D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

標準

D90と50Dどっちが良いか教えてください。

2009/07/12 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:7件

スイマセン。デジイチを買おうと思い早1年・・・50Dと迷い続けています。キ○○ラがD90 18-200をで136000で最近良く出して来ますが、初心者には結局どっちが良いのでしょうか?
使い道といっても子供中心。使用者は私と嫁(共に超初心者)周りは重さが気にならなければ50Dの方が・・・と言う意見とカメラは「ニコン」でしょ。とこちらも割れる始末。店頭で手に取っても双方差は感じず(確かに50Dの方が重いですがだからと言って苦にはならないでしょこの程度の重さ)機能は初心者にとってはどっちも最初は難しいし・・・。
正直使いやすくて便利な方が良いと言う私の要望には「慣れれば一緒」と言う意見に行き着いてしまい結局買えないまま時だけが過ぎてしまいます。間もなく子供の運動会も有り昨年のような失敗は父親としての面子もあるので背中を押して頂ける意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:9844817

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/12 20:48(1年以上前)

なぜキレているのか わかりませんが、
動画も撮れるD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットがいいのではないでしょうか…?

書込番号:9844858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/12 20:57(1年以上前)

>早1年・・・50Dと迷い続けています

かなり慎重な方なんですね(^^ゞ
とにかく撮ってみて自分に合わなければ買い直せば良いんです。

50D+レンズの重さはちょっと持っただけでは分かりません。
腕力のない方だと次第に腕が痺れてきます。
首からぶら下げると首が凝ってきます。
そんなことが重なると外にカメラを持ち出すのが億劫になり、
そのうちタンスの肥やしになってしまいます。

より軽量なD90ならそんな心配はしなくても済むでしょう。
キヤノンだと、KissX2のWズームキットがキタムラで7万円
切ってました。

書込番号:9844909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/12 21:05(1年以上前)

カメラについて色々調べているみたいなのでついでにレンズについても調べられたらどうでしょう?
キットレンズの他に使ってみたいレンズがある方を選択した方が後悔しないと思いますよ

私的には
デジイチはカメラよりもレンズの方が重要だと思います
カメラは消耗品、、、かな

書込番号:9844974

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/12 21:09(1年以上前)

こんばんは
もう一年もお待ちとは、とても我慢強い方とお見受けします。
ボクはせいぜい一週間ですね、選んだのがD80でした(D90の前のタイプです)。
レンズは18-135mmでした、理由は18-200VRが重かったからです。
結果は満足できるものでした、ボクのアルバムの90%はD80で撮ったものです(最初の方から)。
現物もご覧になってるようですし、迷わず買われてください、撮る瞬間は一瞬ですから、いつまでも撮らないでいると、チャンスはどんどん無くなってしまいます。
D90最高の評価じゃないですかぁー。
おすすめは18-105mmVRレンズキットですね、これ最高。

書込番号:9845005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/12 21:12(1年以上前)

う〜ん..... メーカー跨ぎの機種比較ですからね...... これは、ご自分で決める以外に方法は無いです (^^)

ただ、こちらで質問していると云うことは..... D90に気持ちが傾いてるんでしたら、思い切ってド〜ン!
(背中押しちゃいましたヨ (^^; )

書込番号:9845019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/12 21:18(1年以上前)

さとるパパさん、こんばんは。

どちらを購入されても後悔するでしょうね。
なぜもっと早く買わなかったのかと。

書込番号:9845068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/12 21:21(1年以上前)

この2機種で悩む方多いみたいですね。
私は,50Dでしたが,動く子どもの撮影機会が多いこと,キャッシュバックキャンペーンで格上なのにこちらが安価になったこと,RAW現像ソフトが付属していることが決め手でした。
ただ,この2機種なら,どちらを購入されても満足できると思いますので,店頭で自分にしっくりくる方を選ばれれば良いと思いますよ。

書込番号:9845086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/12 21:21(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンとニコンの両システムを使っています。
50DもD90もどちらも完成度の高いカメラだと思いますので、
最終的には共にお使いになる奥様にも実機に触れて頂き、フィーリングで
決めて頂ければと思いますが、カメラのクラスは微妙に異なり、50Dの方が
お値段的にも一応格上です。

違いはマニアックなもので、50Dの方が金属外皮のボディだとか、
連写性能が上だとかありますが、一方のD90には50Dには無い動画機能があったりします。

砂の舞うグラウンドでの運動会では、レンズ交換しない方が埃や塵の混入の点では安心でしょうから、
最初のレンズは共に純正高倍率ズーム18-200でよいかと思いますが、後々凝りだした時、
レンズのバリエーションでは、キヤノンの方が幾分豊富かもしれません。
(例:開放F値F4通しの中級ズーム、大口径単焦点の広角レンズがキヤノンには有ります。)

個人的には、50Dの大きさと重さに幾分の価格差が気にならなければ、50Dの方が
レンズを含めたシステムでおすすめしたいところではあります。

書込番号:9845093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/12 21:41(1年以上前)

こんばんは。

慣れれば一緒。というのは、確かにそうでしょうね(^^
私は、普段は電源スイッチとシャッターボタンしか触りませんので、余計そう思います(^^

50DとD90だと、50Dの方が半クラスくらい上位ですよね。
値段が同じくらいなら50Dかなと思いますけど、1万円以上差があるなら、D90かな..(^^

もう少しまじめに考えると、ISO100を使うとか1/8000のシャターが必要なら...つまり明るい単焦点レンズを開放付近で、よく晴れた日中屋外で使うようなことを想定してるなら、50Dでしょうか。
今は想定してないけど、先のことは分からない。というコトだとしても、安全サイドに倒して50Dですかね...

動画も撮るならD90しかありませんけど...

書込番号:9845205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/12 21:44(1年以上前)

迷わずD90にされてください。今のままですと気付いた時には、さとる君はおじさんになっていますよ。

書込番号:9845228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 22:03(1年以上前)

皆様貴重なご意見有難うございます。
来週の土日に再度お店に行きそこで再度両機を触ってみて(嫁共々)どちらかを購入して帰ってきます。初心者の私が言うのは生意気ですが、「動画」の必要性はあまり感じませんでした。逆に「連写」は必要かも?と思いました。正直価格に関しては友人・知人から「初心者はひと揃えで17用意しておけば良い」と言われていたのであまり気にしていません。(大丈夫でしょうか?)いずれにしましてもD90・50Dのクチコミを再度熟読しておきます。
有難うございました。

書込番号:9845363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/12 22:04(1年以上前)


さて、月刊カメラマンで、「下克上」と題して、面白い比較をしています。

Canon EOS Kiss x3 vs EOS 50Dとか
Nikon D90 vs D5000 とか

その中で、50DはX3とほとんど(まったく?)同じという結果でした。
D90 とD5000は、微妙に違うようですが、これも僅差ですかね。。。

一度、ご覧になるのも良いかと思います。

だだ、写真はレンズに負うところも大きいので、いいレンズを選んでほしいです。
CanonにはDigic信者になりそう_χさんが紹介されているように、F4通しのレンズがあります。
EOS Kiss X3(あるいはX2)と F4通しのズームレンズの組み合わせがいいかもしれません。
(重量バランスが悪いですが。。。)

Nikonの場合、CANONのF4通しのズームレンズに該当するものがありません。
それこそ、里いもさんがお勧めの18-105mmVRとか、16-85mmmVRとかになりますね。
(16-85mmmVRってキットありましたっけ?)


もし、動機が、コンデジよりきれいに写りそうだからというのであれば、Kiss x2 か x3のダブルズームとか、オリンパスのE-620、パナのGH1、NIKONではD5000があります(これはまだ、高い?)。
そちらのほうが幸せになれる気がします。

なぜ、この2機種なんですかね。
あとあと、お金がかかる気がしますが。

書込番号:9845365

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/12 22:14(1年以上前)

いよいよ来週ですね、楽しみです。
現物を触ってファインダーの見やすさ、ホールド性、シャッター音などお確かめください。
動画は今すぐお使いにならなくても、お子さんが出来たり、他に撮りたいことも出て来ますから付いていれば尚結構でしょう。
では来週、「買ったぞー」の書き込みお待ちしています。

書込番号:9845426

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/12 22:14(1年以上前)

一年迷ってると言う事ならば買わない方が後悔が、無いですよ。

書込番号:9845427

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/12 23:29(1年以上前)

買わなかった事で後悔するのはやめましょう。

書込番号:9845944

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/12 23:40(1年以上前)

難しいところですけど、予算内で上位機を買うと良いかも。
ご本人もですが、奥様も使うとなるとD90ぐらいのサイズまでにしておいた方が良さそうです
けどね。

D300>EOS50D>D90>D500=KissX3

とこの辺りで予算に応じて。

書込番号:9846023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/13 08:58(1年以上前)

おやじちゃんさんと同意見でその二台ならEOS50Dに一票。
僕も子供撮りが中心です。

書込番号:9847249

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/13 10:55(1年以上前)

仕様の スペックは、50D の方が一見優れていますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00490711142

好きな 或いは気に成る会社の方のに、されるのも良いと思います。
日曜日 電話が出来る、或いはオープンしているサービスセンターの有無の確認。
故障、オートフォーカス調整とかの、書き込みの数の少ないメーカーにするとか…

書込番号:9847580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 15:26(1年以上前)

月刊カメラマンの「下克上」ですか・・・。
う〜ん、キャノンの場合、撮影エンジンが同じなら、どれも同じ程度の画質で撮れるのが原則のようですからね。値段の差は、ボディの造りの差や操作性の差ととらえるべきだと思うのです。
逆に、ニコンの場合は、機種ごとにずいぶん絵づくりが違うので、D5000とD90では差がついたのではないでしょうか。記事ではD90が上でしたが、D5000の絵の方が好みという人もいるような気がします。
まっ、でも50DとD5000なら、どちらを購入しても満足できるのですから、その人の好みとしか言いようがないですよね。

書込番号:9848434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 15:28(1年以上前)

失礼、50DとD90でしたね。

書込番号:9848441

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2009/07/14 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 855さん
クチコミ投稿数:1件

Nikon SB-28DXはこのカメラでTTL自動調光機能が使えますか?

書込番号:9854221

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/14 20:07(1年以上前)

残念ながらTTL自動調光は出来ません。
外部児童調光、かマニュアル発光になりますね。

メーカー仕様より引用。
・420分割RGBセンサーによる以下のTTL調光制御:内蔵フラッシュ、SB-900、SB-800、SB-600またはSB-400と、スポット測光以外の測光モードの組み合わせ時に、i-TTL-BL調光可能
内蔵フラッシュ、SB-900、SB-800、SB-600またはSB-400と、スポット測光の組み合わせ時に、スタンダードi-TTL調光可能(SB-900、SB-800、SB-600使用時はスピードライト側でも設定可能)
・絞り連動外部自動調光:SB-900、SB-800とCPUレンズとの組み合わせ時
・外部自動調光:SB-900、SB-800、SB-28、SB-27、SB-22Sなどとの組み合わせ時
・距離優先マニュアル発光:SB-900、SB-800との組み合わせ時

書込番号:9854290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/14 20:08(1年以上前)

855さん、こんにちは。

>SB-28DXはこのカメラでTTL自動調光機能が使えますか?

残念ながらTTLで使用することはできません。
外部自動調光かマニュアルでの撮影となります。

書込番号:9854294

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/14 20:13(1年以上前)

こちらに マニュアルが有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
250Pに記載が有ります。

書込番号:9854330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/14 20:29(1年以上前)

Nikon SB-24を使ってます。
意外にAモード(ストロボだけの調光)でもそれなりに撮れてしまいます。
RAWで撮ってあとで現像時に調整するなら、とりあえず記録写真用には普通に使えるかと思います。
中古で3000円とか、友達にもらえるとかなら、ゲットしといてもいいかもしれません。

書込番号:9854423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/14 20:43(1年以上前)

SB−26をD70sで外部外部調光で使っていますけど、充分使えますよ。

書込番号:9854496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/14 21:44(1年以上前)

TTL調光可能なスピードライトは、こちらに載っています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/accessory.htm

書込番号:9854908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/16 12:10(1年以上前)

自分もSB-24に外光オートです。必要充分ですが、設定がいちいち面倒です。
まぁ、調光補正するならSB-600などと大差はないとおもいます。

あ、でもSB-900って光の回り方が良いらしいですね?

書込番号:9862333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えています。ご教授下さい

2009/07/12 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:2件

レンズキットで悩んでいます。

使用目的はディズニーでのショーとパレード、キャラグリの写真です。飼ってる犬も少し撮ります

夜のショーパレは撮れればいいな、程度で考えていますが日中のものはできる限り押さえたいです

やはり18ー200の望遠がいいのでしょうか?実物を持ってみた感じ重い!って程ではなかったのですがこれを持って1日歩くのは大丈夫なのかと心配になりました(女です)



今まではフジのコンデジ(FinePix)使用です
一眼は初めてで何を買えばいいかも暗中模索中です
canonのkissX3とも悩んだのですが画質はニコンがいいと聞きました
何を買えばいいのか頭が混乱しています><
プリントはL判です
望遠でなくてもトリミングで切り出せばそこそこいけますか?


購入予定は9月、予算はカメラバッグ等も含め15万までです



アドバイス頂けたら嬉しいです
また、ディズニーで撮影しているという方がいらっしゃればご教授下さい!


長文、取り留めのない文章で申し訳ありません宜しくお願いします!

書込番号:9845215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/12 21:54(1年以上前)

D90でISO3200までいけますから、
TDLでの夜景は今までの書き込みでは、VR18-200mmでぎりぎりかちょっと苦労だと思います。
SB-800スピードライトあたりを追加したほうが良いかもしれません。

Canon KX3は良いカメラでしょうが、ピストルを撃つようなシャッタボタンの位置に、私のグリップ感が嫌々反応。

書込番号:9845289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/12 22:17(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

>プリントはL判です
D90でもKissX3でも画質は大差無いと思います。
ただ、思ったのが、夜のパレードやわんちゃんの写真ということで、
前者は明るいレンズにカメラの高感度性能、後者は連写性能が少しでも上の方がよろしいかと。

そこで、ご予算内でおすすめなのが、D90の18-105VRキットと、
AF-S DX 35mm F1.8Gの組み合わせですかね。

http://kakaku.com/item/00490711143/
http://kakaku.com/item/K0000019618/

これらの他に、メディア(8G SDHC)、レンズ保護フィルター、カメラバッグ(クランプラー
NEWファイブミリオンダラーホーム)、ブロア-、レンズクリーニングペン、トレシーあたりでいかがでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_5million_dollar_home_n/#crumpler_5million_dollar_home_new

書込番号:9845448

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/12 23:33(1年以上前)

夜のショーパレードは、何回か練習されることをお勧めします。
写真は、本番一発できれいに写真が撮れると私は思ってません。
失敗して、失敗して試行錯誤して撮られる事をお勧めします。

書込番号:9845972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 10:29(1年以上前)

おはようございます!

>うさらネットさん
やはり望遠は必要なんですね><
スピードライトというのはフラッシュみたいなものですか?検討してみます!

>Digic信者になりそうさん
18ー105のキットとそのレンズで夜間はばっちりという感じでしょうか?ショーはどのあたりまで寄れますか?
お掃除グッズも必要ですね!すっかり忘れていました

>hiderimaさん
はい!もちろん練習は重ねて挑むつもりです。頑張ります!



皆さんご意見ありがとうございます><
もう少し勉強してみます;

書込番号:9847495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/14 23:27(1年以上前)


こんばんわ

こういう板があります。
ご参考まで。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8905218/

書込番号:9855816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

よき魚眼!

2009/06/25 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:79件

先日アキバヨドバシに行きレンズをとっかえひっかえといろいろ装着し楽しんできました!  

まぁ、ただ時間もそんな無かったのでじっくり試す事はできなくとりあえずAFの速さ(メーカーやレンズによって全く異なるんだな〜と)※正確さはこの場では保留で  やF値によってボケ具合やシャッター速度の違いなど・・・やっぱり実際使ってみないとわかんないな〜と思いました。

F1.4〜めちゃめちゃおもしろいほどボケますね〜

でも、一番これ欲しい!と思ったのが魚眼でした。

歪む!歪む、おもしろいほど。

そこで本題なのですが、ニコンやシグマ、トキナーまたその他のメーカーから出していますが、使ったことのある方、数種類使用している方、
各々の良い所(強い部分)と逆に弱い部分を教えてください!

現状普通に購入できる範囲でお願いいたします!  

これらのレンズで撮った画像などのコメントは見るのですが、レンズについてのコメントがなかなか見つけられずにD90という事もありこの板にアップさせていただきました。   よろしくお願いいたします。

書込番号:9753887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/25 02:48(1年以上前)

夜桜四重奏さん、こんばんは!!

私も魚眼レンズを検討中です。
(円周魚眼にするか??対角線魚眼にするか??迷い中です。)
なので、このスレには期待しています!!(笑)

で、便乗質問してもよろしいでしょうか(汗)
円周魚眼の中を四角くトリミングしたら、対角線魚眼とほぼ同じ絵になりますか??
(どちらのレンズも画角が同じ場合で。もちろん、画素数とかだいぶ違ってしまいますが)
おわかりになる方、できれば教えてください。よろしくお願い致します。

以下、参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5039.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/04/10/8228.html

書込番号:9753949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/25 04:04(1年以上前)

夜桜四重奏さん、こんばんは。

各メーカーの魚眼レンズを使った訳では無いのですが、トキナーのズーム魚眼は焦点距離により歪みの度合いが変わるので便利です。
10mmでは通常の対角魚眼として、17mmでは歪みの少ない魚眼として使えます。

中心を通る線は歪まず端の方が歪みますので、グニョーーンって写したい時は地平線やビルを中心にしないように撮影してください。(^O^)/


>Dあきらさん

同じ焦点距離の円周魚眼の中を四角くトリミングしたら、対角魚眼と同じ絵になります。

対角魚眼の歪みが少なく感じるのは、写真として四角く切り抜くために歪みの大きい周辺部分をカットする事になるからです。

書込番号:9754020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/25 08:39(1年以上前)

別機種
別機種

10mm側

17mm側

夜桜四重奏さん、おはようございます。
カメラはD90ではないですが、トキナーの魚眼ズームを使っています。
ズームできるのは便利です。

通常の魚眼としてだけではなく、ズームすればちょっとした広角マクロのように使えます。
また、歪みがきつすぎるな〜というときに、ズームすることで歪みを適度に調整出来ます。

画質は普通で倍率色収差も割と目立ちますが、そういうものを気にするレンズではないので気にせず使っています。
質感もGOODです。

ただ魚眼自体、写真にするのが難しい〜。

書込番号:9754391

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/25 10:06(1年以上前)

別機種

私も、魚眼大好きですが…
DX10.5mm F2.8 が、最良です。
これは 対角180度の視野を持つ、対角魚眼ですが、ファインダーを覗くとそこはアートの世界!
レンズの 角度によっては、魚眼を感じさせない感じで撮る事も出来ます。
また 純正ソフト NX2 で、平面変換が可能ですが、私は変換しない方が好みです。
画像は、無変換でが、対象まで確か1M ほどで撮っています。

書込番号:9754647

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/25 10:09(1年以上前)

すみません
>画像は、無変換でが、対象まで確か1M ほどで撮っています。
    ↓
画像は、無変換ですが、対象まで確か1M ほどで撮っています。

書込番号:9754656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/06/25 10:31(1年以上前)

 Dあきらさん、 すばやいレスで!  便乗よろしくです! 

Dあきらさんも小さな情報はいったらカキコ願います!

 
 タン塩天レンズさん 、4:04って!!空が明るくなる手前ですかね〜

驚きです! 真夜中のコメントありがとうございます!

トキナー・・・ 他のと比べるとF値から見てやや暗めのレンズ(表現方法は間違っていたらご指摘を)なのですが、どうなのかなと思います。
気にしなくていい部分?  

次回可能であれば比べてこようと思います。 

 
 アナスチグマートさん 
 robot2さん
添付までしていただきありがとうございます。

ん〜迷います。 良いコメントが出来なくて申し訳ないです・・・

robot2さん、コメント訂正ご丁寧にありがとうございます!


シグマのコメントも欲しい!
 

書込番号:9754715

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/06/25 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DX10.5mmF2.8

DX10.5mmF2.8

ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)

ぎょぎょっと20+PK-11A

夜桜四重奏さん、こんにちは

私は純正DX10.5mmF2.8Gを愛用しております。

このレンズは魚眼の割に、フレアも少なく、結構、逆光にも強いように思います。
また、倍率色収差もかなりよく抑えていると思います。
色のりもいいと思います。
AFはSWMを搭載していませんが、元々、フォーカスリングの可動範囲が少ないレンズですので、カメラボディのモーターでもそれほど遅いとは感じません。

トキナーは使ったことがないですが、やや色収差が目立つかな?という印象があります。
ズームは便利で楽しそうですけど、画質的には単焦点レンズのDX10.5mの方が有利かもしれませんね。

シグマの10mmF2.8DCはHSMが搭載されていて、ちょっと大きめな感じかな?
# 色合いはシグマらしいスッキリ系の印象を持っていますが・・・

私がこれほど純正DX10.5mmF2.8Gを使うようになったのは、その歪んだ画像の面白さもありますが、小型軽量というのも大きな要因です。
# カメラバッグのちょっとした隅のスペースに押し込めますから・・・
また、純正10.5mmだとCaptureNX系で平面変換もできるので、その点でも楽しめるかも?

その他に、私はおもしろレンズ工房のぎょぎょっと20というFisheyeType(20mmF8)のレンズも愛用しています。
このレンズは20mmでDXフォーマット機で使うと、中途半端に歪んだやや広角なレンズという、かなり変なレンズです。
# でもこのレンズのおかげで魚眼にはまってしまいました。(^^ゞ
ぎょぎょっと20はおもちゃっぽいレンズですが、コーティングとかかなりしっかりしています。
逆光に強く、色乗りが抜群にいいです。

それから、ぎょぎょっと20は寄れないレンズなのですが、これに8mmの接写リングを組み合わせるとかなり面白いです。
# あと、私はDX10.5mmに1.4倍テレコンとかつけて遊んだりもします。(^^ゞ

ということで、DX10.5mmF2.8Gの下手な作例ですが、以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/slide/slide.html

以下がぎょぎょっと20で撮った下手な作例です。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Fisheye20mmF8/slide/slide.html

ここにもいくつか画像を上げておきますね。

Fisheyeはとにかく撮っていて楽しいレンズなので、是非におすすめしちゃいます。

書込番号:9755323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/26 00:44(1年以上前)

魚眼好きのみなさん、こんばんは!!(笑)

夜桜四重奏さん、便乗質問のお許しありがとうございました。

タン塩天レンズさん、回答ありがとうございました。
そうですか、やはり同じ感じの絵になるのですね。


私的には、円周魚眼の方がインパクトがある感じがするのですが、プリントしたり、ホームページで使う時には、ロスが大きいような気がしていますし、対角線魚眼の方が向いている絵柄もあるだろうと思いました。

で、絵によってはトリミングして対角線魚眼としても使えないかと考えたわけです。
(1本で二役)

試しに、円周魚眼の中を四角くトリミングしてみたのですが、画素数は、1/3〜1/4になってしまうようでした。
例えば、1000万画素のデジカメなら、250〜300万画素程度になってしまう感じです。
(円周魚眼の絵そのものが、かなり余白(余黒??)があるわけで、それをトリミングするわけですから、当然と言えば当然ですが。)


みなさんの書き込みを見ていたら、使い方によっては、普通の広角風にも、マクロ風にも使える魚眼レンズは奥が深く、増々面白いと思いました。

書込番号:9758413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/06/26 01:39(1年以上前)

別機種

メタルスライムが現れた!

私もトキナーのズーム魚眼使っています。
焦点距離が変わるのは、便利で良いですよ。
17mmのあたりでは普通の広角的な使い方も出来ます。
D90なら、問題なく使えますね。

それから、結構寄れるので、小物や食べ物などの撮影で遊べます。

難点は使い始めてしばらくするとズームに連動して「キー」と金属が擦れる音が発生しました。
写り自体には影響ないですが、ズームリングに抵抗感があるのと、音も気持ちの良いものではないし、
保証期間内なので調整に出すと新品交換となりました。現在、手元にあるのは3本目のレンズです。
アフターサービスは良いといえるかな? 微妙ですね。

書込番号:9758622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/06/26 11:25(1年以上前)

私も純正のAF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8Gを使っています。

購入時にはトキナーのズームと迷いましたが、ズームをとるか明るさをとるかという選択で、明るさをとって純正にしました。

魚眼は大好きです。風景でも花撮りでも良く使います。
マクロも好きなので、寄って撮るというスタイル自体が好きというのもあります。

レンズについての特性については各レンズ板の方も見られてみると良いと思います。
私はAF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8Gの板しか見ていませんが、作例もたくさんありますし、複数使っている方もいらっしゃいますので、参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510312/#9442621 (AF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G )

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011792/ (AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用))

私も円周魚眼も欲しいかもしれない・・・・。

書込番号:9759590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/26 14:33(1年以上前)

アナスチグマートさんの

>ただ魚眼自体、写真にするのが難しい〜。

に1票!

広角レンズは、広角になればなるほどその使い方は難しい、とは昔から言われていますね(ニコニコ)。

書込番号:9760201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/04 01:56(1年以上前)

シグマのAPS用10mm魚眼は素晴らしいレンズです。 端の端まで綺麗に解像し、発色はニュートラル。 階調も豊かで、アトボケも綺麗です。 しかしD90の魚眼効果(1段)で自然な魚眼効果が出ますよ。 標準レンズで、アングル、バック処理、ライティングが出来るようになってから、特殊レンズを使いましょう。 デナイト腕は全く上がりませんから。

書込番号:9799513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/04 02:02(1年以上前)

ワテらは、スクールライフで魚眼をたまに使いますが、被写体には30cm以内に接近します。 デナイト、力強い主体と必要最小限の状況説明(フレーミングの基本)の写真になりません。

書込番号:9799533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/07/04 11:05(1年以上前)

carulliさん、ありがとうございます。

早速リンク先にいって来ました

>おもしろレンズ工房のぎょぎょっと20・・・

調べてみたのですがレンズの手作りキットなんですね!
ほしいな〜 と思ったのですが、終了という文字が・・・ 残念でした。
 

アポゾナーさん もありがとうございます。

今D90内で魚眼処理してみたのですがどうも違和感を感じてしまい・・・
今度実際レンズをつけた状態と処理したのを比べてみようと思います。

書込番号:9800690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/14 16:25(1年以上前)

魚眼は面白いけど常用レンズにはならないし、高いですね。
フロント側につけるワイコンみたいなの欲しいと思いますよね。

HORGA用のFishEyeが、ステップダウンリングで付きますよ。
http://kagod.mydns.jp/link/Photos.htm
ズームレンズにつけるとケラレ具合が変わるという面白いものです。
7,245円とお安いのでいいかも。

書込番号:9853421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属のストラップ

2009/07/08 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 ZMaguireさん
クチコミ投稿数:4件

つい最近D90の仲間入りをさせて頂いた者です。
そこで、一つ気になることがありまして、皆さんにお伺いしたいなと。。。
付属のストラップのことなんですが、首からぶら下げるときは問題ないんですが、斜めに掛けようとすると短すぎてうまく出来ません。
以前α200を使っていたんですが、α200の付属のストラップは結構長かったんで、使いやすかったです。
ニコンの付属のストラップを使っていらっしゃる方々は、いつも首からぶら下げているっていう感じなんでしょうか?
また、ニコンの付属のストラップはもともとこんな長さの物なんですか?
それとも私だけ短めのが当たっちゃったとか。。。
そんな事あるわけないっすよね=)
ということで、もうちょっと長いのを買いたいと思うのですが、お勧めのものをご紹介頂ければなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9820881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/08 05:59(1年以上前)

おはようございます。
ニコンダイレクト(オンラインショップ)にいろいろあったような・・・。
目についたものを載せておきます。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

書込番号:9821263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/08 08:35(1年以上前)

ニコンのダイレクトショップならこちらにもいろいろあります。
長さの調整範囲が記載されていますので、確認のうえ選定して下さい。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8104

書込番号:9821549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/08 09:38(1年以上前)

肩から斜め掛け......ですか?

私は首からしか掛けないので、いつもストラップは一番短くして使っています (^^;
一番長い状態にすると、斜め掛けも出来そうな感じですが......?

長すぎるストラップは、むしろカメラがフラフラ揺れて不安定な感じがするのですか?大丈夫でしょうか? (^^;

 

書込番号:9821718

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/08 10:29(1年以上前)

付属のストラップは斜め掛けするには短めですね。

しかしその他のニコンと書いてある純正のものも同じぐらいの長さですよ(何種類か購入)


純正品以外は結構長いのも出てるようですが、やはりニコンと書いてあるのがカッコイイですよね!


私は歩くのが多くなる時に斜め掛けにしたいので
ニコンとポーターのコラボから出てるものを使っています。付属のより細めですが長さは十分です。

ただニコンとは大きく書かれていないので、そこは妥協しましたが・・・


ストラップも何気に高いので十分に検討しないと私みたいに何本も買うことになりますよw

書込番号:9821904

ナイスクチコミ!0


Mi7mikazeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/08 10:38(1年以上前)

ZMaguire さん,みなさん、おはようございます。
私も先月D90の仲間入りをさせていただいた者です。
私の場合はオークションにて、
「カメラストラップ 斜め掛け」と検索し、
長めのストラップをゲットしました。
お気に入りのひとつです。
ご参考までに〜



書込番号:9821943

ナイスクチコミ!0


iDenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 23:27(1年以上前)

ZMaguireさん 長身の方ですか

小生、身の丈180cm弱
純正ストラップで斜めがけするとウエストよりやや上くらいにカメラがきます
背中についた贅肉がクッションになりD90を保護!?
中年的にはベストポジションだと思います(笑)

これ以上長いとベルトやパンツのポケットの位置になると思いますが、
そうなるとジーンズのリベットとかあたりそうで気になりません??


書込番号:9825268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZMaguireさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 23:53(1年以上前)

皆さん、早速のご回答どうもありがとうございました。
付属のストラップを短めだと考えている方もいるようで、ほっと(?)しました。
皆さんのご回答を見まして、今のストラップをしばらく使ってみようという気持ちになりました。
これからもいろいろ聞いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:9825473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

K-7 to D-90

2009/07/05 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 Kovalさん
クチコミ投稿数:58件

皆様のご意見を聞かせてください。

ペンタックスK-7とニコンのD-90なら総合的に見てどちらが良いと思いますか?

アドバイスの程、お願いいたします。

書込番号:9806239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/05 14:49(1年以上前)

K-7はまだ触っていませんが、仕様数値や機能を見る限りD90よりHi-CPだと思います。
ただ、カメラはシステム商品ですから、周辺機器の特にレンズの充実度とかを考えれば、
D90にしておく方が安心かもしれません。

またK-7の撮像素子はSamsung製だと思いますが、実績等はどうでしょう。
ちょっと飛びますが、同じ素子使用のAPS-C ミラーレス一眼がSamsungから出るようです。

K-7量産体制が整っていない今、暫く様子見も一手でしょう。

書込番号:9807205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/05 19:35(1年以上前)

カタログスペックではK−7ですね。
デジタル物は後発が有利です。

がしかし、うさらネットさんの仰るとおり

"カメラはシステム商品ですから、周辺機器の特にレンズの充実度とかを考えれば、
D90にしておく方が安心"だと思います。

書込番号:9808480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 21:54(1年以上前)

6月はじめにD90を買って、K7を発売日に買いました。ずっとペンタックスを使ってきて、ニコンを加えて2マウントで使っていこうかと思ってのことでしたが、
K7とペンタックスすべてのレンズ資産を処分して、ニコンに移ることにしました。
K7はカタログでは、かなりなハイスペックですが、実が伴っていないというのが感想です。
ノイズなども悪化していますが、画質等につきましてはK7の掲示板のほうで見ていただけ
れば、わかると思いますので、これ以上は差し控えます。
(画質についてK7の掲示板で悪い点を指摘すると個人攻撃で集中砲火にあいますので)

一番感じたのが、とっさに被写体に向けてシャッターを切るときなど
「失敗したかな・・・」と思った時に、ピント・ブレなどがなくきちんと
撮れていたのがD90、「失敗したかな・・・」と思ったとおりの写真になった
のがK7でした。これは私が下手くそなだけかもしれませんが、事実そんな
ふうに感じました。具体的に書けてませんが、一週間でペンタックスを全て
処分することを決心させたカメラがK7でした。

書込番号:9809391

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング