
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年9月25日 23:47 |
![]() |
36 | 20 | 2010年9月26日 13:29 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年9月27日 18:13 |
![]() |
14 | 17 | 2010年9月24日 01:28 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月22日 13:13 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2010年9月22日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
この度D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しようと検討しているものです。価格.comや各店舗へ行って値段を見て検討しています。そこで今日なんばのLABIに行って話をしてきたのですが例の如く在庫がない様でして聞いてみたところ、「メーカーがもう生産していないのでもううちには入荷する予定は有りません」と言われました。変わりがD7000になりますのでとの事だったんですが実際はもう生産はしていないという事なのでしょうか?(D7000は予算オーバーで絶対無理な状況です)
あと、なんばのビックカメラに行ってきました。値段は91,200円の10%ポイントで店頭に出ており交渉してみたところ、「90,000円の10%が限界です」とこれ以上は負けられないとの事でした。今の私は東京に単身赴任しており秋分の日に藤沢に用事が有り藤沢のビックカメラで交渉した時は89,800円の20%で話をしもうひと押しすれば若干値下がりしそうな雰囲気でした。ビックカメラでも地方によっては値段が違うものなのでしょうか?(ヨドバシアキバでも89,800円の20%ポイントでした)
今価格.comの通販で買うか店舗で買うか悩んでいます(通販は少々不安が有ります)。今まで購入された方、良きアドバイス宜しくお願い致します。
0点

えっ、D90はメーカーですでに生産中止なんですか?!
そっちの情報にびっくりです。
僕がD90を買ったのは2年前なので、最近の価格情報は知りませんけど、価格.comのお店で買ってもいいんじゃないですか?
不良があった場合、東京か大阪のニコンSSに持ち込める条件がおありのようなので。
後、郵送で修理してくれるサービスもあるし。
ま、初期不良ならほとんどのお店が新品と交換してくれると思いますけど。
書込番号:11968925
0点

こんばんは。
D90はD7000が発売されても並行して販売されます。
89000で20%って安いですね〜
おいくら位で買いたいんでしょうか?
書込番号:11968979
0点

>「メーカーがもう生産していないので…」
「メーカーが暫く併売と発表しているものを勝手に終わらせんじゃねーよ」
です。
質が悪いのに当たったか、D7000予約実績を作りたかったのか…。
確かに店頭在庫が溢れるほど流通はしていないようですが、納期1〜2周みれば入手可能だと思います。
(ちょっと前からです、この状態)
現在どこが居住ベースなのでしょうか?
見た限りでは「西高東低」だと思いますが関東一円(半日圏)なら希望に近い買い物ができるのでは?
傾向として大手量販店の方が(ポイント還元分はともかく)値付けが高いです。
同じ量販店間でも全国統一価格ではないでしょうし、店舗の事情かと。
街のキタムラ等、小規模専門店が近くの大規模量販店対抗価格として、自社ネットショップ以下の価格を付けている場合もあります。
不安があれば実店舗での購入が精神的にいいかな。
(トラブル起きなければ何も変わりません)
書込番号:11969169
1点

通販に不安があるなら、店舗購入でいいんじゃ無いですか?単純にポイントを値引きと思えば、かなり安いですから。
どのみち、SDHCに保護フィルターや液晶保護フィルム等小物が必要になってくるでしょうから、それらを含めて値引き交渉されてはいかがです?
書込番号:11969266
0点

なんばのLABIはやる気ないですからね。
YAMADAの中でも1番やる気ないです。
しかも派遣されている人も含めて全員…
新製品が出ても知らない人が多いですし。
友人が購入した開梱品のPCがちゃんとリカバリー出来ていない時は、リカバリーディスクを取りに来いと。。
DVD郵送してやっても良いけど、届くのは明後日でと…
単なる箱じゃ困るので、20分ほど時間外でよければ今から取りに行きますと言うと、時間外は無理ですと…
いろいろ言って提案していると、この内容録音させていただいていますからと…しかもチーフ。。
本当に最悪でした。。
こんな対応で良ければLABI NAMBAで購入してください。
やる気なくて、普通のコンパクトカメラなどに使う電池の在庫もなくて、売り場で雑談しながら笑ってる状況では売る気の欠片も見当たりません。
東京にもよく行くのですが、東京のLABIの方が遥かに良いです。
.comの店頭受け取り可能のお店で買われてはどうですか?!
佐川を利用されているネット通販の店舗は、営業所留めが不可能な所もありますが、佐川さんは計算が苦手で、自社の保険金額を足して請求されることも多々あるので、出来れば店頭で、無理な場合はヤマトが良いかと。。
書込番号:11969508
0点

オムライス島さん、☆バンビーノ☆さん、Jailbirdさん、遮光器土偶さん、SPY SHOOTINGさんご回答有難うございました。
自分は平日は仕事で東京で過ごしており、週末は我が家の大阪に帰っています。東京の店舗さんの方がやる気を感じられますので先ずは平日仕事を終えて店舗さんへ出向き、そこで交渉してみたいと思います。(又購入しましたら報告致します)
あと、生産中止は無いという事で安心しました(D7000は予算上絶対無理なので)。確かに今日のLABIの女店員さんはちょっと頼りない感じはしたのですが・・・。
書込番号:11969838
0点



D90を購入すべきか、、
まだ最終決断がつかずにいます・・・。
今現在の構成として、
(本体)
D300
D80
D40
ほかにコンデジ2台
(レンズ)
18−200 VRU(新)
35F1.8
80−200F2.8D(旧)
70−300 VRU・・・以上ニコン
17−50F2.8 VC
SP 90F2.8
28−75F2.8・・・以上タムロン
おまけでMB-D80、MB-D10、SB-600
この状態で、D90を買い足す意味が、自分にあるのか、
正直悩んでいます。
使用用途としては、
子供の成長記録50%、花(マクロ含む)30%、風景20%といったところでしょうか?
重さに関しては特にD300+MD-D10でも重いと思わないので、
D300とD90の明確な使い分けが、できない気がしてきています。
また、D80の絵作りも、癖はありますが、嫌いではありません。
さらにデジイチデビュー機ということもあり、
なにげに愛着があったりします。
D40はコンパクトイズベストで、コンパクトデジカメとして楽しめる機材ですし、
愛着があります。
こんな状態で、D90を購入することがベストなのでしょうか?
FX機(D700か、その後継機もしくは安価版FX機)を購入すべく、
今回は待った方がよいのでしょうか?
D90をお持ちの皆様にも、D300、D80、D40を使われている、もしくは使われていた
かたがたくさんいらっしゃると思います。
屈託のない、いろいろなご意見をいただければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

いらないと思います。
日本経済のため、ニコンのため購入するのもありですが。
書込番号:11968533
8点

まあね、あくまで『趣味』の世界なのだから
買うべきか否かは
本人の気持ちしだいでしょ
ところで貴方は
買いたいの?そうでもないの?
それが答えです♪
書込番号:11968571
4点

デジイチを三機もお持ちなら今更他人に聞かなくても…
書込番号:11968596
2点

FX機の追加購入以外、同じような機種の購入は不要でしょう。
私はニコンの機種・・・D300SとD700の2つだけにしました。
書込番号:11968599
3点

早速ご返信、ありがとうございます。
→kyonki様
ストレートなご意見、ありがとうございます。
そうなんですよね・・・いらないと言われれば、それまでですし・・。
煮え切らない自分がいたりとします。
→しんじ003様
ご意見、ありがとうございます。
D80でこの世界に飛び込んで以来、お金もないのに
ちょくちょくと買い足している自分がいます。
お金に困らないのであれば、正直ほしいです。
ただ、動画以上にこれと言ったD300との違いを見いだせていない
自分がいるのも事実で、7万の投資=来年はFX機買えませんモードになるので・・・。
(D90買わなくても買えないかもしれませんが・・・(泣)
実直なご意見、ありがとうございます。
書込番号:11968617
0点

→VallVill様
ご意見ありがとうございます。
最近カメラ関係ほしいほしい病でして、めぼしいところを探していたら、
D90の特価情報を見つけて、思わず予約をしてしまった次第です。
D80をドナドナして、お迎えしても良いのですが・・・。
難しいところで悩んでしまっている次第です。
→天国の花火様
ご意見ありがとうございます。
私もFX+DXの2台体制にしたいところなのですけどね・・・。
FX、何でこんなに高いのでしょうか?
一番の理想型は、D3S一台だけで個人的には満足なのですが・・・。
(とてもじゃないですが、薄給のサラリーマンには買えません)
書込番号:11968648
0点

ボデイの構成が比較的近いのですが(D300の代わりにD3を持っています)、
D80にできなくて(感度不足が考えられます)、
D300にもできなくて(重すぎて使いづらい)、
D40を使うには無理がある(レンズがAF-SではないのでAFが利かないとか)、
という撮影条件があるならD90を買うべきだと思います。
全く要らないと断言できる自信はないのですが、恐らく、要らないのではないでしょうか?
個人的にはD700の後継でなくFX機の廉価版を待つべきだと思います。
書込番号:11968677
1点

D90はD300と同センサーを使った同世代機ですから、どうせ買うなら次世代機のD3100/D7000がいいと思います。
書込番号:11968690
2点

>D90を買い足す意味が、自分にあるのか
意味があるとすれば、コンプリートでしょうか…。
>薄給のサラリーマンには買えません
D700を余裕の長期又は無金利ローンお勧めして置きます♪
書込番号:11968704
3点

3台とも売って、D90やめて、D7000買う。
楽勝。w
書込番号:11968712
2点

レンズもいい感じに揃ってますね。
カメラもD300を中心に3台体制とは、恐れ入りました。
これ以上なにを求めるか?難しいですね。
わたしなら次はFXを考えますが、安直ですかね。
書込番号:11968745
1点

私は旅行には、軽いDX機D90/D5000を高感度耐性の点で携行します。
二台必要なのは広角・標準・望遠の各ズームをスムーズに使うためです。
というような用途があるのなら、必要でしょう。
FX機はレンズ込みで予算立てをしないと、宝の持ち腐れになります。
同一メーカのDX/FXダブルマウントになります。
書込番号:11968834
2点

何となく持ち物自慢にも受け取れますが・・・。
物欲にとりつかれた沼ですね、D90をキャンセル出来るのなら
本当に必要か否かじっくり考えてた方が良いです。
私と似たタイプで気持ちは分かりますが、結局は買わなくて
良かったなと・・。
書込番号:11969028
1点

機能的な魅力で欲しいのではなく、単に「お買い物」がしたいのでは?
恐らくD100?が出たときにも、買いたくなりますよ。
お財布と相談して決めてください。
買い物自体は、日本経済的にはウェルカムですので。
書込番号:11970155
1点

購入されるなら、D40とD80は処分されては・・・?
少なくとも、D90を購入されたらD80の出番はないでしょうし、1台でそれなりにこなせる
機種です。手は2本ですので、3台以上あっても結局使わないと思いますよ。
書込番号:11970171
2点

D80に比べれば、かなり出来の良いカメラですけど
D300があるのならば格下のD90は全く不要でしょう。
同じようなカメラを2台持ち歩いて長短のレンズを
使い分ける撮影をするならば、それもアリですが
D80は早々に邪魔になると思います。
ウチにも嫁が使わなくなったD40がありますけど
AF-S 35/1.8専用に割り切るか、処分する予定。
D40レンズキットは、パナのG1、GF1に負けました。
他にD70やD2Hという out of date な在庫があるので
D90かD300がDX系の買い換え候補になっています。
書込番号:11970501
1点

欲しい欲しいと ずーと待っていたほうが良いと思います。
D90買ったら、はいっ 次FX行こうー となってしまうような気がします。
皆さんが仰るように、似たようなカメラ買っていいんですか。
D700 or 後継機、D7000が欲しいと言うなら止めませんけどねぇ。
書込番号:11971648
1点

こんにちは。
小生もD80とD300を使っています。
D40までお持ちとなれば、D90を買う必要はないと思います。
どうしてもデジイチで動画を撮りたいということでもないようですし。
スレ立ての理由が、欲しいけど、購入意欲を抑えて無駄遣いを減らしたい
ということなら、やめておきましょう。
書込番号:11971991
1点

たくさんの皆様、ご返信ありがとうございます。
本来であれば皆様個別に御礼を申し上げるところですが、
ここでとりまとめて御礼申し上げます。
皆様からのアドバイスを受け、じっくりと考え直した結果、
今回は購入を見送ることにしました。
FXへいくにしても、資金が必要ですし、
DX機そのものもまだ使いこなせていない感があるのにもかかわらず、
購入するのは不相応だと結論づけました。
FX機へ移行するのか、ダブルマウント体制でいくのか?
それともD300S後継機?を目指すのか・・・・?
じっくり考えたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
書込番号:11972089
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近念願のD90を購入し500〜600ショット撮りました。
するとファインダーや液晶モニターが顔の油やその他もろもろで
どうしても汚れてしまいます。
もしそう言う時のベストなお手入れ方法や便利なアイテムがありましたら
是非教えて下さい。!!!
0点

ニコンユーザーなら持っておきたい一品!
じゃんじゃじゃーーーーん!
↓
ニコンクリーニングキットプロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
これプラス薬局で無水エタノールを注文してください。
シルボン紙を巻いて拭けばきれいになりますよ。
書込番号:11962557
0点

ブロアーやトレシーも便利だと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:11962695
0点

やはりファインダーなどの小さい所の手入れは綿棒などで
手入れされているのでしょうか??
書込番号:11963637
0点

綿棒はやめておいたほうがいいと思いますよ
意外に目が粗いですから。
家庭にあるようなものを
カメラに代用すると、かえってひどい結果を
生んでしまうこともありますよ。
書込番号:11963674
0点

ファインダーはブロアで一吹き、その後柔らかい布で拭くので良いかと思います。
私はメガネクロスを三角折りにして拭いてます。メガネと兼用にすると皮脂がつくおそれがありますのでカメラ専用に用意した物を使ってます。
液晶は純正のカバー(BM-10)を使っていますのでそれほと汚れませんが、もし汚れた際は息吹きかけて柔らかい布でこすれば大抵は落ちますし、傷もまず付きません。
ファインダーには大きすぎて使えませんが、ハクバのレンズペンという商品がお勧めです。
左右にブラシと拭き取り用のセーム革が内蔵されており、コンパクトで持ち運び易く、バッグ内に1本あると便利です。
書込番号:11977691
0点



以前はカスタマーへの持込に関して、アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
(この記事です。→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11325319/)
異常なしで戻ってきたのですが、何故かピントがきちんと合うようになっており、?となりつつもカメラライフ満喫しております。笑
さて、D40だった頃はつかえなかったレンズもどんどん使えるようになり、現在見事に沼に嵌りつつあります。
■現在の手持ち
・NIKON 35mm F1.8
・TAMRON SPAF17-50mm F/2.8 A16Nモデル
・SIGMA 10-20mm F4-5.6HSM
(使ってませんが、レンズキットの標準レンズもあります)
どのレンズも大変気に入っているのですが、かなり広角に偏っているので、望遠域が欲しくなってきております。
候補としては
・Nikon 85mm F1.8
・TAMRON 90mm F2.8 マクロ
のどちらか。
どちらも中々いいレンズで、しかし、5mm違いを2本持っていてもなぁと悩んでいます。
被写体は人物ポートレイトをメインに、たまに動物や植物を撮影する感じです。
マクロに興味はあるのですが、
純正の60mm(旧型の、ナノコートのものが欲しいのですが…)もいずれ購入できたらと思っており、
いずれ、のことを考えるとマクロのあるなしだけで選ぶこともできなくなってしまい…。
また、他にも何かオススメのレンズなどありましたら、色々教えていただけると嬉しいです。
以前、知り合いに純正60mm f2.8と28mm f2.8をお借りして撮影したのですが、どちらも大変撮り味が好みでしたので、28mmにも心惹かれております。笑
若干カテゴリ違いかもしれませんが、D90ユーザー視点で、オススメの単焦点や、レンズを尾教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

将来マクロも買う予定であれば、より明るい8518Dかなあと思いますが・・・正直まだ発売はされていませんが、シグマの8514なんかも思ったよりは安くていいのかなと思います。
60mm G マイクロはとてもいいレンズですよ。
私の嫁も使っているレンズです。
・・・たまに私も借りて使ってますが・・・。
書込番号:11951144
1点

とりあえず、最終形(?)を決められてみてはいかがでしょう?
10-20、17-50、18-55(-105他)
※28、35(1.8)、※60マイクロ
これらに・・・85/1.8or90マクロ
全部そろえる予定なら、85mm
60マイクロを50/1.4(1.8)にするなら90マクロ
ってカンジでどうでしょう?
書込番号:11951176
1点

28mmだとさらに偏りますねw
いずれのマクロのために、
TAMRON90mmなら持っていても損はしないと思います。良いレンズですよ。
書込番号:11951317
1点

あおうめ☆さん こんにちは
もうちょっと沼に入らないとレンズ沼の良さが出てきませんよ〜(笑)
さて、お持ちのレンズが標準〜広角よりですから中望遠のレンズも揃えたいところですね。
お勧めはマクロ付きのTAMRON90mmがよさそうです。
ポートレートならTAMRON 17-50mmはご不満ですか?
選択にないですがTAMRON28-75mmもいいですよ。
明るいレンズだとボケも出ますし、暗いところも強いんですが、
歪や色収差を抑えるためにF値が上がる場合もありますので、
明るいのが必ずしもいいとは限りませんよ。
書込番号:11951448
1点

あおうめ☆さん、こんばんわ(^^)
確かに広域よりに集めてますねぇ〜♪欲求に応じて徐々に増えて行くものですから仕方がないですよ(^^)
私も似たような集め方をしてましたのでついRESを♪
購入順にですが、
@NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6 VR 純正キット
ASIGMA 30mm f/1.4
BTOKINA 12-24mm f/4
と追加されていきます。
近所に住む父親が NIKKOR 55-200mm VR を持っているので、超望遠域は借りたらいいから要らないや♪
って事で、中望遠域とマクロがどうしても欲しくなり、悩んで悩んだ結果・・・そうでもないか(^^;ヒトメボレ
CMicro NIKKOR 60mm f/2.8 を追加して、マイクロと中望遠が楽しめ満足しました(^^)v
『N』の金色のナノコートマークが、あおうめ☆さまをお待ちしているように思うのですが(^m^
って事で、お悩みのレンズと違いますが、お勧めいたします。
・・・私事なんですが、マイクロ買って満足したはずでした・・・が、超望遠域での接写画像を多数拝見したのですが、「これもありだな・・・」と超望遠が気になって仕方がありません。
『虫』がワサワサ動き始めています。遠距離撮影用としてでなく近距離用です・・・
TAMRON 70-300mm VC
NIKKOR 70-300mm VR
どちらも優れた手ぶれ補正備えているので気になってます(^^;
もーしかしたら、今後、とーくの被写体も撮りたいなんて思うかもしれないもんなぁ〜と自分に甘い言葉を投げかけてあおっていますが、
「福澤諭吉」さんが近場に見当たらないので困っています(笑)
中望遠の次は、きっと同じ道に行かれるような気がします♪ でゎでゎ^^;
書込番号:11951855
1点

早速のアドバイス、ありがとうございます!
>ridinghorseさん
シグマから85mmでるんですね…!!
シグマのレンズが広角しか使ったことがなかったため
ボケ味などいまいちよくわからず、完全にスルーしておりました。
ちょっと情報収集してみます!
60mm、いいんですね…!うっかりさきに60mmを買ってしまいそうです…笑
>saki poさん
おお!そういう風に考えていくてもあるんですね…!
ニコンの50mmはボケがイマイチ、と知人が仰っていたので
50mmを除外し60mmを考えていたのですが…。
85mmにして、100mmクラスに手を出すってのもありですよねぇ…。
と、思わずさらに優柔不断になってしまいました。笑
>arenbeさん
28mmか24mmかで一時期真剣に悩んでいたのですが
先に望遠側を強化しなくては…!!と思い立った所存です。笑
タムロンのちょっとふんわりとした写りが結構気に入っているんですよね。
ただ、友人がD40+純正85mm(MF)で撮影した写真の色の鮮やかさがほんとうに綺麗で
85mmにも惹かれるけどタムロンの描写も捨て難いー!と悩んでおりました。笑
書込番号:11951947
0点

>フィルムチルドレンさん
あまり沼にはまると収納場所も、持ち運び方法も困ってしまうので唆さないでくださいー!笑
TAMRON90mmおすすめですか!
ほんとうに評判がよくて、大変気になっている一本です><
TAMRON 17-50mm、大変気に入っております!
ニコール35mmF1.8の絞り開放と比べると、開放時、若干甘さを感じますが、ふんわりとした感じが優しげで大好きです。
友人がキャノンで使っており、大変使いやすそうだったので購入した一本です。
TAMRON28-75mm、今度見てみます。
ありがとうございました!
>esuqu1さん
増え方が確かにちょっとそっくりですね…!!
望遠ズームのあるなしで、だいぶカバーできる範囲には差を感じますが…笑
Micro NIKKOR 60mm f/2.8 このレンズ、やっぱりいいんですねー!
わたしも一度使わせてもらったのですが、どんどん寄れるし、きれいにぼけるし、大変気になっている一本です!
標準ズームで50mmまでカバーできるので、次はとりあえず85mmか90mmを購入し
その後に購入しようかとおもっている60mmですが…
こちらを先にしてもいいんですよね…!
超望遠、ですか…!
300mmなんてわたしにはもう想像もつかない領域です…。
「福沢諭吉」さんが見つかるといいですね…!笑
わたしも同じ道を辿ってしまうのでしょうか…。笑
いや、でもあまりに大きすぎるレンズは手の大きさが小さいため支える自信がないので、手を出さないと思います!笑
個人的には、60mmと85mm or 90mmを購入した後、フィッシュアイに手を出したいなと思っております。笑
書込番号:11952025
0点

あおうめ☆さん
>・Nikon 85mm F1.8
>・TAMRON 90mm F2.8 マクロ
>のどちらか。
この2本のレンズ、焦点距離は近いですが性格はかなり違いますよ。
85mmF1.8はコントラストは低めで線の細い描写。そして何より寄れません、最短撮影距離は85cm。
85mmはDX機で使うと中望遠というより望遠といってもいい長さです。人物を撮るには間合いを取るのに中途半端?な感じです。
ポートレートなら50mmのほうが使い易いと私は思っています。
タムロン90mmF2.8使ったことはありませんが、85mmF1.8とは違い色のリが良さそうな印象です。
書込番号:11952259
1点

85mmf1.8D持ってますが、出番が少ないです。
寄れないのが理由ですかね。
1,4より好きなんですが。
マクロレンズはオススメです。
なに撮っても描写がいいです。
書込番号:11952335
1点

60クラスの標準域マクロは、寄れる普段使いレンズとしても重宝するので、一本
持っておくととても重宝しますね^^
ただ、60マクロは90マクロのようには使えません。花撮りなどしていると、いずれおそらく
90クラスのマクロが欲しくなると思います。
標準マクロだと、ワーキングディスタンスが撮れないのと、背景の整理に気を遣うので
ちょっと不便な時があるんですよね。小さい花などの時は特に感じます。
逆に90マクロは中望遠ポートレート的にも使えますので、85/1.8の代わりになるかと。
90マクロの方がいろいろと使い出があるように思います。
Nikkor60/2.8は使ったことないのですが、定評があり安心して使えそうですね。
他に標準域マクロではSIGMAの50/2.8があります。こちらは僕も使っていますが
キレ味、ボケ味も良く安価でおすすめです。
書込番号:11952959
1点

あおうめ☆さん、こんばんは
>しかし、5mm違いを2本持っていてもなぁと悩んでいます。
私、タムロン90mmマクロも85mm(F1.4Dの方ですけど・・・)も持っています。
この二つはハッキリ使い分けしてます。
タムロン90mmはほぼマクロ専用でたまに風景。
85mmはポートレートがメインですが、花撮りや夜景撮影とかにも使っています。
90mmはマクロレンズなので、等倍撮影も可能ですが、最近、私は等倍で撮ることはあまりしません。
だから出番が少なくなりました。
ポートレートに使っても柔らかめでいい感じです。
85mmはボケが大きいので、それを活かした撮影をするときによく使います。
特にイルミネーション撮りでの玉ボケは美しいです。
また、花撮りとかにも使っています。
最短撮影距離が長いので、寄れないですけど、私は花撮りは望遠ズームを主に使っているので、それに比べたら寄れます。
# まあ寄りたい場合は接写リングとかも使いますけど・・・
90mmマクロと85mmのどちらかなら、ポートレート撮影が多いなら85mmF1.8D、花撮りが多いなら90mmマクロかな?
# ありきたりな答えですいません。
どちらも1本で撮りたいなら90mmマクロがいいと思います。
でも私のおすすめは望遠ズームです。
今お持ちのレンズは広角〜標準寄りのレンズばかりのようなので、望遠ズームで離れて撮るのは如何ですか?
望遠レンズはボケもかなり大きいですし、圧縮効果も出るので、いままでとちょっと違ったお写真が撮れると思います。
動物の撮影にも便利ですよ。(室内飼いのペットは除く)
そしてマクロは後々購入されては如何でしょうか?
それから準広角単焦点レンズはDX機なら24mmF2.8Dが結構使いやすいかな?って思っています。
コンパクトさを活かしてスナップにもいいですよ。
# もう少し標準寄りがお好みなら28mmF2.8も悪くないと思いますが、35mmF1.8Gを既にお持ちのようなので、ちょっと画角が近いと思いますので、24mmをおすすめしちゃいます。
ということで、各レンズの私の下手な作例が下記にございますのでよろしければご笑覧くださいませ。
# カメラはD90ではないですが・・・
■タムロン90mmF2.8マクロ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html
■85mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html
■VR70-200mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html
■VR70-300mmF4.5-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-300mm/catalog.html
■DX55-200mmF4-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
■24mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/catalog.html
書込番号:11953432
2点

>kyonkiさん
85mm、コントラスト低めなんですか!
友人のカメラだとけっこう色身がぱっきりしていたので、そうなるものだと思ってました。笑
50mmは60mmマクロを購入したらカバーできる範囲かなぁと。
また、手持ちのズーム50mmまであるので、一切持っていない距離のレンズということで
85mmと90mmを候補にあげてみました。笑
>はるくんパバさん
85mmf1.8D、出番少ないですか><
85cmまでしか寄れないっていうのは、結構きついですよね…。
1m近く離れるのはなぁと思いつつ、人物撮影の場合、85mmもあるとそこまで近づく必要もないのかもしれない…
と、もやもやしております。笑
一回、店頭で触らせてもらって、考えたいと思います!
>オミナリオさん
シグマの50mmマクロもあるんですね!
そして、お値段がほんとうに手を出しやすい価格帯で、うっかりポチっと購入しそうになりました。笑
60mmのマクロと90mmのマクロはやっぱりぜんぜん違うんですね。
色んな方の作例を見ているんですが
好みの写真を見つけると、そのレンズが欲しくなってしまって困ります…。
同じように撮影できるわけないとわかっているんですが。笑
>carulliさん
丁寧なご回答、ほんとうにありがとうございます。
作例も大変参考になりました。
構図というか、被写体の関係というんでしょうか…
90mmマクロは普段は見れないような表情の写真になるので
大変惹かれますね…。
メインが人物撮りということを考えると85mmのほうが有効そうなのですが
面白いなぁと思うのは断然マクロなんですよね。
85mmの玉ボケはほんとうにきれいですね。
それから、お勧め、ありがとうございます!
望遠ズーム、今度ためしにさわってきますー!
普段ズームレンズでの撮影があまり得意ではなく(自分が動いてしまうので…)
ズームレンズはほとんど視野に入れていなかったのですが、試してきます。
たくさんのアドバイス、ほんとうにありがとうございました!
書込番号:11953911
1点

あおうめ☆さん
85mm F1.8とAF-S 60mm F2.8マイクロを持っています。
8518は色鮮やかというよりはむしろ彩度が低い、淡い写りのように思います。
極端な話、被写体によっては一瞬「白黒か?」と思うようなこともあるくらいです。
また、逆光にはかなり弱く、フレアによって白っぽくコントラストの低い絵になることもあります。
しかし開放から結構シャープ、一段絞れば文句無いほどシャープで、ボケの大きさとの対比が楽しく一番好きなレンズです。
>85cmまでしか寄れないっていうのは、結構きついですよね…。
1m近く離れるのはなぁと思いつつ、人物撮影の場合、85mmもあるとそこまで近づく必要もないのかもしれない…
と、もやもやしております。笑
まさに、顔のアップ程度には寄れますので人物に限れば大きな問題にはならないと思います。
>さて、D40だった頃はつかえなかったレンズもどんどん使えるようになり、現在見事に沼に嵌りつつあります。
まさに、D40では苦労してMFしていたのがD90ではAF出来るという小さな満足感に浸っています。
85mmF1.8
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/
前半はD40、後半はD90です。開放サンプルや顔アップもあります。
AF-S 60mmF2.8マイクロ
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1927323/
85mmと同じシチュエーションの写真もありますので、彩度など見比べてみて下さい。
書込番号:11954170
1点

carulliさんの作例を見させていただいて私も70-300mmも有りだなと『虫』が騒いで仕方がないのです(^m^;
ほんと罪作りないい写真だとおもいます・・・スバラシイデスヨネ
あおうめ☆さんがおっしゃるように、レンズ重くなり手持ちがしんどそうにってのも確かです。ですが、マクロ撮影にかんしては三脚が必要になりますよね、候補にあげてる70-300mmは手持ちも出来る仕様だそうですが、目的がマクロ的な使い方になるので、三脚いります。
撮影に手が小さくても大丈夫ですよ♪一緒に買いませんか(笑)
キャシャな三脚しか持ってなかったので、しっかりした三脚も用意しなくちゃいけないので福沢諭吉さんでサッカーチーム作れるぐらい用意しなくてわ(;_;
夏目漱石さんでしたら、もうサッカーチーム作れるんですが(^^;プププ
書込番号:11955600
2点

>柚子麦焼酎さん
作例ありがとうございます!
見比べてみたところ、少し85mmのほうが色が薄いというか…
コントラストがだいぶ低めに写るようですね。
85cmも接近できれば、顔のアップはちゃんと撮れるんですね。
パーツ撮りが好きなので、85mmでもそれが可能か、一度店頭で見てこようと思います。
柚子麦焼酎さんはD40で8518使ってらしたのですね!
わたしはMFは無理だと最初から諦めておりました。笑
一度店頭にて色々試してきたいと思います!
>esuqu1さん
再度の書き込み、ありがとうございます!
そんな唆さないでくださいよー!笑
いやいや、わたしはとりあえず人物ポトレがメインなので、手持ち撮影が多いのです。笑
マクロはオマケというか、あったら植物や昆虫撮りをしたいなぁていどなので、
まずは望遠の単焦点を第一候補にしつつ、色々触ってみて確認したいと思います!
欲しいレンズを全部そろえようと思うと、いったい何人諭吉さんを集めればいいのか…
とりあえず、中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。笑
わたしの財布の夏目さんは、卓球かテニスしかできないだろうなぁ…。
書込番号:11956011
0点

あおうめ☆さん、こんにちは
当方の作例をご覧頂きありがとうございます。
>普段ズームレンズでの撮影があまり得意ではなく(自分が動いてしまうので…)
私もズームレンズを使っていても、ズームリングの焦点距離指標に合わせて、画角を決めてから、単焦点の様に前後に自分が動いて構図を取ります。
私はそういう撮り方でも良いと思いますが・・・
ポートレートメインならやはり85mmF1.8Dか新しく発売されるシグマ85mmF1.4が良さそうですね。
それから50mmF1.4も1本あると重宝しますよ。
子供ポートレート画像ですが、何枚か貼らせて頂きますね。
>中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。
魚眼レンズも将来の購入候補ですか!
じつは、私の持っているレンズの中では、DX-Fisheye10.5mmF2.8Gが一番好きなレンズなんです。
何より撮っていて一番楽しいレンズです。
# しかも、コンパクトなので、結構、出番の多いレンズになっています。
ということで、その作例は下記の通りですので、よろしければご笑覧くださいませ。
■DX-Fisheye10.5mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html
esuqu1さん、こんにちは
当方の作例をご覧頂きありがとうございます。
また、過分なお言葉お頂き、恐縮しております。
望遠レンズはやや暗くても、焦点距離が長いので、開口径が大きくなり、ボケの大きさもそれに比例して大きくなります。
例えばesuqu1さんお持ちの30mmF1.4は開放時の開口径は30÷1.4で約21mm(端数切り捨て)になりますが、55-200mmF4-5.6Gの望遠端では200÷5.6で35mmにもなります。
私が花撮りのメインで使っているVR70-200mmF2.8Gだと71mmとさらに倍になります。
# 特に玉ボケさせるとその違いがハッキリわかります。
現在、Micro60mmF2.8Gをお持ちとのことなので、近くの花はこのレンズで撮られて、例えば、花壇のちょっと奥の花とか、遊歩道からやや離れた場所などで花を撮るときに望遠ズームレンズをお使いになられると便利ですよ。
ちなみに私の作例(夜景を除く)のほとんどは手持ち撮影だったりします。(^_^;)
書込番号:11956604
0点

あおうめ☆さん、たびたび失礼します。
あんまり登場しすぎでしたら非難して下さい。ストーカーと間違われると嫌なので(^m^)
>中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。
・・・って、何本レンズ持つのですかっ!?
今度は本体が足りません(^m^)
人間は欲の塊で御座います。
ですので収束は絶対無理です(笑)
carulliさん
あらら、こんな私にもコメント頂いて恐縮致します(^^;
直接の会話は御座いませんでしたので、ここでご挨拶させて頂きます。
いつも、素敵な作品を見させて頂いております。
私の撮影意欲へ多大な影響を頂き感謝しております(^^)
こんな発言を嫁が見たら、carulliさんが主人を そそのかしてるのね!と言いかねないですね(笑)
>望遠レンズはやや暗くても、焦点距離が長いので、
・・・そのような計算方法は初めて知りました!いろいろなレンズを割り算してしまいました。
数値にて知る方法もあったんですね・・・勉強になります。
>花壇のちょっと奥の花とか、遊歩道からやや離れた場所などで花を撮るときに望遠ズームレンズをお使いになられると
そうなんですよ、それなんですよ。以前、その会話を偶然拝見しまして気になって仕方がありませんでした(^^;
数字上での裏づけまで頂いたら納得するしかありませんよねぇ〜。
めっちゃ、背中押してくれてますね(笑)
・・・・最後に鳥肌たって読ませていただいたのが
>ちなみに私の作例(夜景を除く)のほとんどは手持ち撮影だったりします。(^_^;)
・・・・まじっすかっ(^o^; アゼン
carulliさんの手が、撮影しすぎて三脚になっていまっていたのなら納得できます^^v
今後とも宜しくご指導御願い致します(^^)
書込番号:11960032
0点



昨日、55-200VRで月を撮っていた時に、AFポイントがずれるのに気付きました。
200望遠端時のみで、広角側はよくわかりません。
三脚使用。
シングルポイントAFポイントにして。
月を真ん中のAFポイントにもって行き、半押ししてピントが合うと気持ち右下にポイントが移動します。
月だからずれて行くのがわかり易いです。
何度半押ししても、内臓モーターがジジっと言った瞬間右下に気持ち移動します。
で、シャッター切らずにボタンから離すとジジっと言って左上に戻ります。
仕様でしょうか?
1点

もしかしてVRの仕業かも
VRをオフにして同じことをしてみたらどうでしょうか?
書込番号:11950026
0点

VRの作動によるものだと思います。
三脚使用時にはVRをOFFにして下さい。
書込番号:11950066
0点

三脚使用時は手ぶれ補正スイッチをOFF、というのが基本のようですね。
私も最初気付かずブレ写真連発でした^^;
書込番号:11950201
0点

VRオフで、ポイントがずれませんでした。
当たり前の事だったのかもしれませんが、私にとっては良い勉強になりました。
みなさんありがとうございます。
そうですね。
三脚使用時は、手振れ補正必要ないですね。
書込番号:11950603
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして!初心者なもので、わからないことが多くアドバイスをいただきたいです。今オリンパスのE−420を使っています。レンズはキットレンズのみです。知り合いに譲ってもらったものです。使用しているうちにだんだん写真の楽しさを知りました。
今各メーカーから後継機が続々と出ているので、新しく買い替えようかと思いました。
そこで質問なんですが、私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。自分でお店に行けと言われるとわ思いますが、田舎なものでお店はほとんどありません。なのでぜひアドバイスお願いします。
主に被写体は自然の風景、花、建物等です。たまに人も撮ります。あとは滝なども撮ります。初心者なのであまりわからないんで、こだわりは特にありません。
わかりにくいとわ思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
0点

今のカメラで、これらがまともに撮れない物はありません。ただ、「自然の風景」というのは結構曲者で、例えば、「オーロラが撮りたい」というのも自然の風景で、そうなればかなり選択できる機種が絞られてきます。
昼間の明るい時間にごく一般的な写真を撮るのであればそれ以外の条件(予算(オリンパスのフォーサーズを使うのでなければレンズも込みの値段)、バリアングルの有無、重さ、など細かい条件)を指定して聞けば、親切な皆さんが教えてくれると思います。
書込番号:11949284
0点

ファインダーを覗いて撮るという基本的な撮影方法なら、ファインダーのすぐれた
この機種でいいと思います。入門機より、一歩優れています。
書込番号:11949311
0点

的確な指摘ありがとうございますm(__)m
昼間も撮影しますが、出来るかはわかりませんが夜間も撮影したいです。月などが撮れればいいなと思います。重さなどは気にしません。予算は15万以下でお願いします。
書込番号:11949312
0点

スレ主さん、おはようございます。
>今オリンパスのE−420を使っています。
小型軽量で、日常のスナップ等を撮影するには重宝なカメラですよね(*^^)v
>私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。
初心者の方のようですので、このような質問もある意味当然なのかもしれませんが…
あまりにも漠然としたご質問で、非常に答えに困る質問でもありますね(笑)
基本的に、予算が許す限りで、御自分の欲しいカメラを購入するのが良いと思います。
御近所に、カメラ屋さんがなく困っているようですから、まずは、雑誌やネット等で、情報収集されてはいかがでしょうか?
ある程度、候補を絞ってから、その機種の口コミ等を参考にされたり、実際にその機種をご使用の方達にアドバイスをうけられると、購入に際して有益な情報をいただけるのではありませんか?
D90の欄に書き込みされたということは…
現在、この機種に関心をお持ちということなのでしょうかね?
この機種ついては、現在、非常にリーズナブルになっており、お買い得だと思います。
また、スレ主さんの撮影したい被写体は、今のところ動体が含まれていないので、この機種でも十分な撮影を楽しむことができると感じます。
この機種は、初心者の方から上級者まで、どなたがご使用になっても大きな不満をもつことなく使用できる機種です。
購入の候補としては、ベストバイの範疇に入る優秀機と、私は感じます。
初心者だから、高い上級機は、もったいない! と考えるよりも…予算が許す限りで、御自分の最も欲しい機種をお求めになったほうが、のちのち後悔しないと思いますよ。
エントリー機は、小型軽量で、携帯性に優れるものが多いのですが、中級機、上級機と比較すると、使いごごちや、操作性に劣りますから。
画質については、エントリー機といえども、よほど大きなプリント等にしないかぎり、値段ほどの違いはないと考えても差し支えないです。
ただし、高感度特性等は、その限りではありませんが。
いずれにせよ、カメラを購入するということは、ボディだけでなく、レンズやアクセサリー等も必要になりますので、一度、しっかりと、御予算と欲しいカメラをある程度絞りこむのが懸命に思います。
デジタル一眼レフカメラは、各社、レンズのマウントが違い、基本的には、そのメーカーのレンズを使用することになります。
ですから、購入後に、失敗したということがないように、慎重に選ばなくてはいけませんね。
参考になれば、幸いです(*^^)v
諸先輩方より、ほかにアドバイスがあるかと思いますので、参考にして、御自分の考えをよく整理してから購入したほうが、よりベターだと思います。
書込番号:11949352
4点

>主に被写体は自然の風景、花、建物等です。たまに人も撮ります。あとは滝なども撮ります。
撮りたい被写体はどんなデジイチでも問題なさそうな感じですし、ミラーレス一眼でも良いかなとも思いますが、これから本格的に一眼レフをやってみようと思うならレンズが豊富で機種もフルサイズからAPS-Cと選べるニコン、キヤノンにされておかれるのが無難な選択かもしれません
風景なら画素数がある程度多い方が山々の木々の解像感も出ていいかもしれませんね、今キャッシュバックキャンペーンのやっているキヤノンのX4なんてのも良いかもしれません、X4 EF-S18-135 ISレンズキットやダブルズームなら1万円戻ってきます
http://kakaku.com/item/K0000089558/
ダブルズームなら月もなんとかです
http://kakaku.com/item/K0000089559/
でも、ここに書いたということはD90が第一候補なんでしょうね
発売から2年経っているのでデジタルではちょっと古めですが、その分値段もこなれていますし、X4よりはちょっと格上ですし、なんたってファインダーが見やすく、操作性も良いのでこのカメラを使うとさらに楽しくなるかもしれません
それに高感度も良く最新のX4などと比べてもかなり頑張っているので手持ちで夜のスナップも結構いけると思います
あと、花を撮るということなので、マクロレンズも買われた方が幸せ度はアップするかもしれません
ボケが柔らかく昔から人気のあったマクロの定番タムロン90mmマクロ
http://kakaku.com/item/10505512020/
マイクロニッコール85
http://kakaku.com/item/K0000063198/
キヤノンならEF-S60
http://kakaku.com/item/10501011376/
>夜間も撮影したいです。月などが撮れればいいなと思います。
望遠がないと厳しいでしょうね、300mmでも小さくしか写りませんがトリミングである程度は見られるようになりますので70-300mm程度の望遠を追加されるのが良いです
VR70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/
純正に負けず劣らずの高性能?タムロン70-300、ボディがキヤノン機ならこの選択が良いかも
http://kakaku.com/item/K0000137844/
ニコンならVR55-300という廉価版のレンズもあります(画質はかなり良いようです)
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:11949369
0点

>私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。
と仰られても、お会いもした事のない見ず知らずの方では、素性も知れず----?
が、D90LK板へこられたのですから何かの縁。ドーンと背中を押しましょう。
綺麗な視野のプリズムファインダ中級機、サクサク撮れます。
少々上品な作りと、優等生的な機能・性能、今は買い時の底値近く。
後悔したという方はいないでしょう。優等生過ぎて面白くないと思う時があるくらい。
キットレンズVR18-105mmは好評ですね。
書込番号:11949538
0点

E-420の画は、KEN=KENさんから見て好みですか?
もし、E-420が好みの画を出して呉れてるのであれば、ペンタックス機が良いと思います。
もう少し、明るめですっきりした画が お望みならばキヤノン機が良い様に思います。
ニコンに拘りが有るのであればD5000の方かな。
書込番号:11949545
1点

KEN=KENさん、おはようございます。
> 初心者なもので、わからないことが多く
> 使用しているうちにだんだん写真の楽しさを知りました。
> 今各メーカーから後継機が続々と出ているので、新しく買い替えようかと思いました。
> こだわりは特にありません。
とのことで、デジイチ買いたい症候群になっておられるようですが、私としては、あえて『待ち』をおすすめします。
理由としては、あなたが『まだわからないことが多く』、そして『こだわりが特にない』こと。
そして各社ともに『後継機が続々と出ている』状況のなかで、いたずらにお金を使ってしまうのはもったいないと思うからです。
まして『だんだん写真の楽しさを知』ったとのことで、それを教えてくれた今のカメラでもっと楽しんではいかがでしょうか。
そのなかで自分の撮りたい写真に必要な性能や機能、拘り、場合によって不満を見つけてから、新たに購入されればと。
カメラは数年でどんどん進化していきます。
よほど気に入ったカメラが見つかれば即購入がいいと思いますが、そうでなければ、今は『待ち』が賢明かと思います。
書込番号:11949572
2点

おはようございます(^^)
>『私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです』
・・・と、すごくストレートな質問で好感持てます(^^)
出来れば私も『私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです』(笑)
現在お使いのカメラも、まだまだ現役で使える良いカメラだと思いますよ♪
でも、それよりも良くしたいという漠然としたご希望もすごく良くわかります(^^)
例えると、私は車の免許を取りました。車が欲しいです!今は親に貰ったマークUに乗っています。
『私にあった車はどの車か知りたいです』
・・・ってのと同じです(^^)
まず自分でどこのメーカーがすきなのか、そういう拘りも大切だと思います。
みんながスカイラインGT−Rが良いと言っても、人それぞれですよね。
ですので、この掲示板に書かれたのなら、ここでは殆んどの人がこのD90をお薦めしますが、
それでも適当に決められてしまうのもD90オーナーとしてのプライドもちょっとはありますので他機種を薦めることもあると思います(笑)
KEN=KENさんが、まず自分で欲しい機種を絞りはじめてからもう一度お聞きになったほうが、アドバイスの意味も良く分かってくると思います。
それが欲しいから、スペックや特徴、デメリットとかを真剣に調べますよね。
『安物買いの銭失い』もある意味、このカメラの世界は当たり前だと思って下さい(笑)
皆さん一気に自分のベストの機材は揃えていらっしゃらないと思います。私もそうです♪
いまだに『自分にあったカメラはどれか誰か教えて下さい』です(^m^;
★★★予算15万。
それでD300sボディーだけ価格ドットコムで買っちゃいましょう!
あとは8Mでもいいからメディアがあれば充分♪
レンズは無駄覚悟でYAHOOオークションにて新古品Nikon純正VR付き18-55mm/55-200mmのWキットレンズが合わせても2万位でごろごろ転がり買えちゃいますのでそれで如何ですか?
・・・ってアドバイスもありです(^^)
使い始めてから、欲求がどんどん出てくるものです。
あれが欲しい欲しいと一生懸命考え貯めて何十万かけても、すぐ何日かしたらまた虫が騒ぎレンズが欲しくなります(笑)
本体だけは良いのを買い、レンズは始めのうちはお金かけないのも一つの方法です。
ポートレートにお薦めのNikon 35mmf1.8レンズでも2万はします。そう考えれば純正Wキットレンズが2万以下で買えるなら得だと思いませんか。
買うまでが、一番楽しいときです。
付き合う彼女を必死に探してるときほど、一生懸命になれるとおもいますので是非ズボラかまさないで今はネットとか雑誌たくさんありますから調べて楽しんで下さいませ(^^)
この掲示板は、皆さん優しいですよ(^^)
一生懸命長文にてKEN=KEN さんのご質問に答えようとしてくれています。
・・・・D90買ったら?(爆笑^o^v
書込番号:11949899
0点

>月などが撮れればいいなと思います。
月の入った風景を撮りたいのと、月そのものを撮りたいのとでは機材が全く違います。
後者なら天体望遠鏡での拡大撮影が必要になりますので予算オーバーですね。
前者ならD90の18-105のレンズキットと、60ミリか85ミリのマイクロレンズがあればとりあえずなんでも撮れます。
予算もちょうど15万くらいではないでしょうか。長く使えると思います。
書込番号:11949976
0点

こんにちは
E-420 は 知り合いが持っていますが、風景とか良い写真を撮っています。
自分には E-420 は合わないと、思って居られるのでしょうか?
みんな 持っているカメラを使いこなして、良い写真を取りたいと苦労します。
これが、普通なんです、プロで有っても!
先ずは 今のカメラでも、素晴らしい写真が撮れる! と、思わないと駄目かもです。
そして 資金をプールして、お持ちのカメラに限界を感じられたら、これはと思うカメラを買われたら良いです。
ただ 趣味の写真は、欲しいと思ったカメラを買えば良いと言う考え方も有ります。
そして 楽しむ。
出来れば 関心のあるメーカーの、最新上位機を買うようにします。
もう直ぐ、D7000 が発売に成りますが、これを見てか決められると良いです。
書込番号:11950112
0点

既にオリンパスのE−420をお使いと言うことなので、なぜカメラを買い換えたいか、E-420にはないどんな機能が欲しいのかを考えて、それを満たすカメラを探すようにしたほうがいいと思います。
そうでなければ、「私にあったカメラ」は存在せず、「無難なカメラ」しか存在しないことになります。
既にそういうコメントもありますが、そのへんがはっきりするまで待った方がいい気がします。
半年経つと、D7000はじめとする今月発表の各機種がお買い得価格に降りてきて、選択枝に入ってきます。
書込番号:11950155
0点

みなさんご意見ありがとうございますm(__)mみなさん優しい方々で、すごく助かりました!最近キットレンズでは限界を感じ色んなレンズがほしくなってきています。これから写真をやっていくうえで、レンズの豊富さを考えた結果CanonかNikonかと思いこちらで質問させていただきました。オリンパスはキットレンズ以外のレンズを買ってないので買い替えるなら今のうちにかえてレンズを買っていこうかと思ったのです。安易な考えかもしれませんが。いろいろと自分の説明不足でした。申し訳ないですm(__)mもう少し考えてみます。みなさん本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:11950714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





