
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年6月23日 06:32 |
![]() |
21 | 19 | 2010年6月21日 17:08 |
![]() ![]() |
10 | 29 | 2010年6月20日 20:29 |
![]() |
50 | 19 | 2010年6月18日 21:20 |
![]() |
4 | 18 | 2010年6月16日 19:31 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2010年6月15日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
今日、大阪ミナミのビックカメラ、キタムラ、ヤマダと見て回って値段を確認してました。
どこもめちゃめちゃ安いわけではなかったんですが、ビックカメラの延長保証の内容がいいってネットで知って、ビックカメラで買いたくて他店の価格をちらつかせながら交渉してみました。
結果は99800円の20Pでした。
延長保証をつけても、実質85000円ほどで買えて安い!とは思うんですが…
ビックカメラのポイントでアクセサリ等を買うのか、本体とアクセサリを通販で買い揃えるのか、どっちが安く済むんだろうと思いまして…
実際、本体、レンズ以外に必要なものって何がありますか?
SDは通販で買います。
フィルターやシートやクリーニングツールくらいですか?
よろしければアドバイスをお願いします。
2点

小物はビック・ヨドバシが便利ですし種類・在庫も豊富です。
液晶保護シート(ハクバ)、ブロワ、シルボン紙、などなど。
購入おめでとうございます。久しぶりに明日は私もD90でどこかへ-----。
書込番号:11518651
0点

もう少し早くキタムラ/ネットで申込んで、6/18-20になんばCITY店でミナピタカードで
支払う(10%OFF)のが良かったのでは?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40961
書込番号:11520042
2点

横から失礼します。
じじかめさんのミナピタカードのコメントを見ていつも思うんですが、
キタムラネットの「割引クーポンなど、店舗の特典との併用はできません」
の注意書きには当てはまらないのでしょうか?
どなたか、ネット申し込み→店舗受け取りでミナピタ割引実践された方いらっしゃいます?
ミナピタ割引魅力的なのですが、確信がもてないので入会に踏み切れずにいます(ノω・、)
書込番号:11526840
0点

ごめんなさい、すぐ下に報告ありましたね。
これからは気をつけます。。。
書込番号:11526866
0点

なんばCITY店から届くハガキのクーポンではネットショップ価格との併用はできません、昨日にダメ元で言ってみましたがやはりダメでした。
でも店頭価格から2割引よりはネットショップから1割引の方が安かったからほぼ満足なんですがね。
ご注意下さいませ。
書込番号:11526916
0点

スレ主さんまだ見てますか?
D90はもう購入しちゃいましたか?
私は新型の噂を聞いて売ろうか悩んでます。
下取り4万5千円かー。
アクセサリーでおすすめは液晶保護シートと
ペンタックスのO-ICK1イメージセンサークリーニングキットです。
画像素子の掃除用ですが、シルボン紙でやる方法は技術がいります。
このキットだと相当しつこくやらない限りだいじょうぶです。
ただ、キムワイプ等のシルボン紙は液晶につく油汚れを拭くのに
最適ですのでおすすめです。
あ!でもレンズやファインダーをいきなり拭くのはやめてください。
天然素材のブラシを使用してください。
ブロアもいいですけどしつこくやるとほこりがレンズの内側に入って
取れなくなりますので。
書込番号:11532600
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
1年半前にD40ダブルレンズキットを購入してから、主に子供たちを対象に
一眼デジカメでの撮影を楽しんでいます。
D40はどんなにいっぱい撮ってもパソコンに負担をかけないので、非常に気に入ってます。
(一年半で40000枚位撮影しました。)
35mm1.8fを追加購入し、屋外ではキットレンズ、部屋の中では35mmフラッシュ無しで
撮影しています。
ただ、連写の遅さ(屋外)と、幼稚園行事でのホール撮影時にISO1600にすると荒い感じ
になる点に不満があります。
(ホールでは、55−200mmで一脚をしようしてフラッシュ無しでがんばっています。)
そこで、ステップアップを考えていますが、D40からD90ってどうでしょうか?
動画撮影もしたいのでX4も気になりますが、D90とはどちらに軍配があがりますか?
スピードライトの購入も考えましたが、カメラ屋でD90を触ったときの連写の速さが
気に入ってしまったので、機種入れ替えでのステップアップを考えていますので、
よろしくお願いします。
0点

>ただ、連写の遅さ(屋外)と、幼稚園行事でのホール撮影時にISO1600にすると荒い感じ
になる点に不満があります。
D90は持ってないですが、ほぼ同じ素子のD300とD5000を使っています。
ISO1600にすると荒いですよ。
保育園行事でISO1600や3200を使いますが、それは荒くなるより被写体ブレを抑えたい方を優先させるからです。
D700はD300のISO1600のつもりでISO6400が使えてしかもISO1600よりISO6400の方が良く感じます。
D90の高感度が許容出来れば良いのですが過度の期待はしない方が良いと思います。
D90の連写は4.5枚/秒ですがD5000の4枚/秒はどうですか?
確かにD90は底値だと思いますが、D5000も底値付近だと思います。
D40の標準ズームがVR付きならD5000レンズキットのレンズを売れば更に安く買えますね。
D5000ならスピードライトの予算も出ると思います。
書込番号:11514259
0点

せっかくだったら300とか、いってみたら???
シーンモードとか余計な使わない初心者装備プラボディカメラじゃなく、ISO/QUAL/WBが一等地にあるマグボディ上級モデル。
こういうの使うとD40の良さ(コンパクトだけどきれいに撮れて気持ち良い)が更にわかると思います。
つまり一石2,000,000,000,000。
90とか3000とか5000って、40の延長のような気がします。
ということで、おすすめはD300、D300S、富士S5-Proの中古美品!!!
書込番号:11514604
4点

oahuhuさん、
こんにちは。
D40いいですね。私はD90とD40Xを持っていますが、600万画素のD40が欲しくて整備品か程度のいい中古を探しています。でも人気で入手困難です。
ところで、D90のクチコミを見ると、D40(またはD60)とD90の画質の違いに関するスレが定期的に出てくるのをご存じですか。「D40に比べるとD90の画質ってどうよ?」というものです。D90は操作感は素晴らしいのですが、JPEGだとエントリ機よりもすっきりした(地味な)絵づくりなうえ、明るめに撮れる傾向があるため、何だかどの写真も白っちゃけて見えることがあります。コンデジ→一眼のときのような感動はないと思ったほうがよいです。
設定を試行錯誤して自分好みにしたり、RAWで撮って調節したりもD90の醍醐味ですが、沢山撮影されているようですし、JPEGで好みの絵になってくれれば楽なときもありますよね。
こちらのクチコミや作例をご覧になり、店頭で実機で撮影させてもらい実際の絵を確認なさった方がよいと思います。
以上、ご参考まで。ネガティブな感じのことを書きましたが、高感度に強く、トータルで見たら素晴らしい機種で今のこのお値段はコスパ抜群です。私自身は完璧じゃないけど可愛いヤツとしてとても気に入っています。
予算が許すのなら、kawase302さんがおっしゃるようにD300に行ってみるのもメリハリがあっていいかもしれません。ニコンダイレクトにちょうど整備済み製品(かなりお買い得)が出ていますので検討されてみてはいかがでしょうか。
最適な機種を選ばれますように。
書込番号:11514768
2点

D90 ISO3200=>D40 ISO1600です。
高感度特性よりもプリズムファインダの中級機という点を忘れなきよう。KX4はエントリ機です。
12M-CMos機で撮像素子特有の違いも楽しめます。素子にゴミが付きにくいのも良いです。
ただし、連写に重点があるのであればD300Sですが------。
>機種入れ替えでのステップアップ
これは推奨しかねます。追加増殖が良いのでは?結構D40を買い戻す方がいます。
書込番号:11514777
2点

>ただ、連写の遅さ(屋外)と、幼稚園行事でのホール撮影時にISO1600にすると荒い感じ
>になる点に不満があります。
>機種入れ替えでのステップアップを考えていますので
極論ですが、素直にD700ですね。
>パソコンに負担をかけないので
D40よりD90の方が解像感は上・撮影機能も上でD40より劣るところはありません。
PCも最近の物であればD40・D90のPCの負担は微々たる差です。
書込番号:11514909
0点

D90とD5000の高感度特性は差ありませんが、ファインダーなどカメラの本質的な部分の違いがあるため、予算があるなら是非D90をおすすめしますよ。
D90に買い換えると幸せになります。
書込番号:11515018
2点

はじめまして。
D40とD90を使用しております。
使用比率は7:3ですが・・・
子供の行事でカメラを持っていくときはD90が多いです。
高感度もISO1600までは自分では許容だし、被写体ブレを起こすよりはと3200
まで上げるときがあります。またトリミング耐性もD40よりは良いですから。
予算に余裕があって重さが気にならなければD300S、D700良いですね。
あとはD90の後継機かな。発表までもう少し様子見は如何ですか。
書込番号:11515309
1点

ファインダー重視でD90の買い増しがいいと思います。
D40は予備機でいいのではないでしょうか?
書込番号:11515319
4点

動画→滅多に使わないからあまり言えないけど、三脚無いと撮れたもんじゃないし素直にビデオのほうがイイかと。
連写→個人的な体感スピードですが・・・D40の倍速く感じる(笑)。
高感度→ノイズの許容範囲は人各々ですが個人的には・・・ISO1600は許せるかな?D40ではISO800までにしたいと思っています。
ファインダーの見やすさ、ADLを始め各種アシスト機能の充実、各種設定幅の広さ・・・これらも大きくD40を凌駕しています。
ただ、すでに述べられている方々もいらっしゃいますが・・・D40の出す絵が好きならば、D90の絵には戸惑うかも。実機を触ってのチェックは必須でしょうね。
また今後CCD機は出ないでしょうからD40は手放さず(売っても幾らもしないでしょうし)残しておくのがよろしいかと。
D40、D90ともに舞台撮影で使用したことがありますが、D90のほうがはるかに使いやすいです。
書込番号:11515407
0点

みなさま、アドバイスありがとうごいます。
D300Sも非常に魅力的ですね。
正直、お店で触った時にD90以上の感動がありました。
しかし、自分には高嶺の花って思っていましたが、頑張れば手が届かなくはないかも・・・。
(ボディーのみですが。)
うーん悩みます。
D40は手元に残しておくつもりです。
カメラを買ってしまうと、その他が買えなくなってしまうけど、
スピードライト、三脚、レンズ(18-200か18-105)もほしいんですよねー。
先日、幼稚園の発表会に来ていた写真屋さんは、D200にSB-600でした。
ちょっと話をさせてもらったのですが、スピードライトを勧められました。
D90の18-200のセット+SB-600かD300Sで今あるレンズで頑張るか??
悩んでいるうちにD90の後継機種も出ちゃいそうなんで、今は
カメラは買わずに周辺機器を買いそろえるか?
うーん胃が痛くなってきました。
書込番号:11515535
0点

こんにちは。
ひさびさに書き込みさせてください。
D40のISO1600で荒さを感じるのであればあなたはとても写真を見る目が良いのだと思います。
私はD40のISO1600はとても綺麗に感じますが、あなたがD40のISO1600で不満を感じるのであれば、D700が良いように思います。
映し出す画はD300もD40も、ほとんど変わりありません。むしろ、D40の方が私は綺麗な画だと感じています。
あなたにはD700。あるいは予算が許すならD3の中古を狙うのが良いのではないでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:11516496
0点

oahuhuさん
こんにちわ〜
>連写の遅さ(屋外)と、幼稚園行事でのホール撮影時にISO1600にすると荒い感じ
屋外主体で屋内はスピードライトで対処すると割り切れるならD300sボディーの追加がいいでしょう。
屋内主体で考えるならD700が浮上して来るのですが、その場合にはレンズへの投資も必要になって来ます。
ご予算で決まってしまうと思います。
書込番号:11516626
0点

私は幼稚園等の行事で、講堂内で撮るときはVR70-200mmF2.8Gを愛用しています。
カメラは、S5Proで、感度ISO800に設定して、ステージから7〜8m離れた場所から一脚を使用して撮影する場合が多いです。
そのとき開放F2.8でもシャッター速度は1/40〜1/80秒ぐらいになります。
# 私もISO3200やISO64000が使えそうなFX機がそのときばかりは欲しくなります。
例えばD90に買い換えてISO1600で撮ったとしても、お持ちの55-200mmF4-5.6の望遠端では、私の撮っている条件より1段シャッター速度が落ちるので、もし同じくらいの明るさの講堂での撮影だったらシャッター速度1/20〜1/40秒とかなり被写体ブレする確率が高いです。
それだったら、D40でISO800に設定して、F2.8のレンズを使った方が1段シャッター速度速く切れます。
ということで、明るい望遠レンズを購入するというのは如何でしょうか?
# 屋外では背景をボカしてポートレート風にも撮影出来ますし・・・
ご参考までに、私の下手な作例を貼らせて頂きます。
書込番号:11517552
1点

↑
4万シャッター切ったってことは、レンズじゃなくまずカメラは先に用意したほうが良いでしょう(笑)。
レンズだけでは写真は撮れません!
書込番号:11517822
0点

oahuhuさん、はじめまして。
D40,D90ユーザです。
D300Sは確かに良いと思いますが、持ち運びのことも考慮してくださいね。
D90とD300Sの撮像素子は同じだったと記憶していますが、D300Sの方が発売が遅い分、改良されていると思います。
むしろ注意すべきは、D40,D90の色合いの違いでしょうか。
過去ログにも、D90の色合いをD40に近づけるには、なんて質問がアップされてます。
D90にせよD300Sにせよ、買った後D40のような鮮やかさがなくて変だ〜なんてことがないように事前チェックしてくださいね。
書込番号:11518013
1点

こんばんは。
数多くのアドバイス&参考になる作例の添付、ありがとうございます。
ネットで、D90とD40の色合いの違いについて調べてみましたが、
見慣れているせいか私はD40の方が好きでした。
D90でも調整をすれば、同じ雰囲気になると思うので問題ないと思いますが。
本日は嫁の買い物の間に、電器屋のD300sを見てきました。
最近では、D40でも設定を色々変えて撮影を試みるようになってきたので、
メニューからではなくて、直接変更できるのは、いいなーと思いました。
(もちろん連写は感動ものでした!)
しかし、でかい&重いですねー・・・。
D90、D300sと改めて触ってみて感動する一方、D40の軽さ&コンパクトの
手軽さも捨てたもんじゃないなーと思いました。
で、色々考えた結果とりあえずD40はシャッター40000回を超えているので、
臨終まで見届け、その時のカメラ貯金によってD90とD300sを考えたいと思います。
色々とご相談に乗っていただいたのに、結局決まらずに申し訳ございません。
最後に、参考にならないかもしれませんが、D40で撮影したホールでの写真を
貼り付けさせて頂きます。
書込番号:11518808
4点

D40X と D90 持ってますが。
ステップアップには良いと思います。
JPEGは調整しても、同じにはならない感じで、それぞれの味を楽しむのが良いかも。
D90はおとなしい色合いですね。
目的によって、使い分けがいいかも、
d40xは、くっきりはっきりで、メリハリのあるシャープな画質でいろも派手。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10568670494.html
書込番号:11525278
0点

>D40はどんなにいっぱい撮ってもパソコンに負担をかけないので、非常に気に入ってます。
(一年半で40000枚位撮影しました。)
1000万画素機、1200万画素機でも、JPEGなら、Mで撮れば、600万画素程度で撮れるので、問題ないですよ。
書込番号:11525293
0点

oahuhuさん>>>>>>>>>>>>
それがいいんじゃないですか。
ただ、私的にはD40(またはお手軽機)1台は手放せないです。
D40メインでサブはS5-ProおよびS3-Proです。
あくまでメインはD40です。
なぜなら手軽だし、写りも好きだし、D40の絵に慣れてるから。
「P」にしておいて日帰りのドライブくらいならシャッターと電源スイッチだけしか触らないで過ごせる楽チンかめらがD40。
なのでD40ご臨終の暁には、やはりD40(またはお手軽機)1台あれば便利だと思います。
というか、だからこそD300にもいけるんだと思います。
D300が1台だけじゃー、邪魔くさいし、いろいろ触らないといけないので胡散(うさん)くさいです。
書込番号:11525545
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
デジタル一眼レフカメラは恥ずかしながら全く初心者です。花の仕事をしていて、念願のカメラを購入しようと思っています。ニコンのd90のカメラを買いたいと思っているのですが、レンズをどれにしたらいいのか、一応自分で調べてみたのですが、難しくて断念しちゃいました。どなたか、こんな私にもわかりやすく教えていただけないでしょうか?
1点

何を撮りたいのか書かれないとなんとも。花の仕事をしているといっても、かならず花を撮るわけじゃないですよね。
オールマイティなら、これ付属の18-105Gで大丈夫ですよ。
書込番号:11501201
2点

18-105mmである程度のものはとれますが
もっと寄っ撮りたいというのであれば、60mmF2.8マイクロの購入をおすすめします。
書込番号:11501232
0点

シーズンズさん こんばんは!
まず、どんな物を撮りたいか、後、本体+レンズを含めた
予算を書いて頂かないと・・・・
ニコン板は優しい人達ばかりですから、親切に教えて
頂けると思いますよ!
私は、昨夜サッカ−を観ていて疲れてるので
寝ます。
先輩方、宜しくお願いします。
書込番号:11501270
0点

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットには18〜105mmのズームレンズが付いていますから、差し当たってすぐに購入しなければならないレンズは無いと思います。
付属のレンズを使って見た上で、何が不満なのか、何をどうしたいのかを明確にすると、必要意なものが見えて来ると思います。
目的に合わせたレンズを追加購入する予定なら、若干安価な18-55 VRのキットでもいいかも知れません。
書込番号:11501279
1点

一本で済ませるなら、花の撮影にもむくマクロ撮影に強いシグマ製、
17-70f2.8-4.0 OS HSMもありかと思います。
書込番号:11501280
1点

こんばんは
標準域のズームレンズは汎用性が高いので一本持っておくのがいいでしょう。
花撮りで、寄りたい(大きく撮りたい)場合はマクロレンズがいいでしょう。
(ニコンではマイクロレンズと表記)
以下のデジカメウォッチの記事を参考に検討してみてください。
記事中のD700の例はフルサイズ(FXフォーマット)ですから、
同距離ですと、D90の写る範囲は比べて若干狭くなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100326_356429.html
書込番号:11501288
0点

早速のコメント、本当にありがとうございました。こんな初心者すぎる質問にコメントいただけるのか、ここ何日も悩んでいたのでてとても感激しています。皆さんのコメントを一つずつ理解するのに時間がかかって、お返事が遅くなりました、すみません。撮るのはお花の作品だったり、ウエディングブーケだったり、とにかく近くでとる機会が多いです。そうするとマイクロレンズというのを購入したらいい、と理解しました。(予算は本体をいれて20万円以内が希望です。)私にとっては購入することが一つ目のハードルで、使いこなせるかどうかが、二つ目のハードルになるわけですが、またわからないことがあれば質問させてください。
書込番号:11501626
0点

シーズンズさん。
初めまして。おはようございます。
予算が20万ということで、(余裕がありますので)
付属の、
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」+「マイクロ(マクロ)レンズ」
で良いのではないでしょうか。
(おつりでもう一本。。。VR70-300あたり。。。欲張りかも?)
花メインであれば事足りると思います。
レンズの話からそれますが、
D90はバランスの取れた良いカメラです。
失礼します。
書込番号:11502206
0点

シーズンズさん
おはよ〜ございまぁ〜す
D90 18〜105 レンズキットは良いと思います。
予算的にはマイクロニッコールの追加も余裕ですので、105mmマイクロを追加するのが良いと思いますが、18〜200 のレンズキット+105mmマイクロと言うのも面白いかと思います。
取り敢えずは初期投資として、充分過ぎるのではないでしょうか。
書込番号:11502292
0点

ニコン厨さんが言う、これがいいと思います
http://kakaku.com/item/10503511929/
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
約53000円
※室内ならば、特にこれをお勧めします。焦点距離数値が大きいと画角がつらいので
http://kakaku.com/item/00490711143/
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
約85000円
それからですね
それらの写真が、お店で使う商品写真の類ならば、
http://kakaku.com/item/10602510061/
スピードライトSB-600
約25000円
あとは三脚があるといいです。三脚は、高級なやつでなくてもいいですが、
旅行などで持ち出さないならば、重たい三脚のほうがいいです。中古でOK
アルミ三脚の重たい奴をどこかで調達するといいです。1万円くらいかな。
※おおきな窓が有る部屋なんかで撮るとしても、曇天だとつらいです。
大きいフラッシュを天井にむけて光を反射させてとる(天井バウンス)と、奇麗に撮れます。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera20.html
あとはパソコン用のソフト、付属のソフトは低機能なので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040523/
SILKYPIX Developer Studio 4.0 約18000円
(あなたがパソコンに詳しい人ならば、フリーソフトのGIMPでもよいです)
これでだいたい19万くらい? 残りのお金で、
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
「デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」のものを買う。
バッテリー予備は、旅行などに行かないなら不要です。
書込番号:11502326
2点

D90だと18-105oのキットレンズが安くて便利で良い写りなので1番のオススメです。
ウエディングブーケ・花とか小物に近づいて写すのであればマイクロレンズが便利です。
もし私ならば、キットレンズで撮影してみて、ご自分なりのイメージが良い焦点距離を確認してみて、自分の好きな画柄の焦点距離がレンズに換算してみて50ミリあたりなのか100ミリあたりなのかを知ります。
で純正ニッコールのマイクロレンズなら優秀な60ミリ、優れもの機能の105ミリVRがありますが、予算と軽量コンパクトな使いやすさから、タムロンのマクロレンズで60ミリ、90ミリを選ぶのも素適だと思います。
私自身はD90にニコンの60ミリマイクロレンズを使用していますが、今であればタムロンの60ミリマクロレンズをチョイスすると思います。(ニコンは高すぎるんですよね)
書込番号:11502508
0点

おはようございます。本当にいろいろとありがとうございます!!D90-S DX 18-105G VR レンズキット(レンズの名前ってなんてこんなに長いのでしょう!きっと名前の全てに意味があるんですよね)を購入しようと思います。予算は抑えたほうがいいのですが、カメラを買うためにがんばってきたので、必要なものは今購入しようと思います。写真は多くが室内で撮る機会が多いのですが、そうするとAF-S Micro NIKKOR 60mm F 2-8G ED というのがいいのですね、、。一つ質問させてもらっていいでしょうか?よく室内の窓のカーテンをバックに撮るのですが、いわゆる逆光で全くうまくとれないんです。そういうときに、あの教えていただいた“天井バウンス”っていうのを使うのですか?それとも新しく購入したカメラだったらそこまでしなくてもきれいに撮れるのでしょうか?これから購入するのに、気が早いでしょうか・・・(笑)それと、カメラとレンズは同じところで買った方がいい、なんてことはないでしょうか・・これも素人の素朴な疑問です。
何度も何度もすみません。
書込番号:11502602
0点

私もVR18-105mmキットが一番のおススメですが・・・
VR18-55mmの方が寄れるので・・・花撮りにはコッチの方が良いかも??
ボケを使うなら・・・
タムロンモデルB005(17-50mmF2.8VC)
シグマ18-50mmF2.8DC MACRO
トキナーAT-X165(16-50mmF2.8)
というような、F2.8通しの明るいズームレンズもおススメです。
この3つのレンズも結構寄れます。
単焦点レンズなら35mmF2(あえてF2D)をおススメします。
このレンズも寄って良し、離れて良しです。
必ずしもマクロレンズは必要無いと思いますけど。。。
まあ、有れば面白いレンズで有る事は間違いないです。
ウェディングブーケやフラワーアレンジメントの作品撮りならば、作品全体像を写すので、寄る(マクロ撮影する)必要は無いですし。。。
普通のズームレンズにストロボ撮影の方が上手くいくと思います。
書込番号:11502664
0点

>窓のカーテンをバックに
布を背景にして撮るならば、カーテンを取り外して別の壁に画鋲などで貼り付ければいいと思いますよ。
もちろんフラッシュで天井バウンスをしても撮れますが、後ろから前から、両方から照らされている
写真になりますので、なんか変かもしれません。。
書込番号:11502701
0点

>窓のカーテンをバックに撮るのですが -----
カメラ店にA4見開きレフ板など売っています。逆光を跳ね返して使います。
その他使い道は多いので、揃えておいて損はしません。安いです。
書込番号:11503124
0点

シーズンズ さん
初めまして!私もこのレンズキットで良いと思いますよ。
予算的に余裕があるようですので、必要な物は購入されればいいと思うのですが最初は知識もありませんし使っていく中でこれが欲しい.これはあった方がいいと思ってくるのではないでしょうか。初めから背伸びをせずマイペースでコツコツとお花を沢山撮っていけば良いと思いますよ。私も5月下旬にこのキットを購入したものの事情ができて何も使用することなく現在yahooのオークションに出品していますので偉そうなことは言えませんが.....
ところでご質問に関係ないのですが、子供が花屋さんの仕事について調べておりましてもし宜しければ一日の仕事の内容にどういった作業があるのか 賃金はどうなのか 仕入れはどうしているのか 遣り甲斐や将来性などについてご教示頂ければ幸いです。お忙しい中勝手なお願いで申し訳ございません。
書込番号:11503183
0点

sakipapa53さんへ
いろいろと教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
涙がでるくらい感激しました。
花屋さんの仕事についてですが・・・
正確には私は今は花屋を出て独立して仕事をしていて、
店を構えず、アトリエでレッスンの仕事やウエディング
の仕事をしています。
まず、言いにくいことから言いますね。
正直なところ、きびしいと思います。冬は寒いし、肉体労働でもありますし、
不景気の影響がでている業界です。私は京都在住なのですが、
ほとんどの花屋さんは、アルバイトだと思います。時給は
800円から、みたいな感じだと思います。いいところは、やはり素敵な花に
囲まれて仕事ができるところですよね。朝4時に起きて仕入れにいって
素敵な花に出会った時は、ジャンプしたくなる程うれしくなります。
何か聞きたいことがあればいつでも言ってください。私で
わかることならなんでもお答えします!!
書込番号:11504276
2点

シーズンズさん、こんばんわ。
諸先輩方から既にアドバイスがありますが、私からも少し。
18-55、18-105、60mmマクロ等々いろいろお勧めはありますが、まずはレンズキット1つでよろしいと思います。
ご予算が20万以内と余裕はありますが一気に買う必要はなく、必要なものを徐々に買い集めるのが得策です。
とりあえず室内でのお花の撮影ということなので三脚くらいは必要でしょうが。
>よく室内の窓のカーテンをバックに撮るのですが、いわゆる逆光で全くうまくとれないんです。
状況やどのようなイメージで撮りたいのか解らないので答えにくいですが、とりあえず測光方式や露出補正などいろいろと試してみてください。
あ、若葉マークがついていたので既にされていたらすいません^^;
それと、うさらネットさんがレフ板をご紹介していますが、私もそちらをお勧めします。
ちなみに白の画用紙などでも応用が出来ます。
最後に私も初心者に毛が生えた様な者ですが、本屋でカメラ雑誌などを立ち読みしてみることをお勧めします。
時折テーブルフォトの特集などが組まれていて構図などとても勉強になります。
気になる特集が組まれていたら買って熟読されるといいですね^^
書込番号:11505340
0点

こんばんわ^^
>室内の窓のカーテンをバックに撮るのですが、いわゆる逆光で全くうまくとれないんです。
とのことですが、ストロボを使う方法もありますし、逆に思い切って背景を白く飛ばして
しまう方法もありますよ(1,2枚目)
3枚目は普通にバウンスで撮ったらイマイチつまらなかったので、マクロレンズで思い切り
寄って、真横にバウンスさせて撮ってみました。
ウチは嫁さんが花屋勤めなので、時々持ち帰ってくる切り花や鉢植えの花撮りに挑戦
してますが、なかなか思うように撮れず悪戦苦闘中です^^;
ところで、もし野の花も撮るのであれば、標準ズームのAF-S55-200/4-5.6も持っておくと
いいと思いますよ。手ぶれ補正もついてるので、4枚目のヒメサユリのように、薄暗い場所
で望遠でも、なんとか手持ちで撮れてしまいます。
しかも値段は、価格コム最安13,000円と あり得ないほどの安さです(笑)
花は(いや他のもですが^^;)思い通りに撮るのは難しいですが、とっても楽しめます♪
早く手に入れて、どんどん撮ってみてくださいね^^
書込番号:11505628
0点

シーズンズ さん
こんばんは!
関係ない話題でしたのにお返事を頂きまして有難うございました。5年生の娘が授業で色々な職業について調べることになり花屋さんを担当することになったそうです。
私もネットで色々調べてみたのですが、大変なようですね。賃金についても私の住む神奈川県でもほとんど変わらないのでしょうね。ところでいまされているお仕事素敵じゃないですか。
私も興味は持っていますが年齢的にもいまさらという気がしています。
一日も早くカメラを購入できると良いですね。私のカメラをお譲りできれば良かったのにと思いました。オークションに出品するのも難しいですね。20日までですので宜しければどうぞご覧下さい。
こうして関係のない質問するのはいかがなものかと思うのですが何かありましたら改めて質問させて頂きたいと思います。
お忙しい中有難うございました。
書込番号:11509406
0点

sakipara53さんへ
そうなんですか。ここ関西と神奈川県では少し違うのかもしれないですね。
神奈川県ならおしゃれな花屋さんが多いのでしょうね。
花の話を始めたら皆さんがカメラの話をするのと同じくらいながーい間
しゃべれます、私。(笑)もし何かありましたら是非なんでも聞いてください。
カメラ、オークションに出されているのですね。私にとってはまたまた
初めての領域になるのですが、一度見てみます!
皆さんから聞いたことをとりあえず肝に銘じて(大げさだと思われるでしょうが)
少しずつカメラ、がんばっていきます!!
丁寧な返事を下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11509526
0点

シーズンズ さん
おはようございます!
花屋さんへの質問 皆さんがここに書かれるくらいずっとしゃべれるなんてさすがプロですね。お言葉に甘えて質問についてはもう少しお願いするかもしれませんが、その際はこちらのコーナーを使用しないようにしたいと思います。
趣旨に反するというか皆様のご迷惑になってもいけませんので......
シーズンズ さんさへご迷惑でなければ私のyahoo用のメールアドレス sakipapa80@yahoo.co.jpで質問させて頂けたらと思います。
オークションも私はまだ初心者のようなものです。昨年お給料の目減りの補てんになればと始めたもののトントンでしょうか。
家内はバカバカしいと申しますが現在の出品中のカメラも20日に終了だというのに最低落札価格というのを今回初めて設定したせいか多分再出品になりそうです。
最低落札価格とは損をしないためにこの価格以下では売りたくないといったものです。
新品で5年保証が付いているといっても皆さんできる限りお安く購入したいと思って利用していますので難しいですよね。では何かありましたら宜しくお願い致します。
長々と失礼致しました。
書込番号:11510683
0点

色調はキャノン機の方が、オートが使え撮影が簡単で綺麗ですよ。
レンズはすべてなんちゃってマクロ可能なシグマ17−70(手ぶれ補正付きhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000073220/SortID=11425173/)です。カメラはもっか安売り(キャッシュバック)中のキャノンの50D。
レンズともで10万ちょっとで購入可能。最新鋭のEOSキスX4レンズキット(なんちゃってマクロ可能)ならもっと安価!
いろいろ使って見て花撮り主体なら、ニコンよりキャノンの方が、やはり、写真の色調が綺麗だね〜。
書込番号:11513606
0点

D90はベストセラー機種で、ニコンを代表するデジイチ。
Flickr内にはこのカメラのユーザーたちでつくらた巨大な同好会があり、そこにプールされいる作例は:
http://www.flickr.com/groups/nikon_d90/pool/
主要メンバーのD.Reesの写真:http://www.flickr.com/groups/nikon_d90/pool/30180200@N03/
ニコンD90のカメラで撮った画像の色調傾向がよく解る。
鎌倉在住のhanaさんのお花の写真
撮影機材:(Canon EOS1Ds-MarkV
EF50o f/1.2L USM
EF24-70o f/2.8L USM
EF70-200o f/2.8L USM
EF180o f/3.5L Macro USM
EF100o f/2.8L Macro IS USM
EF100o f/2.8 Macro USM
✿Canon EOS 5D)http://www.flickr.com/people/72854014@N00/
http://www.flickr.com/search/?q=flower&w=72854014%40N00
撮り方も、表現方法も異なるが、キャノン機で撮った花写真の品の良さをよく表していると思う。
書込番号:11517520
0点

フリッカは価格.comじゃないんだから
撮って出し画像なんて殆どないとおもうけど
書込番号:11517549
1点


Customer-ID:u1nje3raさん
Flickrに入信されていたのですねぇ〜。
出来れば日本人は無視し、外国の方との交流に注力してくだされ。
書込番号:11521861
0点

ああまあ、
ほっといても外人しか来ないので…
日本的SNSおつきあいが苦手だと気付いたので
フリッカのほうが気楽では有ります。
書込番号:11521898
0点

starphototegaというインドネシア(中部ジャワのテーガルという地方都市)在住の写真家を知ってますか。かれはニコンのD70sを使ってますが、こんな感じの写真を撮ります。
http://www.flickr.com/photos/starphototegal/
こういう水準の方がFlickrにはすごく沢山いますねぇ〜。
すごくSoulfulだが、色彩感覚が凄いと思いませんか。ニコンのカメラでこんな絵像を生産するんだから・・・・(驚愕)
書込番号:11522320
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
通常どのデジカメでも撮った写真は再生ボタンなどを使ってカメラのディスプレイでその場で見れると思うんですが
撮った写真を意図的にその場で見れないようにするのは可能ですか?
本当はメモリーカードに撮った写真が保存されているのに、カメラ操作では撮った写真がないようにカモフラージュできますか?
お願いします。
1点

何の理由があってそんな機能が必要なのですか?
再生ボタンを押さなければ再生されないので気になる事はないと思いますが……。
書込番号:11499013
3点

そんな機能があれば私だって、トウサ…o(`ε´)=====〇 バキッ!! ☆))XoX)
書込番号:11499028
2点

「撮影写真がありません」を数枚撮っておく。
書込番号:11499036
7点

あ、
Hなお写真か、盗撮写真なんでしょー? ジロー (;¬_¬)アヤシイ
書込番号:11499037
9点

超強力な電磁波発生装置を用意しておいて、再生ボタンを押す前にD90に照射しましょう。
そうすればメモリカードの中のデータが壊れて「ファイルがありません」となります。
書込番号:11499044
0点

「撮影直後の画像確認」のことですね。
D90は持っていませんが、D200 、D80の2台ともオフにしています。
書込番号:11499081
0点

D90で盗撮ってことはないような…目立つと思います(^_^;)
スレ主さん、使用目的を書かれれば別のアドバイスもらえると思いますよ。
書込番号:11499084
3点

要するに、どんな写真撮ってるんですか?って聞かれた時に、見せたくないって事のようだから、
聞かれないようにしたらー? (o⌒∇⌒o)
”報道”とか”防犯”とかの腕章してみたら?
かえって怪しい気がしないでもないけど・・・・・。 (^.^;
ご使用は自己責任でお願いしますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-kisho/cfd3becf.html
書込番号:11499152
3点

みなさん回答ありがとうございました。盗撮と思われるとは思ってなかったので驚きました、誤解させるような質問してすみません^^;
ありがとうございました。
書込番号:11499155
0点

ここまで回答なし。
非表示 あるよん。
書込番号:11499156
2点

なぜ?そのような仕様にしたいか詳細不明で疑わしいですが…
記録フォルダーで画像を分ければ、選択したフォルダーの画像しか表示されません。
空フォルダーを選択し再生ボタンを押すと『記録画像がありません』と表示されます。
普通は月日別、観光別、人物別などに使うと便利ですよ…『普通』はね(笑)
書込番号:11499158
5点

>盗撮と思われるとは思ってなかったので驚きました
盗撮と思ってはいませんよ。
私は一言もそのような事を言っていません。
結局、何のためにそのような事が必要なのか分からないので知りたいと思ったのです。
>カメラ操作では撮った写真がないようにカモフラージュ
私にはそのような機能があっても使い道が分からないので興味があります。
書込番号:11499310
4点

軍事関連施設などを撮った上に、
変な小細工がばれると、
スパイの嫌疑をかけられること間違いなし。
実刑を覚悟のこと。海外では注意されたい。
書込番号:11500556
4点

予備のカードと入れ替えしてもいいのでは?
書込番号:11502967
2点

鳥説/再生メニュー中の【非表示設定】(P.167)【撮影直後の画像確認】(P.168)する、しない
に関係するスレだと思います。【非表示設定】をご覧あれ。
>カメラ操作では撮った写真がないようにカモフラージュできますか?
みなさんから、いろいろ勘繰られているようですが(笑)、なぜ、そんなことをする必要があるのかな〜ってことじゃないのかな〜。
書込番号:11513266
0点



こんにちは。
現在、このD90の購入を考えている者です。
今現在は、D60を使用してるのですが、新たに買い増し・・・ということで考えています。
このD90を購入した場合、
・D90+MB-D80
・D60 Wズームキット
・70-200mm F2.8
・70-300mm
・ビデオカメラ iVIS HF R10
・予備バッテリー、アクセサリーなど
という感じになります。
これだけの量が入るバッグを探しております・・・。
一応、いろいろ探した中で
「クランプラー 7ミリオンダラー ホーム」がいいかなと、思っているのですが、
このバッグに上記の装備は全部入りますでしょうか?
結構収納性がいいようなので、これが欲しいのですが、他に安くて見た目もよく、収納性も高いバッグがあれば教えていただけると幸いです・・・。
もし、この7ミリオンダラーに全部入りそうなのであれば、これを購入したいなと考えています。
分かりづらい文になってしまいましたが、皆様アドバイスをよろしくお願い致します。
1点

Wズームキット望遠側
・70-200mm F2.8
・70-300mm
三つの望遠レンズを持ち歩く理由は?
書込番号:11490894
2点

みそなもさん、はじめまして。
「クランプラー 7ミリオンダラー ホーム」持ってます。
この週末、たまたまテニス合宿で、このバッグ持参しました。
中身は、...
D90、D40
シグマ70−200mm/F2.8
シグマ18−200
ニコン50mm/F1.4D
あと若干の小物。
SB600が入らなかったので、別のバッグに入れました。
7ミリオンダラーでは、みそなもさんの持って行きたい物は入り切れません。
私がこのバッグを買った目的は、近所の散歩で、少し気合いを入れて、レンズを複数持参したい場合です。
基本的には、ボディ1個とレンズは2〜3本という前提です。
ボディ2個とレンズ3〜4本ならバックパックでないと持ち運びがつらいです。
8ミリオンダラーなら多少容量は大きくなります。
ショルダーバッグで4〜5kgを持って歩くのが気にならないのなら、8ミリオンダラーを検討された方がよいでしょう。
私は非力なので、これ以上の荷物を持って歩く場合は、バックパックにしています。
書込番号:11491565
0点

旧7ミリオン持ってます。
レンズ装着した一眼カメラ(ボディ+レンズ1本)、単焦点レンズ1,2本、スピードライト。
この程度が、1日歩いて疲れない量の限界かと思います。(個人差はあるでしょうが)
ショルダーバッグは、1本のベルトに加重がかかるので重くなるほど、重みを感じます。
キツタヌさんのレスに賛同で、スレ主さんの量は、ザック形式でなければしんどいか。と思います。
書込番号:11491707
0点

>>my name is.....さん
はじめまして、こんばんは。
当方、主に鉄道を撮っておりますので、撮影地の状況に応じてレンズを交換するからです。
3本ある理由は、D60用とD90用、それにいざという時の予備用レンズです。
>>キツタヌさん
はじめまして。こんばんは。
おお、このバッグ持ってらっしゃるんですね!
D90とD40ということは大体サイズは同じですね。
とあるブログで、レンズ5本くらい?とカメラ2台を収納してる方がいらっしゃいましたが、実際はきついんですかね・・・。
8ミリオンダラーも考えましたが、少し値段が上がってしまうので、7ミリオンダラーにしました^^;
>>ボギー先輩@ホームさん
はじめまして。こんばんは。
旧7ミリオンを持ってらっしゃるんですね。
値段的に旧型も考えましたが、デザイン的な理由で諦めました^^;
やはり、ショルダーバッグは重いですよね・・・。
しかし、1日中担いで歩くというわけではないので、これでもいいかなと思っています。
ザック形式ですね・・・少し考えてみます。
皆様、情報などありがとうございます。
引き続き情報募集いたします。
書込番号:11491822
0点

初めまして
価格面での障害はありますけど、7ミリオンより8ミリオンをお勧めします。
鉄道撮影では、カメラ機材以外に飲料水や多少の食品などを入れたりするので、7ミリオンだと余裕が無くなってしまいます。
バッグが大きくなれば重くなるのは当然ですけど、もともと写真撮影では重い機材を持ち運ぶのは当たり前のようなものですよね・・・。
書込番号:11492162
0点

>>連福草さん
はじめまして。こんばんは。
そうですね・・・。しかし、出来るだけバッグは安く抑えたいので7ミリオンがいいなぁと今でも思ってるのですが、やはり8ミリオンがいいですかね・・・。
鉄道撮影はカメラ機材以外にもいろいろ必要ですからね。
私は、普段撮影するときは飲料水しか持ち歩かないので、あまり荷物は増えませんが、8時間以上撮影したりするときはさすがに食料を持ち歩きます・・・。普段はお店の袋に入れたままですけどね(^^;
三脚も大きめのやつを使っているので、これはすごい重装備になりそうです・・・。
アドバイスありがとうございました。
引き続き募集いたします。
書込番号:11492260
0点

ロープロのバックを使用しております。バックの種類も豊富ですし、
クッションも、まあまあですし、仕切り板のクッションも、
アレンジ自由自在で重宝して気にいっております。アマゾンで購入しました。
書込番号:11495866
0点

>ロープロのバックを使用しております。バックの種類も豊富ですし、
その豊富な種類の中でどれを使用していてどれが用途に合っているのでしょうか?
また、みそなもさんはバックでなくショルダーを希望しているように思えます。
クランプラーも種類は豊富です。
私は旧7ミリオンも使用していますが、2台体制は厳しく思えます。
ボディにレンズを付けないで押し込めば可能かも知れませんが、仕切りも1台体制を考えて作っていると思います。
私は2台体制でレンズ数本ならf.64 DPCを一押としているのですが、クランプラー好きなら地味ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11022057/#11023242
書込番号:11495943
0点

みそなもさん
初めまして。
7ミリオンは持っていませんが、5ミリオンを持っています。容量が少ないので、参考には
なりませんが、今は使用していません。
理由として、もともと街歩きをしながら撮影の機材運び用でしたが、バッグの開け閉め
が面倒になり使用していません。
2本のベルトを外して、2か所のマジックテープ(??)を外すのが面倒でした。
(マジックテープは収納し未使用もできますが。。。。)
今は、アルティザン&アーティストのGDR-212Cを使用しています。
容量的には、E-520ボディー、9-18広角1本、35マクロ1本、コンデジG10、その他小物など。。。
但し難点もあります。マジックテープ付きの間仕切りが付属されていますが、側面は固定が
可能ですが、底面が固定出来ず小物が気が付くと小物が移動しています。
みそなもさんのような機材を持ち歩くのであれば、バックパックが良いとおもいますヨ!!
参考まで。。。。
書込番号:11496204
0点

>>やるな?さん
こんばんは。はじめまして。
ロープロのバッグですね・・・。
ロープロも考えましたが、普段からいろんなところに持っていくのにデザインも・・・と考えるとどうしてもショルダーになってしまいます(^^;
>>小鳥さん
こんばんは。はじめまして。
クランプラー、かなり種類ありますよね。
7ミリオンで2台はやはりきついですか・・・。
長くないレンズを1本ずつ付けて、2台縦にして収納し、残りの望遠レンズは単体で収納しようと考えたのですが、やはりきついですかね・・・(^^;
f.64ですね。このシリーズは結構いいのがありますが、「撮影!」というときだけカメラを持ち出すのには最適ですが、普段、遊びに行ったりするときに持ち出したりすることを考えると・・・。(^^;
>>280Eさん
こんばんは。はじめまして。
ふくふく。バッグの開閉が面倒なのですか(^^;
それは考え物ですね・・・。
なるほど、アルティザン&アーティストですか・・・。
バックパックですね。考えてみたいと思います^^
皆様、素晴らしいアドバイスありがとうございます。
引き続き募集いたします。
書込番号:11496389
0点

みそなもさん
Domke f2はいかがでしょう?
GoogleでDomke f2で検索してみてください。
http://www.google.co.jp/imglanding?q=domke%20f-2&imgurl=http://www.jasonmwong.com/For%2520Sale/domke_f-2.jpg&imgrefurl=http://photography-on-the.net/forum/showthread.php%3Fp%3D5438706%26highlight%3Ddomke&h=720&w=1080&sz=250&tbnid=JTfwYi1jLiTXEM:&tbnh=100&tbnw=150&prev=/images%3Fq%3Ddomke%2Bf-2&hl=ja&usg=__RQUUrrplPkkItlgnf4kwUy5xX0w=&sa=X&ei=PR4WTJrEL5qvcILV0IkM&ved=0CDEQ9QEwBQ&start=0
恐らく、全て入るのでは&かっこいい
書込番号:11496447
0点

みそなもさん、こんばんは。
バッグ選びは難しいですね。
万能のバッグは、ないんです。
用途に応じて使い分けた方が便利なので、増殖します。
連福草さんお遣いの8ミリオンは、ショップで確認しましたが、私の購入目的だと、ちょっと大きめ、高めだったので、パスしましたが、みそなもさんの装備なら余裕です。
連福草さんも鉄子さんなので、みそなもさんと同じ用途ですが、確かD3Sをお使いです。
小鳥さんのレス↓、沼へのお誘いのようで、恐ろしか〜 (^^;;
> ただし、VR70-200クラス(長さ)を2本入れるとD一桁は2台入りません。
> D一桁とD三桁なら入ります。
> VR70-200を付けたまま入れるなら問題ないですが、少しキツイです。
@MoonLightさんのお奨めのドンケは、渋いですね。
ただ、クランプラーの「新」の方がは、開け閉めが簡単なように思います。
カメラバッグのカテ↓もありますので、覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1056/ViewLimit=2/
書込番号:11497002
0点

>>@MoonLightさん
こんばんは。はじめまして。
ドンケですか・・・。そうですねぇ・・・。
クランプラーと比べるとデザインが渋いですね!
しかし、これだと「撮影に行くぞ!」という気分の時しか使えなさそうなので、他のものを探してみます・・・。
ありがとうございました<(_ _)>
>>キツタヌさん
こんばんは。
バッグ選びがここまで難しいとは、思っていませんでした(^^;
以前使っていたバッグは、某家電量販店で衝動買いしたものでしたから、今の機材を入れれる大きさではありません(^^;
バッグも用途に応じて使い分けたほうがいいんですね・・・。
8ミリオンはいろいろ情報集めてみましたが、少し大きすぎるような気がします(^^;
確かに自分の機材は全部入りそうですが、ちょっと大きすぎるのも考え物です。。。
引き続き募集いたします。皆様のアドバイス、よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:11497049
0点

みそなもさん
>しかし、これだと「撮影に行くぞ!」という気分の時しか使えなさそうなので、他のものを探してみます・・・。
なるほど…
では、これは?
同じクランプラーでもミリオンよりいけてるかも(笑)
http://ganref.jp/m/isdesign/reviews_and_diaries/diary/1151
で、デザインはこちらから。
http://www.crumpler.jp/mssngr/index.html
でかいよ、入るよ、持ち運びらくだよ(笑)
書込番号:11500780
0点

>>@MoonLightさん
こんばんは。
こんなのがあったんですね!
収納力もいいみたいですし、デザインもそこまで悪くはないですね・・・。
このバッグ、検討してみます!
ありがとうございました!
ほぼ解決致しましたので、終了させていただきます。
ご回答くださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:11500836
0点

みそなもさん
少しでもお役に立てて光栄です。
追加情報
・普通のカメラバッグ(ショルダータイプ)と違い、
・メッセンジャーバッグです。
・ショルダーベルトの他にウエストベルトがついていますので
・体に密着させることが出来、
・重量を感じさせない
・走ったりしても肩からショルダーベルトがずれることはない
・ショルダー並みにバッグ内へのアクセスが容易
http://shop.vic2.jp/item/18806.html
などなどのメリットがあります。
また、バンドルと言うポーチもつけることが出来、
http://shop.vic2.jp/item/18818.html
拡張性も高いです。
自分も欲しくなりました(笑)
書込番号:11500973
0点

こんばんは。
みそなもさん、お探しのバッグが見つかったようで良かったですね。
私も、このスレを拝見して、カメラバッグっぽくないメッセンジャーバッグなど、
とても勉強になりました。ありがとうございます。
解決済みですが、横レスお許しください。
@MoonLightさん、先の[11500780]のレスの内容、とても参考になりました。
クランプラーから、こんなステキなメッセンジャーバッグが出ているのですね。
ganrefの紹介記事の中のバッグはショルダーパッドが付いており、
文中に製品名は、「コンプリートシード」と出ていました。
私も同じカラーのが欲しいなぁ、とデザインの方を確認したら、
紹介記事に出てきている全体グリーン/帯ベージュのものがないんですね。
もう無くなってしまったのでしょうかね、このカラーのものは。
…と書いているうちに気づきましたが、「コンプリートシード」のデザインが
変更になっているようですね。モデルチェンジしたのかな。。。
いずれにせよ、インナーの仕切りはエツミのモジュールクッションボックスが
合うみたいですね。
私も前向きに検討させて頂きたいと思います。御礼まで。
書込番号:11501027
1点

>>@MoonLightさん
こんばんは。
今回は本当にありがとうございました。
最後のメッセンジャーバッグは知りませんでした・・・。
早速購入したいと思います!
>>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。
皆様のアドバイスのおかげで納得のいくものを見つけることができました。
自分の質問で、悩みなどが解決したのであれば、よかったです。
自分もクランプラーのページ見ましたが、どうもモデルチェンジしてるようですね(^^;
書込番号:11504435
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近nikon d90をここから買いたいんですかど、値段が普通の店よりずいぶん安いことを見て、新品か展示品かと..
販売者は新品であることを保証しますか?
知っている人が教えてもらえますか?
1点

通販のお店がほとんどですから、展示品の可能性はほとんど無いと思いますし、
メーカーの保証書もついています。
ご心配なら、2千円ほど高くなりますが、キタムラがいいのではないでしょうか?
下取り用カメラが無い場合は、315円程度のジャンク品をあらかじめ購入しておく。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40961
書込番号:11486004
2点

大手家電系の量販店は強気の値段設定なのは まぁ知らないで買う人、安心を撮って買う人がいるからであって・・・・。
大手のキタムラなら安心して比較的安価で購入できると思うのでおすすめですよ。
書込番号:11486304
1点

私は昨年 価格.com を知り、当時一番安い店に直接出向いてで購入しました。ちなみに家電量販店ではその時点で平均4万円も高く、下取り特別セールをやっていた店でも下取り価格を差し引いても3万も高く、良かったと思います。
但し、このサイトで紹介されている店のほとんどは知識豊富な店員も、店独自の保証も、周辺機器も揃えていません。
したがって、周辺機器を一括で買うことで値引きを期待している人、商品の説明を受けてから飼うかどうか判断しようと思っている人、「思ったような品じゃなかった」ということで(不良でも無いのに)返品・交換する可能性がある人には向きません。
通販で買う場合は梱包・連絡・納期などが(自分が思っているのと比べて)必ずしも適切で無い業者もありますので、充分確認したほうがいいでしょう。受け取ったら、箱や梱包財を捨てる前に(出来れば1年くらいは撮っておいた方がいい)、すぐに動作確認、欠品確認しないとトラブルの元になります。
私のように自分で出向いて購入する場合はその心配はありませんが、あらかじめ在庫を確認して約束の日時に必ず出向くことが必要です。店は必ずしも便利なところにあるとは限らず、ビルの一室だったり、目立たない倉庫のような建物の場合もあります。
書込番号:11486492
4点

「最近nikon d90をここから買いたいんですかど」って、「ここ」ってどこなのかわかりませんが、新品って言うんだから新品でしょう。
さすがに展示品や訳アリだったら、ちゃんとそう書きますでしょう。
価格勝負と割り切り、カメラセットだけをポンと買うのであれば、別に安いところで買えば大丈夫じゃないですか?
安い分だけ何らかの心配(故障時の対応とか)も残りますが、その分、安いんだと割り切るべきです。
世の中、いいとこ取りはありえません。
お金か心配の、どっちかを取って下さいませ。
書込番号:11486600
8点

>販売者は新品であることを保証しますか?
・店が新品と言うなら、信用のできるお店なら、間違いないかと思いますが。
・ただ、その店が、仕入れの入手経路に関して、その入手元の保障は、しかねるかと
存じますが。
・私は、通常、買うのは信頼のあるお店(ヨドバシカメラJR町田駅、
フジヤカメラJR中野駅、カメラのキタムラ星が丘(JR淵野辺駅)、
アルプスカメラJR新宿駅東口など)です。
・通販で買う場合、自己責任の範囲で、お店に足を運び、店員の技術、誠意、信用を
自らの感触で判断し、カメラ、レンズの状態を見て、
それでも相当の価格差の魅力がある場合に買うことがあるかと思います。
実際、2回ほど通販の店に足を運びました。(1回、往復2千円強の場所)
・価格が、1割、2割の差なら私にとって、昔からの信用有る店舗で買う場合が
多いです。
・現時点、結果、たまたま、通販でカメラ、レンズを購入したことはありません。
・将来、海外を含めて、通販を利用する時代が来るかとは思いますが。
各国間の税金の収め方など脱税ならないように調べることも含めて。
書込番号:11486871
0点

各ショップごとの『ショップ評価』を読んでみると、新品のはずなのに『保証書に他店のゴム印が押してあった』とか、『明らかに使用した跡があった』等という書き込みがあるので新品だからといって100%信用は出来ないですよ。
まずは、『ショップ評価』を丹念に読んで、いくら安くても怪しそうな店には近寄らないことです。
書込番号:11488312
1点

この価格.COMの通販でカメラ本体その他を随分買いました。
包装なども開けた形跡は無く、全て新品、未開梱だと判断します。
(これまで、展示品や新古品などとは考えたこともありません)
品質上のトラブルもこれまで一件もありません。
書込番号:11488417
0点

有名なカメラ量販店の店員は私がソニーのnexにマウントアダプター、シグマのAマウント30mmF1.4を付けて試してみたい、と言ったら新品の30mmF1.4をゴソゴソ出してきて使わせてもらいましたw
でも、結局私は買いませんでしたw
ってことは私の触ったレンズが新品として売られるんでしょーねwww
書込番号:11488424
1点

WEB購入(通販)は、対面販売では無いので品物のその場の確認ができませんし、大体、住ん
でいる場所からお店が遠いので何かあった場合の保証対応等も対面で無い分、少し不安だっ
たりするわけですね。
これがイヤなら店舗(対面)販売を使うか、例え少し高かったとしても、キタムラのような誰でも知
っているようなメジャーなお店(店舗orWEB)で購入したほうがいいでしょうね。
因みに私はこのあたりは、割り切っており、これまでカメラ関係は本体1台、レンズ8本、防湿庫、
バッグ、スピードライト・バッテリーなどのアクセサリーなどなどその他諸々をほぼ最安でWEB購
入(通販)しています。
品物が届けば、はやる気持ちを抑えつつやっぱりまず届いた商品の状態を良く見ますね。それ
からゆっくり動作確認。私の場合、WEBのお店としては8店舗くらいとお付き合いしたかと思いま
すが、今までトラブルはありません。もちろん、(自分の基準で)お店は選んでいます。
尤も私は、電化製品もここ12,3年ほど店舗購入は殆どしたことないですし、家具や雑貨品、靴
や本なども安ければWEB購入です。自転車も買ったことがあります。(現物を見たい場合は近く
の店舗で確認します。)理由はもちろん、“店舗より圧倒的に安いから”です。
書込番号:11491308
0点

こんばんは。
私は、結構最安の店で通販(もしくは店頭買い)で買ってますが、明らかな開封品や展示品には当たったことが無いです。評判の悪い店を避ければ大丈夫な気もしますが。
もし、どうしても心配なら、価格コムの最安をネタに、競争過多の地区(池袋とか新宿とか・・・)の大手店舗で交渉の上購入というのも有りかもしれませんよ。かつては通販価格は鼻で笑っていた大手ですが、今はあんまりむげにできないようです。
ポイント込みの実質で最安以下、というのは意外と可能みたいですし。
私もカメラではありませんが、価格コムの最安をネタに、液晶テレビを価格コム最安よりも実質かなり安く買ったことがあります。
書込番号:11492944
0点

こんにちは。
>販売者は新品であることを保証しますか?
新品の定義って難しくありませんか?
@例え初期不良品であろうとも、メーカー出荷後に未開封のものを指すのか
Aメーカーが初めの所有者として認めてくれればいいのか
こんな定義になるかと思います。
@を販売者が“保証”するには、その販売者がメーカーから直接仕入れていることが
最低限の必要条件になります。
このサイトに安価な商品を紹介している業者の中には、“クレジットカードの現金化”
などに使われた商品を扱っているところもあると想像しています。
未開封のまま、グルグル回っているので商品的には問題がない?かと。
こんな業者は、現金を動かす道具くらいにしか捉えていないので、商品に興味はなく、
当然、商品知識も持ち合わせていないと思います。
このサイトに載せている業者の店頭で何度か購入したことがありますが、
まさに、前述のことを想像させる業者もあります。
新品といわれても種々の商品の中に、1個だけポツンと置いてある商品が
メーカーとの直取引とは、とても考えられません。
私は、あまり新品にこだわることはなく、動作確認ができる店で、
状態のいい中古品を購入することが多いです。
よく、極上中古品を見ますが、これも“金融”に使われたものかと想像しています。
あくまで、“新品”にこだわるのであれば、多少高くても、商品が山積みである
量販店の店頭で購入するべきです。
書込番号:11497818
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





