D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 眼鏡とコンタクト・アイピースについて

2008/10/31 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kenken-paさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。

これまでD40を使用しており、この度D90を購入しました。
撮影時、コンタクト・眼鏡の両方で撮影するのですが、
アイピースなど使ってもし撮影にプラスになるようなら、
購入を検討したいと思っています。(U-13Cなど)

そこで伺いたいのですが、眼鏡で撮影されている方、両方で撮影される方、
また実際にアイピースやアイキャップを使われている方、
撮影や機材についてアドバイスをいただけたらと思います。

またアイピースをつけることのデメリットなどもあれば(慣れると外せなくなるなど)
ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。


書込番号:8576275

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/31 10:33(1年以上前)

先ず眼鏡をかけている方、或いは+補正が必要な方で、カメラでの視度補性が限界の方は視度補性レンズの適当な物を付けます。
何が 最適か判らない時は、ニコンSCに行きますと専用器具で検査をし、最適な物を選んでくれます。

次に ファインダー像を拡大して見やすくするお考えのアイピースですが、1.3倍程度なら周辺のケラレは無いと思いますが、社外品だし着けて見ないと判りません。
着けた状態で 眼鏡を掛けると、見にくく成るとの書き込みを見たような気がします。

書込番号:8576512

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/31 11:04(1年以上前)

 こんにちは。
 私は、メガネをかけています。
 D70/D200/D40/D90 全てに、純正のマグニファイアリングアイピース、DK-21M
 を付けて使いました。ファインダー倍率1.1倍との事です。
 D40 では、流石に、4隅(特に下側の情報)がケラレましたが、
 D90 では、ソレホドの違和感を感じません。
 尤も、私が『昆虫撮影』を主としている為、「複眼」にピントを合わせねば
 変な写真になってしまうからかもしれませんが、
 MF で、100%ピントをとっている為、
 私には、絶対に必要な存在です。
 そして、メガネの上から覗く時、この出っ張りが結構重宝しています。
 接眼部がゴムですので、メガネのレンズにもやさしいと思われます。

書込番号:8576593

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/31 12:08(1年以上前)

kenken-paさん、おはようございます。

D90にKPS U13Cを常用していますが、とても使い心地は良いです。
私は裸眼で使用していますが、四隅のケラレはギリギリセーフと感じます。

丸型アイキャップも併用していますが、これを付ければ目の周囲にきっちり収まりますし、カメラを抱えたときの安定度が増します。純正の同様丸型アイピースの場合には、サイズがこれよりも大きくて素材が柔らかいので、これほどの安定感はありません。
U13Cの着脱にはドライバーが必要ですので、一度付けてしまえばそのままになります。

眼鏡の形状にもよるのでしょうが、家族の眼鏡を借用して覗きましたら、やはりアイポイントが遠くなりファインダー下部の表示は見え難くなりますし、画像の四隅のケラレが気になりました。一度事前に眼鏡着用で確認されることをおすすめします。

書込番号:8576757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/11/01 12:02(1年以上前)

私はD80からヤフオクで購入したアイピースアダプターDK-22 接眼目当てDK-3 ファインダーアイピースFA FM用の3セットを使用してます。裸眼でケラレは全く気になりませんが、眼鏡での使用はわかりません。やはり丸形はフィット感抜群です。あと個人的には、液晶に鼻が当たらない為皮脂がつきにくく汚れにくいのも気に入ってます。D90でも継続して使用してます。しかし液晶が3インチになった為丸形がかぶってしまい少し邪魔になります。でも液晶の視野角度は広いので下から覗いて問題ないです。 長文失礼しました。

書込番号:8580815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッターのことですが!

2008/10/31 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 amawiさん
クチコミ投稿数:29件

ちょっと前にも発言されていますが、皆さんに質問させていただきます。

当方、発売日にD90の18-105VRレンズキットを購入したものです。

ほとんどプログラムモードで使っています。(現在2000ショット)

何度か、シャッターが切れなくなった経験がありますが、
私の場合は、青空とかピントの合いにくい被写体で発生しています。
その場合、雲とかピントの合いやすい部分にフォーカスポイントを合わせると解決します。

皆さんのおっしゃる、シャッターが切れないケースというのは、
私と同じような内容でしょうか?

ベテランの方に尋ねると、
「AFが合いにくい被写体だけんたい!」(熊本弁)
と言われ、そんなものかと考えていましたが、
皆さんの発言を読んで、「おいがつは、大丈夫か?」と、
不安になってきました。

みなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:8575717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/31 01:16(1年以上前)

いわゆる初期ロットにありがちな製造不良じゃないかと
思いますので、ニコンに連絡して良品と交換してもらった
方が良いと思います。

書込番号:8575744

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/31 02:04(1年以上前)

AFが合掌しなかった場合、シャッターは切れないみたいです。
私のD90でも同様の動作をします。
低コントラストの被写体(私の場合シーリングライトをアップで試しました)を狙って見て下さい。
どこかでAF非合掌時のシャッター設定ができた気もしたのですが、マニュアル見直しても見つかりませんでした。
見間違いだったのかな^^;

当然ですがMF時は関係なくシャッター切れます。

書込番号:8575852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/10/31 07:29(1年以上前)

基本的に何にもない青空だったり白い紙だったりはシャッター降りないのが
普通ですな。逆に青空でAFが合うと怖いかも。
まっくらーいところでも降りづらいですね。
雲にAFあわせてシャッター降りるのだから問題は無いかと。
青空のようなものを撮るときは大体みなさん雲などに合わせてフォーカスロック
して撮っているかと。

書込番号:8576155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/31 07:55(1年以上前)

ピントが合っていない状態ならシャッターが降りない(切れない)のが当たり前…

AF-AやAF-Sのフォーカスモードでは、フォーカス(ピント)優先ですから…ピントが合わなければレリーズ出来ません。

コンティニュアスAF(AF-C)にするか…カスタマイズの設定で「レリーズ優先」にすれば、ピントが合っていなくてもシャッターが切れるようになりますよ。

ご参考まで

書込番号:8576198

ナイスクチコミ!0


BLACK_ATさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/31 09:04(1年以上前)

説明書54頁を見てください。
AF-S時にレリーズ優先にする設定は、上位機種にならないと有りません。
レリーズを優先したいなら、AF-Lボタンを併用すれば似たような動作にすることはできます。

書込番号:8576335

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 GANREF 

2008/10/31 09:30(1年以上前)

>>amawiさん、こんにちは

D90の使用説明書を読みますと、「故障かな?と思ったら>撮影関連>シャッターが切れない」に記載されているだけでもシャッターが切れない理由(確認項目)が6つもあります。
一度全てを確認されてはいかがでしょう。

> 何度か、シャッターが切れなくなった経験があります
というだけでいきなり「製造不良の疑いがある」と決め付けるのはいささか性急に過ぎます。

お客様相談室と円滑にコミュニケーションをとるためにもぜひお薦めします。

書込番号:8576388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/31 12:56(1年以上前)

「青空とか」というのが微妙で、実際にはどうなのか
分かりませんから、判断は難しいですね。

どっちにしろ、@もも@さんが言われるように、
「青空」にはピントが合わないのが正しいです。

だって、「青空」って実体が無いんですよ (^^
一体、どこにピントが合えば、合ったと言えるのか、
ですね。

書込番号:8576931

ナイスクチコミ!0


ngy758さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 15:44(1年以上前)

amawiさん
シャッターが切れないスレを立てた者です。
私の場合はシャッター含め何も動作しなくなる(フリーズしたような状態)ので
amawiさんのとはちょっと違うかなと思います。
文面から推測するに、やはり単にピントが合ってないのでシャッターが切れない
のではないかと思いますがいかがでしょう?

書込番号:8577392

ナイスクチコミ!0


スレ主 amawiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/01 21:01(1年以上前)

皆様、色々とご教示、ありがとうございました。

本日は、晴れて阿蘇山根子岳の紅葉を撮りに出かけました。

200ショットほど撮りましたが、作品は別として、

撮影に関しては、何ら問題ありませんでした。

深く、感謝申し上げます。

書込番号:8582738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHCからNOTE PCへの転送方について

2008/10/31 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:57件

みなさん、こんにちは

画像をノートパソコンへ転送する方法につきまして質問させてください。

私は、D40からD90に買い替えに合わせて、SanDisk Extreme® III SDHC 8GBを
購入致しました。

そこで、手持ちのPCカードがSD用のため使えず、現在はD90本体より付属のUSBケーブルで
ThinkPadへ転送しております。

ノートパソコンをお使いの方は、どのような方法を取られておりますでしょうか。
サンワサプライ 高速カードアダプタ ADR-PCMLTHの購入を検討しております。
SandDiskからカードが出る情報はないようですし。。

なお、私のノートはエクスプレスカードは刺せません。
どうぞご知見をお借り致したく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8575453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/10/31 00:24(1年以上前)

SDHC対応のUSB2.0カードリーダーを使えば簡単ですよ。

書込番号:8575546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/31 00:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/31 01:21(1年以上前)

お買いになった SanDisk EXTREMEIII SDHCカード 8GB にSDHCカードリード/ライターが
付いていませんでしたっけ?
それが付いていたら、USB接続で転送できますよ。
間違ってたらごめん。

書込番号:8575761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/31 04:20(1年以上前)

カナダデーブさんやニコン富士太郎さんが、勧められているようなUSB2.0対応のカードリーダーの方が、高速かつ手頃ですy
小さいですから、さほど気になることも無いですし、USBですから手軽に使用可能です。

書込番号:8575985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/31 10:38(1年以上前)

初歩的すぎる質問。
この機種のスレッドで質問する神経が分かりません。

書込番号:8576521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/10/31 23:04(1年以上前)

カナダデーブさん、ニコン富士太郎さん、ブララビさん、パーシモン1wさん

こんばんは
アドバイス、ありがとうございます。
USB2.0対応のカードリーダに切り替えるように致したいと思います。

しいのみどんぐりさん

あなたみたいな度量の狭いアマタの悪い人間の神経を疑いますよ。
どうかしているんじゃないですかね。初歩的な人間になってくださいな。


書込番号:8578966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/01 20:35(1年以上前)

ここはいつから初心者が来ちゃいけないことになったんだ?

書込番号:8582604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

通販はどう

2008/10/30 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:17件

最近、通販で結構安くなりましたね。
そろそろ買おうかなぁ、と狙ってます。
皆さん通販で購入して安さの割に、どこか不満なことはありますか?

当方は液晶PCを通販で買ったとき、ドット抜けにやられた経験があります。

おすすめの店、注意点があればご伝授を。。。。。

書込番号:8574603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/30 21:58(1年以上前)

残念ならが、不具合品だった場合の対応についての書き込みを時々見かけます。

売りっぱなし、というところが多いようです。
もしくは、何かあればメーカーサポートに問い合わせて「不具合品です」という回答をもらわなければ、
交換などに応じない。とか。

その辺を自身で対応できるのでしたら通販でもいいのでは?

まずは取引規約をよく読んで購入店を決められた方がいいと思います。
「**カメラ」など、カメラ専門または、メインの店がいいのでは?

書込番号:8574655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/30 21:59(1年以上前)

myよっしさん、こんにちは。

>皆さん通販で購入して安さの割に、どこか不満なことはありますか?

初期不良交換の手続きの煩雑さですね。

お店によっては、製造メーカーから製品が故障しているとお墨付きを戴かないと交換してくれない場合があります。

書込番号:8574661

ナイスクチコミ!0


Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/30 22:02(1年以上前)

私は三星カメラで購入いたしました。無料での保証もありますし、+3%でゴールド保証がつけられます(内容は店舗ホームページでご確認ください)。

ご希望であれば、発送前にドット欠けのチェックもしてくれるようですし、いい店舗だと思いますよ。私のは今日届きましたが、ドット欠けはありませんでした。

購入手続きに入る前に、送料や代引き手数料を加味した上での最終請求金額が確認できるのも良いと思いました。登録制ではないので、注文するたび、または途中で注文内容を変更するたびに情報入力をやり直しになるのはちょっと面倒ですが。

このお店で購入する場合は夜間と昼間で値段が違うようなので、夜間に注文されるのがお勧めです。ほとんど最安値と同等です。送料および代引手数料込みで+1000円ですが無料保証もついていることを考えれば実質最安と思います。

書込番号:8574680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/31 00:46(1年以上前)

こんばんは。

カメラ、PCは、通販を利用しますがトラブルはありません。

>おすすめの店、注意点があればご伝授を。。。。。

ショップ評価を読んでください。

荷物の梱包がきちんとしていないお店もあるので注意が必要です。

キタムラ系列のデジオンを利用してます(カメラ、オンラインプリント)

3年総合保証もあります。

書込番号:8575639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/31 23:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

先ほど86000で三☆さんで注文しました。
Verthenaさんありがとうございます。

昼間は9万以上したのに、夜になると4000円以上も値下げしたようです。
不思議ですね。

届きましたら、また報告いたします。

書込番号:8579032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶保護・ケースについて

2008/10/30 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

はじめまして、皆様のご意見を参考に本日(もう昨日ですね)D90 18-105レンズキットを購入しました。
液晶保護フィルムについてご質問があり書き込ませていただきました。
箱を開けると保護フィルターがもともと装着されていましたが、皆さんは一度はずして保護フィルムを貼ったのち、またフィルターを付けてられますか?

また、これは液晶とは関係ないお話ですが、皆さんのお使いになられているカメラケースやバッグなおススメなどございましたらお聞かせいただければ嬉しいです。
ちなみに私個人の使用状況は18-105mmを常につけた状態で交換レンズなどは持ち歩きません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、お返事いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8571708

ナイスクチコミ!0


返信する
Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/30 06:33(1年以上前)

おはようございます。
購入おめでとうございます。
私は、液晶カバーのみです。時々、取って拭かないと、意外と汚れています。。。

バッグは、全て、Lowepro です。
レインカバーも下から出てくるし、リュックタイプは、ワンショルダーの物で、
レンズ交換時の台にもなってくれたりしています。
便利ですよ。

書込番号:8571893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/30 08:16(1年以上前)

私はD70時代から液晶カバーを常に付けていましたが、旅行の時、観光地では常にストラップでぶら下げ移動することが多く、ズボンのバックルにコツン、コツン、表面が傷だらけになりその後は、カバーを買いなおし、その表面にフィルムを貼りました。
今回D90に買い替えましたが、最初から液晶カバーに携帯電話ショップで購入した、自分でカットできる(2回分くらいあります@380円)シールを貼っています。

書込番号:8572042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/30 08:42(1年以上前)

もともと保護カバーは、液晶の表面を保護するもの

だからその状態でいいのではないでしょうか。そ

の保護カバーが傷つくといって、また保護シールを貼る。

そしたらまたその保護シートが傷つくからといって、

またシールを貼る。

きりが無いと思うし、実際画面確認は、何もつけな

いほうがはっきり見えますよ。私は、何も付けなく

て2年間使った機種がありますが、今でも傷ひとつ

ないのだけど。

結構表面丈夫ですよ。

書込番号:8572083

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/30 09:09(1年以上前)

機種不明

エツミ。色はもっと普通のにすればよかったかも。。。
D40+18-200VR。

書込番号:8572144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/30 09:43(1年以上前)

>保護フィルムを貼ったのち、またフィルターを付けてられますか?

両方付けてます。


私はニコンのバックを使ってますが廃盤になってます。

http://shop.nikon-image.com/


BAGをクリック
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html

書込番号:8572212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/30 09:56(1年以上前)

私も、D70→D80と液晶カバーには保護フィルムは貼ってませんが、ネックストラップは
ズボンのベルトに当たらない程度に短くしています。

書込番号:8572253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/30 10:01(1年以上前)


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/30 11:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

カメラバッグは目的に応じて選択肢が違ってくると思います。

街中歩き用にカメラバッグ然とさせたくないのであれば(街中では確実に浮きますからね)、
ニコン富士太郎さんが紹介されているようなインナーソフトボックスや仕切りパッドを、
市販リュックやトート/メッセンジャーバッグに入れて利用するのがいいと思います。
ただしバッグを選ぶ際には、内部サイズは要確認です。

私は交換レンズを持たず街に出る時、クランプラーの4Millionを使っています。
人込みの中でもカメラバッグを主張していなく気に入っています。
機能性を追究するなら、お勧めはできませんが…

お店でいろいろ見て、最適な物を選んでください!

書込番号:8572492

ナイスクチコミ!0


と☆さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/30 12:41(1年以上前)

別機種

鞄の中にインナー

カメラの持ち運びは、普通の鞄にインナー派です。

鞄を選ぶ時にマチ幅さえ気をつければ、
気分によって鞄を変えたりできるので便利ですよ〜。

書込番号:8572718

ナイスクチコミ!0


et5335さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/30 19:14(1年以上前)

先日、D70をオークションで売りました。

液晶に保護フィルムを貼っておくと手放す時、自信を持って「液晶にはキズがありません。」と言えますね。

3年後や4年後に手放すこともあるかも知れないので、私は、D90にも保護フィルムを貼ります。ダイソーのものですが。

書込番号:8573853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/01 14:31(1年以上前)

ロープライスメンさん

スレッド立てて皆さんに質問をしているからには、質問しっ放しはやめませんか?
全員に対してでなくても、参考になった情報などきっちり返信して、スレッドも〆ましょう。
↓のスレッドも同じ事をされて、返信もせずスレッドも〆ずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8421100/

はっきり申しまして、あなたのマナー・道徳感を疑います。
基本的な事が出来ないのであれば、皆さんに質問を投げかける資格などありません。

書込番号:8581301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D90にあうストロボ、電池について

2008/10/29 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:37件

純正品以外でD90にあい、かつ純正品よりも格安で優れているストロボ、充電電池(交換電池)は、どこの商品がお勧めでしょうか?
純正品が一番無難なのでしょうが、少しでも節約して、レンズに軍資金をまわしたいと考えていますので、皆様の知恵を貸してくださると助かります。
ストロボはかなり強めなものを探しております。

書込番号:8568951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/29 15:48(1年以上前)

ストロボは専業でニッシンがお奨め。
電池は三洋エネループがお奨め。電池の類似国外品はお奨めできない。
試用結果ではエネループ程の低リークは達成されていない。

書込番号:8568973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/29 15:51(1年以上前)

ごんははさん、こんにちは。

> 純正品が一番無難なのでしょうが、

無難という言葉は、この場合は当てはまりません。
純正品が一番優れています。

特にストロボ(ニコンでは、スピードライト)に関しては、
純正品以外は使わない方が良いです。

ストロボは、レンズと同様に投資すべき対象です。
サードパーティーのストロボを買うくらいなら、買わずに
我慢する方がマシかもしれません。

安物買いの何とやら・・・になりますよ (^^

書込番号:8568985

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/29 16:01(1年以上前)

パナのPE-36S
http://bbs.kakaku.com/bbs/10603310063/

ニコンの売りである調光性能を捨てれるなら
激オススメの一品です.

書込番号:8569026

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/29 16:01(1年以上前)

外付けスピードライトは カメラと情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。ニコン純正を、使うのが最良です。
背景光をも考慮した i-TTL-BL調光は、ニコン純正スピードライトで正常に機能します。

バッテリーも、純正が一番です。

書込番号:8569027

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/29 16:15(1年以上前)

純正しかないと思います。

純正以外でも可とされたのは・・・MFフィルム時代です。

その後のAFモデルはボディとの情報のやり取りがあるので・・・後日のボディ変更時に正常動作しない事もあります。

書込番号:8569062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/29 16:35(1年以上前)

私もスピードライトとリチウムイオン充電池は純正以外の製品は購入しない方がよろしいかと思います。

カメラ及びレンズに直接装着する物で純正以外でも全く問題ないのは、フィルターとストラップ位でしょうか。

書込番号:8569115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/29 17:43(1年以上前)

電池は純正と言っても意味がないですね。
ストロボはサンパックとニッシンが問題ないと思います。純正のSB-600も良いですが。

レンズは不純正の方が好きです(最近は特にタムロンとトキナーに嵌ってます)。
カメラは不純正のフジフィルムS5 Proも面白いですが、古くなってお勧めはしません。

書込番号:8569284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/29 17:46(1年以上前)

ちなみにS5 Proの場合、ニコンの電池が不純製になります。

書込番号:8569296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/10/29 20:53(1年以上前)

じょばんにさんのおっしゃる通り・・・・

>安物買いの何とやら・・・になりますよ (^^

なってしまいました。

結局 SB-600の購入。

書込番号:8570040

ナイスクチコミ!0


j-macky1さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/29 21:37(1年以上前)

充電池に関して言えば
ROWAのバッテリはお薦めです。
使ったことのない方は
純正が一番と言われますが、
(それは当然として)
私はこれまでノートパソコン、デジカメ等
で数多く使ってきました。

価格から考えると
全く問題有りません。
但し、台湾製よりは日本製のセルを使ったものを
購入することをお薦めします。
(ロワは何種類か販売していたはず)
D80用もこの1年快適に使えました。
不安なら思い切って2コ買ってみるのも一案かと。。。

なお、ストロボはSIGMAを買いましたが
失敗だったと悔やんでいます。。。
純正品をおすすめします。

書込番号:8570302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/29 22:13(1年以上前)

皆様、早々のご返事ありがとうございます。
皆様からの意見によりますと、ストロボについては、やはり純正が適正のようですね。因みに、私は強い光を発するものがほしいのですが、ニコンから新しく出たものはちょっと手が出そうにありません。他社のものでSB-600よりも光が強く値段もそう高くないものはあるでしょうか?

うさらネット様:
「ストロボは専業でニッシンがお奨め」ということですが、ニッシンのものとニコンのものの差について詳しく教えていただけると有り難いです。

QTハニー様:
因みに、どちらの何というものを買ったのでしょうか?

j-macky1様:
「なお、ストロボはSIGMAを買いましたが失敗だったと悔やんでいます。。。純正品をおすすめします」とのことですが、シグマのどのタイプを買われたのでしょうか?


また、バッテリーについてなのですが、一応純正を考えていたのですが、お勧めできるできないはさておき、D90には市販の単3電池も使えるのでしょうか?もとから付いているバッテリーは特殊な形ですよね。
ニコン以外の充電電池の形状が単3に似ていたので聞いてみました。

書込番号:8570538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/29 22:21(1年以上前)

ニコンの電池に暗号が設定されてます。カメラから“山、川”みたいでチェックして、
応答できないものを拒否する仕掛けがあるます(ニコン純正でも古いものは使えません)。

書込番号:8570581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/29 22:29(1年以上前)

日本製と台湾製は同じだと思います。
差があるかも知れませんが台湾製の方が良かったりもあると思います。
今は国産より台湾や韓国製のものが優れる場合がたくさんあります。

書込番号:8570637

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/29 22:36(1年以上前)

だから大GNを安くでならパナがオススメですって.
変なROMの対応・非対応悩まなくていいですし

バッテリーはD90のバッテリーなのね.
前半のレスはストロボのバッテリーとしてレスされていますねwww

書込番号:8570685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/29 22:38(1年以上前)

うる星かめら様:

それは本当ですか!?それでは純正以外はD90に使えないと言うことなのですか?

書込番号:8570702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/29 23:18(1年以上前)

旧海軍の暗号が解読されて司令長官がやっつけられた事件もありましたね。
不純正製品は優れものも多いですので、その位のことはできますよ。

書込番号:8571014

ナイスクチコミ!0


GIGABASSさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 23:20(1年以上前)

どんな状況で使用されるのかわかりませんが、
私は「D90+SB600+エネループ」で満足な撮影ができてます。

バッテリーもニコン純正、ケンコー、ROWA(日本製セル)のすべてが
何の問題もなくD80・D90で使用できています。

書込番号:8571030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/29 23:24(1年以上前)

純正が良い、20数年前SB−5と云うのがあった10万でした、今のストロボは凄く良い。
ところで光量を気にしておられますが、どのような被写体が狙いでしょうか。
光源が一つだと、影は出来るはべったりするわで良い事ないでしょ、光量云々となると最終的に多灯になるかな。

D90も含め、単三で駆動するのはコスト的に如何なものでしょうか。
MB−D80と云うマルチパワーバッテリーパックにMS-D200が付属しています。
単三6本入れて使います、単三型なら何でも使えるようですが、AC電源を使う時やカメラを使わない時は外すように書いてあります。
アルカリで1.5X6=9V、充電池1.2X6=7.2V、最低動作電圧は幾らでしょね。

面倒なので私は旅行先にももって行きません、アルカリ6本で大して撮れないし、充電池でも6本は半端でしょ、240分後に追加で2本充電だよ。(まさか充電器2個?)
EL-EN3e2個入ってれば、滅多に切れる事は無い(片方ずつ使うタイプだから)

ちなみに、グリップタイプのパナのストロボに積層電池のコストが嵩むので、DCコンバーターを買って単一の電池代を節約するため、100円ショップのアルカリ電池を使い液漏れしてしまいました、粉拭いちゃって「ヘコミましたね」ストロボには大手メーカーの品物を使った方が良いよ。

書込番号:8571065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/29 23:50(1年以上前)

またしても色々とありがとうございます。
使用目的は、以前にも書きましたが、博物館、博物館庭先に置かれている石碑や石仏、そして、中国に散在する石窟や遺跡などです。特に金石文を中心に撮ろうと思いいております。コンデジを使っていた時、薄暗いところ、広いところでは内蔵フラッシュは意味がありませんでした。
現在中国にいて、調査旅行中にこれらを使う予定です。
強い光にこだわったのは強い光の方が良いとただ単に友人に勧められたので書き込みました。
彼曰く、その方が博物館など薄暗いところでは有効だそうです。

今回、一式最初に揃えようと思いました。そこで、削れるところはと思い、純正以外でストロボとバッテリーを捜してみました。
しかし、素人にはどこを削って良いのかよく分かりません。
そして、使えるものなら特にメーカなどこだわったりもしない性格です。
ほんと高価なものなので、色々迷ってしまいますよね。
ここ中国では、試し撮りなどさせて貰えないのでほんと不便です。。。

書込番号:8571206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/30 00:10(1年以上前)

外付け一灯で付属の広角アダプターで散らせばいいと思います。

中国って何でも撮らせてくれるけど、金取るんだよね、500枚位撮ってやりなさい。
私は、SB800にパワーブラケットSK−6を付けたりします、海外では荷物になるので、予備電池で対応が良いでしょうね。

書込番号:8571311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/30 02:05(1年以上前)

> 強い光にこだわったのは強い光の方が良いとただ単に友人に勧め
> られたので書き込みました。
> 彼曰く、その方が博物館など薄暗いところでは有効だそうです。

確かに、フル発光して光量を稼がなくてはならない場合は、
ガイドナンバーの大きな大光量のストロボが有効です。

しかし、ストロボとは強い光であれば良いというものでは
ないのです。

強い光だけ当てたら、被写体が白飛びしてしまいます。
その時の被写体の明るさに合わせて調光してくれないと、
とんでもない写真になります。

純正が良いというのは、この調光性能の優秀さを指して
お勧めしている訳です。

もっとも、最初から純正を使ってしまうと、純正の良さ
が分からないとも言えます。

一度、他メーカーのストロボを使ってみて、純正を買い
直せば、純正の良さが分かるとは思います。

書込番号:8571695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/30 19:09(1年以上前)

ごんはは さん

こんばんわ!

私の意見ですが、お仕事で使用するのであれば予算の範囲内で必要最小限の機材を使いこなす様にするのではと思います。

私は、純正SB-800を使用しています。
GNも大きいしi-TTL調光はとても優れています。
アドバンストワイヤレスライティングも使い易いです。

しかし、私がおすすめするストロボは
ニッシン Di622 です。


ストロボに必要な要素は以下の通りだと思います。

@光量(GN)

Aバウンス機能

B光量補正機能

Cスレーブ発光

スレーブ発光とは、カメラから離して置いたストロボを、コード類を使わずに撮影できる機能。

純正品は調光性能に秀でていますが、今回のケースではマニュアルでも撮影可能と思われます。


バウンス機能とは、発光部を上下、左右に回転させ、これで白い壁や天井に向けて、ストロボを発光させます。
すると、その広い面積から反射した光は拡散光となり柔らかな広がりのある光となります。目障りな影を消す効果があります。


撮影ですがマニュアル露出になります。
ズームレンズでしたら広角側が明るいレンズが多いので、ストロボの光量が足りなければ広角側で撮ることをおすすめします。


スレーブ機能があれば任意の場所から発光できますし、バウンスと併用してみれば良好なライティングがみつかると思います。


露出ですが、ストロボ側でもマニュアルで発光量を調節できますので、バランスよくカメラ側と共に設定を調節してみてはいかがでしょう。


スレーブ発光の際、内臓ストロボも発光しますが、必要ないときは
SG-31Rという内臓フラッシュ用赤外パネルで遮光して下さい。

解説は以上に止めますが、いろいろ試してみて下さい。
ライティングは非常に難しく私では経験不足です。

参考まで

http://kakaku.com/spec/10601810109/

http://www.nissin-japan.com/Di622/index.html#anchor-52252

出しゃばってしまいまして申し訳ありません。


お仕事がんばってください!!



書込番号:8573828

ナイスクチコミ!0


j-macky1さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/30 20:38(1年以上前)

SIGMAのストロボは
確かEF-500DG SUPERだったと思います。
カメラはD80で一応対応品となっていますが。。。

バッテリは最近の互換品(少なくともEN-EL3e互換品は)
ちゃんと本体とデータ伝送が可能となっており完全互換でしょう。

セルに関して言えば、私の使った限りでは
(ノートPC,デジカメ、デジタルビデオ等ROWA製は30個以上使いました。)
同じ容量表示でも台湾セルは安価ですが早く消耗し、かつ早く劣化する傾向にあります。
但し、傾向ですから値段差を考えると、どちらがお得かは分かりません。
まあ、日本製セルが高いのは安心料だと思ったらいいと思います。
基本的には自己責任の世界ですからね。。。

ただ、少なくとも本体が壊れたような経験は私にはありません。

それにしても、頻繁に挑発的な発言される方もおられますが、
どんな根拠で発言されるのでしょうかね?
発言する以上、もう少しうわさや、ネット情報ではなく
経験を元にした発言をしてほしいですね。

本題に戻りますが、
リスクを避けたければ、純正が一番です。あきらめもつきます。
ですが、過度に神経質にならず多少の冒険をすることもいい経験となりますよ。
(時々失敗もしますが、それがおもしろさでもあります。)

楽しくデジカメライフを送りましょう。






書込番号:8574204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/30 22:15(1年以上前)

ごんははさん

サードパーティー製をというご記載でありましたので、市場で不評のないニッシンを紹介しましたが、
私自身はサードパーティ製で使用しているのは中判カメラ用に当てているSunpakのみです。
後は、Nikon SB-26/SB-27/SB-80DX/SB-800というふうに全て純正を当ててきています。

Ash Like Snowさん ご記載のニッシンDi622は価格Comクチコミでも評判が良いようですから、
私も使ってみたいと思っております。
ストロボ用充電池には絶対に三洋エネループです。これまでに無線機用を含めて20本以上購入していますが、
自己放電が非常に少なくて、充電長期経過後にも安心して使えます。

カメラ本体のリチウム互換バッテリについては、D60にJtt製を、その他コンデジにも使っています。
今までのところ問題は生じておりません。
但し、D90にホログラムシール読み取り認証が導入されていると使えない恐れがあります。D90を所有していませんので不詳。
D60では互換のシールなし品が使えますから認証未導入と理解しています。

書込番号:8574762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/31 20:10(1年以上前)

うさらネット さん

こんばんわ!

>Ash Like Snowさん ご記載のニッシンDi622は価格Comクチコミでも評判が良いようですから、
私も使ってみたいと思っております。


とおっしゃるので補足します。

>スレーブ発光の際、内臓ストロボも発光しますが、必要ないときは
>SG-31Rという内臓フラッシュ用赤外パネルで遮光して下さい。

Di622は、カメラの内蔵ストロボかカメラに取り付けられた純正スピードライトが発光した場合、それに同調してDi622も発光します。
カメラの内蔵ストロボがコマンダーモードの場合でも、Di622は同調します。
カメラを発光禁止にするとDi622は同調しません。

また、
カメラの内蔵ストロボをコマンダーモードにして、SB-800を補助灯として発光させると、Di622はSB-800の発光に同調します。


あっ!漢字間違えていました(笑)

×内臓ストロボ
○内蔵ストロボ


今後、気を付けます。

書込番号:8578149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/31 20:48(1年以上前)

追伸!

「内臓フラッシュ用赤外パネルSG-31R」

内臓フラッシュの映り込みを抑えつつ、
赤外線のみを透過して外部ストロボをスレイブ発光が出来ます。

書込番号:8578300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング