D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ買い替えで

2011/09/28 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
どなたか教えていただきたくこちらに質問させてもらいました。

今オリンパスのE-520を使用してます。
最近体育館の室内撮りを頼まれますが、明るいレンズがなく購入を考えていたのですが
お店で、中古でニコンのD90と明るいレンズはどうでしょうか?と勧められました。

普段は風景写真や花などの接写など人物を撮ることが少なく、子供の運動会などはそれなりに
満足はしてました。

まあ望遠は後でも購入はできますが、とりあえず買い替えも検討したほうがいいのかと
悩んでおります。

どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:13559094

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/28 20:31(1年以上前)

スレ主さま

もう少し要点を整理しないと回答に困りますよ。

1)体育館で何が行われるのですか?スポーツ?劇?

2)必要な焦点距離は?望遠レンズが必要かどうか?

3)予算は?

書込番号:13559130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2011/09/28 20:32(1年以上前)

D90は一世代前の機種ですが、E-520よりは高感度特性は優秀です。
撮像素子が大きいですから。多分、1-2EVくらい。

で、被写体は動体でしょうか?
明るいレンズとは単焦点でしょうか。はたまた、ED24-70mmF2.8Gとかでしょうか。

書込番号:13559134

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/28 20:44(1年以上前)

こんばんは(^^)

動いている被写体を望遠で撮る場合は
そこそこの予算が必要です。

もし、動いている被写体を望遠で撮る場合なら
D7000+70-200mm f2.8 辺りが良いかと。

比較的近くて動きもゆっくりなら
D90+TAMRON 28-75mm F/2.8 (Model A09 II) (ニコン用)
あたりも良いかと思います(^^)

書込番号:13559179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/28 20:52(1年以上前)

>お店で、中古でニコンのD90と明るいレンズはどうでしょうか?と勧められました。

明るいレンズがどんなものかわかりませんがそれが70-200mm F2.8なら最適ですね
望遠系でないとしたらタムロン28-75mmF2.8がいいですね
それらの明るいズームにD90だと、E-520に明るいレンズよりは良い選択になると思います

書込番号:13559209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2011/09/28 21:07(1年以上前)

こんばんは。

ボディが安い中古のD90をおすすめされているのでしたら、
レンズも安めの明るいレンズでないと、あまり意味がないかもしれませんね。

体育館の中ですと、俗に言う70-200mm F2.8クラスのレンズとなりますが、
AFが速めの機種は、SIGMAの 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMになるでしょうか?
中古でしたら、純正の1世代前のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-EDがいいと思います。

でも、どうせなら、今、キャッシュバックキャンペーンもあり、連写・動体にも強いD7000の新品が
お買い得な価格で手に入ると思いますので、そちらをオススメしたいですね。

書込番号:13559272

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/28 22:03(1年以上前)

こんばんは。
お話の流れでマウント変更、明るいレンズだと少なくとも中古で13万〜18万円コースですよね。

ご自分でも多々撮るテーマが有るなら良しでしょう。
頼まれるからが理由なら私なら止めておきます。

書込番号:13559561

ナイスクチコミ!1


Luv134さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 23:20(1年以上前)

体育館内での催し(ある程度動きある被写体)の撮影なら、
結局レンズ云々より「ストロボ」が要るのではと私のような下手っぴは思っちゃいますが。

書込番号:13559996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 ボディの満足度5

2011/09/28 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

卓球

合気道?

ビリヤード

たまたまNIKON Fマウント対応の明るめの中古レンズがあるので、中古のD90(多分3万円台ぐらい?)と合わせてどうかと薦められたと言うところでしょうか。
合わせて8〜9万円と言うところかな。

室内スポーツにも色々ありますが、D90は私は悪い選択では無いと思います。

書込番号:13560053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/29 02:22(1年以上前)

kyonkiさん詳しいことが書いておらずすみません。

体育館のスポーツはバスケットボールです。

望遠はコートの広さから40−150mmを使用していました。
運動会は焦点距離300mm近くはほしいと思いますが、体育館ではまだ必要ないかと思っています。

予算は10万以内で収まってくれたらなと思います。
安いにこしたことはないので、なるべく安く買えたらいいなとは思っています。

うさらネットさんありがとうございます。
お店の方も撮像素子が2EVほどオリンパスよりはいいでしょうとおっしゃていました。
被写体は動体です。試合の流れが速いので、止まってるところも撮りますが、やはり動きのある
写真もたくさん撮りたいと思っています。

RAMONE1さんありがとうございます。
望遠はそれほど必要ないと感じました。バスケットボールのコート半分くらいを目安の左右カメラを振って撮影する感じです。
子供の距離は遠くて7メートル離れているかいないかですね。
運動会ではかなり望遠が必要なので来年考えようと思っています。
たぶんお店の方はタムロンを進めてくれていました。忙しく詳しくお話しできませんでしたが、
本体とレンズで約8万弱だったと思います。

Frank Frankerさんありがとうございます。
28−75mm F2.8かもしれません。
3万ちょっとだった気がしますけど。
なんせオリンパスではレンズが高額で、お店の方もカメラを変えてみる選択もありますよって
すすめてくれたんですが、ほかのメーカーは実は一度も使ったことがありません。
ただ、ちょっとぐらいぶれた写真が撮れてもオリンパスより成功率が高いカメラの変えれば
レンズの選択の幅が広がるでしょうと言われました。
メインは風景や花などの撮影なので、あとでレンズをまた買い足すとなると何が良いのかわからず
質問した次第です。

Digic信者になりそうXさんありがとうございます。
D90は4万ちょっとでレンズ3万3千円くらいだった気がします。
やはり安いレンズだとちょっと撮影は大変ですかね?
タムロンのレンズをどうかと勧められましたが、
やはり新しいカメラでD7000のほうがようですか?
体育館でも小学校が多いので、望遠はあまり必要ないような距離です。バスケットの試合ですが、
私が動けば被写体には十分近くで撮影できます。
やはりレンズの明るさとシャッタースピードかと思うのですが、そのあたりを考えかうとD7000は
ほかのレンズを別に購入するようですか?

kyo-ta 041さんありがとうございます。
頼まれるといっても自分の子供もいてついでにという感じです。
広報担当がいるんですが、一眼レフなんてお母さんはもっていなくて、私は趣味なので撮るんですが、やはりうまい子を撮る醍醐味もあるので嫌で撮ってるわけではないですよ(^^;

Luv134さんありがとうございます。
ストロボ禁止です。バスケットの試合なので禁止ですね。
ただプロ並みには買えないので、例えばすべてばっちり撮れてなくても
いい写真が撮れればぶれたのはあとで破棄するので(^^)
オリンパスでは力不足はあるんですよね。もともとは人物用に買っていたわけではなかったので。

marius koivaさんありがとうございます。
写真拝見しましたが、よく撮れていますね(^^)
卓球なんかは一瞬の素早い動きが上手に撮れているのでびっくりしました。
予算は正解ですね。レンズは新品でした。私も時間が少ししかなくてほかのお客さんが来てしまったので、カタログを忘れましたが、レンズは4万しませんでした。
ただ、もしかするとニコンFマウント対応だったかもしれませんけど。
すみません(^^;




書込番号:13560591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 05:57(1年以上前)

★よっこさん
レンズメーカーからも
沢山レンズでてるからな。

書込番号:13560730

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/29 07:04(1年以上前)

買い替えよりも買い増しの方が良いかと思います。

若干予算オーバーに為るかと思いますが、D5100レンズキット+80-200mm F2.8D(中古)辺りでも良い様に思います。手振れ補正はついてませんけど。

書込番号:13560804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/29 09:03(1年以上前)

バスケットボールだけで考えるなら中古D90+SIGMA70-200mmですね。
ただ手ブレ補正がないところが辛いです。
11万円をオーバーしそうですが。

私ならD3100+SIGMA70-200mmをお勧めします。
どうせ中央1点しか使わないだろうし、画素数が多いのでトリミングしやすそう。
それに高感度に強いのが良いです。
難点は連写が弱い事ですね。

お勧めレンズはSIGMA70-200mmOSが11万くらい
その上はNikonVRU70-200mmで19万円程です。

書込番号:13561055

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/29 09:28(1年以上前)

>体育館のバスケットボール
>40-150mm程度
>予算は10万円程度

この条件で色々と考えてみました。
・このままオリを使い、200mmのF2.8クラスを買い増す。
・D3100+シグマ70-200(OS無し)
・D90(中古)+シグマ70-200(OS無し)
・D3100orD90+シグマ50-150/2.8
・D90+AF85mmF1.8D中古(2万円台)

やはりレンズが重要だと思います。大口径でAFの速いものが宜しいです。

書込番号:13561129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 ボディの満足度5

2011/09/29 10:08(1年以上前)

>なんせオリンパスではレンズが高額で、お店の方もカメラを変えてみる選択も
>ありますよってすすめてくれたんですが、ほかのメーカーは実は一度も使った
>ことがありません。

ここがポイントなのですよね。
そもそもオリンパスだと安いレンズの選択肢があまりないと。

そういう意味では、ニコンかキャノンという選択は無難な選択だと思います。

そして、D7000の方が確かに魅力的ではありますが、安く手に入るのであればD90という選択は決して悪くないと思います。

書込番号:13561228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/09/29 10:28(1年以上前)

バスケの撮影ですか、一度は挑戦してみたいですね。
自分が屋内競技を撮影する場合は、D90+シグマ70-200mmF2.8の組み合わせです。
屋内撮影ではレンズに投資したいところですが、予算も考慮して次の組み合わせがお勧めです。
@D90(中古)+シグマ70-200mmF2.8HSM(中古)
AD90(中古)+シグマ50-150mmF2.8HSM(中古)
ただし、@のレンズは重いので、手持ち撮影では辛くなるかもしれません。また、Aのレンズは軽量コンパクトですが、運動会等では焦点距離が不足するかもしれません。

カメラ本体については、D3100も候補にするのも面白いですね。連写性能は気にする必要はありません。

書込番号:13561274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/29 20:36(1年以上前)

別機種

50ミリマクロ

室内スポーツで、被写体までの距離が7メートルなら、わざわざ、大きくて重い70-200F2.8ズームを買う必要はなく、ニコンの評判のよい、60ミリF2.8マイクロで良いのでは?値段も5万円程度です。
1.4kgもあるレンズを付けて、大丈夫ですか?特にオリのコンパクトな40-150ミリとは雲泥の差があります。
機種は違いますがE-5+50F2マクロで撮った写真です。画角的には同じようなサイズになると思います。

ニコンのこのレンズは、解放からシャープネスが高くすばらしいと思います。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/145/capability

書込番号:13563101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/30 00:30(1年以上前)

nightbearさんこんばんわ。
レンズの選択の幅は広いほど悩みはしますが、
オリンパス一本でいくよりはいいかなとは思います。

LE-8Tさんありがとうございます。
色々と悩みますね。色んな情報がある分安い買い物ではないので
どうしようか考えちゃいますね(^^;
一応長く使えることを頭において購入は検討したいと思います。

ブラックモンスターさんありがとうございます。
画素数が大きいのはいいですよね。トリミングをした時にそれをすごい感じました。
とくに今はデジタルの時代だからこそですが、色々できるぶん安っぽい写真にはしたくないなとは
思ってしまいます。
ご意見を参考にもう一度レンズは見てみたいと思います。

kyonkiさんありがとうございます。
ポイントをついたご意見助かります。
選べばたくさんの選択は可能ですが、やはりD90を長いこと使用されてる方がたくさんいらっしゃるのをみると平均的にユーザーの思うところを備えてるカメラなのかとは思いました。
検討してもう一度お店に足を運んでみたいと思います。

marius koivaさんこんばんは。
最近使用していて思いました。
レンズの選択ができてもあまりの高額でこれ以上今のカメラを使っていても自分の思う作品には
たどり着けないだろうと感じてしまいました(^^;
そうなるとレンズを選んでカメラ本体はどうかと考えたほうが答えは簡単かと思ってしまいました。
オリンパスは決して悪いとは思ってません。自分の思うところを素直に出してくれるところは
好きですし、派手すぎず自然な色合いは私は好きです。
ただカメラを長く使っていると今の上がほしくなったときには到底手が出せません(^^;
そうなるとやはり違う選択もありかと思いました。

Local Beachさんありがとうございます。
レンズも中古でたくさんありますから、いろいろ探してみるのもいいですね。
少しでも安くすめば、ほかのレンズの購入もできるかなと思いました(^^;
お勧めのサイトやお店などあればぜひ教えてください。

 
R-CMAさんありがとうございます。
1.4キロは重たいですね(^^;
腕が筋肉痛になりそうです。
それなら勧めてくださったレンズのほうがよさそうですね。
バレーの写真よく撮れてますね。
動きのあるスポーツでこんなシャープな写真が撮れるのはびっくりですね。
私が撮るとかなりフォーカスがあまくなりそうですが(^^;
こんなにシャープならちょっと腕が足りない私でもがんばって撮れそうです。

書込番号:13564366

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/09/30 12:51(1年以上前)

必要な画角・焦点距離はオリンパスを体育館に持ち込んで試してみれば分かりますが、
AF 速度も重要な要素ですので、新品、中古品のいずれを買うとしても出来ることなら店頭で『試着』させてもらってください。

モーター付きレンズ(AF-S/HSM/USD/PZD等)でも、中には AF の速くない製品がありますし、
上級機ほど内蔵モーターが強力ではない D90 にモーター無しレンズを付けて、
満足いく AF速度を得られるかどうかも試さないことには分かりません・・・。

書込番号:13565778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/02 02:23(1年以上前)

alfreadさんありがとうございます。

そうですね。一度持って行ってどれくらいの画角で焦点距離が必要かしらべてもみます。

実際試してみないとわからいものですよね。
一度お店に行っていくつか試してみたいと思います。
やはり自分がこの程度なら納得いくだろうと思わないと長くは使えないですよね。

書込番号:13572349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

D90, Err と CHR表示について

2011/09/23 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

D90を使い始めて1年2ヶ月、購入直後からF--の表示で(原因は接点の接触不良)シャッターが切れないことがあり、接点を拭いてやればしばらくは出ないがまだ時々出る、でもこれはレンズを少し緩めてまた締め込めば直るのでそう気にしていない。

次に先日5日間旅行した時、Errの表示が出てシャッターが切れず、ディスプレーを見るとシャッターを押した状態でISOの数値が出る場所にCHRの表示が出ていた。 スイッチを切って再投入にしてもErrは消えず、やむなく電池を取り外し再び入れ込みスイッチを入れるとまた使えるようになった。この症状が4日間で3回出た。 

そこでメーカーサービスに電話して聞いたところ、データー書き込みに関するもので、原因はメデイア、カメラ側双方に可能性があるとのことだった。今のところ異常がなく撮れているので原因特定は困難と思う。 

どなたかこのような経験をした方はおられないでしょうか。 高度の知識をお持ちの方に参考になるようなアドバイスをいただければ嬉しいのですが。

書込番号:13538599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2011/09/23 21:01(1年以上前)

>そこでメーカーサービスに電話して聞いたところ、データー書き込みに関するもので、原因はメデイア、カメラ側双方に可能性があるとのことだった。今のところ異常がなく撮れているので原因特定は困難と思う。 


絞り制御基板の不良でそうなることは良く知られていることですが
そのサービスの人に発言はへんですね

書込番号:13538810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/09/24 08:10(1年以上前)

デジカメ爺に魚釣り爺さん

自分のD90もたまに出ます。D300sでも出た事があります。
回数は断然D90の方が多いのですが、
電源落として、SDカードの抜き差しでいつも対応しています。

以前、D70で基盤リコール騒ぎがあったと思いますが、
自分の場合はカードの抜き差しした後に出ることがほとんどなので、
カードの接点だと思っています。

もし、抜き差しなしで頻発するようでしたら、
カードを変えて、運用してみるかして、
それでも頻発、データ破損などの障害が発生するようでしたら、
そのあたりももう一度説明して、SCへ相談されてはいかがでしょう?

以前は、カードの抜き差しを控えて、コード接続でデータ転送したらとか、
接点復活剤を使用するなどの意見もあったことも付け加えておきます。

書込番号:13540512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/09/24 09:06(1年以上前)

ひろひろ君さん、
早速のご返信ありがとうございます。

ニブルス二世さん、
参考になるようなアドバイス、ありがとうございます。 購入直後にもErrは一度出ましたがその時はディスプレーをよく見ていなかったので今回と同じかどうか分かりませんがその時も電池を外したような記憶があります。今回もデーター破壊等はありませんのであまり心配はしていません。
次にこの症状がでた時は電池を外す前にスイッチをoffにしてカードを抜き差ししてみます。

書込番号:13540653

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2011/09/26 05:00(1年以上前)

デジカメ爺に魚釣り爺さん、私のD90も同じ症例が出たことがあります。

F--エラーは同じく購入してすぐの頃でしたが、レンズ交換を
始めたら出なくなりました。
現在は全く無し。

Errの表示は購入後、三ヵ月後に発症。
電池の取り出し、再挿入でエラーは消えました。
この症状は二日間で3回ほどでましたが、
現在は全く無し。

その後、現在まで快調に機能しています。

書込番号:13548995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

総ショット数について

2011/09/17 06:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:154件


購入日から現在に至るまでの総ショット数を調べられるフリーソフトありましたら、どなたか教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:13509405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/09/17 06:06(1年以上前)

D90では、Jpeg Analyzerが軽くて良いでしょう。

ただし、Jpeg Analyzerは、D3000/D3100ではエラーが出ますので、Photo Meなどを。

書込番号:13509419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 06:07(1年以上前)

JpegAnalyzer Plusで見れると思います
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

過去スレ検索したら沢山出てくると思いますが、そのうちの一つ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12200709/

書込番号:13509420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/17 07:20(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん おはようございます。

私はPhotoME を使用しています。

http://www.photome.de/

書込番号:13509548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/17 07:30(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257653.html

おまけに・・・

書込番号:13509563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/09/17 07:58(1年以上前)

変わったところでOpanda IExif。非常に処理が速くD6Dで即起動回答してきます。
http://www.opanda.com/en/iexif/download.htm

Opanda IExifだけ入れてください。続いて導入を聞いてくるPower Editorはトライアル版です。

書込番号:13509634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100との性能差

2011/09/14 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 oribotさん
クチコミ投稿数:7件

コンデジからの乗り換えで一眼を買おうかと考えているのですが、
予算の関係もあり、D90orD5100で迷っています。

用途は趣味程度に、日中の風景や動植物の撮影、三脚による夜景撮影を主に考えています。
また、バリアングルの必要性はあまり感じておりません。(店頭で触ってみましたがむしろ耐久性が不安になってしまい・・(笑))

最新機種であるD5100の性能も気になるのですが、せっかく一眼を買うのなら細かい設定などもいじりやすいほうが良いと考え、またファインダー撮影を多用すると考え、D90に傾いているのですが、三年も前の機種ということでためらっています。

この二機種での体感できる違いなど、ご教授お願いします。

書込番号:13497340

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/14 05:01(1年以上前)

おはようございます。oribotさん

日中の風景や動植物の撮影や三脚による夜景撮影が主でバリアングルの必要性を
感じていないのならばD90が良いでしょうね。

最新機種のD5100に比べると性能的には負けますけどボディの頑丈さと全ての
AFニッコールレンズが使えるのとAFでの被写体の食いつきなどはD90が有利だと
思いますよ。

迷わずD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットを購入してください。

書込番号:13497598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/14 05:29(1年以上前)

oribotさん おはようございます。

絵作りに関しては最新の画像処理エンジンEXPEED2搭載のD5100が上になりますが、D90は中級機なのでファインダーはペンタプリズム使用でマウントはAFカップリング付きなのでDタイプなどレンズ内モーターが無いレンズでもAFで使用できます。

操作性は入門機のD5100よりは中級機のD90が上になりますが、絵作りで上を考えると価格のこなれてキャッシュバックの有るD7000もお買い得感があると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240402.00490711142.K0000151480

書込番号:13497620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/14 06:42(1年以上前)

画質でハッキリ言える事は・・・

ISO高感度撮影時のノイズ性能D5100>D90
ISO感度100始まり(D5100)
※ISO200始まりのD90は、被写体によっては、ややノイジーに感じるかも??
この2点でしょうかね??

書込番号:13497715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/14 06:59(1年以上前)

>用途は趣味程度に、日中の風景や動植物の撮影、三脚による夜景撮影を主に考えています。
>また、バリアングルの必要性はあまり感じておりません

日中の画質なら優劣はほとんどないでしょうし、三脚による夜景撮影なら高感度性能の差も関係ないです
またバリアングルが必要ないということなのでそうなると、D90の劣っていると思われる部分は無視しても良いということになるから、残っているのはD90の良いところだけ

D90はモーターの入ってないAFレンズでもAFが可能だし、AF性能も上
質感、操作性、耐久性に優りペンタプリズム採用によりファインダーも見やすいなどなど

下のクラスのD5100が乗り越えれない部分を数多くもっているD90が良いということになります

書込番号:13497744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2011/09/14 07:22(1年以上前)

おはようございます。

コンデジから乗り換えであれば、どちらでも問題なくお勧めできると思います。
D90は3年前といえども、コンデジに比べたらというか比べられないくらい
性能差がかけ離れていますので、古さを気にしなければ満足できると思います。

かたやD5100は最新機種で1,600万画素、エクスピードU、バリアングルという大きな
特徴があります。バリアングルはあまり使わないだろうと思っていても、
やはり試してみたくなるかと思います。結構便利だったりするかもです。
また前モデルや入門機のD3100との大きな違いとしては、液晶がD90と同じ92万ドットに
なりました。これはアドバンテージですね。

古いレンズ資産などなければ、D5100でも良いような気がしますが、
この際だからもうちょいがんばってD7000という選択肢を考えたら如何でしょうか。
キャンペーン中ですし・・・。 額が多少異なれ 2倍も3倍も違うわけではないので
同じ大金払うんだったら、よ〜く考えて最良の結論を出してくださいね。
あと決めたら余計なことは考えずに、撮影の楽しさを満喫するのみです。 ^^;

書込番号:13497794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2011/09/14 07:57(1年以上前)

D90⇒D7000に買い替えした者ですが

あくまでも主観ですがやはり高感度耐性はD7000と同じ映像エンジンを積んでいるD5100が一歩勝っていると思います。
室内撮りやちょっと薄暗い時間帯での撮影も視野に入っているのならD5100をお奨めしたいのですが…

ですが高感度についてあまり気にしないのなら、やはりファインダーの見易さ等でD90をお奨めしたいです。
(他の人は判りませんがD5100のAFポイントが見づらいと思います)
やはり設定のし易さはD90かと思います。

でも背伸びができるのなら本当は後々後悔が無い様、D7000を購入された方が幸わせかと思います。

書込番号:13497856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/09/14 12:09(1年以上前)

バリアングル不要なら大いにD90。

うちで出番減少の機種がD5000です。バリアングルが必要な場合はLUMIX G系を持ち出します。
物撮りマクロ撮影にはバリアングル必須だと思いますが、
そうでない場合はD90の中級機機能が、やはりメリット大でしょう。

ファインダ明るいし広いし、ダブルコマンドダイアルは便利。

書込番号:13498493

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/14 15:29(1年以上前)

私もD90に一票。
街の写真館の人たちはD90を使っていましたね。一眼レフは使い込むことが大事。そうするとファインダーや操作性といった基本性能が重要であることが分ってきます。

書込番号:13499022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/14 16:53(1年以上前)

中級機の操作性は、何にも代え難いかなぁ〜と思います。(あくまで主観です。)

書込番号:13499249

ナイスクチコミ!4


スレ主 oribotさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/14 17:10(1年以上前)

多くのアドバイス、ありがとうございます。

高感度のノイズ等のサンプル画像を見、d90で画質は十分と感じました。

d7000も勧めていただきましたが、趣味にしてはオーバースペックだとおもい、d90に決めようと思います。
ありがとうございました

書込番号:13499294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/14 22:23(1年以上前)

うさらネット様

随分と沢山のカメラをお持ちなんですね。うらやましいです。でもどういうご職業なのかしら?とても興味があります。

書込番号:13500459

ナイスクチコミ!2


スレ主 oribotさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/14 22:56(1年以上前)

返信が多く、慌てて携帯から書き込みしたので改めてお礼と返信をと思い投稿させて頂きます。

>万雄さん

>最新機種のD5100に比べると性能的には負けますけどボディの頑丈さと全ての
>AFニッコールレンズが使えるのとAFでの被写体の食いつきなどはD90が有利だと
>思いますよ。

>Frank.Flankerさん

>D90はモーターの入ってないAFレンズでもAFが可能だし、AF性能も上
>質感、操作性、耐久性に優りペンタプリズム採用によりファインダーも見やすいなどなど

中古のレンズなどを買って使えるという点もあり、D90に決めました。

>写歴40年さん

>操作性は入門機のD5100よりは中級機のD90が上になりますが、絵作りで上を考えると
>価格のこなれてキャッシュバックの有るD7000もお買い得感があると思います。

D7000に手が届けば間違い無く買っていますが、予算オーバーなので・・・

>#4001さん

>※ISO200始まりのD90は、被写体によっては、ややノイジーに感じるかも??
>この2点でしょうかね??

ISO感度の幅広さも魅力の一つでしたが、用途を考えるとそこまでの感度は必要なさそうです。

>おもさげねがんすさん

>古いレンズ資産などなければ、D5100でも良いような気がしますが、
>この際だからもうちょいがんばってD7000という選択肢を考えたら如何でしょうか。
>キャンペーン中ですし・・・。 額が多少異なれ 2倍も3倍も違うわけではないので
>同じ大金払うんだったら、よ〜く考えて最良の結論を出してくださいね。
>あと決めたら余計なことは考えずに、撮影の楽しさを満喫するのみです。 ^^;

レンズは中古も視野に入れているので、使える幅が広い方がいいと考えました。
中級機とはいえ一昔前の機種であることが引っかかっていたのですが、その点は割り切って付き合っていこうと考えています(笑)

>PC進化着いて行けずさん

>室内撮りやちょっと薄暗い時間帯での撮影も視野に入っているのならD5100をお奨め
>したいのですが…
>高感度についてあまり気にしないのなら、やはりファインダーの見易さ等でD90を
>お奨めしたいです。
>やはり設定のし易さはD90かと思います。

感度も魅力的で迷っていましたが、実際に触る部分や、ファインダーの作りを優先してみようと思います。

>うさらネットさん

>ファインダ明るいし広いし、ダブルコマンドダイアルは便利。

操作性は、D5100にない最大の長所と思います^^

>kyonkiさん

>Mr.beanboneさん

中級機の作りや操作性が最大の決め手でした。


わずか一日の間に多くのありがたいアドバイスを頂き、本当に有難うございました。

書込番号:13500620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜか傾いてる…?

2011/08/29 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

すみません。教えて下さい。

D90を買って半年ちょっとです。

かなり撮りました。
傾いた写真を…。

ファインダーの中では水平なのに、画像を見ると右下に少し傾いて撮れます。

PCで見ても傾いています。

クセ何でしょう〜か、それとも欠陥何でしょうか?

私はメガネをはめていますがそのせいの様な気もします。

考えられる原因を教えて頂けないでしょうか?

真剣に悩んでまして…
よろしくお願いします。

書込番号:13432821

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/29 13:24(1年以上前)

こんにちは
ファインダーと、撮像素子の平衡がとれていないので修理対象になります。
ニコンサービスセンターに、調整を依頼されると良いです。

書込番号:13432909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/29 13:25(1年以上前)

1.工業製品なのでファインダー自体が少々傾いて付いてる事は無きにしも非ず。
 上位機だと修理調整してもらえるけど、D90はどうだろうね?
 三脚+ライブビューで撮って傾く? 傾かないなら、その時ファインダー内の見え方は?

2.シャッター押す時に、レンズ抑えてる左手を中心に右が下がる?
 三脚+レリーズでも傾くか確認してみては?

書込番号:13432913

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/29 13:25(1年以上前)

ファインダーが傾いている可能性が大きいでしょう。
どの機種でも程度の差こそあれ傾いています。SCに相談してみては?

書込番号:13432914

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/29 15:52(1年以上前)

たぶん傾いているのでしょう
そういう事例はたまにあります

一度三脚を使い、水平を取って撮影なされればはっきりするかとは思いますが..

どっちにしろSCにもっていって相談なされてみてはどうでしょうか
半年なら保証は残っているでしょうし、基準値内ですまされることもあるかとは思いますが傾きがひどい場合は無償で直してくれると思います

書込番号:13433252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/29 16:33(1年以上前)

保証期間内にサービスセンターに相談したほうがいいと思います。

書込番号:13433369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/29 18:58(1年以上前)

 多分、シャッターボタンを押す際の癖だと思います。私は、一眼レフだけでも
40年以上の経験をしていますが、一寸、油断すると右下になります。

 それじゃ、カメラブレになるじゃないかと思うでしょうが、シャッター速度が
速ければその癖もブレとはなりませんが、遅ければなるかも知れません。

 シャッターボタンを押す場合には、決して指先でちょんと押さないで下さい。
指の腹でそっと撫でるようにする習慣を付けてみて下さい。

 それでも不安なときは、3脚にに載せて撮影するか、何かしっかりしたとした台に
両肘を載せてシャッターを切ってみて下さい。

 それでも、右下に傾くようでしたら、機構的な問題ですからSCに持ち込むしかあり
ませんが、やはり、癖だと思います。

 SCならば、その場で診てくれます。眼鏡越しですといささか構え方が不安定になり
ますが、風景などは眼鏡を外して撮る習慣を付けてみて下さい。


書込番号:13433830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/30 02:19(1年以上前)

シアトルよこちんずさん
ファインダーでそう見えてるだけかもしれんで。
三脚に固定して、水準器で
合わせてみてもそうかな?

書込番号:13435766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した画像の削除

2011/08/19 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

予算の関係でD200とD90を候補にして最終的に迷いましたが、
先日D90のボディのみ新品を購入しました。

判らない点がありお聞きします。
撮影した画像を削除するには2通りあります。

削除ボタンで再生した画像は削除できます。しかしMENUボタンの選択画像の削除から
表示した画像を十字キーで選択してOKボタンを押しても削除できません。

どうしてでしょうか? 撮影はRAW+FINEを選択していますが関係ありますか?

書込番号:13394580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/20 00:04(1年以上前)

>表示した画像を十字キーで選択してOKボタンを押しても削除できません。

削除画像の選択をしていないので十字キーのセンターボタンで削除選択してかたOKボタンを押します
選択した画像にはゴミ箱マークが付きますから

書込番号:13394638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 ボディの満足度5

2011/08/20 00:05(1年以上前)

RAW+FINEは関係有りません。

「選択画像を削除」というのは複数画像を選択して一括削除したい場合に使う機能です。

画面を注意深く見るとわかりますが、画像を選んで縮小ボタン(ISOボタン)を押すとその画像を削除対象として選択→もう一度押すと選択解除。そして削除したい画像を選択し終わったらOKを押す事で選択画像の削除が実行されるのです。

選択操作をせずにOKを押すと、結果的に削除対象画像が1個も無いので何もせずに終了してしまいます。

おわかりでしょうか。

1画像だけ削除したい場合は、再生画面で削除したい画像を選択してから削除ボタン(ゴミ箱マークのボタン)を押すのが便利です。

書込番号:13394640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/08/20 00:18(1年以上前)

餃子定食さん

ご返信ありがとうございました。 参考にします。

marius_koiwaさん

詳しい説明ありがとうこざいました。

一応2枚撮影して囲んだ画像の枠が黄色になり選択になると思いOKを押しました。
ISOボタンの事は確実に読んでいませんが、説明書の文に記載していない気がしました。

削除方法は再生画面からします。

書込番号:13394690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 ボディの満足度5

2011/08/20 01:12(1年以上前)

確かにD90の説明書の説明が悪いですね。

P.164から165にかけて、再生メニュー一般の複数画像の選択方法が説明されているのでP.166の削除の説明の所では触れられていない様なのですが、せめてここには「選択方法はP.164参照」という様な説明が無いと、「削除」で索引から飛んできた様な人にはわかりませんね。

書込番号:13394879

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/20 01:57(1年以上前)

お使いのカメラとは関係有りませんが…。

画像削除はカメラ内ではなく、帰宅後、PCに転送した後、大きな画面を見ながら行う方が良いと思います。

小さなカメラのモニター画面で行うと、ついうっかり別の画像を消してしまうという、ミスを犯す可能性が高くなります。

PCに転送し、カメラ内にも画像が残っている状態で、1日の整理を行うと、万一PCで必要画像を消しても、カメラ内から再転送出来ます。

俺はミスなど絶対しない…という自信が有れば、何も言うことは有りませんが…。

書込番号:13394983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 je2さん
クチコミ投稿数:76件

2011/08/20 08:36(1年以上前)

marius_koiwaさん

初めて見る人には少し説明不足の感じがしました。


影美庵さん

デジタルカメラの良い点は沢山撮影できることですね。複数枚撮影してもピントのズレ、構図ミスも露出が駄目な場合があるので、カメラの内蔵モニターで削除判断せず複数のメディアを持参して帰宅後PCで確認します。


皆様ありがとうございました。 

書込番号:13395401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング