D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

海外旅行に行く予定です。手持ちのレンズはタムロンの18-270とトキナの12-24(?)の広角の2つですが
他の荷物が多いため、1本に限定したいとおもいます。
主な用途は風景、風景をバックにした家族写真です。

タムロンの18-270の方が広範囲に使用できると思いますが、
そんなに遠くのものを超望遠でとることもないので、12mmからの超広角も捨てがたく迷ってしまっています。

皆さんなら、どちらのレンズを持って行かれますか?

書込番号:16089729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 16:58(1年以上前)

18-270でいいんじゃないですか?望遠必要になったらどうしようもありませんしねd(^-^)

書込番号:16089750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/05/03 17:01(1年以上前)

18-270に1票。

望遠領域が必要な時威力を発揮します。

書込番号:16089756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 17:19(1年以上前)

一本のみなら、両方共処分して、16-85VRの購入がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506012044_K0000183010_10503511928

書込番号:16089809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/05/03 17:23(1年以上前)

 ・海外でカメラトラブルに見舞われることを何回か経験したり見てきました。

 ・メインのカメラボディ、レンズ、がトラブル遭遇時に、最悪時、なにか予備機で対応できる装備があればいいですね。

 ・荷物は多少増えますが、旅を無駄にしないための、リスクヘッジかと。すみません。ご期待のスレ回答と反対のことになりましたが。

書込番号:16089822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/03 17:23(1年以上前)

 普通に考えれば18-270でしょうね。広大な風景を撮りたいなら超広角ですが、家族旅行のようですし、記念写真撮るにしても超広角では不便でしょう。
 広大な景色は、ちょっと裏ワザみたいになっちゃいますが、標準域で何枚も撮って、帰国してからパノラマ合成する方法もあります。

書込番号:16089823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/03 17:44(1年以上前)

そりゃあもうこれ
ニコン18−105。

ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14708909

書込番号:16089879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/05/03 18:08(1年以上前)

18〜270でしょう。
そのためのレンズみたいなものだしね(笑)♪

書込番号:16089946

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/03 18:10(1年以上前)

 スレ主さんの思っている方ですね。

書込番号:16089951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/05/03 18:23(1年以上前)

24mmスタートのコンデジと、Tamron18-270mm。
ワイド大好きな私でも、旅先で70mmまでは使いますから。

書込番号:16089987

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/03 18:35(1年以上前)

高倍率レンズは、旅行など1本にしたい時に便利なレンズ。
なので、18-270で決まりでは…

新たに買うのであれば16-85かな
18-270より2oだけど広角の2oの恩恵は大きいかと。

トキナの12-24(?)は、広角は良いけどいくらなんでも
私なら望遠が足りないかと思います。

でも、こればっかりはスレ主さんの考え方次第。

書込番号:16090016

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/03 18:42(1年以上前)

タムロンの18-270mmは、俗に旅レンズとも言われており、これ一本で概ねOKですよね。
荷物を減らすには、最適です。(^_-)

書込番号:16090038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/05/03 18:44(1年以上前)

先日、撮影以外の目的で遠出し…撮影しまくった時の機材。
ソニーα77
タムロン18〜270PZD
キヤノンS100
オリンパスXZー1

でした。
ガチ撮りはα77。
手軽な風景や友人撮りには広角24ミリのS100。
本気でXZー1(笑)♪

コンデジは便利です(笑)♪

書込番号:16090047

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/03 19:01(1年以上前)

ワイド側24mm相当は欲しいので 16-85mmに一票。

書込番号:16090090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 21:01(1年以上前)

こんにちは

風景をバックにした家族写真を撮るというなら超広角では歪みが出やすいし、やっぱり標準域のレンズは必要でしょう
望遠域は使わなくても18-50あたりは多用するのではないでしょうか
レンズを新しく購入しないなら18-270が良いかと思います

書込番号:16090494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/03 21:39(1年以上前)

MikeYaさんこんばんは。

ニコン 16−85mm VRかシグマ 17−70mm OSの追加購入はどうでしょうか?
上記2本とも解像感は十分で18−270mm よりも広角側が少し広いです。

広角側に強いこだわりを持っているようにも思いますので、18−55mm VRとニコン純正の0.75倍ワイドコンバーターアタッチメント(NH−WM75)を追加購入でしたら、トキナー12−24mm F4よりは汎用性の高いズームになると思います。
ワイドコンバーターアタッチメントはニコンダイレクトのオンラインショップのみの取り扱いでしたっけ?…なのでご注文はお早めに。
18−55mm VRはカメラ店で未使用中古品を入手するのがオススメです。

追加購入無しでしたら僕なら18−270mm VCを持っていきます。
人物を入れた記念撮影ですと超広角は歪みが気になるので、逆に構図が制限される(写真の端っこには立たせられない)と考えます。

書込番号:16090647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/05/03 23:18(1年以上前)

皆さん同じ傾向で高倍率ズームを押しておられますので、

へそ曲がりのワタクシとしてはダブルズームをお勧めします。

その訳は、

高倍率ズームはいつも重いレンズを首からぶら下げているわけで、

とても疲れ、観光どころではないんですよ。

昨年までのワタシの装備は18−55mmと純正ワイコン0,75。

55−200mm(シグマ)の超軽量コンビ。

荷物の重量は移動中も肩に食い込みます。

海外旅行は軽量化が第一!

去年はJ1ダブルズームでパリに行きましたが、

その軽いこと、軽いこと。

書込番号:16091139

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/03 23:39(1年以上前)

こんばんは。

自分もタムロン18-270が良いと思います。

このレンズは高倍率ながら軽いっていうのが魅力です。
旅のお供にはもってこいだと思います(^^)

書込番号:16091248

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 23:40(1年以上前)

12-24mm は、フルサイズ換算 18-36mm の画角になりますから良いと思います。
これ1本で行く!の、気概が有れば何の問題もありません。
土門拳氏は、レンズは 35mm 1本有れば良いと言い、氏の写真の 95% は 35mm で撮ったものでした。

書込番号:16091252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/04 08:09(1年以上前)

その2本から1本を海外旅行に持ち出すなら自分は18-270ですね。1本だけ
持ち出すということなら12-24は全く考えません。
風景をバックにした家族写真も18スタートなら問題無いし風景を撮る場合でも
画角の広さがきっと生きるはず。ある程度、望遠も必要だと思います。
寄れるところばかりではないはずなので、24までだと少し厳しいかも。

もちろん上記は自分の場合、です。12-24の他は18-270じゃなくて55-200しか無い
とかだと迷いどころですが下は18からなら十分だと思うんですけどね。

書込番号:16092071

ナイスクチコミ!1


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/04 21:12(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見本当に有難うございました。
一本に限定するならタムロンの18-270にします。
トキナの12-24はやはり、それなりの特別な用途の場合に使用した
方が良いと思います。
参考になりました、有難うございました。

書込番号:16094650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスできません

2013/04/30 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:62件

今日、電源を入れたところオートフォーカスできなくなっていました。
カスタムメニューのa1オートフォーカスエリアモードというのが設定できないように文字が暗くなっています。
取り扱い説明書を見てもわかりませんでした。
初心者の質問で大変申し訳ないですが、どなたかお分かりになりませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16076965

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

レンズのスイッチがマニュアルフォーカスのMの位置になっているのだったらスイッチを切り換えてください

書込番号:16076977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

もしかして、フォーカスモードの設定が
AFではなく、
MF(マニュアルフォーカス)になっていませんか?
AF/MF切り替えスイッチ。レンズの付け根か、カメラのボディ側が。

違ったら、あしからず。

書込番号:16076978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

ボディ脇のAF/MF切り換えスイッチかレンズの切り換えスイッチがMFになってませんか?

書込番号:16076980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/04/30 14:58(1年以上前)

レンズがしっかりハマってないとか。。

書込番号:16077002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/04/30 16:14(1年以上前)

機種不明

設定はこれでいいんですよね

みなさんどうもありがとうございます。
がっかりしてたらいつの間にかこんなにたくさんお答えが!

>Frank.Frankerさん、αyamanekoさん、じんたろうのすけさん
MFの設定は、レンズボディとも確認しました。これでいいのかな?って一応写真を撮ってました。

>MA★RSさん
そんなことしてるうちに設定画面を開けたら、なぜか暗くなっていた文字が明るくなおっていました!
やっぱりレンズがはまってなかったのが原因だったようです、今日最初にレンズを替えたので…

大変お騒がせしました。とても助かりました。どうもありがとうございました(*^_^*)
これで撮影再開できます!!

書込番号:16077190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信11

お気に入りに追加

標準

D90

2013/04/23 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2066件

♪発売した時にゃ 画期的と呼ばれたの
 その後も満足度 一番なの
 D7000 D7100と新製品出たけれど
 D90がやっぱり 一番なのよ
 昔の名前で 出ています

 忘れたことなど 一度もなかったわ
 いろんなカメラを 知るたびに
 いつもこの耳 かすめるシャッター音
 D90を愛して ここまできたわ
 昔の名前で 出ています

 D90の似顔を ボトルに書きました
 飲兵衛のの命と 書きました
 酔っ払い爺さんの さいごの止まり木に
 D90が止まって くれるの待つわ
 昔の名前で 出ています

書込番号:16050719

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/23 19:29(1年以上前)

お客さん、もう閉店だよ!
おーーーぃ、お客さん、忘れ物。D90、大切にするんだよ。

書込番号:16050733

ナイスクチコミ!17


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/23 19:38(1年以上前)

飲み過ぎに注意しましょうね(^O^)/

書込番号:16050756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/23 19:52(1年以上前)

(T_T)泣けるぜぃ

書込番号:16050797

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/23 20:15(1年以上前)

にひひひっ(笑)
いいよ~!
いっちゃって~!

書込番号:16050880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/04/23 21:00(1年以上前)

飲兵衛さん

この時間はいつも遠い所へ行っておられますね・・・ウラヤマシ

書込番号:16051094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/23 21:47(1年以上前)

ちゃんと素面で他スレに回答されていますが、覚めちゃったのかな。
私もD90は大好きですよ。信頼できます。

書込番号:16051329

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 ボディの満足度5

2013/04/23 22:07(1年以上前)

D90は幸せ者です。
浜松屋飲兵衛さんに愛されて!

私は残念ながら、D800を愛してしまい。
気が付いた時には、大切な機材はいなくなっていました。

書込番号:16051430

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/24 00:15(1年以上前)

こんばんは。

ぜひこの歌を歌ってる
浜松屋飲兵衛さんの動画アップをお願いします(笑)

書込番号:16052073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/29 21:37(1年以上前)

あ〜っははは・・・!
上手い!!

書込番号:16074487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/30 22:00(1年以上前)

D90、良かったですね。
画質はD300を凌駕し、軽くて使い易いカメラでしたね。
VR16-85との相性が抜群で、ほぼ付けっぱなしで4年半、5万ショットお世話になりました。
D7100導入を機に、奉公に出しましたが、次の主人に大事に扱われるように願ってます。

書込番号:16078584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2013/05/02 09:45(1年以上前)

このたびは飲兵衛の歌謡ショーにお越しくださいました
皆様方、誠にありがとうございました。

飲兵衛D90に代わりまして厚く御礼申し上げます。

飲兵衛これからもニコンスレ精一杯頑張らせていただきますので
宜しくご贔屓ほどお願い申し上げます。

書込番号:16084433

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ100

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:166件

D90を中古で購入して1年半くらい使用してますが、メニューが多すぎてイマイチ使いこなせていません。
レンズは最初に35mm1.8の単焦点(ボケが撮りたかった(^^;))、次に55-300mmのキットレンズ(子供の運動会用、70-300mmも考えたんだけど予算もなく)、最後に16-85mmのレンズ(風景を広角で撮りたくなったのと、1本で汎用性が欲しくて…)を買いました。
おもに5才の息子のスナップ写真を撮っていますが正直デジイチならではの写真は撮れてません…。
D90のムック本も買ったのですが、まだまだわかりません。
なにかおすすめの本等ありましたら教えてください。
特にご自身が参考になった!という本で教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16048603

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/23 02:31(1年以上前)

作例のプロフィールを参考にしては!

書込番号:16048625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/04/23 02:36(1年以上前)

>t0102さん
ありがとうございます!
そういう方法もあるんですね(^^;)!!
参考にします!!!

書込番号:16048626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/04/23 02:39(1年以上前)

>t0201さん
すみません、いきなりお名前間違ってしまってました(><;)
どうかお許しください。

書込番号:16048629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/23 03:45(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん おはようございます。

本の話では有りませんが一眼レフならではの写真と言う事であれば、絞りで被写界深度をコントロールする事とピントを被写体のどこに合わせたいのかを考えるだけも良いと思います。

設定は露出に関しては絞り優先のAモードで被写体や明るさに応じて被写体ブレや手ブレしないシャッタースピードになるようにISO感度で調整されて、AFポイントは1点にしてあなたが被写体の合わせたいところにピントを合わせて撮る方法が良いと思います。

絞りを開放から絞っていってその変化を考えながら撮られれば、コンデジでは撮れない様な写真が撮れると思います。

お子様撮りがメインならばフレーミングに関しては感性のところが大だと思いますが、良いなと思われる写真をたくさん見られてその撮影データーから学ぶ事や、光の具合や背景の処理の方法などが良い写真を撮るコツだとは思いますが、お子様撮りでは今しか撮れない決定的瞬間というのが必ずあると思うのでその方法は下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式が一番良いと思います。

書込番号:16048665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/23 03:53(1年以上前)

 ユウ(´Д`)さんがどのような写りを求めているのか解りませんが、価格.comの関連サイトの PHOTOHITO

 http://photohito.com/

 だと、カメラとレンズの組み合わせで、作例を見ることができますよ。


 例えば、D90と35mm f/1.8G の組み合わせなら

 http://photohito.com/search/photo/?value=&cameratype%5B%5D=1&camera-maker=3&camera-model=2417&lenstype=%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9&mount=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=7&lens-model=2586&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0

 こちらで作例がたくさん見れます。もちろん、Exifデータも付いています。

書込番号:16048669

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/04/23 04:01(1年以上前)

>なにかおすすめの本等ありましたら教えてください。

本ではないですが。。

大きな本屋さんにいって、片っ端からチェックして、
これなら読めそう。。とか、こんなの撮ってみたい。。
といった本を選ぶのがいいかと思います(*'▽')

文字が好きな人、サンプルが多いのが好きな人、
いろいろだと思うので、自分にあったの探した方が
いいかも(^-^;

書込番号:16048674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/23 04:41(1年以上前)

>なにかおすすめの本等ありましたら教えてください。
>特にご自身が参考になった!という本で教えていただければ幸いです。

まずは、入射光式露出計の購入、セコニック社製、スタジオデラックスL−398系など、その取扱説明書が、とても参考になりました。

他には、

逸見 仁編:”徹底研究 絞りとシャッター速度”:NCフォトシリーズ:4巻:日本カメラ社:初版、平成14年3月25日:重版、平成19年6月23日

などが、たいへん参考になりました。入門とは言いながら、なかなか読み応えがあります。

カメラのコツは、カメラに内蔵されている、露出計が「反射測光」であることと、18%標準反射板の使い方や、被写体の標準反射率18%の部分の見分け方。

露出計の基本は「入射光式」であることとEV値とフートキャンドルの関係、光量を表すときは、ISOを明示してEV値で示す事などを、ひととおり頭に入れておいてから、使ってみることです。

書込番号:16048687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/23 04:46(1年以上前)

それと月刊カメラ紙を書くのを忘れてました。

まだ、入門的な感じであれば、学研のデジタルキャパあたりが、テクニック的で良いと思います。たぶん、1〜2年程度購読すれば、テクニカルタームは、ひととおり1周すると思いますので、そこから、月刊誌のアサヒカメラや日本カメラに乗り換えれば良いと思います。

書込番号:16048691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/23 06:19(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん
ムック本で、
ボディー、レンズ、操作は、
わかると思うし、
作例で、イメージもわくと思うし、
撮りたいもんが、
写ってる雑誌を、買ったら
ええんちゃうんかな。

書込番号:16048779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 06:38(1年以上前)

こんにちわ。

月刊誌ではないですが、一眼レフならではの写真を撮る方法を紹介している本ということで
中井精也氏著「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」をお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/484432859X/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4844330047&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=015NZARDA6C9RPJN4Y5A

鉄道写真が有名な方ですが、魅力的なお子さんの撮り方とかも紹介してますよ。
カメラもニコンのものを使って紹介しているのでスレ主さんにピッタリかも。

あとカメラ雑誌は毎年同じようなルーチンの繰り返し・・
桜→夏色写真を撮る→紅葉→カメラ大賞→冬の景色→レンズ選び→桜
といった具合です。
なので古本屋でご自分の興味のあるタイトルのものを選んではどうでしょう?

書込番号:16048819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/23 06:42(1年以上前)

>D90のムック本も買ったのですが、まだまだわかりません。

機種別のムック本がよく理解できないと云うのは、想像するに『写真の基礎が理解できていない』と云うことかと (^^;;

であれば、先ずは『写真の基礎がわかる本』を読まれるのをお薦めします

例えば、日本カメラ社が定期的に出してる『写真の教室』は、基本的な写真の撮り方を勉強するのには最適な本かと

最新号は『特集1◆花あふれる季節 色鮮やかな花風景を写そう 特集2◆写し方次第で作品度がアップ 新緑はここまで魅力的に表現できる 特集3◆その場の雰囲気を生かす スナップ・ポートレート撮影術』と云うことで、花の接写から風景、ポートレートやスナップまで、幅広く特集してます
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=736&1366666121


あと、一番手っ取り早くマスターできるのは、『ニコンが主催する写真教室を受講する』ことかと.....

ニコンのHPを覗くと、『ニコンカレッジ』と云うコーナーがありますが、ここには被写体別(風景、スナップ、接写など)に写真撮影の基礎を教えてくれるいろんなコースが用意されてます
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/

東京と大阪の会場がメインですが、他に仙台、名古屋、福岡でも不定期に開催されてます
基礎講座に始まり、実践講座、専門講座、撮影ツアーへと、カリキュラムも上手く組まれてますので、一度ご検討されては如何でしょう (^^)


書込番号:16048830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/23 07:10(1年以上前)

おはよーございます♪

私も、でぢおぢさんのアドバイスに1票!!

ムック本とか、作品集・・・って言うのは、料理の本で言えば「レシピ本」なんです。
だから・・・教科書に従って撮影すれば、取り合えあず教科書に載ってるメニューは作れるようになるけど、それ以外に応用が利かない。。。
カレーとチャーハンは作れるようになったけど・・・味噌汁や漬物の作り方は分からない。。。って事です^_^;^_^;^_^;

調味料は、「さしすせそ」の順番で入れる・・・
包丁は、野菜は押し切り・・・魚は引き切り・・・
焼き魚は遠火の強火・・・煮モノは中火。。。

ムック本や写真集では、こう言う基本が覚えられ無いんですね^_^;

やっぱり・・・本屋さんに言って「入門書」みたいなやつを片っ端から読んでいく事をおススメしますし。。。
「CAPA」や「カメラマン」と言った月刊誌を1〜2年購読し続ける事をおススメいたします。

もちろん、ムック本や写真集がダメってワケでは無いですよ^_^;
これらの本は、すぐに「実行」に写せるし、「ヒント」は万歳なわけで・・・
早い話が「答え」を見ながらお勉強できる様な物ですので・・・^_^;

ただ「答え」のマル暗記だけでは・・・いつまでたっても「理解」は得られないかもしれません。

ご参考まで

書込番号:16048861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/23 07:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

こちらも参考になると思います。

書込番号:16048893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/04/23 08:09(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん
おはよ〜ございま〜す

写真は本で読むモノでは無く、目で見て感じるモノです。
解説本のみならず、気に入った写真集を見る事も大事で、模倣から始められても良いと思います。
写真集のなかには撮影方法を説明するものも有ったりしますので、実践的な解説本でも有ります。
只、右も左も解らない場合は難しいかも知れませんが、目標を提示してくれる本とも言えます。

あとは、私が写真(と言うか、趣味全般に言える事なのですが)を始めた当時は、解らないまでも『アサヒカメラ』や『日本カメラ』等の月刊誌を購読し続けました。
一年も読み続けると解らなかった内容は殆ど無くなるものです。
次に始めるのは自分の手で試してみる事だけです。

書込番号:16048982

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/23 08:23(1年以上前)

ユウ(´Д`) さん
おはようございます^ ^

本も良いですが、やりたい事が明確な場合は僕はネットで検索して学んでいます。

『子ども 撮影 コツ』
『子ども 撮影 テクニック』

あたりで結構出てきます。

更に、入学式とか、運動会とか、演奏会とか、七五三とか
シーン毎に知りたい時とかポイントが書かれているので便利です^ ^

作例がユウ(´Д`) さんに合わないものは飛ばし読みでも良いと思いますし、
D90自体の操作方法はムック本でだいたい分かると思います。


下手っぴな僕のオススメの撮り方です。
(以下、飛ばしてもOKです)
上手いに越したことは有りませんが、
下手でもとにかく広角〜標準域で沢山撮ることです^ ^
ご自宅とか身近に有り過ぎてあたり前のシーンなども、
五年もすると様変わりしたりしますので、
後から見ると撮っていた時よりも価値のある写真となります。

僕は子供が卒園する時にタバコをカメラに変えて卒煙しました。
その後、歩きタバコのアングルが僕のメインアングルで
広角&ノーファインダーで寄ってテキトーに撮ります。
そのスタイルだとその都度立ち止まってしゃがまなくても
子供の目線から自然な表情が撮れるだけでなく、
ファインダーもLVも覗かないことで周囲にも目をくばれるから
親として他人への配慮や子供の安全確保も行い易いと思います^ ^
慣れて来たらタイミングだけでなく、背景や構図も意識できたらより良いと思います♪

書込番号:16049016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/23 11:02(1年以上前)

自分も色々と読みました。
今でも読んでいます。

ただ、正直言うと雑誌を読んでいても、テクニック面よりも新製品の情報ばかり読んだり
わずかな解像度や高感度の差に一喜一憂したりして、あまりうまくなる要素がありません(笑)

露出や構図についてのある程度の基礎知識をつけたら、とにかく毎週末のように撮りまくる事が
上達をする早道かと思います。
私も毎度出かけるたびに発見があります。
雑誌でつけた知識も、結局は経験してみないと理解できないんですよ。

講習会や勉強会に参加するのも良いかと思いますよ。
やはり見て覚えるのが一番です。

書込番号:16049428

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/23 11:25(1年以上前)

フォトマスター検定の参考書。

基礎から幅広く学べてじつはオススメ。

月刊誌ではない^^

書込番号:16049487

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/23 11:56(1年以上前)

別機種

こんにちは。

自分も「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」が
解りやすくて良いと思います。

DVDも付属してますので本の苦手な自分でもわかりやすかったですよ(^^)

書込番号:16049552

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 12:39(1年以上前)

こんにちは
操作に関しては。、使用説明書に勝る本は有りませんので熟読して、
機能を知り手の延長になるように、操作に習熟することが大事です。
シーンごとの撮影術は、検索すると色々ありますが…
カメラ 遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
ニコン_デジタル一眼レフの基礎知識
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

ハウツー本は、本屋さんに沢山有りますが、大別すると撮影術と心の持ち方_心構えに分かれます。

書込番号:16049665

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/23 18:08(1年以上前)

モーターマガジン社発行の月刊カメラマンかな?
創刊号の頃から読んでますけど、老舗の出版社よりは読者寄りの記事が豊富です。

書込番号:16050500

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントが合ってないような・・・。

2013/04/13 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン18−50 F2.8

ニコン18−55 F5

ニコン35mm F1.8

ニコン18−105 F5

なんだか、最近D90で撮影した写真がパッとしてないような気がします。
以前は、さすが一眼って感じていたのですが、最近はボヤーって感じでパッとしません。
子供の写真をとった場合など、髪の毛がボヤってした感じに見えます。
(以前は髪の毛が一本一本はっきり見えたような・・・。)
そこで、ピントチェックシートを撮影してみたのですが、素人の自分には良いのか悪いのか、
判断できません。
そこで、写真を添付しますので、アドバイスお願いします。
(ちなみに蛍光灯の元で手持ちで撮影しました。)

書込番号:16012447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/13 21:20(1年以上前)

ピントチェックは三脚固定、VRオフ、レリーズケーブルもしくわセルフタイマー使用でしてみてください。自分も最近気になってやってみましたが、実は自分の目が肥えた(写真に慣れた)だけだったのかと思いました。

書込番号:16012490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/13 21:22(1年以上前)

こんばんは。

ピントチェックは手持ちではなく三脚を使用してくださいね。

書込番号:16012499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件

2013/04/13 21:24(1年以上前)

やはり手持ちではダメなんですね!!
お恥ずかしい・・・
後日、三脚使用で再度撮影してみますので、その際はよろしくお願いします。

書込番号:16012509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/13 22:22(1年以上前)

斜めのメモリをいくら撮っても意味無いと思います。

最低でも屋外で三脚使用で基準点にきちんとカメラと正対させて何らかの模様の付いた面を向けて、それでようやくスケールを添えられます。

書込番号:16012782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/13 23:12(1年以上前)

あと、ミラーアップもお忘れなくd(^-^)

書込番号:16013003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/14 08:12(1年以上前)

手振れさせてもダメだけど?

被写体が動いてもダメだけど?

4本のレンズ全てが甘いと感じるのなら、カメラが壊れたか? 自分の責任だと思うよ。

書込番号:16013917

ナイスクチコミ!0


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2013/04/15 07:54(1年以上前)

ピントチェックは難しいですよねー。
私も、ネットで同じパターンを印刷して、手持ちで撮影してチェック、
前ピンだと思って、ニコンSCにD700ボディと50mmF1.4を持ち込んだ
ことがあります。
結果はボディ、レンズとも問題無し。つまり、腕か悪いと判明しました…(^-^)
今は、ピントを外さないように、工夫して撮ってます。

なるべく三脚を使う。
ライブビューを活用。
動体の場合、絞りは少し高めに。
半押しを繰り返して、細目にAFを走らせる。
ピント合ったらすぐにレリーズ。
開放のときは、AFを信じない。
駄目なとき、迷うときはMFで。目を鍛える。
失敗できない時は、連写して当たりを選ぶ。
自分の傾向を知る。私の場合、前ピンが多いので、シャッター時に後ろに動いているらしい。よって前傾、前のめりを心掛ける。

これで大分ましになりました。

精神衛生上のことも考えて、一度ニコンSCに持ち込んではいかがでしょう。
ホッとして、対策に取り掛かれますよ。

ちなみに、単だとその場で修正してもらえます。ズームは無理のようです。

書込番号:16018247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件

2013/04/15 23:57(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

子供の写真撮影がメインなので、三脚を使用しての撮影はほぼありません。
しかも、背景がぼけた写真を撮りたくて、Aモードで絞り開放で撮影することが多いです。
勉強しないのでテクニックは向上していませんが、初心に戻ってオートモードで撮影してみます。

書込番号:16021298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

D90は手放さない

2013/04/11 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

ここでのスレ立ては随分久し振りになります。皆さん、お元気ですか?

D7100・・・7〜8万になれば買おうと思っています。その際、D90をどうするか?私はD40も三台持ってるので防湿庫に余裕がないんですよね。D40は三台とも手放すつもりはありません。やがて来るであろうD7100。売れば幾らかの足しにはなるだろう・・・D90の放出を考えてました。

先日、D7100とD800を触ってきました。シャッター音、D90の圧勝ですね。写真は音で撮るわけでもないし、音で写真の良し悪しが決まるわけでもないですが。D90のシャッター音は「デジカメ」の中では出色のデキだ♪

たったそれだけのことで、D90の残留が決まりました(笑)。これからも「手頃なデータ量」で「不足ない写り」のD90を愛用していきます。


書込番号:16005298

ナイスクチコミ!7


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 ボディの満足度5

2013/04/11 22:40(1年以上前)

私もD90は良い機材だと思います。

ただ、コマンドダイヤルのつくりがちょっとチープです。(個体差があるかも。私の機材はそうでした。)

このため、私はD800に行きました。(D90のシャッター音が好きな方には余計な話かと思います。)

スレ主さんのおっしゃるとおりD40は今でも素晴らしいCCDの機材だと感じます。

大切にしてください。

私はD40のおかげで泥沼のデジ一沼にはまっていますが、D600のおかげで脱出できそうです。

書込番号:16005401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/11 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にゃんこ

幽玄

爽快

紅蓮

僕も好きですね!
歩きニストの僕には軽快さが魅力です♪

書込番号:16005431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 22:54(1年以上前)

シャッター音でD7000よりD90を選んだ男がここにもいますよ。カメラ歴浅いですがD90以上の音聞いたことありません。D300SとD700気になりますが…D7100も店頭で触ってみてシャッター切った瞬間「無いわ」と思ったほどです。ま、機能的にははるかにいいんでしょうが。

書込番号:16005449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2013/04/11 23:24(1年以上前)

こんばんは。

きっと、D90は一度もファームウェアアップデートが無いくらい、完成された機種かもしれませんね。
D40も3台お使いで、D90のシャッター音が気に入ってる電弱者さんには、個人的にD300sもおすすめしたいなー(;^_^A

D7100のAFや対DX 1.3xクロップは魅力的だけど、先日、シャッター音を聞いて、萎えてしまいました。(´・ω・`)

話をD90に戻すと、D90は以前使っていましたが、訳あって、D7000購入時に手放してしまったんです。
そのD90は家族が使っていましたが(今はD7000を使用)、D7000より使用頻度が高かったと思います。
どうぞ、これからも大切になさってくださいね!(^-^b

書込番号:16005566

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/11 23:53(1年以上前)

当機種

曇りの日はトブわ〜(泣)

DX→FXさん

初めまして♪

コマンドダイヤルにトラブルがおありでしたか。よく使う部分だけにここの具合が悪いとイライラするでしょうね。

ああ、D40のシャッター音も好きですね〜♪横走り布幕シャッターの音みたいで(←飽くまで個人的贔屓目です。笑)。


松永弾正さん

初めまして♪

軍艦に例えると・・・D40が駆逐艦ならばD4は戦艦。そしてD90は巡洋艦。軽快さと十分な火力を併せ持つ巡洋艦、てとこですかね。実際あのサイズ、重量で大概の撮影に対応しフットワークも軽い。「使える」カメラですよね♪

「紅蓮」・・・深みのある重厚な色味はD90の持ち味。私も好きです♪


じんたろうのすけさん

初めまして♪

>無いわ・・・

アハハ♪スンマセン、笑ってしまいました(笑)。ま、私もかなりがっくし来たクチですが。静かなのはいいのですが・・・「カシャン」のャンが糸を引くと言うか・・・結構耳に残ります。まぁ、これでD7100を断念したりはしませんが。

フォローです。D7100ユーザーの皆さん、怒らないで。飽くまで個人的な主観でありD7100をくさしてるわけではありませんので。


Digic信者になりそう χさん

お久し振りです♪以前どこかでお会いしてますね。忘れましたが・・・ごめんなさい!

素のD300は私の写真師匠が使っていますので。あれもいい音させますよね♪ソリッドと言うか音がゴツイと言うか。D90も舞台撮影では騒々しく感じますが、それでもフィルム機よりはだいぶ静かに感じたものです。メカメカしい音は写欲をそそります♪

これからもD90を大切に使っていきます。ありがとうございました♪





書込番号:16005670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2013/04/12 00:01(1年以上前)

D90もD700も売ってしまってD600を買った写真はポジ・です。

私が言うのもなんですがD90はニコンデジ1眼で最も完成された機種です。

スレ主さんの選択は賢明です。それにD40も歴史に残る機種だと思います。

今日友人と花見に行き、彼に売ったD40と再開しました。

小型軽量で高機能!再近1万円台なので1台買おうかな?

おっとあぶないあぶない!気をつけようボディ沼!!

書込番号:16005692

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/04/12 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

私もD90は手放さないかな(*'▽')

ISO1600で夜も不便さは感じないですし、
体の一部みたいなレスポンスで私には使いやすいです(*^▽^*)

ファインダーも、私にはこれで十分です(=゚ω゚)ノ

書込番号:16005951

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/12 01:59(1年以上前)

電弱者さん

こんばんは、お久しぶりです。

D90は手放さないほうがいいですよ。
私もここ5年間ほどニコンに踊らされて(笑)色々と機種を渡り歩いてきましたけれど、D90の頃のカメラ(D300等)が一番使っていて楽しかったですね〜
カメラのモノとしての造りが良かった。シャッター音が良かった。趣味の世界ですからこういうのって結構大事なんですよねぇ。

最新の高画素機とD90は共存できると思いますよ。
では、また

書込番号:16005980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/12 08:04(1年以上前)

当機種
当機種

桜とヒヨドリ(ニコン55-200F4-5.6)

浜松よさこい「がんこ祭り」(ニコン24-120F3.5-5.6)

電弱者さん〜お早うございます。

D90って本当に良いカメラですよね〜。
飲兵衛もスレ主さん同様シャッター音に痺れてます。

D800買い増しした今でもD90は従来通り大活躍してます
よん。

書込番号:16006410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/12 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

D90+Sigma8-16mm

D90+Sigma8-16mm

D90売却は一度も頭をよぎりません。

入門機・中級機は性格がはっきりしているので良いですが、所有D5000は?
これとて、見方を変えれば、良いところ取りのD5000系となって、重宝な場合もありますが。

まだ1万ショットもいってません。このペースなら死ぬまで使えそう。
バッテリが所有D100/D70系と共通なので、そちらの心配も当面はなく、たまに持ち出しています。

書込番号:16007082

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/12 21:58(1年以上前)

当機種

クラゲはSSも絞りも要する手強い被写体です。

おっと、予想外にレスが伸びてる♪これってD90が未だ根強い人気がある証明だよね(#^.^#)個人的には懐かしい方との再会が嬉しい♪


写真はポジ・さん

初めまして♪

あらら、D700まで手放してD600逝っちゃいましたか。私はフルサイズはあと五年ほど待ちかな〜。その頃にはD40みたいな廉価版フルサイズも出てるだろうと目論み(笑)。

そーそー♪私が少し前にヤフオクで手に入れたD40は1.3万円で990ショットの美品でした♪パチンコで摩っちまったと思って一台どうですかぁ〜、D40♪と、ここでD40勧めてどうするよ、俺(笑)。


MA★RSさん

お久し振りです♪

ISO1600を感じさせないノイズレスな綺麗な画像ですね♪レール・・・「巧い」ですね〜♪ほんのちょっとだけ見せて、ストーリーは見手に任せて。

レスポンス、確かにいいですよね♪テンポよく撮れますよね。


kyonkiさん

お久し振りです♪いや〜、本当に久し振りですね。

そうですか・・・ニコンに騙され女性遍歴・・・じゃない、カメラ遍歴を重ね(笑)。う〜ん、kyonkiさんほどのベテランでも「迷う・惑う」はあるんですね。意外でした。でも、まぁ・・・その分いっぱい得たものもあったでしょうね♪

そっか〜・・・モノとしていいんだ、D90。カタログに表せない機能・・・手にした感触、音、レスポンス・・・これらは手にした人にしか分からないもんな〜。はい、大事にします、D90♪


浜松屋飲兵衛さん

初めまして♪

おっと、D800と共存ですか♪て・・・お写真一枚目、D800で撮られたのかなと思ってたらD90だった!しかも(失礼!)レンズは55-200mmだゾ!う〜む・・・ここまでシャープに撮れるのか・・・。D90、やるじゃん♪


うさら親分

チョビっと久し振りですね♪なんとも過激な広角で端正に撮られてますね♪

こう・・・とっくに手放してた(オット、失礼!)と思ってましたが、大事に持ってたんですねD90♪うさら親分のように目の肥えたユーザーが手放さないD90はやっぱ名機♪手放さなくて良かった♪

そう、私のD90も今年の一月で丸四年になりますが、まだ9千も切ってないんですよね、シャッター。うん、後五年は十分働いてくれそうだ♪


書込番号:16008597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/13 01:01(1年以上前)

>なんとも過激な広角で端正に撮られてますね----

こういう撮り方しかできず、お褒めの言葉として頂戴いたします。
定期的に公開している浅草 浅草寺庭園です。本年は5/7まで伝法院庭園公開中。

書込番号:16009349

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/13 21:21(1年以上前)

うさら親分

勿論絶賛してまっせ♪まぁ、うさら親分もさり気に過激なことをサラリとやるからな〜。8mmなんか、いざ使うとなると気後れするもんだけど、主役殺さずこれだもんね♪


書込番号:16012492

ナイスクチコミ!0


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2013/04/13 21:57(1年以上前)


D90を新発売した頃に買って9万枚以上撮影しました。でもどうして評判が良いのか良くわかりません。その前はD70やF90、F80など使いました。デジタル一眼はD90が一番使って最近はSONY α57使っています。D90などの光学ファインダーは見やすいです。フォーカスもD90のほうが早いと思います。その他のD7000、D5100、D3、D4などは使ったことがないので比較できません。性能では7100がよさそうなので買いたいけど無理です。D5100でもD90より良いかもしれないと思ったりします。新型なので。性能ではD4などが良いですが重いでかい高いので買えません。ランキングでもD90が人気あるようなのでなぜだろうと不思議にも思えます。
シャッター音とかあまり気にしてないです。D800ならD90より綺麗に撮影できてよいだろうなという感じです。良い機材を使ってる人がうらやましく思えますね撮影現場では。

書込番号:16012665

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/13 23:43(1年以上前)

zx999さん

初めまして♪

F90・・・D90の前に使ってたカメラです。それこそ「官能シャッター音」でしたよ♪「パヒューッ!」と響き渡る音は舞台撮影では気が退けまくりで(汗)。

う〜ん・・・いい機材=いい写真が撮れる・・・は否定しちゃいますね、私は。ま、「撮れる」確率は増すでしょうが、写真は「撮る」ものですから。

私はD40ユーザーでもありますが、D40板の常連はそれこそ仙人クラス(爆!)なので。あそこの常連のお写真見てると「ああ、やっぱ写真は撮り手次第だわ」と思ってしまいます。逆説的に言うと・・・「廉価な機材で高価な機材を上回る写真を撮る」喜びみたいな(笑)。カエルがヘビを食う、駆逐艦が戦艦を食うみたいな・・・あ、ワケ分かりませんか(汗)。

ただ・・・各人、好みや相性はあるとは思いますので、zx999さんにとってはまだ「肌に合う」カメラと出会えてないのかもしれませんね。


書込番号:16013115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2013/04/14 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝桜

ネモフィラ

アイスランドポピー


電弱者さん、今日は。

今日は、D40とD90持って、昭和記念公園に行ってきました。
行ってみたら、無料入園日で、ラッキー。
でも、チューリップが見頃ということもあって、滅茶混みでしたね〜。

我が家の防湿庫は、一番小っちゃい40Lなので、機材増やすと、置き場所に困ります。
まぁ先月、レンズの入れ替えで、2本買って、4本ドナドナしたので、ちょっとスペースできましたけど。

書込番号:16015533

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/14 21:28(1年以上前)

キツタヌさん

おお、これは「D90同期の桜」キツタヌさんじゃあ〜りませんか♪思えばここD90板でも多くの方と知り合い、今に至るな〜。

ひなちゃん、相変わらず愛くるしいですね♪無料開放なら昭和記念公園もバカ混みだったでしょうね。

40Lだとシンドイですね。どうせレンズは増えるものだし、来たるべくD600のためにも100Lぐらいに買い替えですね、防湿庫。て・・・そんなこんなでなかなかD600が買えないか(笑)。


書込番号:16016766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/28 22:15(1年以上前)

別機種

D90三人衆!

遅レスですが、

ここにもD90が好きな男がいますよ。 気がつけば3台所有してました(笑)
なんかつい嬉しくなってカキコミしてみました。

書込番号:16070603

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/04/28 22:46(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん

初めまして♪

わお♪D90×3とは、もう十分「D90フェチ」ですよ♪しかし・・・本当に好きなんですね、D90。私はD40ですが三台揃えてますから、お気持ちはよく分かりますよ♪

それはそうと・・・このアイピース・・・三台とも「丸窓」に換装済みでしょうか?それにDレンズ単の24mmと35mm・・・フィルム時代から鳴らしてたでしょう、あなたと夜と音楽とさん♪


書込番号:16070737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/28 23:14(1年以上前)

電弱者さん、はじめまして。

レス頂けると思ってませんでしたから、返信大変うれしく思います。


ファインダーは、仰るように丸窓に変えてあります。
外光をシャットアウトすると被写体が見やすいですし集中できますからね。
参考までに、DK-22アイピースアダプター、FAアイピース、DK-3接眼目当ての組み合わせです。

無駄に写歴だけは長いようです(笑)

でかいカメラやレンズも所有しているのですが、スナップや小旅行の際はもっぱらD90にお世話になっています。
何より軽いし、操作性、機能性とも必要十分なように思います。シャッター音も生理的に気持ち良いですしね!

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16070842

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング