D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/07/31 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D90を購入しようと考えています
初めてのデジイチなのでレンズキットを考えています
撮影対象は風景や夜景(夜祭などを)を撮りたいと思ってます
どのレンズキットが良いなかなと思い皆様の意見をお聞きできればいいなと思い
書き込みさせていただきました
どうかよろしくお願いします

書込番号:11702052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/07/31 18:42(1年以上前)

 PC愛好家さん、こんばんは。

 あらゆる場面に臨機応変に対応できる18−105キットでしょうか。
購入後、室内用に35mm F1,8Gを買い足し、望遠がほしければVR70−300を買い足すといったところでしょうか。

 18−200キットはレンズ交換したくなければお勧めです。


 いい買い物をして、いい写真を撮りましょう。

書込番号:11702121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 19:08(1年以上前)

コストパフォーマンスの点で18-105キットがいいと思います。

書込番号:11702196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/31 19:19(1年以上前)

私の愛人に千票。

書込番号:11702232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/31 19:27(1年以上前)

他人の愛人に1万票。D90+VR18-105mmmLK。

書込番号:11702268

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 19:43(1年以上前)

対象が風景夜景で、レンズキット限定なら18-105でいいでしょうか?
これで安く上げておいて、そのあと明るい単焦点や広角ズームなどに
資金を確保したほうがいいと思います。
35mmf1.8Gは安いし一緒に買ってもいいと思います。

書込番号:11702322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/07/31 20:51(1年以上前)

まとめての返信で失礼します
皆さんありがとうございます
やはり18−105が良いみたいですね
18−200のキットも魅力的でしたが価格が結構高めなので悩んでおりました
18−105のキットでスタートしたいと思います
また購入したらご報告いたします

書込番号:11702593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/01 06:15(1年以上前)

描写力、汎用性、コストパフォーマンスでベストの選択と思います。特にD90のキット様に開発されたという話ですので。
ただし、プラマウントのため、ボディとの接合部が折れたという書き込みをこのサイトでも、いくつか見たので、取り扱い、特にレンズをつけたままの移動時には注意した方がいいかもしれません。そんなに頻度は多くないですが…

このことを含め、ニコンは、売れている割に故障、不具合報告は少ないですが、
一応、販売店の5年保証は入った方がいいかもしれません。


書込番号:11704419

ナイスクチコミ!1


uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 22:16(1年以上前)

ニコンDは絶対にやめた方がいいです。

ニコンのカタログに写っている緑色をよく見てください。
ありとあらゆるサンプル画像を見てください。
「ちょっと色がいまいちかな」という程度が実機では「非常に汚い色」になります。
実体験者です。
どうしてもデジタル一眼で撮りたければ他社にするか、ニコンにするにしても今は買う時ではないと思います。
「思った色と違う」色に必ず後悔することになります。

書込番号:11711912

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/03 13:05(1年以上前)

>「思った色と違う」色に必ず後悔することになります。

「思った色」は、人それぞれ。

書込番号:11714142

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ271

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件

今年の冬にD90を買ってそこそこ撮ってきました。
自分で撮った画像を見ていて思うのですが、どうも色がとても汚いような気がするのですが・・・
特に風景の場面で緑色が非常に醜い色になってしまいます。
7万円も出して買ったのですが、Dの絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く
大変後悔しております。
これは仕様というかわざとなんでしょうか?
キャノンの方がいい絵が撮れるのでしょうか?
ニコンが好きだったのですが、この絵では全く作品つくりをする気になれません。
キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:11701560

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/31 16:17(1年以上前)

その問題のお写真を見せていただきたいのですが...

スレ主さんがモニターキャリブレーションをされていないと
いう可能性も考えられますね。

書込番号:11701571

ナイスクチコミ!6


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/31 16:18(1年以上前)

先ずはEXIF情報付きの画像をアップしましょう。

好みの問題かもしれないですし、不良個体かもしれないですし、AWBの問題かもしれないですし、RAW現像時の調整で素晴らしくなるかもしれませんし…。

書込番号:11701573

ナイスクチコミ!11


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/31 16:20(1年以上前)

『作品』をつくりたいなら、RAW・キャプチャーNX2でどうぞ。

 

書込番号:11701582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/07/31 16:43(1年以上前)

uzahalfiさん、こんにちは。
色に関しては、個人の好みもあります。
カメラの設定による場合もあります。
また、カメラの不具合もないとは言えません。
まずはおかしいと感じる写真を何枚かアップしてみてはいかがでしょう。

書込番号:11701677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/31 17:05(1年以上前)

 
uzahalfiさん、みなさまも仰っておりますが、まずは作例を!

>緑色が非常に醜い色

とのことですが、ご存知かもしれませんが緑は光の三原色(RGB:順に赤緑青)のひとつです。
これらの3色は色々と好みが分かれる色だと思いますので「良し」「悪し」は一概には言えませんが
RAWで撮ってPCでジックリと仕上げるしかないと思います。
ポイントは、
・色温度を変えながら好みの緑色をみつける
・G(緑)の補色はM(マゼンタ)ですので、Mの量を増減させてGの色合いを調整する
といったところでしょうか。

また、uzahalfiさんが「忠実色」を好むのか、それとも「記憶色」を好むのかは知りませんが、
自分好みの色が、世間一般的には “×” の場合がありますのでご注意を。
まぁ、趣味の世界ですから「自分好み」が正解なんですけど...... ね。
 
 

書込番号:11701748

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/31 17:26(1年以上前)

「絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く」であれば、こんなに売れないと思います。
もし汚いのであれば、キヤノン製品のこれまでの不具合と同様に、あまたのニコンのDユーザーが大騒ぎする事態になっている想像します。

貴兄以外の多くのDは、そんなに汚くはないんじゃないですかね。

書込番号:11701839

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/07/31 17:56(1年以上前)

>今年の冬に

よく今まで我慢されましたね。
辛抱強さに一票!

書込番号:11701956

ナイスクチコミ!10


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/07/31 18:26(1年以上前)

スレ主さま
こんにちわ、初めまして。

デジタルカメラの画はご存知の通り
フィルム時代とは違い、ボディー内での処理が
大きく影響すると思います。
個人的にはニコンもキャノンもデジタルの画づくりでは
トレンドの先端を突っ走ってると思いますよ。
わたしは元ニコンユーザーでしたが
詳しい人に聞くと、D2系、D200までの画づくりと
D3,300以降のそれとは全くの別モノで
どちらかと言えば今のニコンはキャノンの特徴に近く
なってるような気がします。
細かく言えば違うんでしょうけど。

わたしはD80,300,700と使ってきましたが
画の好みで今はペンタックスを使ってます。
フィルムで撮る写真が好きだから
そういう方向性でセレクトしたのが
ペンタックスだった、て事なんだと思ってます。

どこのメーカーがイイ、悪いではなくて
どんな写真が好きか嫌いかで
機材をセレクトなさってはいかがでしょう?



書込番号:11702064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

別機種
別機種

D300sスタンダード

D300sキャノン寄りにピクチャーコントロール

スレ主さんほど落胆はしていませんが、私もD300sの写真の色に
多少の疑問を感じています。

とくにSB-900を使用した時には全体的に緑と黄色が強く感じます。
主観ですが、キャノンが青が強いのに対して、ニコンは赤と緑っぽく感じます。

ですので、状況に応じてカスタムピクチャーコントロールで色をいじって使用しています。


でも、嘆くほど汚くはないですが…

書込番号:11702106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 19:08(1年以上前)

で、色が酷いっていう写真のうpはまだですか?チンチン

書込番号:11702197

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/31 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スタンダード

ニュートラル

ビビッド

>ニコンの色はどれも… <
こんばんは
色は どうにでも成ります。
先ずは、ピクチャーコントロールですね。
これらは それぞれ彩度、色相、コントラスト、輪郭の強調度合い、明るさが、細かく調整可能に成っています。
また それを登録しておき、カスタムピクチャーコントロールとして一発で設定可能です。
また それらの設定は、RAWで撮れば設定の変更が可能いです。

いま一つは、RAW→画像調整ソフトNX2ですね。
調整したデータは、カメラ、画像ソフトに登録する事も可能です。

書込番号:11702267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 19:28(1年以上前)

>この絵では全く作品つくりをする気になれません。
>キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。

一旦やめてみるのもいいと思います。

書込番号:11702271

ナイスクチコミ!23


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/31 19:28(1年以上前)

D3Xはちょっと発色が違いますので、スレヌシさんにはこちらが良いのでは・・・ (^o^)丿

書込番号:11702275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/07/31 20:03(1年以上前)

 早く、その画質が悪い画像をアップして下さい。
それとも、ただのヒヤカシ?

書込番号:11702402

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/31 20:24(1年以上前)

撮影技術の問題。
機材を使いこなせていないだけ。

書込番号:11702484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/31 21:25(1年以上前)

--> スレ主さん

> どうも色がとても汚いような気がするのですが・・・
> 特に風景の場面で緑色が非常に醜い色になってしまいます。

これはホワイトバランスをオートにしているせいです。
ホワイトバランスは、いつでもどこでも晴天(太陽光)固定がベストです。
晴天固定で撮ると、色が見違えるほど良くなります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

書込番号:11702747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/31 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



スレ主さんの言わんとするところも分からなくもないけど、せっかくのデジタル一眼レフなので、
自分なりのイメージ色を求めて、ピクコンなどいろいろ設定を変えてみるのもありと思いますよ。

ホワイトバランス一つ変えてもガラッと変わるんだけどなぁ。

書込番号:11702749

ナイスクチコミ!9


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/31 22:12(1年以上前)

どんな環境で画像を観察して「色がとても汚いような気がする」と書いているのか・・・。
画像をアップできないのであれば文章ぐらいは具体的に書かないと、
明るさなのか彩度なのか色相なのかホワイトバランスなのかピクコンなのか何にも分からない。

趣味としてじっくり取り組む考えをお持ちでしたら、
画像処理やカラーマネージメントについて少し勉強すると良いのではないでしょうか?
私は晴天下にピクコン「風景」で撮影した時の高彩度の緑が嫌いですけど、
RAW で適切に撮影して諧調が残っていれば調整次第で変えられますよ。

書込番号:11702980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/31 22:12(1年以上前)

>キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。
どうすればいいのでしょうか?

カメラ趣味を止める、でよいのでは。

>キャノンの方がいい絵が撮れるのでしょうか?
ご自分で確かめられたらどうですか。わたしはそう感じていますが・・・・、こればかりは指嗜好性の問題などありますし、撮影・現像の技術の問題もあるでしょうから・・・・ニコンをキャノンに替えただけであなたにとってよい絵が撮れるか否か誰にも解らないのでは。

キャノンの代表的機種による作例
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_1ds_mark_iii/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_1d_mark_iii/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_5d_mark_ii/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_40d/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_digital_rebel_xti/
ニコンの代表的機種による作例
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d3x/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2xs/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d700/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d300/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d40/

ご自分の目で両者を比較し、どちらか一方に有意差があると認識できるなら、その良い方に乗り換えるというのもありだと思う。

>特に風景の場面で緑色が非常に醜い色になってしまいます

デジカメで表現されたGreenのバリエーション
http://www.flickr.com/photos/tags/green/clusters/
D90を使うと、例えば・・・・
http://www.flickr.com/photos/44163884@N08/4832331950/
http://www.flickr.com/photos/20811328@N00/4828140694/
http://www.flickr.com/photos/kiwiclanger/4832159721/
http://www.flickr.com/photos/jimpix/4200165932/


まあ、いろんな方が仰ってる通り、その前にいろいろやってみることもあるんじゃないの?

>7万円も出して買ったのですが、Dの絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く
大変後悔しております。

D90に飽きたわけですから、買い替えも視野に入れながら・・・(笑)、イヤ、やはりこの際カメラ趣味を止める、でしょうな〜。

書込番号:11702982

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/31 22:14(1年以上前)

すいません
>また それらの設定は、RAWで撮れば設定の変更が可能いです。
    ↓
また それらの設定は、RAWで撮れば設定の変更が可能です。

追申
テスト画像は 西武ドーム球場で撮りましたが、ホワイトバランスはマニュアルプリセットです。
画質は…
先ずは 適正なホワイトバランス。
次に ピクチャーントロールの選択。
そして カスタムピクチャーコントロールの設定。
さらに RAW→画像調整ですね。

画像を 長辺1024pixにして、ここに貼り付けて見て下さい。
JPEG 小サイズの画像ですが、あっさりした緑色に多分出来ます。

書込番号:11702990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/31 23:01(1年以上前)

ニコンの再現性はかなり悪いぞよ。
派手派手でケバケバになったり、黄色っぽく小水がかかったようになったり、
果てはベタ塗りの塗り絵のようになったり。
吾輩はこんな画質が好きなマニアだから長いことニコンを使っておるが、
もしも、ちゃんとした『写真』を撮りたい御仁ならやめた方がよかろう。
スレ主も、このニコンの画質が気に入らないなら
さっさとメーカーを変えた方がよいかもしれんの。

書込番号:11703271

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/08/01 00:19(1年以上前)

uzahalfiさん こんにちは

>Dの絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く
大変後悔しております。

色の好みはそれぞれ違うのでuzahalfiさんにとってそれは
そのとおりなのでしょう。
しかしながらカメラメーカーもカメラまかせできれいに写る
よう努力しています、D90は結構売れている機種ですので
多くの人がその色を支持していると思います。

また多くの人が書いているようにuzahalfiさんの汚いと言っている
画像をアップしてこうしたいと言えば教えてくれる人もいると
思います。

いろいろ工夫して撮影したり色を変えてみるのも、また趣味の一部でしょう。
あまりカメラ任せで気に入った写真が撮れたら、その人たちの楽しみの
一部をなくしてしまうのではないでしょうか。

カメラメーカーとしては当然カメラ任せできれいな写真が取れることを
目指すでしょうし、実用のものとしてはそのとおりですが。
誰でもきれいに撮れたら写真を趣味とする人の一部は失ってしまうでしょうね
(だんだんそれに近い状況になっているような気がしますが)

uzahalfiさんの選択肢は気に入る色が出るように工夫するか
気に入った色が出る他のメーカーの機種を買ってみるかどちらかでしょう。

書込番号:11703681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/01 00:41(1年以上前)

>キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。
いくらなんでもキヤノンユーザーに失礼ですね。
「思う」のは勝手ですが、「言う」のは気をつけたいですね(例え掲示板でも)。
現実社会で言う勇気が無いからって、ここで何でも言うのは何か履き違えてます。

書込番号:11703791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/01 00:58(1年以上前)

緑は難しいです。しかしよく見たら被写体の緑が黄茶混じりなのですね。きちゃない。

よく観察して下さい。その緑の葉っぱ、端っこ枯れかけていませんか。
木々の葉が全部緑の筈はないのですから、
全部思っている緑にしたければ、写真を止めて画に行かれると良いです。

書込番号:11703886

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/01 01:59(1年以上前)

追申
カメラの 画質を云々された場合、先ずはPCモニタの質と調整の有無を問われますが大丈夫ですか?
どのように 調整されていますか?

書込番号:11704139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/01 08:45(1年以上前)

何故、そこまでキヤノン機を毛嫌いされるのか分からないですけど(^_^;

Jpegでぱっと撮った絵には、結構な違いがあるので、ニコンの絵作りが肌に合わないのなら、キヤノン機を試すべきかと。

最近、短期間のレンタルなんかもあるみたいだし。

ネット上のサンプルは、Rawで撮ってレタッチかけてあるものが多いので、あまり参考にならないかと。

自分で試すのが一番。

ただ、みなさんおっしゃってるように、ニコン機の出す絵は、そこまで酷いかなあと思いますけどね。

とりあえず、作例を出されないことには話は進まないかと。

書込番号:11704749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/01 09:20(1年以上前)

「汚い」という表現は良くなかったでしょうね。「自分の好みには合わない」ということでしょう。好みに合う色を出すメーカーがあるならそのメーカーを使うか、後処理や事前設定によって好みに合う色を出すように設定するかされるのが良いでしょう。

僕はキヤノンの緑も暗くくすんだようで(特に不満というわけでもないですし、実際の色には近いと思いますが)、個人的には緑はデフォルトではPENTAXが出す色のほうが好きだったりします。

書込番号:11704859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/01 23:49(1年以上前)

 正直私はニコンのスタンダードの色作りは肌の色に合わせているように感じます。
 少し黄色が強いというか・・・。
 風景を撮ると少し緑が汚く(枯れた葉のように)写る場合があると思っています。
 D70sの時はそうは思わなかったのですが・・・。

 風景撮影でこれを防ぐ方法は、RAW撮影して色温度を下げる方法と、AWBの微調整の2つの方法があると思います。

 その代わりと言っては何ですが、人物撮影は結構AWBで行ける場合もあったりして・・・私はグレーカードを使っていますが・・・。



 私的にはニコンのAWBはD70sの時よりも癖が出てきたなあと感じております。
 RAW撮影は必須かなと思います。
 RAW現像の勉強もされてみてはいかがでしょうか?
 一度ルーチンを覚えてしまえば、後は結構簡単に現像することが出来ると思います。



 私はこのスレは釣りではないことを祈りたいです。

書込番号:11708241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/02 01:31(1年以上前)

アマチュアプロさん

スレ主さん、ちょっと横スレ失礼します。
アマチュアプロさんが掲載された、キヤノン風のピクコンですが、設定値を教えて
いただけませんでしょうか?
私は逆にキヤノン暦が長いので、キヤノンの色の方がしっくりくるのも事実です。
(もちろん、個人的意見ですので)
自身もニコンHPから、色々なピクコンを設定しているのですが、上手く行かなくて
弱っています。
ぜひ、ご享受ください。よろしくお願いします。

ちなみにニコンD90を購入!色は別として、操作性、持った感じ、シャッター音は
素晴らしい!

書込番号:11708653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 07:13(1年以上前)

@とやまんさん 
スレ主さん

こんにちは。
あの写真の設定は

ホワイトバランスAUTOを調整してB4 M1(ブルー側に4、マゼンタ側に1)
ピクチャーコントロールがビビッド 

で出しました。


ただし、状況によって青が強く出すぎたりすることもあります。
ですので、私の場合は撮影メニューでよく使う設定を4つ記憶させて、
状況に応じて使い分けています。

上記の設定の場合、屋外や蛍光灯下ではそこそこ狙った色になります。
(上記状況で、ほとんどの場合SB900で強制発行しています。)

後はお好みの問題ですので、いろいろ試してみてください。


ちなみに私はD300sを使っています。
D90でもこの設定は有効なのでしょうか?
(実は近々D90を購入予定なもので、気になっていたりします。)

書込番号:11709017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 08:31(1年以上前)

「やっぱり色彩の美しさは、まだまだ銀塩が上なのかなぁ〜」
っていうのは、素人の考えですか?

デジタルは技術で作られた、化学調味料たっぷりの味?ですか?

書込番号:11709189

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/02 13:31(1年以上前)

横レス失礼します。

>super_loveさん
デジタルをフィルムの延長線上で語るのは無理がありませんか?
センサーとフィルムでは特性が異なりますし、デジタルは調整パラメーターが沢山ありますし、
画像を正確に見るための環境を整えている人はごく一部です。

そして、特性や調整パラメーターの違いは長所にも短所にもなります。
調整パラメーターが多くても、巧く調整出来なければ残念な仕上がりになります。
今のニコンは画像調整がそれほど巧くないと考えるのが自然だと思います。
技術開発だけでなく、人の色彩感覚についても研究が進まないと違和感を減らすのは難しく、
「この辺の研究はキャノンが進んでいるのかな〜」と思って見ています。

デジタルはセンサーや画像処理エンジンが苦手とする色でも多少は調整できますが、
フィルムではデジタル並のカラーマネージメントや調整は困難です。
フィルムに適した用途で手間隙が惜しくなければフィルムを使えばよいと思います。

書込番号:11709968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/08/02 21:25(1年以上前)

uzahalfiさんこんにちは。
みなさんの言われている通り調整されるか、どうしても
風景の緑に執着されるようなら、一度PENTAXのK20DやK-7を覗いて
みてください。

書込番号:11711586

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/02 21:26(1年以上前)

>>ニコン厨
色がおかしくないですか?−>モニターキャリブレーションの問題を持ち出す
どうもありがとうございました〜

>>Eghami
カタログの色、色々なサイトでの色、自分のカメラが吐き出す色、全てじっくり見たうえでおかしいといってい

るのです。
ニコンの思惑通りにキャプチャーNX2を買って、そして必然的にPCも買い換えて(だいぶ金使いました)RAW現像

していますが、限界は低いです。それに部分部分で違う汚い傾向に嫌気がさしてやる気は失せました。

>>vr6bis
お金をかけてRAW現像環境整えましたが、本末転倒というべきか嫌気がさしたので今はもうやってません。

>>nikonがすき
色は確かに個人の好みはありますね。
だからプロは殆どの方がキャノンに行ってしまったのでしょうか〜?

>>鉄道写真会
まずは作例をといっておきながら好みの問題と片付けているあたり、どうもありがとうございました。
お仕事頑張って下さい。

>>kawase302
まさかニコンという日本を代表するメーカーのカメラでこんな色になってしまう事があるわけないと普通の人は

考えるでしょうから、初心者の方が何も知らずに入門機を買うことはあるでしょうね。
ところでプロでのニコンDの需要は如何?

>>眠れる森
いやいや、あなたは10票でも20票でも持ってるじゃないですか

>>hr31gtsr
まさしくその通りでデジタル処理をしているんでしょう。
だからファームウェアを書き換えるだけで簡単に「正常な色」を出してくれるカメラになるんでしょうね。
みんなこんな馬鹿馬鹿しいカメラを二束三文で手放した後に格安で使える人が海外などにいるんでしょう。
どうも有難うございました。どういたしまして。

>>アマチュアプロ
この画像内の緑色はどれも同じ傾向なのでカラーコントロールポイントや選択コントロールポイントなど多用しなくても簡単に補正できそうですね。
実にいい色をしてると思います。

>>ツイてるおじさん
うpってどこかの掲示板の方のようですね。

>>robot2
デジタルなので、まさしく色はどうにでもなると思います。

>>melbo
数十万円をドブに捨てる勇気はありません。
まあ、いくらかのペイバックはあるでしょうが正常な色を出すファームウェアに変えた後でどこかの国の人が格安で使うと思うと結局差額はドブに捨てたことになりま〜す。

>>デジ(digi)
ホワイトバランス外しまくりです。全く話になりません。
自分にはわざととしか思えません。

>>おもさげねがんす
NX2にて嫌気がさすほど全て試しました。

>>alfread
自分は「色が汚い」と思うと書いているのです。
それは何と比べてかというと、他社製のデジタル一眼カメラです。
実はキャノン、フジ製も持ってます。
まさに調整次第、必ず納得のいく色になる保障は全くありません。

>>Prisoner6
オウム返しのように「色は好み」「色は個人差がある」を繰り返されるのはもう飽きました。

>>八百屋のかいけん
どう失礼なのか教えていただきたい。

>>うさらネット
あくまでもカメラのせいではなく、被写体のせいだと仰りたいことはよくわかりました。

>>小鳥遊歩
良くなかったですか。そりゃどうもすいませんねえ。

>>ridinghorse
RAW現像をやってみて、こんな苦痛な作業はやるものではないなとわかりました。

>>alfread
10年以上前のコンデジでもこんな「色の不協和音」は出ませんよ。

書込番号:11711588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 22:03(1年以上前)

開き直っちゃった上に呼び捨てってどうなんでしょう?皆さん比較的好意的にレスしてくれているように思うのですが?

ちなみに自分もD90にして以来満足できる色はいまだに出ていません、人物は黄色っぽくなる割に空は赤くなってしまいホワイトバランスやピクチャーコントロールでは調整不能なのでjpeg撮りっぱなしは無理ですね、撮影後ほとんどの物をSILKYPIX で調整しています。できればファームアップで何とかならないものかと思っているのですが・・・

書込番号:11711822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 22:47(1年以上前)

早くその問題画像をアップしてください。
スレ主の言葉使いが問題かも知れないが。

書込番号:11712122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/02 22:56(1年以上前)

 
>>>鉄道写真会
>まずは作例をといっておきながら好みの問題と片付けているあたり、どうもありがとうございました。

どーいたしまして!

>お仕事頑張って下さい。

ご声援、ありがとうです!

因みに、私の名前は「鉄道写真会」ではありませんので、そこんとこ
YO・RO・SHI・KU!!
 
 

書込番号:11712173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/02 23:02(1年以上前)

煽り等でもなく、まずは問題と思える写真を1-2枚上げてみてはいかがでしょうか?
何なら気になるサイトの画像へのリンク(ガンレフやimpressデジカメウオッチでも構いません)
をあげて、その写真がどういった部分が問題なのか、例示していただけないでしょうか?

撮って出しのJPEGなら、私も不満に感じるときはありますが、色温度およびトーンカーブなど
を調整して、軽く追い込めばRAWから満足する画質は得られます。

また「満足がいかない」というお話ですが、
最終的な判断は、「液晶モニタ」上の話ですか、それとも「プリントアウト」したIJ出力
の話なのでしょうか。

・モニタの型番
・お使いなのであれば、モニターキャリブレーター
・出力用紙
・プリンターの型番

をお教えください。
今のままでは、単なる愚痴で皆さん何の「アドバイス」も出来ません。

掲示板で「こんな色でしょうか?」と訊ねられている以上、回答を求めてのお話なら、
せめて上記ぐらいの対応はされることをお勧めいたします。

書込番号:11712208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/02 23:05(1年以上前)

>RAW現像をやってみて、こんな苦痛な作業はやるものではないなとわかりました。

RAWで解決させる方法の他にももう1つ書きましたが・・・読解力が低いということで確定ですね。
平たく言えばuzahalfiはバカ。
釣りも確定ですね。

カメラやる前に人付き合いを学んだ方がいいかもしれませんね。
個人的には無理だと思いましたが。

後は勝手にやって下さい。
私は降ります。

書込番号:11712237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 23:12(1年以上前)

皆さん、画像見ていないのにレス多過ぎませんか。

書込番号:11712280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/02 23:16(1年以上前)

長文おつかれちゃん

書込番号:11712298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/02 23:33(1年以上前)

アマチュアプロさん

ありがとうございました。

はい。D90でも設定可能です。(だと思います。ちょっと自信無し・・・)
まだ、やっていませんがホワイトバランスの微調整は説明書のP99に
ピクチャーコントロールはP110に記載がありました。
次の休日にでもやってみます。

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:11712405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 00:27(1年以上前)

スレ主さん
あなたは、少しおかしいのでは?
書いている内容は矛盾だらけです
どこか分かりますか
読んでいて不愉快です
よく考えてみて下さい。
何処に矛盾があるのか分かれば
書き込んで下さい!
以上です。

書込番号:11712622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/08/03 04:22(1年以上前)


これまでのニコンに対するイメージは、スレ主さんと同様でしたが、

アサヒカメラ8月号88ページからの
〈色調にはっきりした差が出た!キャノン&ニコンのフルサイズフラッグシップ機の夏写真表現力〉で見る限り、
ニコンD3Xがデフォルトではきだす絵はとても色が濃く、
空の青のグラデーションや水に濡れた岩肌のきらめく感じにメリハリや
しっとり感があって、手間を掛けずにこれだけの絵を作ることの出来る機種も
ニコンにあるのだなと、逆にスレ主さんに教えてもらった感じです。

多くの皆さんの色彩に関する見方や工夫について知ることが出来て、とても参考になりました。

書込番号:11713046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/03 09:59(1年以上前)

プリズムプロパティさん

>ニコンD3Xがデフォルトではきだす絵はとても・・・

もうすぐ、D90の後継機が発売になるって噂ですが、画像エンジンの味付けがどうなるのかすごく気になってます。

最近のD5000やD3xの流れを見ていると、ずいぶんスッキリした絵作りになるかも?って気がしますね。

有る意味、ニコンがキヤノン化し、キヤノンはニコン化して、双方の絵作りは歩み寄るのか?

ただ、スレ主さんはお気に召さないようですが、ニコンのこってりした絵が好きだって人も多いわけで、その辺、デジタルなんだからうまく処理できないのかな。

ピクコンで「スタンダード1」「スタンダード2」なんて感じでね。
いちいちパラメータいじらなくても。

書込番号:11713649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/03 10:21(1年以上前)

スレ主さんへ

問題を解決したいという考えで、スレを立てたようには到底考えられない内容、および口調に感じます!

皆さんの好意的な返信に対するレスも、大変失礼きわまりない口調!!!

いろいろやってみたが、ニコンに失望した!というなら、他のメーカーを使用するなりしてください! 早い話、勝手にすればよいだけのこと!

あなたの書き込みは、ニコンを愛している人間には、非常に不愉快であり…それ以前に、礼儀というものを知らないな輩に感じる!!!  

人にものを尋ねる姿勢ではありません!!! 

書込番号:11713707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 12:59(1年以上前)

スレ主さんへ

カメラ趣味を止めてしまった方が良いでしょう。

今の頭では、デジイチの高機能を理解して色彩作成の応用能力が欠けており問題解決力も著しく劣っています。

またデジカメ愛好者皆さんの好意的で真摯な対応に対し非常に失礼な態度の方と見受けます。

皆さんは、画像の添付があれば何とかなりますが画像がないのでそれぞれの答えは的を得ていまますが「群盲像をなでる」状態です。

真面目に応対された方々お疲れ様です。

尚、D700愛好者ですが満足の写真を撮っています。

書込番号:11714132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/03 13:13(1年以上前)

>>10年も前の製品でもありえないくらい

たとえばその10年前の製品って何か参考に教えてください。

書込番号:11714166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 15:05(1年以上前)

色を感じる細胞が普通の人と違う場合もあるようですよ。
スレ主さんはプリントして多くの方に見ていただいて、意見をきいて自分の色評価がノーマルか判断した方がいいかも。

書込番号:11714438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/03 16:50(1年以上前)

中古のハーフサイズカメラ(トイカメラより安い)で作品を発表している写真家もいるのですが・・・。写真は向いてないのではないですか?

書込番号:11714675

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/03 21:14(1年以上前)

今のところ、私は『笑止千万のスレ主さん』と評価しています。
実際に面と向かってスレ主のような態度を取ろうものなら、ぶん殴られてもおかしくありません。

画像を提示せずに「汚いような気がする」とか「酷い色」の一言で自分が汚く感じる色について
他人に感覚を伝達できるとしたら、その人は超能力者でしょう。
但し、スレ主さんのコメントからスレ主さんの感覚が私に伝わることはありませんでしたので、
スレ主さんに超能力は無いか、有ったとしても微弱なことは分かりました。

超能力が無い人は、「こう写るのをこうしたい」と正確に他人に伝えるために撮影時の設定を書き、
画像をアップするとかRGB値や色相/彩度/明るさの値で色を表現する必要があります。
自分の主観しか書かなければ不満をぶちまけているだけに過ぎませんので、
不満の原因となっている問題が解決するはずがありません。

同じ色を見ても感じ方は人それぞれです。
その上、各種機器には個体差や性能差や経年劣化がありますので
効率的に一貫して同等の色を得るためにはカラーマネージメントをする方がよいのです。

作品を作りたいようですが、返信を見る限りホワイトバランスについて使いこなせていないようですね・・・、
JPEG 撮りの方が後処理の許容範囲が狭くて難易度が高いのですよ。
RAW を使わないのであれば露出もホワイトバランスも撮影現場でしっかり設定を詰めて作り込まなければなりません。
私は2000年発売のデジカメ C-3040ZOOM も時々使いますが、
これのオートホワイトバランスの性能は今ひとつで殆どオートは使いません。
C-3040ZOOM でも RAW が使えたらどんなに楽かと思います。
スレ主さんが所有する10年前のデジカメとは具体的に何で、どのように使って D90 と比較していますか?

スレ主さんは今までのような態度で返信を続けると恥の上塗りになりますよ。

書込番号:11715616

ナイスクチコミ!9


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 22:25(1年以上前)

> 今のところ、私は『笑止千万のスレ主さん』と評価しています。実際に面と向かってスレ主のような態度を取ろうものなら、ぶん殴られてもおかしくありません。

えー、まったくの同感です。
この様な掲示板では、時折この様な自己陶酔/自己肯定の為だけのつまらない書き込みに出くわすことがあります。
このスレ主さんのご意見の価値の無さついては、たぶん私だけでなく辟易されている方も多いと思いますので割愛しますが、それでも尚真摯な方々の有益な示唆を読むにつけ、自分のような入門者には写真表現の色合ってなんだろう・・と再度考える良い機会/勉強になりました。皆さんのご意見は決して無駄ではありません(だから丸ごと削除されていないのでしょうね)。

「この人の意見は変です」ボタンの設置を希望します。(苦笑
昔確かありましたよね、役に立たない意見でしたっけ・・・。
また荒れるからダメか。  ^^;



書込番号:11715989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2010/08/03 22:57(1年以上前)

もうやめましょう。ばかばかしいよ。
スレ主もコメントをくれた皆様も。
nikonの板はみんな親切にアドバイスしてくれて結構好きなので、荒れて欲しく無いです。

書込番号:11716200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/03 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

オリンパスのユーザーですが、

色について語るなら、カラーマネジメントを(簡易でも)行い、
光を読む力を付けてから話しましょう。
例えば夕日と、日中の太陽は同じ被写体なのに色が違います。なぜでしょう。
といったところです。
RAWでやれば日中の写真を夕日に見せられます。色ってのはシビアです。
添付は同一写真のWBを弄ったのみのものです。

フォトテクニックデジタル6月号の特集でちょうど色や光についての特集をやってますのでバックナンバーでご覧になられては?

書込番号:11716494

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/05 17:40(1年以上前)

作例みたけど、ニコン機でキャノン風な作例ぜんぜん出来てないじゃん。
その逆もしかりだけど。
メーカー間超えて、簡単にできるもんじゃないんだよ。

書込番号:11723267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/18 20:09(1年以上前)

>自分で撮った画像を見ていて思うのですが、どうも色がとても汚いような気がするのですが・・・

まさかとは思うが・・・・
カラーマネージメントの面でAdobe RGBとsRGBとが混用されているではないの?
カメラ側の撮影メニュー中の「色空間」はsRGB(初期設定)/Adobe RGBの何れになってるかな。

photoshopを使って印刷中に、彩度が低下した、気分が悪くなるような写真がプリントされるケースを最近経験したので、念のため。

書込番号:11779802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Wiiでの画像表示

2010/07/31 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

D90で撮った画像をSDカードを使ってWii経由TVで見ると、全ての画像がピンボケになってしまいます。
PCでは、綺麗に写っているのですが?
また、パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。
何か、設定が悪いのでしょうか?
さらに綺麗な画像になることを期待して、先月D90を購入したのですが困っています。

書込番号:11701416

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 17:11(1年以上前)

レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
MFでピントを合わせても同様ですか?
撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

書込番号:11701781

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 17:40(1年以上前)

akibow さん、早々の回答有難うございます。
AFスイッチ類は、全てONで撮影しました。
ピンボケになるのは、D90で撮ったSDカードのデータ全てです。(200枚程度)
説明不足でしたが、Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)
D90の画質を“NORMAL”から”FINE”に変えてもほとんど変化がありません。
Wiiを経由させて再生すると、音楽が流れたり自動的にズームアップされたり楽しく再生出来るので、こだわっています。

書込番号:11701895

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

>直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。

ならば既にWiiの設定の問題か、接続の問題と切り分け済みと思えますが?

この場合「ピンボケ」とは表現せず「解像度が足りない」と表現したほうが適切かも。
接続ケーブルなど詳細を記載されたほうが、もう少し建設的なレスがつくとも。

つかWiiの板で聞いたほうが早いような…

書込番号:11702103

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 19:28(1年以上前)

>Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。
それでしたら、WiiがD90のJPEGファイル(ですよね?)をきちんと読めない問題だということははっきりしていますね。
Wiiの掲示板か、Wiiのメーカーサポートで聞いた方が良いのではないでしょうか。支障のない被写体の該当ファイルをどこかのUploaderに上げて相談すれば話が早いと思います。

書込番号:11702273

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 21:28(1年以上前)

akibowさん 度々のご親切な回答有難うございます。
確かにWii関係に聞いた方が早そうですね、そうしてみます。
有難うございました。

書込番号:11702763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 00:04(1年以上前)

Wiiで撮影した画像を見たことがない上に
どのような方法でWiiをTVへ接続しているか存じませんが、
ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

我が家でも普通のハイビジョンTVからフルハイビジョンTVへWiiを繋ぎ変えて
出てきた画面を見た時、接続や設定を間違えたのかと思ったことがあります。

書込番号:11703586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/08 20:04(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが、
D90の設定で
画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

書込番号:11736042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 01:53(1年以上前)

スレ主さんの発言をちゃんと良く読んで発言しようぜ!


akibowさん
> レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
> MFでピントを合わせても同様ですか?
> 撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

スレ主さんは、
「PCでは、綺麗に写っているのですが?」
と主張されておられる。


物欲男爵さん
> ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
> ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

スレ主さんは、
「パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。」
と主張されておられる。
すなわち、D90で撮った画像だけに、そういう現象があると、主張されておられる。


ぶらっぴさん
> 画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
> 画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
> 「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、
> 他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

スレ主さんは、
「Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)」
と主張されておられる。

また、6000万画素や1200万画素の高画素をフルに表示できるTVは存在しない。
フルハイビジョンTVですら、300万画素に満たない。

ゆえに、D90の画像と、Wiiとの特性の、相性問題の可能性がある。

書込番号:11737597

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/09 10:46(1年以上前)

>PCでは、綺麗に写っているのですが?
PCでは、綺麗に写っているのですか?
と読んでいました。あとで気がつきました。

書込番号:11738347

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/09 21:31(1年以上前)

みなさんいろいろとご親切な回答ありがとうございます。
私の無知なせいでご迷惑をおかけしています。
ご教授頂いたように、任天堂のホームページで調べてみたところ、
どうやら使用しているSDカード(kingmax 8GB SDHC)とWiiの
相性の問題らしいです。
このSDカードは、D90を買った時におまけでもらったカードです。
今回の件で、D90のユーザーさんの優しさを感じ、D90のユーザーに
なれた事をうれしく思っています。
とりあえず、他のカードで実験してみます。
有難うございました。

書込番号:11740519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000とD90の比較

2010/07/26 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件

また、教えていただきたくて
カキコミしました・・

今日、友達とカメラのお話をしてたんですけど
どうやらデジイチが欲しいらしいので、
私はここの「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」を
オススメしたんですけど

友「でもD5000なんか、小さいし軽いし、おまけに画面がクルクル動くし
 同じセンサーなら写り一緒でしょ?なんでD90のが高いの?? 」

私「え・・それは〜・・・」


それ以上答えられませんでした(T_T)

いちお、ファインダーの広さはアピールしたんですけど
確かに女の子にはD90はちょっと重いのかなぁ・・

むぅ・・
D90はD5000より
どのくらい優れてるんでしょうか・・

教えてください><


ちなみに私がD90をオススメしたのは
友達にとってあの小ささは、すぐ飽きそうだからです

せっかくカメラ買うなら、手にしっくりきて
「なんか写真撮ってる!」感じを楽しんで欲しいから。
これからも一緒に写真撮りに行きたいので
長く使ってもらいたいのです!!

書込番号:11680760

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/26 19:53(1年以上前)

>D90はD5000より
>どのくらい優れてるんでしょうか・

ファインダー
液晶が綺麗
ボディの造り
AF駆動モーター有り
操作ボタンの独立

思いついたのはこれくらい^^

書込番号:11680793

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/26 19:59(1年以上前)

何も知らない場合、そんなもんでしょう。
違いが分からないなら安い方でいいのでは?と思いますが……

いくら優れていても使い手が必要のない機能はいらないと思いますよ。

書込番号:11680818

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/07/26 20:00(1年以上前)

右肩のサブ液晶とメイン+サブの2つのコマンドダイヤル、かな?
操作系でこれがあるのとないのではかなりストレスが違うと思う。

シーンモード、Pモードオンリーならこれはいらないはず。
(D5000はそういった使用を前提にしているんじゃない?)

書込番号:11680822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/26 20:18(1年以上前)

ファインダーにペンタプリズムを採用しているから値段が高くなるけど、ファインダーは見やすくなる
モーター内蔵でないレンズもAFが使えるようにボディ内にレンズ駆動用のモーターがある

でも、初心者というか初めてデジイチ買う人にとってはどちらも必須な機能ではないかも

書込番号:11680890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/26 20:18(1年以上前)

お店でファインダーを覗いてみてもらって、差を感じないなら安いほうでいいと思います。

書込番号:11680893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/26 20:22(1年以上前)

えみっ子さん、こんばんは(^◇^)

貴方がお友達に推薦する気持ちは良く分かりますよ。
私が、貴方なら、やはり、D90を勧めると思います(^◇^)

まず、D90の方が機能的にすぐれたスペックを備えていますし、操作性も格段に優れています。
ファインダーは、ペンタプリズム使用ですし、倍率も高いので、比較すると、視認性に優れ、遥かに見やすいですね。
私は、ファインダーやシャッターの感触等は、ある意味、カメラの命と思います。
私って、古い人間かな〜(笑)???

また、液晶もD90と比較すると、高精細(92万ドット)で、撮影画像が比較にならないほど見やすいと思いますよ。

もう一点、大事なのは…
本格的に、カメラや写真に取り組んでいく予定ならば、間違いなくD90を選択したほうが良いという点です。
その最も大きい理由は、レンズ使用の選択肢が広いということです。
AFで使用する場合、D5000は、モーター内蔵のレンズしか使用できないという制限があるため、非常に辛いところがありますから。

ちなみに、私は、先日、D5000を妻のために購入しました。
使用してみて、まず感じるのは、とにかく軽いということですね(^◇^)
これは、これで、スナップ用と考えれば…非常によく出来たカメラだと感じます。
重いカメラが負担に感じる女性には、そこそこ重宝するカメラでしょう。
ただし、長く使用して、本格的に取り組んでいくなら、間違いなくD90にしたほうが、後悔ない買い物いになるでしょうね(^◇^)

ご質問の趣旨に外れますが、どちらも、使い方を選べば、良いカメラですね!!!

書込番号:11680907

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/26 20:22(1年以上前)

D90のほうがAFが使えるレンズが多かったと思います♪

書込番号:11680909

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/26 20:23(1年以上前)

こんばんは
この二機種の大きな違いは、高価な(重量もありますが)ペンタプリズムによる大きく(ファインダー倍率参照ください)明るいファインダーがD90には搭載されてることです。
D5000はミラーによるファインダーです。
D5000の液晶モニターは可動式ですが、動きの早いものを表示するには遅れがありますので、
明るい光学ファインダー搭載のD90が優れてると思います。
(勿論、D5000にも光学ファインダーはついてますが)
それにD90はモデル末期でとてもお買い得になってますね。

書込番号:11680911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/26 20:26(1年以上前)

訂正

液晶もD90と比較すると→液晶もD5000と比較すると

失礼しました。

書込番号:11680921

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/07/26 20:27(1年以上前)

こんばんは。
私の場合はカメラ内モーター内蔵が大きかったです。
単焦点レンズは、まだモーター内蔵レンズが充実していないので、D90の方が選択の幅が広がります(D5000だと超古いレンズが改造無しでつきますが)。
でも、やっぱりファインダー、操作性など、カメラとしてのクラスの違いが大きいと思います。写真にこる人だったらD90の方がいい気がします。

書込番号:11680922

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 20:28(1年以上前)

ファインダーの違いは実際に覗いてみないことにはわからないでしょうし、その他表示パネルや
サブコマンドダイヤルなどの使い勝手を言葉で説明してわかってもらうのは難しいと思います。
ましてデジイチを初めて買う人なら尚更です。

書込番号:11680927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 20:46(1年以上前)


お風呂入ってる短時間に、こんなにたくさん・・!

先生方 ありがとうございます!!

ファインダーはただ見やすいだけじゃなかったんですね^^
しかも、背面液晶も違うとは!
しりませんでした><

あとあと
AF-S以外のAFレンズも使えるなんて!
これは大事ですね♪

初心者にはたくさんの機能は使いこなせないですけど
選べるレンズの幅が広いのは重要だと思います

私だったら絶対
「えーっと・・どのレンズならいいんだっけ・・?」

なんてことになってしまいます・・(ノД`)


しかも右手のダイヤルが、D5000は1つしかないなんて
みなさんよく知ってるんですね〜^^


おかげさまで
友達にもっといいアドバイスができそうです♪



ウチのお父さんも買わないかなぁ

なんて思っちゃったりして^^;




たくさんのアドバイスありがとうございました

質問してよかった〜♪

書込番号:11681022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/26 20:56(1年以上前)

気軽に持ち歩くのならD5000の方が良いかもしれません。
D300Sと同じようにフラッシュ制御が従来と変わってISO連動となり、
フラッシュ系負担が低下しています。
また、(純正レンズでは)歪み補正も撮影時に行う事が可能で、D90にはない機能です。

その他の機能・性能は皆さんご指摘のように、写真の撮りやすさなど中級機D90が優れています。

両方一緒に、触って覗いてシャッタを切って決めて戴くしかないでしょう。

書込番号:11681065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 21:01(1年以上前)

>>うさらネットさん

ありがとうございます^^

なるほど D5000はそんな補正機能もってるんですか!

フラッシュは、私つかったことないので
ちょっとわかりません・・

明日、友達誘ってカメラ見てこようと思います♪

書込番号:11681095

ナイスクチコミ!1


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/26 21:11(1年以上前)

えみっ子さん

初めまして。

Nikon大好きっ子さんに1票です。

私はフォーサーズからD90に乗り換えました。
まず、ファインダーを覗いて『お〜!!』、モニターを見て『おお〜』。。。。。

今後、レンズ等を買い増ししてデジイチを楽しむのであれば、断然D90でしょう。

スナップ程度(失礼)程度で良ければD5000でしょう。

でも、使う方が手に取って『コレがイイ』であれば、それを選択すればイイと思います。

自分が欲しいと思った物は、結果満足するのでは???

あ、参考になりませんネ!失礼しました。

書込番号:11681144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 21:22(1年以上前)

>>280Eさん

いいえ
すごく参考になりますよ^^

NIKONを使ってる人も
280Eさんみたいに乗り換えた人も
D90は良いカメラだと言ってます♪

やっぱりファインダーと液晶が見やすいのは
デジタルにとって、カメラにとって
重要です!

あと、私もシャッター音は重視します♪

「今、写真撮ってるんだ私(≧∀≦)」

この感覚は写真撮るうえで、一番気になるとこなんです


友達がカメラ買ったら
ファインダーがちょっぴり見やすくなる
アイピースをプレゼントする予定です♪

書込番号:11681200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/26 21:25(1年以上前)

僕自身は買う気がしないですD5000。

みなさんおっしゃるようにファインダー性能が第一の理由。

それに電子ダイヤルが一つしかないからマニュアル露出がやりにくい。

さらに、モーター内蔵していないレンズをAFで使えない。

ついでに、露出補正のダイヤルの向きを逆にできない。
つまり、他社機と同じように、左マイナス・右プラスに設定変更できない。

それから、基準露出レベルが変更できない。

以上の理由です。

書込番号:11681213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/26 21:31(1年以上前)

まわりにカメラ仲間を増やしていくとより楽しめますね(^^)

D90へ誘惑してあげてくださいね♪

書込番号:11681249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 21:38(1年以上前)

>>オムライス島さん

あ、そうそう
私も40D使ってたので、ダイヤルは逆回りがいいんです!

まぁこれから買う友達には関係ないかもですけど(笑)

でも露出補正を指でクルクルするだけなのは
かんたんで良いですよね^^



>>ちょきちょき。さん

もちろんです♪

私のまわりで写真撮るのが好きな子
すくないので
この際、みんなを引きずり込もうかと・・




なぁんて
冗談ですけど(笑)

でも仲間が増えるのはうれしいですよね^^

書込番号:11681298

ナイスクチコミ!1


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/26 21:52(1年以上前)

えみっ子さん

連投、失礼します。
フォーサーズを愛好しているユーザー様へ、誤解が無いよう追記させて頂きます。

オリのE-520も使用しています。レンズは3535マクロ、9-18広角など、オリンパスのレンズが
写しだす『オリンパスブルー』は私も惚れています。
オリのシステムを手放す気は全くありません。むしろ、パンケーキなどを買い増しして
街撮りに使用するつもりです。

お友達と一緒に、実機を手に取って『コレ!!」って思うカメラを選択するのもイイと思います。

良い、カメラライフを送ってください。

あ、熱中症には気をつけて。先日私は日中、フラフラでした(笑)

書込番号:11681403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/26 22:29(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
 
D90とD5000の違い、機能上の違いはすでに上の方が述べられているので、私なりに感じたことを。
 
>せっかくカメラ買うなら、手にしっくりきて
「なんか写真撮ってる!」感じを楽しんで欲しいから。
 
スレ主さんが最初におしゃられてる事が、明確な違いだと思います。
 
「撮影する事の心地よさ」が大きな違いです。
写り(結果)は同じでも、そのプロセスを楽しめるのはD90です。
大きくて見やすいペンタプリズムファインダーや92万画素の綺麗な背面液晶は、まさしく「なんか写真撮ってる!」感じで、撮ってるだけで楽しめます。

>ちなみに私がD90をオススメしたのは
友達にとってあの小ささは、すぐ飽きそうだからです
 
>これからも一緒に写真撮りに行きたいので
長く使ってもらいたいのです!!
 
最初の引用を含め、スレ主さんの想いそのままを友達さんには伝えたのでしょうか?
機能の違いをとうとうと述べるより案外説得力あるかも、です。 
 
よろしかったら参考にでもしてくださいね。

書込番号:11681650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 22:50(1年以上前)

>>280Eさん

私もオリンパスブルーは大好きです!
なんであんなに青空が綺麗なのか
見入ってっしまいます^^




>>八百屋のかいけんさん

そういうことですか!
確かに機能とか教えてあげないとって思って
いろいろ言ってきたけど
大事なのは、「一緒に写真が撮りたいの」って

私の気持ちですよね^^

明日 伝えてみよーかな

なんか告白するみたいな気分(笑)


参考になりました
ありがとうございます♪

書込番号:11681792

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/27 01:16(1年以上前)

風呂は1時間で、ちょうど良いと思います。
脱りましてすみませんでした。

書込番号:11682559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/07/27 03:21(1年以上前)

>風呂は1時間で、ちょうど良いと思います。

問題はサービス料がおいくらか?

書込番号:11682723

ナイスクチコミ!1


Round Catさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/27 05:22(1年以上前)

ちょっとD90を擁護してみようと思います。

うさらネットさん曰く:
>フラッシュ制御が従来と変わってISO連動となり、
この機能ですが、フラッシュ撮影時のISO-AUTO連動でしょうか?
もしそうならD90でもいけます。
フル発光でも光量が足りなければISO(感度)が上がります。
違っていたらどのような機能か教えて頂けると勉強になります。

>(純正レンズでは)歪み補正も撮影時に行う事が可能で、D90にはない機能です。
歪は後からなら自動か手動で補正できます。
これは良くとればD90のクラス故後で自分で判断してといえますし
悪くとると撮影時に行うにはCPUパワーが厳しかったのかもしれませんね。
いずれにしても補正は出来ますから、あまりネックにはならないと思います。

書込番号:11682788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/27 06:19(1年以上前)

結局、D5000は入門機で、機能的に割り切って作られている。
D90は、中級機の端っこに存在しているカメラだから、一通りのことができる。

ってことだと思います。

今の値段で買えて、しかも比較的軽量小型ですから、D90を勧めるなあ僕なら。
ただし、モデルチェンジが・・・てのはありますけど。
(でも新型が出たらとても今の値段では買えないしね)

書込番号:11682842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/27 07:26(1年以上前)

現実はここにいる亀爺&カメコ&ウンチク君達が大騒ぎするほどD90にアドバンテージはありません。

デジ製品を購入する際の鉄則、『新しいものが良い』、、、で、D5000の勝ち!!!

※俺はD90の18-105キット愛用者だが、それとこれは別問題。D5000って軽いらしいじゃん。いいねぇ〜、今なら絶対にD5000を買うね。

書込番号:11682957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/27 10:57(1年以上前)

えみっ子さん、こんにちは。

えみっ子さん、ご自信はD700持っているんですよね。いまどきのカメ女さんでしょうか。
細腕であのごついD700を使いこなすなんて、尊敬しちゃいます。
飛ばし読みなので頓珍漢なこと言うかもしれませんが、そのときはごめんなさい失礼します。

お友達の直感どおりに自分自身でピンと来たのを買わせるのが良いと思います。
自分で選べばあとで不満点が出てきても納得して使っていくでしょうから。
あまり強く言わず、さらっと自分だったら・・・なんだけどなぁ とアドバイスしてあげてください。
充分そこらはお分かりのことと存じておりますが・・・。

書込番号:11683452

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/27 11:04(1年以上前)

さすが、おもさげねがんすさん良い事言いますね^^

ファインダーの良し悪しなんて初心者(私も含む)には関係ないですよ。どうせAFしか使わないのですから。
D90とD5000の差なら本人の気に入ったほうでいいのでは。

書込番号:11683464

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/27 13:23(1年以上前)

えみっ子さん こんにちは

私は断然D90をお勧めします。
理由は、D5000+VR18-105を買うよりD90+VR18-105セットの方が安い。

書込番号:11683894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/27 14:16(1年以上前)

えみっ子さん

D5000は、まずはオートモード・シーンモードで使われることを前提にしてますね。
操作性の違いは単なるコストダウンだけではないようです。

D5000の静音撮影モードは、周囲への配慮という点で親切な機能だと思います。
これだけでメーカーの考える対象ユーザーの違いが見えてきますね。

ちなみにバリアングルモニタは、思うほど重宝しない、または
重宝してもその機会は少ないというのが、使った私の印象です。

書込番号:11684022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/27 19:48(1年以上前)

機種不明

D5000の素晴らしさ!

ある種の写真を撮ろうと思えば、使用されるレンズの制約はあるかも知れぬが、超低いアングルからでも撮れるD5000は便利だ。
路面の高さから上を見上げるように写真(ローアングルからの写真)を撮ることはD90では殆んど不可能に近い。
その一点だけを捉えてもD5000がよいのでは・・・。
http://www.flickr.com/photos/algo/2625164794/sizes/o/
この写真を撮った英国のAlgo(http://www.flickr.com/photos/algo/sets/)はSonyの安物カメラの乗用車だけれど、その手腕たるや一級品だ。英国の風土を非常に巧みに画像に収めている。

*D5000の素晴らしさ(データの出所)Allover Score→Sport
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings

書込番号:11684984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/27 20:23(1年以上前)

キットレンズ以外はまず購入することがない。
レンズが交換できるコンデジという感覚で気軽に使う。

以上の条件ならD5000(D3000)でしょう。

高感度ノイズやAWBなどのソフト部分・デジタル部分に関しては、やっぱり新しい分だけ進歩してるだろうし。

ただ、バリアングル液晶があるのはいいけど、ライブビュー時のAF性能が使い物にならん・・・って書き込みをよく見るけど、実際どうなんだろう。
D90より格段進歩しているのならいいけど、そうでなかったら使い勝手は苦しいかと。


一眼レフを使ってる!って感覚を味わいたい、いろんな被写体や撮影方法にチャレンジしたい、レンズも(場合によっては中古レンズも)購入の可能性が高い。

ということならD90でしょう。


そこまでアドバイスして、後はそりゃ本人さんが決めることですなあ。

書込番号:11685114

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/27 20:44(1年以上前)

ニコン機は、
D40X D90 D2X を使ってますが、
最近、順番に撮影会で使ってみたのが、

D40X ここの、6.20と6.24など
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201006.html

D90 ここの、7.6 7.7 など。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201007.html

D2X おなじく7.19 7.21 7.24 など、
ですが、

※D5000は、センサーはD90と同じ、カメラの機能は、D40Xとほぼ同じで(バリアングルなどが追加)です。

画質的には、大きな差があるわけでもないですが、
カメラの機能、撮影フィーリングは笑っちゃうほど違います。

まず、D40XやD5000などのモーターレスとD90でも、格段に違います。

たとえば、軽自動車と、普通乗用車ぐらいの違いですね。

D2Xはプロ機なので、d90がライフルだとすると、D2Xは機関銃ぐらい違いますが。(ファインなーも結構違いますね)
まあ、これはおいておいて、

D90はお勧めです。


書込番号:11685186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/07/27 22:23(1年以上前)

こんばんわ^^

解決してからも
こんなにたくさんお返事いただけるなんて
感激です><


えっと〜
お風呂のレスはちょっとわからないので
パスさせていただいて・・



今日、友達とカメラ見てきました^^

おもさげねがんすさんの言うように
友達には自由に見てもらってたんですけど
やっぱりD5000から手にとりました(笑)

軽さと小ささに喜んでシャッター押してましたけど
次にとったD90には

「あ、こっちのが持ち具合がちょうどいいね!」と・・

あれこれ見ながらファインダーを覗いて
撮ってましたけど
ファインダーの大きさにビックリでした

「ん〜やっぱ小さいやつは、なんでも小さくできてんのねぇ・・」

この一言に思わず笑ってしまいました(笑)


そこでちょっとだけ2台の違いと
せっかく買うんだから、大事に長く使ってほしいのと
「カメラ買ったらさ
一緒に写真撮りに、いっぱいでかけたりしよ?」
と伝えました♪

ついでに、どっちかなら
私はD90かなぁ とさりげなくオススメしました^^

初心者でも
やっぱり小さなファインダーは、そのうち
ストレスになってくるんじゃないかなぁと 気になって・・

どちらにしても決して安い買い物じゃないので
彼女が後悔しないほうを選んでほしいです^^


なんかたくさん意見いただいたのに
なかなかうまくできなくてすいません・・

でも、みなさん優しかったので
たすかりました^^

何度もレスしていただいたり
データや写真、詳しい説明や気持ちまで教えていただいて
ありがとうございました

またなんかありましたら
ご報告や、質問いたします〜(o・ω・)♪



書込番号:11685792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/28 06:29(1年以上前)

>ちなみにバリアングルモニタは、思うほど重宝しない、または
重宝してもその機会は少ないというのが、使った私の印象です。

ン・・、つかいものにならん?

そういえばD90の場合、RAWでの連写可能な枚数も少ないし、動画・LVもお話にはならんし・・・・。

ニコンのカメラはメカでっかちだが、新規に顧客を得たり、既存の顧客の客離れを食い止めるためには、この辺(エレクトロニクス面)の技術を他メーカー並み、いやそれ以上に水準アップしてもらいたいものだ。

書込番号:11687019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジイチ、D90は難しい!?

2010/07/25 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件

みなさんこんにちは。
今度初めてデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、なにぶん初心者なので機種選びに迷っています。
これまではCanonのPowerShot SX100ISというコンデジを使っていましたが、新しいカメラがほしくなってきたのと、
より高画質で写真を撮りたいと思ったのでデジタル一眼レフに挑戦しようと思いました。

最初は同じCanonのKiss X4が候補だったのですが、1800万画素もいらねえよ!っていうのと、
知り合いにNikon愛用者が多いので、これを機にNikonに乗り換えてみることにしました。
Canonの50Dも考えたのですが、どうも気持ちがニコンに(笑)

で、どうせ買うんだったら廉価版のD5000より、欲張って中級機クラスのD90が欲しくなったのですが、
私のような初心者にはD90は難しいでしょうか?
今使用中のコンデジにもマニュアル撮影機能はついているので、自分でシャッター速度や露出を決めて
撮影したりして、一応多少の感覚はつかめてるんじゃないかな〜と自己満足しているのですが、
それが一眼レフにも生きるかどうか心配でもあるので・・・

あともうひとつ、レンズの組み合わせです。
私は普段、旅行先での風景や建物、鉄道などを撮っています。
D90を買うのだったら、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと、別に評判の良いレンズ
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを揃えようと検討しています。
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの一本で行け!!と言われるかもしれませんが、
何しろレンズを換える喜びが味わいたいのと、遠くの景色を拡大したり、鉄道を撮るのには300mmあれば
ほとんどにおいて使えるだろうと。。。

相性というか、使い勝手はいかがでしょうか。
よろしくお願いします!

書込番号:11676432

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/25 18:06(1年以上前)

D90は初心者機にある、オート撮影機能を積みつつ
中級者が求める機能もついているという欲張り機です。
初心者だから無理という機種ではありません。
慣れないうちは、フルオートとか夜景モードとかスポーツモードとか
そういうのもありますので安心です。

AF-S DX 18-105G VR と、70-300mm f/4.5-5.6G
とてもベストな組み合わせですよ。
その2本で、多くの被写体に対応できると思います。

書込番号:11676461

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/25 18:10(1年以上前)

きみどりの窓口さん

こんにちは&初めまして。

D90、初心者の方でも全然OKですよ〜♪てか、もう既にマニュアル露出撮影されてますし、基本的なことはご存知のようですし。

18-105mm、70-300mmも持っていませんのでコメントしようないですが、旅先での風景・建物撮りなら18-105mmに代えて16-85mmのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11676483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/25 18:12(1年以上前)

構想通りの購入でうまくいくでしょう。室内撮りに35mmF1.8Gで完璧。

D90の方がファインダは明るいし、サブコマンドダイアルもありますので、
慣れれば撮りやすいです。

写真の理屈はどの機種でも共通して同じです。難しい事はありません。

書込番号:11676493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 18:15(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、早速のご回答ありがとうございます!!
第一希望はこの方向で検討したいと思います♪

購入したら、パーフェクトガイド?のような書籍を買って勉強したいと思います。

あと、連写機能で撮影した時に、動く被写体にどれだけ付いてくるのでしょうか!?
走る人とかは多分大丈夫だと思いますが、例えば自動車、列車など、
迫ってきたり離れていったりする物に対しての追っかけ速度が気になります。

レンズにも左右されるかと思うのですが、このAF-S DX 18-105G VR や
70-300mm f/4.5-5.6G との組み合わせも分かれば教えていただきたいと思います。

書込番号:11676509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 18:25(1年以上前)

電弱者さん、はじめまして!早速のご回答ありがとうございます^^

初心者の私でもD90で大丈夫ですか!?
良かったです、D90を使いこなせるように頑張ります(笑)

最初はD5000と比較したのですが、こちらの方が一眼レフらしいしっくり感があると感じたのと
評判がかなり良かったのでこちらを候補に挙げてみました。

レンズは、建物からあまり離れられないようなところでも撮れるように、広角のものを貯金して購入したいと思います☆

書込番号:11676549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 18:31(1年以上前)

うさらネットさん、早速のご回答ありがとうございます!

やっぱり使いやすい機種が一番ですね!
あとはやっぱり慣れと経験でしょうか?

早くデジイチの、シャッターを切る感触を楽しみたいです!
ニコンはシャッター音も非常に良いみたいですね^^

書込番号:11676576

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/25 18:55(1年以上前)

みなさんおっしゃるようにD90でOKと思います。
というか、僕個人としては「初心者には」D90が最良の選択と思ってます♪

ポテンシャル高いですよ!

>迫ってきたり離れていったりする物に対しての追っかけ速度が気になります。
これはAF速度だけ言えば中速でしょうか。
爆速というわけでもなく、かといってのろまではないです。
この手の撮影は撮影者の「腕」が重要です。
三脚で固定ならば話は別ですが、手持ちで追跡する場合はいかにファインダーからフレームアウトさせないかの方がポイントになってきますよ〜

書込番号:11676638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/25 19:05(1年以上前)

>あと、連写機能で撮影した時に、動く被写体にどれだけ付いてくるのでしょうか!?
走る人とかは多分大丈夫だと思いますが、例えば自動車、列車など、
迫ってきたり離れていったりする物に対しての追っかけ速度が気になります。

D90もとても良い機種ですが、気になるようでしたらD300sのVR16-85mmのレンズキットの方がいいかもしれませんね。
予算と今後のハマリ具合にもよりますが、きみどりの窓口さんのスレ内容からの想像では最初からD300でもいいかなぁと。

物足りなくなりそうな予感がするならD300sはアリだと思います。
初心者でも慣れの範囲で問題ないと思います。
特に操作性という側面ではD5000<D90<D300の順に快適になります。

書込番号:11676678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 19:13(1年以上前)

優妃さん、ご回答ありがとうございます!!

あ、AFのことについて質問してると書かなかったのに、親切に回答してくださってありがとうございます(汗

なるほど、AFをちゃんと追っかけさせるためには自分が完璧に追っかけていなければいけないんですね!
ちゃんとカメラが言うこと聞くように、まずは自分が技術を上げようと思います^^;

書込番号:11676711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 19:19(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、ご回答ありがとうございます!

予算的には、このレンズキットのセットと、70-300mm f/4.5-5.6Gを合わせて買って10万円をギリギリ切る位まで頑張って値切ろうと思っています(笑)

なのでD300sはちょっとお高いし、大きさも上級者向けのような気がしますね。

アドバイス参考にします。

書込番号:11676730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/25 19:25(1年以上前)

>>きみどりの窓口さん

確かにD90は性能と質感に対して価格が安い良いカメラですからね〜。
D300sはそれ程「上級者向け」と気にする事もないと思います。
知り合いのニコン使いの方々にも聞いてみるといいですよ。
D300sも性能や造りを考慮すると安過ぎますね。

書込番号:11676757

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/25 19:58(1年以上前)

気に入ったものを、買うのが一番です。

ただ、D90は後継機が、まもなく発売されると言われています。
せっかく買ったのに残念だったなど後悔しなければ、買いではないでしょうか。

書込番号:11676864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/25 20:09(1年以上前)

中級機にシーンモードは不要と思ってますが、D90にはシーンモードもあり使うのは
難しくないと思います。
できれば、シーンモードはパスして、プログラムモードからスタートすると
早く慣れるのではないでしょうか。

書込番号:11676904

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/25 20:38(1年以上前)

別機種
別機種

確か70-300VR

これも確か70−300VR。

D90から始められれば言うことないですね。
「初めてのデジイチ」としては最高の機種のひとつだと思います。

「自分でシャッター速度や露出を決めて撮影したりして」に加えて、デジイチだとWB(ホワイトバランス)とかISO(感度)とか、そういう要素も入ってきます。
そこまでいじくり倒すのなら、この際、D90じゃなくてD300でもいいくらいです。
D300S以上だとISOやWBのボタンがボディ上面の手の届きやすい場所にきます。
でも、これは2台目以降でいいんじゃないの?というのが本音ですが。

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G」は鉄板でしょう。

貴兄の選択は総じて間違いない、完璧だと思います。
さすがです。

あと、せっかくのD90なので、モーターのないAiAFレンズでも遊べます。
AiAF50mm−F1.4DとかAiAF35mm−F2Dとかの中古は安いですから、これで単焦点遊びをして下さい。
そりゃ最近のAF-Sレンズが良いに決まってますが、お値段が違う。
これらは2万くらいですが、とても良いレンズですよ。
こうやってうまくやりくりすれば、D90買っても、下級機との差額なんてすぐにPAYしますよ。

左はビクトリア駅に到着するどんこうだと思う。
右はBOX-HILLという丘から南の海に向かうサウスウエストトレインの快速(想像)をみたところで、駅はDOKING駅。
ちょうど秦野を通過する準急を大山から眺めてる感じです(小学生の頃の記憶なのでかなり曖昧)。

書込番号:11677009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 20:38(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、ご回答ありがとうございます。

その通りですね!
D300sも触ってみたら欲しくなっちゃうかもしれません(笑

予算と相談しながら決めたいと思います^^

書込番号:11677014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 20:51(1年以上前)

okiomaさん、ご回答ありがとうございます。

やっぱ一番はそうなりますよね、自分が好きなものが自分にぴったりなんですから(笑)

いよいよ後継機が発売になるのですか〜
じゃあ型落ちした隙に破格の安さでゲットするしかないですね!

私はD90の性能で十分だと思うので、今から楽しみです^O^

書込番号:11677060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 20:55(1年以上前)

じじかめさん、ご回答ありがとうございます。

シーンモードは、スナップ的な写真を撮りたいときに便利かもしれませんね。
まあ、一眼レフをスナップに使うなんて贅沢ですが(笑)

その他の、ダイヤルについている機能も、簡単に撮りたいときには非常に便利なので、楽をしたい私には欠かせないと思います←

こだわりの写真、スナップ写真、両方を撮りたい私にはD90ぴったりかもです♪

書込番号:11677075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/25 21:14(1年以上前)

kawase302さん、ご回答ありがとうございます。

D90は、ISO感度を上げてもノイズがあまり気にならないのが素晴らしいですね。
私のコンデジは、ISOを400まで上げると、ん!?ってなり、それ以上上げるともう酷かったのですが、D90では1600くらいまでは
余裕なんじゃないでしょうか?これなら夜の写真も思う存分撮れそうです☆

WBは、外で撮るときは天候によって変えるくらいで、普段はAUTOにしております。
でも、これを機にフルマニュアルで撮れたらカッコいいですね。
最終的にはフォーカスをあわせる楽しさを…と言いたいところですが、これはまだまだオートに頼ります(笑)

参考写真まで上げていただいてありがとうございます!
みなさんの口コミのおかげでD90にほぼ決まりです。
鉄板の組み合わせでデジイチ生活を楽しみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11677165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/25 22:11(1年以上前)

こんばんは。

へっ、もう決めちゃうんスか? 残念だなぁ〜。出る幕なくなっちゃったなぁ。


>何しろレンズを換える喜びが味わいたい・・・

いや〜、建設的な発言ですね。もうさっさとNikonD90行っちゃいましょう。
1年半前、初心者中の初心者だったわたしが選んだカメラはD90+18−200mmVR。
この組み合わせを選んだ理由は、D90が一番しっくりなじんで自分が買える一番高いカメラだったこと。
レンズはレンズ交換したくないからというものでした。
さらにレンズ交換したくないからとD40を購入して、望遠と標準ズームとをつけて撮り分けしていました。

でもいまや、交換レンズもそこそこ増えてそのたびにカメラボディを買い足すわけにもいかず、
結果、いまだ未熟ながらバカスカ、バカスカひっ換え取り替えして写しています。

レンズを交換する喜びを感じたい きみどり窓口さんだったら上達はあっという間でしょう。


書込番号:11677445

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 04:54(1年以上前)

おもさげねがんすさん>>>>>>>

おせーよ(笑)

書込番号:11678497

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/26 07:21(1年以上前)

SDカードは8GBか16GBをお勧めします。TranscendのClass6でよいと思います。
まれにハズレにあたったという話も聞きますが、SanDiskは高いと思います。
量販店より通販の方が安く入手できます。
そして、メモリ使用量を気にせず、RAW(+NORMAL)で撮ることをお勧めします。
RAWで撮れば、屋外ではホワイトバランスを気にせず撮影できます。
オートではなく、晴天に設定し、RAW現像時に修正します。
修正が不要なら、JPEGをそのまま使用できます。

書込番号:11678660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/26 07:38(1年以上前)

きみどりの窓口さん
おはよ〜ございまぁ〜す

ってか、私も『おせーよ(笑)』

>D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと、別に評判の良いレンズ 70-300mmを揃えようと検討しています。

10〜24も追加されると完璧かも知れません。
後は補助光用としての小型でも良いですから外付けスピードライトも是非購入して下さいね。
撮影の幅が非常に広がると思いますから。

書込番号:11678685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 14:26(1年以上前)

おもさげねがんすさん、ご回答ありがとうございます。

ええ、もう決めちゃったんですよ!
みなさんの説得力あるアドバイスにより、今日ヨドバシに行って、店頭価格だけを見てきました。
101,800円で、20%ポイント還元となっていました。ただしまだ値切ってません(笑)

私が好きなのは換えるだけでして、まず止め具が逝っちゃうかも・・・
でも、愛称のカメラは大事に使っていきたいと思います。

あと、ニコンのシャッターの感触が本当に気に入りました!
連写しまくってあっという間に耐用回数が来てしまいそうです。。

書込番号:11679700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 14:36(1年以上前)

kawase302さん、ご回答ありがとうございます。

はい、解決するのがはえーよってことですね分かります(汗)

でもまだいろいろ疑問があるんですよ。
フィルターを付けなきゃいけないの?とか、撮影設定の状況が分かりにくいんだがどうしよう?とか。

D5000だとinfo画面みたいなのが表示できて、液晶にシャッター速度とか絞りとかがビジュアルっぽく見れるんですが、
D90は数字が並ぶだけでちょっとデザインがあれかな〜って感じなんですよ。
D90でもD5000みたいに表示できると思っていたのですが、どうやらそうじゃないみたいでがっかりです…
D5000にしちゃいそうです(爆

書込番号:11679727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 14:47(1年以上前)

hachi-koさん、ご回答ありがとうございます。

そういえば、メモリーカードのことも気になっていたんです。
上にも今日家電量販店に行って来たと書きましたが、SDHCカードがどうやらクラス2・4・10しかないんですよ。
クラス6はいつの間にか消えちゃったみたいですね。
クラス10で8GBはちょっとお高いので、クラス4じゃダメかな〜と思うのですが、D90の連写機能を十分引き出すには
やっぱクラス6以上(→10以上)必要でしょうか!?
せっかくなのでSanDiskのいいやつを、容量はもちろん8GBを買う予定です。

アドバイスよろしくお願いします…

書込番号:11679758

ナイスクチコミ!0


111111109さん
クチコミ投稿数:25件

2010/07/26 14:58(1年以上前)

>D90では1600くらいまでは余裕なんじゃないでしょうか?

余裕かどうかは、人それぞれという気がします。
一般的にはそうなのかもしれませんし、コンデジからの買い増しであれば、感激する可能性大でしょう。
でも私のようにD700からの買い足しだと、D90の評判がとても良いだけに、少し期待が大きすぎたようです。

書込番号:11679791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 15:06(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、ご回答ありがとうございます。

確かに、10-24の広角レンズも必要だと思うんですよ。
眼に映るもの全てを撮りたかったり、あまり離れられない建物とかを撮ったりしたくなると思うんです。

ただ、お金が…
※今まで告白してきませんでしたが、私は学生です(爆)

ただ、スピードライトは欲しいですね!
室内で撮ることもよくありますから、自然な仕上がりになるバウンズ撮影はぜひともチャレンジしたいところです。
SB-600が形も普通だしちょうどいいのではないかと。

書込番号:11679814

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 15:37(1年以上前)

>せっかくなのでSanDiskのいいやつを、容量はもちろん8GBを買う予定です。

スレ主さん

信頼性と価格のバランスが取れているサンディスクのJ31Aシリーズでいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000043823.K0000043824

書込番号:11679893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/26 15:48(1年以上前)

>※今まで告白してきませんでしたが、私は学生です(爆)

大丈夫!
私なんかFを手にした時は中坊でしたから。
高校時代にバイトしたもんでしたが、ストロボ(当時はフルマニュアルしか無かった)はオヤジがプレゼントしてくれた記憶が有ります。
スピードライトは屋内撮影のみならず、日中シンクロにも使って下さい。
普段使いにはSB-400が使い易かったりもします。
スピードライトにも使い分けが有りますので、やはりバイトは必修科目かも知れませんねぇ。

書込番号:11679927

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 16:34(1年以上前)

「まだいろいろ疑問があるんですよ。フィルターを付けなきゃいけないの?とか、撮影設定の状況が分かりにくいんだがどうしよう?とか。」
>>>>>>>>>>
おもさげねがんすさん、まだ出る幕、あるようですよ〜♪

「info画面」
>>>>>>
こういうところは入門機のほうが可愛いですよね。
D90はビジュアルより操作系充実って感じです。
例えばグリップのダイアルも2個あるし、液晶も背面と上面の2個ある。
つまり機能をそれぞれに配置して、かゆいところに手が届くようになっています。
でもD5000も面白いと思いますよ。
性能はいいし液晶はパタパタだし価格もD90に比べれば安い。
もー、どっちでもいいですね。

「ニコンのシャッターの感触が本当に気に入りました!」
>>>>>>
謝々!






書込番号:11680067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/26 17:06(1年以上前)

ち、ちょっと、取り組み(仕事)中です〜。おもさげねがんす! ^^;

書込番号:11680164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:01(1年以上前)

111111109さん、ご回答ありがとうございます。

まあ、それを言ったらフィーリングで全てが決まってしまいますよ^^;

コンデジからのステップアップなので全てが楽しみです!!

書込番号:11680359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:10(1年以上前)

HD素材さん、ご回答ありがとうございます。

そうです、それですね!
4GBが3,280円、8GBが5,980円でした。

やっぱメーカーは、サンディスクor東芝orトランセンドorキングストンっていうのが個人的なこだわりです(笑)
カメラに使うのは信頼のサンディスクか東芝がいいですね。
これは好き嫌いで選んでしまいますが…(汗)

書込番号:11680386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:25(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、ご回答ありがとうございます!

そうだったんですか!
いいですね〜、私も早くコンデジの魅力に気づいていればよかった!

SB-400は見た目がかわいいですね^^
私はプロカメラマンが使ってるようなスピードライトで知人をぎゃふんと言わせてやりたいですね(笑)

バイトやってますよ〜。ほぼ毎朝、ラッシュのお客さんを激混みの車内に押し込んでますw
カメラの次はパソコンを買うので、頑張りま〜す><

書込番号:11680419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:33(1年以上前)

kawase302さん、ご回答ありがとうございます!

D90とD5000ってそこまで機能差があるか分かりませんが、将来使いこなす時に楽しそうなのはD90ですね!
でも発売順的にはD5000の方が新しいそうで、D90の後継機にはD5000と似たようなinfo画面になるんでしょうか。

Info画面の見方が詳しく分からなかったのですが、そこはまあ説明書を読んで勉強ですね・・・

書込番号:11680450

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 19:00(1年以上前)

D90の後継機にはD5000と似たようなinfo画面になるんでしょうか。
>>>>
わからないけど、そうはならないでしょう。
そのinfo画面は初級機へのおまけみたいなものです。
これはこれで楽しいですよね。
D90購買層にはおまけじゃなくて本質で勝負!

書込番号:11680571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 19:30(1年以上前)

kawase302さん、ご回答ありがとうございます。

そうですか。ちょっと残念ですね…
まあ、D90の実力に比べたらこんなの「おまけ」ですよね!
分かりました、D90にしようと思います!!

書込番号:11680699

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/07/26 19:56(1年以上前)

こんばんは、今更ですが。
私もこのセットを買いました。大変満足しています。最初のデジ一眼としても、とても良い選択だと思います。
少しお節介ですが、
本は機種のガイド本ではなく、撮影技術の本、できれば露出と構図に関する本が1冊ずつあると撮影の幅が広がり、楽しみも増えます。
撮影モードはAモードを基本にしてもいいと思います。露出の理解が早まると思います。
頑張ってください。

書込番号:11680806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 20:18(1年以上前)

gozi55さんこんばんは、ご回答ありがとうございます。

D90、初めてのデジイチなので相当期待しています(笑)
なるほど、撮影技術の本ですか〜。大手書店に行って探してみますよ。
入門っぽく作例を多く分かりやすく載ってるのを買おうと思います。
絞り優先ってあまり経験がないので、確かにAモードで撮ると上達が早まるかもしれませんね!

アドバイス感謝します!

書込番号:11680888

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/26 21:52(1年以上前)

きみどりの窓口さん、こんばんは。
今さらながらの内容で、しかも長文で何ですが・・・

> 知り合いにNikon愛用者が多いので、
> 何しろレンズを換える喜びが味わいたいのと、

こ、これは、とっても危険な香りがプンプンします(笑)
これらを踏まえて、

> 私は普段、旅行先での風景や建物、鉄道などを撮っています。

とのことですので、初期投資はご提示のものより少々高くなるものの、
当面は追加や買い替えを考えなくて良さそうな、次のレンズの組み合わせをお勧めしたいと思います。

★ 16-85mm VR + 70-300mm VR

理由としては、鉄道用の望遠需要は当然ですが、
風景や建物、列車などを入れた風景などを撮るには、広角側の需要も高そうに感じたからです。

もちろん広角側の 18-105mm VR もとても良い選択と思うのですが、
数歩前に出るか、それができない時はトリミングで詰められる85mmと105mmの差よりも、
それができない16mmと18mmの差の方が大きいかと思いますので。

それに、いずれもこのクラスでは描写の良い部類のレンズです。
また、レンズ交換を楽しみたいとのことですので、より耐久性がある金属マウントの2本を選んでみました。

で、オマケのおすすめ追加レンズとしては、
まったく性格の異なるタムロン90mmマクロ(金属マウント)を導入されればいかがかと。
このレンズは、身の周りの何でもない小さな世界が、とても魅力的に感じることができるレンズです。
このレンズを持てば、旅先の道端のあちこちで、素晴らしい世界を見ることができるかと思います。

中望遠レンズとしても使えますし、少し長いですが人物撮りにも流用できて面白いレンズです。
鉄撮りには慣れが必要かと思いますが、中望遠でボケを活かした撮影もできるようになるかと思います。

ほか、もちろん広角好きになったらば、10-24mmあたりの広角レンズや、
ズームレンズを超える描写にこだわりたくなったらば、単焦点レンズ、
そして、描写、使い勝手ともに良い、高性能F2.8通しズームレンズなどの導入もご検討ください。


・・・などと、深みにいざなってみたりして(笑)


あとSDカードについては、個人的にはやっぱりサンディスクが間違いないかなと思います。

あまり多くのメーカーのカードを使ったことはありませんが、他社のカードを使っていた時、
データ取得時にまれに壊れたデータが記録されたり、カード自体が割れたりすることなどが何度かありましたが、
サンディスクのカードは、一番長く使用しているものの、そのようなトラブルは今のところいっさいありません。

普段使いにはどこのメーカーのカードも大きな問題はないと思いますが、
長く使うなら、それなりのカードを買われる方が良いかと思います。

書込番号:11681398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 22:17(1年以上前)

Ash@D40さんこんばんは!詳しいご回答ありがとうございます。

危険ですよね〜
自分でも危ないと自覚していますよ。でもD90のとりこになる予定なのでなんら問題は無いです(笑)

私も最初はご紹介いただいたように、ボディ+16-85mm VR+70-300mm VR を考えました。正直言うとこれが完璧だと思います。
ただ、お察しの通り予算が足りないので、キットの 18-105mm+70-300mm VRで我慢せざるを得ないわけです・・・
16mmと18mmの差は思ったより大きいようで、欲張った選択もありかと思ったのですが、最初は標準レンズは酷使することが
予想されること、高級レンズはまだ早い!ことから今回は見送ることにしました。
ただし、理想はホントはアドバイスの組み合わせなんです^^;

レンズについてはまずカメラを買って、いろいろいじってみて、必要なものを探していければいいなと思います♪

SanDiskにはD90用にチューニング?されたカードがあるみたいですね。
2つくらい買う予定なのでSanDiskと東芝で揃えることになると思います。
サンディスクは高いので(笑)

ご丁寧にコメントしていただき感謝します!!

書込番号:11681568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/26 22:29(1年以上前)

SANDISKのカードはお店により、値段差が大きいです。D90でしたら高いですけれども
Extremeをお勧めします。
手頃に手に入るのは、

Amazon・8GBで3,700円
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-8GB-SDSDX3-008G-J31A/dp/B002FKT8MO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1280150755&sr=8-2

テクノハウス東映/8GBで4,600円
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/sd.html

書込番号:11681646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/29 21:37(1年以上前)

>みなさんへ
たくさんのアドバイスありがとうございました!
本日D90 18-105mmのレンズキットを購入してきました!

どんな写真が撮れたかは後日追ってご報告します。

本当にありがとうございました!
また何かあれば質問させていただきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!

書込番号:11693897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/31 02:12(1年以上前)

きみどりの窓口さん

D90レンズきっとご購入おめでとう。
既にご購入後ではあるが、

> なのでD300sはちょっとお高いし、大きさも上級者向けのような気がしますね。

まあ、予算が足りなければ、仕方ない。
しかし、大きさについて言えば、大きいカメラほど、
初心者においても使いやすく、撮影が楽である。

僕は、D300とD40を使っているが、D40の方が疲れる。
小さなグリップのD40は、グリップ性がとても悪く、
手から滑り落ちそうであり、D40の方が疲れる。

D300はグリップが手の平にピッタリ吸い付いて、
右手指を軽く曲げておくだけで、指先にしっかりフックして、食い付くので、
軽いグリップでも容易に抜け落ちない。

D90のグリップ性能は、その中間程度である。

> D300sも触ってみたら欲しくなっちゃうかもしれません(笑

もし、予算が足りないのであれば、店頭で絶対に触らない方が良い、危険なカメラだ。
D90ご購入後の今となっては、D300sのことはもう忘れよう。
触らぬカメラに祟り無し。

D300sを、もしうっかり触ったならば、手の平が噛みつかれてしまう。
死ぬまで、買うまで、手の平から離れなくなってしまう。
撮りたい気分がメラメラと燃え上がり、舞い上がってしまうほどの、
猛毒フェロモンのオーラが満ち満ちている、非常に危険な希有なカメラだ。

撮れる絵にD90とD300sとの違いは、ほとんど無い。
しかし、D90に危険な猛毒フェロモンは無い、
D90はごく普通に撮りやすいカメラだ。

Canon 7Dですら、この猛毒フェロモンはあまり無い。
Canon 50Dには、この猛毒フェロモンはまったく無い。

この猛毒フェロモンの犠牲となって、D300やD300sをゲットした初心者は、
決して少なくはない。
この猛毒フェロモンの犠牲となって、D300やD300sを追加ゲットしたD90ユーザは、
決して少なくはない。

D300sは、店頭で絶対に触らない方が良い、危険な猛毒フェロモンカメラだ。

書込番号:11699474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

半押しシャッターと親指AF

2010/07/25 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

シャッターを半押ししてから
レンズのAFモードをオートからマニュアルに切り替える場合、半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?

背面のAE/AFボタンはAF-ONに設定すればAF-ON押せばピントが合い、ボタン離してもピントは合ったままになるのですか?

書込番号:11676317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/25 17:21(1年以上前)

>レンズのAFモードをオートからマニュアルに切り替える場合、半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?
いいえ
>背面のAE/AFボタンはAF-ONに設定すればAF-ON押せばピントが合い、ボタン離してもピントは合ったままになるのですか?
対象が動かなければ。

書込番号:11676326

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/25 17:39(1年以上前)

>半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?
シャッターボタンから指を離して下さい。

AFロックは、シャッターボタン半押しで行います。

AF-ON(ボタン)の使い方は いろいろ有りますが、普通はAF-Cに設定して常に対象を追いかける時に使います。
或いは シャッターボタン半押しAFをOFFにして、任意の位置にAFボタンでピント合わせ→AFボタンから
指を離し(置きピン)→対象がピント位置に来たらレリーズします。

書込番号:11676381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/25 21:12(1年以上前)

imgburnさん
勘違いしているように読めますね。
AF-Cで使うわけでしょ。
それならAF-ONボタンを押している間は合焦を続けますよ。
わたしは人物撮影で、MFを当てたい場合AFーMFーAFーMFというように使います。
要するにレリーズボタンを、レリーズという機能単体で使いたい場合に、親指AFを使用するという解釈で使っています。
半押しAFを解除すれば上記のような撮影ができます。
レンズの設定とはまた別の機能ですよ。
レンズでMFに設定するのはAFを使わないということです。

書込番号:11677147

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/26 13:46(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

robot2さん

ニッコールHCさん 

有難うございます。

書込番号:11679594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング