D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入手段について(店頭orネット)

2008/09/27 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

皆様はじめまして。初めての書き込みですが宜しくお願い致します。
いつもこのクチコミをとても参考にさせていただいております。ありがとうございます。

私事で申し訳ありませんが、今まではHOLGAやコンデジで写真や動画を撮影してきましたが、D80の後継機を一年ほど前から妄想しており、発表され動画も撮れるということで発売前にさわって今回初めてのデジタル一眼レフとしてD90の購入を決意しました。

そこで購入先についてですが、現在学生でできればショッピングローンを利用したいのでキタムラか家電店での購入を考えているのですが、価格.comの掲載店の方が値段はお安いのでどちらか迷っております。
ネットショップですとキタムラなどの店舗に比べ保証期間が短いなどのアフターケアの面で多少不安がありますが、皆様はどちらでご購入されていますか?
また、キタムラは発売日から値段はまだ変わっていませんがだいたいいつ頃から店舗の値段は下げてくるのでしょうか?

先輩方のご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:8421100

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 20:25(1年以上前)

>ショッピングローンを利用したい
個人的にはあまりおすすめしません(^^;;
と言うのは、値下がりを見ながら支払い続けるからです。
※おそらくモデルチェンジはないと思いますが、長期だとありえますし
割り切って考えられるなら便利なんですけどね〜
>一年ほど前から妄想
だけで貯金はしてなかったのでしょうか?
もし現金(クレジットカード)で支払えるなら、そちらをおすすめします。

購入先については
何がおきても対処できるなら、どこで買っても良いと思います。むしろ値段で選んでも良いのでは?
もし、誰かに相談したいとかなら店頭が良いですね。

書込番号:8421268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 22:03(1年以上前)

キタムラのネットショップは他の大手量販店(ヨドバシ・ビッグ)等の店頭価格から10%ポイント分を引いた値段をだしています。実店舗は基本的に発売当初は同じ値段のようですがそこからは交渉次第です。

私も思いますがデジタル物では30万以上の商品なら分割もいいとは思いますが、それ以下の値段ならばできれば現金一括で購入した方がいいです。途中で壊したりした時のローンのこりもそうですが、1年とかの分割にすると今の市場価格では2万以上差額が出たり金利も追加されたりします。買った時はいいけど後になればなるほど損した後悔感が増えます。

現金はレンズに回して本体はローンで・・・となるとしょうがないかも知れませんがどちらにしろ分割は3回までにする方が無難で、それで支払えない経済環境ならば払える機種もしくは中古の旧機種にしたほうがいいと思いますよ。長い目で見て。

書込番号:8421825

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 22:19(1年以上前)

>現金はレンズに回して本体はローンで・・・
それなら逆の方が良いですね〜
理由は上記と同じですが、レンズの方がリスクが少ないです。

書込番号:8421925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 11:45(1年以上前)

学生の分際でローン組んでまでカメラ買うなんて止しなさい。
学業はどうしたの。買える範囲のD40クラスを買うとか、謙虚に暮らしなさい。
ディジタル製品は陳腐化が速いし、高いカメラは、自分で働いて稼げるようになってからでも遅くない。

書込番号:8424728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/28 12:23(1年以上前)

別に自分の物を買うんですから

どのような支払い方法でもいいと思いますが
利息も含めた総支払額で考えた方が良いですよ

値下がりについては何時というのは断言できないですよね

買う(買える)値段は自分で判断するしかアリマセン。

自分の場合は「お買い得」かどうかよりも
その値段で自分が買えるかどうかで判断してます。

書込番号:8424881

ナイスクチコミ!0


soleil.さん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/28 13:14(1年以上前)

近所のキタムラは、ショッピングローン利子なしキャンペーンをしています。
すべてのキタムラがどうかはわかりませんが。

参考まで

書込番号:8425083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/28 15:06(1年以上前)

買換え促進派の自分ですが、
なんか。。。おやじぎゃるさんに自分が怒ら(説教さ)れてる気分になりました(^^;

書込番号:8425545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/28 15:33(1年以上前)

初期不良などに当たった場合通販は不良の現象を説明したり照明したりが面倒ですし
そもそも初期不良も交換ではなくメーカーの修理センターに持ち込むように、
という対応の店もあるので店頭で買う方がいいと思います。

キタムラは店舗によっても変わってきますが比較的値引き交渉しやすいお店だと思いますよ。

私はいつもカメラやレンズはキタムラで購入していますが
ここの最安値よりも安く買えることが多く高くても2,3千円の差なので
初期不良時の対応なども考慮してカメラはキタムラで買うことに決めています。

1年も前からデジイチを買うことを決めていてその分の貯金もできないなら
ローンは組まない方がいいと思いますけどね・・・
デジタル商品は価格の下落も早いし下落幅も大きいので
この程度の価格の物でローンで買うのは馬鹿らしいです。

価格については年末年始と3月の決算期辺りで段階的に
通常よりも大きく値下がりする可能性は高いでしょう。

書込番号:8425648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/28 16:06(1年以上前)

家以外でローンを組んだ事無いですが通販は良く利用します。
今のところ製品自体には問題は無かったですが小さい店だと購入した後閉店されたり(2店経験有り)色々ありますからキタムラや大型家電店など潰れない(と思う)店を選ぶ事をお勧めします。

まあ近場のキタムラが一番無難でしょうね。

書込番号:8425747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

オリユーザのレンズ選び

2008/09/27 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

Olympus ユーザですが、ご存知の通り高感度がアレなので D90 とのマルチマウントをもくろんでいるものです。レンズで 15 万円くらいの予算感でいます。
ズームでは「AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」を最初の一本に。
単焦点でのポートレート撮影が好きなので、あとはリニューアルした Tamron「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」と Sigma「50mm F1.4 EX DG HSM」の二本を候補に入れています。
この選択はどんなもんでしょうか?
来年E-二桁機が出るので、現行 E-520 からの買い替えも控えておりちょっと慎重になってたりします。

書込番号:8420985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/27 19:47(1年以上前)

tokuosさんがどのような被写体を撮られるか分かりませんので、詳細なアドバイスはできませんが、
候補の単焦点を見る限り、焦点距離や明るさにこだわりがないようですので、ここは純正の
60mmマクロ
も候補に加えてはいかがでしょう。
16-85VRと合わせて余裕で予算内に収まりますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

書込番号:8421067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/27 19:55(1年以上前)

訂正です。

×:どのような被写体を撮られるか分かりませんので
○:どのように被写体を撮られるか分かりませんので

書込番号:8421111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/27 19:56(1年以上前)

ニコンと言えば8514に一票入れておきます。

書込番号:8421120

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 19:58(1年以上前)

>マルチマウント
ニコンと4/3で同じ様なレンズを揃えても不経済なので
4/3のレンズも書いた方が良いと思いますよ

4/3ならマウントアダプターも使えますが考慮しますか?

書込番号:8421131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/27 20:06(1年以上前)

tokuosさん、こんにちは。

Tamron「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」をポートレートで使用されるとの事ですので、絞り開放付近で使用される機会が多くなるかと思いますが、少々心配な点が・・・

タムロンはHPのFAQで「個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合があります。」と記載しています。

90mmF2.8を絞り開放付近で使用すると被写界深度が極めて浅くなるため、わずかなピントのズレも大きな影響を及ぼす可能性があります。

この場合、ピントの調整をタムロンに依頼しても、もしかしたら「仕様です」と調整してもらえないかもしれません。
また、ニコンに依頼するにしてもタムロンレンズと組み合わせてピント調整してくれるか一抹の不安が残ります。

これがD3やD300ならAF微調整機能がありますので自分でピントの調整を行う事ができるのですが、もしD90にAF微調整機能がなければお手上げになってしまいます。

ということで、そんな不安な点もあるということを頭の片隅に置いておいてください。

>来年E-二桁機が出るので、現行 E-520 からの買い替えも控えておりちょっと慎重になってたりします。

私はオリンパスのズイコーデジタルED 50mmF2.0マクロを所有していますが、絞り開放から極めてシャープで、しかも美しいボケが得られるレンズですよ。
35mm判換算で100mm相当ですのでポートレートにもちょうどいい画角かと思います。
E-二桁機の購入を予定されているのでしたら50mmF2.0マクロもおすすめですね。

タムロンFAQ
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:8421173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/27 20:16(1年以上前)

先ほど最寄りのキタムラにD90レンズキット在庫があったので、危うく衝動買いしそうになりました(笑)。
一方、オリユーザーですからE-二桁は最高に気になる存在ですね。

D90とE-二桁なら、動きもの中心なら高感度ノイズが少ないが故シャッタースピードが稼げるD90でしょうし、
静物中心なら、どんなレンズでも手ぶれ補正が効くE-二桁でしょうか?
スナップやポートレートなら...どっちでも一緒でしょうね。絵の好みでよろしいかと?

オリンパスのZD50mm/F2.0マクロやNIKONのナノクリ60マクロはいずれもクッキリシャープな写りですね。
タムロンのホワ〜ンと柔らかな描画とはかなり違うかと?このあたりもお好みで。

書込番号:8421217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/27 20:23(1年以上前)

別機種
別機種

 タムロン90マクロで散々撮影してきましたが、絞り開放でも解像度のものすごく高いいいレンズだと思います。ピント面はくっきり、ボケはホンワカといった感じです。

 ご予定のレンズで間違いはないかと思います。後は予算に合わせて35mm F2があればいう事なしだと思います。

書込番号:8421256

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

2008/09/27 21:53(1年以上前)

皆さん、短時間のうちに多くのレスありがとうございます。

☆ババ☆さん:
「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED」ですよね。確かに良さそうなのですが、焦点距離の近い Sigma 50mm と比較の結果、ボケ具合とコストパフォーマンスで 50mm を残しました。

乱ちゃん(男です)さん:
うー、8514は私には高すぎます〜 ^^;)。

BLACK PANTHERさん、ridinghorseさん:
アドバイスありがとうございます。確かに純正以外のレンズの組み合わせには心配もありますが、ボディ/レンズ何れも最近のモデルですので大丈夫なのではないかと思っています。現行機もありますので、最悪入院しても我慢できるでしょう。
その点、ridinghorseさんのコメントは嬉しい情報です。私も、Tamron 90mm には精細な描写とボケに期待しています。リニューアルして描写が変わってしまわないかと余計な心配をしています。

はい、ZD 50mm Macro は所有しております。マクロとして使うことはあまりなく、もっぱらポートレート、街中スナップですが。

photourさん:
おっしゃる通りかもしれません。ちょっと恥ずかしいですが、4/3 の手持ちのレンズは以下の通りです。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH (大好きな常用レンズ)
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH L-X025 (室内ポートレート、暗所用)
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro (ポートレート、街中スナップ、時にマクロ)
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 (ちょっと散歩用)
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 (運動会、発表会用)
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (私には合わず、売却待ち)

D90 側の焦点距離が少し長くなりますが、
 Tamron 90mm Macro <--> ZD 50mm Macro
 Sigma 50mm F1.4 <--> SUMMILUX 25mm F1.4
という対応付けで考えています (Sigma 50mm F1.4 には 30mm F1.4 のリベンジという側面もあったりするのですが)。

Y氏in信州さん:
D90 には、夜間、暗所など E-520 ではフラッシュなしで撮影できない状況での活躍を期待しています。
暗所という面では子供の発表会用という目的もあるのですが、今年は大方終わってしまったので、望遠は来年そろえる予定でいます。

書込番号:8421766

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 22:31(1年以上前)

すばらしいレンズをお持ちでうらやましいです
さて
272Eは等倍ですし画角的にもだぶらないし良いレンズだと思います。
残念な点は「手ぶれ補正」が効かないということですね〜
ただ、マクロ<ポートレートな使い方なら良いと思います。

シグマの50mmも明るいし換算75mmでかぶらないですから良いと思いますよ
こちらも手ぶれ補正は効きませんがポートレート目的なら開放近辺でしょうし良いかと思います。

書込番号:8422023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/27 23:51(1年以上前)

シグマだけでイイでしょう。75mmF1.4になるのですから。タムロンは90mmF2.5までがいいレンズでしたね。

書込番号:8422599

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

2008/09/28 00:08(1年以上前)

photourさん: 
> すばらしいレンズをお持ちでうらやましいです。
ほんとレンズってきりが無いですね。E-520 は安い方ですが、それでもボディの5 倍以上もレンズにお金を使うことになるとは思ってもいませんでした。

> 残念な点は「手ぶれ補正」が効かないということですね〜。
E-520 だと常時手振れ補正オンなので意識することが無いのですが、この点初めはと惑いそうです。高感度で SS が稼げることに期待しています。

50mm、90mm の単焦点と、SUMMILUX 25mm、ZD 50mm との画角、描写の違いをどう感じ取れるか今から楽しみです。

候補のレンズも大ハズシしているわけではなさそうなので一安心です。といってもすぐに購入するつもりは無く、もう少しボディの価格がこなれるのを待ってみようと思っています。

ところで、マウントアダプタも面白そうですね。
一通りレンズが揃ったら試してみます。
その時はまた相談させてください。

書込番号:8422733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/28 02:15(1年以上前)

tokuosさん
> Sigma 50mm F1.4 <--> SUMMILUX 25mm F1.4
> という対応付けで考えています

25mm F1.4と同じ画角になるのは、33mmである。
ゆえに、標準レンズとしての画角感覚で使いやすいのは、
Sigma 30mm F1.4、または、Nikon35mm F2が候補となろう。

なお、Sigma 50mm F1.4が、ポートレート用途に描写の優れたレンズではある。
なお、Nikonから新しいAF-S 50mm F1.4Gが12月頃でる。
旧来のレンズよりは、MTF特性が優れており、画質に期待できる。
しかしそれでも、重量や大きさを気にしなければ、Sigmaの方が、
MTF特性がより優れている。

書込番号:8423383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/28 02:24(1年以上前)

クルミナー85さん
> タムロンは90mmF2.5までがいいレンズでしたね。

このレンズは、開放でやや甘かったな。
でも、銀塩フルサイズならば、妥協できる甘さだった。
ゆえに、開放のボケの大きさと言い、甘さと言い、
マクロレンズとしてだけではなく、ポートレートにも最適のレンズであった。

しかし、より高解像度が要求されるデジタルAPS-Cでは、甘すぎた。
ゆえに、デジタル向けにリニューアル新設計したのが、90mm F2.8である。
必要十分な解像度を得るために、F2.5ではなく、無理しないでF2.8に抑えたそうだ。
ゆえに、マクロレンズとしては、成功しているが、
フルサイズでのポートレート用途には、やや物足りなくなった。

書込番号:8423408

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 14:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タム90をE-3に付けてホトトギスを

タム90をE-3に付けてリスを

タム90をE-3に付けてグリーンを

タム90は、マウントアダプターでオリンパス機に付けると望遠マクロになって具合良いですよ〜 
と言おうと思ったら、新型NIIモデルは絞りリングが無くなったんですね。
私はペンタックスマウントのものをE-3で使ってますが、写りが素晴らしく愛用しています。
中古で旧型モデルも候補に入れてはどうでしょうかね。

書込番号:8425312

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件 D90 ボディの満足度4

2008/09/28 17:57(1年以上前)

Giftszungeさん、TryTryさん:
フォローありがとうございます。

話題の 90mm ですが、もうちょっと長めにした方が Sigma 50mm との差別化ができてよさそうにも思えてきました。

> 乱ちゃん(男です)さん:
> うー、8514は私には高すぎます〜 ^^;)。
と言っておいてナンですが、90mm ではなく「AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)」にして、ズームはひとまずあきらめるというのはどうでしょう。85mm F1.4 よりちょと長くてちょと安い。VR もついてくるし。

書込番号:8426229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D90に合うレンズ

2008/09/27 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

K10Dからの乗換えを検討しています。
レンズ構成で非常に悩まされております。
本体がD90となるとレンズに回せる予算は15万程度になりそうです。
現在の構成は
K10D + 16−50mmF2.8☆ 55−300mm 90mmマクロ 31mmF1.8です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8418830

ナイスクチコミ!0


返信する
うぽんさん
クチコミ投稿数:66件

2008/09/27 10:10(1年以上前)

あぱ〜さん
細かいことですが、D300の掲示板にも書いていますが、マルチポストは禁止ですよ。どちらか、削除依頼出してくださいね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

予算が15万ということですが、どちらにしても、キットレンズしかないのでは・・・
D300の場合は、ボディで終わってしまいますね。

K10Dのほか多くのレンズをお持ちなので、資産を無駄にしないという意味でもペンタックスでよいのでは?と思います。

書込番号:8418866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/27 10:22(1年以上前)

K10Dは僕もかつて使っていました。
良いカメラだけどAFとAWBはちょっとなあって感じでしたね。
それはともかく、このレンズ群も全て手放すのですか?

31mmF1.8もですか(^_^;
ペンタを使っていたときのあこがれのレンズです。
ううむ・・

勇気ありますねえ。

16−50mmF2.8☆の代わりにメインになるレンズをということになると、純正だとそれだけでレンズ予算とんでしまうんじゃないでしょうか。

タムロンA16なんかにしておけば、残った資金で望遠・マクロ・35mm/f2なんかが何とか購入できるかと。

書込番号:8418900

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/27 10:38(1年以上前)

あば〜さん 
こんにちは^^

50D,D300,D90が候補なんですね。

レンズ15万予算あれば、ズーム2つに単焦点1つ追加できます。
以下の3つで、高画質で頼もしい構成になるかと思います。

AF-S DX 18-105mmVR \57,880 または AF-S DX16-85mmVR \67,600
AF-S VR 70-300mm \53,900
Ai AF Nikkor 35mm F2D \29,198


書込番号:8418965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/27 13:08(1年以上前)

最初に買う1本なら16-85VRは素晴らしいレンズです。
18-200VRを持っていますが他の望遠ズームと比較検討したことが無いので、他の人の意見を参考にして下さい。
幼稚園、小学校の運動会なら18-200でも大丈夫ですが、中学校なら〜300までほしい!

書込番号:8419585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ド素人ですみません。。。

2008/09/27 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ばじ男さん
クチコミ投稿数:5件

いつも楽しく拝見させていただいております。
D40にてデジイチデビューした初心者で、最近D90を店頭で
手にして以来上位機への買い替えを検討中で初めて質問させていただきました。
買い替えの理由としてはD40に特に不満があるということではありません。

犬などをパシャパシャ撮るくらいで全く詳しくないもので質問させて
いただきたいのですが、先日夕方のお祭りを撮影されている方で外付けの
ストロボ撮影で連射?して撮られている方を見かけたのですが、
ストロボを使っての連続撮影というのはカメラの性能によるものなのでしょうか?

現在D40にはSB400を使用していますが数秒チャージを待って撮るという状態なので
あのストロボ連射がD90で出来るのなら買い替えは決定なのですが、なにぶん初心者な
ものであの機能がカメラ性能によるものかストロボ性能によるものか、はたまた呼び方
すらもわからない状況です(泣)

1秒何コマなどの希望は特になく、ストレスなく夜でも押しっぱなしで連続してシャッターが
切れたらいいなあ程度の願望です。

ちなみにSDカードはExtremeVの4G、レンズはシグマの18-200を通常使用しています。

D90は特にライブビューが決め手で興味を持ったのですが、例えばD300でストロボに
これを付ければOKなどわかれば今後買い替えの参考にしたいと思っております。

ド素人の質問で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8418489

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 08:38(1年以上前)

>連射?
連写かな・・・

>D40に特に不満があるということではありません。
D40のままスピードライトを大きくした方が良いと思います。

書込番号:8418521

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/27 08:56(1年以上前)

ストロボを使った場合の連写速度は、ストロボの性能次第です。

現在のストロボは、撮影距離や周囲の反射率などで、最適発光量をカメラが決めています。
お祭りなど、屋外での撮影なら、多くの場合フル発光になるでしょう。
その場合は、ストロボのチャージ能力によって、撮影間隔が決まってきます。
この場合、いわゆる連写は使えません。

ストロボの発光間隔は、単3電池x2本より、4本仕様の方が、短いです。
外部から電源を供給できるタイプでは、さらに短くなる製品も有ります。
(昔は、積層電池を使ったより速いストロボもありましたが…。)

と言うことで、私もphotourさん の意見に賛成です。

書込番号:8418587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばじ男さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/27 09:15(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
連写。。。ですよね、なんかすごく恥ずかしい間違いを
してしまいました。。。

なるほどストロボの性能によるものなんですね。
先日お店で聞いた際は質問している方も良くわからず聞いたもので
ストロボを使っての連写はニコンだとD300クラスじゃないと無理と
いう答えで、上位機のカメラに良いストロボをつけないとダメかと
半ばあきらめておりました。

D40は最近カメラに興味を持った友人が下取りしてもいいと
いうことでそれならとライブビュー付きのD90をと興味を持ちました。

ストロボに6万ほどの出費が出るならそれほど他に不満のないD40をしばらく
使い続けることも含めて検討したいと思います。

どうもありがとうございました。



書込番号:8418660

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/27 16:17(1年以上前)

SB400でも
感度を上げで使用する事により発光量が抑えられ、ある程度連写に追いついてくれます。
この事と同様にストロボの発光量をマイナスに補正するのも効果がありますよ〜

書込番号:8420152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばじ男さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/29 17:27(1年以上前)

ストロボ使用時は手ぶれを抑えるためシャッタースピードを上げ感度も下げて
撮っており、アドバイス通り感度を上げ発光量をマイナスにすると確かに数枚の
連写に追従してくれました。

このような概念がなかったため目からウロコでした、ありがとうございました。
しかしD90は見れば見るほど欲しくなる。。。皆様の意見を参考にさせていただき
デジイチライフを楽しみたいと思います。

書込番号:8430844

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/29 22:34(1年以上前)

>ストロボ使用時は手ぶれを抑えるためシャッタースピードを上げ感度も下げて
撮っており、…

ストロボの発光時間は大体、1/1000秒以下です。
よほどスローシャッタにして、環境光でも写る事がない限り、カメラブレ(手ブレ)や被写体ブレは無いのではないでしょうか。
つまり、1/60であれ、1/125であれ、最高同調速度の1/200であれ、ブレは生じないと思います。
周囲(背景など)の明るさは、シャッタ速度によって、それなりに変わると思いますが…。

ISO感度を上げたり、露出補正をマイナス側にしたり、あるいは絞りを開けるということは、より少ない光量で撮影すると言うことです。
つまり、ストロボの発光量もそれだけ少なくて済みます。
言い方を変えると、コンデンサーに溜めたエネルギーを節約でき、次の発光に必要なチャージ時間が少なくて済むということです。
もし、コンデンサーに溜めたエネルギーの1/2しか発光に使わないなら、2枚目はチャージ時間ゼロで、連写が可能です。
同様に1/3で済めば、3枚の連写が可能です。

ガイドナンバーが大きいストロボは、遠くまで光が届くと言うことのみならず、近距離の場合は連写速度にも好結果が期待できます。

書込番号:8432499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばじ男さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/30 08:21(1年以上前)

>ガイドナンバーが大きいストロボは、遠くまで光が届くと言うことのみならず、近距離の場合は連写速度にも好結果が・・・

大変わかりやすく説明していただきありがとうございました。
撮れた写真だけを見ればSB400でも充分なので高価なストロボの
必要はないかと思っていましたがレンズ同様大事だとわかりました。

どうせ買うならSB800を候補に考えたいのですが、中古市場のものや
他社製品でおすすめのものがあれば是非教えていただけないでしょうか。
スレ違いの質問で申し訳ありません。

書込番号:8434077

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/30 09:00(1年以上前)

こんには。

>どうせ買うならSB800を候補に考えたいのですが、中古市場のものや
他社製品でおすすめのものがあれば是非教えていただけないでしょうか。

私はニコンは使っていませんが、ストロボは純正品をお勧めします。
中古は分かりません。

理由は、SB400/800など、”TTL対応”ストロボと言うのは、中央の大きな接点の周囲にある幾つかの小さい接点の役割が各社で違うことです。
他社製TTLストロボを装着した場合、微弱信号用の接点に、大きな電流が流れるかもしれません。
そうなった場合、最悪、カメラかストロボが壊れる可能性があります。

接点が中央の1つだけの、汎用のストロボの場合、破損の可能性は少ないですが、古いストロボで高圧が加わる場合は、カメラが壊れることもあります。

ストロボメーカー製で、各社専用ストロボが有りますが、これなら破損の心配はないと思います。
ただ、将来機能をアップさせた場合、純正ならファームアップが期待できますが、サードパーティー製の場合は期待できません。(純正とて、必ずファームアップが有るわけではありません。)

総合的に考え、純正品がもっとも無難です。
以上のことを十分理解し、TTL発光はできないが外部オートができる、あるいはフルマニュアルで使いこなすのであれば、安価で大光量のストロボを使うのもアリだと思います。

書込番号:8434172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:149件

皆さまこんばんは。

以下のスレッドを立てさせていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8411482

無事取り込むことは出来たのですが、取り込み先のファイル容量とファイル数が、
SDカード側のファイル容量とファイル数と、違ってしまいました。

何回かトライしましたが、50〜70枚くらいの画像が欠落してしまいます。

皆さまは、このような現象のご経験はありますでしょうか?
僕は初めてなので、戸惑っています。。。








書込番号:8417953

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/09/27 07:09(1年以上前)

nikon transferを使わずにコピーペーストでやればいいのではないですか
フォルダーを作成して自分でそのフォルダーに入れる。
それほど大きな手間ではないと思います。

バグは早急に解決してもらいたいですが

書込番号:8418304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/09/27 08:21(1年以上前)

infomaxさん

おはようございます。レスありがとうございます。

そうですね。前のスレの現象といい、今回D90で発生しているこの現象で
Nikon Transferには完全に不信感を抱いてしまっています。

アプリケーションが安定しているとは思えないので、Windowsのコピーが確実
なんでしょうね。手間は全く問題ないですし。データ取り込みのアプリで、
画像の一部が欠落してしまうなんて理由はどうあれ、いくら無料とはいえ
提供すべきではないと思います。取り込みが正常に終わったと思って、
カード内のデータを消してしまう場合もあると思いますから。

それにしても、今までこのような現象は無かったのですが、何が原因なのでしょう?
週明けにニコンへ問合せてみます。

いずれにせよ、当分Nikon Transferは使う気になれないです・・・。


書込番号:8418456

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件

2008/09/27 10:01(1年以上前)

光のマジックさん
再びこんにちは。

まさかとは思われますが、パソコンとUSBケーブルに問題はないでしょうか?
以前の書き込みだったと思いますが同じような取り込みの問題で、
SDカードやNikon transferの原因かと思っていたら、
自分のパソコンを初期化または、違うパソコンにしたら正常になったとの報告がありました。
また、USBケーブルまたは、カードリーダーが不良で取り込みにエラーが出たとの話を聞いたこともあります。

おおよその推測ですが、Nikonに問い合わせてもあまり満足いく回答が得られないのでは?
というのは、光のマジックさんで起こるエラー現象がNikon確認できない可能性があります。
この掲示板に書いても「私も起こる!」なんて書き込みがほとんどありませんから、まずは自分のパソコン環境を疑ってみるべきと思います。

書込番号:8418838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/09/27 10:28(1年以上前)

→うぽんさん

再びレスありがとうございました。

同じSDカードがWindowsのコピーでは、全く問題無く完全に取り込み出来ているんです。ケーブルやカードリーダーの問題ではありません。
僕も今回のD90で初めて出た現象なので、心配しているんです。D90ユーザーには初心者の方も多いと思いますし。
今までと違うとしたら今回のカードには、動画のAVIファイルが含まれているところでしょうか。
アプリケーション側で対応が出来ていないのか、何が原因なのか今のところわかりません。
週明けにNikonへこのSDカードを送って調査してもらおうと思っています。

書込番号:8418927

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件

2008/09/27 11:45(1年以上前)

光のマジックさん
再びすいません。こちらのスレが新しいのでこちらに記載させていただきます。
Nikon transferのコンピューターとの時計同期機能についてもお問い合わせいただいたようでありがとうございます。

実は、私も気になったので問い合わせしてみました。
すると、Macで時計同期が機能しないのはMac OSXの問題だそうです。
この件について、NikonはApple社に要望を出しているそうです。

光のマジックさんの現象もWindows Vistaの「データ実行防止」と競合したり、もしかしたらSDカードの問題・・・


個人的にはNikonに問い合わせてすっきりしました。対応の方もとても親切でしたので。
だレスで失礼しました。

書込番号:8419249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/27 14:24(1年以上前)

>自分のパソコンを初期化または、違うパソコンにしたら正常になったとの報告がありました。

パソコン初期化???

再起動?・BIOS初期化?・リカバリ?

書込番号:8419820

ナイスクチコミ!1


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件

2008/09/27 14:47(1年以上前)

hotmanさん
言葉足らずで申し訳ありません。
パソコン初期化とはリカバリー(工場出荷状態に戻す)を指しています。

私も記憶があやふやなのですが、再起動やNikon transferの再インストールでは解決しなかったと記憶しています。


 

書込番号:8419895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/09/28 00:31(1年以上前)

→うぽんさん

こんばんは。レスありがとうございました。

>実は、私も気になったので問い合わせしてみました。
すると、Macで時計同期が機能しないのはMac OSXの問題だそうです。
この件について、NikonはApple社に要望を出しているそうです。

僕の時は、D40が対象機種ではないという回答でしたが、違うのでしょうか?
Nikonのサポートは、担当者毎に違う見解なのでしょうか・・・。こちらも週明けに
問合せてみたいと思います。

>光のマジックさんの現象もWindows Vistaの「データ実行防止」と競合したり、
もしかしたらSDカードの問題・・・

SDカードの問題ではなく、Nikon Transferに問題があると思います。繰り返しに
なりますが、Windowsのコピーでは全く問題無く全ての画像がきれいに取り込めて
いますので。

先ほど見ましたが、D700の板でもこのようなスレが立っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/#8422678

いずれにせよ、Nikon Transferは信用出来ません。今の状態での使用は危険だと
思います。







書込番号:8422897

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/29 00:07(1年以上前)

亀レスですみません

下でレスした者です。

便乗してすみません
自分もファイル飛びます
しかも決まって転送異常が起きた後です。

OSや電源、SDカード、カードリーダー、メモリーなど全て疑ってみましたが正常でした
やはり原因は、Nikon Transferにあると思ってます。
純正ソフトとして付属している訳ですから正常に作動してもらわないと困ります。
半ば諦めていたので解決策が見つかると助かります。

書込番号:8428359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/09/29 00:40(1年以上前)

→45の人さん

こんばんは。再びレスありがとうございました。

>自分もファイル飛びます
しかも決まって転送異常が起きた後です。

そうですか。データ飛びますか・・・。僕と同じ症状ですね。
なるほど、転送異常の後にデータが飛ぶのですね。参考になります。

データ取り込みアプリで、あってはならないバグだと思います。
明日Nikonへ問合せますが、45の人さんのPC環境(お使いのOSのバージョン)
を教えていただけますか?問合せてみますので。(ちなみに僕はWindows Vista SP1です)

また、データが飛んだ画像のカメラの機種は何ですか?お手数をおかけしますが、
教えていただけますと助かります。

よろしくお願いいたします。





書込番号:8428546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/29 20:37(1年以上前)

問題はトランスファーだけではないみたいです、キャプチャーNX2もビスタでは使用できないみたいです。

書込番号:8431670

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/29 22:25(1年以上前)

光のマジックさん 
レス遅れてすみません。
昨日書き込みした後すぐに寝てしまいました。

使用中のXP(SP2)です。
カメラはNikonだとP5100ですが他社のカメラCanon SONY OLIMPUSのカメラでも試してみましたが不具合が出ます。
カメラの相性は、関係ない可能性があります。

書込番号:8432432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/09/30 01:21(1年以上前)

機種不明

画像が欠落しているのが確認できます

→ラスカルフレンドさん
こんばんは、はじめまして。レスありがとうございました。

>キャプチャーNX2もビスタでは使用できないみたいです。

僕は問題なくキャプチャーNXもNX2も使えています。ちなみにViewNXもです。
動作がおかしいのはNikon Transferだけですね。キャプチャーNXはビスタで
使用出来ないというのは、聞いたことがありませんが・・・。


→45の人さん
こんばんは。レスありがとうございました。
仕事の都合上、書き込むのが夜中になってしまうんです・・・。レスは都合の
良い時で結構ですよ!

そうですか。XPでも発生するんですね。しかもP5100や他社カメラでもですか・・・。
いよいよアプリのバグが濃厚になってきましたね。

今日僕はニコンに問合せてみました。担当の方が言うには、このような問合せは
初めてだそうです。貼り付けた画像は、Nikon Transferが終了した直後の画面ですが、
ところどころ【OK】が出ていなく、空白のままの画像が確認出来ます。これがそのまま
欠落していて、実際のPC上にも取り込まれていません。

こんな状態で「転送が完了しました」というメッセージが出てしまっています。
これでは多数の方がよく確認せず、全ての画像が転送されたと思ってしまうのでは
ないでしょうか?だから欠落に気が付いていないだけなのでは・・・?

その後カードを初期化して、再び撮影に備えるのですよね・・・。貴重な画像は
消えてしまっています。

本当に怖いアプリケーションですよこれは。

ニコンの見解が出次第、またレポートします。

















書込番号:8433522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機種

2008/09/26 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:1491件

D3の後継機種はおそらくD4
D300の後継機種は多分D400


D90の後継機種は???

書込番号:8417166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/26 23:21(1年以上前)

DからDXに変わると勝手に予想します。
D3桁をDX1桁に、D40系は2桁のまま、D90系がD3桁。

自分で書いておいて何ですが何故ニコンは上級が1桁なのに中級が3桁で初級機が2桁なのでしょうね。

書込番号:8417197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/26 23:23(1年以上前)

D90系がD3桁。×
D90系がDX3桁○
でした。

書込番号:8417205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/27 00:11(1年以上前)

それでしたら、D3の後継機は、FX4?

書込番号:8417489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/27 00:16(1年以上前)

FXなら1から始めると思います。

書込番号:8417514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/27 11:27(1年以上前)

>D90の後継機種は???

D90mkUかも?

書込番号:8419169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/27 11:55(1年以上前)

並べてみます。

(DX)
・D1、D1H、D1X、D2H、D2HS、D2X、D2XS・・・終了
・D100、D200、D300・・・終了?
・D70、D70S、D50、D40、D40X、D60、D80、D90・・・終了?

(FX)
・D3・・・→D3X(D4)、D4X、D5、D5X・・・D6・・・終了?
・D700・・・→D800、D900・・・終了
・新規D10?・・・→D20、D30・・・終了

(MX)
・新規MX1
・新規MX10

考えるだけ無駄なようで、楽しいものですね。

心配なのは。。。自分がそうだったように、
スレ主様がボディ沼にはまりかけておられるような気がして。。(^^;


書込番号:8419284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング