定を見つけてください。

書込番号:10141979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/12 19:35(1年以上前)

ノイズが多くてもがっかりしないで下さい。

NeatImageで、ノイズ処理すれば綺麗になります。
http://www.neatimage.com/download.html

書込番号:10142012

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/12 19:43(1年以上前)

こんばんは。

スポーツモードでお任せするのも案ですが、
AF-C、ダイナミックAF、高速連写HI、長秒時ノイズ低減OFFで、AFを動体向けにして連写に適した設定にするとよいと思います。

書込番号:10142051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/12 19:58(1年以上前)

>ちなみに室内の場合はレンズフードは必要なのでしょうか?

思わぬ光源から光を拾うことが考えられますので、付けているに越したことはないでしょう。

書込番号:10142112

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/12 19:58(1年以上前)

こんばんは
>室内の場合はレンズフードは必要なのでしょうか?

照明がレンズに差し込んでくることがあるのでつけておいたほうがいいでしょう。

書込番号:10142113

ナイスクチコミ!1


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2009/09/12 20:08(1年以上前)

・動き物にフォーカスを合わせ続ける AF-C

・なるべく高感度、(自動感度と低速限界)をうまく設定しましょう。

・基本的にはAモードで絞り開放

カーテンオープンなので、構図によって窓が入ったりすると外の明るさに引っ張られてアンダーになるかもしれません。 
その防止策として

1)窓の入らない構図でAモードでフレーミングして、AEロック(ロックの設定にしておく)
*そのままずっと AEロック
2)撮影直後に画像確認する状態にしておく。
3)撮影直後に撮影画像の明るさをチェック、構図やズーミングが変われば明るさが多少違う筈なので変化に露出補正で調整(AEロック中でも働きます)

注意)体育館の中がほぼ均一な明るさに照明されていること前提。

上記に平行してアクティブD ON もしくは RAW撮影(後でいろいろ調整できますからRAWおすすめ)

もしフラッシュをたくなら REAR 設定がいいかもです。
フラッシュを炊く時には モードダイヤルで Pにでもすればいいかな。
これなら、フラッシュ無し設定にもすぐに戻れますよね。


たぶん、被写体ぶれの写真を量産することになるかと思いますけど、
数撮ってる中には使えるのあるかもです。
メモリーカードも余裕のあるものを用意してください。

それから、体育館内にはたくさん照明とかありますから、フードはつけたままを お勧めします。

書込番号:10142158

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/12 20:11(1年以上前)

70-300mmでは絶対長すぎます。

別のレンズはお持ちでないですか?

書込番号:10142179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/09/12 20:31(1年以上前)

みなさん素人パパにお付き合い頂き、ありがとうございます。
とりあえず皆さんのアドバイス通りに設定してみました。

明神さん
レンズはタムロンの17-50 F1.8はありますが、望遠はこれのみです。

瑞木さん
フラッシュのREARとは?
只今、アドバスを元に説明書と格闘中です。

明日は早めに会場入りしてから、テストしてみます。

書込番号:10142290

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2009/09/12 20:57(1年以上前)

>フラッシュのREARとは?

後幕発光のことです。  シャッターが開いた直後に光りますが、シャッターが閉じる寸前に発光するようになります。

真っ暗なところでは関係ないですが、ある程度明るさのあるところで動きモノをフラッシュ撮影した時、フラッシュの発光してない時の淡い影が動きの後ろにできますので自然になります。 フラッシュをポップアップさせた状態で「フラッシュ」ボタンを押しながらメインダイヤルを回すと切り替えられます。

本番直前に細かいこと言ってごめんなさい。 REAR発光はそんな重要と思えませんのでスルーして基本的な撮影部分の下調べと準備をしてください。

ご検討お祈りします。

書込番号:10142424

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/12 21:10(1年以上前)

タムロンの17-50mmF2.8ではさすがに遠いところは難しいですね。

でも、かけっこはスタートから10mくらいまでが絶好のシャッターチャンスです。

正面の良い場所を確保して、50mmのF2.8だと連写で良いシーンが撮れると思いますよ。

あと、幼稚園の運動会の場合、体育館の反対側を撮影するようなシチュエーションはそれほど多くないと思います。大きな体育館の長辺の反対側では300mmが必要となりますが、短辺なら反対でも135mmあれば十分です。近くに寄れれば50mmでも何とかいけるかもしれません。

なるべく良い位置を確保して撮影を心がければシャッタースピードが稼げるF2.8の方が良いかも。トリミングという手もありますよ。

書込番号:10142508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/12 21:24(1年以上前)

アドバイスをしてくださった皆様へ。

なんだか少し自身がついてきました!

D90がどうしても欲しくて購入し、忙しさにかまけて
本来の性能を生かすような撮影をしてませんでした。

明日はアドバイス通り撮影してみます。

本当にありがとうございました!!

追伸
一週間後は小学校の運動会⇒今度は当然屋外!
自分でも勉強してみますが、また質問するかもしれません。
その時は、また宜しくお願いします。

書込番号:10142600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/12 23:42(1年以上前)

私も、明日は体育館での剣道の試合の撮影があります。

体育館での運動会撮影と同じ感じです!

私は体育館での剣道撮影が90%の被写体で、普段はD3ですが明日はD90で行くつもりです。

設定は、Aモード、絞り開放、AF-C、感度自動制御ーする、上限感度ーISO1600〜3200
低速限界SSー1/125〜250前後、ダイナミックAF、高速連写HI、フード有りでしょうか!

ISO上限はSSが稼げるのなら1600辺り、きついなら3200までを現場の明るさに合わせて設定します。
SSは競技にもよりますが、私の場合は剣道なので、竹刀を止めたいので250辺りにしています。

レンズはVR70-300で正解です。
D90はDXフォーマットなので70mm〜100mm辺りが多用されると思いますが、出来るだけ明るいF値で撮りたいので70mm辺りで撮れる場所を確保されると良いですね!

私は、明日はスナップも撮らないといけない係りなので、VR18-200で行ってみようと思っています。
(一応他のレンズも持っていきますが・・・)
お持ちのタムロンの17-50 F1.8もお忘れなく持って行きましょう!

フラッシュは可能なら使わない方向で撮りたいですね!
子供達にとってフラッシュは相当気になりますので・・・
ちなみに私は、体育館での競技撮影にはフラッシュは一切使いません。

良い写真を撮って下さい。



書込番号:10143563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/13 00:15(1年以上前)

当機種

ちなみに、私の娘(小4)が撮った、D90での体育館での作例です。

D90+VR24-120で撮っています。
Aモード、ISO上限3200、SS下限1/125、VRオン、手持ち、AF-Aです。

書込番号:10143814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/14 00:18(1年以上前)

規制のあるなしに関わらず、フラッシュ発光だけは、絶対に止めとけ。
ハッキリ言って、迷惑だ。
相手が園児ならば、なおさらだ。

もしこれが、公式競技ならば、絶対に許されないことだ。
その理由性を考えてみれば分かる。

書込番号:10149858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2009/09/14 19:05(1年以上前)

アドバイスして頂いた皆様へ

昨日運動会でした。
今年はなんと!!カーテンが閉まってました・・・。暗い

設定はアドバイスの通りでしましたが、なかなかウマくいきませんでした。
途中から内蔵フラッシュで撮影⇒赤目写真のできあがり・・・

勉強してなかったから、自分が悪いのですが。

周りを見渡したら、デジ一の方は大半が別売のフラッシュ。
D700の方もいましたが、ごついフラッシュをつけてました。

今年の反省を来年に生かさなければ・・・。
11月には発表会なのでフラッシュを購入する予定です。
どれがいいかは思案中ですが、フラッシュを購入しても使うのは卒園するまでの1年半。
純正は高いし、また迷います。

来年の運動会もフラッシュが使える環境であれば、それに越したことはないのでしょうか?

ひびちんさん
きれいに撮れてますね。
やっぱり腕の問題に思えてきました。

書込番号:10152903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/14 21:29(1年以上前)

コットーさん

>昨日運動会でした。
今年はなんと!!カーテンが閉まってました・・・。暗

大変でしたね。
内臓フラッシュじゃ赤眼になるくせに、肝心の光は十分には届かなかったのでは・・・

変な人が撮ったりするのを防ぐためなんですかね?
そういえば、もう数年前ですが、私の子供の幼稚園の運動会で、近くの歩道橋上から撮ったと思しき写真が(もちろん保護者でない人撮影)、その手の人のブログに(困ったキャプション付きで)アップされ問題になったことがあります。


ところで
>11月には発表会なのでフラッシュを購入する予定です。

とのことですが、ニコンで言えば、SB-900級でないと、DX200mmはカバーできません。
SB−600クラスだとせいぜい100mm・・・。カタログ値なので、ぜんぜん光が届かないってわけじゃないですが、理想的な配光とは遠くなります。

それに、やはり、あまりフラッシュでバシャバシャやるのは子供の目も眩むしあまりよくないような気が・・・。
距離がある以上、直射せざるを得ないでしょうから、影も盛大に出て写真の雰囲気もあまり・・・。

それよりは、
1:ISO3200で、絞り開放でVRに頼って撮るとか・・・
2:三脚無理なら一脚使うとか・・・
3:(既出ですが)VR70-200をレンタルしてしまうとか・・・

せっかくAPS-C高感度性能最高レベル機(?)であるD90をお使いなんですから、ストロボ無しもご検討されたらいかがでしょうか?
子供の動きは運動会ほど激しくないでしょうから、いけるのではないでしょうか。
私の子供の発表会はストロボ禁止・三脚禁止だったので(それでも発光させるモンスターペアレンツもいたりしましたが)、その当時はD80+18-200VRでストロボ無し・三脚無しで撮ってました(巨大レンズも憚られる感じだったので)。
ISOは常に1600から800、ノイズは諦めて、大きくした写真のみ多少後処理でノイズ消しました。
SSはたいがい1/15とかせいぜい1/30でしたが、連射して何割かを生かす感じで何とかなりましたよ。

書込番号:10153672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/15 07:32(1年以上前)

当機種

D90+VR18-200

日曜日に撮った写真です。

私の場合、カーテン(そもそも窓無し)どころか、四方が壁でした。
多少入ってくる光と、照明のみです。

D90ならISO3200まで上げてもご覧の写真が撮れますよ!
フラッシュは控えた方が良いのでは?
たとえ使ってもとどきますか?
私の会場では、フラッシュを使用している父兄は一人もいませんでした。

使わずに撮れる技術も考えましょう!

書込番号:10155806

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 50ミリ勝負

2009/09/05 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:231件

先日ヨドバシでシグマの50ミリと、ニコンの50ミリ(1.4)を撮り比べてきました。シグマの方が華がありますね、ぼけもきれいだし。ポートレートに使おうと思っています。ニコンの50ミリはよく言えば落ち着いた色調、逆に言えばぱっとしない色調でした。でも風景にはニコンの方がいいのかもしれません。ついでにトキナーの50−135を試したのですがなんとオートフォーカスがききません。店員さんいわく今はだめなんですとのことでしたが、ほんとうにトキナーはD90では使えないのでしょうか。色調はとても気に入ったのに。シグマの50−150も試しましたがフレアでいっぱいでした。やはり純正の18−200が良いようです。しかし高いですよね。

書込番号:10104593

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 17:21(1年以上前)

>ほんとうにトキナーはD90では使えないのでしょうか。
使えるはずですね。
>店員さんいわく今はだめなんです
今は(故障していて)だめなんです。とかってコトじゃないでしょうか???

書込番号:10104674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/05 17:32(1年以上前)

銀塩時代とは違い、
色味はピクチャーコントロールと、RAW現像時にどのようにでも出来ますから
無補正での色味というのはあまり意味がないでしょう。
http://dxo.com/jp/photo/filmpack
「銀塩フィルムのような発色に変更する」なんていうソフトすら存在します。

D90のオートフォーカスですが、もしライブビューでお試しなら、Nikonのレンズ以外では
まともに動作しないでしょう。動けば儲けもん、というものです。
ファインダーから見てのオートフォーカスなら、D90はFマウントのオートフォーカスレンズのうち
・Nikon純正(Ai AFニッコール、AF-Sニッコール)
・社外製ならば、D90発売後に「製造」されたもの
は確実に対応していると思います。

店頭の試用レンズが動作しなかったのは、D90発売以前に製造された物だったかも知れません。

書込番号:10104725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/09/05 18:18(1年以上前)

価格コムで買うと外れもありってことでしょうか。

書込番号:10104928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 19:55(1年以上前)

>店員さんいわく今はだめなんです

意味が判りませんね?

