D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90初めまして!ディズニーへ行くとき

2010/02/08 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨日キタムラでD90を注目しました。レンズは、ニコンの18-200mmのズームと
35mmの単焦点です。メインは子供です、ちょっとした散歩から、ディズニーまで持ち歩きたいと思います。

オススメのカメラバックがあれば教えてください。
どんなのに入れいきますか??
使い易いバックがわからず見送りました。
宜しくお願いします。


書込番号:10906645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/08 17:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/08 18:28(1年以上前)

gollaなんてどうでしょう?
http://www.golla.jp/#/jp/products/camBags
私の近くのキタムラには置いてありましたが、少ない機材なら問題なさそうな感じでした。
なによりデザインが好きです^^

書込番号:10907417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 18:42(1年以上前)

 CRUMPLERは、如何ですか?

 お洒落なカメラバッグです。

 http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

 http://kakaku.com/camera/camera-bag/

書込番号:10907478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 18:52(1年以上前)

ちょっと趣旨から外れてしまうかもしれませんが、お手持ちのバッグにクッション
ボックス(インナーソフトボックス)を入れて使うという方法もあります。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205&sort=2a&page=1

私は気に入ったカメラバッグが見つからなかったので、所有していたビジネス
バックにクッションボックスを入れて使用しています。
比較的お安い物なので、まずはこれを使用してみて、不満が出るようでしたら
それを考慮してカメラバッグを購入するという手もありだと思います。

書込番号:10907529

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/08 18:53(1年以上前)

トートバッグはいかがですか?

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102

書込番号:10907534

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/08 21:45(1年以上前)

メッセンジャーバッグも便利ですよ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00144.do

・標準レンズ付きカメラと70−300程度のレンズ、SB−400が入ります。
・口が大きく開くので、バッグを首から下げて立ったままレンズ交換が出来ます。
・地面に置いたら開いたフタの部分を作業スペースとして使えます。
・インナーがスポンジで出来ていて、少しぐらいぶつけても平気です。
・ポケットいっぱい付いてます。
・結構おしゃれ(と思ってます)

書込番号:10908571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/08 23:25(1年以上前)

>オススメのカメラバックがあれば教えてください。

カメラ馬鹿っぽいリュック・バックも、オーディオ用の綿棒と同じで不当に高値過ぎて何だし、かさばる割に他モノの収納力がないから・・・、百円ショップで売ってる毛糸のスーキー帽・厚手のソックスやユニクロのフリース生地の袋にくるんで、なんでも入る撥水加工の小さめの登山用のデーバック(リュック)をゲットするではどうだい?
みかけを気にしなけりゃ、百円ショップで売ってる程度のものでもカメラの保護に十分役立つものはある。
何事も、オツムを使うべし!



書込番号:10909309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 08:35(1年以上前)

蛇足ながら ^ ^



どのようなスタイルのお方か分からないのですが、
わたしは、付近の山の散歩などに、相棒として連れていきます。


D90を、わたしも最近求めたのですが、D40もあるので、バランスのいいバックパック・タイプでは小型の、LoweproのMicro Trekker 200を使っています。しかし、D90+70-300mmVRを単独で持ち出す場合もあるので、カタログで見て、デザインの気に入った、やはりLoweproのシーラスTLZ25(ややソフトな作りで、深さ21cm)をキタムラ・ネットショップで求めました。これはハンドグリップやフィルターを装着して、無理ではないサイズです。そして、これまで愛用のLoweproのトップロードズームミニ(ややハードな作りで、深さ16.5cm)が、D40+18-105mm(ハンドグリップやフィルター付き、マグニファイアーが出っぱってます)でめいっぱいなので、ワンサイズ大きいトップロードズーム1(深さ19.5cm)も求めました。

35mmと18-200mmを同時に収納することを考慮すれば、あるいはLoweproのEX180なんかもいいかもしれません。生産終了品で、キタムラ・ネットショップで、特価処分中です。Loweproに限らず、いろいろな商品が展示されていますね。


こんなのもいいかもしれませんね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/72664


Lowepro製品では、デラックスショルダーストラップも使っています。これはスグレものです。


書込番号:10910324

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/09 10:22(1年以上前)

おちびとカメラ持ってよくお出かけします。
もしもカメラバッグ以外にも鞄を持つなら、
カメラはガンホルダータイプのバッグで小さく取り出しやすい物にして、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00004TX71 など)
交換レンズ類はインナーソフトボックスを利用して既存鞄とまとめるのがいいかなと思います。
鞄に余裕があるならインナーソフトボックスをカメラ用にして、レンズは2つめのインナー又は汎用クッションバッグに入れて鞄に入れちゃう。一緒に入れようとすると結構取り出しにくくなります。
鞄からレンズなどが転げ出さないように、鞄内で固定する工夫があった方がいいです。インナーソフトバッグの場合はベルクロテープがついてますね。

書込番号:10910634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/09 12:28(1年以上前)

 持ち歩くのはカメラバッグだけでしょうか?
 普段はどのようなバッグを使ってますか?
 子供用の荷物も入れますか?

 全く何も分からないので男女兼用・他の荷物も入れると考えて私の持っているバッグの中ではコレをオススメします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/14/592.html
 インナークッションを外して普段はマザーズバッグとして使ってもおかしくないです。

書込番号:10911055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/09 16:29(1年以上前)

みなさんオススメバックのご紹介ありがとうございます。
素敵なバック使っていますねゥ
子供の荷物も少し入るぐらい
大きめバックがよさそうですね!☆素敵なバックをトに帰ってからもPCで選びたいと思います。
メッセンジャーバックかっこいいな〜!お洒落なバックにソフトインナーの組合せで行こうと思います。
さっきキタムラから
週末に竭オいますと連絡がありました气Gヘヘ

これからも宜しくお願いします。

書込番号:10911953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/10 19:36(1年以上前)

バックに入れないで首から下げるのが一番お勧めだったり・・・。

速写すたいるを推奨

書込番号:10918374

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/12 14:05(1年以上前)

>バックに入れないで首から下げるのが一番お勧めだったり・・・。
>速写すたいるを推奨

それについて、最近こんなのが気になっているのですが、使ってる人います?
よけれは使用感をお聞きしたいです。
http://www.blackrapid.com/video/introduction-to-r-strap/

書込番号:10928374

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/12 14:53(1年以上前)

>それについて、最近こんなのが気になっているのですが、使ってる人います?

 こんなスレもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10734078/

書込番号:10928514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信44

お気に入りに追加

標準

後継機はどうなるんでしょうか?

2010/02/06 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

名前はD90→???
D100は既にあるので検討がつきません。

発売時期は秋頃??

スペックは?
ソニーα550の1420万画素CMOSの高感度が非常に好評なのでこいつを積んでくるのでしょうかね??
D90でも、かなり完成度高いのですが、他にどこかいじってきそうですかね?

D300sの後継機も今年に発売されそうだから、購入するのに迷います

書込番号:10894022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 05:50(1年以上前)

私も悩んでるんですよ〜。
愛機D100が加水分解によりべとべとになったと思ったら、いつの間にかべとべとが緩和していたので助かりましたが・・・

モデル末期なのは間違いなしですがここまで後続が出ないのはねぇ・・・
しかしD90の完成度が高すぎるので生半可な後続出されても困りますね。
ネーミング的にはD4桁になるのか、D95とかになるのか・・・

個人的にはD4桁は止めて欲しいです。

書込番号:10894062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/06 06:48(1年以上前)

D90Sにして、歪曲自動修正を事後ではなく同時に可能にするとか、
主にファームウェア絡みのところを改善してくる可能性はありますね。

暫く現行で良いですが、後継だとD6000/D7000あたりですかね〜。

買う方が段々腹一杯になってきていますから、メーカも大変です。
@ミラーレス Aボディ内手ぶれ補正 B10万円級FX機

従来から注目機・予定機は発売後半年以内に購入していますから後継機考慮不要。
欲しいと思い込んだら発熱して計画的衝動買いです。

書込番号:10894105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 07:48(1年以上前)

考えても好景気にはならないような気がします

書込番号:10894224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/06 08:30(1年以上前)

D90クラスに手振れ補正内蔵されたら購入層が増えるかと思います。
操作性とサイズのバランスが万人の中庸のような良いカメラなのでD90VRとかどうですかね?
もちろんさらなる高感度アップ。
これならサイズにギリギリ不満が出そうな奥様に買い増し買い替えの言い訳が出来るカメラになるかと思うのですが。

書込番号:10894313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 09:05(1年以上前)

D90S
になるような気がしますけどね。
わたしの予想↓
・電子水準器
・動画オートフォーカス
・AFフレーム数増加
・ちょい軽量化
・AEロックボタンをD300みたいに出っ張らせて押しやすく
・カメラ内画像編集機能の増加
それから、
・取説をカメラの液晶で見られる
っていうのがくるのではと個人的に勝手に思ってます。
D3000のガイド機能はその予兆なのでは…と。
いまでも「?」ボタンを押すと、簡易的なヘルプが見られますが、
ちゃんと取説のように整形された図版つきの画面が見られる。
また、最初のページから順番に見ることも可能、
テレビを接続すればスライドショーのように取説を見ることが可能。

技術的にたいして難しくないし、その割には大きく便利になるはず。
さいきんのテレビゲームは、ゲーム内に取説機能があって、
取説をひらかずともゲームがプレイできるものがふえてますし。
あれのカメラ版です。

光学ファインダー内に電子水準器が表示されるようになったとしたら
即買い替えかな。その機能がとてもほしいので。
「アクションレベル」水準器は結局外付けなので。。。
画素数はまあ、ソニー任せ。

書込番号:10894414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/06 09:40(1年以上前)

名称はD90Sとなって、α550のセンサー(14MP-CMOS)かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000060499

書込番号:10894534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/06 10:09(1年以上前)

D90Sだと個人的にマイナーチェンジみたいでがっかりです。
D95は兄弟機みたいでこちらもがっかりです。
たしかに、四桁は嫌ですね〜一段レベルが下がった気がして。
サイクルの早いデジタルではネーミング大変そう。

>B10万円級FX機
出たらうれしい反面、今までのDXレンズをどうしたらいいのか困る反面も。
>@ミラーレス
可能性は無くはないけれども、厳しいか。サムスンのNX10を参考に作るかも?
>ボディ内手ぶれ補正
これは付けて欲しいですね〜4段分位カバーして欲しい、ニコン頑張れ

>・取説をカメラの液晶で見られる
中級機なのでなさそうですけど、あったら便利ですね。私なんかは説明書読むのが嫌いなので使用中に迷ったらカメラ内で見れたら便利。
>電子水準器
ぜひ、付けて欲しい。
 

書込番号:10894649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/06 10:09(1年以上前)

D90は後継機は出ずD40のように、価格を下げながら長期販売されるのではないでしょうか。
次のモデルは後継機とはならずコンセプトの全く違ったモデルになるような気がします。

書込番号:10894651

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 10:59(1年以上前)

じじかめさま
センサー変わればSじゃなくてXかも?

書込番号:10894852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 13:18(1年以上前)

>名前はD90→???
D100は既にあるので検討がつきません。

1、3桁は当然ないですね。
4桁は入門機ですからこれもないですね。
やっぱり5桁になるでしょうね。
D10000ではないでしょうか ^^

書込番号:10895345

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 14:50(1年以上前)

ここは後継機を予測するクチコミのようですが、
好き勝手D90後継機に欲しい機能を書いちゃってもいいですか?

書込番号:10895672

ナイスクチコミ!7


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 19:14(1年以上前)

世代交代するのであれば2年周期となる夏以降だと思いますが、
AF 駆動モーターレスで1400万画素、1080/60p 動画という噂がありますね。
AF モジュールも、D100/D70→D80/D90 という更新周期からすれば次は進化する可能性が高いと思います。

予想ではなく希望を書くと、
・感度コマンドダイヤルの追加
 感度を積極的な露出調整に利用するのを容易にする。
・i-TTL 発光マニュアル相当量表示
 i-TTL 発光時にマニュアル発光のどれぐらいの発光量に相当するか分かればマニュアル発光調整が楽に。
・焦点距離優先感度自動制御
 100mm なら DX で 1/150秒、FX で 1/100秒という調子に自動増感。
 ズームレンズでこういう処理が出来ると、カメラの知識が無い人は楽なはず。
・4桁型番が枯渇したら C シリーズに移行して、上一桁だけの命名規則を変更
 昔、Dシリーズの以前に E シリーズが販売されていました。
 Dの上一桁命名規則を続けるとD50000が出る日も遠くない気がします。

書込番号:10896740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 19:21(1年以上前)

・感度コマンドダイヤルの追加
 感度を積極的な露出調整に利用するのを容易にする。


カスタムメニューの d. ISO感度表示と簡易設定
で絞り優先とSS優先時に、あいてるほうのダイアルにISOが割り当たるけど
それじゃやっぱイヤってことでしょうか。

書込番号:10896773

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 22:45(1年以上前)

>D90Sだと個人的にマイナーチェンジみたいでがっかりです。
>D95は兄弟機みたいでこちらもがっかりです。

桁数が増えるのが嫌なら、マイナス?にしましょう。

個人的には、D07とかD08、D09の方が好きです。

または、D007とか。(^^;


スペックはの不要な機能満載になっても持て余すだけなので、
あまり興味無し。

書込番号:10897922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 22:50(1年以上前)

昔のFみたいに「D401」とか「D501」とかカッコイイです。

書込番号:10897959

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/07 02:27(1年以上前)

自分がD90後継に欲しい(買えないけど(^^;)) 機能としては・・・

ハード的な大物?:
○動画機能強化。HDの30p/60i/60p,AFの他、おまけでデジタルズームモードが欲しい。
○ファインダー内・ライブビュー内で見られる電子水準器。自動補正までは要らない
○Coolpixに採用されている手ブレ検知→自動再撮影補正機能
○coolpix P90/P100みたいな縦方向だけのバリアングルを90万画素以上で欲しい
○右側・背面から安定して使える位置にリモコン赤外線センサ増設

ソフトウェア的なもの:D90にもファームアップで対応するといいな〜
○表示パネルを見やすく。ダイヤルなどで現在変更中の機能は7segなどをうまく使って大きく表示されるとうれしい。
○RAWで連写時、バッファフルになったら自動的にJPEGのみに切り替えて連写速度を上げるモード
○アクティブDライティングの改良。[10772417]の現象を極力抑えて欲しい
難しいなら、カメラ内で撮影済みRAWからアクティブDライティングを解除して現像できる機能が欲しい。ViewNXにも、外す機能だけでいいから欲しい。
○カメラ内現像や編集で出すJPEGファイル名をDSC_NNNN_xx.JPG形で出せると整理が楽。
○たとえば100枚撮影後、50枚目を現像や編集出力すると、出力は101枚目になってそれが表示され、そこから元の画像に戻すのが面倒なので、現像出力は元になったRAWファイルの直後に挟まるように表示できるようにして欲しい。
○RAW+M,RAW+S撮影時、RAWのフル解像度画像も拡大表示確認できるとうれしい。
○マイメニュー機能分割。「マイメニュー15+最後に使った5機能」のように20項目を分けて使えるとありがたいです。

書込番号:10899090

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/07 20:03(1年以上前)

仮にボディー内手振れ補正のD90VRが出たとして、それにVR付のレンズを付けたらどうなるんだろう?
脅威のSS8段分補正?

書込番号:10902660

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/07 21:54(1年以上前)

手ブレ補正レンズとボディ内手ブレ補正のこれまでの組み合わせでは、どちらかを切らなければいけないことになっていますね。両方とも純正の場合はどうなるかわかりませんが、やっぱりどちらか一方を切ることになる気がします。

書込番号:10903408

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/07 22:08(1年以上前)

>仮にボディー内手振れ補正のD90VRが出たとして、それにVR付のレンズを付けたらどうなるんだろう?
ボディー内とレンズ内手ぶれ補正の切り替えによる片方のみ機能有効とする方法ではないでしょうか? 同時併用はないと思う。

書込番号:10903521

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 01:32(1年以上前)

だとしたらNIKONはVRレンズが売れなくなると困るからボディー内手振れ補正付モデル発売の可能性は低いのでは?

書込番号:10904799

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/08 09:25(1年以上前)

あと、可能ならD90後継機には、低画素数高感度高画質を実現する路線を歩んで欲しいと思います。センサは外部調達だし、商売の問題もあるからそれが通るかどうか分かりませんが。
1200万画素で1500万画素に使われる低ノイズ技術をめいっぱい使った低ノイズ高感度センサとか、1500万画素だけど接続切替で低ノイズ750万画素として使えるカメラとか、ユニークなのを欲しいなあと思います。

D90後継機ではないでしょうけど、ミラーレスの話題も出ていますが、
マウントを今のままにして、
従来のDX/FXレンズは接写リングのようなアダプタ経由で利用
逆に、ミラーレス専用レンズは従来のDXフォーマットカメラにつければ接写リング接続状態で、接写専用レンズとして使える、DX/FXアダプタ経由でミラーレスにつけても同様接写が可能
ミラーレス専用レンズは、コンパクトに寄与する標準単焦点・キットレンズ用標準ズームだけ出し、徐々に増やす
なんて路線は無理でしょうか?

書込番号:10905483

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/08 13:11(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正や多画素化に魅力を感じる人も少なくないのかもしれませんが、
ハードレベルでの S/N の改善と Nik Dfine の技術をカメラ内ノイズリダクションに応用することを望みます。
私のテストでも、D90 の ISO 3200 までの NR 無しの画像に Noise Ninja で D90 のプロファイルを適用すると、
1段程度の改善効果があるように感じます。
ISO 6400 相当の NR 無し画像だと1段以上の改善効果があるように感じます。
これらを見てしまうと、カメラの高感度ノイズリダクションを使おうという気にはなりません。

Customer-ID:u1nje3raさん
>カスタムメニューの d. ISO感度表示と簡易設定で絞り優先とSS優先時に、
>あいてるほうのダイアルにISOが割り当たるけど
ちょっと発想が違います。
簡易露出補正を使うと、マニュアル露出でなくてもメインダイヤルがシャッター速度、サブダイヤルが絞りに対応しますよね。
感度の調整幅も0D90 で6段、D3S で10段と絞りと同等かそれ以上になってきていますし、
高感度画質も昔のデジカメを基準に考えると随分綺麗になってきましたので、
銀塩時代の操作系の改良から一歩進んで、感度専用ダイヤルがあっても良いと思ってます。

書込番号:10906229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 00:11(1年以上前)

後継機・・・そうですね、今のニコンに必要なのはなんといっても「売上げアップ!」。ライバル機のスペックがあがっているので、ここはフルサイズ搭載で対抗?いや、高画素?、それとも高速連写・・・。とはいえ、あまり破綻して欲しくないと思うところもあって複雑です。

書込番号:10909627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/09 08:35(1年以上前)

ニコンの場合は難しいですね。
画素数上げるにしても上から順番なんで、D300sの後継機の画素数が上がってからじゃないと無理だと思うので・・・。

書込番号:10910323

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2010/02/09 11:25(1年以上前)

私はD90sが欲しいです。
シャッターボタンを黒色にして、グリップにラバーを貼って、
あとは動画機能を少し良くしてくれれば買い換えたいです。

書込番号:10910864

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/09 12:43(1年以上前)

 F-、FE、FMとかありましたので、D-、DAとかもアリだと思います。
 ハニカムのっけてEシリーズ復活をD90クラスで行うのも面白いかも知れません。

 D90の後継はD-801でどうでしょう?

 私はD-801sが出たら考えます。

書込番号:10911143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/09 14:23(1年以上前)

canonがkiss x4でまた、スペック上げて来ました・・・・すごい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html

7Dと同じ1800万画素CMOS
104万画素液晶
フルHD動画撮影/30p
感度はISO100〜6400拡張でISO12800
63分割デュアルレイヤー測光センサー

さすが万人受けのキヤノンと言うべきか、すごいの放り込んできました。

D90の後継機はどう対抗するんでしょうか

書込番号:10911533

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/09 16:47(1年以上前)

うわ。。。この画素数で常用ISO6400までですか。
相当自信があるんでしょうね。
これでまともな絵がでるなら、nikon大変ですね・・・

書込番号:10912018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 21:12(1年以上前)

ニコン冬の時代じゃ

書込番号:10913452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/09 21:15(1年以上前)

起死回生の一手にでるか、否か、目が離せないですね(^_^;)

いい意味でせめぎあってほしいですヽ(´∇`)

書込番号:10913484

ナイスクチコミ!1


槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/09 23:53(1年以上前)

今日仕事帰りに家電量販店に行ってみたら、D90が在庫限りの特別価格ってやってましたけど、これって後継機の出る前触れじゃないんですかね?
キャノンも「kiss X4」を発表・予約開始しましたし・・ニコンの逆襲を早く見たいところではありますね!
D90購入予定でしたが、現在様子見でございます(^^;

書込番号:10914817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/10 00:22(1年以上前)

x4でこのスペックだから60Dはもっとすごいの出してくるの確実ですね。

D5000のライバルx4ほとんど超えちゃってます。

D90のライバル60Dがすごいの出してきたらニコンやばいですよ。

書込番号:10915016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/10 00:35(1年以上前)

個人的に60Dは失敗しそうですが、けっこう楽しみです。
10万で60Dが出るとしてもすぐ下にX4、すぐ上に7Dがありますからねぇ・・・
特に60Dと7Dの値段が変わらなければ7D買うでしょうし。
出さないんではないでしょうか?

まぁタイミング的には今D90後続を出さねばX4に食われそうですしね。
(いや、でもニコンはフラッグシップからだんだんと機能をブラッシュアップして〜(略))

書込番号:10915113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/10 00:57(1年以上前)

D90はセンサーを変更してテストをする中級機になるのではないでしょうか。
有力なのはα550に搭載の1420万画素センサーで、秒5コマ台、フルHD対応としてくれれば
十分魅力的です。

問題は、D700とどちらが先かと思うのですが。

書込番号:10915241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 15:27(1年以上前)

Nikonも大変ですね、ユーザーは"1200万画素で十分、これ以上画素数を増やすな"
、"画素数を増やすなら今の5割り増し以上じゃないと意味が無い"の両極端。
現在実現可能な1400万画素を投入してもそっぽ向かれる可能性も否定できませんね。
それともNikonが1400万画素を発表した段階でまた掌返しが始まるのでしょうか?

書込番号:10923092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/11 19:49(1年以上前)

今頃、D90を購入してしまいました(笑)
もう後継機の話ですか…

個人的にはLV時に位相差AFが使えると嬉しいですね。

×4と比べてですか?

D90>http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/capability/13
7D>http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/capability/1388

新型Kissのセンサーが7Dと同等とするなら、
D90のユーザーがうらやむほどですかね?

書込番号:10924512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/02/11 20:22(1年以上前)

http://www.prophotohome.com/news/2010/01/23/high-iso-comparison-canon-1d-mark-iv-nikon-d3s-canon-7d-nikon-d300s/

↑でノイズ検証されてますが、D300sより7Dの方がノイズが少ないです。
x4と7Dが同じ画質ならすごいことです。
D300Sを超える低ノイズな後継機を期待してます。

書込番号:10924719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/11 21:24(1年以上前)

ノイズを消すのは容易です。
ただ7Dのノイズリダクションは強力ゆえに高感度時(私はISO1600あたりと思っています)のディテールが崩れているように見えます。
まぁ私はサンプルしか見ていませんので詳しいことは解りませんが、サンプルを見る限りでは好きではありません。
発色も派手ですし。

書込番号:10925094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/12 07:28(1年以上前)

ダイスケ三三七拍子さん

すでに610万画素さんからご指摘がありましたが
ノイズばかりが画質を左右するものではないと思います。

また、hotmanさん。
私も1200万画素で良いと思っていますが、
他社のように画質を犠牲にするくらいなら、
1200万画素で良いと思っているだけで、
スポイルしないのなら
1400万画素でも1800万画素でもいいです。

書込番号:10927184

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/12 10:05(1年以上前)

高画素化しないとナンダカンダいって売れないのだろうとは思いますが、
D90くらいの機種を持つ人にとって、1200万画素以上の画素数画像って、一体何に使うんだろう?とD90使っていて思います。
A4を超えた引き伸ばしをばんばんやる人がD90とかkissX4を使うのでしょうか?
トリミングくらいじゃないかと思うのですが、画素数限界以前にレンズ限界が先に立ちはだかるようにも感じます。
いくら大容量HDD/SDカード時代といっても、RAWが1枚25.4MBもあるというのもちょっと困ると思います。kissX4には7DのようなMRAW/SRAWはないみたいですね。

もし商売上の理由で高画素化せざるをいないなら、1400万画素と共に、700万画素高感度低ノイズモードなんてのも設けたものを期待したいです。
配線が大変そうなので無理かな?

書込番号:10927570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/12 19:58(1年以上前)

データ容量ばっかり増えて、これ以上の高画素はいりません><
高感度の画質やDR、AFの精度やスピード等、数字に出づらい部分をきっちりと磨いてくれたら嬉しいですね。
現在デジタル一眼はD700とD90の2台持ちですが、なんだかんだ言ってD90の軽さは魅力的です。

書込番号:10929587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/02/15 20:08(1年以上前)

噂では、D90の後継機はフルサイズ化されるらしいとか???
ネーミングは、D500 or D900 or D7000 あたりとか???

あくまで噂なので、まったく信憑性はありませんが、ニコンの新レンズを見ると
DX18-200mm VRII以外は、70-200mm F2.8VRII・300mm F2.8GVRII・24mm F1.4G・16-35mm F4GVR
・・・とDX専用レンズはまったく発売されていません。

やはりプラボディのD700
お求めしやすいフルサイズ機
そして高価なレンズが待ち受ける、地獄のレンズ沼への招待券

としてこの夏あたりに発売されるのでは。
16-35mmVR 35-70mmVR 70-300mmVRII の小三元とともに。。。

書込番号:10946426

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/16 06:29(1年以上前)

>DX18-200mm VRII以外は、70-200mm F2.8VRII・300mm F2.8GVRII・24mm F1.4G・16-35mm F4GVR
>・・・とDX専用レンズはまったく発売されていません。

 DX10-24とかDX85マイクロは出て1年も経ってないですし、DX35F1.8もまだ1年ですよ。
 レンズなんてポンポン変わるものではないので関係ないと思います。

 D90がFXになったらそれはD90の後継機種でなく、また価格がD90より少し高いくらいならD300に対するD700みたいなもので、やはりD90の後継機種は別にあると思います。

書込番号:10948932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/16 08:13(1年以上前)

FXのミドルシップ(ハイエンドがD700、フラグシップがD3シリーズとして)モデルがあるとちょっと嬉しいかも…(^-^)

でもDXは無くさないでほしいかな?もっともDXを兼ねるFXならいいかも?

書込番号:10949093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

次のレンズ選び

2010/02/06 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
年末に初デジ一で18-105Gキットを購入した初心者です。

休みの日などを利用して風景や観光地の建物や草花、空などを撮っています。
まだまだ不慣れで悪戦苦闘していますが、デジ一の画質の良さと操作を楽しんでいます。

画質はNikonのシャープでよく言われるカリカリ感が好きで、コンデジとの違いに喜んでいます。
そこで、そろそろレンズの買い増しを考えています。
知人がデジ一(PENTAX)を使っていて、短焦点レンズの抜けのよい画質に興味があります。
候補として35mmF1.8Gや50mmF1.8や60mmF2.8GEDあたりを考えています。
もちろん純正のみでなく他メーカーのレンズも考えています。
一応、第一候補として35mmF1.8Gを考えているのですが、投稿画像などを見ても決めかねています。
35mmなら風景や草花などにも使えそうなのかな?と、価格と評価などをみてコストパフォーマンスも良さそうなのが理由です。

また60mmF2.8GEDもマクロを利用して草花の接写も綺麗ですし迷っています。
ただ、風景撮りになったときに60mmの画角だと狭すぎるかなとも思っています。

僕のように風景や草花を撮るならどのレンズが良いのでしょうか?
これから時期的に梅や桜の花を短焦点レンズの良さを使って綺麗なボケのある写真や抜けの良い空気感のある写真なども撮ってみたいです。

その他のレンズなどでも良いですので、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:10893797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 02:09(1年以上前)

35mmはフルサイズ換算すると約50mmで人間の目と約同じ画角です。
付けっぱなしでお散歩カメラとしても使えます。

また60mmはもう銘玉といっても約過言ではないほど良いレンズです。
ナノクリの名はだてじゃないです。

とりあえず好きなほうかよく使う焦点距離で決めれば良いと思うです。

書込番号:10893824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/06 02:34(1年以上前)

目覚まし107さん こんばんは。

風景や観光地の建物などは比較的絞って撮影することが多いのではないでしょうか?
だったら、風景に関してはもう少しお持ちのレンズで我慢してもらうとして(もちろん大口径単焦点で背景をぼかした風景もありですし、夜景にも威力を発揮しますが)、マクロレンズをお奨めしてみたいです。花々の撮影には今までとは違った別世界が待っています。

ただ、マクロには「接写リング」とか「クローズアップレンズ」という手もありますので、熟考の上選択されて下さい。



書込番号:10893870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/06 06:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+35mmF1.8G

D40+35mmF1.8G

D5000+Tokina12-24mmF4

D5000+Tokina12-24mmF4

お早うございます。

35mm F1.8Gは受け入れやすい価格で、まさに単焦点標準レンズですから第一候補です。
また、風景や建物ですと10-24mmなどの広角ズームが欲しいですね。

書込番号:10894069

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/06 07:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mm F2D

35

35mm F2D

Tamron 90mm

目覚まし107さん、おはようございます。
参考にもならないかも知れませんが、作例を添付します。
標準域の単焦点レンズは、撮り方(被写体との距離、絞りなど)を変えると望遠的な雰囲気、広角的な雰囲気でも撮れるといわれています。へたくそですが、1〜3枚目は35mm F2Dで撮ったもの、4枚目はTamronの90mmマクロです。カメラはD50です。レタッチしています。
35mmの単焦点は、非常に用途が広いと思いますし、撮り方の勉強もできると思います。室内撮影の機会が多い方は明るい開放絞りが重宝します。
マクロは別世界になるので、特に花、虫を撮られる方には是非お勧めです。もちろん、その焦点距離のレンズとして、通常のレンズと同じ使い方で風景、ポートレートなども綺麗に撮れます。
どちらを薦めるかと言えば、悩みますが、35mmの短焦点でしょうか。できれば両方欲しいですね。大いに悩んで納得のいく選択をしてください。

書込番号:10894165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/06 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmF2D 接写

35o スナップ

100mm マクロ 接写

100mm マクロ 遠景

まあ・・・最初は35mmの方が使いやすいでしょうね。。。

切り取るのが得意なら・・・中望遠や望遠でも「風景」になりますよ♪

書込番号:10894206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/06 07:44(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m
上の写真のレンズは・・・

35mmF2DとトキナーAT-X M100(100mmマクロ)です。

書込番号:10894219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/07 03:57(1年以上前)

当機種
当機種

nikon16-85 40mm

tamron70-200 110mm

目覚まし107さん、こんばんわ。

単焦点、いいですね。
私もよく風景を撮るので、買うとしたらどんなのがいいのかなぁと考えてみました。
いろいろ自分の写真を見返してみると広い風景撮る事が多いみたいです。
そうするとやはり35mmが第一候補と思います。

とはいえ、私と目覚まし107さんとではお好きな画角が同じとも限りませんので一度ご自身の撮られてきた写真を見返してみてはいかがでしょうか。

60mmはナノクリ採用の評価が非常に高いレンズですね。
迷われるのも解ります。
かくいう私も、もうすぐ購入する予定です。
使用目的は草花や猫なので、うpしたような広い景色を撮ろうとはあまり考えていません。
使えないというわけではないでしょうが、ご想像通り、風景撮影用としては難しい焦点距離なのでフレーミングなどのセンスが問われると思います。
景色を撮るのとは切り離して考えた方がいいかもしれません。

最後にお勧めですが、風景撮ってると遠景を切り取りたくなったりしません?
「なる!」ということであれば望遠もいいですよ。(お持ちでしたらすみません^^;)
ニコンにはお手軽で安い55-200や、コスパに優れた70-300などもありますので選り取り見取りです^^
ちなみに私はタムロンの70-200F2.8を使ってます。
明るさ・タムロン特有のボケ。そして比較的寄れるレンズなのでマクロっぽくも使えます。
まぁおかげでマクロの楽しさに引かれ過ぎて、60mmを買う羽目になりましたがw

それでは長々となりましたが、よいお買い物が出来る事を祈ります。

書込番号:10899232

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/07 12:22(1年以上前)

既知の画角に磨きを掛けるのか、未知の画角に踏み出すかですね。

既知の画角の中で、ぼかした表現や超シャープな描写を望むのであれば単焦点。
画像ソフトで今までに撮影した画像の撮影情報(EXIF)を確認して、
何mm で撮影した画像が多いか、何mmで撮影した画像が好きかを自己分析して、
それに近い焦点距離の単焦点を候補に入れると良いのではないでしょうか。
純正以外やマクロも含めると、20、24、28、30、35、50、60、70、85、90、105、135mm 等の単焦点があります。

未知の画角に踏み出すのも面白いと思います。
18mm で物足りないのであれば AF-S 10-24mm やトキナー AT-X 124 U等。
105mm で物足りないのであれば AF-S VR 55-200mm や AF-S VR 70-300mm 等。
広角のパース効果や望遠の圧縮効果を AF-S VR 18-105mm 以上に楽しめると思います。

書込番号:10900534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントロックを解除したい

2010/02/05 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:19件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

D90で、フォーカスロックレバーを解除しているにもかかわらず、
フォーカスポイントのロックが外れない状況が続いています。

撮影中になんかボタン押してしまったような気もするのですが、
この解除方法が分かれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:10890373

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/05 12:42(1年以上前)

こんにちは
リセットまたは出荷状態へ戻す をやってみてください。

書込番号:10890390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2010/02/05 12:47(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。メニューより「カスタムメニューのリセット」を行いました。ただ、その後「AFエリアモード」で、「シングルポイントAFモード」に再設定すると、元の通り、フォーカスポイントがロックしてしまうのです。

何か他の原因がありそうです。

書込番号:10890418

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 13:40(1年以上前)

液晶横のレバー
Lの位置からずれてません?

たしかLの位置にあるときが解除だったはずです

書込番号:10890607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 13:46(1年以上前)

まさか
そんな
ことは
ないと
思うんですが、

1点のフォーカスポイントが
被写体を自動追尾しないことを
「ロックされている」って表現してる
わけじゃないですよね。一応確認。。。

シングルポイントAFは
十時ボタンでAFポイントを手動移動するモードです。

書込番号:10890622

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 14:00(1年以上前)

Lの 位置が、ロックです。
フォーカスポイントが、移動できないと仰っておられるのですよね。
それなら…
フォ=カスポイントの 選択に付いては、マニュアル56Pに記載が有りますので(一応181Pも)、
この通りにしても駄目なら、故障かも知れませんね。

書込番号:10890664

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 14:31(1年以上前)

半押しタイマーが切れてから動かそうとしているとか、
シャッター半押しをせずに(半押しタイマー非作動中)動かそうとしている
ということはないでしょうか?

書込番号:10890756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2010/02/05 18:01(1年以上前)

>皆様

色々とアドバイスありがとうございました。
レバーが微妙にずれていたようです。
よく確かめもせずに質問してしまい申し訳ありません。
しかし、ちゅうと半端な位置で止まるレバーもどうかと思いますが。

お蔭様で、問題なくなりました。

書込番号:10891463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブDライティングについて

2010/02/05 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 malo1111さん
クチコミ投稿数:3件

先日、知人からD300Sを1週間程借りて撮影をしていて、アクティブDライティングのオート性能がとても良く
D300Sというカメラに凄く心動かされたのですが、価格を考えるととても手が出せず、それならD90と思い始めたのですが、
D90のアクティブDライティングのオート機能はD300Sと比較してどうなのでしょうか?
両方ともご使用になられている方や、また実際に比較された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがといと思っております。

書込番号:10889971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 malo1111さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 10:42(1年以上前)

連投すいません。
今は中古で購入したD50を使用しております。

書込番号:10889994

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 11:41(1年以上前)

画質的には あまり変わらないと言われていますので、アクティブDライティングに付いても大差ないで良いと思います。

書込番号:10890190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 malo1111さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 13:24(1年以上前)

robot2 さん

ありがとうございました。
D300Sのあの触った感じがとても好きでしたが、D50からのステップアップ
という事で、今回はD90を購入したいと思います。

書込番号:10890560

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 14:10(1年以上前)

>今回は
気に 成った物は、必ずまた欲しく成る事が多いです。

書込番号:10890696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/05 15:26(1年以上前)

うーん、“憧れを諦めて感”たっぷりにD90ですか・・・。
妥協しないでD300Sにいったほうが幸せかと・・・。
私、同じ状況なら、今はD90が買えるだけのお金が貯まってる
わけだから、あともう半分貯まるまで待ってD300Sに行きます
ですねぇ、このケース・・・。

ハイッ!! 余計なお世話でした!!

書込番号:10890893

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/05 17:04(1年以上前)

スレ主さん
 D300Sは重い重い、どんなレンズをつけられるかですが、腕力ありますか?D90の方が気軽に連れ出されます。旅行などには持って行く気もしません。D90に1票です。

書込番号:10891256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 17:28(1年以上前)

D300と迷ってD90を買いました。
やはり
大きく重いと持ち出す回数も減るだろう...という判断です
わたしは、主な移動が電車・徒歩・バイクなので。

書込番号:10891346

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 21:13(1年以上前)

malo111さん

今晩は&初めまして。

>D300sのあの触った感じがとても好きでしたが・・・

カメラを購入し、今後使っていく上でとても大事なことですね。ここで妥協すると、既に仰られている方もいらっしゃるように後々後悔するかも・・・。

でも、基本的に高価なもののほうがイイことは分かってても、買えなければ意味が無いと私思ってまして・・・。

去年デジイチ・デビューするにあたって、ぶっちゃけ既在レンズがそのままの画角で使えるD700が魅力でしたが・・・「高い!舌も出んわ!」でした(笑)。

では、DXのフラッグシップ機D300・・・「高い!手も足も出んわ!」でした(笑)。

翻ってD90・・・私なりに[中級機]と解釈し、「おぉ、中級機が10万しないのか!こりゃ買いだわ!」とデジイチ・デビューの相棒として選びました。価格以上のパフォーマンス、軽量・コンパクトボディー・・・頼りになる相棒です♪とても満足しております。

アクティブDライティングですが、先日厳しい状況下での舞台撮影で威力を発揮してくれ助かりました。コレを使う時、私はほとんど「強め」か「より強め」ですね。D300sは持ってませんのでコメント出来ません。

どちらを選ぶにしろ、今一度店頭でD90も触られて検討なさって、悔いのないお買い物をなさって下さい。

書込番号:10892319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/05 21:24(1年以上前)

重量だけは確かにホント、感覚に個人差があるので他人は
何とも言えないですね。ただ、自分は、

“重い”と言って(感じて)持ち出さぬなら、写真(撮影)に
対する“思い”はその程度

と思ってます。(重いといっても何キロも違うわけじゃ無し)
D300系は乱暴にいえば、D90とさほど画自体はかわらない
かもしれない。でも、機能の差ももちろんあるが、それ以上
にカメラとしての質感はD90とは、まるで違う。

書込番号:10892388

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2010/02/05 22:54(1年以上前)

malo111さん
こんばんは

私の場合は逆にD300からD90へ行ったくちですが、

機能や操作面、なんといってもあのD3にも負けず劣らぬ軽快な歯切れの良いシャッター音等々圧倒的にD300(S)に魅力は確かに大きいです。

しかし、撮り方のスタンスに各自スタイルは違うとは思いますが、D300の重さは短時間なら良いのですが、わりと長い時間持ち続けていると結構堪えることもあったので、同じような絵が出てくるのであればD90でも充分かな?っとも思いました。

なので、余程連写とかそれほどしないのであればD90でも充分楽しめると思いますよ^^!

書込番号:10892935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用プリンターについて

2010/02/04 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:47件

何時も、新しい質問がある度に、書込みを見て参考にしています。
特に、D90 18-200-2・D300S 18-200-2・NIKKOR 35mm F1.8Gを見ています。

(D90 or D300Sを購入した序に、プリンターも新しく購入しようと考えています。)

そこで、質問があります。

@「D90・D300辺りのハイクラス一眼を趣味で使用している方々は、どの様なプリンターを使用していますか?」

(まさか、デジタルフォトフレーム・パソコンモニターのみで、画像を見るだけではないと思いますが・・・)

(モニターで見るのと、印刷では、画質に違いがあります。)
A「D90・D300辺りのレベルのデータを最も良く表現するプリンターは、どれでしょうか?」

高価格のハイクラスのプリンターが必要なのでしょうか?
それとも、ミドルクラスのプリンターでも十分でしょうか?
使用用途にも依って違ってくると思いますが・・・

最後に、
(プリンターで印刷する時、L判・A4・A3等にすると思いますが、)
B「L判では、コンデジ・一眼(D40〜D300)で、画質的に、大きな差異はあるのでしょうか?」

※「最低、これ位のレベルのプリンターが必要」と云うのが、どうも判らず、皆様のアドバイス御願いします。

※又、「これが、イチ押しと云うプリンターがあれば教えてください。」(個人的には、エプソン派です。)

宜しく御願いします。

書込番号:10886593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/04 17:22(1年以上前)

A4機は、すでに年数が経過しているPX-G930以外は染料6色の製品が中心となりますので
L判ではどの機種でもほとんど差が出ないです。インク数の関係もあり、A4機はキヤノン
より、エプソンの方が綺麗に感じます。
また発色が読みやすく、調整がしやすいです。

A3ノビに関しては、もうご予算次第で購入できる製品が決まってしまいます。キヤノンの
A3ノビ低価格機はインク構成からも論外として、染料の鮮やかさを求めるなら、エプソン
PM-G4500かキヤノンのPIXUS Pro9000MkII、顔料の色の正確さと安定性を求めるなら、エ
プソンPX-5600、キヤノンのPRo9500MkIIという選択肢になるかと存じます。

エプソンのPX-G5300はグロスオプティマイザの影響もあり、個人的にはあまり色合いが好
きではありませんが、顔料の正確性と染料の鮮やかさ・光沢感のいいとこ取りとも言えます。

私は一世代古いプリンターとなりますが、PX-5500をメインに使っております。
染料ほど鮮やかではありませんが、モニタをきちんと調整しておけば染料機より性格に色
が再現されるため、非常に出力が楽です。

書込番号:10886636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 17:50(1年以上前)

こんにちは
エプソン PX-5600 に一票です。
予算の 範囲のプリンターに成りがちですが、これ以上を選ばれれば良いと思います。

或いは、予算の範囲のプリンターにして、これはと思うのはラボに依頼します。
無調整プリント
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
先ずは、モニタの調整と、カラープロファイルの統一ですね。

書込番号:10886721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/04 18:32(1年以上前)

B「L判では、コンデジ・一眼(D40〜D300)で、画質的に、大きな差異はあるのでしょうか?」

 上等なプリンターは持ってないので、大事な写真はお店に頼んじゃってる
ので、B番だけお答えします。
どっちが高画質か?って言ったら、好みの問題ですね。
高感度撮影とかって事ならデジイチの圧勝ですが、
良好な光の中での撮影では、デジイチの方が高画質と断定は出来ません。
ではなぜデジイチを使うのか?って思われるでしょうが、
デジイチの方が高画質だからデジイチを使うのではなく、
デジイチの方が表現の自由度が高いからです。
 ボケ具合の調整に関してはデジイチでないと、話になりませんし、
露出の調整など撮影設定を瞬時に思い通りに出来る操作性の高さも
デジイチならではです。

 そういうわけで、ハイエンドコンデジ(Powershot G11とかLumix LX3とか)
の画質ってのは、立体感の表現、ボケ具合を考えなければ、
デジイチにショボいレンズを付けたのより高画質だと思いますよ。
バックをぼかしたくないシチュエーションでは、デジイチではこういうクラスの
コンデジには敵わないと思います。

書込番号:10886883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/04 19:08(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんにちは。

私はエプソンのPX-5600を使用していますが、本格的に写真プリントを極めようとされるのでしたらPX-5600は一押しです。

しかし、あまり予算がないということでしたら、ミドルクラスのプリンターを購入して、これはという写真だけ写真店でプリントというのも有りかと思います。

あと、「L判で、コンデジ・一眼で、画質的に差異はあるのでしょうか?」については、暗部およびハイライトの階調表現及びレンズの違いによる背景のボケ具合には違いがあるかと思いますが、それ以外はあまり差はないような気がします。

書込番号:10887048

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/04 20:45(1年以上前)

人にあげるプリントはキタムラ等に出してます。

なんとなくプリントしたいときは、安くなったカラーレーザーを使ってます。
インクジェットは綺麗だよね。

書込番号:10887494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/02/05 00:37(1年以上前)

皆様方のアドバイス有難う御座いました。

「奥州街道さん」

詳しい説明、有難う御座いました。
(自分も、キャノンよりエプソンの方が、綺麗だなと思っていました。)

機種ですが、PX-G930(A4)・PM-G4500・PX-G5300・PX-5600 の何れかにしようかと思います。
しかし、現状の予算では、PX-G5300 迄かな、とも思っています。
又、PX-G930(A4)・PM-G4500は、2006年発売なので、そろそろ、新機種が出るのかな?
出れば、旧型が、安くなるのかな?とも思っています。

「奥州街道さん」「robot2さん」「BLACK PANTHERさん」の御指摘通り、PX-5600を購入すれば、
完璧なのでしょうが、矢張り、高価ですね。(初心者向けデジイチが買える値段です。)
(欲しいと云う気持ちはありますが・・・)それなりの覚悟を決めて買う必要があります。
軍資金が貯まるまで待つか?・モデルチェンジの時に安く買うか?のどちらかです。

L判の件ですが、「不動明王アカラナータさん」「BLACK PANTHERさん」アドバイス有難う御座いました。

「robot2さん」「不動明王アカラナータさん」「BLACK PANTHERさん」「hiderimaさん」
の御指摘の様に、外部発注と云う方法もあるんですね。
今迄、(自分で撮って、自分で印刷して、楽しむ。)と云う考えしかなかったもので、
外部発注と云う考えはありませんでした。有難う御座いました。

最後に、再度、皆様方、有難う御座いました。

書込番号:10888935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング