D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイス頂けますか?

2011/02/24 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフは全くの素人になるのですが、
今回この機種かキャノンの60Dレンズキットで悩んでいます。

良く撮る対象は
風景や車など静止している物体になります。

画素数や機能としては
60Dが優れている気がしますが、2年前にでたこのモデルが未だに支持されるのも気になります。


一見でどちらが良いかハッキリした答えは出にくいと思いますがアドバイス頂けますか?

書込番号:12702805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/24 23:05(1年以上前)

初めて使うんですよね?
良し悪しもここで聞かないと判断つかないんですよね?
カメラの基本なんて絶対に理解してませんよね?

なら、安いD90でokです。
ある程度の学習が進んでカメラに慣れる頃には買い替えたくなっているでしょう。
その頃にはD7000が底値になっていると思いますよ。

初心者ほどカタログスペックと価格にだけ目がいき、写真の根本はレンズであること、ボディの性能で撮れる写真などさほど変わらないのを理解できない。
練習用と割り切って安価なものを買えばokです。

書込番号:12702856

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/24 23:09(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ

ファインダの明るさは好みとして
将来的にも被写体のメインが
>風景や車など静止している物体
であればD90でよいのではないでしょうか。
60Dのメリットはバリアン、全点クロス、
アートフィルタ(名称変わった?)
ですかね〜。

書込番号:12702877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/24 23:16(1年以上前)

にほんねこさん


アドバイスありがとうございます。
まず価格がほぼこの2つに関しては変わらないことに戸惑っています。

あと画素数が600万ほど違いますが、その点はどう判断すれば良いのでしょう?

書込番号:12702923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/24 23:22(1年以上前)

これも初心者特有の画素数信仰です。

画素数が多い=高画質だと思っているならば、頭から冷水を100杯は被って反省しないとダメ。
根本から基本がなっていません。
どこまで大きくプリントするんですか?全紙か何か?

なぜ責められているか、全く理解できないと思います、親切に懇切丁寧に教えるべきかとも思います。
でも、余りにも基本的過ぎてgoogleで検索すれば1秒で分かることをクドクドとここで書く気にはなれません。

書込番号:12702965

ナイスクチコミ!39


ohana555さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 00:41(1年以上前)

A3サイズ以上にプリントするのであれば画素数命でも良いですが、モニタで鑑賞やA4なら1000万画素あれば十分です。

二年前のモデルで支持されているのは、この価格帯で見やすいファインダーと豊富なカスタマイズ設定、比較的軽量なサイズでしょうか。
値段とのバランスが良いですね。

風景や静止画メインならD3100やX4にして、三脚やレンズに投資した方が満足出来ると思います。

書込番号:12703409

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/25 02:16(1年以上前)

なおやん1112さん

60DとD90でしたら、60Dの方がいいと思いますよ^^
おっしゃる通り、D90は二年前の古い機種で60Dは昨年出た新しいモデルです。
理由はたった一つ、デジタルの時代に拘りもないのに旧型を買うのっておかしいと思いませんか(笑)

いろいろお調べになって、この2機種に絞られた事と察します。
初心者だから安い方がいいとか、コンデジを買えとか無茶苦茶言われる方もおりますが、
初心者だからこそ良いのを買ってもいいと思います^^
初心者も使いこなせるだけの機能が揃っていますからね。
もしかしたら予算が許せば、きっとD7000や7D、もしかしたらD700や5Dなどを選択されてるのかも知れませんね。

いいカメラ、高いカメラ持っても、コンデジ買っても写せる写真はあなた次第♪
気持ちよく持て、気持ちよく写せるかが写真を好きになるかならないかの分かれ道ですよ^^

シャッター音が心地よく、性能なんか良く解からないのに去年D90買ったっていうド素人初心者が私です。
スレ主さんがショップで触り、手にしてどちらが自分の好みなのかを決めるのも良いかと思います。

カメラ性能や撮影した写真のレベルは、ゆくゆく解かってきます^^
まず手にして購入してみる事ですが、デジタル一眼レフはボディーよりもレンズがメインです。
ニコンのレンズで揃えていくのか、キヤノンのレンズで揃えていくのか、大きくそこで道が分かれますよ^^

D90
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d90/

60D
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-60d/

沢山の方がサンプル投稿して下さっています^^
レンズの参考も載ったりしてますので、参考にして見て下さい。

書込番号:12703753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/25 08:05(1年以上前)

なおやん1112さん
おはよ〜ございまぁ〜す

60DとD90ってケッコウ姿形が違うと思いますが、どとらが持ち易かったでしょうか。
機能的にも性能的にも両機は五十歩百歩で、撮影した写真を見比べて違いを判断出来る方は殆ど居ないと思います。
なおやん1112さんが自分の癖で操作してみて、持ち易いと感じた方で良いと思います。

でも…、ご予算が許されるならD7000が旬だと思いますよ。

書込番号:12704110

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/25 09:22(1年以上前)

>2年前にでたこのモデルが未だに支持されるのも気になります。

D90はもうすぐ発売3年になりますね。
同価格帯で同クラスなら少しでも新しいモデルがいいと思いますが、新機種が全く気にならない方ならD90で十分だと思います。

書込番号:12704268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/25 12:16(1年以上前)

私もさほど高額でなくてもよいと思います(スペック的にはD90で十分では?)。また、者のお値段が同じくらいとありますが、Nikonの方が比較的(内容のある)キャンペーンを打つことが多いので狙いやすいかも。非KissのEOS系はディスカウント渋めなイメージ。


あと表現はアレですがDepeche詩織さんの意見も決して間違ってはいません(というか一番まともな内容かもw)のでご参考まで。


いくら正解がないとはいっても、初心者にD700とか私ならありえないアドバイスです。



書込番号:12704729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/25 12:41(1年以上前)

スレ主様

いつもながらDepeche詩織さんのコメント、グサグサくるので耳触りの部分もあろうかと
思いますけど、「機材頼みはホドホドに」って基本スタンスはいつも同じですし、言ってる
ことは結構まともだと思いますよ。
図星だからアタマに来る、って部分ももしかしたらあるのではないでしょうか。


「よく撮る対象は静物」とのことですが、では静物を「どのように」撮りたいのでしょう?
まずはじめに「どう撮りたい」というのがあってこその機材選択です。
それが自分なりにわかっていれば、必要な性能や機能、レンズは絞り込めるはずです。


Depeche詩織さんがいうのは、それができてから相談しろ、そうでなければとりあえず
安いのを買って撮り込んでみてから考えろ、って事じゃないでしょうか?


60Dと90D、一長一短はありますがいずれも「写真を撮る道具」としては相当のレベルまで
問題なく使えるはずです。
メーカーにこだわりが無い・「スペック」が欲しいのじゃなくて「写真機」が欲しい、と
いうのであれば、安い方・なんとなく気に入った方でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12704825

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/25 12:45(1年以上前)

まあ、画素数はメーカーの商品戦略的な部分ですよね〜
バリアンとクリエイティブフィルタで
遊ぶなら60Dかな〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/971.html

書込番号:12704843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 12:45(1年以上前)

”まとも”の解釈もいろいろですけどね・・・(冗談ではありません)

書込番号:12704844

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/25 13:02(1年以上前)

>なおやん1112さん
上位機種は高価で重いのが難点ですが、オートフォーカス、連写性能等が優れていますので、
スポーツ系の用途には低価格機より使い易いと思います。
最新機種は画質、オートホワイトバランスが優れています。
但し、旧機種でも、PC でじっくり RAW 現像するなら画質差は目立たないかもしれません。

今時のコンパクトデジカメの延長線上で楽に撮るなら、アイコン付き露出ダイヤルのカメラから選ぶのが無難だと思います。
ニコンでは、D3100、D5000、D90 がこれに相当します。
一方、時には失敗しながらも M/A/S/P モードを使うつもりなら、アイコン付き露出ダイヤルに拘る必要はありません。
ニコンでは、D300S、D700、D3S、D3X がこれに相当します。
昔はコンパクトデジカメに M/A/S/P モードしか付いておらず、その頃に初めてカメラを買った私は P モードから使い始めました。
資金と体力と気力が充実していれば、いきなり D300S や D3S を買うのも悪くないと思います。

私は、何を求めているか明確ではない人に具体的な助言は難しいと思っています。
最初は2択に拘らずに、カメラに求める機能、許容できる重量、許容できる価格で絞って、
最後に実機に触って決めるのがベストだと思います。

書込番号:12704905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 13:12(1年以上前)

私のお勧めはズバリD3Xです。理由を書きます。
まず画素数が現在販売されている35mmサイズまでのカメラのなかで最高であ売ること。1200万画素と1800万画素の間に重大な差異を認める方とお見受けしましたので、それなら最高画素数のカメラをお持ちになれば当分の間『自分のカメラは世界一だ』と安心していられます。
次に、こういった高級な機材はあまり売れませんので、日本経済の賦活化のためにもここは大枚をはたいて頂いたほうがいいと思うのです。それにD3Xだと使いこなせないかもという御心配もおありかも知れませんが、カメラを被写体に向けてシャッターを押せばどのカメラで写しても写ります。そこのブレの要素などが入るようでしたら三脚を使えばいいだけのことです。
最後にこのカメラを使うには立派なレンズもあったほうがいいので、俗に言う大三元、そのほかに85mm/1.4、135mm/2.0、200mm/2.0、300mm/2.8などもお持ちになりたいということになるでしょうから、きっと短期間に万人がうらやむ素晴らしい機材のコレクターになれるでしょう。
もし暗闇でも写したい、そうおっしゃるのでしたら、D3Sを追加購入なさればよろしい。闇のなかでの画質はこれが最高だと思います、画素数は落ちますが。

書込番号:12704931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/25 14:48(1年以上前)

家電量販店やカメラ店に両機種あるなら触ってみた方がいいと思います。でも新しいもの好きなら60Dがいいでしょうね。

書込番号:12705193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/02/25 15:11(1年以上前)

D90で良いんじゃないでしょうか?
初めにD7000を買うのも良いとは思いますが、まずは一眼レフがどういうものかを自分で撮ってみた方が良いと思います。
各メーカー色味が違ったりで好みが変わると思うので実際両方の写真やwebにアップされてるものを見た方が良いと思います。
もちろん60Dの方が良いと思うかもしれません。
D90が支持されてるのは値段や、この掲示板を見て頂ければおのずと理解できるかもしれません。

また、大抵最初の一台で今後の一眼レフのメーカーがほぼ決定すると思うので慎重かつ大胆に選んで良いと思います。

書込番号:12705257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/25 16:32(1年以上前)

まあ、このスレ主さんは新品を買う必要もないと切って捨てても良かったんです。
恐らくはそれが本当の意味での親切だとも思います。

何も分からないのに60Dや90Dなんてもったいないですよ。
中古で2万5千円くらいのD70、もう少し足してD80かキヤノンなら30Dあたりを買ってくる。
レンズは広角ズームしかついていないでしょうから、また中古で55-200辺りを1万少々で買う。
これで練習して理解した頃に新しいのを買えばokだと思うんです。

本質が分からずに見た目とカタログスペックを追い求め、さて使う段になったらPかシーンモード専用機になったら何を買っても同じじゃないですか。

書込番号:12705521

ナイスクチコミ!25


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/25 17:33(1年以上前)

この2台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143.K0000141274
60D の書き込みに、先ずは目を通されると良いです。
仕様上は、60D が上位機です。

悩んだ時は、下記のように選ぶ方法も有ります。
実売価格の高い方。
重量の重い方。
シャッタースピードの速い方。
連写枚数の多い方。
画素数の多い方。

60D に、されたら良いです(D90 が、駄目と言うのでは有りませんよ)。

書込番号:12705683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/25 17:44(1年以上前)

残念ながら皆さん全部の意見に耳を傾けて共感しようと致しておりません。


残念ながら後悔するつもりもありません。
それなら最初からカメラ買いませんね。


二機種に対してのコメントのみお願いします
野次馬になりたいのであれば某チャンネルにいかれては?


改めて質問に対して的確なアドバイスして頂いた方ありがとうございました。


書込番号:12705724

ナイスクチコミ!5


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/25 17:54(1年以上前)

こんばんは。

お金に余裕が有るなら高い方。無いなら安い方が良いのでは。
どちらも良いカメラだと思います。

少しやる気になれば、写真はレンズキットで完結するはずもなくレンズ数本、三脚、雲台、フィルター等とレンズキットの数倍は注ぎ込む羽目になります。

其方のお金も考えてみたらどうでしょうか。

書込番号:12705760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/25 18:25(1年以上前)

今回この機種かキャノンの60Dレンズキットで悩んでいます。

と言うことですので、私の場合は
なおやん1112さんと同じく60DとD90を比較していましたが、D90にしました。
私はスペックとか発売時期とか気にする方じゃないのでフィーリングのみで選びました。
なおやん1112さんがスペックや発売時期を気にするのであれば60D、気にしないのであればフィーリングで選ばれては と思います。(D90買った私が言うのもなんですが、D90いいですよ!)

書込番号:12705868

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2011/02/25 18:32(1年以上前)

D90と60Dですよね。
店頭で両機種を触ってみて、自分のフィーリングに
合ったものが良いと思います。

Depeche詩織さんがおっしゃるように、出てくる画はレンズで
ほぼ決まりです。
かなりの年代物のデジ一でない限り、大きく変わりませんので
自分で気に入ったものを買われてはどうでしょうか。

腕を磨いてから、必要と思ったレンズに資金を投入してください。

書込番号:12705893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/25 19:16(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは!

>画素数や機能としては60Dが優れている気がしますが
答えがでているではないですか?60Dを購入すべきです。

>2年前にでたこのモデルが未だに支持されるのも気になります。
気にしなくて良いと思います。D90への冷やかしでしょうか?

※Depeche詩織さんには以前単焦点レンズの選択でズバリ回答いただき、
とっても感謝しています。

書込番号:12706063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/02/25 19:33(1年以上前)

D90LKで良いんじゃないですか。D7000購入後もD90を使っています。

さらにVR18-105mmは廉価な作り(距離指標なし、プラマウント)ですが、
非常に使い易いズーム域と癖(色気)のない高画質です。

書込番号:12706119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/26 08:21(1年以上前)

60DとD90 どちらも使っているので、遅ればせながら一言。

遊べる機能は60Dですね。
アートフィルター(さすがに最近名前を変更したみたいですな。オリンパスから苦情が来たのか(^_^;)も使えるし、バリアングル液晶も付いてます。

が、すぐ飽きますね。
僕はそうでした。
使わなくなりますなあ、しばらくすると。

出てくる絵は、D90がややこってり系・60Dはデジックの絵・・・・あっさり系。
硬調でピントくっきりのニコンに対して軟調と言うかやや眠い絵作りのキヤノン。

露出はD90の方が使いやすいです。
基準感度をマイナス1/3にしてますけど。
これでバッチリ。

60Dというか、キヤノン機はシャッター半押しでAEロックがかかるので、どうもスポット的になります。

ま、この辺、慣れもあるのでしょうけど。

室内でのAWBは60Dの方が安定しているかな。

ファインダーと背面液晶の見やすさはD90ですね。

てことで、どちらかというと、オーソドックスなD90を勧めますなあ僕は。
Depeche詩織さんのおっしゃるとおり。

でも、60Dも悪いカメラではないです、もちろん。
キヤノンらしく、売れるツボを押さえてます。
トレンド取り込みてんこ盛りみたいな。

結局、持ったときのイメージというかフィーリングで決めればいいかと。


書込番号:12708416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 12:40(1年以上前)

なおやん1112さん初めまして
全くの初心者がD90を購入して1年が過ぎようとしてるPowerMacG11です

スレ主様とおなじ初心者からデジイチライフ送り始めた経験としてのアドバイスを言いますと
この場合、D90or60Dどちらを買っても後悔はいたしません.....

なんか水臭いアドバイスかも判りませんが、デジイチを1年間使って今までの事振り返って見た
感想として、こう言う言い回しになってしまいました.....

他の皆さんからはバリアンがどうの、全点クロスがどうのとか書き込みされてますが
そんな機能、素人が十分使いこなせる筈も無く、Pモード、Sモードでの撮影もおぼつかないと思います。
画素数の違いに関しても、私の経験からして巷でヨク開催されてる品評会で入選するくらいの撮影レベルまで腕が上がってからの話で十分です

私が1年間使って来た印象として、カメラもある意味、その人が持ってる得手不得手がつきまとってくる
感じで、やはりカメラの性能云々よりも、その人の素質、あるいはドコまでカメラに対して惜しみない探究心を追求出来るか、と言った事が重要と思われ、そう言う見地から見ると、もし自分がカメラに向いてない
、あるいは自分にはカメラは無理だと判った場合に、売り払う事を想定して、N機やC機を選択しておくのは
ベストかと思います。

あとはカメラを手にしたときの手のなじみ方、または好みのシャッター音かどうか、の二つの選択要素で
十分だと思います。

非常に辛口なアドバイスとなったかも判りませんが、要は初心者のウチは何を持っても一緒と言う事で
ご理解願います。



長文失礼しました

書込番号:12709289

ナイスクチコミ!5


DW5600さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/26 12:53(1年以上前)

本体の価格差2〜3万の違いなんて、使い出したら悩んでたのが馬鹿馬鹿しくなりますよ。
レンズやストロボ、その他諸々揃え出したらすぐ本体価格の倍ぐらいはかかります。
後悔しないように高いほう買っとけば?

ちなみに私はD90大好きで心から気に入ってますが、それは私の勝手なので真似したら後悔するかもね。

書込番号:12709348

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2011/02/26 13:13(1年以上前)

もう少し、皆さん意見に耳を傾けたほうがよろしいですね。
何も、分からないのでしょう?

きつく言われている方もいますが、これも正解です。

何も分からないのであれば、まずは学びましょう。
それがイヤなら何を買っても同じ、
沢山撮っていくうちに学ぶのもよいでしょう。



書込番号:12709441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件

2011/02/26 14:27(1年以上前)

手ブレ、被写体ブレ防止に高感度特性がD90より良好な60Dが良いでしょう。
レンズキットのレンズは暗いので、その分感度を上げることで対処出来ます。
望遠側の焦点距離はちと短くなりますがEOS60D EF-S18-135レンズキットなら大体同額で購入できるので
機能差も含めればお得感は60Dでしょう。

書込番号:12709730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/26 17:45(1年以上前)

なおやん1112さん、

どうも、はじめまして。自分も最近デジイチを始めた初心者です。
最初のデジイチということで、散々悩んだ結果にD90と60Dに絞り込んだのでしょう。
どちらもニコンとキヤノンのAPS-Cミドルスペックの主力機種でありますから、とても良いチョイスだと思います。
そこまで絞り込むまでにカタログ集めしたり、何度もカメラ屋に行ったりきたりと、悩む過程というのは疲れるけどとても楽しくていいですよね。

僕はD7000かD90かで悩みましたが、最終的にはD90より二倍近い価格だったD7000にしました。
当初キヤノンも考えていましたが、絞り込みの過程でNGとしました。
ニコンのほうが自分のフィーリングに一番あってると思ったからで、機能の比較、画像の違い、予算等はあまり考慮しなかったです。w

やはりデジイチはデジタルものということで、最新の機種のほうがその時に一番あった機能やらを搭載しているので満足度が高くなります。D90のような製造終了しかけている古めの製品を買っても満足は得られますが、60Dのような新しい製品のほうが包括的に満足度は高いと思います。

ということで、なおやん1112さんには比較的新しいキヤノン60Dをお勧めします。

あと、カメラを買ったら買ったで、今度はレンズやらスピードライトやらすごく気になりだします。
これらのカメラメーカー製品ラインナップも検討してみてください。
キヤノンまたはニコンで自分のシステムを組むという意思決定は正解だと思います!

素晴らしいデジイチライフを楽しんでください!

書込番号:12710477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/26 21:14(1年以上前)

えっと、今価格.comの最安値を見たら・・・

D90 18-105キット 72750円
60D 18-135キット 97997円

です。
2.5万円ほど違うのか値段。

が、

D7000 18-105キット 112174円(ただし1万円キャッシュバックがあるので実質102174円)

60Dのレンズキットと4千円ちょっとしか変わらない。

てことで、僕としてはこの際D7000を勧めます。

これで問題解決です(._.)

まじめな話、D90・60Dよりワンランク上の満足感が味わえます。

書込番号:12711488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2011/02/27 00:10(1年以上前)

60Dも90Dも初心者(私も初心者ですけどね〜〜^^)ではあまり変わらないと思います。
機能を使いきって撮れる人は最初からいないと思いますし。

それであれば『キャノン』が好きになれるか?『ニコン』が好きになれるか? のどちらかで良いと思います。

後、1200万画素と1600万画素の違いはA3以上のプリントをしますか?しませんか?の差かなと思います。
要は大きくプリントすれば高画素化における解像度の恩恵に繋がると思います。

けど、A3以上プリントする場合それは必要かと思いますが、A3サイズ以上ともなると隅々まで綺麗に撮れる器量が
必要かなと勝手に思っています。そうなると画面一面に綺麗に仕上げるのは(初心者の私にとっても)至難の業かな?と思っています。

そんな私でしたのでフィーリング重視もした事もあり、値段含め、D90を悩まずに選びました。
* ちなみにその当時、60Dは高く、高値の花でした。

選ぶ基準は触ってみて、ある程度操作し易い方にした方が良いと思います。

それとデジイチは本当にお金がかかります。最初である程度揃うかと思ったら、いやいや、
レンズの買い増しは勿論の事、三脚やスピードライト等必要に応じて必要になると思います。
その金額とやらは全てが万単位となります。

最後に高感度に強い機種にした方が良いと思いますので、その点も含めご決断されたらと、思います。


書込番号:12712508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/28 22:20(1年以上前)

一昨年のゴールデンウィーク前にD90を購入し、スピードライト、三脚、交換レンズ数本、その他に予備電池やバッグなど、追加してきました。

昨年、D7000の発売があり、店頭で触りましたが、その横にD300Sがあり…

持ち帰ったのは…D300Sでした。

D7000の方が画像処理エンジンが新しく変わっていますので、出てくる画像は良いのかも知れません。
しかし、実機を触ると、D300Sに捕まりました。

どちらの性能がアップしているとかでは無いのです。
こればっかりは、気持ちなんです。

オムライス島さんの金額の比較が非常に的を得ているように思います。

私も、初めて購入される方には、D7000のレンズキットを推薦します。

ダブルレンズキットも価格的には良いのですが、途中でのレンズ交換は、意外と大変です。
特に、屋外の砂埃での交換はしたくないですね。

私も、2台目を購入してしまったのは、運動会などの屋外で、かつ砂埃の状況でレンズ交換をしたくなかったのと、
交換しているとシャッターチャンスを逃してしまうからです。

ですが、最近は、軽くするために、コンパクトデジカメとの併用もあります。

レンズキットは、18-105と18-200がありますが、スナップ中心なら18-105を。
子供の運動会などにもレンズ1本で対応したいのなら、18-200を薦めます。
この選択は、非常に難しいので、店頭で両方の組み合わせで、
実際に手に持って、ファインダーを覗いて決めるしかありません。
量販店だと室内なので難しいかもしれませんが、
カメラ重視の店で売り場が1階なら、
定員にお願いして屋外の店頭で確認させてもらいましょう。

D90は非常に良いカメラです。
私も、姪の結婚式を、D90+18-105だけで撮影してあげて、
700ショット以上の中から100ショットを選んでフォトブックにしてあげました。

JPEGのみで撮影しましたが、撮影後にできる限りの画像編集(トリミング、明るさ、色合いなど)をしましたが、最近は、後処理の楽なLAWと併用で撮影するようにしています。

D7000の方が、ホワイトバランスの制度が上がっているという書き込みもありますので、
今なら、D7000を検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12721938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Transcend SDHCカード 16GB Class10

2011/02/23 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Jim Turnerさん
クチコミ投稿数:6件

D90で使用されている方はいらっしゃいますか?
SDHCカードについては、お店に行き、D90に使って問題の無いカードかどうかを確認して購入した方が良いのでしょうか(そのくらい相性に問題があるものですか?)?

書込番号:12694809

ナイスクチコミ!0


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2011/02/23 06:55(1年以上前)

こんにちは  Jim Turnerさん

Transcendのカードのことでしょうか
トランセンドは結構出回っているカードで何回か使っています
1回不良品に当たりましたが、交換してもらいました。
その後は問題ないです。

SDカードは相性というより品質の問題と思います。
どこのメーカーでも不良品は発生すると思いますが、
高くて有名なメーカーのほうが
気分的に安心できると思います。

D90で使ったことのあるカード
パナソニック
トランセンド
聞いたことのないメーカー
SANDISK
東芝

書込番号:12695090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/23 07:45(1年以上前)

Transcendのページへ言って確認してみますと、
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp

Nikon D90については、対応するカードは SDHCカード Class 6 になっています。

SDHCカード Class 10 に付いては対応表では*付ですね。
>*:撮影条件により、連写・動画撮影においてコマ落ちが発生する恐れ有り
となっています。
http://shop.transcend.co.jp/qr/dsc/nikon.htm

書込番号:12695158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 09:07(1年以上前)

トランセンドのクラス10なら大丈夫と思いますが、SD(SDHC)カードは
共同開発元の、サンディスク、パナ、東芝が信頼できると思います。
D7000では、サンディスクのクラス10を使っています。

http://kakaku.com/item/K0000043824/

書込番号:12695319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/23 09:41(1年以上前)

お店に行っても、たぶん相性を網羅している人は居ないんじゃないかな。。。

トラは比較的Nikonとの相性はいいはず。D90じゃない(テストでチョコっと使った程度)ですが、外した事はないです。件の4GBを2枚、他のNikon機で使ってますが問題ないです。
SONYはPentaxで外したって話は聞いてますので、万全では無いと思いますけど、セカンドベンダーとしては悪いメーカーではないです。

高価なモノじゃないんだから、使ってみれば?結局のトコ、こういうモノって「自分は大丈夫だったけど、アンタの時には知らん」としか言いようがないもの。逆輸入白芝の約半額、輸入EX-Proの1/3くらいの価格っしょ。
CPのいい容量・・・今なら4GBか8GBかな?・・・を使ってみて、大丈夫そうと自分で感じたら必要な容量のものを入手すればいいのでは?

それでも心配&そんなムダ(ではないのだけれどね)な出費をするのは他人に任せとけ、ってなら素直にメーカーが記載しているものを使ったほうがいいと思いますよ。
それでも外す時は外すのがメモリだけど。(私はD70でSANDISK ULTRA-IIで一度外した・・・記載されてても外す時は外す)

書込番号:12695420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ohana555さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 10:52(1年以上前)

初期不良や粗悪品じゃなけば使えると思います。

ただ保証となるとメーカー推奨のカードか、現物(同一ロット)のカードを入れてみないと確実とは言えません。

トランセンドのカードは品質にばらつきがあるのか分かりませんが、クラス10の最低速度しか出ない製品もあれば、サンディスクの最高速度を謳うカードと遜色のない製品もあるようです。
デジカメウォッチて時々比較されています。

サンディスクの半値くらいで買えればお買い得と考えることも出来ますね。

書込番号:12695611

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/23 11:41(1年以上前)

こんにちは
先ずは、メーカーの対応票を見られたら良いです。
Transcend は 安いので1度買った事が有りますが、不具合で直ぐ返品し差額分を払って San に交換して貰いました。
トラブル無く 使って居られる方も居られますが、製品にばらつきが有るのでしょうか。
故障は San でも有ると聞きますが、事例は少なく書き込みもあまり見ないです。

San の対応票です。
http://sandisk-support.jp/

書込番号:12695754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/23 12:24(1年以上前)

こんにちわ
TranscendのCF、SDをNikon機で使って
ますが特に問題ないですね〜
今のところ・・・

書込番号:12695901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 えんやさのどっこいしょ 

2011/02/23 13:14(1年以上前)

SDHCカードは、I-O DATA CLASS6 8GBを使用しています。
ニコン機ではD3000 D3100 D90で使用していますが、トラブルは一度もありません。

書込番号:12696104

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/23 20:32(1年以上前)

こんばんは。Jim Turnerさん

僕はニコンD80・COOLPIX P90 キャノンEOS60DでトランセンドSDHCを
使っていますがトラブル無く使用していますよ。

価格も安いけど信頼できるメーカーだと思っています。

書込番号:12697523

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jim Turnerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/24 00:25(1年以上前)

安いのでD90用にTranscend SDHCカード 16GB Class10を買って、試してみます。クチコミありがとうございました。

書込番号:12698760

ナイスクチコミ!0


DW5600さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/26 12:26(1年以上前)

もう買われてるかもしれませんが…
D90で8GB版使ってますけど、遅いですよ。
SANDISKのCLASS4のほうが速いくらい。
あと、D90ならRAW+最高JPEGで撮っても8GBで300枚以上撮れるので、万一の故障のことを考えたら8GB×2枚とかでリスク分散することをお勧めします。
そのほうが安かったりしますしね。
スピードと信頼性ならSANDISK、価格も考えると東芝がバランスいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12709235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jim Turnerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/03 03:10(1年以上前)

記憶メディアにおけるClass表示というのはあてにならないもののようですね。ゴルフクラブのシャフト硬さ表示のような曖昧なものなんでしょうね、、、

書込番号:12732638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロについて

2011/02/20 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

以前に、D90購入に際してアドバイスいただきありがとうございました。このほど、なんとか購入することができました。レンズは、シグマの24mmF1,8のみです。
来月、子供が生まれる予定のため、マクロで、肌の質感をとりたいと考えています。
純正60mm、シグマ70mm、タムロン60mmか、90mm、または、コシナ フォクトレンダー ULTRON 40mmあたりが、候補でしょうか?
好みとしては、シャープな画のほうが好きです。お勧めあれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。


書込番号:12682509

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/20 15:11(1年以上前)

ニコン純正!
60mm F2.8(新、旧)をお勧めします。
出来れば NEW 。

書込番号:12682761

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/20 16:22(1年以上前)

マクロというと真っ先に候補に上がるのは純正60mmF2.8Gとタムロン90mmですが、今お持ちのレンズが24mm1本ということなので2本目は60mmのほうが良いと思います。
AF-S60mmF2.8G

書込番号:12683005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 16:33(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

ナノクリでビックリ?

書込番号:12683050

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/20 16:39(1年以上前)

こんにちは。jellcoさん

TOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 (ニコン AF)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
ニコン Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

をお奨めします。
僕は猫さん撮影で表情だけを撮影したりするときに
TOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 (ニコン AF)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
ニコン Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
を使用しています。


書込番号:12683072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 16:58(1年以上前)

ポートレートマクロとも言われたタムロンSP90は
お買い得感もありますが、DX機で使うと長いです。
Nikon純正60mmはナノクリですし描写も一級品です^^

産まれてくるお子さんをたくさん撮ってあげてください^^

書込番号:12683167

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/20 17:07(1年以上前)

> 好みとしては、シャープな画のほうが好きです。

シャープネスと言えば、Sigma 70mmでしょう。
http://kakaku.com/item/10505011777/picture/
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/macro_70mm_f2.8_ex_dg_(ニコン用)/order/popular/

でもサードパーティーしか無いのはどうかと思いますので、マクロとは別に、中古でも良いので純正18-55もお買い上げ頂いた方が良いと思いますよ。

書込番号:12683208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/20 17:21(1年以上前)

はじめまして
純正しか所有しておりませんので、タムロン等の評価はできませんが、所有する55/2.8、60/2.8、105/2.8、200/4の中では60/2.8が一押しです。と言うか、まず一本ならそれしかありません。
ニコンオーナーなら絶対納得の、比較的安価な、比較的軽量の、写りの素晴らしい、持ちやすい、多彩に使えるナノクリです。迷わずこの際買っておくべき一本と思います。絶対に後悔しません。手ぶれ補正の有無など関係ありません!本当はFX使用でで最高とは思いますが。
現在、家内の標準レンズです。
後々花撮りに嵌ったらなおのことよろしいかと。

書込番号:12683268

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/20 17:38(1年以上前)

>シャープな画のほうが好きです
ということですので純正をおすすめします。
次点でシグマ70mmということにしておきますね。

書込番号:12683351

ナイスクチコミ!0


スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/20 18:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

robot2さん、kyonkiさん、colnagostaさん、goodideaさん、じじかめさん、川崎@さつきさん、
やはり、純正ですかね?評判、実際の写りをみても、素人のわたしにも、素晴しさがわかりますものね。

Eghamiさん、
そうなんですよね。シャープさのみをいったら、かなりシグマもすごいですよね。ただ、鏡筒の問題もあるのかなと、二の足を踏んでました。

万雄さん、
たくさんマクロレンズお持ちなんですね?
TOKINAは、ノーマークでした。調べてみます。
マクロレンズを使い出すと、MFを使いたくなると聞いたことがありますが、わざわざ、旧式(?)MF専用(?)の純正60mmにする必要はないですよね?

まだまだ、足を踏み入れたばかりで、間違っていたり、トンチンカンだったらすいません。

書込番号:12683521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/20 18:48(1年以上前)

>で、その後に購入したのは『スプレイ缶タイプのエアーダスター』です。

エアーダスターはカメラ内部に向かって使用すると、カメラが壊れる原因となるのでカメラ内部に向かって絶対に使用してはいけません
また、レンズに対しても使用しない方がいいです
レンズ表面のコーティングが駄目になったり、液体がレンズに付着して気化した後に、跡が残ったりします

書込番号:12683676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/02/20 20:07(1年以上前)

>わざわざ、旧式(?)MF専用(?)の純正60mmにする必要はないですよね?

???
ニコンのAF Micro-Nikkor 60 mm F2.8Dなら、D90と組み合わせて使ってもAFは効きますが..... (^^;;
確かに接写では、最後はMFで狙ったところにピントを合せますが、旧タイプの60 mm F2.8Dでも使い勝手は全然悪く無いですヨ


旧タイプなら、探せば程度の良い中古が簡単に見つかると思います (^^)

書込番号:12684059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 21:20(1年以上前)

はじめまして^^
お子さんのお誕生おめでとうございます。
私は子供が生まれたときにデジイチを所有していなかったので
スレ主さんが羨ましいです。
素敵な写真をいっぱい撮ってあげてくださいね。

私もD90を使用していてこちらの掲示板を参考に
マクロレンズの購入を検討しています。

私もシャープさでシグマ70mmを購入しようかと思っていましたが
こちらで使い勝手がイマイチという書き込みを拝見していまだ購入していません^^;
それに最近のシグマさんはリリースラッシュですし、
105mmマクロのリニューアルも発表されました。
70mmもそろそろリニューアルされるかも?と勘ぐっています。

スレ主さんは来月のお子さんのお誕生という目標がありますので
ここは評判のいいニコンの60mm(新型)がいいんじゃないでしょうか。
シグマの新型が発売されたらその時に買い替えを検討されればいいと思います。
ニコンのレンズはヤフオクでもそれなりの値段で売れますし、
買い替え時の購入資金として計算できると思いますよ。

書込番号:12684448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/20 22:25(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
私も、皆さんオススメのAF-S60oマクロをオススメします☆
少し成長されてからも、コレにして良かったときっと思うことでしょう♪
AFも速く正確で、逆光にも強いですし(^^)

全く余談ですが、広角で寄って撮ると、
ハイハイにも迫力が出ます^^
背景も写るので記録としても後から見て楽しいですよ♪
とマクロの次も誘ってみる(笑)

書込番号:12684839

ナイスクチコミ!2


スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/20 23:32(1年以上前)

こんばんは。でぢおぢさん、
旧タイプも何も問題なく使えるんですね?

SAITAさん、
はじめまして。おっしゃるとおり、まずは、純正で様子をみるのがいいかなと思ってきました。SAITAさんも、マクロレンズ購入検討中なんですね。決定したらぜひ教えてほしいですね。

RAMONE1さんもお使いですか?60mmF2.8を。
広角もいいですね。画が、また全然違っていいでしょうねー。気が早いですが、フルサイズをゆくゆくはと、考えているので、FX対応の、広角なら、なにがいいでしょうかね?純正は、高額で、手が出しづらいですね。まあ、フルサイズ、または、フルサイズを生かすレンズをてにいれるためには、しかたないことかもしれませんが。

書込番号:12685274

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/21 09:50(1年以上前)

jellcoさんおはようございます^^

>RAMONE1さんもお使いですか?60mmF2.8を。

はい^^
使ってみて、評判通りかと感じています。
ここまで良いと、私の駄作写真を素直に腕のせいに出来て清々しいです(笑)

>広角もいいですね。画が、また全然違っていいでしょうねー

いいですよっ♪
と言っても私は超広角は持ち合わせていません。(欲しいけど(笑))
でも、標準ズームの広角側(17o)は多用します。
貧乏なのと、重いのとでFX導入はしばらく後の楽しみとして残して置いてますので、
今はDXレンズ中心に揃えてます。
息子撮りレンズで私が最も多く持ち出すレンズは
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
で、AF(MF)以外は気に入ってます。

今なら、手ブレ補整が付いた
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
も随分と安くなりましたので良いかも知れませんね。

jellcoさんは将来的にFXへの移行を考えられていらっしゃるようですので、
それなりに値は張りますが、純正AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDが後悔しないかも?;
評判はよい良いようですよ〜♪
コストパフォーマンスとしては純正ならAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED(※DX用)でしょうね^^
と言いつつ、私はシグマ8-16が気になっています(笑)

60oマクロから脱線してしまいましたが、マクロは60mmF2.8が良いと思います。
寄れて明るい広角〜標準域のレンズも一本有ると
小さいお子さん撮りに大変役立つかと思った次第ですf^_^;

書込番号:12686552

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/21 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン90mmです

あっ、もう解決済みですね^^

マクロはナノクリ60mmとタムロン90mm持ってますが、産まれてくる赤ちゃんを撮るのでしたらマクロでなくてもいいような気もしますよ^^

今でも一番役にたってるレンズはシグマの30mm f/1.4でして、室内暗いところで重宝してますし、1、2段少し絞ると使い心地も一気によくなります^^

マクロで赤ちゃんの質感をというのでしたら、以前も載せましたが参考にupしておきますが、私のアイコンにもしてる絵です^^

小さいときにしか写せない、まつ毛や指先を撮っていました^^

今は本当に30mmが一番楽です♪

書込番号:12687592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/02/21 17:56(1年以上前)

>フルサイズをゆくゆくはと、考えているので、FX対応の、広角なら、なにがいいでしょうかね?

銀塩35 mmカメラでは、AF ED 18-35 mmと云う広角ズームを使用してますが、このレンズは結構使えます

因に、銀塩35 mmカメラでは、このAF ED 18-35 mm + AF-S ED 24-120 mm + AF-S ED 70-300 mmの3本のズームの組み合わせで風景撮影に出掛けますが、過去に使ったズームの組み合わせの中では、この組み合わせが一番軽量で描写にも満足してます (^^)

D200は銀塩カメラと一緒に使うのでレンズを共用する関係から、ほぼこの3本の組み合わせだけで撮ってますが、デジタルで使っても何ら問題はありません
とは云っても、DX専用レンズはTokinaのAF 12-24 mm F4と云う広角ズームしか持っていないんですが..... (^^;;

書込番号:12687935

ナイスクチコミ!0


スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/22 22:00(1年以上前)

返信遅くなりました。
RAMONE1さん、
>寄れて明るい広角〜標準域のレンズも一本有ると、
そうですね。たしかに、便利そうですね。贅沢かもしれませんが、広角レンズを買ったら、標準ズーム(24−70)を買い足せば、レンズの買い分けは完璧かなと思ってました。純正は高くて買えないので、シグマの24−70 F2,8がいいかなと思って期待してたんですが、クチコミの評判が、賛否両論で、踏み切れないですね。シグマの8−16は、気になってました。

esuqu1さん、
柔らかくかわいい写真ですね。お子さんのかわいさをそのまま、おさえてる感じがうらやましいです。
30mmF1,4いいですか?作例みせていただけるとうれしいですが。。。。

でぢおぢさん、
三本のズームをお持ちですか?距離的には、ほぼ取れないものはないでしょうね。うらやましいです。いずれは、ズームもほしいですね。ズームの組み合わせ方も、いろんな組み方が出来るので、考える楽しみはありますね。

書込番号:12693582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/22 23:02(1年以上前)

別機種

パナGF1 20mmF1.7トリミング

jellcoさん こんばんは。

赤ちゃんと距離感が違うので参考にならないかもしれませんが…。

シグマ30mmF1.4
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1262842/
開放でも言われるほど甘くないと思います。さすがにまつ毛バチーン!とはいきませんが。
FX移行も考慮にいれると、AF 35mmF2の方が良いかもしれませんね。

AF-S 60mmF2.8
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1927323/
個人的には使いにくい画角です。
会話できる距離だと狭すぎるし、意識されないほど離れると広すぎるし。
でも、赤ちゃんが対象ならまた違うと思います。

AF 85mmF1.8
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/
タムロン90mmF2.8と近い画角ですね。
このレンズこそ、開放からシャープだと思うのですがどうでしょう。
一段絞ると文句なし!です。


マクロとしての使用例がまったくなくてすみません。
代わりに等倍マクロの被写界深度の薄さには及びませんが、普通のレンズでもトリミングでそこそこくっきり、という一例を貼ってみます。

書込番号:12693991

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/23 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全く関係ない夜景の写真も貼っちゃいました^^;

シグマ30mm f/1.4の作例をとの事ですので恥ずかしながら・・・(^^;

シグマの24mmF1,8をお持ちでしたら、30mm f/1.4はかぶってきますので新たには、産まれてくる子供メインというのであれば
明るい標準ズームレンズ18-50mm,17-50mmとかでマクロ機能も付いてるレンズが良いのではないでしょうかね^^
レンズ二本目もマクロ単焦点っていうと・・・ね。ズームは時になにかと便利ですよ^^

顔出しは嫌なので、ちょっと変な作例ですが開放域で撮影したものを貼っておきますね。
笑顔でご挨拶写真出せなくて失礼します^^

夜、蛍光灯やクリプトン球下でもフラッシュ無しで撮れる明るいレンズは助かります^^
ちなみにこのレンズは絞って夜景でもメチャシャープというのを発見して喜んでいます♪


書込番号:12695645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよろしいでしょうか?

2011/02/17 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:250件

こんばんは
はじめまして^^

うちの父がD90の
18−105レンズキット 73800円
18−200VRレンズキット 72800円
で迷っております
どちらもキタムラでのお値段で下取りも一応気持ち、100円があるみたいです^^
(100円って・・・)

18−200VR2レンズキットはここの価格コムよりもお安いと思われます
このお値段設定ですとやはり18−200のほうを選んでるほうがいいでしょうか?

それからもしD7000の18−200なんかにしますと
お値段が倍くらいになりますよね?
この場合の2倍の差額ほどの価値はやっぱりD7000にはあるのでしょうか?
それとも半分くらいは所有感とかのお値段になりますでしょうか?

もし2倍近い差を埋めるほどの価値がD7000にあるのでしたら
もひとつ、キャノンの7Dにタムロン新型18−270というセットがキタムラにはあります
これも15万くらいでしたのでどうなのかなと思いまして・・・

いっぺんにいろいろすいません(><)

書込番号:12670572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/17 23:10(1年以上前)

みはるんるんさん こんばんわ

お父様がお好きなのを選ばれれば良いといますが・・・・(^^)
(何故に貴方が・・・・・)



D90も良いカメラですし、D7000も良いカメラです (^^)/

書込番号:12670617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:19(1年以上前)

すいません私で(><)
私もいくらか誕生日プレゼントってことで出資しようかとおもいまして^^

それに父はネットとかとは程遠い人なもので・・・
(なので写真も昔ながらにそのまま現像に出したりすると思います(><) )

お好きな方をってことはお安い方でもさほど素人的には違いはないと解釈で
よろしいでしょうか?

書込番号:12670693

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/17 23:24(1年以上前)

何を撮りたいのでしょうか。
値段のこなれたD90で良いと思いますが、夜景や動画も重視したいのであれば、多少は強化された新型のD7000という考え方も出来ます。

書込番号:12670724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/17 23:30(1年以上前)

18−200VR2レンズキット
でいいと思います。

失礼ながら、ご老人だったら、
レンズによる画質の細かい違いはどうせ分からないと思います。

レンズ交換もしなくて済むので楽ですよ。

操作系もD90の方がシンプルで使いやすいと思います。

書込番号:12670768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:32(1年以上前)

こんばんはEghamiさん

たぶんなんでも撮っちゃうとおもうんですが
夜景をわざわざ撮りに行くとかはないと思います^^
近所でお花を撮ったり旅行に持ってって人や景色を撮ったりだと思うんですが^^

逆に夜景やくらーいとこで使うことも多いとらるとD7000との差が出てきやすい
ってことでしょうか?

書込番号:12670777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:36(1年以上前)

こんばんは!なぜ脳は神を創ったのかさん

私の質問よりもはるかに深いお名前で・・・^^

シンプルな方がいいと思います^^

D7000、いくらキャッシュバックキャンペーンがはじまったっていうても
お値段も2倍近くお高いですし(><)
やはりこちらの機種ですね^^
評判もいいですし^^

書込番号:12670812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/17 23:40(1年以上前)

こんばんは。

>18−200VRレンズキット 72800円
のキットレンズが、D90に18−200VR2なら、凄くお買い得だと思います。
(私は、119,800円で買いました。)

書込番号:12670830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/17 23:40(1年以上前)

夜景はカメラはなんだってとれますよ。
三脚立てればですけど。

D7000なら、手持ちで撮れるかも。
でも、レンズが暗いと厳しいかも。持ってないので、
わかりません(=^x^=)

写真はレンズ次第です。

で、お悩みのキットですが、どちらでもいいと思います。
レンズ交換が面倒であれば、18-200で、よろしいのではないかと思います。

書込番号:12670833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/17 23:41(1年以上前)

>お好きな方をってことはお安い方でもさほど素人的には違いはないと解釈で
>よろしいでしょうか?

ハイ、デジタル一眼レフはなによりも
お使いになる方が
扱い易いもの(本人でないと分かりません)
且つ、とっても本人が気に入るもの
(モチベーションが高くないと使わなくなる可能性があります、これもご本人しだい)

選択に上げられてるレンズはどれも高倍率レンズで
画質にうるさい方が選択するレンズではありません

私は比較した事はないのですが、
その中では18−105VRのレンズが評価が高いようです


ので私でしたら18−105VRレンズキット 73800円
を選びます
(あくまで私なら・・ということです これが他より良いと言う意味ではありません)
 

 




書込番号:12670841

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/17 23:43(1年以上前)

>このお値段設定ですとやはり18−200のほうを選んでるほうがいいでしょうか?
こんばんは
そうですね、18-200mm VRII レンズキットで良いと思います。
D7000 との比較ですが、実売価格は人気、性能とかを反映していますので、ご予算がお有りなら、
D7000 + 18-200mm VRII レンズキットの方が良いです。
7D の組み合わせは、販売価格が安くなる組み合わせです。キヤノンの、相応のレンズにされた方が良いです。
しかし タムロン18-270mmとの組み合わせが、駄目と言うのでは有りませんよ(更に良くなります)。

お勧めは、D90 + 18-200mm VRII レンズキットです。

書込番号:12670857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/17 23:48(1年以上前)

耐摩耗性を考え、プラマウントの18−105レンズキットは避けたほうがいいと思いますよ。
それに、18−200VR IIは画質も結構いいほうですよ。

ご予算があれば、新しいD7000とのキットの方がいいかもしれませんが、かなり価格差がありそうですね。

書込番号:12670894

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/17 23:49(1年以上前)

みはるんるんさん
> 逆に夜景やくらーいとこで使うことも多いとらるとD7000との差が出てきやすい
ってことでしょうか?

そうです。
夜景や室内ですと、D7000を推します。

ところでお父様は、フィルム一眼レフをお使いになられた経験がお有りでしょうか。
そうであればレンズというものを、よく存じ上げていると思われますので
18-200や18-270といった高倍率ズームではなく
・ズーム出来ないレンズ(単焦点レンズ)を2〜3本
或いは
・Tamron 17-50/2.8 のような明るいズームレンズ
の方が宜しいかと思われます。

脱線しますが、お誕生日ということでしたら、こんなカメラもオススメです。
Fujifilm X100
http://kakaku.com/item/K0000227250/
※お父様の好みもあるかと思いますので、本人の意向をよく確認して下さい。

書込番号:12670897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:50(1年以上前)

★Digic信者になりそう_χさんこんばんは^^
いっけんキャノン信者さんのようなお名前ですね^^

はい、VR2レンズキットの表記で間違いありませんでした^^

★はるくんパバさんこんばんは^^
三脚はまず持って歩いたりはしないと思います(><)
首からぶら下げて手持ちのみの前提だと思ってます(><)

★MIZUYOUKANNさんこんばんは^^
たとえばどちらのレンズでも105ってところは存在してるわけですよね
その場合たとえば、105や75や50や
同じ焦点域でもやはり18−105のレンズのほうがいいのでしょうか?

書込番号:12670906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/18 00:06(1年以上前)

紛らわしいHNで失礼しました。詳しくは、プロフを見てくださいね。

>はい、VR2レンズキットの表記で間違いありませんでした^^
http://kakaku.com/item/K0000051637/
これが、72,800円でしょう。ふつうなら決まりだと思いますが。。。(^_^;A

書込番号:12670995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/18 00:14(1年以上前)

>たとえばどちらのレンズでも105ってところは存在してるわけですよね
>その場合たとえば、105や75や50や
>同じ焦点域でもやはり18−105のレンズのほうがいいのでしょうか?

私は比較撮影をしたことがないので・・(^^ゞ
わかりません

ただ、一般的には画質は 
単焦点レンズ>普通のズームレンズ>高倍率ズームレンズ
と言われておりますので
あまりズームが広くない方が良いのではないかと推測しますが・・・・

まあ、これも実際にお使いになる方が比較検討されたほうが・・・
違いが気に人もいれば
全く分からない人もいるでしょうし

背景のボケの感じとか、色のりとか、好きずきもあるでしょうから・・・

書込番号:12671037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2011/02/18 00:15(1年以上前)

★robot2さんDigic信者になりそう_χさん
余裕があるなら7000に18−200ってことですね!?
90にするにしても18−200ってことですね?

★Eghamiさんもやはり余裕があるなら7000ってことなんですね(><)
単焦点ですか!!まったく考えてもない選択肢でした
たぶんとりあえずそこまでの余裕はないと思いますので・・・
X100みましたよ!^^クラシカルなかんじで素敵すぎるカメラですね^^
私だったらもったいなくってオブジェにしちゃうと思います(><)
シャッターボタンのかんじがお気に入りです^^
でも出てすぐのお値段だとさすがに手が出ません(><)

★Digic信者になりそう_χさんそうなんですよ!
お値段だけ見ると飛びぬけてお買い得なんですよ!
それで余計に売れないから処分価格なのかな?とかなやんで
売れてるほうを選ぶ方がいいのかな?とか^^

105のほうをおすすめくださったかたもいらっしゃるんですが
200のほうをおす声のほうが多いようなのでレンズは18−200に決めようかと
思います^^

あとは90か7000かですよね
金銭的には90が7割くらいです(><)

書込番号:12671041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2011/02/18 00:20(1年以上前)

MIZUYOUKANNさんありがとうございます^^
今回は200って方のほうがおおかったので200のほうにしようかと思っております
見た目は105のレンズのほうがバランス的にはカッコいいかんじなんですけどね(><)

さきほども書いたんですがあとは父とお金のほう相談しまして
7000か90か決めたいと思います!

皆さん色々ありがとうございました^^

書込番号:12671057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 04:12(1年以上前)

画質の件ですけど、
平均的なレンズの評価って下記のような感じだと思いますよ。

単焦点>>>F2.8などの高画質ズーム>>一般的なズーム>高倍率ズーム>廉価ズーム

それにこれもレンズによっては順位は入れ替わります。
ニコン18-200VRは高倍率ズームの中では高評価なレンズですので
心配いらないでしょう。

正直この18-105と18-200との比較なら、同じ焦点域の画質を
ブラインドテストで確実に見抜ける人ってほとんどいないと思います。
少し前、他社ですけど標準ズームレンズと高倍率レンズの比較実験していて、
まったく同じ被写体を全く同じ条件で撮って左右に2枚並べて
どっちのレンズで撮ったか当てるクイズですら
写真に詳しい人でも7割がた当たればいいかも、って程度です。
だから安心して18-200を買って大丈夫と思いますよ。

書込番号:12675732

ナイスクチコミ!1


amikouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 13:04(1年以上前)

こんにちは〜

私もD7000とD90で迷い中です!
しかし、D90+18-200VR2のお値段がかなり安いみたいなので気になってます!

宜しければどちらのキタムラか教えて頂いてもいいですか⁇
この値段なら間違いなくD90+18-200VR2に逝ってしまいそうです(^-^)/

書込番号:12677075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNX2には参りました。

2011/02/15 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
機種不明
当機種
当機種

プログラム終了の表示

画面右下端に注目です。

画面右下端もさることながら、画像がありません。

ViewNX2の操作にはもう慣れましたが、やはり、度重なる突然のプログラム終了には本当に閉口させられます。(これにも慣れましたが...)
ところが、今回は2、3枚目の写真にあるように、画面右下端が何やらおかしくなっています。さらに、3枚目の写真には画像がありません。
何度繰り返しても同じ症状で、変換後のNEFデータには問題ありません。
これら2点が解決できれば、快適な画像処理ができるのですが、原因がわかりません。
もし、何か原因・対策等を知っている方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:12659763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/02/15 16:34(1年以上前)

Local_Beachさん、お気持ちお察しします。

View NX2 は、私も出た当初にインストールしたのですが、バグが多くて、
それまで使っていた View NX に戻しました。

これらの症状は、キャッシュ使用ロジックの不具合ではないかと思います。

View NX2 から、Capture NX2 にデータを渡して編集していると、編集後の
画像が View NX2 に反映されなかったり、たまに全く違うフォルダの画像を
表示することがあります。

View NX2 でキャッシュの削除(クリア)が出来るのですが、おかしな症状は
機能として存在する「キャッシュの削除」では解消されない場合があります。

一旦、View NX2 を終了し、マイコンピュータかエクスプローラでキャッシュ
のファイルを削除してやる必要があります。

これらの件は、View NX が最初に抱えていた問題でもあり、私は報告し続けて
修正くれましたが、View NX2 になってからは、何度報告しても、修正して
くれません。

今手元のPCが、Windows XP で、View NX ですから環境が違いますが、キャッシュは

C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Nikon\ViewNX\Cache

というフォルダにあります。

Windows Vista や 7 では、少し違うと思います。
また、View NX2 でも、少し違うと思います。

何とかフォルダを探し出して、キャッシュファイルを直接削除してみてください。

書込番号:12659839

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/15 20:44(1年以上前)

Local_Beachさん
こんばんわ
Windows7でViewNX2使っていますが
プログラム終了やデータ変換不具合
は特にでませんね〜
再インストールしてみては?

書込番号:12660792

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/02/15 21:13(1年以上前)

Local_Beachさん こんにちは

この手の問題は、その人のパソコンの環境による差が大きいので
NIKONのサポートへ自分の環境を詳しく説明して
聞いてみるのがいいのではないでしょうか

私のところではめったに落ちません
Windows7(64bit) メモリ4G Core i5

書込番号:12660928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/16 08:01(1年以上前)

テンポラリファイルを保存するためのハードディスク容量が少なかったり、
キャッシュメモリ容量が少なかったりすると、画像処理系ソフトは良く落ちます。
画像をあつかうには多くのメモリや一時的データ保存用にハードディスク
を使います。

落ちやすいのは、空き容量やメモリサイズに依存することが多いです。
処理内容によってはどれだけメモリをアロケートするか判らない部分もあるし難しいのかな?
ま、本来は落ちる前に警告を出すべきですが(笑)システムコールでいきなりって場合もあるし。
メモリとハードディスク容量を確認してみてください。余裕ありますか?

書込番号:12662889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/02/16 18:29(1年以上前)

>じょばんにさん
キャッシュファイルの削除の件ですが、自分では手におえないのでプロの方にお願いしましたが、見つかりませんでした。

>にほんねこさん
再インストールも後ほど試してみます。

>Prisoner6さん
自分のは、Windows7 メモリ3G Core i3です。

> 高い機材ほどむずかしいさん
HD容量は160です。


残念ですが、しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:12664744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/16 20:56(1年以上前)

空き容量が160Gもあれば問題ないですね。
キャッシュもNX2では2G24ファイルでも不都合なく動いていますしね。

他PCでも特定パターンで毎回おかしくなるならバグでしょうから、
元データと編集手順を添えてSCへ相談してみてください。

Nx2なら編集の環境設定に「キャッシュ設定」ってあるのですが、
VewNXでは、キャシュ設定項目は無いのですか?
ニコンキャプチャならツールー>オプションに一時ファイルでホルダ設定
があります。

書込番号:12665392

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/16 23:13(1年以上前)

うちのも最近同様の症状が出ます。が、強制終了はありません。
5〜60枚連続で画像を見ていくと、突然半分しか表示されなくなったり、ちょっとだけ表示されたり、一瞬見えた後真っ黒になったりします。
キャッシュをクリアしても直らず、viewNXを再起動するしかありません。キャッシュはサムネイルキャッシュなのであまり関係ないとは思いますが・・ 一応クリアしてます。

書込番号:12666300

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/02/17 08:51(1年以上前)

nyanpecoさんのような症状は自分も頻発していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892603/
ここで書いたように、自分の場合はシステムの入れ替え(Windows/アプリインストール直後のバックアップを書き戻した)だけで、その後は極めて安定しています。Windowsシステムかライブラリのどこかが壊れていた可能性があります。
以前のバックアップがあればそれを書き戻してみてはいかがでしょうか?
もしくはwindows再インストールも。

書込番号:12667509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/17 11:15(1年以上前)

nyanpecoさん と同様の症状 最近出るようになって困っていたのですが
私の場合は、原因わかりました。

Ramdisk(RamPhantomEX)でキャッシュのバックアップ設定をすると発生します。
 バックアップなしだと発生しません。

あくまで私の環境でのことですが参考まで。

書込番号:12667839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/17 11:29(1年以上前)

 連投スミマセン、ちょっと言葉足らずでした。追加します。

 Ramdisk(RamPhantomEX)はViewNXのためには使っていません。
 そのためまったく疑ってなかったのですが、どうもRAMにからむ障害のようで
 関係するのですかね。

書込番号:12667879

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/17 22:23(1年以上前)

akibowさん
而今(にこん)さん

ありがとうございます。
RAMの可能性は高いと思います。その状態の時のRAMの使用率がグンと上がってます。
恐らく表示用のキャッシュをRAMに割り当てていてそれが破壊されているんではないか?とも考えています。
フリーのメモリークリーナーソフトでRAMをお掃除すると直る場合もあります。

ViewNXのキャッシュはHDDにしてみたりRAMDISKにしてみたりしましたが、どちらでも発生してしまいました。
captureNX2も立ち上げていると発生し易くもなります。

書込番号:12670275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/02/23 10:01(1年以上前)

ViewNX2のバージョンアップ情報。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
多少は改善されているといいんですが...

書込番号:12695465

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/02/24 16:25(1年以上前)

どこかで問題になっていた3:2トリミングがない件、改善されてますね。

書込番号:12700892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズの購入を検討中です。

2011/02/15 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

D90のレンズキットを購入して1年が経ち、そろそろレンズの買い足しを考えています。

皆さんのご経験、ご意見を頂きたく書き込みさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

被写体はサッカー(Jリーグ)とクロスカントリーロードレース(夏季)、クロスカントリースキーレース(冬季)で、望遠を重視しています。(全て手持ち撮影になります。)

予算は12万程で考えています。

今一番欲しいレンズは
★Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II AF-S 70-200/2.8G ED VR IIに2倍テレコンの組み合わせです。(レンズのみ店頭で体感済み)
しかし、24万円程になる為予算を大幅にオーバーしてしまいます。

予算的に下記3点を検討しています。 
@Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
Aシグマ 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
BNikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D

@は格安かつ軽量で魅力的ですが、現在使っている18-200に対し、それほど望遠率が高くないので悩みます。

Aは超望遠に魅力を感じますが、重さ(店頭で体感しました。)に懸念していますし、予算もオーバーになります。

Bは金額的にNikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II に近いが、店頭で体感した事が無く、どんな感じか全く判らない状態です。(これも予算オーバーですが)

D90がデジ1初の初心者ですので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

説明させていただいた内容に足りない部分もあるかと思いますので、ここはどうなんだと言う、必要な情報があるようでしたらおっしゃって下さい。


宜しくお願い致します。

書込番号:12657532

ナイスクチコミ!0


返信する
enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 ニコンオンラインギャラリー 

2011/02/15 00:48(1年以上前)

こんばんは。
D90のユーザです。

予算で購入できそうなのは

Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G

だけのようですね。

下取りにだして手放しましたが、買い戻したいくらいのレンズで、予算優先なら買って損はないと思います。

70-200mm VRII はすばらしいレンズですよ。
このサイトにレビューを記述していますので、よろしければご参考になさってください。

なんとかがんばって買うなら70-200mm VRII と x2テレコンの組み合わせをおすすめします。
私はその組み合わせで飛行機とか競馬とか撮影しています。
高価ですが、裏切らないレンズだと思います。

80-400mmVR はそろそろ更新とのウワサがあります。

シグマのレンズは私の知る限り、買い換える方が多いです。

書込番号:12657641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/15 00:49(1年以上前)

>望遠を重視しています
 
なのに『予算が予算が』と連発するなら買わないほうがいいと思います
 
撮るもの決まってるのに予算に合わしてどーしようもない焦点距離のレンズ買ってもしょうがないでしょ
 
 
理想のレンズや次点の候補まで決まってて、予算が予算が・・・
ってそりゃデジイチ初心者とかじゃなくて買い物の初心者発言でしょ・・・
 
予算がたまるまで待つか、今のレンズでトリミングするか
まー数日間だけなら、レンタルって手もありますね 

書込番号:12657648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 01:42(1年以上前)

サッカーはナイトスタジアムでしょうか?
昼間でしたら、F2.8は必ずしも必要ありませんので、もう少し選択肢はありそうです。
AF速度や背景ボケを重要視しなければ、ですが。

書込番号:12657819

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/15 05:10(1年以上前)

おはようございます。vivitokoさん

>予算は12万程で考えています。

Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF) か
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]が宜しい
かと思います。


書込番号:12658038

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/15 07:11(1年以上前)

シグマはあきる。
重いし暗いし、この重さと暗さで500ミリなんだから、もう三脚がないとどうにもならない。
いくら手振れ補正がついてても、焼け石にガソリンって感じです。

200と300って、結構違いますよ。
まずは手始めに70−300VRでいいんじゃないですかね?
しかもこれ、中古で買えば、定番レンズなだけに70−200に買い換える時に売却してもあまり差損も出ないでしょう。

なので、70−300VRの中古で様子見。
きっとびしっとはまります。

書込番号:12658151

ナイスクチコミ!4


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/15 08:01(1年以上前)

被写体との距離と、どのような写真を希望されるのかにも
よると思います。
例えばサッカーの場合、スタンド最前列と最後列では距離が
全然違いますよね。
プレイヤーの全身や表情を大きく撮りたいのか、「サッカー
をしている風景」を撮りたいのか…。
一般的なサッカー競技場では300mmでも全然足りないと思いますよ。
さらにテレコンを付けるとフォーカスが追いつきません。

まぁトリミングでの対応も出来ますが、きちんと被写体を
捕らえないことには話しになりません。
望遠になればなるほど画角が狭くなりますので、プロのサッカー
プレイヤーの動きだと一瞬で見失いますよ。

ちなみにシグマの50-500OS付を持っています。これで少年サッカーを
撮っているのですが、思ったよりもちゃんと写りますよ。
フォーカスも速いのでストレスがありません。
手持ちではキツイので一脚を使ってます。

書込番号:12658230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 08:10(1年以上前)

お金と力があれば70-200F2.8VRがいいと思いますが、手持ちで長時間はキツイのではないでしょうか。
VR70-300で、必要ならトリミングするのが現実的かも?

書込番号:12658246

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/15 08:29(1年以上前)

ボディーはD90じゃないですが、

シグマ 50-500mm F4.5-6.3 の初期型を使用してます。
50-100mmの間はズームリングが重いのであまり使いやすいと思いません。
どちらかというと、170-500mmの方が使いやすいかもしれません。

あと、中古で 

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

 にテレコンだと予算内に収まると思います。

書込番号:12658294

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/15 08:44(1年以上前)

VR80-400は所有しています。中古で美品が10万円程度です。中古で十分です。

400mmの描写は圧倒的です。VRの効きも非常に良く描写は解像度が高く不満はありません。
短所はAFが遅いことですね。
詳細は当該レンズ板に私もレビューやくちこみを載せてますので参照ください。

書込番号:12658338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/15 10:20(1年以上前)

動き物の撮影でテレコン使用を前提で考えるのはやめた方が良いでしょう

いくらAFの早いレンズでもテレコンを付けると写りはよくてもAFの遅いレンズより遅くなる場合があります

望遠が200mmくらいで足りるのであれば間違いなく70−200/2.8でしょうが

vivitoko さんの場合結構望遠が必要かと思いますできればAをお勧めします
最初は重いですが慣れてきますよ今手振れ補正もあるので3〜3.5kくらいのレンズまでなら手持ちが可能です(もちろん重いですが)

50−500は約2kgですなんとかなります
焦点距離、画質、AF、手振れ補正ともお勧めです

書込番号:12658628

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2011/02/15 10:50(1年以上前)

皆様、早々のコメントありがとうございます。(感謝、感激)

どのご意見も大変参考になり、じっくり読ませていただき検討したいと思います。

お返事まで少しお時間をいただきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12658735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/15 14:20(1年以上前)

別機種

18-200を持っているのですから、70-200+テレコンなんて考えないで
シグマ50-500がいいのでしょうが、予算オーバーなので
シグマ150-500で決まりでしょう。
たかだか2キロ程のレンズなんで、慣れればどってことないです。
OSの効きは良いですよ。手持ちでもOK。出来れば一脚使用。
↑で暗いっていう人いますが確かに暗いけど、明るくするには80万位用意しなきゃいけないんで
この辺で手を打つしかないんじゃないかなと思います。
一段絞れば単焦点レンズに負けませんよ。

書込番号:12659489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/15 16:15(1年以上前)

vivitokoさん


なんとなくですけど、
この被写体はまだ撮影されていなのではないでしょうか?


クロスカントリーなど、スタンドで撮影するなら望遠側が必要ですし、
Jリーグになればもっと必要ともいえます。
しかし、クロカンも、結構近くで見れるレースもあるので、
その場合は18-200mmVRの方が有効と感じます。

さらに、何人かでチームを組んで撮影されるなら、
場所を移動することは少ないのですが、
一人で何箇所もポイントを狙うのであれば、機動性も必要です。
また、見逃しがちなのは天候です。
雨に見舞われた時には撮影は非常に困難です。このことも考慮に入れるべきです。
クロカンスキーであれば吹雪くことも予想されます。

被写体の対象が、あまりにも違うのでお勧めが絞れません。
しかし、どちらかというと、荷物が少なく、軽い方が、
機動性を保つことが出来ます。
300mmを超えるとほとんど価格的には趣味の領域と思いますので、
写したい対象に合わせて、必要に応じお金を捻出するべきです。
どうしてもその画角で写したいのであれば、400mmの単焦点も高くないとなると思います。


価格的にもあまり無理をせず、70-300mmVRで良い気がします。

書込番号:12659787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/02/15 21:28(1年以上前)

別機種

作例

vivitokoさんコンバンハ

BNikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D所有してます。
ほとんど猛禽専用レンズです。
確かにAFは遅いですがコツを掴めば飛行中の鳥もそれなり撮れますヨ。
ですのでvivitokoさんの撮影対象もイケると思います。

書込番号:12661016

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2011/02/15 22:51(1年以上前)

皆様、ご教授いただきありがとうございます。

>enough60さん 

70-200mm VRIIは素晴らしいようですね。自分の物にしてみたい一品です。

Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gもかなり良い評価をされている方が多いようですね。

検討してみます。

>ぽぽぽいさん
 
年に幾度も使う為、レンタルは考えずタイトル通り購入を検討しています。

他の方のレビューを参考に検討してみます。

>ジャベリンさん

スタジアムはデイゲーム、ナイトゲーム共にビックスワンでの観戦になります。

席はバック2層目やゴール裏1層目になります。

ピッチまでかなり距離があるので300mmもキツイです。

そこでシグマの50-500mmも検討しています。

ここで予算の壁にぶち当たっております。


>万雄さん

シグマの APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM という手もありましたね。

手にとって見たことは無いですが、店頭で見かけた事がありました。

候補に入れて検討してみます。

ありがとうございました。


>kawase302さん

シグマはあきますか、、、

>まずは手始めに70−300VRでいいんじゃないですかね?

このお言葉に心が動きました。

検討してみます。

>Warwickさん

おっしゃる通りだと思います。

やはり経験されている方のお言葉は説得力があります。

サッカーには500mmが必要ですね。

検討してみます。

>じじかめさん

確かに「お金と力」ですね。

判りやすいお言葉ありがとうございます。

検討してみます。 

>hiderimaさん

>50-100mmの間はズームリングが重いのであまり使いやすいと思いません。

私が店頭で触った時もそう感じました。

50-500mmはやっぱり厳しいかなと考え直すお言葉ですね。

中古のご提案ありがとうございます。


>kyonkiさん

VR80-400のレビュー拝見いたしました。

所有されている方のご意見は参考になります。

中古であれば予算内に収まるので候補として検討してみます。


>gda_hisashiさん

>動き物の撮影でテレコン使用を前提で考えるのはやめた方が良いでしょう
>いくらAFの早いレンズでもテレコンを付けると写りはよくてもAFの遅いレンズより遅くなる場合があります

このお言葉も心を動かされました。

皆様からのご意見を読みながらここまで考えてきましたが、やはり200mmでは足りないですね。

50-500mm検討してみます。

>安物買いkazuさん 

なるほど、シグマ150-500という選択もありですか。

続々これはどう?と言うご意見をいただき感謝いたします。

検討してみます。

>フィルムチルドレンさん 

この1年間でD90を手持ちや一脚を使いスタジアム(スキーコース)で撮影してきました。

撮影場所は主に下記の2箇所になります。
@コース沿いの応援観戦ゾーンのコーナーで、選手がなるべく正面から撮れる場所
Aフィニッシュラインから20mm離れた場所(感動のフィニュシュシーンを取るため)


撮影は私1人の為、動ける範囲が限られます。(体力的にかなりキツイです)主に上記2箇所となります。

雨・吹雪の時もがんばって撮影します。(身体に堪えますが)

>価格的にもあまり無理をせず、70-300mmVRで良い気がします。

このお言葉、機動性と価格からして70-300mmVRに心が動きます。

検討いたします。

>ブローニングさん

テクニックのある方とお察しします。

クロスカントリースキーの場合、晴れの時は問題無いのですが、吹雪いている時にAFが遅れ、ナイスショットを逃した事が多々ありました。

テクニックの問題なのでしょうか?

ここでも80-400mmをお勧めされましたので検討してみます。




皆様から沢山のご意見を頂戴いただきありがとうございます。

お金が無い事には始まりませんので、まずは予算を第一に考えて決めたいと思います。(嫁さんに内緒で買うので)

★今お金が無い=この先も暫くは予算がつく見込みも無い

↑我が家の家計状況という事もありますので。

購入するお店に行くのにも、大分足をのばさないと行けない所に住んでおりますので、皆様のご意見をよーく参考にさせていただき、腹を決めて行ってきたいと思います。

ここから最後の検討モードに入ります。

決まったらご報告いたします。














書込番号:12661548

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/16 06:08(1年以上前)

シグマは飽きると言うか、使い始めて一発目で、そもそもこの値段で5百ミリの画角を手に入れようというのが間違いだったと気付くはずです。
5百ミリを買えば遠くのものも手に取るように綺麗に写るだろうと思ったら大間違い。
これ、私なんですけど、完全に間違えましたね。
そもそもこの値段できっちり綺麗に写るんなら、誰も100万のレンズなんて買いませんよ。

レンズ焦点距離と遠くの解像度とは全く別の話しだということ。
あと、お値段なりということ。
あと手振れ補正ついてても、5百の前では気休めに過ぎないこと(三脚がいる)。

この3点をわきまえて、あまり期待せずに買われるならシグマ5百でも幸せだと思います。
つまり期待値次第。。。。

書込番号:12662744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/16 08:52(1年以上前)

別機種

>これ、私なんですけど、完全に間違えましたね。
使ってみないとわからないんですよね。
AFももっと早いレンズを知ってしまうと70−200でもかったるいですしね。
今は50−500の画質は最悪と思ってますが、買ったときはいいレンズ知ら
なかったので満足してました。
でも条件が悪いと撮れないんですよね、ピーカンで被写体が近くならそこそこ
撮れますが追求するとダメです。

シャープネスが2倍悪いレンズでも、2倍近寄れば同じシャープネスで取れます。
たとえば500mmで2倍シャープネスが悪いレンズと250mmでシャープネスが
いいレンズ、被写体までの距離に制限が無ければ、同じ大きさで写すとどちらが
綺麗に撮れると思いますか? です。

どこまで追求するかや、カメラにかけられる予算にもよるでしょう。
価値観は人それぞれです。

画質もしかり、いいレンズでも撮り回しが悪ければ、使いにくいでしょうが、
望遠で勝負レンズとなるとやはり高い重たいレンズを使います。
スポーツ撮りプロがなんであんな大きいレンズを使ってるかといえば、条件の
悪い時に確実に撮るためです。そのための金額投資だと思ってください。
条件の良い被写体なら低予算でも構わないでしょう。

あとはあなたしだい。満足できるか出来ないかは他の人には判断できません。
レンズの性能を知るにはずいぶん投資しました。(笑)

重さも人それぞれで、持てるかもてないかも体力や身体で違いますから、
自己判断するしかないですね。
望遠は、焦点距離の長だけで選ぶのはやめましょう。
絞ってもMTFが上がらないレンズもありますからね。こういうサイトで比較するしか
ないですね。ガンレフは時々変なデータが載っているときがありますので注意しましょう。
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_n15/page4.asp

http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/page4.asp

70-200でもこんなに違いが有りますが、価格にも違いがありますので、選択は
ご自身でしてください。

書込番号:12663011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/16 10:45(1年以上前)

vivitokoさん、こんにちは。
レンズ選択で悩み始めたら、キリがないですね。
自分もいろいろ悩んだ結果、次の機材で撮影しています。
@室内競技、運動会等・・・シグマ70-200mmF2.8HSMU
A少年サッカー・・・・・・シグマ300mmF2.8HSM+1.4倍テレコン+一脚
Bサーフィン・・・・・・・シグマ300mmF2.8HSM+2倍テレコン+三脚
もちろん、自分にも予算に制限がありましたので、機材はすべて中古で入手しました。(それでも大幅にオーバーしてますが...)
また、社外レンズやテレコン弊害については、まず、スポーツ写真はピントが合った決定的瞬間を撮ることですから、画質はその次です。画質が劣るとかAF速度が遅くなるとか、厳密に比較すると差はあるとは思いますが、通常の撮影で支障となることはありません。

自分の経験から書かせていただきましたが、妥協点が難しいですね。日中のみの撮影なら、純正70-300mmでいいと思いますが、ナイター撮影には厳しいものがあります。

自分なりの結論として、純正70-300mmを中古で購入し、しばらく様子を見てから、次のステップで再度考えてみてはいかがでしょう。(ヤフオクだったら、落札した価格で売れると思います。)

最後に、こんな記事も参考にしてみては。
http://ganref.jp/magazines/index/4/0/175
http://ganref.jp/magazines/index/4/0/213

書込番号:12663293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2011/02/17 00:25(1年以上前)

>kawase302さん

ご経験談ありがとうございます。

同じレンズでも人によって被写体と使用感は全く違いますね。

>つまり期待値次第。。。。

このお言葉も心に浸みます。

更によーく考えてみます。



>高い機材ほどむずかしいさん

>あとはあなたしだい。満足できるか出来ないかは他の人には判断できません。
>レンズの性能を知るにはずいぶん投資しました。(笑)

投資したから強く言える事ですね。

投資できるだけ羨ましく思います。

良い比較サイト教えていただきありがとうございます。

頑張って勉強して決めたいと思います。


ps:今日、近場のお店に寄ってみましたが、元々品数の少ない店なので候補のレンズがありませんでした。

21日〜25日の間にビックカメラあたりに出向いて現物をみてこようと思います。







書込番号:12666726

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/17 06:39(1年以上前)

スレ主さん

>>>>>

高い機材ほどむずかしいさん←「レンズの焦点距離が出かければ遠くのものが綺麗に撮れるなんて、カメラってそんな簡単なもんじゃーねーのよ」って私に教えてくれたのはこの男です。
この男の大口径レンズで撮った航空機写真と、私のシグマ150-500HSMで撮った航空機写真を比較したその日から、150-500HSMはお蔵入り。
この男は私の望遠レンズ先生ですが、実にむごいことをしたわけだ(笑)。

書込番号:12667270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/17 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

半額の散歩レンズだとこんなもん

旧70-200

こんなに大きくトリミングしても問題なし

>実にむごいことをしたわけだ(笑)。
知らなければ良かったのに〜ってか。

高いからせっせとレンズ貯金とコンポ貯金してください。
次は、電動でウイーンですね。
「こいつくるなぁ」ってフロント落とすと音でばれるそうです。(笑)

望遠は焦点きょりじゃないね。シャープネスがよければ、デジタル時代は
自己トリミングで解決できるので望遠レンズはシャープネスでレンズを選んでください。
安価なら300F4もブレを克服してうまい事使えば、シャープネスはいいよ。

その次は300F2.8、400F2.8、600F4、500F4の順かな。

条件が悪くなるほどいい(高い)レンズは真価を発揮します。
70-300で撮れなくても300F2.8では撮れるし、300F2.8で撮れなくても
600F4では撮れるし、どこまで追求するかはあなたしだい。

れっつエンジョイサイクリング あれ?
サイクリングだからね、チェーンカッターまで持って荷物多くてもゴミ呼ばわりされず帰って来れればいいの(笑)

書込番号:12667365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/17 08:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

旧70−200でもそこそこ

でもやっぱり300f2.8

カーレースなら300f2.8かな

↑またまちがえて張った。2枚目は600F4です。半額レンズではありません。
こっちの1枚目が300F2.8にx1.7テレコン、半額レンズです。こんな条件で
びしっと撮るにはやはり600f4になります。

どんどん予算超えてたね。予算確保大変ですが、節贅してがんばってね。
スポーツ望遠なら、条件が悪い時帰って来るでしょう。?

書込番号:12667407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/17 08:38(1年以上前)

そうそう ガンレフはここ。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/174/capability/sharpness?fl=500
ここは全面的に信用できないけれど参考にはなる。
シャープネス4からの表と1からの表、、スポーツ撮りの人には勧められませんね。
ま、値段差はとてつもなく大きいですけど。(笑)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/141/capability

書込番号:12667478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2011/02/28 18:20(1年以上前)

皆様へ

その後カメラ屋さんへ行ってみたところ70-300mmの現物が無く、サンプルをmyD90に装着して撮影してみました。

ネットでは殆ど入荷次第出荷となっており、価格が55000円(ポイント10%進呈)

中古で35000円位でした。

買うなら70-300mmの新品にしようと決めかけましたが、何時手に入るか?だった為、目先使いたい日に使えなくなりましたので今の所購入に至っておりません。

ここで解決とさせていただきます。

皆様からいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:12720669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/28 18:38(1年以上前)

vivitokoさん


現物が無かったのは残念ですね。(なので、アイコンは哀にしておきます)

でも、Jリーグはこれからですし、年中撮影チャンスがありますから頑張ってください。


それから、前回の撮影経験についてのご無礼な発言をお詫びします。

書込番号:12720735

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/18 22:05(1年以上前)

皆様へ

お久しぶりです。

その後、遂にレンズを購入しましたのでご報告いたします。

皆様から多数のご教授を頂き、いろいろ悩んだ末、Nikon純正の

AF-S VR70−300mmf/4.5-5.6Gを新品で購入しました。

購入先はビックカメラ(新潟店)

価格は表示価格65,500円から
     値引き▲3,000円
買い替え無しなのに買い替え引き▲5,000円を適用してくれ57,500円に

そこから15%ポイントサービス(8,625円分)

ポイント分を引くと実質48,875円での購入となりました。


金額的にはフィルターを入れても、予算の半分で買えましたので問題はありませんでした。


購入後、クロスカントリースキーの撮影に1日稼動させてみました。

いろいろ設定をして撮影してみましたが、今回は被写体が近い所での撮影(70-180mm)が多かったので評価しようがありませんでした。

被写体が人物の為、撮影したものの掲載を控えさせていただきます。すみませんm(__)m

サッカーは震災の影響で中止が続いていますので暫くお預けです。

このレンズを使い込み、良い撮影が出来るよう頑張ってみます。

皆様には大変お世話になりました。

ありがとうございました。

最後に、今回購入した価格が皆様の参考になれば幸いです。


書込番号:12793660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング