
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 26 | 2010年8月7日 22:40 |
![]() |
33 | 31 | 2010年8月10日 22:05 |
![]() |
3 | 5 | 2010年8月4日 12:26 |
![]() |
19 | 18 | 2010年8月6日 22:36 |
![]() |
5 | 23 | 2010年8月5日 21:54 |
![]() |
4 | 7 | 2010年8月12日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん 質問お願いいたしますm(__)m
去年の暮れから D3000を使ってるのですが D90がずっと気になっていて 買い替えを考えています。今レンズは 古いAISレンズ2本とキットレンズ所有していますが キットレンズはほとんど使ってなくAISレンズでマニュアル撮影ばかりです。ある掲示板できいたのですが、そうすると D90に乗り換える意味はあんまりなく いまのカメラが壊れてからでもいいような事を 言われたのですが やっぱり あまり 買い替えの意味 ないですか? 今 写真を撮る事がとても楽しく 今の撮影の仕方で D90に乗り換えて もっと楽しくなるなら 是非買い替えたいと思っています。ご教示 お願いいたします
1点

(^ー^)あいころりさん こんばんは。
D90にした場合、操作性は間違いなくアップいたします。
現状のD3000の操作性に不満があれば、
(カメラの設定を変更するのにいちいちメニュー画面に入って操作するのは面倒等・・・)
お買い替えになられるときっと満足するはずです。
また、D90の方が設定項目が豊富なので、撮影の幅も広がるかと思います。
御検討してみてください♪
書込番号:11723927
0点

>AISレンズでマニュアル撮影ばかりです
>D90に乗り換える意味
ファインダーが見やすくなるのでMFがし易い。ただし、D3000と同様にカメラの露出計は使えない。
露出計が使えるのはD300以上です。
書込番号:11723928
1点

D3000に飽きたとか、CCDの色も良いがCMosでも撮ってみたいとか、
二台体制にして緊急時にも対応したいとか、何か明確なものがないと、-----。
単純に物欲です、とか。
D90は後継機が出そうな雰囲気です。ただ、結構高値で出てくると思いますので、
機能・性能が優等生の現D90で満足できそうでしたら、十分下がっていますので推奨です。
書込番号:11723933
1点

Ai-sレンズですと、露出モードに制約もありますし・・・
カメラ本体の機能を活かすという意味では、D300かD300sをお勧めします。
ファインダーもD90よりはワンサイズ上ですしね。
書込番号:11723963
0点

みなさま、早速のアドバイス、ありがとうございますblue-sea さん
やはり、買い替えたら、良い事が多いですね(^-^)b kyonkiさん
目が悪いのでファインダーの見易さは魅力です。 うさらネットさん
正直 D3000に 飽きたのかも…。物足りなさを感じています。
買い替えての良いところを沢山きいて 背中を押してもらいたいとゆうのが本年です
書込番号:11723981
0点

奥州街道さん
アドバイス、ありがとうございます。
D300 300S いいですよね。 そちらに行きたいところですが 予算が厳しいですし、重さを考えると 今D90が魅力です
書込番号:11724007
0点

まあ、D90でしたら、Ai-Sレンズで露出計は動かないものの、
AF-S系のレンズでないとAFが利かないD3000と違い、AFニッコールならD90ですべて使えます。
デジタル初代のズームレンズ(18-70や18-55/18-55VR)とか安く手に入りますし、ニッコール
の単焦点は比較的安価なものが中古市場にふんだんにあります。
D90で費用を抑えて、必要なところのレンズ買い足しがベターですかね。
うちのD90はズームレンズを付けていないときは、AF28f2.8Sを常備。7000円台の格安
単焦点です。
書込番号:11724030
0点

D90で風景を撮ろうなどとは、思わないほうがいいと思います。
物撮りだけしかしないのであれば、この程度の値段しか付いていない(値段なりということは何にでも言えますよね)、これだけ値段を下げなければならなくなったD90でもいいのではないかと思います。
D90購入から二万ショット以上撮りましたが、風景については一枚たりとも納得のいくものは得られませんでした。
ニコンのカタログを見てください。どの機種でも構いません。
その中に写っている(風景シーン限定)(←この技術もなかなかスゴいですね)緑色を良く観てください。
その違和感のある色が実機では2倍程度に誇張され、そして他の色も引きずられて汚くなっていくようです。
とにかく、ニコンのDは色が汚いです。
D300もD90も画質は殆ど変わりません。
やめた方がいいです。
それよりはフジフィルムのS5proあたりを探されたほうがいいと思います。
お金をドブに捨てないために。
書込番号:11724037
0点

奥州街道さん
7000円!リーズナブルですね(^^)/
今はAISレンズでのマニュアル撮影に凝ってますが レンズの幅が広がるのは やっぱり 嬉しく魅力なところですよね。
やっぱり D90がほしいです
書込番号:11724066
0点

uzahalfiさん
お金をどぶにすてるって…。そんなですか…。
他のメーカーは 全く考えてませんでした。すみません。アドバイス、ありがとうございました
書込番号:11724091
0点

>uzahalfiさん
ご自身が画質に納得されていないのは、重々承知ですが、
あちらのスレッドで結局、作例も出さずに批判を展開するだけ・・・
結局、D90のネガキャンをやられているだけなのですか?
ご自身が推奨する機種であれば、アドバイスをすればよいのであって、
使いこなせなかった機種に書き込んでも意味はありません。
D90で、きれいな風景写真を撮っている方はごまんといますから、
>http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/photos/13
はっきり言って、良い迷惑です。
書込番号:11724092
7点

>(^ー^)あいころりさん
uzahalfiさんは、正直、別のスレッドでD90の文句と画質に不満をぶちまけているだけで
ご自身が問題視している、D90の作例写真を「1枚もアップ」してくれません。
一応、真剣な対応をとっていたつもりですが、どうも荒らしかネガキャンに過ぎませんので
この方の発言は無視される事をお勧めします。
先ほどの返信に、GANREFのD90作例リンクを貼っておきました。
D90だけでも、20,000枚以上の様々な分野の写真が掲載されておりますので、百聞は一見に
しかずです、パソコンのある環境から是非、見てみて下さい。画質が下がるなどと言う事は
全くありませんのでご安心ください。
書込番号:11724106
4点

奥州街道さん
uzahalfiさんの書き込み 正直不愉快でしたし 不安を煽られるものでした。 意見してくださって 本当にありがとうございます m(__)m わざわざ 張り付けしてくれたんですね! 見に行ってみます。ありがとうございます
書込番号:11724138
1点

D90はモデルチェンジを控えていますが、
新モデルの発売直後の値段や
現状のD90の値段(新品で6万円ほど、中古5万円台)を考えると、
D90お買い得感はかなりありますよね♪
うわさでしかありませんが、
http://digicame-info.com/2010/07/d95d90coolpix-p7000p6000.html
↑D90後継機に関してこのような記事もあるので、
D3000を今、お使いになられているので、
もう少しだけ(今月いっぱいくらいまで)D90の後継機の発表を待って
D90とD90後継機 両者のスペック、金額を比較して
決めることができれば、よりベターなのかと思いますが
いかがでしょうか?
書込番号:11724146
1点


blue-sea さん
後継機 遂にでるみたいですね…(^^)/ 今のD90のお値段は 本当に魅力です。でも 今月いっぱい 後継機をみてからでも 良さそうですよね。気持ちは ほとんど 買う気マンマンですが。(笑) ありがとうございます
書込番号:11724295
0点

うさらネットさん
作例を ありがとうございますm(__)m とても 綺麗ですね。 全く不安がありません。わたしも 腕をみがきたいです(^^)/
書込番号:11724310
0点

D90にするとファインダーがかなり良くなります。
MF中心ならそれだけでも価値があるんじゃないかな。
本気で撮るのにもちゃんと応えてくれるけど、D300ほどオラオラ感
(サイズとか、重さとかw)が無くて、気張らないでつきあえる
バランスの良さがいいですね。
AFモータがボディ内蔵なので、安くなった古めのAFレンズが
使えるのもGoodです。中古で数千円〜色々個性的なのがありますよ
モータ内蔵レンズしか使えないD3000よりもレンズ選択の幅が
広がります。
後継機種ったって多分10万円オーバーからはじまるでしょうし、
価格対効果では、後継機の価格が下がり始める1〜2年後までは
D90が有利な状況は続くんじゃないですかね
まさに今が買い時じゃあないでしょうか!
自信を持って背中を突き飛ばしてあげます(笑)
ところで 上で色がなんたらいってるけど 僕は全然感じないですよ
好みはあるだろうけど 他メーカー機と較べても特に違和感はないなぁ
書込番号:11724316
2点

オミナリオさん
アドバイス ありがとうございます。 やっぱり D90買いたいとおもいます (^^)/ かなり 背中押されました!
ファインダーが 見やすくなるだけでも 買い替えの価値ありですよね。私は目がわるいので…。他にもレンズや操作の面でも 楽しみが広がりそうです!
書込番号:11724369
1点

みなさま 沢山のアドバイス ありがとうございました。やっぱり D90を買いたいとおもいます(^^)/ とりあえず 月末まではお財布も空なので 後継機も確認しつつ 購入です 背中 押して下さって ありがとうございました
書込番号:11724408
1点

(^ー^)あいころりさん
こんばんわ〜
って、もう解決済みの様ですねぇ。
しかし…、D3000をお使いってぇ事は、まだ使い出して一年未満って訳ですよねぇ。
D3000が発売されたのが夏でしたから。
あっ、『去年の暮れから』って書いて有りました。
で、もう次に逝っちゃいますかぁ〜。
D90はいいと思います。
本当はD300系をお奨めしたい所ですが、予算は未だしも重さが我慢出来無いのでしたら致し方無い。
お値段もこなれたD90をお奨め致します。
書込番号:11724624
0点

気持ちはお決まりのようですね。
D3000でひとつだけ利点があるのは、ISOが100から使える点です(D90は200〜)。
マニュアルレンズの撮影ですと、例えば今の時期のように日差しが強い中での撮影では、
ISO100ってかなり利用価値が高いです。
室内撮影では高感度の方がメリットありますし、
最も光量たっぷりの中で、絞り開けて撮影する機会は少ないのですけど。
D40&D3000でマニュアルレンズを使った感想でした。
書込番号:11727220
0点

ダイバスキ〜さんこんにちは 来月には D90で楽しみたいと思います。(^-^)v
書込番号:11727250
0点

爽健美茶好き♪さん
私もおなじこと 思いました! でも ちょっと調べたら 常用ISO感度200 からですが 設定で 100まで下げられるようです(^-^)
書込番号:11727273
0点

uzahalfiさん
> お金をドブに捨てないために。
独りよがりで、根拠のない突飛なuzahalfiさんのご意見は、
ドブに捨てた方がマシだ。
別のスレッドでも、uzahalfiさんの主張に矛盾があることが既に証明されている。
矛盾した発言は、ドブネズミだ。
書込番号:11731202
3点

あいころりさん
解決済ですがすみません。
私もD60でMFレンズで撮影してましたので、ひとつのダイヤルでボタン押しながらとか、インジケーター見たりとかやってます^^
私はGiftszunge先生に、
「実は上級機ほど初心者にやさしいカメラである。」
と教わっておりましたが、もしかしてMF撮影でもやさしいのではないか?とずっと期待しているのでした。
しかし、先生はネズミ駆除で忙しいのでした^^
書込番号:11732573
1点



いまはD40を使っている。写すのはもっぱら寺社などの風景である。
派手めの写りは気に入っているし、600万画素にも不満はない。
ずいぶん安くなってきたD90に興味があるが今買うだけの値打ちがあるだろうか。
それとも後継機種を見てからにすべきか。
D40とD90、両方持っているかた、迷える子羊にアドバイスを・・・
3点

こんばんは。
D90は使ってませんが
D40とD300使ってます。
最近ではD40の方が出番が多いです。
D90の新型は発売当初は11万円くらいすると思われます。
D40で満足されているのであれば、新型など気にしないでD90を買ってしまうのが良いと思いますよ。
D90が6万円で買えると言う事はとても価値のある事ですよ。
書込番号:11720285
7点

D40からだとかなりのスペックアップになります。
実用性を考えれば、D90の6万円台は非常にお買い得かと・・・
急に高感度性能のアップもないでしょうし、必要十分なスペックです。
後継モデルが出てきても、10万弱ぐらいはすると思いますので。
書込番号:11720313
5点

予算に余裕があるのでしたら後継モデルを待った方がいいと思います。
書込番号:11720451
1点

現在値だから価値があるという見方もできます。が、D90に期待されるものは?
Nikon機は多機種使っていますが、
突き詰めればD90の魅力は、ダブルコマンドダイアルと、綺麗な背面液晶と、
高感度画質の良さと、AFモータ内蔵と、ゴミ取り機能と、
豊富な設定項目と、明るいプリズムファインダだった----お〜!結構ありますね。
D40より写真が楽に撮れます。後継機種は別に算段した方が吉でしょう。
-----私は貯蓄に走りつつあります。
書込番号:11720477
1点

D90のほうが操作性が上なのは明らか。
しかし肝心の画質がD40より落ちたのでは・・・
両方お持ちのユーザーにお聞きしたい。
画素数、高感度は別としてD40,D90どちらの絵がお好きですか?
書込番号:11720601
0点

D90か?後継機か?
発売2ヶ月後にD90を購入して使っています。現在はモデル末期ではありますが基本性能に
優れる使いやすいカメラだと感じています。それが今、この価格ですから非常にお買い得だと
思います。
後継機は価格は恐らく現在のD90の倍ほどで登場、暫く10万円内外の推移でしょうか。新しい
わけですから(圧倒的かどうかは別にして)確実にD90を凌駕する性能を与えられているはずで
す。
D90の性能と現在の価格に魅力を感じるならまさにお買い得で良い買い物だと思います。但し
、新しいもの好きで後継機とD90の機能差/性能差が気になる・・・なら後継機の登場を待った
ほうがいいかもしれません。
考え方やフトコロ具合次第などで人それぞれ、どちらも正解でしょう。
(私はどちらかといえば新しいもの好きなのでこのケースなら迷わず後継機待ちをするでしょ
う。)
書込番号:11720612
0点

D40はちょいちょい使う程度ですけど・・・
JPEGの撮って出しは好みの差です、AWBの条件が厳しいときは、D90のほうが比較的意図
した光源の色になりやすいですね。D90で画質が下がるということはありません。
RAWで撮影する限りは、ボディの差はなく、レンズの影響のほうが大です。D40の画質も
劣ることはないと思います。
高感度については、D40のISO1600とD90のISO1600を比較すると、D90のほうがノイズ感が
少ないです。
書込番号:11720624
1点

D90と同じセンサーを使いほぼ同じ画像を吐き出すであろうD300を使ってますが。
Pモードで撮影した場合D300の方がアンダー気味に写る傾向がります。
ただ、自分はD300を先に購入しているので、こちらの方が自然に感じますし実際の見た目に近いのもD300だと思ってます。
感じ方は人に寄ると思いますが、D40の画質が好きなら満足できないかも知れませんね。
書込番号:11720670
0点

D90の後継機の値段が落ち着くまで時間がかかると思いますので
ぜひ、この機会にどうぞ。別次元ですよ.
あ、でも個人的にD40も大好きです.
書込番号:11720674
0点

D40(D200も含めて)の画質のの好きな所
iso1600まで感度を上げるとかなり画像が荒れてくれるので
画像の荒れた写真を撮影する場合便利(結構フィルムの増感の様に荒れてくれる)
D90(D300も含めて)で画像の荒れた写真を撮影する場合感度をiso3200以上にする必要があり
また画像の荒れ方がかなりデジタルチックになる
書込番号:11720934
0点

私は、D40はニコンのデジイチ史に名を残す銘機だと思っています。
実際、暗所にも強く、良い画を吐き出してくれます。
もし私が買い換えるのであれば、D3000ですね。
ニコン最後のCCD機になるでしょうし、CCD性能だけ見ればD200をも凌駕しているからです。
でも、一番の理由はD40の感触が残っているから…。これが最大の理由です。^^
D90はニコンの“完璧”な中級機で大好きですが、D40からなら「D3000」にします。
たとえ資金があっても…。
小指があまっても良いじゃないですか♪
昔のカメラ(ニコンF・FM等)はもっと小さかった訳ですから。^^/
書込番号:11721029
3点

今日もぼやきさん おはようございます。
新機種発表待ちの今月は落ち着かない毎日です。
私は、予備機としてD90または後継機を考えていますが今月後継機の発表があるのでスペックと価格からどちらにするか決めたいと思っています。
しかし今D90、6万円の価格はお買い得です。
後継機は、11万円ぐらいを想定しており購入は2〜3ヶ月先、カメラ雑誌等の評価と価格次第です。
書込番号:11721919
0点

D90と同じ画質と言われるD300との比較ですが、D40の方が好きです。
特にD40をRAW現像するといい味がでると思います。
ただ、D40ってカメラの画質部分以外の所(AWBとかAFとか)がエントリーのそれなんで、撮るのは面倒というか大変ですよね。
>それとも後継機種を見てからにすべきか。
断然、後継機種を見てから決定すべきかと。
噂ではお盆明けに発表みたいですから。
書込番号:11722027
0点

D40に不満は無いがモデルチェンジ前で価格の下がったD90に興味がある。
絵の好みとしてはD90<D40である。(D40の方が画質が良いと思っている)
スレ主さんが↑の様に考えているならD90やその後継機を購入するのは×ですね。
D300以降CMOS機は色合いや絵作りの方向性が違います。
人それぞれ好みがありますから他人にどちらが好みか?と聞いても無意味です。
入手可能なうちに整備済みや中古のD40を買った方が良いでしょう。
書込番号:11722081
2点

今日もぼやきさん、こんにちは。
D40と(D90ではなく)D300を使っています。
操作性は圧倒的にD300が素早く設定を変えられる点がお気に入りです。
D40に比べるとD90も操作性は大幅に向上となるのだと思います。
片や画はというとD40が好みです。(D300はあっさり風味に感じます)
私の使い分けは連写、トリミングをする可能性の高い被写体、重めの望遠系レンズの場合D300、それ以外はD40で撮ることが多いです。
今のD90の価格を考えるとD300とセンサー等が非常に近いので予備機に欲しくなります。
日頃持ち歩きは勿論D40です。(D40も2台あったりしますが)
書込番号:11722232
0点

新機の発売時の価格はD300sをちょっと下回る程度じゃないでしょうか。
いまのD90の価格には到底ならないですよ
書込番号:11722929
0点

予算があるのでしたら、アオリレンズを買うのもありだと思います。
寺社などの撮影でしたら、垂直線をそろえるだけでいままでと全然違う、良い雰囲気に変身しますよ。
書込番号:11723104
0点

D90のトピ見ると、眠いとか画質が汚いという意見があるので、
パスしたほうがいいと思います。
ニコンは画質に一貫性がないのでD40が気に入ってるなら、
その最終型のようなD3000があうんじゃないですかね。
これだってピクチャコントロールと11点インポーズです。
書込番号:11723243
0点

D90で風景を撮ろうなどとは思わないほうがいいと思います。
物撮りだけしかしないのであれば、この程度の値段しか付いていない(値段なりということは何にでも言えますよね)、これだけ値段を下げなければならなくなったD90でもいいのではないかと思います。
D90購入から二万ショット以上撮りましたが、風景については一枚たりとも納得のいくものは得られませんでした。
ニコンのカタログを見てください。どの機種でも構いません。
その中に写っている(風景シーン限定)(←この技術もなかなかスゴいですね)緑色を良く観てください。
その違和感のある色が実機では2倍程度に誇張され、そして他の色も引きずられて汚くなっていくようです。
とにかく、ニコンのDは色が汚いです。
D300もD90も画質は殆ど変わりません。
やめた方がいいです。
それよりはフジフィルムのS5proあたりを探されたほうがいいと思います。
お金をドブに捨てないために。
書込番号:11724021
3点

D90で風景や花、鉄道写真などを中心に撮っています。
また、D40ではありませんが、娘婿が所有しているD40Xはいじったことがあります。
装着しているレンズが異なり、また好みの問題もあるので一概にどちらが優れているか断定するのは難しいのですが、D40(X)の軽さは魅力です。
D90もD300s等に比べれば充分に軽いのですが、それでもレンズを何本か入れたカメラバックと一緒に持ち歩いていると、肩や首に結構な負担が掛かります。
それでも、D三桁に及ばないとはいえ、D40に比べると細かな設定が出来る(しやすい)ことや、明るく見やすいファインダー、高感度耐性等、D90のアドバンテージは少なくないと思いますので買い替え(買い増し?)の価値は充分にあると思いますし、撮影の幅も広がるのではないでしょうか。
D90の風景写真をボロクソに言っている方も(ごくまれに)いるようですが、決してそんなことはないと思います。
まあ、好みの問題もありますから、それ以上は言いませんけどね。
私がD90を購入したのは発売から2ヵ月後辺りだったので、今の価格は羨ましいくらいに安価であり、コストパフォーマンスは最高だと思います。
もちろん、スレ主さんがお悩みのように噂の後継機が気にならないわけではありませんが、後継機が発表され、D90がディスコンになると、市場在庫の動向如何によっては価格上昇も考えられます。
この時期になってD90を検討されているということは、特段新し物好きということでもなさそうですので、逝っちゃっていいんじゃないでしょうか。
書込番号:11724637
2点

今日もぼやきさん
こんばんは
現在D90をメインで使ってます。
先日0万ショットを超えたところです。
D40も使ってましたが、今はカミさん専用になってます。
撮って出しの画はD40の方が割りとコッテリとした色のり、D90は若干あっさり目・・
という印象でしたが、結局PC現像時に結果的に似たような色合いにしてますので、
両機にそう大きな色の違いが感じられませんでした。
場合によってはCCDの良さが良い結果になるシチュエーションもあったりもしましたが・・。
ただ、D90のピクチャーコントロールは大変便利です。
風景を撮るときなどでも、その場で見た目の色に近づけることが出来ますので、
細やかな設定をお望みでしたら、このような設定項目が豊富なD90で正解だと思います。
しかも今はほぼ底値ですし、
決して、ドブに金を捨てるなんで事にはなならないと思いますよ ^^!
でも、後継機のD95?も確かに気になりますね ^^;
書込番号:11725006
0点

大変失礼しました
>0万ショット →×
>10万ショット →○
でした <(_ _)>
書込番号:11725032
0点

D90後継機のボディの価格は1199米ドル、キヤノンの60D(50Dの後継機)が1149米ドルという噂です。
現在D5000を使っていますが、D90が底値で前から欲しい機種でもあるし、完成度も高いので購入しようと思っています。 後継機のうわさの秒間6コマ(もしくは8コマ)を考えるとあれなんですが、英国のカメラ雑誌でD90が一等賞をもらっていました。 D90で決まり! 欲しい時に欲しい機種を買うのが一番いいですね。 待っているとキリがない。
書込番号:11726651
1点

D90の後継機は来月中旬あたりに発売か?との噂もありますから、
それまで待たれてスペックと価格の動向をご確認されて、決められるのがよいのではないでしょうか。
書込番号:11726871
0点

寿司屋さん
次期後継機種の有力情報ですか?
藍月さん
いよいよ9月発表でしょうか? 期待したいですね。
書込番号:11729388
0点


ついでに人物写真・・・1枚目
海の色・・・2枚目
いずれも撮って出し。
3枚目・4枚目はピクチャーコントロールを「風景」にして撮ってます。
だもんで、色が濃いです。
緑色は、より一層緑っぽくなります。
書込番号:11729608
1点

>緑色を良く観てください。
>とにかく、ニコンのDは色が汚いです。
>お金をドブに捨てないために。
そこまで言われることはないと思うんだけど・・・ってことで。
ましてやトピ主さんは現D40ユーザで、派手目の発色が好きだって言ってるんだし。
ニコン機全般に、緑が濃いめに出る傾向にあるのは認めるけど。
ちなみに、秒読み段階に入ってますからね、後継機発表まで。
もう少し待つべきかと。
ただ、D90はコストパフォーマンス抜群のカメラだと思います。
(後継機出ても、しばらくは高値が続くだろうし)
連投、どもでした(._.)
書込番号:11729689
2点

D90後継機はD95で9月15日発売のようですね。
16MP、39点AF、フルHDビデオ。 秒間6〜8コマ 1199米ドル 日本だと11万ぐらい?
面白そうでうね。
D3000後継機はD3100、発表(発売?)は8月19日。
14MP,秒間3コマ。
あと一ヶ月、値段を気にしなければ待つ価値ありそうです。
ほぼ同時にキヤノンも60D発表です。
http://nikonrumors.com/
書込番号:11737475
0点

こんにちは。
リンク先を見るとD90後継機は9月15日発売ではなく、「発表」のようです。
実際の発売はそこからもう少し先になりそうでしょうか。
D90と同じセンサーのD300との比較では、D40の画の方が生(なま)っぽくて好きです。
D40に比べるとD300の画はキレイに整理されて見えちゃって……うまく言葉で表現できませんが。
書込番号:11738658
0点

リンク先のD95については発表・発売となっていますね。
D3100は発表としか書かれていません。
8月17日からヨーロッパでプレス対象の発表会が行われます。 それでいくらかスペック等分かると思います。
楽しみですね。
ただ、値段的には最初はD300Sよりちょっと安く、また性能も上がってますので、動画にこだわらないならD300Sも候補に入れる方が増えるかもしれませんね。 D95の動画機能、LVでのAF機能はかなり改善されるようです。
という自分もD90にしようと思ってたんですが、後継機とD300Sをくらべると、D300S欲しくなっちゃいました。
さて、どうしたもんか・・・ D90なら一本レンズかスピードライトが買えちゃいますね。
書込番号:11744990
0点



SDカードから切り取り貼り付けで、PCの方へ画像ファイルを移しました。
そのまま、同じSDカードで撮影したらDSC_0001と、番号がまた初めからになってしまいました。
なぜでしょうか・・・
DCIM⇒100NCD90のフォルダ自体は消していません。
同じPCのフォルダに、うつすと上書きされそうです。
2点

「連番モード」がOFFになっているのではないでしょうか?
書込番号:11714305
0点

「連番モード」がONになっているのに、0001に戻ってしまうのでしたら原因不明ですが・・・
私の経験談を・・・(カメラはキャノンのコンデジです)
他社カメラで撮った写真がキャノン機で再生できるか試してういた時の事です。
既存の100CANONと言うフォルダに、他社機で撮った画像をそのままコピーして再生の可否を試していました。
実験終了後、「ファイルNo=連番」になっているにもかかわらず、全消去した後は必ず0001〜に戻るようになってしまいました。
1枚でも画像が残っていると、そのNoに続いたNoで保存されます。
フォーマットしても同じでした。
その頃キャノン機は2台もって居り、もう1台の方がフォルダNo=101CANONまで進んでいたので、何の気なしに当機のフォルダ名を100CANON→101CANONに書き換えて見ました。
あ〜ら、不思議!。
ウソのように治ってしまいました。
何故そうなったのかは解りませんが、元に戻す方法として参考になりますでしょうか・・・
書込番号:11714377
0点

スレ主さま
>DCIM⇒100NCD90のフォルダ自体は消していません。
同じPCのフォルダに、うつすと上書きされそうです。
フォルダは消しても自動生成されるので消してみたらどうですか。
またPCで上書きしても、勝手に上書きされることは無いです。
オプションできいてきます。
d90は持っていないので明確には言えないですが、ニコン機なら
同じだと思います。
書込番号:11714409
0点

連番モードに 付いては、説明書の189頁に記載が有ります。
ON の場合は 1〜9999で、1に戻ります。
撮影中の カメラ内の画像は、添付のNikon Transferを使えば、任意の番号から連番を開始出来ます(他いろいろ出来ます)。
書込番号:11714615
1点

じじかめさんの指摘通り、連番モードオフでした。。。
連番オンにしたら、また0からになりました・
仕方ないですね。
でも画像消去しても続きから撮れる様になりました。
robot2さんのやり方で、画像ファイルの番号をPCに転送中に変更できました。
でもまた0から撮り直そうと思います。
Nikon Transfer使いやすいですね。
みなさんありがとうございます。
書込番号:11718194
0点



はじめて質問させて頂きます。
紙物のデザインの仕事をしているのですが、簡単なブツ撮り・素材撮影等を自分でやったほうが効率が良いと思うのと、PIXTAでの素材販売やHDR作品制作を行いたくデジタル一眼を購入しようと考えています。
前に務めていた会社ではD80を使用していました。
なので候補として、慣れている&予算的にD80を考えていたのですが、後継機のD90の存在を知り自分なりに調べたところ撮像素子の違いが大きい違いかな?と思いました。
カメラの仕組みに疎いので、詳しい方に伺った方が良いかと思って質問させて頂きます。
印刷物に使用する場合CMOSとCCDとではどちらのほうが良いのでしょうか?
(印刷物はB1ポスターやA4チラシなどです。ブツはガラスだったり、夜間に花火を撮ったりします)
HDRをやってみたいのでオートブラケティング機能は必須です。他にもおすすめの機種があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
1点

後継機種ほど、撮像素子の進化もありますが、仕様に表れないバッファ容量とか、
メニュ項目の豊富さなど、見えない機能上の進化があります。
例えば基準露出レベル・ゴミ取りなど小技的機能かも知れませんが、あればやはり便利です。
D300などをお持ちで、AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら、
D80も大有りだと思いますが、ここはD90で行きましょう。
使いやすさでお分かりになります。なお、D90は後継機の噂がチラホラ。
書込番号:11710877
5点

細かなところで使いやすくなっていると感じますのでD90がお勧めですね。
書込番号:11711015
3点

中古での購入を検討しているのでしょうか?
書込番号:11711081
1点

こんなに早くお返事を頂きありがとうございます。
>>うさらネットさん
現在はDMC-FZ8を使用しているのでメイン機ということで考えています。
D80(CCD)でもD90(CMOS)でもオフセット印刷に使用するには大差ないということでしょうか?
>>my name is.....さん
使いやすさではD90ですか。了解しました、ありがとうございます。
使用されている方のご意見は非常に参考になります。
>>じじかめさん
状態と値段によっては中古も視野にいれています。
書込番号:11711181
1点

>印刷物に使用する場合CMOSとCCDとではどちらのほうが
印刷物云々については、当方知識を持っていないのですが。
画質そのものに関しては、CMOSかCCDという問題より、画像エンジンの方が大切だと思います。
D200やD80と比べて、次の世代のD300やD90は、ピクチャーコントロールを採用したこともあり、画像エンジン(ハード・ソフト共に)を一新しています。
購入されるのなら、やはり新しいD90の方がと思います。
(下の方で後継機がウワサされてますがね)
書込番号:11711386
2点

オオレさん
こんばんわ〜
はて?
D80がD90より優れている点って何でしょう?
私には見つけられません。
今買うなら迷わずD90だと思います。
お値段が安いとは思いますがコストパフォーマンス的には疑問の余地が有ります。
書込番号:11711466
1点

まあ・・・物撮り専用という意味合いでは・・・D80の中古でも良いかもしれませんね〜^_^;。。。
解像度・・・と言う意味では。。。
D80が約1000万画素で・・・D90が1200万画素ですから。。。D90の方がチョッピリ優秀です♪
この差が、あなたの印刷媒体で・・・どの程度影響するか??分かりませんが(笑
後は・・・CMOSの方が高感度ノイズ耐性に優れる(高感度撮影時のノイズが少ない)という事で・・・一般的に手持ちで横着な撮影する場合には、段違いの差ですので。。。
D90買っておけ!!・・・と強く言うところですが。。。
まあ・・・物撮りなら「高感度」は使わないでしょうから・・・
この性能は関係ありませんな♪
使い慣れたD80・・・ってのもアリかな??♪♪♪
浮いたお金で、レンズとか?ストロボとか?照明のアクセサリーに投資した方が良いかも??♪♪♪
書込番号:11711528
0点

あ!!
一つだけ忘れてた・・・
やっぱりD90をおススメしますわ(^^ゞ(笑
物撮りでは、ライブビュー撮影が便利です。。。
この機能一つでD90ススメちゃう♪
書込番号:11711554
1点

D80→デジカメ過渡期の製品
D90→デジカメ熟成期の製品
最近はあまり新製品が出てもそこまでカメラとして旧モデルに対して差がなくなりましたが
数年前まではモデルチェンジするごとに劇的に良い製品になりました
>印刷物に使用する場合CMOSとCCDとではどちらのほうが良いのでしょうか?
ほとんど一緒、理論的にはCCDのほうが光を取り込む性能が良いとされていますが旧世代のCCDと新型のCMOSを比べると新しいほうがいいです
もちろんコストや消費電力を考えないで新型のCCDが出れば多分そちらのほうが性能は良いと思いますが
今回は旧タイプのCCDと新しいCMOSの選択ですから、CMOSの勝利と言うことで
書込番号:11711597
0点

みなさんありがとうございます。
>>オムライス島さん
画像エンジンですか!やはり詳しい方々は見るところが違うんですね。参考になります。
後継機というのも気になりますが、予算的に発売直後は予算的にキビシそうです。。
>>ダイバスキ〜さん
>>今買うなら迷わずD90
それぐらい言っていただけると心強いです。参考にさせて頂きます。
>>#4001さん
ライブビュー機能ですか。ノーマルエリアAFというのが非常に魅力があるような感じがします!
皆さんD90とおっしゃって頂いてますので、D90にしようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:11711606
0点

>>餃子定食さん
すいません、入れ違いになってしまいました。
>>旧タイプのCCDと新しいCMOSの選択
そういう風に考えれば良いんですね!
カメラはやはり奥が深いです。ありがとうございました。
書込番号:11711634
0点

下のほうで「ニコンのDはどれもこんな色なんでしょうか?」という質問を投稿している者です。
ブツ撮りに限定したほうがいいと思います。
これで風景や人物を撮ろうなどとは絶対に思わない方がいいです。
ブツ撮り限定ならニコンでもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:11711889
0点

オオレさん、私は2年前にD80からD90へ乗り換えました。
D90に変えて一番ありがたかったのは、高感度ノイズが
激減しました。D80ではISO800までが限界と思っていました
が、D90ではISO1600は十分実用になりますし、ISO3200でも
十分鑑賞に耐えられると思っています。
物撮りでは、あまり高感度で使うことはないかと思います
が、今はD90の市場価格が底値のようですので、D90を
おすすめします。
書込番号:11712166
1点

>uzahalfiさん
僕はそのDで、撮影会によく行きます。
女性ポートレートを撮るためです。
スナップもよく撮ります。
すごく気に入ってますよ、ニコンのD。
ちなみに、僕はキヤノン機も併用します。(7Dです)
書込番号:11713143
1点

高感度を使わないなら、価格しだいでD80もいいと思います。
書込番号:11713252
0点

うさらネット様へ
>D300などをお持ちで、AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら、
>D80も大有りだと思いますが、ここはD90で行きましょう。
>使いやすさでお分かりになります。なお、D90は後継機の噂がチラホラ。
AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら とありますが、
現行D90とD80で使用できるレンズに差があるのでしょうか?
もし教えて頂ければうれしく思います。
D5000、D3000、D60、D40シリーズはレンズ使用に規制がありますが、
現行D90、D80には差がないような気がしまして。。。。
細かいことで申し訳ありませんが、わからなかったので教えてください。
書込番号:11716800
0点

everyday Hiromiさん
> >D300などをお持ちで、AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら、
> >D80も大有りだと思いますが、ここはD90で行きましょう。
> >使いやすさでお分かりになります。なお、D90は後継機の噂がチラホラ。
> AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら とありますが、
> 現行D90とD80で使用できるレンズに差があるのでしょうか?
うさらネットさんが主張したかったのは、
「D300とAFモータ非内蔵レンズを既に所有しており、使いこなしており、
AFモータ非内蔵レンズでも安心してAFが使える、最も安い、
取り敢えずのサブ機が欲しい要望なら」
という条件であろうかと僭越に察する。
すなわち、ただ単に安いだけのD40, D60, D3000等はダメで、
D80以上ならば安い方が良い、という限定条件での仮定のお話である。
もし、そういう条件ならば、D80でも不自由なく使いこなすことができ、
D300と性格や画質の似たD90ではなく、D80の方が面白いかも知れないねえ?
しかし、そういう極端に偏った限定条件が無いのならば、
「普通には、D90の方がD80をすべて凌駕しているので、ここはD90で行きましょう。」
という風に読み取ることができる。
書込番号:11723263
2点

Giftszunge様
ありがとうございました。
分かり易い説明ですっきりできました。
書込番号:11728546
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
先日は暖かいお言葉多数頂き、本当にありがとうございました。
質問お願い致します。さっそくつまずいてしましました。
インストールしようとするとすぐ強制終了になり、インストールが出来ません。
windows xp サービスパック3 Pentium4 1.3G メモリ2G HDDは50Gで半分残っています。
ニコンのカスタマーに電話してもPCの問題が高いということで明確な答えは得られませんでした。
一応、レジストリやPCの問題を解決するソフト(フリー)やデフラグも行い、この機会に余計なソフトなどをアンインストールしましたがやっぱりだめでした。
個人的な感想としてはとにかく動きが遅くなると言うか、メモリ不足やCPUがついて行けていないような重い感じがしました。
ちなみに付属のCD−ROMも×、ニコンサイトからの最新版をDLしても同じ結果でした。
最悪、使えないのなら仕方ないですが、他に閲覧ソフトもあるのですが、せっかくの初デジイチなので
閲覧+撮影情報(ISOやF値、撮影モード)などが確認できるソフトってやはりそのカメラ付属のソフトだけなのでしょうか?
どなたかこういう経験がある方、PCに詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願い致します。
1点

異常に詳しいわけではないですが…
>Pentium4 1.3G
P4の3GHzの間違いではなく?
初期の1.3GHz[Willamette]ならインストールは諦めた方がいいと思う。
(家にP4/3GHz/RAM2GB[Northwood]があるので入れたけど、重くて無理、他にこのソフトはメモリ管理など環境を選ぶようなところがあります)
簡易的にはPicasaでもNEFの表示やEXIFの確認はできるので非力なPCには向いていると思います。
あとはPhotoME
http://www.photome.de/
だとEXIF+フォーカス枠の表示やメーカーノートなどメーカー制以上に細かい表示です。
(PhotoME Version 0.8β2から一部文字化けしますがメニューの日本語表示が可能です)
Core i5ノートで8万くらいだから新調するのも一つの考えかも。
http://ascii.jp/elem/000/000/541/541958/
(本当はもう少し上のグレードが正解かと)
書込番号:11705928
0点

>ペンティアム4 3.2G
そうすると少なくても[Northwood]以降、[Prescott]かな?
どのみち厳しいのには変わらないと思います。
自分のViewNXは
・Win7(32bit)Core i5/ 2.6GHz/ RAM4GB(うち1GBをキャッシュ用に)
は「ふつう」に使え、
・Vista(32bit)Core 2 Duo/クロック忘れた/ RAM2GB
だと「えんこらしょ」となります。
というのが自分の感想です、家のP4/ 3GHzはダメだと思いました。
(Vistaはモバイルノートなので編集には使えません)
ViewNX以外のソフトを選んだほうがいいと思うけど…。
書込番号:11706002
0点

NIKON ViewNXなら、ペンティアム4 3.2GHZで十分動きます。
サブ機として使っているペンティアム4 2.4GHZ 2GBでも動かしています。
>インストールしようとするとすぐ強制終了になり、インストールが出来ません。
インストールにCPU速度やメモリーはあまり関係ありません。
インストールの仕方に問題ありませんか。
・ViewNXは、WindowsXPでは32bitしか対応していませんが、64bit版のXPではありませんか。
・一般的にソフトをインストールするためにはAdministor権限が必要ですが、そのあたりは大丈夫でしょうか。
どんなメッセージを出して強制終了するのか、詳しく書いて頂くと原因が分りやすいと思います。
書込番号:11706258
0点

チェーンソ−さん
> インストールしようとするとすぐ強制終了になり、インストールが出来ません。
インストールができないことが問題の本質なのか?
> 個人的な感想としてはとにかく動きが遅くなると言うか、
> メモリ不足やCPUがついて行けていないような重い感じがしました。
それとも、かろうじてインストールができたが、
とにかく動きが遅くなる、ということが問題なのか?
> 閲覧+撮影情報(ISOやF値、撮影モード)などが確認できるソフトって
> やはりそのカメラ付属のソフトだけなのでしょうか?
僕は史上最速の爆速閲覧ソフト「ACDSee 12」を使っている。
2年前のcore 2 Duo 2GHz, 2GB, VISTA Ultimatedで使っているが、
瞬時のサクサク爆速である。速度に関しては、まったく不満がない。
同じソフトを
core i7 1GHz, 4GB, Windows 7 Businessでも使っているが、
瞬時のサクサクである。速度に関しては、まったく不満がない。
撮影情報EXIFも、右クリックでプロパティシートが出て、
直ぐに確認することができる。
シンプルな使い勝手は、ストレスフリーであり、最高によい。
色々な機能があるようだが、僕は閲覧と、一覧印刷やL版印刷
だけにしか使っていない。
「このソフトに勝る超高速閲覧ソフトは他に無い」「これが最速です」
という発言をライバルメーカの販売促進社員が、
ヨドバシカメラAkibaで主張していた。
http://store.acdsee.com/DRHM/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayProductDetailsPage&SiteID=acdjp&Locale=ja_JP&Env=BASE&productID=179707400
書込番号:11706349
0点

わたしはせっかちではないで、普通に使えるソフトとして普段はアドベ製品メインで、IrfanViewなどいくつかを補助的に使っている。
●IrfanView
http://www.irfanview.com/
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/・・・・(日本語での紹介版)
このソフトで、画像のスライドショー、動画の閲覧なども可能だ。
画像のExif情報も英語版だが、表示可能(添付画像参照)。
そういえば最近、viewnxなど使っていませんね(笑)。わたくし的には無用の長物状態です。
純正ではフォーカスポイントなど表示され、便利ですが、出来ないのなら、インストールしなくてもよいのでは。
それより旧式のPCは画像ファイルが大きくなってる今日、画像処理面で不便ではありませんか。
書込番号:11706518
2点

閲覧だけならFastPictureViewer(フリーソフト)とかもいいと思います。
Codecがインストールされるので、OS付属のエクスプローラーやフォトビューアーで
NEFファイル(Nikon Raw Image)も見れるようになりますので。
興味があるようでしたら、FastPictureViewerで検索すればすぐに見つかります。
※英語版ですけど、日本語表記もできます。
書込番号:11706773
0点

ハードウェア的には、支障なくインストールできる性能だと思います。
ウイルス対策ソフトを一時的に停止させてから View NX をインストールする。 又は、
ウイルス対策ソフトを一旦アンインストールして、View NX をインストール後に、ウイルス対策ソフトを再度インストールするという方法を試してみてはいかがでしょう?
書込番号:11706875
0点

こんばんは
ViewNXは、設定の変更ほか簡単な調整も出来るし是非使いたいですね。
こちらが ご参考に成ると思います。
http://support.microsoft.com/kb/822798/ja
書込番号:11707107
1点

チェーンソ−さん、こんにちは。
撮影情報は、ある程度、XPの機能でも確認できますが、やや面倒ですね。
画像右クリックでプロパテイ表示→概要。
画像をポイントするだけで情報が表示できるようになるソフトもあったと思いますが。(JPEGアナライザーだったか)
あと、フリー閲覧ソフトとして、Photo stage Pro Ver.5.12
http://sufirico.orz.ne.jp/
JPEGのみでしたら、Picasa3でも良いですが。
書込番号:11707115
1点

多数のご意見、本当にありがとうございました。
hokka-hokaさん
「WindowsXPでは32bitしか対応していませんが、64bit版のXPではありませんか。」
こちらPCにも余り詳しくない物で・・このあたりの事を詳しく教えて頂けないでしょうか?
ヘソクリを叩いて何とかD90とレンズプロテクター・SDカード・ドライBOXなどを買った後ですので・・さすがに新PCなんてとてもとても・・・(笑)
PCの性能の問題ならあきらめるしかありませんね・・
Giftszungeさん 秀吉(改名)さん anちゃん。さん 他のソフトも教えて頂きありがとうございました。
それぞれ検索して見てみましたが、後々の使い方や活用法などの情報取得などを考えるとPicasa3が良いかなと思っています。
デジイチデビュー間無しですのでRAWでの撮影はまだしたことがありません。
ベテラン様が聞くと怒られそうですが、カメラ初心者の私はRAW=ファイル大きい、扱いが難しいなどまだ今は必要ないかなと思っております。
話がそれましたが今一度、閲覧ソフトを検索などで情報集めしてみます。
皆様、親切にご対応頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:11707670
0点

はじめまして。
OSを再インストール、必要なファイルをバックアップしてクリーンインストールして下さい
このソフトについては調べてないのですが、Microsoft .NET Framework関係でインストール出来ない物、OSの目に見えない不具合がありインストール出来ないソフトも多々有ります
スペックが満たされている場合はほぼ他に問題が有ります
再インストールする事でPCの調子も良くなりますのでお時間が有れば試して下さい
書込番号:11707823
0点

Athlon 64 X2 (2GHz デュアル)、2GB、XP SP3 という環境で View NX を使っていました。
しかし、急に落ちることが多くて嫌になりましたし、
ノイズリダクションが勝手に働くのか妙に重たい感じがして結局使わなくなりました。
今は Phenom 2 (2.6GHz クアッド)と 4GB の XP SP3 に切り替えて、
View NX に触らななくても済むようにして快適なデジカメ生活を送っています。
画像選択を Nikon View 6.2.7 で、RAW 現像を Capture NX 2 で、
NX 2 で出来ないことを Photo Line というシェアウェアで、
それで出来ないことを GIMP 2.6 と Photoshop Elements で行っています。
おっと、Nikon View はもう配布されていませんでした。
私のお奨めは Photo Stage Pro ですが、Picasa も 3 になって色合わせに対応したと聞きました。
JPEG 中心であれば、Photoshop Elements の写真整理モードや Picasa も良いかもしれませんね。
書込番号:11708252
0点

チェーンソ−さん
つい最近までwindows xp sp1で使っていました、
7年前の製品でメモリは1G、HDDも80Gと今ではネットブックよりプアなスペックです。
動かないとは思えないのですが・・・
セキュリティソフトなどが影響してないのですかね。
View NXもヴァージョンUPを繰り返していますが順番にインストールされましたか?
いきなり最新を入れるとアップデートだけだったりして
書込番号:11708901
0点

>「WindowsXPでは32bitしか対応していませんが、64bit版のXPではありませんか。」
>こちらPCにも余り詳しくない物で・・このあたりの事を詳しく教えて頂けないでしょうか?
最近のパソコンでは64bit版XPが動いているケースがありますが、お聞きする限り以前のパソコンだと思いますので多分32bit版でOKだと思います。
それ以前に、何人かの方が書き込んでいましたが、
・インストール自体ができないのか
・インストールしたが動かないのか
どちらなんでしょうか。どんなエラーメッセージがでるのでしょうか。
インストール自体が出来ないのなら、管理者権限かアンチウィルスソフトが影響しているか位しか思い浮かびません。
どんなスペックのパソコンでもHDDの容量が十分であれば、インストール自体は出来ると思います。
ただHDDが50GBとのことですが、40GB、80GBのHDDは見たことありますが、50GBのHDDは見たことありません。500GBの間違いでしょうか。
実際、空き容量は何GB残っているのでしょうか。
書込番号:11711628
0点

hokka-hokaさん いつもありがとうございます。
HDDですが250Gで2つにパーティーションしてまして、プログラムが入っているcドライブは50Gに設定、現在約半分埋まっています。
インストール自体が出来ません。まず付属CD−ROM場合、CD挿入→インストールするをクリック→ウィザード?が出て最初の「次へ」をクリックしたとたんマイクロソフトの画面「ご迷惑をお掛けしております。エラー情報を送信する、しない」というあの画面です。もうここから閉じるを押しても反応無しで再起動するしか無くなります。因みにDLした最新版でも同じです。
使えなくても仕方ないですが、折角買ったD90が大変気に入ってますのでその付属ソフトを仮にこの先余り使わないとしても、どんなソフトかを一度見てみたいというか・・・なんか引っかかるというか・・・気持ちがすっきりしないんですよねぇ・・・
書込番号:11711858
0点

>チェーンソ−さん
残念なお気持ちはよく分かりますが、動かない物はこの際に諦めて、
RAW 現像であれば Capture NX 2 の体験版を使う方がスッキリしますよ。
お楽しみは OS の再インストール時や PC の購入時にとっておきましょ。
書込番号:11712084
0点

チェーンソ−さん
CDではなくサイトからダウンロードしてインストールします。
ニコンはNX2に関してもCDは使わないように、とのことです。
書込番号:11712216
0点

アンインストールしてからのインストールでもだめですか?
コントロールパネルの中の「プログラムの追加と削除」を選択
ViewNXを見つけ削除ボタンを押す
終了したら念のため再起動させインストールしてみる
自分も過去に同じような経験があります。
アンインストールしても駄目でしたが、ものは試しでやってみてください。
諦めていたらOSの再インストが必要になりその後何気にやってみたら出来たことがあります。
バックアップの話は出ていますがOSの再インストする場合データはしっかりやっておいてください。
書込番号:11714740
0点

自分のもペン4ですよっ!
既製品のPCなら外ずけのHDDにて移し!
リカバリ〜した方が無難です!
自作機も同じ事HDDが250あるならOSの再インストでパ〜テイションをせめて
Cドライブに100,Dドライブに150にするか。
250を全てcドライブにして外ずけHDD
をUSBにて接続。Dドライブとする。
今流行りは250位のハ〜ドデスクなら全てCですよっ。
外ずけHDDにするなら!外ずけをD!!
ソフトのインストは全てC,マイドキュをDに設定。そこに保管。
多分。。。。ソフトのアインスト〜ル時の失敗が原因じゃないかなっ!
簡単に言うと!
ソフトは関連ズケされてる場合もあるんで、一気にプログラムの追加と削除からアインストすると
たまに他のソフトの不具合がでますよっ!
そういう時はスタ〜トから入り、アインストすると不具合が減るよ〜な!
すべてのからアインスト出来るソフトはそこからの方がいいですよっ!
いらないフォルダ〜が残りますがっ!
そんなのフリ〜ソフトで簡単に削除できますよっ!
再インストなんて簡単だからやった方が無難です!
マザ〜ボ〜ドとメモリ〜とHDDが250あればi3,i5,i7なんて必要ないですよ!
無駄にお金をつかうひつようがありません!
どうしても使いたいなら!
もう一台i3のCPUで十分ですから!
一台PC買ったほうがいいです!
多分!5〜6万位ですよ!
ASUSのノ〜トで十分です!DELLでもいいです!
自分は自作機ですけど、編集ソフトはペン4の古いPCを使ってます!
ちなみにNX2をこの自作機に入れてますが、ビンビン動きます!
ただし!メモリ〜は4ギガにしてます!(無駄ですが)
マザボはギガバイトです。
自分は前から思ってるんですけどっ!
デジカメにはPCの知識は絶対に必要です!
何せ!デジタルカメラですから。
原因は・・・・・・・アインスト〜ルでしょう。
普通に使用してウイド〜ズSP1からSP3にしても最新のバ〜ジョンのソフトなら
大丈夫だと思いますがっ!
それにその当時のXPであるならば特に普通にPCを普通の量販店で購入したならば
間違いなく!
64ビットじゃないですよっ!
XP時代に64ビットのOSを導入してる既製品なんてそうざらにあるもんじゃないです。
リカバリ〜なんて5時間あれば大体出来ますよ!
物凄く簡単です!
XPのアップデ〜トに時間がかかりますがっ!
自作なんて!
プラモデル作るのと同じですよ!
敷居が高そうに説明してるだけです!
マザボ〜ドなんて!ホンとは素手でさわっても壊れるもんじゃありません!
静電気なんて大げさすぎるぐらいですから!
結論からいいますと!
何かのソフトをアイインストした時が原因でしょう!
知らないうちにマウスでクリックしてるもんです!
そん時は!!
ゴミ箱から!
元に戻すのも手です!!
書込番号:11717174
0点

自分も最近はViewNXはほとんど使わず、PhotoStagePro5.12+CaptureNX2です。
CaptureNX2で編集かけるとViewNXでの編集は不可能になることより、結局ViewNXは文字通りViewerとしてしか使えないため、Viewerとして使いやすいソフトに流れた結果です。コンデジ時代から使っていたと言うのも理由ですが。
>閲覧+撮影情報(ISOやF値、撮影モード)などが確認できるソフトってやはりそのカメラ付属のソフトだけなのでしょうか?
他の方も書かれていますが、そういうことはありません。確認だけならフリーも含め多数のソフトウェアがnikonのRAWファイルに対応しています。
フォーカスポイントは対応しないソフトウェアもありますが、そう困らないかと。
でも、現像ソフトを持たない場合は、パラメータ変更かけた現像などはViewNXに頼るしかないですから困りますね。
カメラ内でもできますが、カメラの液晶ではなくPCのモニターで確認しながらパラメータ調整が行えるのは大きいと思います。
ウイルス対策ソフトなど何らかのソフトと喧嘩している可能性があると思いますので、ネットワーク接続を切って、ウイルス対策ソフトなど常駐するプログラム類を終了させた状態でインストールしてみてはいかがでしょうか?
あと、管理者権限でインストールしているでしょうか?
セーフモードでのインストールも提案したかったのですが、やってみるとViewNXはセーフモードでのインストール出来ませんね。
書込番号:11717701
0点

昨日は少々深酒しまして返信が遅くなりました。
このスレもかなり下のほうへ行ってしまいましたが、まだご覧頂いているでしょうか。
お聞きする限り、ViewNXの問題ではなく、Windows側の問題のように思います。
ソフトをインストールする場合、WindowsはWindowsInstallerと言うプログラムが起動してインストールを始めますが
このプログラムのバージョンが低いか、壊れているのではないかと思います。
>一応、レジストリやPCの問題を解決するソフト(フリー)やデフラグも行い、この機会に余計なソフトなどをアンインストールしましたがやっぱりだめでした。
この時点で、ちょっとレジストリーをいじくり過ぎているのではと想像します。
対応方法としては、皆さんがおっしゃっているとおり少し時間が掛かりますが、付属CD-ROMからWindowsXPを再インストールし直すのが一番のようです。
パーティションを分けてみえるとのことですので、データは大丈夫だと思いますが、念のためバックアップをしておくことをお勧めします。
この場合、現在使っているソフトも再インストールが必要となってきます。
時間が掛かりすぎると言う事なら、次善の策としては、
(1)WindowsのCD-ROMから「修復」をやってみる。
(2)MicrosoftのUpdateのサイトから、すべてアップデートをやってみる。
(3)特に、WindowsInstallerの最新バージョンを入れてみる。
などの方法がありますが、この場合の効果は未知数ですし、ある程度PCの知識が必要かと思います。
書込番号:11718405
0点

皆様、多数のアドバイス、本当にありがとうございました。
考えた結果、一度Windowsのリカバリーを行ってみようと思います。
今必死にデータをバックアップしている最中です。汗・・・
無事にインストールできましたら改めて報告させて頂こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11724303
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。
今回初めて書き込みさせて頂きます。
今回初のデジイチを購入を考えており
機種はD90の18-105レンズキットの購入を考えております。
色んな店舗で価格を聞いているのですが価格.COMの最低価格とは程遠い価格で
購入をためらっています。
各家電量販店で最近購入された方はいくらくらいで購入されましたでしょうか?
当方関西圏です。
後後最近価格が徐々に上がっているような気がするのですが
新機種発表と同時に値下げはなさそうでしょうか?
カメラの機能や操作方法とは違いますがご回答お願い致します。
2点

キタムラなら、近くにありませんか?
ネット注文で店頭受け取り可能ですよ。
値段も89000円から下取り値引き7000円の82000円と現在の最安値とほぼ同額です。
書込番号:11702091
1点

ダブルッチさん
初めまして。
今月初めに私も18-105VRキットを購入しました。
ダブルッチさんの地元、家電量販店での販売価格が分かりませんが、私は秋葉原の
ヨドバシで購入です。
確かに、最安値での購入ではありませんでしたが、地元で有名店の為、トラブルが
あった時の対応を考えての購入でした。
決して最安値店さんの対応が悪いわけではありませんが、遠方だと何かと不便です。
ある意味保険と考えています。
また、次期種の発表などを考えると、今がD90の底値では???
逆に、購入検討している方が購入し始めると、価格が上がる可能性もあります。
でも、その差額以上にそのカメラに大満足していますので、全く気になりません。
D90は、すばらしいカメラです。きっと満足出来ますヨ!!
書込番号:11702184
0点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40961
キタムラなんばCITY店で「10%OFFセール」の時(9月にはあるはず)で、
安ければ直接購入(ミナピタカード1回払い)し、高い場合はネットで申込んで
なんばCITY店で受取り、ミナピタカードで支払うのがいいと思います。
書込番号:11702189
0点

みなさんご回答有難うございます。
カメラのキタムラで購入を考えて見ます。
今までカメラのキタムラのサイトを見ていませんでした・・・。
書込番号:11702216
1点

私も先月買い、大満足です。
キタムラだと下取りカメラがあると7000円引きで、大きいです。
ないのなら、壊れたようなカメラをオフハウスなどの中古屋で、1000円以下で買って下取りにだす。
本体だけでもいいので、お得ですよ。
書込番号:11705462
0点

ヨドバシカメラで、92800円でした。
ポイントは21パーセントです。
ポイント分差し引きすると、価格.comより、安い感じだったのでうれしかったです。
店頭表示は101400円だったかな?
その値段だと思ってレジに行ったら、お店の人が、「あ、安くなってる・・・」といって92800円でした。
書込番号:11752728
0点

不要なカメラを用意して(なければ500円程度のジャンク品を購入)、キタムラで
購入すれば価格登録店の最安価格とたいして変わらないと思います。
書込番号:11752770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