書込番号:10105364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/05 20:02(1年以上前)

単にAF-MF切り替えクラッチをMF側にしていただけじゃないかな?

もしくは、本当に故障していてメーカー(TOKINA)からの試用品の入れ替え待ちだったか。

書込番号:10105394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/06 05:36(1年以上前)

以前、量販店で展示品カメラを触ってみたら、電源はつくんだけどさっぱし動かない。
これの操作どうなってんですか?って聞いたら、今壊れていますって言われました。
展示品から外したほうが良いのにと思ったことがあります。
似ている状況であったかもしれません。

書込番号:10107851

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/09/14 22:17(1年以上前)

>価格コムで買うと外れもありってことでしょうか。

 ハズレの確立はどこで買っても同じでしょう。

書込番号:10154035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

なんで?

2009/09/07 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:17件

なんで今更このキットなの?現行のキットは取り寄せか、現品・在庫限りなんて店が増えてるし?モデルチェンジ近そうな?

書込番号:10113910

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/07 10:55(1年以上前)

こんにちは
今回、レンズの垂れ下がり防止の改良したので、つけたのでは。

書込番号:10113928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/07 11:00(1年以上前)

ありがとうございます。そう言うことなんですか。今更ながらD90購入希望なんですが、モデルチェンジが近そうで悩んでます。そんな事考えてたらきりがないですね!

書込番号:10113950

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/07 11:17(1年以上前)

このレンズは二つの評価があるみたいです。
一つは1本で何でもこなせる、写りも悪くない万能レンズ。

二つ目は大きく重い、カメラよりレンズがぶら下がる。

書込番号:10114013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/07 11:43(1年以上前)

D90自体は非常に好評なので、近い内の更新はないと思われます。
VR18-200mmはビローン止めストッパ付 タイプIIに更新しただけです。

書込番号:10114111

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/09/07 11:45(1年以上前)

新型を作ったから旧型は終わりで切り替えなだけでしょう。

レンズ性能は旧型と同じようなものでしょうね

ズームロックは面倒そうですが、逆行性能が向上してるかも?

大差ないと思うので僕なら旧型にするか、もしくは18-105で十分です。

書込番号:10114119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/09/07 11:55(1年以上前)

皆さん、色々ご返事ありがとうございます。私も使用目的からD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットあたりで妥当と考えてます。D90を店で見て触れてとても気に入ってしまいましたので。口コミ評価もとても良いですよね!

書込番号:10114157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/08 23:59(1年以上前)

新しい18-200は、ニッコールレンズの総合カタログに“光学系・その他性能は
現行の18-200と同等です”とはっきり書いてありますから同等なんでしょう。
“コーティングの改善”は光学系性能に影響無し(現行と比べて優位差無し)っ
てことなんでしょうね、多分。

書込番号:10122964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/09 08:37(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りで、色々調べたら「レンズコーティングの効果を高めると同時に、鏡胴先端の自重落下を防ぐズームロックスイッチを搭載している。」とありました。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 Gをリニューアルした製品みたいです。

書込番号:10124116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/10 19:35(1年以上前)

モデルチェンジを気にされていますが、

フルモデルチェンジなら、D400が出てから後になると思います。

したがって、あってもマイナーチェンジ。
D90Sってことかなと思います。

ですので、まだ画質的にはあまり飛躍はないように思います。
動画機能の改良と高感度特性はあるかもしれませんね。

ということを考えると、今、D90を購入されても良いように思います。

書込番号:10131213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/11 08:27(1年以上前)

おっしゃる通りのような気がします。
確かに現段階では改良されても、そんな程度でしょうね?
気にしてたらきりがないですね!
ありがとうございます。


書込番号:10134015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング