
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2022年5月28日 03:52 |
![]() |
21 | 5 | 2022年4月9日 14:15 |
![]() |
17 | 3 | 2022年1月9日 06:28 |
![]() |
6 | 2 | 2022年1月8日 15:14 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2021年8月17日 14:46 |
![]() |
25 | 5 | 2021年6月22日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段、FX機ばかり使っていてD90を持ち出す機会が減ってました。
D5600という小さいのもあるので、尚更出番が無かったんですが・・・・
ホント、久し振りにバラの撮影をして来ました。
D90にMB-D80を装着してるのですが、改めて縦位置でのフォーカスポイントの移動を十字キーで押しづらく思えた。
その位かな、コイツの欠点は(MB-D80の方ですが)。
小気味良いシャッター音が、久し振りに感激しました。
まだまだイケてるカメラです。
※作例だけ投稿してる口コミが見付けられなかった(探せてない?)ので、ちょっと載せさせて下さいね。
5点

>まさくん☆さん
D90、新しいカメラと比べたら高感度は弱いんでしょうけどアップした写真のような環境では素晴らしい発色をしてくれますね。
ニコンD二桁機は色々ありますが、D90は名機だと思います。
バッテリーグリップに関しては確かにフォーカスポイントの移動がやりにくいと思いますが、この年代のカメラだと中央以外は信頼性が落ちるので、個人的には露出補正ボタンが欲しかったなと思ってます。
書込番号:24763951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D90最大の欠点はニコンの中級機で一番
絞りを開けにくいカメラであることだけども
それを理解したうえで使う分には良いと思う♪
書込番号:24764070
1点

>with Photoさん
久し振りに使ってみて、今でも案外イケるって思いました。
使い勝手や性能は、今のカメラの様にはいきませんがね。
でも、ずっと傍に置いておきたい存在です。
もう、あまりD90に目を向ける方は少ないでしょうが、偶にここを飾らせて下さいね。
書込番号:24764185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
絞り開けなくても、何とか撮れるから善しとしましょう
(◠‿・)—☆
撮影しながら、画像確認してると…やはり同じ意見を言いたくなりました。
現像で誤魔化してる事はナイショですよ!
書込番号:24764195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中級機の最低ISOと最高シャッター速度比べると
D70(S) ISO100 1/8000
D80 ISO100 1/4000
D90 ISO200 1/4000
D7000〜 ISO100 1/8000
だからね
D90ではD70から2段退化したあと
D7000からもとに戻ったのがわかる
CMOSの過渡期とD三桁機との差別化の影響だね
個人的にはあまり開放で撮ることはないから困らんかな(笑)
書込番号:24764215
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そこは…ほれ、露出補正と現像マジックで(^^)
貼った写真撮る時も、何度か試し撮りしましたよ。
そんな試行錯誤も楽しみって事で。
書込番号:24764264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当時、VR16-85mmと共にちょいと人気でしたね。
D5000と二台携行が多かったか。
数年前に宅内で片付け最中に三脚と共に倒壊してレンズに多少の損傷修理、
保険の意味で一組追加しましたよ。
好きな機種ですね。が、最近は点検のみで実戦無し、寂しいです。
書込番号:24764618
1点

>うさらネットさん
私は、子供達と公園の滑り台で滑ってたら、後ろから来た子供に追突されて、背中のカメラバッグの中でレンズが壊れました(笑)
D90は平気だったんですがね〜
D90使うのって、それ以来かな…危うく防湿庫の肥やしになりかけてましたよ。
うらさネットさんも、偶には撮影に使って下さいませ。
今のカメラに馴れてると、ちょこっと使い勝手が悪く感じますが…
そこは【デキの悪い子ほど可愛い】的な(笑)
書込番号:24764664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うおおISO200に1/4000はしんどい。自分は逆に開放でレンズはシバいてばかりなのでつらい。
ほんとD850のISO64に1/8000sは助けられてるけどそれでもまだもっと高速が欲しい時あるもん
Leica SL2のISO50に1/40000s電子シャッターが羨ましい
書込番号:24766011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。
14年愛用してきたD90が逝ってしましました。
子供サッカーを連写で撮影していたところ、「Err」表示が出て動かなくなりました。
レンズを外して中を見てみると、中のミラー?が途中で止まったような状態でした。
早速、メーカーに修理依頼するも、絞りエラーが発生しており部品がないため「修理不能」との連絡。
他のサイトを見るとレンズとの接点を指で動かすと・・なんていった書き込みもありましたが、
解決しませんでした。
何とか復活させるべく、皆さんのお知恵を拝借できないかと書き込みました。
よろしくお願いいたします。
1点

>メーカーに修理依頼するも、絞りエラーが発生しており部品がないため「修理不能」との連絡。
メーカーで修理不可なのですから個人の修理店でも部品の保管は無いでしょうね。私事、某社の一眼レフでシャッター鳴きと言う持病がある機種を入手、様々なサイトを参考にしてある部位にミシン油を点すというのがあり試してみたところ、当初は確かに治ったのですが時間が経つにつれて油が他の部位に染みてきてお釈迦になりました。
以降、素人修理は絶対やらないと決めています。ですからここで方法を知ってもやらぬが仏です。14年もお使いならD90も本望でしょう。
書込番号:24691786
7点

@程度の良い中古を、減ったとは言えまだ見かけますので購入。
Aフクイカメラサービスなどに相談。
BD7500中古にグレードアップ。
で、故障機の復活ですが、厳しいかと。
現在、クリーニングミラーアップ及び手で直にミラーアップした時に、
サブミラー動作も行われていましょうか。
レンズ無し・Mモードでレリーズした時、
ミラー動作とレンズ脱着ボタンの反対にある絞り駆動のレバーは動いていますか --- 。
といったところからの出発に。
書込番号:24691806
5点

>令和初の!さん
絞りレバーのエラーだと動かして治ったなんてブログを見たこともあります。
治ったとしても一時的かも知れませんが。
ダメ元で修理業者に確認するのが無難だとは思いますが、14年使用であれば十分だとは思います。
故障は残念ですが、D90の中古を探すか現行機に買い替えるのが打倒だとは思います。
中古だと同様の故障も考えられるので長く使うなら新品か中古でも新しい機種だと思います。
書込番号:24691867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
>JTB48さん
このスレにおいて、何度も目にしたレジェンドから返信をいただき、恐縮、感激しております。
やっぱり難しそうですね。
Mモードで、連写、絞り、シャッタースピード等何も変更できない状態です。
お金が溜まったら、ミラーレスに手を出しちゃおうかと。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24691880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
皆さんのお言葉が、現行機種購入の後押しになってくれそうです。
書込番号:24691882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



夏は多治見市が最高気温を観測したり、冬は関ケ原で新幹線が不通・名神高速が通行止め
岐阜県は困ったところであるが薔薇は美しい♪
10点

>れみちち 2さん
良い作例有難うございます。
最近のフルサイズみらーれすにも
引けを取らない写り。
書込番号:24534291
2点

れみちち 2さん
いいな〜ぁ!
腕が。
カメラが。
昔からお好きな薔薇が・・・・雪まであって。
書込番号:24534318
1点

40数年前はちょっとだけ電設関係勤務で名古屋在住でした。
岐阜県だと下呂・犬山・鵜沼・各務原・可児とか現場に行きましたねぇ。殆ど忘れてますけどね。
本巣に親戚が居ます。
D90は、ほぼ発売直後に購入して今は予備機まで。
この機種は何となくそばに置いておきたい奴で、海外にも何回か携行しました。
単純明快、爽快機。
書込番号:24534332
4点



一つ前のスレでD90はSDXCカードが使えないと言う事を知り、またNikonのHPにもちゃんと書いてありますが、実は私のD90では東芝フラッシュエア64GB SDXCカードを使っています。知らぬが仏でしたので、サンディスク エクストリームプロの64GB SDXCカードを試してみたら、やはり使えました??
全容量が使えないとか、読み書きの速度がSDHCと同じになると言う事なんでしょうか?
書込番号:24533252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>あさとちんさん
ありがとうございます。10年前に既に出ていた件なんですね。スッキリしました。
書込番号:24533294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ニコンD90を手に入れたカメラ初心者です。
SDカードが無いので買おうと思っていますが、種類が多すぎて分かりません。
おすすめのSDカードがあれば教えていただきたいです。
また、古い機種なので認識しないSDカードとかもあったりするのでしょうか?
書込番号:24293614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケルト&コアラさん
容量は16GBでも十分だと思いますが、価格を考えると32GBでも良いかも知れませんね。
SDカードは消耗品なのでリスク回避を考えるとコスパは悪くなりますが高容量1枚より容量を半分にして複数枚にした方が良いとは思います。
メーカーはサンディスク、キオクシア(旧東芝)、パナソニックが良いと思います。
コスパはトランセンドですね。
SDカードは相性問題もありニコンのテストで使用されてるサンディスクが無難かもとは思います。
D90ならサンディスクのエクストリームで良いのかなと思います。
容量は最大で、32GBのSDHCで64GBはSDXCになり対応してなかったと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XJMQW7K/
書込番号:24293657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
回答して頂き有難うございました。
リンクを貼っていただいたサンディスクの32GBのSDカードを購入したいと思います。
有難うございました!
書込番号:24293814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ケルト&コアラさん
D90 は「SDXC」の規格には対応してないはずですので
「SDHC」か「SD」の規格で購入してください。
もう手に入れるのは困難と思いますが「MMC」も使用できませんのでご注意ください。
書込番号:24294021
2点

解決済みですが。
色々と無理のない優等生機種ですね。故障の話も希有のような。
今は、SanDisc 32GB Ultra 48MBpsを使っています。
当時は、Transcend 8GB Class6とかを使っていたようです ⇒ コンデジに移転。
レンズは当時人気の16-85mmを今も常装しています。
楽しまれてください。
書込番号:24294220
2点

皆様とても丁寧に回答して頂き有難うございます。
今でも十分使える機種との事で大切にしていきたいと思います。
カメラレンズの最初はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gあたりを買おうかなと検討しているところです。
書込番号:24294543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




良く撮れてますな。
しかし、「ごぶさたぶり」とは言わないぞ。
書込番号:24200097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「御無沙汰しています、久しぶりの書き込みです、」
を略した。
書込番号:24200110
9点

それより。
>蜘蛛を助けて地獄から脱出
の方が気になる。
虫から見れば蜘蛛の巣の方が地獄の象徴だと
思うのだが、何から助けたのだろう?
書込番号:24200776
1点

>横道坊主さん
なおも上ってくる罪人たちに、「これは俺のものだ」と叫んだ、そのとき。プツリと音を立てて、糸は切れてしまう。カンダッタはくるくると回りながら、真っ逆さまに血の池地獄に落ちていった。
この一部始終を見ていたお釈迦様は悲しそうな顔をなさると、再び極楽をぶらぶらと歩いていくのであった。
書込番号:24201883
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





