
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 12 | 2018年12月14日 22:57 |
![]() |
26 | 11 | 2018年5月21日 07:50 |
![]() |
13 | 4 | 2018年4月7日 19:28 |
![]() |
19 | 12 | 2018年1月1日 01:28 |
![]() |
13 | 6 | 2017年9月26日 09:55 |
![]() |
11 | 3 | 2017年6月26日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年2月に手放したD90をヤフオクで再入手しました。外観もきれいでシャッター動作も快調ですが、念のためシャッター回数をPhotoMeで調べました。驚きの22万8千4百回と出ました。シャッターを切る度にカウントが1ずつ増えますので、おかしな数値とは思えません。とうにシャッター耐用を超えているので、どこまで記録を伸ばすのか、いつ壊れるか、楽しみになってきました。中級機で10万回は耳にすることはありますが、我こそ20万回オーバーという方はいらっしゃいますか。
7点

ペンタニコンさん
20万回とは驚異的ですね。
自分のものは shutter count はまだ3万回です。
ところで、
>昨年2月に手放したD90をヤフオクで再入手しました。
とは、D90の味を忘れられなかったということでしょうか?
ご存じのようにできの良いカメラですので、可愛がってやって下さい。
書込番号:22322299
2点

20万回というのは、決められた条件で試験をしたら20万回をクリアしたというだけで、保証値ではありません。
20万回に達せず壊れることもあれば、30万回40万回もつこともあり得ます。
一番まずいのはグリース切れですね。グリースが切れればすぐに摩耗します。低温環境や高温環境での使用が一番良くないかもしれません。
書込番号:22322376
4点

S5Proで20万回オーバーってのは聞いたことがあります。
2台所有していて両方とも超えたようでメーカーでオーバーホールしたようです。
30万回目標に大切に使ってください。
書込番号:22322447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロ機並みですね
書込番号:22322497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後継?のD7000を使ってみたくて、D90を手放しましたが、小型・軽量でフットワークの良さから、再入手したものです。D7000は中古でしたが、1年足らずで放出したため、極めるところまで至らず、使い慣れたD90に舞戻ったと言うわけです。まさか、こんなに使い込まれた個体とは予想もしてませんでしたが。D7000時代の3枚を掲載します。
書込番号:22322574
3点

ニコンはD80でスチルでの基礎が完成して
D90はそれにLVと動画を加えて現代的カメラの基本が出そろったカメラかな
カオスなネーミングだったD二桁機最後のカメラ(笑)
ある意味歴代のニコン中級機で一番低感度が使いにくいカメラでもあるけども
そういう運用をしないなら普通に良いカメラだと思う♪
書込番号:22322918
2点

凄く使いやすい優等生機ですよね〜。
ほぼ発売直後購入ですが、まだ1万いってません。
が、今年三月にふらっと、補機として300ショット美品を追加、そっちは今500ショットですね。
書込番号:22323016
5点

小型・軽量のD5600の購入で、最近は出番が少なくなりましたが、
D90は8年間に渡って全くの無故障で活躍しました。
本当に質実剛健、ニコンらしい良いカメラです。
黄色転びと、ストラップとの接触でモードダイアルが動いてしまうのが
欠点かな。
書込番号:22323368
3点

D90で20万ショットって正直すごいと思います。とことんカメラを使った感じですね。
自分の例は1DXが27万ショット、5DsR10万ショット。1DXは連写多用してこの程度。
書込番号:22323661
1点

皆様、ご投稿ありがとうございます。20数万回ものシャッターで何を、どんな風に撮っていたのか想像もできませんが、当面25万回を目標に頑張ってみます。よろしくお願いいたします。
書込番号:22324627
2点



マクロレンズ(中古)が税込で2万円を割っていたので購入
カメラも90、レンズも90
あはは
6点

あっしも90&90は好きですよん( *´艸`)
書込番号:21837378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れみちち 2さん
エンジョイ!
書込番号:21837556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わっしのところ、90+90 / 40+40もできるよ。80+80ってのもできるよ --- Sigma 28-80mm ハーフマクロ。
60+60 っては、後の60が居ないや、ザムネン。
D90は派手さはないですが、こぢんまりした機体で扱いやすく好きな機種ですよ。
書込番号:21837809
2点

>松永弾正さん
手ぶれ機能の無いレンズは慎重な操作が必要ですね・・・
>nightbearさん
ドルジョイ・・・?
>ひろ君ひろ君さん
マクロは顕微鏡みたいで嫌がっていましたが自分の思い込みでした・・・
>うさらネットさん
カメラはシャッター音が派手です レンズはMとAFの切り替えが派手です・・・
書込番号:21837827
1点

れみちち 2さん
円楽!
書込番号:21837833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れみちち 2さん
\楽!
書込番号:21837834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさんが駄洒落言うの始めてみました。
書込番号:21840185
2点

れみちち 2さん〜お早うございます。
D90のシャッター音痺れますね。
せっかくですから飲兵衛にもD90の写真を貼らせてください。
神戸旧外人居留地です。
現在はエルメスなど高級ブランドの店が軒を連ねていました。
書込番号:21840242
4点

>浜松屋飲兵衛さん
写真も駄洒落も難しいですね・・・ だから楽しいのだと思います
近所に神戸と書いて『ごうど』と読む土地があります
昨日はそこのバラ公園に行ってきました
書込番号:21840334
2点

れみちち 2さん〜
探してみたら、D90で撮った薔薇がありました。
1〜2枚目はシグマ50−150f2.8(手振れ補正無しの古いレンズ)
3〜4枚目はニコン18-105だったと思います。
書込番号:21840373
4点




薄紅色が綺麗に出ていますね。
自身桜を撮ったシーズンは、いつも露出が難しいと思い知らされます。
レンズは何をご使用ですか?
書込番号:21686218
1点

れみちち 2さん
エンジョイ!
書込番号:21686726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


れみちち 2さん
おう。
書込番号:21734715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D90のレンズに,亡き父の愛機 konica autorex で使っていた
konica hexanon 1:1.4 f=57
を付けてみたいのですが,可能でしょうか?
こちらに書き込むのが正しいかは???ですが,
カメラ,レンズに詳しい皆さんからのアドバイス,宜しくお願いします.
0点

Fマウントはフランジバックが長いので無理です…
ソニーのEマウント機の中古でも買いましょう
8000円くらいから買えるので
書込番号:21473498
1点

まあそのカメラはM42マウントなので
ペンタックス機でも使えるとは言えますが
絞込み測光になるのでOVFだとちょっとつかい辛いかも
書込番号:21473506
3点

M42ではないと思いますが。
コニカARマウント(バヨネット)ではないですか?
どちらにしてもニコンFマウント系には難しそうです。
書込番号:21473564
4点

昔、家にもあったけど、
スクリューマウントではなかった記憶があるんですけどね。
書込番号:21473573
3点

>雅_雅_雅さん
そのレンズは
1980年頃に
週間プレイボーイに連載されてた
池沢さとし原作
「シャッターシャワー」
カメラ漫画の主人公が使っていた。
コニカ FS-1と同じ
コニカARマウントでしょう。
中古でコニカFS-1を買えば
モデルの女の子達は
シャッター音に酔いしれる。
でしょう。
漫画の中ではそうでした。
書込番号:21473590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなレンズのためにソニーのEマウントカメラがある、アダプターがあれば使えるよ。
ニコンD90には使えません。
マウントはバヨネットでコニカARマウントが使えるという紹介記事もある。
それよりも使える状態のレンズなのかな。
書込番号:21473625
2点

あ
なぜに勘違いしたのだろう?
ARマウントですね
失礼しました
書込番号:21473628
0点



うちの親もautorexでした。
私はD90です。
使えるといいですね(^_-)
書込番号:21474119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんど冗談みたいな話ですが、ニコンのFマウントにコニカのARマウントのレンズは装着可能です。
もちろんフランジバックが長いのでマクロレンズとしてしか使えません。
それとロックできないので簡単に脱落する危険があります。
書込番号:21474990
3点

雅_雅_雅さん
カメラ、レンズ、
カメラ側マウント、レンズマウント、
画像、、、。。。
書込番号:21475172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



個人的にはお墓の片隅や稲刈りの始った田んぼにひっそり咲くのが好きです
大勢の方がカメラやスマホを片手に『キレイ〜♪』と喜んでいましたが…
最近はピンクや黄色もあるそうですが彼岸花は彼岸花でず〜といて欲しいものです
ちなみにお昼は得盛り+生たまご+お新香=860円でした〜♪
7点

喰いたくなってきたわo(^o^)o
書込番号:21226186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> れみちち 2さん、 おはようございます♪
良く撮れてますねぇ〜! 秋本番を感じさせてくれます〜♪
彼岸花(曼珠沙華)を 田んぼの畔によく見かけるのは、根っこ、球根には毒があるからだそうです d(-_^)
田んぼの畔にモグラに穴を開けられたら水が漏れることになり お百姓さんは困ります、
そのモグラ対策だとか? 以前聞いたことがあります
へぇ〜〜! と言った感じで聞きっ放しで確認はとってませんので、間違ってたらごめんなさい ( ^ ^ )
曼珠沙華の赤色は色飽和を起こしやすいんで 撮影は個人的に難しく感じてます
だからか知らん、おいらは1枚目、4枚目のような半逆光でメリハリをつけた構図で撮ることが多いです♪
んっっ! 4枚目のお写真、真ん中に何故かシャボン玉が???
書込番号:21226370
1点

お〜、D90じゃない。コンパクト・軽量の優等生機。
牛丼は40年くらい食しておりましぇん。
書込番号:21226482
1点

れみちち 2さん
エンジョイ!
書込番号:21226856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
家からクルマで2分のところに『す○家』があるのですが、今回はクルマで30分かけて『吉●家』にしました〜
>syuziicoさん
先の戦争中、田舎では彼岸花でパラシュートの糊(でんぷん)を作ったと聞いています 写真が楽しめる平和な時代がずーと続くことを祈っています
>うさらネットさん
少し懐かしいカメラで、少し懐かしい風景を切り取る そんな素人カメラマンですよ
>nightbearさん
裸おどりもエンジョイ!!
書込番号:21228182
1点

れみちち 2さん
おう!
書込番号:21229676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



とても綺麗な写真ですね。私もD90とても好きです。どんどん高性能な機種が出ますが、性能だけではないですね。
書込番号:20995933
3点

随分と前は、D90と海外に出かけましたが、近年はD3000系の二台体制でD90はお休み。
散歩のローテはD90の順番ですが、割り込みが多くて。 (^_^)
コンパクト中級機というと、相変わらずこれ。
書込番号:20996004
3点

>うさらネットさん
12色の色鉛筆でも絵の巧い人もいれば、60色の色鉛筆でも・・・な人もいますね
>カブ吉之助さん
D90は軽いところと、シャッター音が気にいっています
書込番号:20998291
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





