
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 27 | 2014年2月11日 10:51 |
![]() |
27 | 3 | 2014年1月30日 20:25 |
![]() |
8 | 6 | 2014年1月10日 10:25 |
![]() ![]() |
33 | 26 | 2013年12月15日 01:46 |
![]() ![]() |
20 | 21 | 2013年11月28日 00:06 |
![]() |
87 | 29 | 2013年11月14日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年1月にキヤノンX5ダブルズームキットを5万円で購入しました。 昨日友人からニコンD90(18-300mのレンズがセット)を3万円で買わないかと話がありました。
D90はすごく良いカメラだと思います。
みなさんなら購入しますか? 一眼レフを初めて日が浅いのでどうかよろしくお願い申し上げます。
1点

X5で十分だと思うので、要らないと思います。
書込番号:17174877
0点

18-300付きで三萬なら欲しいなぁ(^◇^;)
書込番号:17174894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人なら1万円にしてもらうべきでしょう。
だってそのD90をフジヤカメラとかに売却査定に出してみ?
書込番号:17174895
0点

本当に3万円でD90+18-300mmの組み合わせならお買い得だと思います。
書込番号:17174905
3点

3万円なら18-300のレンズだけでもお得です。
ズバリ買うべきでしょう!
書込番号:17174935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PROZACさん こんにちは
KISS使っていて もう一台欲しいと思っているのでしたら 購入良いと思いますが
KISSで十分足りているのでしたら D90 購入するとどちらか使わなくなる可能性が強いので
この場合は購入しなくても良いかも知れませんよ。
書込番号:17174939
1点

お買い得だと思いますが、動作確認ピントチェックして下さいね!
書込番号:17174951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディはいらないからレンズだけで25000円では駄目かな?
ボディ付き30000円なら自分なら購入しませう。
書込番号:17174976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わからん、なぜ迷って質問なのか。
30000円なら買ってから悩むことにする^^
書込番号:17175090
2点

こんばんは。ホントに18-300付きなら買いますね、間違いなく。これを損だと言う理由がわかりません。自分なら即買いです。
書込番号:17175181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18-300ではなく、18-200では?
書込番号:17175276
3点

こんばんは。
値段よりも自分に2台目が必要かどうかで考えてはいかがでしょうか。
書込番号:17175433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
俺なら安くても必要ない機材は買わないです。
わかんないのなら、その友人が大事で予算もあるのならとりあえず購入して
どちらも使ってみて
気に入ったほうを残しましょう。
もうひとつはオク行きで。。。
2台持つ場合は、できればマウントは揃えないと後が大変です。
書込番号:17175458
2点

カメラが好きで、ちょっと集めてみたいのでしたら買っちゃって良いと思いますよ。
D90は、発売当時は唯一動画が撮影できた一眼レフでした。
ただ、現在のD7100と比べてしまうとすべての性能でかなり劣りますので、画質等に
こだわりがあればその三万円を新型機導入やX5のレンズ追加に使用した方が良いと思いますよ。
書込番号:17175561
1点

買いですね。VR18-300mm付というところが泣かせるじゃないですか。
D90は一時に較べて出番僅少ですが使っています。シャッタ音の小気味よさと共に味わえる切れのある絵。
機械としては優等生です。
書込番号:17175617
1点

18-200の間違いじゃなきゃ良いけど(^◇^;)
18-55、55-300とか
書込番号:17175705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。ニコン・キヤノンユーザーです。
ニコンD90は不思議と縁がなく、気が付いたらD7000に変わってしまった寸法でした(^^;
今の機種やKissに比べると、色合わせが難しいとこもありますが良い機種なので、自分に変わって使ってやってください。
苦労した分、後々まで活かせると思いますし、逆に現行機が物足りなくなるくらいでしょうね。
それでも、自分が使ってるD200などに比べると楽チンですがね。
これ覚えると、どこのメーカーのものも、なんとか弄れるかな〜という機種です。
書込番号:17175715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨夜、日本海側が珍しく快晴、空がとても住んでいたので、デジカメではとても難物の「魔女の横顔」にチャレンジしてみました。リゲルから40光年も離れている水素ガスがリゲルの光で輝いているものです。一応ISO1600、露出2分・32回の加算合成です。レンズは70-200/4.0ニッコールで絞り開放。ついでにわし星雲も撮影しました。これは16回の加算合成です。これらのレタッチにはステラ・イメージと言う天体写真専用のソフトを用いました。EXIFは消えてしまっています。なお、D90のIRフィルタはHαを透過するものに換装しております。
あとで見ると、もっとピントをきちんと合わせておくべきだったと思うのですが、寒さが堪えてしまい、中途半端なものになってしまいました。この「魔女の横顔」は次のシーズンには水銀灯などの光に邪魔されないところで撮影したいと考えています。
24点

ホレーショさん
今晩は。綺麗ですね〜。宇宙の魔女、もう少しそばでお会いしたいが、いずれその時が。
書込番号:17125024
2点

素敵な写真ですね。
「魔女の横顔」は知らなかったのですが、ネット情報と見比べて1枚目の写真はやっとわかりました。
>水銀灯などの光に邪魔されないところで
すでにご存知かもしれませんが、ケンコーから水銀灯等の輝線カットのフィルターが出ているようです。
http://kakaku.com/item/K0000603702/
どのくらい効果があるのかわかりませんが、そのうち試してみたいな、とも考えています。
書込番号:17125103
0点

うさらネットさん、こんばんは。さすがに今日は日本海の冬の気象状況に戻りました。次の週は天気が安定しそうにありませんので、天体写真は次のサイクル(月例20日過ぎごろ)まで待たなければならないようです。こう待たされると、私に残された時間であと何カット冬の天体を撮影できるか、心配になってきます。徹夜で撮影するとたくさん写せるのですが、翌日の仕事に差し支えます。早く定年で悠々自適になりたいものです。
holorinさん、こんばんは。ケンコーのフィルターは知っていますし、最近の換装用IRフィルタは水銀灯などを除去するものもあるようで、新しい機材を購入すればいいのでしょうけど、なかなか手元不如意です。魔女の横顔は周辺減光がひどく思い切った画像処理ができませんでした。そのために、魔女の横顔がそれほど納得のいくように処理できませんでした。いつか天気のいい日に周辺減光キャンセル用の撮影をしておく必要がありそうです。
自分の好みから言うといろんなフィルタを使うよりも迷光のないところで撮影したいものです。どこか暗い山中に観測小屋を作りたいなどと妄想しております。
書込番号:17132573
1点



こんにちは。
え〜と中古ですか、新品ですか?
新品はもう殆ど無いので、中古で状態の良さそうなのを探されたらと思います。
なので、梅田で、D90の在庫が沢山ありそうな所では。
まず一番手は、八百富写真機店・・・在庫が豊富です。
http://www.yaotomi.co.jp/
それから、カメラのナニワ梅田店
http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/naniwa/umeda/index.html
カメラのキタムラ梅田店・・・ここはネットで、全国のキタムラのお店在庫でいいのがあれば、取り寄せてくれて、梅田のお店で、見て判断ができます。
http://blog.kitamura.jp/27/4359/
書込番号:16984102
1点

中古なら、梅地下の八百富、駅前第一ビルの大林と梅田フォトあたりにあると思います。
書込番号:16984955
1点

梅田界隈数店舗に問い合わせたところ…
AM11:30現在
八百◎写真機店 JR梅田駅の中央コンコースを降りたところ…大丸やマツキヨがあるあたりに…
中古で31500円のボディが一台ありますよ。
書込番号:16985286
2点

早速のご意見ありがとうございます。やっぱり中古とはいえ、まだまだ高いですね〜。とりあえず今のカメラで頑張ります。皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:16985381
2点

今のカメラ=D70だと思われますが、D70のご不満な点を解消する為に機材更新されるのでしたら一度そのご不満なところを相談されてみるのも良いかと思います。
書込番号:17054931
1点

Gold Boyさんありがとうございます。しばらくD70と付き合って行こうと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:17055408
0点



はじめまして。一眼を持ち始めて1年の初心者です。
ライブハウスでの撮影を主にしています。
今までSONYのa37→a57と使っていましたが、買い替えを検討しています。
当初a77を購入予定でしたが高感度でのノイズが気になり、他のメーカーも含め再検討中、予算も7〜8万と限られておりますが思い切ってa機を卒業して、中古でこちらの機種にしようかと思っています。
ライブ写真は常にシャッタースピードと高感度との戦いでした。a機は高感度撮影に弱く、特に女性ミュージシャンの肌にノイズが載ってしまうのがとても心苦しいです。
レンズはシグマF2.8 70-210での撮影、ISO800が限度、1600まで行くとノイズが目立つのでダメでした。
D90や同価格帯機種(中古)での高感度撮影の詳細がわかる方、教えていただけたら嬉しいです。
もちろん、Nikonのカメラに買い替えとなればレンズも中古にて買い替える予定です。
的外れな質問かもしれませんが、今切実に悩んでます。情報も多すぎてどれに絞ったらいいのかわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16954550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D90とα77とα550を使っています。
基本、風景主体で高感度は嫌うタイプですし…ノイズなんかは好みの部分もあると思うので…一応のご参考程度に。
私見として…ソニー機種はノイズ処理がうまくはないと思いますが、他方、D90などの古いデジタル機種も現行機種のように素晴らしいわけでもなく…ソニーを併用しつつ、時間をかけるつもりでニコンならD7000あたりから検討された方がよろしいかと。
書込番号:16954623
5点

私としては,5年も前の機種であるD90がα57より高感度特性に
明らかに優れているとスレ主さんが判断した理由が知りたいです。
書込番号:16954653
3点


こんにちは♪
ニコンユーザーですけど^_^;^_^;^_^;
高感度ノイズ耐性で・・・α57からD90に変えるメリットは無いと思います^_^;
ニコン機にするならD7000/D5100世代より新しい物でないと、高感度ノイズのメリットはないでしょう?
※それにしても、重箱の隅をつつくような僅かな差でしかないと思いますけど??^_^;^_^;^_^;
ご参考まで♪
書込番号:16954700
5点

α57使ってますけど、α57はマルチショットNRが使えないライブ
撮影ではノイズが目立って駄目だと思います。
やはり、ここはフルサイズに行っちゃうしかないと思います。(←ここ重要)
来年2月のCP+2014で各社新製品が発表になるらしいので、それを
待って決めたらどうかと思います。
http://www.cpplus.jp/
予算が足りなければ20〜30回無金利ローンのお店で買っちゃう手も
ありますよ。
書込番号:16954748
3点

松永さま
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
暗い場所で、激しく動く人を撮るのはなかなか難しく、ノイズの問題がいつもネックになっております。
古い機種よりは新しい機種の方がやはり技術は進んでいるんですね。
焦らずに検討してみます。
画像も参考にさせていただきますね。
書込番号:16954750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

をーゐゑー さん
明らかに優れてると判断したわけではないです。言葉が足りませんでした。
以前、D90にて同じ人物を撮影した写真を見たことがあり、候補の一つとして上がったまでです。
やはり新しい機種の方が技術的に優れているんですね。
書込番号:16954761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチグマート さん
ペンタックスは全くわからなかったので、情報ありがたいです!
じっくり検討してみたいと思います。
書込番号:16954771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001さま
そうなんですね…知識が乏しく申し訳ないです。
具体的なアドバイス、とても参考になりました。改めて新しい機種を含めてじっくり検討しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16954782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ!すいませんm(__)m画像貼り忘れました。。。
D90と同世代のD300です。。。D90はコレより「多少」マシな程度です^_^;^_^;^_^;
書込番号:16954801
2点

モンスターケーブル さん
そうだったんですね!と言うことは、a77もダメって事ですよね…
同じ機種を使ってる方からのアドバイス、心強いです!
そうか、フルサイズですか…全然考えてなかったですが、フルサイズとなると予算も考え直さなきゃいけないので、じっくり検討してみます。
もっと勉強しないとですね。アドバイスありがとうございました!
書込番号:16954811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001さん
画像載せてくださりありがとうございます!
書込番号:16954815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D90愛用してます。高感度は正直よくないです。個人差はあるでしょうが自分的にはISO800以上は上げたくないです。シーンによっては800でも気になる事も。ニコンなら5200や5300の方が優秀だと思います。新しい機種には敵いませんね^^;自分もフルサイズ検討してます。
書込番号:16954881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペンタックスも検討できるなら…少し古めのK5Dなんて如何でしょう?
同世代のニコンやキャノンよりお求めやすいかと思います。
APS−Cですからそれなりにノイズはのりますが、感覚的な部分はお任せします。
書込番号:16954887
1点

こんにちは。α77、57ユーザーです。
57でダメでしたら77は勿論ダメですし、ニコンD90も似たり寄ったりしょう。
ニコンならD300sを使っていますが、ISO800でもざらざら感はありましたね。
D90もスペック的に変わらないので、大きな違いはないでしょう。
ニコンであれば、D7000以降がマシとは聞いていますが、フルサイズ機には及ばないでしょう。
ただやはり、予算とのかねあいもあるので、画質との折り合いをどうつけるかですね。
書込番号:16954933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも簡単に説明しますと、
D90/D5000/D300(s)は殆ど同じレベル
上記よりも少し(1段?)良いのが
D7000/D7100/D5100/D5200
更に若干良いのが
D5300
こんな感じです。
しかし、あくまでも皆APS-C機ですから過大な期待は禁物です。
書込番号:16955072
3点

普段D90のISO1600で使っています(;^ω^)
ISO1600だと、手持ちの中では
5D>NEX-3>D90>α700
かな。。
α700だと常用ISO1000で使ってます(;´・ω・)
SONYのセンサーは高感度強いとは思うのですが。。
最近のSONY機は分からないです。
私は、D90でも良いですけど、新規に買うのは
どうでしょうかね('◇')ゞ
既に出てますけどフルサイズだと、古い機種でも
上だと思います。
5Dですら、D90よりISO1600での暗所は綺麗で、
肌のノイズもあまり気にならないです(*'▽')
(私は。。)
予算も7〜8万というのは、レンズ込みでしょうか(。´・ω・)?
D90で3〜3.5万
5Dで4〜5万
ですかね(*^▽^*)
書込番号:16955100
0点

F2.8ズームで苦しく、かといって予算の都合もあれば、マウント変更やフルサイズへの乗り換えも困難でしょうから、レンズを変えてみるのは如何でしょう?
ズームできませんので位置によっては苦しいかもしれませんが、シグマの85ミリF1.4あたりだと予算内に収まりそうですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000228061/
書込番号:16955156
2点

じんたろうのすけ さま
やはり新しい機種には敵わないんですね…私もフルサイズも含めて検討しようと思いました。
書込番号:16957196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永さま
改めてPCで画像を見てみました。
対象が動物なのではっきりとはわかりませんが、ペンタックスも選択値の一つに入れてみようと思いました。ありがとうございます!
書込番号:16957209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらのカメラを買おうと思っています。
レンズは好みのものを買ってそこから勉強し技術力を磨いて
徐々にいいカメラへシフトできたらなと考えてます。
そこで質問なのですが予算5万円以内で
どっしりこっくりした描写と
やわらかく、でも少しすっきりしたといった感じの描写
をしてくれるレンズのオススメを教えてください。
2〜3本は買おうかなと思っています。
写真も幾度と見ているのですが、その人の腕による部分が多いのかなと考えたりすると
いつまでたってもふんぎりがつかなくて、買うに買えない状態になっています。
主にとるものは小物や雑貨あとはまれに犬や風景も撮ります。
0点

どっしりこっくりは初めて聞く形容詞なので、難しいかも(;´Д`A
シャープ、ソフト以外は正直、レンズの差は分からないですσ(^_^;)
書込番号:16883032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
当方も常用してますが、18-105mmズームがいいでしょう、広角から中望遠までまかなえること、ズームとしてはシャープなこと、軽いことが持ち味です。
それを使ってる内にスレ主さんが常用される焦点距離が見えてきます、そうしたらその単焦点レンズでなるべく明るいものを選べばいいと思います。
ニコン純正を1本持つことで、ボデーと組み合わせた純正の発色などがわかるのでいいでしょう。
その他ニコン以外のレンズも多数ありますから、楽しみです。
書込番号:16883077
2点

初めましてお返事ありがとうございます。
むむーそうですよね…
自分の目で確かめつつ探してみることにします
頑張ります。
ありがとうございました^^
書込番号:16883091
0点

これから勉強して技術力を磨きたいなら
まずは単焦点で構図や画角を
覚えては?
28mmf1.8
35mmf1.8
なんかどうかな?
書込番号:16883095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、同じカメラとレンズで同じシーン(静物)を撮るとしたら、結果としての違いは
カメラアングル、絞り値、ISOの違い程度でしょう、それがウデと言われるのかも知れません。
じっくり研究されてみてください。
書込番号:16883114
0点

>勉強し技術力を磨いて
Ai-S35mmF1.4の中古(5万円弱)を買って、ピントも露出も全てマニュアルで使ってみてください。
必ずいい勉強になると思います。
書込番号:16883143
3点

こちらのカメラって、D90をですか?
中古を?
もっと新しいもののほうが良くないですか?
だれかがくれるとか、何か理由があるのですか?
書込番号:16883176
1点

こんにちは。
D90ですか。自分はとうとう買う機会を逃してしまったものですが、スタンダードモデルのひとつとしては悪くはないでしょう。
予算が限られていますので、レンズはAF−S DX 18−105 VRが中古でみつかればそれが良いでしょう。
また小物などなら、それに見あった単焦点レンズが良いですが、AF−S DX Micro 40mm F2.8Gが良いかとは考えます。
この2本で乗り出し価格としては5万をこすかどうかのとこでしょうね。
言葉の表現から相反する描写のようですので、場合によってはズームはAFーS DX 18−55も視野に入れても良いかもしれませんね。
どっしりこっくりした描写?なら、VR無しのほうが良いかもです。
中古ではあまり流れていませんが、4桁で買えるかと思いますよ。
まぁ、VRつきでも程度のよい…時たま新品同様がありますが、こちらもぎりぎり4桁で買えるでしょう。
まぁ、いちばん使い勝手のよいものは前出のAFーS DX VR18−105の中古で、2万前半くらいの乗りだし価格であるでしょうけど、品切れの時もよくありますので、チェックは必要でしょうね。
書込番号:16883242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
上記にあげてくださっているレンズを調べてみた所
おっと思うものに出会えたので今からじっくり調べてみようかと思います。
丁寧にありがとうございます。
今更なぜこちらのカメラを?との質問ですが
新しいものが絶対的に良いとは思えず
しかも技術も備わっていない勉強不足の自分では
分からない→馴染まない→飽きる、と放り出してしまいそうで。
調べてみて好みだったからというのもありますが(´Д`)
ボディにお金かけれるレベルまでになったら徐々にシフトしていこうと思ってます。
ありがとうございますb
書込番号:16883273
1点

こんにちは
どっしりしていて深みがあり、柔らかくてスッキリと表現するにはレンズも大事です。
しかし、レンズを買えば直ぐ出来る事では無く撮影術になります。
フレア、ゴーストの出にくいナノクリスタル採用のレンズの方が良いです。
先ずは、人の眼の視野に近い明るい単焦点。
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G !
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_28mmf18g.htm
対象に、近づいたり離れたりして、撮るのは勉強になりますし楽しいですよ。
シーンごとの撮影術は
写真道場
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:16883329
1点

5万円で2-3本だと、中古かな。
ED18-70mmF3.5-4.5(旧機キットレンズ)手ぶれ補正はありませんが、レンズの作りは良いです。1万円台。
D90は当方現有機ですが、良い切れ味を持っています。優等生機種ですね。未だ古さは感じません。
書込番号:16883339
2点

D90は私のメイン機ですけど、あっさり目じゃないですか~(・・?))
K20Dだとこってりですけどf^_^;)
ピクコンでレンズ以上に雰囲気変わるかと思いますけどσ(^_^;)
書込番号:16883379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほう、しっかりされていますね。
そういう姿勢は、見習いたいです(^_^)
書込番号:16883397
1点

1本のレンズにかける予算が大体5万程、という意味なのですが
紛らわしい書き方をしてしまって申し訳ないです。
一つはいいものを欲しいなと思うのでそれくらいかけて
あとは抑えつつ、って感じです。
やはりそういう色味を出すのも腕がいるのだなあと
レンズ任せにする気は毛頭ないのですが読んでいて勉強になります
ありがとうございます。
加工も好きなので写真の色味を変えたりはしますが
そういう事をせず、
バシッと求めている色や質感(?)を出したいなあと思って。
これも勉強ですね。
どうしてもニコンさんのこのカメラがいいので妥協はしません。
ミラーレスをあまり調べず購入し後悔したので(;´Д`)
使い倒しましたが自分の求めてるものと違うものを買うと愛着もわきにくいのです。
大体絞れてきそうなので助かりました(´∀`*)!
TAMRON
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
これも悩んでいるので、これも買っちゃおうか視野にいれつつ
皆さんが書いてくれたレンズを満足いくまで調べたおし購入しようと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:16883557
1点

D90に一本5万円のレンズなら、
ボディを変えませんか?
でもD90を変えるつもりは無い…
では5万ではなくもう少し出して、17-55mm f2.8をお勧めします、
中古なら7〜8万円位です、新品なら二本分以上ですが、
満足できなければ、ボディか、自身の技量だと解ります。
書込番号:16883616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポリシーあるみたいなので、人に聞かず、信じる道を行くのもありではf^_^;)
私も、D90は指名買いで妥協する気はなかったので、それはそれでありかなと(^◇^;)
レンズは1本予算2000円だったので、資金力はちがいますね(^◇^;)
レンズは一気に買わず、ぼちぼちでいいのでは( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16883665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスでのご経験もあり、このカメラについてもご理解をお持ちのようでこれからが楽しみです。
ご自身で結論を得るには、幾多のレンズへの投資とご経験が役に立つことでしょう。
最短距離でそれを求めるためにこのスレをアップされたと理解します。
書込番号:16884007
0点

私も一言・・・・
このカメラには適度な範囲を受け持つズーム&単焦点が一番しっくりくるのでは
ないかと思います・・・・
そういった中でお薦めすると言えば
Nikon DX 18-70mm F3.5-4.5 (相場1万円位)
Sigma DC 17-70mm F2.8-4.5(相場2万円位)
Nikon DX 35mm F1.8 (相場16000円位)
でしょうか?
この3レンズはD90との組み合わせとでもいい描写をしてくれますし
この先持ってて損はしないレンズですよ!
中古でいいタマに巡り会えるよう願っております・・・・
書込番号:16885232
0点

18-55Gですね。
VRなし。
いいレンズですよ。
書込番号:16885268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_K0000019618_10503510800&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
新品ならVR18-105とか35mmF1.8Gぐらいが狙い目でしょうが、中古なら手ブレ補正ナシですが
18-70F3.5-4.5Gがいいと思います。
書込番号:16887265
0点



3年ほど前、初めてデジタル一眼カメラを購入するに当たって、このD90が欲しかったのですが予算の都合でD3100のダブルズームキットを購入しました。3年経って入門機から中級機への買い換えを検討するに至って、D90が未だ新品で販売されているのを知り気になってしようがありません。
性能的にはもっとよいカメラが出ておりますが、今この時期にD90というのはいかがでしょうか?みなさまのご意見をお聞かせください。
2点

今新品で買うならD90よりD7000の方がお買い得だと思います。
書込番号:16297681
4点

「買いでしょ!?」…失礼しました。改めまして、買いましょう。D90最高です、許されるならもう1台欲しいです。確かに撮り比べるとD7000(7100はわかりませんが)には高感度、その他劣るかも知れませんが、必要十分だと思います。まだまだ現役ですよ
d(^-^)
書込番号:16297685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタルものは新しいほど良いですし特に高感度性能は顕著に違いが出てくる
長く使おうと思っても補修用性能部品は製造終了後一定期間が過ぎるとなくなって修理もきかなくなりますしね
私ならD7000の方を買いますね
その方が安くて高性能
http://kakaku.com/item/K0000151480/
書込番号:16297686
4点

まずは、本当に在庫があるのか確認して、
悩むのは、在庫があってからにされては?
カメラではありませんが、
在庫ありになっていても実際はなかったことが何度かありました。
(たんなるデータの更新漏れ。)
ただ在庫があったとしても、個人的には保管状況が気になります。
生産完了して1年くらい経った物を買ったら、
付属のLi-ionバッテリーがダメになっていたことがありました。
(メーカー保証でバッテリーは新品に交換はできましたが、はたして本体への影響は・・・・・・・・。)
書込番号:16297714
2点

こんにちは!
1600超の高感度域とかAFフレーム数とか、ここの価格ならD7000の方がお買い得と感じますが…
私個人としては、D7000よりも持ちやすいグリップや心地よいシャッター音とか、趣味のカメラとしてD90の方を選びたくなるんですよね〜
(諸事情で既にD90は手放してしまいましたが…)
ただ新品とはいえ、価格競争も終わってココでは1社だけの取り扱いになってる現在、どうせ買うなら、自分ならキタムラの中古で18-105mm付で約6万円を切ってるやつにいっちゃうかも??
書込番号:16297726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいと思いますけどね。
高画素高解像はもういい加減に疲れます。
書込番号:16297750
4点

早速のご意見ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおり、いろんなご意見が出るであろうことは予測しておりました。
自分の中に名機といわれるようなカメラを使いこなしてみたいという欲求があるんでしょうね。D7000の方が安くて高性能であることは百も承知しているのですが・・・。
書込番号:16297815
2点

敢えてD90もよろしいかと思います。
普通ならD7000やD7100があらゆる点で優れていると思いますけど、デジタル一眼レフ初の動画機能を有したカメラを所有したい気持ちもわかります。
Nikonじゃありませんが、5D3を所有しながら、未だに5D2も使用してる者です。
書込番号:16297844
2点

良いと思いますよ!
個人的に、動き物を撮るため
D90からD7000に買い換えたけど、
画像が甘いから、期待してたほどでは、
無かったですね!安物のレンズの影響もあると思うけど、D90では満足していたレンズですからね!
これなら、レンズ追加の方が良かったかなて、
少し後悔してますね!
新品在庫があれは、自分が気に入った物を
買うのが、一番ですよ!
書込番号:16297862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_00490711142
D90の値段次第ですが、少なくともD7000より安くないと買う理由が無いと思います。
書込番号:16297936
5点

価格次第では良いと思います。
D7000も所有ですが、時折引っ張り出して使います。D7000より無頓着に使えますね。
書込番号:16297986
3点

shizutenさん
カメラのステップアップのご検討に当たって当初の憧れをいまだ熱く持っておられることは素晴らしいと思います。
D90は当時として魅力的なカメラで今でも多くのファンがおられる良いカメラというのは事実だと思います。
ただ機構として完成され新機種発売後も明記が希少性を持ったフィルム時代のカメラとは違い、デジタルカメラは今だ持って発展途上であり画像処理エンジンなど総合的な性能は日進月歩で進化を続けていますのでフィルム時代のカメラと同じにデジタルカメラを名機扱いするには如何なものかとも思います。
カメラの使用耐久性ならびに修理して使い続けられるかどうかという観点でも同じだと思います。
おそらく、shizutenさんとしても過渡期というより初期ともいえる時代でも輝いているD90について、画像処理エンジンの進化とか操作性能などの総合的な視点についても最新機には及ばない部分もあることは承知しておられると思います。
なので「良いカメラなのだけど…どうなのか」という引っ掛かりで書き込まれたのだと思います。
そこでshizutenさんに(クルマも好きな^^)私から視点を1つ提示させて頂くとカメラに名機があるようにクルマにも名車と言われる素晴らしい魅力を有した車が何台か存在します。
では、そのクルマは現代のクルマ…そうですね、象徴としてプリウスとして(←別にプリウス以外でも何でも良いですが物の例えとしてです)、その名車と比べて比較すればどうなるでしようか。
おそらく自動車史やクルマ好きが挙げる多くの名車は、快適な運転をアシストするパワステもなくナビもなく、エアバックはおろかクルマによってはシートベルトも3点式ではなく2点式だったりそもそも無かったり、クルマによってはパワーウィンドウどころかエアコンもなく。毎回運転する前にはエンジンの暖機も必要とされていたり、それどころか維持するのも各部の部品が耐久性が無く持ち続けるだけで手間と費用と根気が求められるクルマも多いです。
それに対してプリウスはどうでしようか?!上に挙げたすべての快適装備と安全装備はほぼ標準で装備され、燃費が素晴らしいだけでなく、災害時にはバッテリーの電源供給元として活躍すらして、それでいて使用するのにも維持するのにも気を使わせることなく名車たちと比較して月とスッポンの費用(と労力)で済みます。
プリウス以外の現代のクルマのいくつかには衝突回避という魔法のような技術を搭載した車さえ存在します。
でも、でもさりながらなんです。
ここまで素晴らしい進化を遂げたクルマと名車とが、どちらが魅力的かではなく、過去の遺物の車の中で名車と言われるクルマたちに魅力が無いかと言えば素晴らしい装備の現代社は比較対象ではなく大いに魅力に満ちたクルマたちだと言えます。
安全性が無くても、燃費が悪くても、維持するのに根気と労力と費用が必要でも、でも素晴らしい魅力があり理屈抜きに惹きつけてやまないのが名車たちです。
運転するたびに比較のマイナス部分など吹っ飛び忘れ去るのが名車、または運転できなくても考えただけで魅力的な部分しか見えなくなるのが名車だと思います。
話を戻してD90について考えるとどうでしょうか。
性能とか維持するにだとかを冷静に考慮すれば最新機です。間違いないと思います。
ただ今でもshizutenさんにとってD90が魅力的であればD90を愛でられるのがよろしいかと思います。
理屈など意味が無いです。これも間違っていないと思います。
最後に。
名車も名機も魅力的に感じるのはユーザーです。数値ではありません。
D90も、そしてD90以外のカメラも使い手のユーザーが名機にして言っているのだと思います。
人が名機だと言っていてもshizutenさんにとってはどうかは分かりません。
また、人はそう思わなくてもshizutenさんにとって名機は存在すると思います。
良い選択でカメラ撮影楽しんで下さいね!(長文失礼しました)
書込番号:16298025
5点

こんにちは。一応のニコンユーザーのはしくれです。
私はどういうわけかD90のみには不思議と縁がなくて、今まできております。
その前のD80やD200、D40などは所有して、ここのD40スレの投稿スレッドのスレ主もやっています。
そして、D80の後はD300s、D7000になって、D90は中古さえも買っていません。
確かに後継機のほうが性能も良く、安かったりもすることもあるでしょうけど、それだけでは語れない何かというものがありますね。
もし、それを見出だせるなら買う価値はあるかと思います。
金額の大小ではありませんね。
ただし、単なる興味本意だけであるなら、購入は控えたほうが宜しいかと思います。
はやる気持ちを押さえて見つめ直して間違いないと確信いたしましたら、買っても長く飽きずに使い込めるかと思います。
書込番号:16298048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
グリップ、シャッター音の良いD90お勧めです。
書込番号:16298056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらだと思います。
無いとは思いますが、初期不良で在庫が無い場合は、修理となると思いますが?
文鎮でも良いから欲しいと言うのでしたら・・・聞くまでも無いと思います。
書込番号:16298146
2点

shizutenさんこんばんは。
D40からデジイチスタートしてD90買い足し、D7000に買い換えた後でD3100を買い足した田舎者です。
D3100と比較したD90ですと、手に持って、設定を整えて、構えて、シャッターを切った時の操作感や満足感はD90が上です。
しかし、画質に関しては低感度も高感度も解像度も全てD3100が上です。個人的には大差でD3100の勝ち。
ちょいと厳しいですが、聞きかじった憧れならば、後継機のD7000やD7100、上位機のD300やD300sにしたほうが満足出来ると思います。
ですが、過去に1度D90を触った感触があり、それが自分にとって最上であることを疑わない強い意志があるならD90はshizutenさんにとって最高のカメラでしょう。買わないといつまでも悶々とするでしょう。
さて、D3100とD90では画質以外の機能で逆転出来る部分ももちろんあります。
AFモーター内蔵や連写速度4.5コマ/秒などですね。
これらを生かすレンズを1本買うと、D90でなければならない理由が大きくなるかもしれません。
AFモーター非内蔵のDタイプレンズに憧れの1本はありませんか?
もしあるならばその1本も同時に入手されれば、D3100に後ろ髪を引かれることも無く、きっぱりとD90に移行できる気がします。
僕は憧れよりも愛着のほうが強い人間ですので、自分の手に馴染んだカメラが好きです。
D40は凄く馴染み、D90は高感度画質以外に利点が見つからずに、より高画質、高機能なD7000に買い換え。しかしD40のサイズがやはり馴染むので同クラスで画質良好なD3100を買い足しこれは満足。
機能の差でD7000をメインに使ってますが、D3100も同じくらい愛用してます。
D40は今となっては機能も画質も足りない場合が多いので出番は少ないですが、たまに使うと一眼レフを使い始めた頃の無邪気な気持ちが蘇ります。
最後は余計な話になりましたね、すいませんでした。
書込番号:16298153
7点

他人の意見を求めるよりも...
気になるのなら、買えばいいんぢゃないかと思いますよ。
そりゃ、どうしても、対価格性能比みたいな話になるのは当然です。
でも、好みは人それぞれですし、
>>D7000の方が安くて高性能であることは百も承知しているのですが・・・。
という事で、承知の上なら、尚更D90良いと思いますよ。
書込番号:16298541
3点

shizutenさん、こんばんは。
憧れのカメラがD90であれば、人の事は気にせずにと私も思います。
理屈であれば皆さんD7000より高い新品のD90は人にはお勧めしないでしょう。
出物のD90中古を探しながら、なかなかの田舎者さんが仰っているD300系(無印)は4万円台も見かけます。
D90とは違った強烈メカのD300もこの際見てみればいかがでしょう。
それでも新品D90であるなら、他の選択肢はないと思います。
では、良いお買い物を。
書込番号:16298587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーの明るさ(見やすさ)とシャッターレスポンス(サクサク)はD3100よりD90が圧倒的に勝れてます。
書込番号:16298595
2点

中古が三万円台になりましたねf^_^;)
憧れなら買っちゃえば良いんじゃないかな(^-^)/
私は、一年半前にD90でデジ一デビューしました\(^o^)/
書込番号:16299287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





