デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
実は、今回初めて、コンデジからデジ一デビューする事になりました。
理由は、娘の成長を期に高画質のデーター(写真)を残しておいてやりたいと思ったからです。
そこで候補に上がったのがD90なのです、この間、お店に行きD90に触れてきました。
とても使いやすいカメラと感じました、初心者にもわかり易いシーン選択などもあり、
撮りやすいと感じました、ただその時に、D700とD300も触ってきたのですが、
D90と確実に違う刺激がありました。
確かに重いです、でも、しっくりくるんです。
ただ、スイッチ類を見ると、、、、操作出来るのか???と不安が大いによぎるんです。
確かに勉強もしていきます、腰を据えた趣味として、長年やっていくとも決めました。
ただ、今、D700やD300を買っても使いこなせるのか?レンズも高いと聞いていました、
そのレンズを買っていく事が出来るのか?(広角と400位の望遠が欲しいです)
(子供の写真が主ですが、風景、天体写真を撮りたいと思います)
家庭的には、裕福な家庭とはいえない中での決断です。
D700、D300を買い、長年の友とするか、、、、
D90にして、色々な物を買い足していくのか・・・
どちらかだと思っています、
何台もカメラを所有する財力は無いので・・・・
カメラに精通している皆様に、ひとつ伝授して頂ければと、書かせて頂きました。
D700、D300とレンズ2本買って、それでやっていくのか
D90で、安いレンズを買っていくのか・・・
確かに、勉強していけば、D700、D300も使っていけると思います。
ただ、どうしても初心者的不安が拭えません、宜しくお願いします。
それと、スペック的に見ると、素人的にあまり差が無いように思えるのですが、
D700、D300、D90、の違いを教えていただければ嬉しいです。
なぜ、あんなに価格の差が広いのか・・・
宜しくお願いします・
書込番号:9472786
0点
長年の趣味としてやっていくなら、D90にしていろいろなモノを買い足していく、レンズを増やして
いくというのが良いのではないかと思います。ボディは数年単位で買い換えていくことになるでしょ
うが、レンズは大切に使えば一生モノです。D700&D300は、いつかはクラウンじゃないけれど(古い
ですかw)、いつか必ず使うっていう夢を持ち続けるのも良いもんだと思いますよ。
書込番号:9472880
0点
私は,キャノンユーザーなので,スペック表でわかることのみ.
D300とD700はセンサーサイズの違い.
D700はフルサイズセンサーを使っています.D300はAPS-Cサイズのセンサー.
D90とD300はセンサーサイズは同じですが,連写速度,ファインダー,シャッタースピードの設定幅が違います.どれもD300の方が優れています.
そういう細かそうな違いが,値段に反映されています.
大局的にはこんな違いです.
ユーザーならもっと細かいとこまでわかると思います.
書込番号:9472928
0点
慣れるまでは、プログラムモードで撮れば十分に撮れます。
D700は撮像素子のサイズがフルサイズと言われるもので、銀塩のフイルムと同じ面積です。
なのでレンズの焦点距離は表示のとおりになります。
D300は90と撮像素子の大きさは同じです。エントリー機などで一般的に使われている、APS-Cサイズと呼ばれる物。
レンズの焦点距離がNIKONなら1.5倍になります。
300、700と90の違いは、
連写性能などのスペックの違い、あとボディの材質なども違うでしょう。
それと、300はファインダーの視野率が100%(ファインダーに写っているところが写る)ですね。
(100%でないと、ファインダーに写っていないところも写ります。)
各機種比較↓もできます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490711094.00490711133
書込番号:9472958
0点
高価格機と廉価機を使い分けるのがベターだと思いますので、私はそうしてきました。
各々の良さが非常に良く分かります。
しかし、人それぞれに経済的環境や写真に対する情熱や物欲や撮り方が違う以上、
個々人が判断するべき問題です。
言えることは、経済的に余裕があれば高価格機から入ると廉価機の立ち位置がよーく分かります。
続ける意欲が充分おありでしたら、高価格機から入ることはベターだと思っています。
それと反対のようでしたらD90ではなくD60ということも視野にお入れ下さい。
書込番号:9473004
0点
蛇足
昨年6月頃からたばこを止めました。D90一台分くらい浮いています。毎年D90が買えます。
何か節約すれば結構やりくりがつきますよ。
書込番号:9473147
3点
hisagiさんへ
皆さんがおっしゃられている用に、D700はフルサイズ機ですからこれに使うレンズも35mm用となります。ある意味理想ですがそれなりのの35mmレンズを持っている人ならいいですが、新規にシステムを組むには負担が大きいです。
D300はDXフォーマットの最高級機ですが入門者が使うには、D90と大差ないと言っても言い過ぎでは無いと思います。余裕があるならその差額をレンズに使った方がいいと思います。
いいレンズは長く使えますから。いいボデイは、ある程度判ってきたらで無いとその良さを活かせないので。
書込番号:9473647
1点
hisagiさん、はじめましてm(_ _)m
私の個人的な考えとしては、予算の許す範囲内で、ご自身が心から「欲しい!」と思われるカメラを買うのが良いかと思います。
使いこなす=操作を全て覚える、ではなく、能力を100%引き出すことですので、D700に限らずD90でも実現するのは容易ではありません。
裏を返せば使いこなせるかは考える必要は無く、これで撮りたいと思えるかどうかではないでしょうか。
私は残念ながらD700は買えません(^^;)が、仕方なくD90を使っているわけではなく、たよれる相棒として付き合っています。
長くなりましたが、今時のデジタル一筋レフ、どれを買っても画質的にも機能的にも、「ヒドいな」という製品は無いと思いますので、とりあえずD90の18-200か18-105レンズキットを購入されてみて、ご自身が「もっとも仕上がりを重視する焦点距離」と「もっとも使用頻度の多い焦点距離」がわかってきてからシステムを拡張されるのが良いかと思います。
駄文長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9474221
![]()
1点
カメラよりレンズを揃えたほうがいいです。
カメラはD90、D60、D40で十分です。
趣味としてとことん写真を追求していくなら
また話は違ってきますが。
書込番号:9474248
0点
高級機といいますが、D700は中級機、D90は中級機、ひとによっては初級機・入門機に位置づけされます。D300はフラグシップといってますが、いまとなっては、画質面や高感度耐性で見劣りするかも。
デジタルものはフィルム機と違い、次のモデルがでるのがはやいので、高いのを買ってもすぐに陳腐化しますので注意ください。
違いは、センサーサイズと画像処理にありますことは皆様のレスのとおりです。
付け加えるなら、耐久性です。
あとシャッターを押したときの感じが違います。
高い機械ほど画質がいいともかぎりません。
高価な機械に大枚をはたくのに不安をかんじるなら、カメラ屋にいって3万円くらいのレンズキットを購入することを薦めます。
で、自分の方向性がみえてきてから、あらためて、機種、レンズ選定をされてもいいのかなと思います。
まず、一眼レフを知ることからはじめられてはいかがでしょうか?
乱暴な言い方かもしれませんが、安い機械と中級機では、でる絵はあまりかわらん。そういった割り切りも必要かと思います。
実際、雑誌のコンテストなどではD70やD80やD200といった少し古いカメラでも入選されてますので。
ご参考まで。
書込番号:9474437
![]()
1点
皆様の意見を聞いて、あとは自分の判断でとなるのでしょうが、
上位機種も狙えるような環境にあるなんてうらやましいです。
私も うさらネットさんのようにD90を購入後、毎日の発泡酒を
やめてレンズ資金に回しています。まだ1ヶ月ですが・・・
ビールじゃなくて発泡酒なんで時間がかかるだろうなあ。
書込番号:9474638
2点
higashiさん、はじめまして。
購入目的が単純にご家族の記録や一般的な風景(専門的な天体写真は除きます)などであれば、D90が大活躍すると思います。
また操作方法については、どの機種を選ばれても、貴方の熱意があれば理解できますから意外と簡単に慣れ親しめると思います。ご心配は不要だと思いますよ。
一番のポイントは、趣味としての総予算ですね。
カメラの趣味は本体のほか、沢山の魅力的なレンズ群、保管庫、メンテナンス用品、バッグ類、三脚、現像ソフト、高性能パソコン、大容量ハードディスク、プリンターなど・・・手を広げていくとかなりの出費が必要になります。
写真を残す行為だけが目的ならカメラとしての機能と価格だけで選べば良いのでしょうが、趣味として優れた逸品を手にしたいという気持ちが募ったり、そのカメラの使用感とか高級なスペックへの憧れなどが混入してくると、悩みますよね。
ただ技術革新の激しいデジタルカメラは、今現在フラッグシップモデルであっても、おそらく来年とか再来年になると新製品が登場して、あっという間に市場価格は3割とか5割程度も暴落してしまいます。勿論そのカメラ自体の使用価値や機能は全く損なわれていないにせよ、より安価でより高機能な後継機が発売されると精神的に穏やかでいることは・・・。
>スペック的に見ると、素人的にあまり差が無いように思えるのですが、
とのことですが、これらには厳然としたスペックの格差があり、価格の差異には市場が認めた理由があります。詳細にはニコンのHPでご確認できます。
ご趣味のことですから、最終的にはご自身の予算次第ですね。
良い選択ができますように。
書込番号:9474716
![]()
0点
D90を勝ってズームの大三元を揃えるのがベストです。D300は去年の今頃に比べ10万近く安くなってますし、D700も後継が出れば、年内に中古で15万を割るのは必至です。
あと1-2年もすれば5Dの中古くらいの値段(10万弱)でD700の中古手に入るでしょう。
要するにデジタル一眼レフのカメラボディは1年で値崩れします。
それに比べてレンズは値段が落ちません。
24-70という標準レンズは新品で最安値で17万ちょっとくらいですが、中古でもヤフオクなら16万くらいはつきます。
なので資金に困ったらいつでも買ったのとあまり変わらない値段で売り払うことができます。
D700とD90の画質なんて拡大プリントしなければ大して変わりません。
ISO200での撮影ならD90でもD700でもほとんど差がありません。
ですが、レンズは安物と高いものでは表現力に著しい差が出ます。
結局、安いボディを買ってレンズにお金を費やすのが一番賢明です。
書込番号:9476512
1点
ついでにいうと、D300はD90とでは殆ど差がありませんのでD90をお勧めします。D300のほうが連射速度、ファインダーの大きさなどプロ向けの機能が若干優れていて、重く丈夫だという程度の差です。D300は2年前にでてD90はその軽量版として1年前にでたものです。デジタル一眼で1年というのは、他の分野では25年くらい差があると考えていいです。動画機能など機能的にD90がD300を上回ってる部分もあります。また画質も1年遅く発売されたD90のほうが上とラボのテストなどで実証されています。D90は軽量で持ち運びにも便利なので、D90に対してD300を選択する理由は殆ど皆無です。
書込番号:9476614
1点
hisagiさん
お子様の成長を記録するのであれば、撮影されたデータを如何に安全にかつわかりやすく保管するのかに注目されたほうがよろしいでしょう。
カメラは常にあたらしい機種がでてきます、今D700,D300に目がいっても、いずれ遠くない時期に後継機が出てきます。そしたら、また興味がうつり際限が無くなると思われます。
まずはD90+キットレンズから「今のお子様の撮影」を始められ、あとはレンズやアクセサリーをゆっくりとそろえては如何でしょうか?
たとえば50mmF1.4GであればDXフォーマットのD90ではポートレートレンズとして使えます。背景を整理して主題たるお子様を浮かび上がらせた写真が撮れます。また、将来FXフォーマットへ切り替えても、そのまま使えます。
天体撮影と言うことであれば天体望遠鏡との接続ユニットがあった方が良いかもしれません。アクセサリーとしてスピードライトSB600等があると天井バウンスでの柔らかいストロボ撮影とかコンパクトデジタルとは異なる写真が撮影できます。
これらをいろいろ少しづつそろえる方が楽しみが残ってよいかと思いますよ。
データほ保存については、当面は並列に2台以上のHDDに記憶、さらにBDやDVD−R系に記録し、定期的にバックアップコピーを増やしていくという方法で消失の危険を回避すべきかと思います。
なお、撮影時にはJPGだけでなくRAWも要所要所で撮影されておくと、将来 画像処理の自由度が増えて宜しいかと思いますよ。
先輩諸氏が説明されており重複する部分もありますが、D700、D300、D90の違いを簡単に
D700:FXフォーマットの上位機、ニコンD3の要素を取り出してコンパクトにまとめた機種です。
D300:DXフォーマットの最上位機 ニコンD200とD2XsというDXフォーマット機の統合した形、バッテリの増設で連写速度もあがります。
D700,D300はM−CAM3500と言うAF測定センサーを搭載しています。
51点のAF測定点をもつセンサーで、AF補足能力が非常に高くなってます。
またボディも防滴防塵に配慮した頑丈な構造。マグネシウム合金でボディ主要部材が構成されています。
D90: D300と同じ撮像素子を搭載。AF測定センサーは11点のAF測定点をもつタイプです。全体にコンパクト、バッテリの増設でも連写速度はあがりません。
ボディの材質はエンジニアリングプラスチックで比較的軽量に出来ています。防滴防塵の配慮はD700、300ほどではありませんが、実用上はたぶん問題ないでしょう。
FXフォーマット、DXフォーマットはニコンのホームページ見られた方が無難かと思いますので、あえて説明はいたしません。
以上、ご参考まで。
書込番号:9476850
0点
諸先輩方々、こんな質問に親切にご回答頂き有難う御座いました。
なんとか、心のもやもやが取れました。
D90の購入を決めたいと思います、有難う御座いました。
akira.512bbさん
そうですね、夢・・も大事ですね。
いつか、その時代の上級機種を使いこなせる日を夢見て、レンズ群を揃えてみようと思います、有難う御座いました。
チャーリーバーダーさん
なるほど、センサーと言っても色々あるのですね、まだまだ勉強不足です、
これから、少しずつ増やして行きたいと思います、有難う御座いました。
αyamanekoさん
なるほど、Pモードで、普通に撮れるんですね、少し安心しました。
連射が早いのは、惹かれますね・・・
ボディーの重たさの差、材質とかにもよるんですね、
比較表まで載せて頂きまして、有難う御座いました。
うさらネットさん
高価格機と廉価機を使い分けるか・・・なるほど、そんな手段もあるのですね、
今回は、D90に致しますが、いつかは、D700クラスの機種が買えた時、
色々判り、見えてくると思いますので、その時に色々と調べてみようと思います、
節約頑張ります!! 有難う御座いました。
撮る造さん
そうですね、レンズは別売りなんですもんね、、、
ちゃんとしたキットを組むと、いくらするんだろう・・・
良いレンズ・・と言ってもまだまだ判りませんが、色々勉強したいと思います。
D90が使えるようになったら、きっとD700クラスも使えるようになってますよね。
頑張ります、有難う御座い伸した。
デジタル一筋さん
やはり、使ってみたいのは、、、、D700です。
ただ、今回は、予算の関係、システムを一から組むと言う段階で予算がオーバーです。
私も、D90を良き相棒として向かえて、一緒に写真を撮っていこうと思います。
有難う御座いました。
はるくんパバさん
そうですね、シャッター音、、、D700の方が気持ち良かったです。
自分がやりたい事・・・、心に残る写真・・・ですね。
評価されなくてもいい、でも、自分が、これが撮れてよかったな・・と思える写真を
撮って行きたいと思います、レンズ選びも大事ですね、頑張ります。
有難う御座いました。
おもさげねがんすさん
みなさん、好きな物の為に、好きな物をやめる勇気を持っているんですね。
私は、、、何を辞めよう・・・PCかな・・・(泣)
頑張ります!! 有難う御座いました。
藍月さん
やはり、使う事ですね!!そうして愛着を持って使っていけば、自然に使えるようになってくると、、、そしてそれに答えてくれると・・頑張ります。
>防室庫、メンテナンス用品、三脚、高性能パソコン、大容量ハードディスク、プリンター、これに関しては、実はもう揃ってたりします。
画像処理の仕事をしているので、PCだけは、3期とも最高スペックでバックアップの為に
TBクラスのHDDは6機稼動しています、プリンターもA2までプリンター出来るのがありますし、三脚はムービーのがあります、買ったのは、メンテナンス用品と防室庫だけでした。
後は、レンズですね、、自分の好みに合うのを探す楽しみが増えました。
有難う御座います、頑張ります。
pleioさん
ズームの大三元と言う名のれんずですか?麻雀大好きですので、買いたいです。
やはりみなさんの言うとおり、レンズが肝なのですね。
自分に合うレンズ探すのが楽しみです、頑張ります。
厦門人さん
バックアップは任せて下さい!!(笑)
何せ、データーを失ってしまうと、全財産が飛びますので(怖)
頑張って、地道にアクセサリーを揃えていきたいと思います、、、
スピードライトですかー、やはりカメラだけのでは、不十分ですか・・・
それも視野に入れないとだめですね、室内撮影も多いので重宝するかもです
有難う御座いました、頑張ります。
今までにアドバイス頂いた、諸先輩方、有難う御座いました。
妻も一緒にここを見ておりまして、とても親切に答えてくれるんだねと関心しておりました。
私もニコンの方の返答は親切丁寧と感じております。
なんとか、自分にも自信?がもてました、近日中にD90を買いに行きます!!
有難う御座いました、また購入した時、改めて書き込みさせて頂きます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:9478468
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









