D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュ時の影について

2009/04/29 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

影あり

影なし

こんにちわ。私はデジイチのド素人です。先日D90 AF-S DX VR 18-200Gを購入し色々と
手探り状態で一日も早く慣れる様に撮影を行っているのですが、少し分からない事が出てきたので質問させてくださいm(_ _)m
添付させていただいた写真なのですが、フラッシュをたいた時、接写(距離的に20〜50cm)ぐらいの被写体を写した時に写真の下部中央ぐらいに影が写ってしまうのですがどうしてなのでしょうか。フラッシュをたかない時は影は出ません。(ちなみに被写体は白壁です)
@影あり:シャッタースピード1/30、F7.1、ISO500、WB:AUTO
A影なし:シャッタースピード1/60、F3.5、ISO500、WB:AUTO
共にレンズフードは取り付けておりません。
質問するに必要な条件は以上のような内容で分かりますでしょうか。
すみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9468079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/29 22:47(1年以上前)

レンズの鏡筒の影ですね。
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm
これの下の図を見れば納得できるでしょう。

書込番号:9468138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/29 22:50(1年以上前)

レンズ本体の影でしょう。

取り説(P75)にも
60cm以上離れて・・・・・、と。

書込番号:9468161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/29 22:56(1年以上前)

外付けスピードライトSB-600クラス以上推奨。
内蔵ライトヘッドに乳半PE袋被せで緊急避難的軽減はできます。
色々トライしてみてください。

書込番号:9468209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/29 22:56(1年以上前)

よ〜〜っく考えてみると・・・当たり前だ。。。と言う事に気づくと思います(^^ゞ

内蔵フラッシュだと思いますけど。。。
フラッシュの位置が低いので・・・レンズの大きさや長さ・・・焦点距離(画角)、撮影距離によってそのレンズの影が写ってしまします(ケラレる)。

レンズがデカイほど。。。焦点距離が短い(広角)なほど・・・撮影距離が短いほど・・・レンズの影が写っちゃいますよね?♪

外部ストロボのように発光する位置が高ければ・・・ケラレ無くなりますね♪

書込番号:9468211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 23:20(1年以上前)

kuma_san_A1さん、αyamanekoさん、うさらネットさん、#4001さん 

みなさん、ありがとうございます。本当に助かりました。確かに良く考えるとそうかぁって思いました。

皆さん、少し暗いところで接写されるときは外付けスピードライトを使われているのかな。
これからもたくさん分からない事が出てくると思いますので、その時は助けてください。
今回は本当にありがとうございました。
これからもたくさんいい写真が撮れたらいいなぁって思っています。

書込番号:9468418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/30 07:42(1年以上前)

>少し暗いところで接写されるときは外付けスピードライトを使われているのかな。

フラッシュが必要な場面での接写はほとんどないです。

そういえば思い当たるのが(決まった物が)ありますが、その時はコンデジで撮ってますね・・・・・・・。
ちなみに、それはナンバーズの当たり券です。

書込番号:9469547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/30 09:27(1年以上前)

≫素人タロウさん

> 皆さん、少し暗いところで接写されるときは外付け
> スピードライトを使われているのかな。

接写に限らず、ある程度一眼レフを使って来られた方々は、
内蔵スピードライトは、おまけだと思っておられます。

外付けが基本になるでしょうね (^^

書込番号:9469817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3本目のレンズ

2009/04/26 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kenken-paさん
クチコミ投稿数:15件

現在D90で18-200、35/f2、シグマ30/f1.4を所持しています。
(シグマは仕事のD40で使うため)。
あとスピードライトSB-800です。
次に購入するレンズを

・60mm/f2.8 or 50mm/f1.4
・タムロン17-50/f2.8 or タムロン28-75/f2.8 or シグマ18-50/f2.8 or シグマ17-70/f2.8-4.5

のいずれかで検討しているのですが、
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

これまでの用途は、
エセ報道用途で動体撮影が多いのですが、
お散歩スナップ→18-200
室内スナップ、物撮り→35/f2

D40のキット18-55IIも軽くて寄れるし、
映りも暗いほかは色のりも結構好きかも。

また色のり、明るさ、などはシグマ3014が好きなのですが、
寄れずに使いにくいのが、
その場でサッと撮る必要があるシチュエーションに
使いにくく…35/f2のほうを使うことが多いです。

用途は、室内外のポートレートやペット、
スナップでしょうか。
標準域の明るいズームレンズを先に購入して、
その後中域のレンズを考えています。

特に伺いたいのは、
・サードパーティのレンズは、スピードライトに距離情報がきちんと伝達されるか。
・タムのモーターありなしのAFの速さに違いはあるか。
・シグマはズーム、ピントが逆方向で使いにくいか。
・広角の樽型歪曲の差

・f1.4と2.8については…
 あまり比較がありませんが、そもそも用途が違うレンズでしょうか…?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9453406

ナイスクチコミ!0


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 02:45(1年以上前)

お答えしますね。
・サードパーティのレンズは、スピードライトに距離情報がきちんと伝達されるか。
一応大丈夫としたものでしょう、が個々の個体で問題があったら、そのとき対応考える。。。ですね。うちのは大丈夫です。
・タムのモーターありなしのAFの速さに違いはあるか。
なし、はボディーの性能よる、ありはレンズの性能によるということですが。
僕に場合は、ありでスピード的に問題ないです。(手持ちのA09はありです)
・シグマはズーム、ピントが逆方向で使いにくいか。
これは、個人的にはどっちでもいいというか、気にならないです。
個人的に気になるのは、ニコンがキャノンやオリンパスなど他社とマウントの回し方が逆だと言うことです。この辺は、人それぞれですね。
・広角の樽型歪曲の差
この辺は、専門誌などを参照したほうが。。。。
個人的にはA09使用ですが、気にならないです。というか、コレはあまり広角じゃないしフル用の中心部を使ってるので画質歪曲には有利。

お勧めは、A09です、理由は最近D90用に買って、使いやすい、軽い、価格が安いからです。
70mm域まであるほうがボケが使える。シグマは重くて大きいという感想ですね。

・f1.4と2.8については…
 あまり比較がありませんが、そもそも用途が違うレンズでしょうか…?
はっきり、違いますよコレは、片方はマクロじゃないですか、接写とか複写とか。。。
50mmF1.4はポートレートとかでボケを生かした用途では。
この2本は、必要なら両方買うしかないけど、どっちかっていうとマクロもってないならマクロ1本は抑えとくべきでは。
50/1.4も悪くないけど、85/1.8Dもいいですよ。

書込番号:9454245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/27 19:14(1年以上前)

候補に上がっていませんが、

105mmVR G

がいいと思います。

もしくは、10mmくらいから24mmあたりまでの広角ズーム。
撮影の幅がひろがると思います。
いかがでしょうか?

書込番号:9456630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/29 18:48(1年以上前)

kenken-paさん

>特に伺いたいのは、
・サードパーティのレンズは、スピードライトに距離情報がきちんと伝達されるか。
・タムのモーターありなしのAFの速さに違いはあるか。
・シグマはズーム、ピントが逆方向で使いにくいか。
・広角の樽型歪曲の差

などというチマチマしたことをお尋ねにならず(ある程度いろんな人の書き込みで判っているんでしょ、本当は)、3本目からニッコールレンズを是非、ご購入下さい。

書込番号:9466698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの選択・・・

2009/04/21 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

デジ一未経験の初心者です。

今までコンデジしか使ったことが無いのですが、デジ一にはかなり興味がありました。

子供が幼稚園、小学校と大きくなるにしたがって、コンデジではいろいろと物足りなくなってきたので、デジ一をと考えています。

そこで、小学校といえば運動会や音楽会等があると思いますが、望遠レンズはやはり必要ですよね?

現時点での私の考えとしては、
D90+18−105レンズキットで日常撮り
望遠レンズはAF-S DX VR 55-200 か、AF-S VR 70-300 を考えています。
主に子供を撮ろうと考えています。

コンデジの時からブレブレの写真が多かったのでVR付きは必須と考えています。

運動会等では結構距離があると思いますので、やはり70-300くらいは必要でしょうか?
個人的には、動き回りながら子供を撮ろうと考えているので、軽くて安い55-200でもいけるんじゃないかとちょっと思ったりもしています。1年に数回の出番ですし・・・

運動会までにはカメラの練習もしたいですし、近所にあるカメラのキタムラではD90レンズキットが110,000円で売っていたので、かなり迷っています。

運動会等でのレンズについてアドバイス頂ければうれしいです。

書込番号:9428117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 21:16(1年以上前)

>主に子供を撮ろうと考えています。
>コンデジの時からブレブレの写真が多かったのでVR付きは必須と考えています。
なんとなくVRでは解決しない問題のような気がします。

>運動会等では結構距離があると思いますので、やはり70-300くらいは必要でしょうか?
幼稚園までなら200mm、小学校になると300mmは欲しいと言われます。
しかし、お子様の近くまでこまめに近寄られるなら200mmでも大丈夫かと思います。

ただ、音楽会など室内イベントだと、どちらのレンズもかなり厳しい状態になると思います。
F2.8の望遠ズームが欲しいところですが相当高価になります。

書込番号:9428268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/21 21:29(1年以上前)

りんきらさん、

予算が許せれば、VR70-300mm。
チョット重いですので、ぶっつけ本番は無理?
早めに重さに慣れておかれることをお勧めします。

書込番号:9428375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 21:40(1年以上前)

運動会では300mmは欲しいところですね。
300mmあっても足りないと感じる場面も出てくるくらいですから...

AF-S VR 70-300に一票です

書込番号:9428443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 22:16(1年以上前)

私も18〜105の愛用者です。
私の子供の葉既に成人しておりますが、
皆さんのアドバイスどおり、300mmが後悔しないと思います。
私も子供の写真を運動会や競技で撮りましたが、
フィルム時代で400mm(D90ですと267mm相当)を使用していましたが、もっと寄れたらと思う事が度々ありました。
屋外なら、F5.6で十分だと思いますので、300mmを目安にされたらよいかと思います。
屋内でも、D90ならISO感度を1600まで上げても画質がかなり良いですので、
F2.8のレンズを無理して購入しなくても、通常のサイズ印刷ならば十分だと思います。

書込番号:9428718

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/04/21 23:18(1年以上前)

55-200 70-300で迷ってるなら70-300で間違いありませんよ
その先絶対ってぐらい200の望遠では満足できなくなるので。。

70-300はその上の望遠レンズに比べてコンパクトで持ち運びにも重宝しますよ。

書込番号:9429223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 23:23(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス有難うございます。

花とオジさん、
やはり小学校になると300mm必要なのですね。でも子供に近寄れれば200mmもというご意見参考にさせてもらいます。

和差V世さん、
VR 70-300 は、やはりちょっと重いですよね。もしこのレンズにするにはやはりぶっつけ本番は避けたいと思います。

Frank.Flankerさん、
運動会では300mmですか〜そうですよね〜。う〜ん、悩みます・・・

coltina boyさん、
もっと寄りたい・・・あるんでしょうね、そういう時が。後悔しない為にも・・・参考になります。

AF-S VR 70-300 の方が後悔しなさそうですね。皆さんのアドバイスを拝見していたら非常に欲しくなってきました。予算的にはぎりぎりいけそうなのでこのレンズで考えていきたいと思います。

書込番号:9429264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 23:29(1年以上前)

takutaさん、

>55-200 70-300で迷ってるなら70-300で間違いありませんよ
>その先絶対ってぐらい200の望遠では満足できなくなるので。。

背中を押して頂き、有難うございます(笑)
望遠200mmでは絶対満足できなくなる・・・確かにそうかもしれません。

あとで悔やんでレンズ買足しというような事にならない為にも70-300を第一候補にしたいと思います。

書込番号:9429327

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/22 05:19(1年以上前)

別機種

鉄バット。70−300導入後、スタメン落ち。

70−300なんて最軽量の望遠レンズだと思います。
私はシグマ150−500なんて鉄バットみたいなレンズも使っていますが、それに比べれば70−300VRは天国です。
70から300までどのレンジでも安定しているし、色ノリも良いし、描写も解像もそこそこイケルし、VRの効きもいいし、お値段もビックリするほど高いわけじゃないし、絶対に買って損はないと思います。
それにFXまで対応できるので、将来D700にもとりあえず使えそうだし。。

あと、200まででOKなら、55−200VRもとても良いレンズだと思います。

書込番号:9430310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/04/22 13:51(1年以上前)

私もVR70-300が良いと思います。

運動会、スポーツモードとこのレンズで難なく撮れます。コンデジとは段違いですよ。
暗い時(曇天時)にはスポーツモードだと勝手にISOをあげてくれます。D80ではISO800くらいまで上がっていたと思いますが、D90だともう少し上まで上がるように設定してあるかもしれませんね。
AFも私がD80で使っていても、問題を感じるようなことはありませんでした。

VRも効きが良いので、ファインダー像が安定してて見やすいですよ。レンズ内手ぶれ補正のメリットです。
AF-S DX VR 55-200はただのVRで、VR70-300は更に進化したVRUですから、ここも少しポイント高いかと思います。

大きさは最初は戸惑うかと思いますが、すぐ慣れると思いますよ。私が使ってて大丈夫ですから。

私も29日が運動会です。今年はD300でなんですが、放送部で今年はテントの中だけだった・・・・。お友達を撮ってあげます。

書込番号:9431460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 22:12(1年以上前)

kawase302さん、

>それにFXまで対応できるので、将来D700にもとりあえず使えそうだし。。
D700ですか〜?夢が広がりますね〜。残念ながらあまり現実的ではないですが・・・
将来的にはいいですね〜。

nekonokiki02さん、

>運動会、スポーツモードとこのレンズで難なく撮れます。コンデジとは段違いですよ。
体験談、とても参考になります。スポーツモード試してみたいです!

色んなアドバイス頂いていると、我慢も限界に近づいてきますね・・・
もう気持ちはほぼ固まってしまっているので、はやく皆さんと同じ世界にいきたいです!

書込番号:9433433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 21:27(1年以上前)

皆さん方のアドバイスに我慢できず、D90+18-105と70-300遂に今日買ってしまいました!

カメラは週明けに届きますが、
GWを皮切りにいっぱい練習して秋の運動会には準備万端で臨みたいと思います。

色々なアドバイス、誠に有難うございました。
皆様、これからも宜しくお願いします。

書込番号:9437687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/24 21:40(1年以上前)

別機種

D30+sigma 150-500mm

りんきらさん、

ご購入おめでとうございます。
VR18-105mmKitとVR70-300mmの組合せは、私も三男に買ってやりました。

>秋の運動会には準備万端で臨みたいと思います。
でもその頃には、D90ベースのFX機が発表されているでしょうから、

>夢が広がりますね〜。残念ながらあまり現実的ではないですが・・・
かなり現実的に近づき、又悩まれるでしょう?


kawase302さんご紹介のSigma150-500mm、重いのですが、三脚座を握れば結構バランスが取れ動かし易いです。
まだ使用初めで、つたない作例ですが。

最近は、D300は望遠専用、D80はTamron90mm専用になってます。


書込番号:9442192

ナイスクチコミ!0


yo@29さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/28 07:53(1年以上前)

お仲間に入れてください。
私も18-105レンズキットとVR70-300を初心者なのに買ってしまったものです。
この掲示板でいろいろアドバイスを頂きながら決めたのですが結果は大満足でした。
普段は18-105のキットレンズで遠いものを撮るときだけ望遠レンズ使います。
まあ望遠レンズは動く被写体(草サッカー撮影)にはまだ試せてないのですが・・・
この組み合わせは初心者にも良いと思いますよ^^
かなり出費が痛かったですが。。。

書込番号:9459344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 19:56(1年以上前)

yo@29さん、

私もデジ一初心者です。
私も予算内とはいえかなり勝負したつもりです。(^^;)
購入後、天気が悪く、室内のみでの撮影で18−105レンズしかまだ試せてなくて、70−300レンズは未使用状態です。

明日は天気が良さそうなので、やっと70−300レンズを試せるかと思うとわくわくしているところです。

運動会に向けて、明日は家族で公園に行き、そこで走り回っているであろう自分の子供を撮ってみようと思ってます。

今は、カメラの事ばっかり考えていますね。いろいろと勉強してもっとディープな世界にいってみたいな〜なんて思っています。(レンズ沼だけはかなり気をつけないととは思ってますが・・・)

書込番号:9461685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

プリンターについて

2009/04/25 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:41件

去年11月にデジタル一眼を購入して、写真を趣味にしようと日々勉強している初心者です。
所有レンズは標準ズーム、望遠、マクロ、単焦点と揃えましてどんどん深みにはまっています。
この度、自宅のプリンターが調子が悪く、新たなプリンターを買う方向で妻の認可が下りそうです。そこで写真もきれいに写せるプリンターについてオススメがありましたらアドバイスを願いたいと思います(普通の文書等の印刷もできるもの)。

カメラ板で質問するのも戸惑ったのですが、同じD90の所有者ということで、身近な意見が聞けると思いこの板に書き込みました。

よく撮る被写体は子供のスナップが中心ですが、将来的には本格的な風景写真が撮りたいです。

書込番号:9443905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/25 07:31(1年以上前)

予算次第ですが、
エプソンのA3ノビ対応プリンターだと
2万円台・・・PM−3700C(私が使ってます)
http://kakaku.com/spec/00601510260/

4万円台・・・PX−G5300
http://kakaku.com/spec/00601511396/
6万円台・・・MAXART PX-5600

スキャナ機能も搭載したA4機だと2万円台で
6色インクの EP-901A辺りですかね。
http://kakaku.com/spec/00601511621/

書込番号:9443938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 08:14(1年以上前)

神玉二ッコール さん
さっそく的確な回答ありがとうございます。

実は今回の買い替え目的は「写真ライフを楽しみたい」なので、はっとするような鮮やかな写真を作成するにはどれがいいのでしょうか?

当方の腕前は趣味の領域を超えない程度ですので贅沢な悩みですね。

※尾道にお住まいなのですか?当方も近くです。今日は世羅高原農場でも行ってチューリップが撮りたかったのですが、この雨でとほほです。

書込番号:9444052

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/25 08:21(1年以上前)

EPSON PX5600
作品作りをするならこれでしょう。

書込番号:9444069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/25 08:52(1年以上前)

私は、Nikon派なのですが

残念ながらプリンターは、キャノンが良いです。

2年前にMP600を購入し酷使していますが

ぜんぜん逝かれません。

カメラは、ERRがよく出るみたいですけど。

いまは、MP630?がお手ごろでよろしいのでは。

書込番号:9444176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 09:10(1年以上前)

ニコンのカメラとキャノンのプリンターは相性が悪いのですか?

書込番号:9444230

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/25 09:50(1年以上前)

ナツモモカメラさん はじめまして よろしくお願いします

>ニコンのカメラとキャノンのプリンターは相性が悪いのですか?

そんなことは全くありませんが、ユーザーとプリンターの相性は多少あるかもしれません。

>この度、自宅のプリンターが調子が悪く、新たなプリンターを買う方向で妻の認可が下りそうです。そこで写真もきれいに写せるプリンターについてオススメがありましたらアドバイスを願いたいと思います(普通の文書等の印刷もできるもの)。

差し支えなければ、いままでお使いになっていたプリンターを教えていただけますか?

書込番号:9444379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/25 09:54(1年以上前)

まず、写真の出力サイズをお決めになられたら如何かと思います。
A3以上のプリンターは本格的な写真が出力できるのと引き換えに、普通のA4プリンターに
比較して印刷速度が遅く、大量印刷には向きません。
特にA3プリンターの現行機の中には発売年度の古いものも交じっており、これは特に遅いので
注意が必要です。
私の場合、A3以上の大サイズはきたむらさんに頼むことで割り切って、PM801Aを買いました。 快調です。

書込番号:9444393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 10:58(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。

現在使用のプリンターはエプソンのPM-A700です。
インクを詰めても色がかすれて出てきます。

画像サイズは実際のところせいぜいA4までだと思います(当方マンションで自分の部屋も無い状態ですので、大きな写真を保管するところがありません)。

今のプリンターを修理する手もありますが、今回の購入は写真の出来に拘りたいと思います。

書込番号:9444660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/25 11:05(1年以上前)

ナシモモカメラさん。

答えがちょっと省略しすぎました。

ERRとはカメラ自身に出るもので

プリンターとの相性には、まったく関係ありません。

キャノンはカメラは、イマイチですけど

同じ会社でもプリンターはよく出来ています。

追伸ですけど、インクの消耗品が手近に買えるということで

EPSON製かキャノン製で間違いないでしょう。

ただインク詰まりの心配ならCannon製。

書込番号:9444684

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/04/25 11:21(1年以上前)

ナツモモカメラさん、

 プリンターをお探しのようですね。
 カメラとプリンターの相性より、むしろPCとプリンターの相性も考えたほうが良いような。

 私はMac遣いなので、EPSONを選ぶようにしています。こちらの方がMacとの親和力が高いと考えているからです。
 Win系の人ならどちらでも良いのかもですね。
 
 Epsonはこれまで3機種使って、現用は2機種PM-G860とPM-4000PXです。PM-4000PXをそろそろPX-5600に変えようとしているのですが、カメラとレンズに資金が吸い取られている現状ではまだしばらく使い続けねばなりません。^^;
 A4が想定する印刷の最大サイズなら最近のフォト用機種ならどれでも良いような気がします。でも本当に安くなりましたね。
 なお、インク詰まりは私の場合は幸運にもこの5年間一度もありません。

書込番号:9444750

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/25 13:03(1年以上前)

画像の色に忠実なプリントを得たいなら、PX-5600、PIXUS PRO 9500/9000 (Mk.2)、B9180 等がベストです。
グレーインクがある機種は発色が素直で扱い易いです。
上記機種なら、ディスプレイを環境光に合わせてキャリブレーションしておけば
そこそこ画像に忠実な色でプリントされます。

プリントを見て、画像をレタッチして、またプリントする。
という具合にプリントを自分好みの色に仕上げていくなら染料機はお奨めしません。
上記機種では PIXUS PRO 9000 のみ染料です。

顔料機は染料機よりもヘッドが詰まり易いのですが、室内の相対湿度が40%未満にならないようにしたり、
プリント時の室温を15〜35℃にしたり、最低でも10日に一度は写真プリントしたりすることで
トラブルを最小限に留めることが出来ます。

書込番号:9445179

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/25 13:58(1年以上前)

>現在使用のプリンターはエプソンのPM-A700です。
>インクを詰めても色がかすれて出てきます。
>画像サイズは実際のところせいぜいA4までだと思います(当方マンションで自分の部屋も無い状態ですので、大きな写真を保管するところがありません)。
>今のプリンターを修理する手もありますが、今回の購入は写真の出来に拘りたいと思います。

ノズルチェックとヘッドクリーニングを何度かやればかすれなくなると思いますが、高画質な写真印刷のために買い換えたい気持ちは良く分かります。

染料・顔料の論議もありますが、最近発売されたものは複合機でも写真を中心に考えて製品化していますから写真専用紙に印刷すればそう問題にならないと思います。
後はスレ主さんの今まで使ったエプソン機との相性ですね。さらにエプソンの写真専用高画質に行くか、もうこりごりだから他社製のプリンターを使ってみたいとかの気持ち次第ですね。

書込番号:9445361

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 横浜、そして福島 

2009/04/25 18:54(1年以上前)

私もまずA3以上に印刷するかどうかで購入プリンター形式が決まると
思います。
家庭で使用する場合、A4までならコピー、CDラベルへの印刷容易から
複合機が便利と思われます。
私はCANON中級機のMP610(現在はMP630かな)を使用していますが、A4への
印刷はなかなか綺麗ですよ。
スナップ写真の印刷とありますが、スナップ写真を焼き増し印刷するなら
自宅での印刷は安くありません。紙代、インク代を計算すると結構な単価
になります。
スナップ写真であれば店舗の印刷機が最近安く印刷できます。
(使う写真仕上げ紙の値段にもよりますが)
A3ノビまでのプリンターを購入しても、便利な複合機も必要となり、2台
体制になると思います。

書込番号:9446586

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/25 22:35(1年以上前)

はっきり言ってキヤノンのプリンターって・・・
ですよ自分はIP7500を使ってましたがカートリッヂを認識しないなどの誤作動が多くてイライラしますよ。確かにシャキシャキ動いて印刷は早いんですけどね。

書込番号:9447798

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/26 06:10(1年以上前)

できたプリントの耐候性まで考慮に入れると顔料タイプですね。
染料タイプはどぎつくてかてかでぱっとみは綺麗そうですが

顔料+仕上がりの美しさでEPSONでしょう

書込番号:9449292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 07:47(1年以上前)

昨日ビックカメラに行って買いました。
機種はエプソンのEP-801Aです。
本格的なものが欲しいとか、写りを優先するとか、色々希望を書いたのですが、フタを開ければ染料系の量販モデルとなってしまいました。

A3版はカメラのキタムラで現像することとし、A4版までのモデルを探したのですが、量販タイプしかなかったこと、2万を切ったので価格が安いこと、機能が揃っていること、で嫁さんの認可が下りました。
顔料系の値段の高いやつが欲しかったのですが、自分の腕、家族との協調性を考えて、ありきたりな結果となりました。

みなさんには色々情報をいただき申し訳ない気持ちです。顔料系の本格モデルは次回目標に腕を磨いていきたいと思います。ありがとうございました。

※それにしてもA4までのやつで顔料系の本格モデルって無いんですね。

書込番号:9449472

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/26 10:24(1年以上前)

>機種はエプソンのEP-801Aです。

スレ主さん、きっと正解だと思いますよ。

書込番号:9449953

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/26 11:38(1年以上前)

>※それにしてもA4までのやつで顔料系の本格モデルって無いんですね。
A4本格モデルとしては、カラリオ PX-G930がございます↓(最安価格(税込): \24,648)。
http://kakaku.com/item/00601511115/
発売日は2006年と古いですが、基本性能としてはほぼ完成の域に達していると思います。
顔料系で、それ以上の性能を求めるのであれば、PX-5600などA3モデルになっちゃいますね。

>顔料系の本格モデルは次回目標に腕を磨いていきたいと思います。
ナツモモカメラさんが次回目標にされる頃には、PX-G930の後継機がでているといいですね。
そろそろA4顔料の新機種が登場してもよさそうですし。

書込番号:9450269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 18:22(1年以上前)

厨爺さん
色々ありがとうございました。アドバイス決め手となりました。

NSR900Rさん
実はその機種も検討したのですが、妻がオールインワンを機能したので・・・
顔料系へのあこがれは腕を磨くまで封印いたします。

みなさま、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9451755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 23:58(1年以上前)

PX-G51000と4000PXを使ってますが、hueyなんかのモニターキャリブレーションと現像ソフトによりますがプリンタのICCプロトコルを組み合わせることによってそこそこディスプレイの見た目のままのプリントができると思います。
ただし、プリンターのドライバーは補正なしです。

書込番号:9453688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しました!!!!!

2009/04/26 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:1件

今日ふらっと電気店に立ち寄ったところ D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット が\179,800の10%Pでした.
なんとか粘ったのですが,現金値引きで\158,000でした.

つぎにカメラのキタムラに寄ってみるとなんと,同じ商品が\142,000でした!!
それに,どんなカメラでも\1,000〜下取りしてくれるようで,\141,000までになりました.
ちょうど在庫がなかったので注文となってしまったのですが,MiniHDMIケーブルなどもNikonの販促品で
ついてくるようで,思わず即注文しました.

デジイチ初心者なので,いつ買おうかと思っていたのですが,とってもお買い得だったので...
今日はラッキーでした.

早く商品が入荷するのが楽しみです.

まず,カメラを買った直後に皆さんは何を買われました?
パックも,プロテクタもあった方がいいのかなと思うのですが,なにがおすすめなんでしょうか?

お手入れグッツもなにをそろえたらいいのかいまいちわからないので教えていただけるとありがたいです.
どうぞよろしくお願いいたします.

書込番号:9451532

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/26 18:18(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。
まずは SDHCカードかSDカードを買ってください。

書込番号:9451740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/26 18:39(1年以上前)

バッグは、Lowepro Nova140(ヨドバシ店頭で5.8k) にレンズ装着で入ります。
その上に外付けスピードライトSB-600あたりのスペースが残りますので収納可。
さらに小物、ブロワなどの収納ができます。

書込番号:9451835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/04/26 18:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

撮影に出掛ける時に持参したら役に立つ物は、シュポシュポブロアー1個(埃を飛ばす)、レンズペン(レンズに付いた指紋など簡単に落とせます)、ウェス(ボディーの汚れなどふき取り)の3点あれば問題無いと思います。

バックは実際に店頭などで触ってから決められた方がいいと思います。
レンズが増えてくるとバックも増えていきますので、余裕のあるものがいいかもしれませんね。
私は五個になってしまいました。

レンズを保護するためとお手入れが楽になる意味からhttp://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=1392
または、個人的にお勧めはhttp://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=1374
を購入されるといいと思います。

お近くのお店にもあると思いますので探してみてください。

書込番号:9451920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者が優先的に入手するべきものは…?

2009/04/25 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Koh*さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

D90 開梱

はじめましてこんにちわ
デジイチデビューを心に決めて2年
自分にはまだ早いしもったいないだろうと
いままでコンデジで修行してきましたが
今日ようやくD90を買いました
今日からデジイチ初心者Lv1です

私も多くの先人たちの例に漏れず
早くもレンズが欲しくなってきてます
修行の意味も込めて花とか静物とかを
中心に撮ろうと思うのですが
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G とか
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 272ENU
とかが値段も手ごろで楽しそうかなぁなんて思ってます
ふわふわのボケってやっぱり憧れるんですよね
撮り手を育てるという意味で『コレ』というレンズってあるのでしょうか?
それともレンズより先に手に入れるべきものってあるのでしょうか?
(例えばCaptureNX2とか三脚とか?)
よかったらみなさんのオススメを教えてください。

書込番号:9448066

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/04/25 23:26(1年以上前)

カメラ修行はよく単焦点のみで足を使えとか言われますね。

書込番号:9448129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/25 23:32(1年以上前)

まずはVR18-105を使い込んで自分の好きな画角を身につけ、
VR18-105でぼけ味を楽しんでくだい。
Tamron 90mm F2.8と純正DX35mm F1.8Gは性格・用途がかなり違います。
そのあたりもいずれお分かりになりますから、購入はもう暫く後で宜しいでしょう。

あれを撮るからこれが必要だということを考えた上で、計画的に購入されると良いです。目的の明確化です。

書込番号:9448166

ナイスクチコミ!4


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/04/25 23:38(1年以上前)

Koh*さん こんにちは

D90、ご購入おめでとうございます。

候補の2本のレンズは、評判も良いので欲しいレンズですね。
1本目でしたら、便利な35mmが良いのではないでしょうか。

明るいですし、寄れるので、いろいろな使い方ができますね。

レンズ以外・・・
三脚は、望遠やマクロの時や夜などの暗い時には必要になってますね。
通常の昼間など、高速シャッターでしたら不要かもしれませんね。

RAW現像ソフトは、やはり欲しい感じですよね。

その他
カメラバッグやフィルターあたりですかね。

書込番号:9448230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/26 00:37(1年以上前)

 ・物欲が先んじ易いですが、それよりも、技術とセンス磨き、智慧、工夫、努力の方が
  先かも知れませんね。
 ・写真を趣味として続けていかれると、10年経って気がつくと車一台分、、を覚悟かも。
 ・何かの趣味を控えなければならなくなりますね。
 ・まずは、急がば回れで、レンズキットのレンズの35ミリ(35ミリフィルム換算で
  標準焦点距離の50ミリ)のところに黒いガムテープを貼って、単焦点として
  使い、その画角を体で覚えるようにして、カメラはマニュアル露出のMモ−ドに
  固定して、天候、時間、などで、露出を体で感じて、考えないで、
  手が勝手に露出の適正値にいつの間にか設定している(ISO設定は例えば100か400に固定し、
  シャッタ速度、絞りを設定する(つまり、「EV値」(同じ露出値でも、答え
  (シャッタ速度、絞りは、複数の回答がある、つまり、「被写界深度」を
  撮影者の意図で選ぶ、カメラ任せにしていない、)
  などの練習が、役立つと思います。
 ・写真の基本用語はHPの右下の雑感メモ枠に記載しています。ご参考までに。
 ・で、結論は、本当に欲しいものが、使用頻度を考慮して、見えてきましたら、
  次のレンズを買うようにされると無駄がないかと存じます。
 ・言っている当人が話しは簡単ですが実行は難しいでしょうね、と感じています。
  すみません。
 ・写真専門学校の学生さんは、マニュアルカメラ、マニュアルレンズで、一年間
  修行をしているとお聞きしたことがあります。やはり基本のできている方は
  何かと応用が効くかと思います。

書込番号:9448629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/26 00:41(1年以上前)

こんにちは。

今はあれこれ考えるより、
とにかくいろんな場所で撮影してみてください。
失敗するのは当たり前なので、失敗してじゃぁ次に
何が足りないのか、何を買えば解決できるのか、と言うことになると
思います。

書込番号:9448659

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/26 04:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

Koh*さん、D90ご購入おめでとうございます。

花撮りにタムロン90mmはいいですね。
ほどよく被写体との距離がとれて使いやすいです。

花撮りにはボケも重要な要素になってくるので、ボケ量の多い中望遠レンズはおすすめです。
当方の下手な90mmマクロの作例ですが、以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html

# でも、最近めっきり出番が少なくなってきました。
# 私は近頃ではちょっと引き気味に望遠ズームレンズで花撮りしてますので・・・(^_^;)
# 近接撮影だと等倍以上で撮れる接写リングやリバースアダプターなどを使っています。
# http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

それから花撮りでの必携な小物はアングルファインダーです。
これがないと撮影時にかなり身体の負担が大きいですから・・・私の必需品です。
純正のDR-6はちょっと高価なので、サードパーティ製の安いのでもとりあえず試されては?
# 私は2個目のDR-6を使ってますが・・・(^_^;)

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/komono/komono.htm

その他に接写時は保護フィルターがあった方が、水滴や花粉とかがレンズにつかなくていいかな?
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm

三脚はローアングルが使えるものがあると便利です。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm

RAW現像ソフトはなにかひとつはお持ちになられた方がよろしいかと思います。

とりあえず今お持ちのDX18-105mmVRで花撮りされてみて、もっと接写で撮りたくなったら安価に購入出来るクローズレンズや接写リング等を試してみるという方法もございます。
# 下記のスレッドの私のレスに接写リングやクローズアップレンズ、リバースアダプターで撮った作例を掲載させて頂いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=9366724/

ということで、アングルファインダーを使って這いつくばって撮った下手な花の画像を貼らせて頂きますね。
# いずれもカメラはD40で、レンズはDX55-200mmです。 

書込番号:9449205

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/26 06:38(1年以上前)

便利お気軽ズームに頼らない。
画角を変えるのに安易にズームにいない。
テーマを決めて焦点距離を固定して構図の勉強をする。
足を使って画各調整しを理解する。

どの焦点距離が自分の表現に適しているか分かったら単焦点(開放F値の数字の小さいもの)を購入
マクロならマニュアルでのピント合わせを修業する。

Zeissのレンズの作例を見てみてください。

書込番号:9449337

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/26 07:14(1年以上前)

Koh*さん おはようございます。

初心者の方ならまずなにをおいても
CaptureNX2を優先に購入したいですね。
カメラの設定を変更してどのように
変わるか勉強できますし、しっぱい
写真、さえない写真が甦ります。
 現像の面白さもお楽しみください。
 

書込番号:9449398

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koh*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 11:47(1年以上前)

みなさんためになるレスありがとうございます

>>takutaさん
単焦点+足
ストイックでカッコいいと思っていましたが
修行という側面から見ても効果的なスタイルだったんですね

>>うさらネットさん
おっしゃるとおりVR18-105もキレイに撮れるレンズなんで
まずはこのレンズを使い込もうと思います
>『計画的に〜』
なんて考え始めると妄想が膨らんでアレもコレもと…^^;

>>kuma4さん
ありがとうございます
いろいろ欲しくなるものがでてくるんですよね
RAW現像ソフトもやっぱり欲しいですよね
フィルターと言えるのか微妙ですがとりあえず保護フィルターを付けました

>>輝峰(きほう)さん
大変勉強になります
ホームページもすごいボリュームと内容ですね
じっくり拝見させていただいて教科書にさせてもらいます
>露出を体で感じて、考えないで、手が勝手に〜
絞り、SS、ISO感度、同時に調整するのは自分的に無理そうなので
コンデジの時は絞り優先モード、ISO400固定、絞りと露光補正は自分の感覚、
SSはカメラ任せってのがいつものパターンでした
花とか接写するときはたいていズーム固定で撮ることが多かったです
しかし風景になると画角を決められずさんざん迷って撮った挙句
まとまりのない写真に…
こんどは闇雲にいじらず50mm(35mm換算)で固定して撮ってみようと思います

>>ろ〜れんすさん
そうですね
まずは撮りまくってそれで足りないと思ったものを
手に入れようと思います

>>carulliさん
ありがとうございます
すばらしい作品ですね
接写リングは考え付かなかったです
機材のレポートも大変参考になります
教科書にさせていただきます
それからD90はバリアングルモニターではないので
アングルファインダーは以前から気になっていたのですが
使用レビューやレポートはなかなか見つからなかったので
大変参考になりました。

>>infomaxさん
ズームに頼らない、足を使う。
普段から自分に言い聞かせてはいるんですが…これが難しいんですよね
ついついラクをしたがってしまう
特に撮り続けて段々と疲労が蓄積してくると…
あぁ…こんな自分はオッサンなんでしょうか…

>>70kara200さん
>『まずなにをおいてもCaptureNX2を優先に購入〜』
おぉ…やはり現像ソフトは優先アイテムですか
とても参考になります


先輩がたの意見は

・最初っからアレコレ買わずにまず今のレンズを使い倒す
・現状で不足を感じてから買い足す
・レンズを買い足すなら単焦点がオススメ
・単焦点、または現在のレンズを固定して足で撮る
・RAW現像ソフトは持ってたほうがいい

というところでしょうかたいへん勉強になります
レンズはみなさんの仰るとおりまずはVR18-105を
使い倒してそれから考えようと思います
RAW現像ソフトはなるべく早急に用意できるようにしたいです

書込番号:9450309

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング