D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の音声について

2008/10/02 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:32件

今現在、オリンパスのE−410を使用中です。
小さくて軽くて、非常に重宝しているのですが、ずいぶん前から何故デジタル一眼には動画撮影機能がないのか...と思っておりました。

最近の動向など全く知らず、本日久し振りに新宿ヨドバシにフラリ入ったところ、本機(D90)の存在を知りました。
恥ずかしながら目を疑ってしまいましたネ。思わず店員さん呼んで本当に動画撮れるのか、確認してしまった次第。(笑)

ところで、一点気になることがあります。それは動画撮影時の音声です。

本当はヨドバシで、試しに撮影してみればよかったのですが、あまりの動揺に確認作業を怠ってしまいました。(恥)

比較対象としてマズイかもしれませんが、ペンタックスのW60というコンパクトデジタルも持っており、当機の動画は音声が非常に聞きづらいのです。(とても音が小さく、聞こえにくいのです。)

個人的事情で、なかなか実機を見に行く機会が持てず、大変恐縮なのですがD90をお持ちの方で、動画撮影時の音声についてどのような感じか教えていただけると有難いところです。

すでにどこかに書かれていたらすみません。

購入意欲、急上昇中なのです!
眠れません!!
お財布事情はトホホなのですがネ・・・・・

書込番号:8446321

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 23:26(1年以上前)

ニコンのD90のページに動画サンプルあります。
モノラルです。

書込番号:8446468

ナイスクチコミ!1


soleil.さん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/02 23:44(1年以上前)

慌ててお買いにならなくてもフォーサーズマウントでも出ますよ。

今すぐ必要なら購入するしかないですが、D90ではMFになりますし。。

書込番号:8446580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/10/02 23:47(1年以上前)

てつD2Hさん、早速のご返信ありがとうございます。

> ニコンのD90のページに動画サンプルあります。
> モノラルです。

そうですね。忘れてました。
ここ1年以上、カメラの機能調査とか全くしていなかったもので...

ニコンHPのほかに、このクチコミにもいくつかサンプル発見しました。(電車が走っているのとか。)
いやはやなんの、スゴイですね。こんなに画像がきれいだとは思いませんでした。当方には間違えなくオーバースペックですわ。音声も私的にはまったく問題なしです。
マニュアルフォーカスも、楽しそうですね。

ボーナス期待できないのだけれど、これはもう時間の問題ですな・・・

書込番号:8446608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/02 23:54(1年以上前)

soleil.さん、こんばんわ。

いやはや、マイリました。タハタハッ...
フォーサーズマウントで出る予定があるのであれば、待ちます。貴重な情報、感謝します。

当方「ZUIKO14−54」に、ホレこんでおりまして・・・

書込番号:8446649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 01:19(1年以上前)

私もW60持ってます。
D90は量販店でこれまで2回ほど試写しにいき、撮った動画ファイルのデータを持ち帰り、
自宅で確認したりしてます。

音声はW60よりは大きく録音される印象ですが、D90がすごく良いというわけではないよう
です。
画質も同じHD、秒24枚フレームなので、D90の方が飛びぬけて良いというわけではないよう
に感じました。(似たような柔らかい描写です)

それよりも気になった違いは、W60では撮影中にカメラの向きを左右に動かしたり、
歩きながらの撮影でも、手ブレや歩く振動さえ少なくすればなんとか映像になります
が、D90だと少しカメラが揺れただけで画面が波打つ現象が生じます。
http://www.nikonwatch.com/2008/09/23/d90-movies-look-like-jello-oh-no/
既出ですが参考にどうぞ。
ローリングシャッターが原因のようです。

カメラの動画を試してみれば、すぐにわかるほどの現象ですので、ビデオに期待されて
いるのでしたら、さおさら購入前に試された方が無難でしょう。
W60ではわずかに画面が揺れることはあっても、ここまでグニャグニャしないですよね。
ちなみにNikonの作例は、プロの方が試行錯誤して撮影した代物なので、素人のわれわれが
素直に参考にして良いものだとは思えませんね。(プロのカメラマンが撮った映像を見て、
自分も同じ映像が撮れるはず・・・なわけ無いですよね)

あと、私が量販店で試写した生データを見る限り、デジカメWatchやふぉとカフェの
作例は限りなく生データに近いもので、画質的に同じだと思って良いと思いますので、
ぜひ参考にされると良いと思います。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/nikon/d90/
ふぉとカフェD90記事、下の方に動画のサンプルがたくさんあります。
ダウンロードして、ファイルに保存し、メディアプレーヤー等で再生すれば、ほぼ生
データの画質を拝むことができます。

基本、どの作例も三脚での撮影ですが、それは上記のゼリー化現象が発生した動画は、
映像として成り立たないからだと思います。
やはりそこの部分はよく検討された方が良いと思いますよ(せっかくの高画質を生かす
撮影をするためには、三脚やビデオ雲台の購入も必要になります)

安い買い物ではないですからね。
私も同じく検討中の身です。

・・・書いている間にフォーサーズ待ちという結論に達したようで。
しっかりとD90で生じた問題点を解消した動画機能を搭載してくると良いですね。
オリンパスももう少し高感度がうまくなると「買い」なんですが。
個人的にE-3の形状に妙に惹かれるので(笑)


書込番号:8447094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/03 08:10(1年以上前)

ビデオ機能を気にされるなら、専用ビデオカメラのほうがいいです

ビデオカメラの狭指向性マイクは、風音なども拾いにくい構造と周波数域に
設計されていますから、それと比べるレベルではないです

動画機能が人気のようですが、ちょっと撮れる程度に考えないと
後悔すると思いますよ

書込番号:8447547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/10/03 09:35(1年以上前)

トリマクロさん、非常にご丁寧な情報提供、まことにありがとうございます。
ゼリー化現象というもの、初めて認識しました。やはりしっかり事前調査は必要ですね。基本行動、忘れてました。

技術の進歩が早い故、新機能=ほぼ完璧と思い込んでおりました。本当に有用な情報、ありがとうございます。

> ・・・書いている間にフォーサーズ待ちという結論に達したようで。
> しっかりとD90で生じた問題点を解消した動画機能を搭載してくると良いですね。
> オリンパスももう少し高感度がうまくなると「買い」なんですが。
> 個人的にE-3の形状に妙に惹かれるので(笑)

はい、フォーサーズマウントを待ちます。急いではいないので。
当方もE−3は喉から手が出るほどほしいのですが、肝心なウデが全く追いついていないと思うのでE−410で鍛えます。(数こなすだけですが...)


atosパパさん、ご指摘ありがとうございます。
当方も動画はメモ程度で考えております。
子供のちょっとしたしぐさとかを記録する場合、デジタルビデオをいちいち用意するのが面倒なもので...

最近、過去の画像・映像を眺めていたら、ちょっとしたことでも動画が残っていると心に「ジ〜ン」とくるものがありまして・・・当時はオリンパスのC5060WZを使用しておりました。(手放さなければよかった。)

本当に皆様、有用な情報感謝します。

書込番号:8447794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

Photoshop CS 1

2008/10/02 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

Photoshop CS 1 を所有していますが、D90のRAWファイルを開けませんでした。
Adobeのページを見てもCS1の対応状況が詳しく載っておりません。
やっぱりCS2やCS3でないとダメなのでしょうか?
どなたかご存知でしたらご教授下さい。

書込番号:8445882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/02 22:12(1年以上前)

niko_ballさん、こんばんは。
Adobeは最新CS3しか、最新機種に対応してくれません。
しかし、まだD90用のCameraRAWは出てなかったように思います。
もうすぐCS4がでるんですよね。

書込番号:8445942

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2008/10/02 22:15(1年以上前)

ガーン・・・

さっそくの返信ありがとうございました。
それではCS4に期待したいと思います。

書込番号:8445959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/02 22:17(1年以上前)

D90のRAW画像を扱うためにはCamera Raw 4.6が必要になります(まだ正式リリースされていませんがAdobe Labsで公開されています。)
そして、Camera Raw 4.6はPhotoshop CS3にしか対応しておりません。

つまり、D90のRAW画像を扱うためにはPhotoshop CS3が必要ということになります。

書込番号:8445982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/02 22:20(1年以上前)

価格が手ごろでとてもいいソフト、Silkypix DS3とかはいかがでしょうか?

書込番号:8446005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/02 22:20(1年以上前)

対応CameraRAWが出ると、同時にDNGConverterも出るので、.NEFをDNGに変換すればCSでも扱えるとは思います。

書込番号:8446010

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/02 22:20(1年以上前)

CS2どころかCS3でないと最新機種のRAWは使えません。
D90の対応はどうだったか。
例えまだだったとしてもCS3はいずれ対応するでしょうし。
それ以前のバージョンにはまず間違えなく対応しません。

その辺だけは、Photoshopのけちくさいところだと思います。

書込番号:8446013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/02 22:22(1年以上前)

Camera Raw 4.6がリリースされたようです。

http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-113.php

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_4.6

書込番号:8446027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/02 22:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/02 22:37(1年以上前)

PhotoShop CSはDNGConverteを利用すれば最新の機種でもRAW現像可能なので"比較的"良心的ですね。

PhotoShop CS販売当時の他社のRAW現像ソフトはというと、SILKYPIX Developer Studio 2.0はD2Xs、D200、D80までしかRAW現像できません。
また、ニコン純正のNikon Capture 4はD2X、D200、D70sまでといった状況ですね。

書込番号:8446148

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/02 22:37(1年以上前)

こんばんは。

皆さんがおっしゃるようにCS3で使えるCamera Raw 4.6でD90に対応しています。

Camera Raw 4.6(11/30までの期間限定という表示が出ました)
http://labs.adobe.com/wiki/index.php?title=Camera_Raw_4.6

Program Files\Common Files\Adobe\Plug-Ins\CS3\File Formats
に入れると、D300をD90に見せかけて変更したRAWファイルは開けました。
(Camera Raw 4.5ではD90に見せかけたRAWは開けません。)

ただ、今からCS3を買うよりはCS4を待った方が良さそうですね。。

書込番号:8446152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/10/02 22:40(1年以上前)

まだ製品候補版ですね??
正式版を待った方がよいかもしれません。

書込番号:8446171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/02 22:42(1年以上前)

>もうすぐCS4がでるんですよね。

ここはまめに更新しますね。

アップグレードするか、Silkypixの導入でしょうか。

書込番号:8446202

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2008/10/03 09:00(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました!

せっかくなのでCS4を待とうかと思います。
それまではつなぎとして DNGConverter で等で対応したいと思います。

書込番号:8447705

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/03 12:51(1年以上前)

Ps CS3や Lightroom 2 は使っていますが、CS4は間近ですから、CS4をお買いになるならば、この際、慣れる意味でLightroom 、Photoshop Elements 7、Photosop CS3という順番で体験版を乗り継ぎながらRAW現像されたらどうでしょうか?(^_^;)
こうすれば、CS4を購入してすぐにCamera Rawをスムーズに使えるようになると思います。

Camera Rawは非常に多くのパラメーターをいじれますから、凝り性の人には最適ですが、反面、普通には、いきなりだと使いこなすのは難しい内容だとも言えます。

書込番号:8448401

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/14 20:24(1年以上前)

こんばんは。

「Camera Raw 4.6」正式版として公開されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/14/9421.html

書込番号:8500509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/14 23:39(1年以上前)

CS3はアップデートしましたがLightroom2は近日中に対応するようです。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:8501917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAWのデータ

2008/10/02 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:229件

D70をドナドナしてD90の18−105のレンズキットに変えました。
8GのSDを入れRAWで撮るようにセットしたのですが、枚数が541枚と出ます。
D300とかだと380枚くらいですが、この差ってどこからくるのでしょうか?
D300にあるような圧縮設定などは無いですからどれに相当するのかなと思いまして。
18−105はちょっと軽いかな。
プラマウントですが。
ただ、AF−Aで半押しのまままったく違うところへ振ってもピタッとフォーカスが再びくる感触は良いですね。

書込番号:8444098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/02 13:57(1年以上前)

≫D1Xユーザさん

D90は、圧縮RAWしか無いのかも?
D300が非圧縮RAWで、D90が圧縮RAWとか。

または、D300が14bit RAWとか。

書込番号:8444161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2008/10/02 14:06(1年以上前)

じょばんにさん

D300の方の設定は12bitのロスレス圧縮RAWです。
ロスレスが無いのかな。
って読んでいて思ってD300の方を圧縮RAWにしたら529枚となりました。

きっかけありがとうございます。

板汚しました。

書込番号:8444188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/02 14:53(1年以上前)

> きっかけありがとうございます。

いえ、とんでもございません (^^

それでも、微妙にちがうんですね

書込番号:8444307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 16:23(1年以上前)

たぶんボディーが軽い分、ロウデータ量も軽いのでしょう。

書込番号:8444546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/02 20:12(1年以上前)

>たぶんボディーが軽い分、ロウデータ量も軽いのでしょう。

山田君!座布団1枚やっとくれ!

書込番号:8445252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 20:44(1年以上前)

やったぁ〜(笑)、

書込番号:8445405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

入門機との違いについて

2008/10/02 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 yas1509さん
クチコミ投稿数:23件

初めてのデジ一購入を検討中のカメラ初心者です。入門機として人気の高いEOS Kiss X2にしようかと考えていましたが、D90を手にしてみてその質感に惹かれ、どうせ買うなら最初から良いもの(高いもの?)をと言う気になって迷っています。ただ仕様を比較すると、画素数、撮像素子のサイズなどどちらも大差が無く、これだけの価格差が果たして写りに違いとして現れるものか、全く想像が付きません。被写体は山や高山植物など自然の景色が中心です。
素人の質問で恐縮ですが、ご教授頂ければ幸甚です。

書込番号:8443070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/02 05:48(1年以上前)

値段の差は発売されてからの時間の差かも知れません。
年末位には結構下がってるかも?。

好みの差はあるでしょうが写りの差は無いと思います。
明確な差は動画の有無位でしょうか。


コストパフォーマンスで言うとKISS DX2の方が断然上だと思います。





書込番号:8443085

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/02 06:25(1年以上前)

2台を三脚に据えて、全く同じ設定をして同じものを写せば、そんなに
変わらない写真しか撮れないかもしれません。そしてカメラの比較って
往々にしてそのようにして行われたりします。

でもこのような方法では考慮されていない要因がひとつだけあります。
それは撮影者です。もっと厳密に言うと、撮影者と機材の「相互作用」
でしょうか。

つまり、良い機材を使うと、使い手の気分も高揚したりして、結果的に
よい写真が撮れてしまったりするのです。そしてその人その人によって、
良い機材というのはそれぞれに違ったりするのです。

そう考えると、D90にピンときたスレ主さまは幸せかもしれません。
よい写真が撮れるよいカメラに出会ってしまった可能性もあるからです。
ほとんど性能に差がないとしても(わたしはそうは思いませんが)、
ピンとくるものにそれだけの差があるなら、多少の価格差はしかたがない
と思います。ここではD90をおすすめしたいです。

ここでおせっかいついでに申し上げると、せっかくD90を買われるかも
しれないなら、店頭でぜひ16-85mmの新しいレンズも試着してみてください。

ちなみに・・・。フィーリングというのは、そういうものなので、ここは値段や
メーカーにこだわらず、いろいろ触ってみることをおすすめしたいです。
もしかするとHOYA(ペンタックス)やオリンパスのほうがもっとフィールが
合うというタイプの人かもしれないからです。E420なんかにピンとくる
人もいます。あるいはD300だったらもっと卒倒するほどフィールがあう
かもしれません。ちなみにD300は出てから時間が経っているので、性能
の割りに安く買えます。でも大きくて重いです。

書込番号:8443112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/10/02 06:38(1年以上前)

>被写体は山や高山植物など自然の景色が中心

風景などではどちらで写されても大差ないと思うけど、違うとしたらニコンとキヤノンの絵作りの違いかな

質感やファインダーが重要なポイントならD90、コストパフォーマンスならX2だと思うけど、迷った時はより新しいもの(D90)、または使いたいレンズのあるメーカーに決めるという手もあるかと。
ちなみにキヤノンにはEF50mmF1.8IIという1万円もしない魅力的な餌撒きレンズが存在します。

書込番号:8443129

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/02 06:42(1年以上前)

quagetoraさんに1票です!

書込番号:8443134

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 07:41(1年以上前)

私もquagetoraさんに100票です。
質感とか「好き」って大切です。

素人(私も)にとって写真は趣味です。
しかも道具を使う趣味です。
趣味なんだから、道具は好きで気に入ったのを使うのが良いと思います。
quagetoraさんは「相互作用」って言葉を使っていますね。
これ、すごい納得です。

シャッターの音とか、そんな数字に表れないものが実はすごく大事だったりするんです。
実際にカメラを手にすると、道具が撮る気にさせるかさせないかで作品にも大きな差がでてきます。 
数字が何より好きでなら、数字が優れたものが気に入ったものになるのでしょう。
それはそれで全然OKだと思います。
でも、スレ主さんのコメント見ると、そういう数字ビトではないような気がします。

私はニコン系を使っていますが、理由は「ニコンが好き」だからです。
ドライブ行く時に、そのへんのV6のミニバンでは苦痛ですが、ポルシェRSなら元気にいけます。
移動手段であればミニバンでもOKですが、それならコンデジでも良いのがいっぱいありますよ。

書込番号:8443216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/02 07:53(1年以上前)

yas1509さん
おはようございます。

>D90を手にしてみてその質感に惹かれ

D300を手に取るともっと違いが解りますよ。
D3を持ってはいけません。
禁断の果実ですから。

>どうせ買うなら最初から良いもの(高いもの?)をと言う気になって迷っています。

買える余裕が有るのでしたら、最初からの我慢はしない方が良いと思います。
妥協は最後の手段かと…。

書込番号:8443239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/02 09:41(1年以上前)

 自分α党なので、NIKON、CANON間では中立です(笑
自分も同じ条件で同じモノを撮って、どんだけ写りが
違うか?って言ったら、好みの問題でしかないと思います。
中立といっておきながら、ここはNIKON板ってのもありますし、
ずばり書いちゃいますけど、KDX2は軽くて便利で高性能ですけど、
正直な話、持って構えた時にオモチャ感が
あるのは否めません。たぶんスレ主さんが今の考え方の
ままだとしたら、将来的に隣のカメラマンにD90持って
並ばれたら、「うちのカメラ、オモチャっぽー・・・」って
思い切り凹むでしょうね。

ちなみに自分のカメラはα700とα200ですけど、
明るいとこで撮る限り、写りの差は僕にもよく
わかりません。でも700持ち出したときの方が、
写真撮るのがずっと楽しいですよ、不思議なもんで(笑

書込番号:8443439

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 15:26(1年以上前)

カメラマンライダーさん>
私はニコンD40とフジS5プロを使っています。
私の場合は、D40持ち出した時の方が写真撮るのずっと楽しみです。

スレ主さん>
このように高くてデカイカメラのほうが楽しいとは必ずしも言えません。
つまり相性。
数字ではなく相性です。

ただしS5のほうが出来上がりは楽しみですけどね。

書込番号:8444398

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas1509さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/02 15:31(1年以上前)

皆さん、多くの貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になります。
EOS KissとD90を比較すること自体無理があるのかも知れませんが、カメラを手にした時のあの感触も重要な選択肢であること、良く分かりました。高い買い物ですし、後々後悔しないよう、ここは焦らず売り場に納得行くまで足を運んでじっくり品定めしたいと思います。
また質問がありましたらカキコしますので、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:8444413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/02 15:48(1年以上前)

 そうそう、「自分はこのカメラで撮りたいんだ!」と
思える方買いましょう。D90を手にとって、そう感じたのならD90です。
そういうカメラを買った方が「自分はカメラマンだっ!」って
テンションもあがって、良い被写体を探す視野も自然と広がると思いますから。
僕は経済的な理由で、妥協したものを先に購入して、
結局あとで本命を買って、遠回りしましたからね・・・

書込番号:8444446

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/02 15:59(1年以上前)

> ただ仕様を比較すると、画素数、撮像素子のサイズなどどちらも大差が無く、これだけの価格差が果たして写りに違いとして現れるものか

実際問題D90がX2より上回っているのは、
(1) 背面液晶
(2) 動画
(3) コマ速(4.5fps vs 3.5fps)
(4) ファインダー(プリズム vs ミラー)

です、その他は機能的には大差ないと見ていいかと思います。
画質は、D90とX2であれば好みの差というレベルで、そうそうすごい差があるというようなものではないのかもしれません。

あるとすると、RAWの場合の環境の差は大きいかも知れません。
EOSの場合RAWデコーダーがただでついてきますし、評判も最近は悪くないです。
これに対して、Nikonの場合NX2は1.5万円する上に、機能は豊富でも生産性が著しく悪いという弱点が。

ただ、D90でもX2でも気に入った方でいいんじゃないかという気はします。
どっちかが圧倒的に優れているわけでも劣っているわけでもないように思います。

書込番号:8444479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/02 16:19(1年以上前)

いい写真が撮れる方が、いいカメラです
いい写真とは、画質でもなければ、他人からの評価ではなく
自分で満足できるかどうかだと思います

なので、このカメラで撮ったらいい写真が撮れると思うカメラが
いいカメラです

書込番号:8444538

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 19:51(1年以上前)

カメラマンライダーさん>
『テンションもあがって、良い被写体を探す視野も自然と広がると思いますから。』って、良いこと言いますねー。まさにその通り。被写体と出会えることって大事ですよね。

数字以上に大切なことって、趣味の世界にはいっぱいありますよね。

書込番号:8445170

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas1509さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/03 19:50(1年以上前)

追加コメントありがとうございます。写りに大差が無ければ、コストパフォーマンスだけを考えてEOS Kissになるのでしょうが、確かにD90の方が良い写真を写すぞ、と言う気にさせられそうな感じですね。この週末じっくり触って来ます。
重ね重ねコメントありがとうございました。

書込番号:8449501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

D80とD90

2008/10/01 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて一眼レフを買おうと思います。D80とD90をどちらを買うかべきか悩んでいます。初心者にライブビューは必要ないなど、何かいいアドバイスを頂けたら幸いです。お願いします!!

書込番号:8442168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/10/01 23:53(1年以上前)

どうゆう理由で悩んでいるのかを教えていただければアドバイスもし易いと思います。
単純に言わせてもらえばデジモノは新しいの方を買え!ですね。

書込番号:8442285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/01 23:57(1年以上前)

≫ゆうりょうさん

悩んでおられるポイントが分からないです。

どちらと聞かれれば、後から出た最新のD90が良いに決まっていますが。

動画が不要なら、使わなければ良いだけですし。

書込番号:8442316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/01 23:59(1年以上前)

あり?

直前に見たとき無かったブッチのパパさんのレスと
完璧にカブってますね (^^;

書込番号:8442326

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 00:16(1年以上前)

価格は3万円強開きはありますがけども、D90にするのがいいと思いますよ^^


D90の方が良い点を少し挙げてみると・・・・
まず高感度でのノイズがかなり少なくなってるので、暗い場面でぶれずにノイズレスな写真が撮れます。
また、アクティブDライティングが搭載され、輝度差の激しい場面で白とびや黒つぶれが少なくなります。
他には、連写が秒3コマから秒4.5コマになり動きモノを撮るのには歩留まりが良くなります
等々

一方D80の方が良いというのは
・D80が若干軽量
・価格が安い
くらいしか思いつきません

コレを撮りたいというものがあれば、「そういう被写体だったらこの機能が便利」とかのアドバイスがもらえると思います

漠然といい写真が撮りたいというのであれば、とりあえずD90を買っておけば後で後悔はしないと思います。
私も一眼買ったときはコレを撮るとか無かったですからね。無いならそれでいいと思いますけど^^

書込番号:8442448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/02 00:28(1年以上前)

今から買うなら絶対D90なんだけど、キタムラ行ったら2週間
待ちとか言われました。ムチャクチャ売れてるみたいですね。

D90には上位機と同じ「倍率色収差補正機能」が付いていて、
さらに、高感度画質はD300より上、と各カメラ雑誌の記事に
出ていたからでしょうかね。

書込番号:8442516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/10/02 00:47(1年以上前)

D90を買う予算があるなら、絶対D90です。

安い方がいいのなら、D80でも写真はちゃんと撮れます。

私はD80ユーザーですが、D90欲しいです。
なぜ欲しいかといえば、高感度撮影でのノイズが抑えられる、アクティブDライティングが使える、これが一番の理由です。
あとはゴミ取も付いているし、ライブビューも動画もあれば使ってみたいですし。
初心者だからいらないものなんて無いと思います。

書込番号:8442624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/02 00:55(1年以上前)

D80を3万円で下取り、D90を102000円で買いました。差額は72000円です。新品なら35000円の差額!デジ一眼の2年の進歩はめざましいものがあります。
D90を勧める理由!
(1)高感度でのノイズ差
(2)逆光に強く、見た目に近い明るさで再現するDライティング
(3)液晶が2.5⇒高精細92万ドット3.0に
(4)ゴミ対策
(5)一段と見やすくなったファインダー
(6)ライブビューでの顔認識
(7)私は使いませんが世界初動画撮影機能
(8)私の一押しはセルフタイマーでシャッターを押すとD80は1枚のみの撮影でしたが、D90は1-9までの任意の枚数(連写)が設定できる。かならず目をつぶる人が居て、これまで毎回シャッターを押しに3〜5回、行ってましたが行かなくて済むように!これは便利!(よくリモコン持参を忘れるので)

書込番号:8442656

ナイスクチコミ!1


sedingさん
クチコミ投稿数:74件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/02 02:25(1年以上前)

今、D90ではなく、D80を買う場合、理由は一つでしょう。

『どうしても予算的にD80までが限界』

そうでないならば、D80を購入しても、一眼のことが分かってくるごとに「あぁ、D90にしておけば良かった」と、必ず後悔することになると思います。

一応、後継機ではありますが、2年の進化であらゆる点が別物と化していると思います。
その違いは、差額以上の価値がありますので、予算が許すならD90がいいでしょう。

書込番号:8442931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/02 04:27(1年以上前)

D80とD90は、箱(外観)はほとんど一緒でも、中味が全然別物だ。
クラスが違う。
Nikonは、D80の事を中級機と主張していたが、
中味(実態)はエントリークラスよりもちょいと上の初級機だ。
D90は、正真正銘の中級機だ。それでいて初心者にも優しい。

D90をゲットできる予算があるのならば、
今は何も分からなくても、D80じゃなく、D90にしとくべきだ。
スレ主さんが、初心者であると仮定しても、D90にしとくべきだ。
D90のオーバースペックが、初心者にも優しく撮れる。

今D80をゲットしてよい人は、D80の劣る性能について十分熟知しており、
そのことを十分納得している人でなければ、ダメだ。
そうじゃなければ、D80をゲットすれば、後で絶対に後悔することになるぞ。

書込番号:8443041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/02 06:59(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。一番の問題は学生なので予算は極力抑えたいと思っていました。でも、皆さんの声を聞いたらD90に3万円を出す価値はありそうですね(^^;
逆に、D80の値段がどれだけ安かったら買いますか?やはり、どれだけ値段が下がってもD80を買う価値はないですか?

書込番号:8443157

ナイスクチコミ!0


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 07:57(1年以上前)

>逆に、D80の値段がどれだけ安かったら買いますか?やはり、どれだけ値段が下がってもD80を買う価値はないですか?

価値観は人それぞれです。
聞いても参考にはならないんじぁないかな?

CAPA 10月号に、90と80の比較が乗ってましたよ
すでに90を購入しているので興味が無く
パラパラと立ち読みしただけですけど
一度読まれてみては?

後はお財布と相談ですね

書込番号:8443249

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 08:06(1年以上前)

D90とどれだけの差額があればD80で妥協しときますか??ってことですよね。

私はどれだけの差額があってもD80は選ばないと思います。
いくら浮こうがD90にするか、D40まで妥協線をおとします。

別にD80がダメってわけじゃないすよ。
この状況であればこうするっていうだけで、D80も一世風靡した良い機械だと思います。
昔、D70Sを妥協して買ったけど、ほんとはD80が欲しかった。
ちょうどスレ主さんと同じ状況だったのかな??

書込番号:8443262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/02 08:44(1年以上前)

ぎりぎりの予算しかないなら無理をするのは怖いですねぇ。

一眼レフカメラは本体だけではなく、色々必要(欲しく)になります
明確に撮りたい物があり、そのためにはD90が必要なわけではないようだし
ただ漠然と綺麗な写真が撮りたいという理由なら、まずは中古のD80、D40レンズキットでもいいと思います。

撮影条件が悪くなく、A4未満のプリントなら
D40でもD90でも見分けは難しいと思います。

書込番号:8443327

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/02 11:26(1年以上前)

もし自分が学生でD90購入予算が厳しいなら、本体が安くなるのを待つか、
バイトしてお金ためてD90にします。

または、どうしても今、カメラが必要ならお金節約でD40にして、
D90が買えるまで頑張ってお金ためます。

書込番号:8443718

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/02 12:52(1年以上前)

買うならD90、金がないならD40のレンズキットが割り切れていいかも。

どれだけ安かったら買うかは、個人の価値判断。
別に買わなければならない状況ではないのでD80はタダでも要りません。
(他にカメラがあるということで)

初めて買うなら、また本格的に始める気があるなら、D90のほうが長く使えると思います。

書込番号:8443980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 13:22(1年以上前)

わざわざ古いデジイチと比較される必要はないと思います。カラーバランスのシアンの強いことや、高感度画質もISO1250を越えれば比較外。実用的なアクティブDライティング オートが付いた事によりD300より自然なハイライトとシャドウの再現、スチルデジタル一眼レフカメラとして画質は遥かに進化しています。階調の再現性が比較になりません。

書込番号:8444069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 13:52(1年以上前)

みなさんが親切に答えてくだっているのですから、しつこく同じような質問は繰替えさず、バイトしてD90を買ったら、画像エンジンはコンピューターですから、一つ前の機種はゴミです。

書込番号:8444145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/02 14:03(1年以上前)

≫クルミナー85さん

> 一つ前の機種はゴミです。

ちょっと待ってください。

ゴミになる(する)のは、使用者がヘタだからです。

D80でも、ちゃんとした写真は撮れます。

D80を選択したからといって、間違いではありません。

書込番号:8444179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 15:00(1年以上前)

説得のインパクト表現も俯瞰で見れない方がおられます。たぶんバック処理もできないんでしょうね(大笑)。

書込番号:8444325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/02 15:24(1年以上前)

ん?
俯瞰は貴殿の方でしょう。
あなた御自身、バック処理もした事ありませんよね?

書込番号:8444392

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/02 15:50(1年以上前)

そうですねー。
学生さんなら時間見つけてバイトして、90買ったら???そりゃもう嬉しいでしょうね。
その「喜び」も価格のうちですよ。
なんかそういうの、懐かしいなー。
社会人になると(サラリーマン)になると、買える範囲のものしか買わなくなるからね。
やっぱ、「喜び」含めて90に1票だな。



書込番号:8444451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 16:14(1年以上前)

kawaseさんの大人の意見に一票。

書込番号:8444523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/02 16:46(1年以上前)

ゆうりょうさん
> 逆に、D80の値段がどれだけ安かったら買いますか?
> やはり、どれだけ値段が下がってもD80を買う価値はないですか?

僕は既に、以下の通り問うた。

> > 今D80をゲットしてよい人は、D80の劣る性能について十分熟知しており、
> > そのことを十分納得している人でなければ、ダメだ。
> > そうじゃなければ、D80をゲットすれば、後で絶対に後悔することになるぞ。

これが答えだ。

このような質問をすること自体、D80のことについて、まず何も分かっていない。
非常にリスキーだ。

D80は、それはそれで優れた点のあるカメラの一つではある。
しかし、詳しくない人が、今買うなら、D90またはD40という選択肢となる。
D80は、高感度3兄弟(D300, D90, D40)のラインから外れて、凹んでいる。
D40は、非常に安く、D80よりも高感度に強く、コストパフォーマンスに優れている。

まあ、D40は使えるレンズに制約がある、機能もプチなどの問題点もある。
でも、このような質問をする人には、まず問題とならないだろう。
数年後、腕が上がった頃に上級機を買っても、D40は、サブカメラとしても活躍できる。
実際に、上級機ユーザが、D40をサブ機として、新たに追加購入しているくらいだ。
実際に、D40ユーザが、上級機を後からゲットしても、D40をサブ機として残している。
すなわち、D40は、将来的にいろいろとつぶしの利くカメラだ。

D40は、はっきり言ってコンデジプライスだよ。
ダメ元で買っても、後悔しないプライスだ。

> 逆に、D80の値段がどれだけ安かったら買いますか?

D40よりも安くなったら、というのは、一つの答えだ。
しかし、それぞれのメリット・デメリットは異なるので、
安ければD80がお勧めとは、一概に言い切れない。

また、使っているパーツ数やグレードが異なり、製造原価が異なる。
そして、D40の方が生産台数が多い。
ゆえに、高級パーツ盛りだくさんのD80が、
廉価シンプルパーツのD40(大量生産)よりも安くなることは、
まずあり得ないと察する。

そこまで安くなる前に、採算ラインを下る前に、製造中止となるだろう。
製造中止後の店頭展示品処分特価が、狙い目だ。
※もし、店頭展示処分品の場合、電池だけは新しいものに変えてもらおう。
2年間、放ったらかしにしておいた充電池は、かなり劣化しているはずだ。
ああ、学生さんじゃあ、そういう交渉、難しいかな?

書込番号:8444587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/02 16:52(1年以上前)

じょばんにさん
> ゴミになる(する)のは、使用者がヘタだからです。
> D80でも、ちゃんとした写真は撮れます。

実にその通り。

> D80を選択したからといって、間違いではありません。

そうかもしれない。
しかし、今のスレ主さんに、そうは言い切れないかもしれない。

書込番号:8444595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 17:08(1年以上前)

ギフトさんのおっしゃる通り、このスレ主さんは皆さんが親切に答えているのにシツコク同じような質問をする。ギフトさんの怒りも理解できます。D90をお持ちならD80などタダでもいりませんよね。D40の感度1600は怪物です。

書込番号:8444638

ナイスクチコミ!0


potatosunさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/02 17:32(1年以上前)

ちょっと前にこの板で「ふるいニッコールレンズがD90で使えますか?」とお尋ねした者です。10日ほど前にD90ボデー+新マイクロ60mmを買いました。(16万円ジャスト、ヤマダ電機)とにかく写りは最高です。(レンズが良いのか、ボデーが良いのか、多分両方でしょう)D200は600mmを使って月、太陽撮り専用にしようと思っています。D200もすっかり旧モデルになってしまいましたが、被写体や光線状態を選べばまだまだ使えると思います。D90はすばらしいですよ。DXフォーマットのフラッグシップ機D300の最新機能が95%くらい盛り込まれている感じ。その上に、D300にもD700にもなかった新機能が追加されています。「動画」なんて機能を計算に入れなくても、D90は世界のカメラ史上最もお買い得モデルだと信じています。ファインダーと液晶がすごく見やすくて、撮っているだけで気持ちがイイ!こんなカメラが出てきたということは、中古市場にD40、D60の程度のいいのが続々流れてくるということが予想されるので(D80、D200も)、D90を買わないなら、じっくり待って中古ですね。D200なんか、性能はともかく造りはバツグンですよ。

書込番号:8444702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/02 18:02(1年以上前)

わかりました。もう少し、お金を貯めてD90を購入することにします。大変、参考になりました。ありがとうございます!!

書込番号:8444785

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 18:03(1年以上前)

私は現在D80を使っておりまして、D90も触ったことあるので、コメントさせて頂きます。
あくまでも個人的意見ですので、参考の一案としてお考え下さいね〜。

■D80 VS D90 のどちらを買うべきか?

間違いなく、D90でしょう!
人それぞれ意見は様々でしょうが、私が聞いてきたD80を使ってて、よく聞く一番の悩みは、

感度です!初めてなら理解できないかもしれませんが
簡単に説明しますと、暗いところだと、コンパクトデジカメでもブレたりしますよね?

暗いところだと光が足りないからカメラが自動的に光を取り入れる時間を
長くしようとする、つまりシャッターを押してから撮影完了まで時間がかかるんです。

つまり三脚がなければ、たとえば1秒未満等ではブレなく取れる場合もあるかもしれませんが
ほとんどの場合、ぶれます。また撮れる努力をすることも必要ですが、それは技術的なお話なんで割愛。

そこで、カメラに感度(ISO)という項目があり、100とか1000とか数字があります。
基本日中で明るいところなら、100とか低い数字が一般的には良いと言われてます。

しかし、先ほどの暗所等でのシャッタースピードが遅い場合ぶれますよね?
それを防ぐのに、カメラのISOを1000にしてやると、暗くてもシャッターを押してすぐに撮影完了したとしても
ブレズに取れます。

しかし、感度を上げれば、画像上にノイズが発生します。
D80の場合はISO400以上は、被写体にもよりますが、凄く気になります。

しかし、D90の場合はISO1600でもD80のISO400よりもノイズレスもしくは、自然なノイズで
綺麗に見えるかもしれませんって事です。


■他の機能について

D80の後継機としてD90が出たので、正直、色んな機能が改善されています。
上でクルミナー85さんが、以下のように書かれてますが
大げさに言うとそうかもしれません。。

新しい>>画像エンジンはコンピューターですから、一つ前の機種はゴミです。

なんせ、色んな機能が改善されてますからね?良いに決まってます。
まぁ反対に不便になった等、他のカメラでは出てくる場合もあることもありますが、それはまた別の話。

(ただ、クルミナー85さんも、色んな人が見てるので、もう少し気を使って書いていただけると凄く
 解りやすくて、なるほどーっとおもいますが・・・^−^ 私もD80なのでバカにされた気がやはりします。
 比喩どうこうの話ではなくて。。)


■価格について

これについては、正直個人的意見ですが、欲しいって思ったときに、買う!
そして、値段を考慮しているのなら、現時点でどこが一番安くて、サービスがどこまでついてて?等
総合的に調べたり、店員さんにアタックして買うのがいいかな?っと思います。

本当にお金がなく、D80しか買えないのであればD80でも十分に良い写真は撮れます。
実際D300やD700を使ってても、その人たちが全員良い写真をとっているかどうか?は
カメラではなく、技術や感性を磨くことに直結しますからね。

D80でもフォトコンテストに掲載されたり、表彰されたり、良い写真を撮れる人は撮れると思います。
ただ、新しいカメラの方が、補助してくれる機能が付いてたり、性能がよかったりするので、やはり新しい良いカメラは良いカメラなのですがw

■まとめ

ただ、私的に初めて1眼買うならD90!
間違いなく、改良&新規機能がついてるので、D90!

かと思います。
あくまでも個人的意見なので、ご参考までに。

書込番号:8444791

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 18:04(1年以上前)

書いてる間にD90・・・おそかったw

書込番号:8444795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 21:02(1年以上前)

dai30さん、彼にどうしても値段に妥協することなくD90を選択して欲しかったので彼だけに強いコメントを送りたかったのです。D80所有者さんゴメンネ。でもD40 D60からランクアップを狙っている方は、D90のISO1600のノイズ感のない自然な画質を是非ともゲットして欲しいのです。D300のISO800より階調もノイズ感の自然な少なさも上ですよ。動体をメインに撮影されない方なら私はD90をお勧めします。アクティブDライティングのオートが、かなり自然に効くのが素晴らしい、D300にファームアップで欲しいですね。

書込番号:8445501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 21:13(1年以上前)

D90にナノクリ60mmF2.8Gは、反則です。レンズが素晴らしすぎますから。どこまでも細い解像線の中に豊かな階調、発色はニュートラルでアトボケはプラナー、耐逆光はありえないほど強い、順光でも真空状態のようなヌケ、このレンズと組合せたらどんなデジイチでも生き帰りますね。ゾナーの切れとプラナーの階調を持ったニコン離れした名レンズです。

書込番号:8445559

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 21:38(1年以上前)

クルミナー85さん>>

いえいえ、こちらこそ、私はあまりレンズや性能に詳しくないのでいつも、クルミナー85さんが色んな所でご意見されてるのを
見て、こういう考え方もあるなーっと参考にさせて頂いてましたので、少しコメさせて頂きました^−^

今後もなるべく優しくお願いしますw

ナノ60mmF2.8は、評価みてても凄いですもんね。
私は50mmF1.8を持っててコレも良いレンズなんですがヌケは更に良いらしいですね。
(私の場合、D80なんで感度がwなので☆等たまに撮るのでF値稼いでるのですが・・・^−^)

私的に早く35mmF2をリニューしないかな〜っと待ち望んでいます
スレ主さんもD90を買われるみたいなんで、この辺にて。。

書込番号:8445733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 21:55(1年以上前)

やさしい星人になります。わたしはナンたって85mm1.4Gナノクリが欲しいのです。85mmF1.4Dは切れとボケは素晴らしいのですが、半逆光でスグにフレアーが出るのでコンタックスの深〜いフードを付けないといけないから売却しちゃいました。階調もあまり中間調が豊かではなく、DC135mmF2.0Dのような中間調たっぷりの、女性の肌の湿り気まで描写できるトーンの新型で登場して欲しいのですよ。

書込番号:8445826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

露出オーバーについて

2008/10/01 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 WAKARUさん
クチコミ投稿数:15件

口コミを見ながら少しずつ勉強させてもらっており感謝しています。
そろそろD70からD90に買い替えようと思っています。
今日秋晴れの下、「シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO」 を使用し露出優先(2.8)で撮影しようとしたところ、Sスピードが3000代から4000の表示が出ました。
D70では問題ないとしてもD90は確か4000分の1がマックスでしたよね。
来年真夏の晴天下では、どうしたらよいのでしょうか?「NDフィルター使用」程度の知識はあります。
よろしかったらどちら様かご教示下さい。
また、上のレンズとの相性などもご意見下さい。

書込番号:8440538

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/01 19:12(1年以上前)

ISO200が下限でしたら、NDを使うか、絞るしか方法は無いと思いますが?

書込番号:8440580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/01 19:24(1年以上前)

WAKARUさん、こんにちは。

ISO感度を「L 1.0(ISO100相当)」に設定するか、NDフィルターを使用する、
あるいは、シャッター速度が1/4000秒より低速シャッターになるように絞りを絞る、のいずれかかと思います。

書込番号:8440620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/01 19:43(1年以上前)

C-PLフィルターを使っても、1〜2段分暗くなりますし、実際にF2.8開放で撮ることは
少ないのでは?

書込番号:8440711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/01 20:14(1年以上前)

ボケのためでしたら、70-200をF/4で使うとか・・・

書込番号:8440862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/01 20:45(1年以上前)

WAKARUさん、こんばんは。
開放で撮られたということですが、どうしても開放で撮らなければならない被写体だったのでしょうか。
基本的には、開放から1〜2段は絞って撮影します。
明るいレンズだからと、開放で使うことはほとんどありません。(薄暗いところで、ストロボを使わない場合は開放近くで撮ります)
私は風景写真が主ですから、DXフォーマットだとF8〜11くらいまで絞るようにしています。
ある程度絞って撮影をすれば、シャッタースピードも、ここまで高くなることはないと思います。

書込番号:8440995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 21:38(1年以上前)

私はD80とシグマ30mmですが中央重点測光にして
露出-1.3くらいで撮ればf1.4でも露出オーバーにはならないですよ。
明るい単焦点は絞ったらおもしろくないので。(^^;

書込番号:8441300

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAKARUさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/01 21:53(1年以上前)

へえそうなんですね。
やっぱりNDフィルターを使用するか絞るしかないのですね。

nikonがすきさん
>基本的には、開放から1〜2段は絞って撮影します。
明るいレンズだからと、開放で使うことはほとんどありません

分りました。つい開放で撮らないと損のような気でいました。


もーにゃんさん 
>露出-1.3くらいで撮ればf1.4でも露出オーバーにはならないですよ。
そういう手もあるんですね。

ありがとう御座います。

書込番号:8441395

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/01 22:05(1年以上前)

もーにゃんさん

> 私はD80とシグマ30mmですが中央重点測光にして
> 露出-1.3くらいで撮ればf1.4でも露出オーバーにはならないですよ。

それはたまたま明るさがシャッタースピードの限界に達してなかった場合の
話であってWAKARUさんが懸念される状況とは話の内容が全く違うと思います。

もーにゃんさんのD80がシャッタースピード1/30,000位まで可能なように特別
あつらえされたものなら別ですが...(汗)。

書込番号:8441491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/02 00:01(1年以上前)

≫WAKARUさん

駄レスですみません (^^;

「露出優先」ではなく、「絞り優先」ですね。

書込番号:8442343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/02 09:16(1年以上前)

WAKARUさん

老婆心ながら。。。分かるさんに申すまでもないことですが(^^;

>つい開放で撮らないと損のような気でいました。

気になりました。

絞りを変えることによって、得られる画像(被写界深度の違いで、ピントの合う面がことなる)の変化をお楽しみ下さい(^^



書込番号:8443386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/02 09:45(1年以上前)

オートかPモードで写せばD90が計算してくれます。心配無用!

書込番号:8443451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 15:57(1年以上前)

露出優先ではなく絞り優先です。D90でもなんら問題ありません。最近のニコンは正直にISO100を減感扱い表示にしただけです。イメージセンサーはISO200の方が無理なく信号の読み出しが出来ますから基本感度は本来ISO200位とされています。デジタルを知らない銀塩派から転向したばかりの方はフィルムと同じく感度を落とせば画質は上がると錯覚されている無知な方がおられます。デジタルのISO100は少しだけ階調は硬く(コントラストが高くなる)なりますが、微々たるもので心配いりません。それよりシグマのこのレンズは1段は絞らないと切れがでませんよ。

書込番号:8444475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/02 16:39(1年以上前)

夏の快晴の船の上での撮影において、ISO125(α-7 DigitalのZone Hiです)のカメラでF4.0 SS1/4000で半逆光の空はとばずにすみました。
D90のISO100はきっちりとISO100におけるクリップレベルまで記録できるので、F3.5からF4.0まで絞れば、ほとんどのシーンでなんとか収まると思います。

書込番号:8444576

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAKARUさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/02 19:04(1年以上前)

露出優先ではなく絞り優先ですね!了解しました。


ISO100の減感でも結構いける事。
特にこのレンズなら少し絞った方がいいって事ですね。

少し整理がついてきました。
ありがとう御座いました。

書込番号:8445005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 21:24(1年以上前)

このレンズは最低1段、どの焦点距離でも絞れば素晴らしいシャープさのでるコストパフォーマンス抜群のいいレンズですよ、言い方キツクてごめんなさいね。夕飯前でしたから(笑)。

書込番号:8445638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング