D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2012/03/14 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

D90を使用していますが、レザーのストラップがほしいなと思っています。何かオススメありますでしょうか?また、細めだと安定感が微妙のような気がするのですが、D90くらいの重さですといかがでしょうか?

書込番号:14287337

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/14 13:02(1年以上前)

細いストラップだと、安定感もだけれど、首や肩から下げた時に食い込む感じが嫌ですね。
以前はNikon純正でレザーストラップがあったけれど、無くなってしまったようですね。

書込番号:14287386

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/14 13:05(1年以上前)

追記
アマゾンでまだ純正のレザーストラップはあるようですね。
Nikonダイレクトでも…
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00311.do

書込番号:14287401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/14 13:33(1年以上前)

こんにちは!

純正ではないですが、こんなのはいかがでしょう?
http://ulysses.jp/products/detail258.html

書込番号:14287491

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/03/14 23:32(1年以上前)

かなぴっちゅさん
よりご紹介されている
CLASSICO GRANDE(クラシコ グランデ)
素敵ですねっ(^^)

欲しい。。。

書込番号:14290165

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2012/03/15 09:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

tiffinさん>なるほど!純正も悪くないですね。
かなぴっちゅさん>これはオシャレですね!ちょっと高いですけど考えてみたいと思います。

書込番号:14291353

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/03/15 22:11(1年以上前)

こんばんは。

レザーの風合いを愉しみたいとのお話であれば、こちらの製品も良いと想います。

203
http://203.shop-pro.jp/

わたしはレースのストラップが欲しくて探している内に、こちらに行き着いたのですが、手持ちの銀塩MFカメラ用にと想いまして、レザーのストラップも頼んでみたら、とっても好印象でした。わたしが購入したのは以下の製品です。

レザーカメラストラップ - ダコタ ブラック Ver.2
http://203.shop-pro.jp/?pid=9728432

クラシックな雰囲気のカメラに組み合わせたので、ソレっぽい雰囲気のストラップにしましたが、色違いなども用意されています。手に取った感想は、造りがしっかりしていると想いますし、とても柔らかくしなやかな印象で、肌触りも良いと感じます。本革特有のしっとりした質感も良いですね。ただ、こちらは残念ながら売り切れの様です。

でも、他にも色違いやデザインの異なるストラップ、複数のレザーの組み合わせや、レザーと帆布を組み合わせた製品などもありますので、もしかしたらお好みのモノが見つかるかも知れません。

書込番号:14294358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい。。なぜ Nikon?

2012/03/12 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:23件

一眼カメラを購入を予定していますが
ニコン派、キヤノン派と有ると思います。
仕様だけ見るとソニーのα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットが値段も安いし
いいのではと思っておりますが売れてなさそうです。
ニコン派の方からなぜソニーでははく、キヤノンではなくニコンなのでしょう?
今α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットにすごく気持ちは動いております。
皆の意見を聞かせてください。

正直一眼カメラは初めてです。

書込番号:14276973

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/12 09:46(1年以上前)

銀塩時代、CanonはMFのFDマウントからAFのEFマウントに変更した。
銀塩時代、MINOLTAはMFのMDマウントからAFのAマウントに変更した。
その後ホットシューは独自の形状にして、汎用品の互換が無くなった。

そんな時代にカメラを購入したので、Nikonになりました。
それなりにレンズや周辺機材も増えたので、デジタルでもそのまま。
ソニーはビデオカメラメーカー。都合上、MINOLTAの資産が使えるだけで、
写真機としては、スペックだけで実力は怪しい…

書込番号:14277014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/12 09:49(1年以上前)

物事何でも価格では決められない事があるということじゃないでしょうか?

「いつかはニコン」という言葉?があるようですよ。

>今α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットにすごく気持ちは動いております。
欲しい物を買うのが一番です。
是非α65を手にされて下さい。

書込番号:14277028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2012/03/12 09:50(1年以上前)

1.ニコキャノは光学機器メーカ。
2.機種では、光学ファインダ搭載機が多い。
3.レンズが豊富。
4.レンズマウント仕様が、基本変更せず安定。
5.製品企画に無理がなく、合理性を欠いていない。

なお、最初はキヤノンA-1で、A-1盗難後にニコンへ転向。
ですから、基本的にはどちらでも良かったわけで、初期が肝心。
今は、ニコンで正解であったと、痛感しています。

書込番号:14277034

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/12 09:51(1年以上前)

「レンズ資産」というくらいで、従来からのレンズを使えることが何よりの利点です。
ただし、今から始めるのであれば、そういう制約は気にしなくて済みますね。

私がNikonを薦める理由は、カメラメーカーとしての成熟がそうさせるのか、
「モノ」としての出来が、他社に比べて濃密というか、所有感をくすぐられる点かな?
あるいは、このFマウントレンズがあれば、ずっと使っていけるという安心感ですね。

けれども、このD90については、かなり古い機種ですので、
それ以外の機種をよく検討してから選んでも遅くはないと思いますよ。

書込番号:14277038

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/12 09:57(1年以上前)

マディソン郡の橋に出てきたカメラがNIKONだったから。。

書込番号:14277058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/12 10:05(1年以上前)

フィルム時代から 長年作り続けてきたニコンに対し ミノルタの技術は 入っているものの基本的にはデジタルから入ったソニーとは 長年の信頼性の違いが出るのだと思います。

それと自分の考えですが ソニーは性能の高いカメラ出すのが使命のようですが ニコンやキャノンなど年に一度大きな写真コンテストなどを行い カメラ買った後 使う楽しみも与えてくれるメーカーのような気がします。

書込番号:14277088

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/12 10:07(1年以上前)

こんにちは
毎週のように出てくる話題ですね(笑い)、ニコンかキヤノンかで検索したら沢山出てくると思います。
ソニーは電子回路の改良が得意でファインダーや透過ミラーなどへ使われています。
ニコン・キヤノンは光学タイプのファインダーを得意としていますね。

最後はメーカーに対する信頼性と持つ喜び(自己満足)なのかも。

書込番号:14277101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/03/12 10:08(1年以上前)

色々御意見有難う御座います。
どうしてもSony α65に踏み切れない理由がずばりお返事を頂いた内容です。
ニコン・キャノンが引っかかるのです。

困りました・・・

有難う御座いました。

書込番号:14277105

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/12 10:08(1年以上前)

>ニコン派の方からなぜソニーでははく

・EVFは未だにおもちゃです(失礼)。光学ファインダーのような感動はありません。動体撮影には全く使い物になりません。
・交換レンズのラインナップが天と地ほどに違います。純正、他社製、中古、全てにおいてです。
・モノとしての造りが違います。

書込番号:14277107

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/12 10:38(1年以上前)

すでに解決済みですが

趣味性の高い嗜好品ですから、ボディの値段やスペックからだけでは決めれない部分もあります
また、システムとして考えるとレンズの豊富なニコンのほうがどんな被写体にでも対応しやすいし、数多くのプロがニコンを使ってますから、自分もあんな写真を撮ってみたいと同じ機材を求める人もいるかと思います

それとニコンは昔からカメラ業界のなかではダントツに顧客満足度の高いメーカーです
マウント変更までして最新のシステムを作ろうとするキヤノンとは対照的に既存のユーザーも大事にしたカメラ作りをするメーカーで、ユーザーを裏切りませんからカメラをよく知っている方はニコンを選ぶ人が多いようです

書込番号:14277199

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/12 10:38(1年以上前)

>ニコン・キャノンが引っかかるのです。

でしたら、どちらかで気に入るのをみつけましょう。

「レンズは資産」というのも、最近のレンズ(とくにキットレンズ等)とかだと、どうなんでしょう?
コストカットで、つくり等もプラマウントとか、昔の物に比べると。
あと昔と違って電気部品も入ってますから。

書込番号:14277200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/12 10:48(1年以上前)

単純に1/4000でのストロボシンクロが欲しかったから
去年D50を買ったのが最初

でもそのCCDの出す色味が気に入ったので
D80も買った

さらにFマウント機はフジのS1proが3980円だったので買った(笑)

メインはキヤノンですが
ここぞと言う明確な色味のイメージがあるときにはFマウント機を使う感じかな♪

結局FマウントCCD機の色の主張が好きでつかっるってこと
(*´ω`)ノ

書込番号:14277231

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/12 11:32(1年以上前)

一台目って何でもいいと思います。
良いも悪いも自分の中に基準がないので、ピンとこない
と思います。

価値観って人それぞれなんで、他人の話を聞いても
本当にそれが失敗のない選択かって分からないと
思います。

知り合いに聞かれたら、
「1台目は直感で買ってみたら?」
って答えてます。

XXが宣伝してる、XXが使ってる、たまたま安かった
何でもよいかと思います。

その1台目を使いつぶす位使った時に、運がよければ
自分の求めるものが見えてきて、2台目で幸せに
なれると。

プロでも師匠がNIKONだから仕事はNIKONって人も
います。その人はプライベートの趣味カメラは
ミノルタですが。初めて買ったカメラだそうで
愛着があるって言ってました。

私の場合は、映画で見たNIKONが格好よかったので。
そのまま、ずっとNIKONですが。

まぁ、どれにしようか悩んでる時が楽しかったりしますが。

書込番号:14277352

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/12 11:41(1年以上前)

NASA宇宙船から撮った青い地球もNIKON

書込番号:14277383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/12 12:10(1年以上前)

私が生まれた時から、親父がNikon使っていたから。
一言で言うと"歴史"

書込番号:14277470

ナイスクチコミ!1


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/12 12:13(1年以上前)

お聞きになっている事はこんな感じ
自動車:ホンダでなくなぜトヨタ・日産?
オートバイ:スズキでなくホンダ・ヤマハ?
ゲーム:XboxでなくNintendo・Playstation?

メーカーによって良し悪しはそれぞれあるので、自分の気になったものが一番じゃないですかね。
私はコンデジデビューがニコン、友達がニコン社員
よってたまたま一眼レフはニコンですが、もし不満があれば替えても良いとは思っています。

一度決めちゃうと乗り換え辛いジャンルなんですよね
解決済みのところすみません

書込番号:14277480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/12 12:20(1年以上前)

ペンタユーザーですが・・・

ソニーというか、ミノルタのアルファに思い入れが無いのであれば、キャノンとかニコンが
よろしいのでは?

なんでもそうですが、スペックだけで趣味の製品を判断するのはやめたほうが良いです。

あとは、自分の手にとって、操作してみて、自分にフィットする物を選べばよいと。


 私は、身体がでかいけど、小さいシステムが欲しかったのでペンタにしました

書込番号:14277499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 12:59(1年以上前)

趣味で使うんなら、最初の一台目は何処のメーカーでも良いんじゃないでしょうか?

多分購入しても、そんなすぐにはレンズ資産と言える程レンズを買わないと思います。

使ってみて、気にいらなければ売りに出して違うカメラを買えば良いと思います。

僕は普通の人とは逆で、NikonからSONYへマウント変更しました。

書込番号:14277680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/12 13:20(1年以上前)

解決済みのスレに亀レスを入れるのは反則技なのは承知の上で...... (^^)


>今α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットにすごく気持ちは動いております。

『すごく気持ちは動いております。』と云うことなら、素直に『気持ちが動いて』るカメラを手にされるのが、間違いなく一番幸せになれる選択だと思いますよ (^^)


>ニコン派の方からなぜソニーでははく、キヤノンではなくニコンなのでしょう?

ニコン派とか、キヤノン派とかがあるのか?はさておき、今、ニコンを使ってる人も、キヤノンを使っている人も、夫々にカメラを選ぶ上での『自分なりの拘り』があって、その機材を選んでるはずです
とは云え、その『自分なりの拘り』と云うものが、果たして『万人から共感を得られるもの』なのか? こればっかしは何とも云えませんが..... (^^;;


ご自分の『すごく気持ちは動いております。』と云う言葉の中には、多分、何か『他人には理解してもらえない自分なりの拘り』の様なものがあるはずです
『自分が使うカメラに愛着を持って、末永く楽しく撮影出来るか?』は、まさしく、この『自分なりの拘り』を感じるカメラを手にするかどうかで決ると思います



『α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット』 良いカメラじゃないですか!
ご自分の『気持ちが動いてる』カメラなんですから、そのご自分の気持ちを大切に..... (^^)



書込番号:14277753

ナイスクチコミ!1


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/12 13:35(1年以上前)

お気持ち判ります。

もし、カメラを実用品と考えるならαでいいと思います。

もし本気の趣味として捉えるならニコンかキャノンがいいと思います。

中でもニコンというメーカーはカメラの職人とでも言っても良いメーカーとも思います。頑固一徹だけど勉強熱心の最高の職人です。

ソニーは社風として「最先端・自由な発想」が持ち味です。
その為、消費者はメーカーに踊らされます。

寿司を食べるのに、勉強熱心頑固一徹の職人の寿司と、世界中の料理を広く学び、独創的な料理を作る料理人のどちらを選ぶか。ということですね。

ソニーの具体的に困った点の一例として・・・・
名品中の名品、逸品中の逸品である「カールツアイスレンズ」をフルサイズ対応として持っています。ソニーからもGレンズとして高性能レンズを売り出しています。そのくせ、フルサイズカメラが現在まで1機種しか登場しておらず、現在に至っては販売終了で、対応カメラは無い状態です。
寿司屋に行って「今、寿司は品切れなんですよ」「寿司は取り寄せ商品になります」とか言われたら・・・どんなもんでしょうね。

個人的には・・ですが、ソニーが10年先、20年先に今買ってもらったレンズやカメラを使うお客様を大切にしたい・・などの気持ちは微塵も無いと感じます。でもニコンはそれをやってきたメーカーです。そしてこの先も、可能な限りやってくれると信じられる雰囲気を持つメーカーです。


ですので、カメラを家電的な捉え方でOKならば、αはいいと思います。

一方、家電としては考えられない・・・とか、
業務としての機材として、安定供給を求む・・・とか、
趣味の相棒として頑固一徹の職人とパートナーを組みたい・・とか、
そういうことを求めるなら絶対ニコンだと感じます。

ちなみにキャノンも信頼できるメーカーです。だが、25年ほど前に現EOSシリーズが出た時、世界中で使われていたFDレンズシステムを切り捨てました。ステップアップには仕方なかったのでしょうし、現在のトップメーカーになれたのもこの選択が正しかったのだと思います。
だが、四半世紀経っても当時捨てられた人の気持ちは根深く残っていると思います。「そのメーカーの根っからのファン」というのは技術論、経営論だけじゃ語れないものがあると思います。

それを頑なに守ってやってきたのがニコン!と私は感じてます。

書込番号:14277796

ナイスクチコミ!13


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

月を撮ってみた

2012/03/11 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件
当機種
当機種
当機種

とってだし

WB修正

トリミング

駅のホームから月が見えたので撮ってみました。

こんなもんでしょうか。。
綺麗なような綺麗じゃないような。

MFでピント合わせでAFの●が点灯してるのは確認。
クレーター側はそんなもんかな。という気もしますが
左下の平野?側はピントがあってるのかあってないのか

500mmF8ですが、もうすこし絞ると、シャープさが
増しますでしょうか?

書込番号:14272967

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/11 15:15(1年以上前)

カメラレンズで手持ちで撮った写真としては良く撮れていると思います。
シャープさについては絞っても改善はしないでしょう。

ソフトでシャープネスをかけるともっとくっきりすると思いますよ。

書込番号:14273011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/11 15:19(1年以上前)

三脚据えて、レリーズ振動を避けてから、
ライブビュー表示を拡大してピント面を確認されるのが良いと思います。

書込番号:14273031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2012/03/11 15:39(1年以上前)

十分キレイに取れていますよ。

書込番号:14273100

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件

2012/03/11 16:14(1年以上前)

当機種
当機種

とってだし 600mm

トリミング

>明神さん
 すいません。。三脚使用です。
 電車を撮ってて空見たら月が出てたので、撮ってみました。

 この辺りが限界でしょうか。

>藍月さん
 三脚とレリーズは使用です。
 ライブビュー拡大できるのですね。
 今試してみて初めて知りました。次回試してみます。

>marius_koiwaさん
 ありがとうございます。


別の日に撮ったものの方が若干シャープに見えるのですが
気のせいでしょうか。
これもホームから三脚・レリーズ使用で、レンズと設定は
異なります。
こちらはアクティブDライティングがOn(オート)です。
あと高感度ノイズ低減は標準。
ISOとSSも異なります。絞りは多分F9.5だと思います。

上のは高感度ノイズ低減はオフ、アクティブ〜もオフです。

試し撮りで、絞りとSSを決めてますが、お勧めの設定とか
あるのでしょうか?

書込番号:14273263

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/11 16:54(1年以上前)

別機種
別機種

BORG77ED2×1.4

EF400mmF5.6L×1.4

駅のホームからとのことだったのでてっきり手持ちかと・・・
お月様は空の透明度や風によっても写りが変わりますから撮った日によって違うということはよくあります。

ピント合わせにはブタ鼻マスク
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10820933/

ちなみに、カメラレンズでお月様を撮っても限界があります。
安物の天体望遠鏡でもカメラレンズよりはるかにシャープに撮れます。
レンズ構成が複雑な分、カメラレンズの分が悪いのだと思います。

私は、お月様の設定はISO 100,F8で後はシャッタースピードのみ調整しています。

添付写真はEOS 7Dで撮った半月の撮って出しJPEG等倍切抜きです。望遠鏡のBORG77ED2(510mm)に1.4倍テレコンの写真とEF400mmF5.6Lに1.4倍テレコンの写真です。
BORGの方が安いのに写りが良いです。

書込番号:14273430

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件

2012/03/11 18:10(1年以上前)

>明神さん
 貴重な情報ありがとうございます。

 400mmも健闘していますが、BORGの方が立体感があって
 良いですね。

 レンズは、
 500mm:TAMRON SP 200-500mm F/5.6(31A)
 600mm:NASHICA ZOOM VARI60SA
 ですが、月だとNASHICAの方が向いてるということも
 あるのでしょうかね。

 ブタ鼻はピント合わせで使用して、撮影でははずすのでしょうか?
 それともそのままで撮影でしょうか?
 リンク先もみましたが、ピントの精度を上げるツールのようですね。

 ISO 100,F8は試してみます。

書込番号:14273817

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/11 18:33(1年以上前)

MA★RSさん、こんばんは。

>ブタ鼻はピント合わせで使用して、撮影でははずすのでしょうか?

ピントあわせ後にはずします。
この手のマスクは黒い厚紙(100円ショップで売っています)で作ればよいので手間さえ掛ければ安価に作れます。

書込番号:14273922

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件

2012/03/12 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500mm F8 ISO200

500mm F8 ISO200 トリミング

500mm x1.4 F8 ISO200

500mm x1.4 F8 ISO200 トリミング

>明神さん
 ありがとうございます。
 自作できそうなのでやってみます。

 ISO 100,F8だとSSが遅くなりすぎるので、ISO200,F8で
 再度撮ってみました。



藍月さんのライブビューも初めて使用してみました。
写真用のレンズだとこの辺りが限界なんでしょうかね。

書込番号:14276248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/12 13:02(1年以上前)

別機種

レンズにもよります。
600F4ならこんなもんですね。
500F4ならもうほんの少しいいでしょう。

書込番号:14277692

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件

2012/03/12 23:55(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
 作成ありがとうございます。
 素晴らしいです\(^o^)/

 でも。。レンズのお値段も素晴らしすぎます。。
 500mmF4も手が出ません/(^o^)\

 PowerShot SX40 HSにも負けましたし、
 お月様は卒業しようかと思います。。

書込番号:14280761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:199件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種

会社の行き帰りに、虹が出たり、気球見つけたり。
撮りたいという衝動にかられても、手元にはD90がありませんww
こんな時E−PL2とかが、常にかばんに入ってたらなと思ってます。(つまり欲しいw)
ただ、予算は約6万円でして・・・広角やマクロレンズもほしいんです。

現在はD90に純正レンズ18-105、55-300、短焦点35F1.8を持っています。
広角はトキナー、シグマ辺り考え、マクロは純正ナノクリが候補です。
E-PL2を比較に入れるのは変かもしれませんが、幸せになれる選択はどれと思い悩んでます^^;迷いすぎててすいません・・・
被写体は何でも撮ります。
家族や子供の行事、旅行も行きます。

ナノクリF2.8のマクロってやっぱり一番満足しますかねー?
シャープな画像が私は好みです。
参考までに写真はっときます^^
D90にはすごく満足しています。

書込番号:14272699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/03/11 14:01(1年以上前)

コジコジ07さん、こんにちは。

広角レンズやマクロレンズを購入されても、D90が手元になければ写真は撮れませんので、ご予算が限られてるようでしたら、常にかばんに入れておけるカメラ(E-PL2とか)の購入の方が、優先度が高いように私には思えます。

書込番号:14272741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2012/03/11 14:25(1年以上前)

secondfloorさん
やっぱり焦点はそこですよねwww
D90を持ち歩けば済む事なんですよね。
時々入れるんですが、なんせ重くクッションのないかばんだし。。。
ご意見ありがとうございます!!

書込番号:14272821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2012/03/11 14:58(1年以上前)

コンデジでも写真は撮れます。浮いた資金をレンズへ投資。
コンデジはマクロに強いCX3中古どうぞ。

書込番号:14272931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2012/03/11 15:51(1年以上前)

マクロがよいって聞いたことあります。
CX3検索してみます。

ただコンデジは100fdとFX01を古いですがもってます^^

書込番号:14273144

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/11 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

E−PL3に45mm

E−PL3に14−140mm

コジコジ07さん、今日は。

いつもはE−5使ってますが、通勤かばんにE−PL3をいれてます。

高さが64mmしかないのでカバンに入れて持ち歩くのに重宝しています。
レンズはその日の気分により、オリンパスの12mmf2か45mmf1.8又はパナソニックの20mmf1.7か14−140mmです。

オリンパスの標準ズームは沈胴式で収納時は大変短くなるのでお奨めです。
会社の行き帰りにカメラをとりだす場合も気楽に取り出せますし、写りもコンデジとは大きく違うと思います。(撮るときの状況によってはコンデジのほうがいいときもありますが)

E−PL2より新しいE−PM1かE−PL3の標準ズームキットいいですよ。
それから、ちょっと予算オーバーになるかもしれませんが、パナソニックのGX1の電動ズームキットなら、性能や造りを考えると安いので、一眼レフのサブにいうことはないのではないかと思います。

画像はお昼休みや犬の散歩時にE−PL3で撮ったものです。2枚目はデジタルテレコンをonにして140mmの倍の280mm(35mm換算560mm)で、この画角はデジタル一眼レフでは簡単に持ち歩きできないのではないかと思われます。(14−140mmをつけても、カメラの高さがないので、カバンに入れやすいです。)

書込番号:14273230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/11 20:12(1年以上前)

PL2は、小型・軽いで、出かけたときも便利で、手放せなくなりますよ。
(PL2ユーザの一人より)

書込番号:14274366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/11 21:47(1年以上前)

いつも持ち出すのに使えるベルトケースとして、E−PL2/パンケーキ用に
f.64 カメラポーチ 2535を入手しました。標準ズームでは無理のようです。

http://www.yodobashi.com/f.64-f64-2535BK-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001000994997/

書込番号:14274946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 写sin、やってます。 

2012/03/12 08:08(1年以上前)

別機種

自分の7ヶ月前の機材構成と全く同じw
広角レンズの候補、、、60mmマクロを考えていたことまで一緒とは!^^

しかし広角・マクロは一旦保留して、そこから私は「E-PL1」を買いました。
コジコジ07さんと全く同じ理由で、「手軽」に「高画質」が理由です。
だからE-PL2を候補に入れるのも変じゃないと思いますよ。

ちなみに画像はE-PL1で撮ったものですが
スロー気味のシャッターで動きを出そうと思ったときは
35mmF1.8より、内蔵手振補正のPENの方がはるかに失敗が少ないです。

D90にPENを追加した者の感想からすると
新しい世界の広がりようは「広角・マクロ」に負けてないと思いますよ!

書込番号:14276757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2012/03/12 09:42(1年以上前)

まだ悩んでいますwwww
みなさんの意見を聞きつつ、また情報を色々仕入れてきました。

コンデジのカシオEX-ZR100が面白くって気になり始めて、
画質とかじゃなくて遊べるカメラで安いw

最後には24-70mmf2.8に目が行ったりw
予算オーバーですがね・・・(頑張ればw)


E-PL使用者の方々からの意見がおおいですね。
おじりさんはかなり使い倒してるように見えます。
レモン・リーさんの考えと同じってことが、参考になりますね。
E-PL2に決めようかな^^

書込番号:14277004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

64GBメモリについて

2012/03/08 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:87件

インターバル撮影をしたいため、大容量SDカードが欲しいのですがホームページでは32GBまでしか記載されていませんが実際のところどうなんでしょうか?

64GBメモリを使っている方が居ましたら、メーカーと品名もお願いします

書込番号:14261080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2012/03/08 23:42(1年以上前)

32GB超はSCXCと呼ばれますので未対応なのでしょう。

書込番号:14261125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2012/03/08 23:43(1年以上前)

失礼 SDXC です

書込番号:14261132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2012/03/08 23:53(1年以上前)

SDHC対応のところにSDXCを入れても認識されないと言うことでいいのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100514_367020.html
では検証されています・・・

書込番号:14261179

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/08 23:58(1年以上前)

DC Watchでも書かれているように、カメラで強引にFAT32形式でフォーマットかけてしまえば使えます。但し、SDXCカードのex-FATのフォーマットで初めて保証されるスピードクラス相当の速度は出ません。単なる少し速度の遅い大容量のSDHCカードとしちぇの使用することになります。

書込番号:14261201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2012/03/09 00:05(1年以上前)

では、スピードは出ないけど64GB分は使えるんでしょうか?

たとえば○○GB迄しか認識できないとかは無いですか?

書込番号:14261231

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/09 01:17(1年以上前)

FAT32は規格上2TBまでフォーマット出来ますから、嘗ての無印SDまでしか対応してカメラで強引にSDHCにフォーマットした時に2GBまでしか認識できないというようなことは、少なくともD90やD300sではありません。容量自体は使えますが、書き込み速度が速いというSDXCの性能をスポイルしてしまいます。

書込番号:14261493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/09 05:33(1年以上前)

Great Nebula of Orionさん
メーカーに電話!

書込番号:14261749

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 07:40(1年以上前)

例えば San の場合、メーカー独自に検証した対応表が有りますが、これによれば64Gは未対応ですが32Gは大丈夫です。
対応情報
http://sandisk-support.jp/
ニコンに聞いても、仕様の範囲内の回答に成ります。

インターバル撮影ですが、Camera Control Pro 2 を使うと、画像ファイルはPCの任意のフォルダに入りますので、
SDの容量はこの場合は(連結撮影時)関係有りません。

書込番号:14261904

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/03/09 22:24(1年以上前)

4GB の SD カードと D50 の組み合わせでも同じような質問を見た記憶がありますが、
メーカーが公式にサポートしていないため使えたら運が良いと考えておくのが無難です。
もし使えても相性が悪い恐れもあります。私も Camera Control Pro 2 をお奨めします。

書込番号:14265018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ホットピクセル?

2012/03/04 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
当機種
当機種

この画像を拡大すると・・・

中央付近に1点赤いものが

らしきものが我がD90でもでてしまったようです。
今週、新宿へ行こうと思っています。
いくらくらいで治るのかな?

書込番号:14241509

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/04 22:34(1年以上前)

ホットピクセルの修理はソフトウェア処理なので安価だと思います。
もしかしたらただかもしれませんし、かかっても 1050円とかじゃないですかね。

書込番号:14241539

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

delphianさん、レス有難うございます。
過去の書き込みで調べてみたのですが、delphianさん仰るようにタダの方もいたようですね。
あぁ、タダならいいなぁ〜

書込番号:14241578

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/05 08:43(1年以上前)

ニコンにお聞きになれば、お分かりになると思いますが、無料です。
因みに、オリンパスのデジタル一眼レフでは、ホットビクセルマッビング機能がメニューに組み込まれており、サービスセンターに行く必要がありません。

書込番号:14242931

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/05 15:23(1年以上前)

TUSCANさん、レス有難うございます。
そうですか、無料ならうれしいですね。
新宿には明後日にでも行って来ようと思っています。
ついでにD800も触って来ようと思います。
楽しみだなぁ。

書込番号:14244411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 17:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=11544408/

無料という投稿がありました。

書込番号:14244773

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/05 17:19(1年以上前)

じじかめさん、過去の投稿教えていただき感謝です。
ピクセルマッピング自体は無料のようなので撮像素子の清掃をついでにお願いしようと思います。

書込番号:14244819

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/07 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本日、新宿SCへ行ってきました。
皆様の情報通り無料でピクセルマッピングやっていただきました。
で、話は変わって展示してあったD800を試写してきました。
感想は「重かった〜」
画像を持って帰って良いとのことでしたのでUPします。

書込番号:14255115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング