
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2010年6月2日 17:48 |
![]() |
7 | 4 | 2010年5月28日 22:31 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2010年6月3日 16:31 |
![]() |
19 | 13 | 2010年5月29日 11:09 |
![]() ![]() |
96 | 31 | 2010年5月26日 23:10 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2010年6月12日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ようやくプリンターを買い替えしまして、これから素人なりにどしどしプリントしていこうと思っております!
そこで質問なのですが、皆さんは画像編集ソフトは何をお使いになっておりますでしょうか?
予算の関係から二万円までとしたら、オススメのソフトはどれがよいのですかね?
一応候補としては、ニコンのNX2とフォトショップエレメント8を考えておりますが…いかがなものでしょうか?
ちなみにD90とD5000で、プリンターはエプソンの802です。
よろしくお願いします。
今までは、ほとんどキタムラにてプリントしておりました。
0点

NX2は画質面で有利です
書込番号:11419753
1点

画像処理が多いならフォトショップ CS または エレメンツですね。
書込番号:11419857
1点

RAW現像重視なら、何はさておき純正ソフトのNX2をお勧めします。(PCの能力にもよりますが)
カメラ側の設定を生かせるのと、ニコンが考える仕上がりを再現できるのは「純正」ソフトだけです。
JPEGの補正・編集中心ならNX2でもPS Elementsでも、どちらでもいいと思います。
私はJPEGの場合、PSを使ってましたが、NX→NX2になってからは、選択部分のみの補正も簡単になって、こちらに慣れたので、今ではPSはほとんど使わなくなりました。
もちろん、レイヤーを駆使した調整や合成までやるなら、PS Elementsということになりますが。
書込番号:11419919
1点

NX2が快適に動く環境ならばやはりNX2が良いと思います。
私は非力な環境なのでSILKYPIXをメインで、
PSEも使いますが、これはレイヤーが使いたい場合や、
プラグイン版のDxOFilmPackが使いたい時に限ります。
書込番号:11420477
1点

市川ラボラトリーのシルキーピックスを使っています。
D70のときは、NC4を使っていましたが、後継機種はサポートされていなかったので、乗り換えました。
適当に現像している分には、トーンカーブの補正ができるシルキーピックスで十分だと思っています(動作が軽快ですし)。
→ 不十分さが把握できていないので。(爆)
書込番号:11421373
1点

>一応候補としては、ニコンのNX2とフォトショップエレメント8を考えておりますが…いかがなものでしょうか?
その2つなら、手間掛けずにきれいな絵が欲しければNX2、
いろいろ加工したいならPhotoShop系だと思います。
ただし、ここでも言われているように、NX2は結構PCパワー要ります。
ここ1,2年のマシンで(マルチコア2GHz以上くらい?)
メモリ2〜3Gくらいあったほうが良いと思います。
silkypixもしばらく使用していました。
直感的に分かりやすい操作という点ではこっちも良いです。
CaptureNX2は分かれば簡単ですが、分かるまでちょっと悩みます。
書込番号:11423676
1点

皆さんお返事ありがとうございました。
NX2は、かなりハイスペックのPCではないと厳しそうですね。そうすると、silkypixというのがいいのでしょうか?
あまり詳しくないので、良く分かりませんが、最新の4を買えばいいのでしょうか?フォトショップは、なんかテンコ盛りのようなので…遠慮しようと思います。苦笑。
silkypixの使用感を実際に使っている方からお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:11424068
0点

槍弾正さん、こんにちは/こんばんは。
> あまり詳しくないので、良く分かりませんが、最新の4を買えばいいのでしょうか?
NC4のことですか?
NC4は、古いソフトなので、バージョンアップが止まっていて、D40、D80、D90、D300をサポートしていませんので、論外です。
NX2がニコン純正なので、お奨めなのですが、パソコンのスペックに左右されるようですね。
パソコンのスペックがどの程度ならNX2がOKなのかは、槍弾正さんのPC環境をアップされた方が良いかと思います。
書込番号:11424508
0点

>NC4のことですか?
SILKYPIX4.0の事だと思いますが・・・
書込番号:11424784
0点

Capture NX 2 や SILKYPIX は『RAW 現像ソフト』、Photoshop CS / Elements は『画像編集ソフト』や『フォトレタッチソフト』
と呼ばれています。
Photoshop Elements 等でも RAW 現像できますが、RAW 現像に軸足を置いたソフトではありません。
どちらのソフトも多機能化していますので、出来る処理は増えていますが、
用途にあったソフトを選ぶ方が失敗は少ないと言えます。
RAW を使う予定であれば RAW 現像ソフトの中から選び、
それで出来ない画像処理が必要になった時に画像編集ソフトを使えば良いと思います。
逆に、将来に亘って RAW を使わないと断言できるのであれば、画像編集ソフトの中から選んでも良いと思います。
画像編集ソフトには GIMP のようにカラーマネージメントに対応していて、無償で利用できるソフトもあります。
NX 2 と SILKYPIX 以外にも RAW 現像ソフトがありますので、体験版の試用期間が切れてから
次の RAW 現像ソフトに乗り換えていけば、かなり長期間 RAW 現像ソフトの検討が出来るはずです。
Photoshop Lightroom、CaptureOne、DxO Optics、Digital Darkroom、他にも沢山・・・。
私も RAW 現像ソフトの中では Capture NX 2 がお奨めです。
デュアルコアの 2GHz とメモリー 2GB でも処理が軽いとは言えないのと、
操作がとっつき難いのが弱点ですが、ニコンの色を再現出来て編集後に上書き保存できます。
RAW 現像や画像編集を行うほど色に拘りがあるのであれば、ディスプレイをキャリブレーションする機器を用意して、
適切な使い方を知っておくと目的の色を得るのが楽になります。
今すぐには無理でも、レンズ等を追加する予算が出来たら検討してみてください。
書込番号:11426279
1点

皆さん、大変返事が遅くなりました(家庭内の事情で、色々ありまして・・)。
確かにNX2が良さそうですね!しかも体験版・・すっかりあるのを忘れていました(^^;
まずは体験版を使用してみて、購入するか決めたいと思います。
返事が送れて皆さんには大変不愉快な思いをさせてしまいました。
また懲りずに、面倒見てやってください(苦笑)。
よろしくお願いします。
書込番号:11442468
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
場違いかもしれませんが、D90ユーザーゆえアップさせて頂きます。
D90は購入して一年半になりますが、いろいろな場所で使っています。画質にも満足しています。
閑話休題、私が住む福岡ではホタルが飛び始めました。
そこでD90を使って撮影しようと思っています。
露光時間やシャッタースピード、ISO、適したレンズなどご教示頂けませんでしょうか。
厚かましい内容ですが、よろしくお願い致します。
0点

質問の文章を考えている間に、ググればすぐに有益(と思われる)な情報がいくらでも出てくるよ。
そもそも、どんな場所で撮影するのかわからなければ、回答のしようもないし。
まずはご自身で試行錯誤して、それでもうまくいかなかったらここに写真を載せて、どうしたいのか、どうすれば良いのか、質問してみましょう。
書込番号:11419573
3点

よければこのスレッドを参照して下さい。
ホタルの撮影がワンサカ詰まっています。
Exifをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9649720/
私のPCでは開くのに10分ほどかかり、その後のスクロールも一苦労なんです。
元々カメラ板でスタートし、私も参加していましたが開けなくなって脱落しました。
ここにも同じメンバーが集っていますので、参考になるものがアップされているかも知れません。
http://gallery.nikon-image.com/138971938/
書込番号:11419735
3点

まず、お礼は新たにスレッド立てるのではなく、返信で書きましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=11420308/
は削除依頼を出して下さい。
他の方も書かれていますが、少しは調べてみることをお勧めします。
どういった写真を撮りたいかでレンズの選択や条件は変わってきます。
風景とあわせてか、クローズアップか、etc...
なので、紹介されているリンク先やPHOTOHITOなどで検索して見てください。
↓PHOTOHITOで「ホタル」で検索
http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB
参考まで、カメラは違いますが、山陰地方の実家での作例と撮影条件を紹介しておきます。
既出の内容ですが、お許し下さい。
作例の撮影ポイントには全く人工照明がないので、以下のような条件で撮影しています。
条件としては星空・星景の撮影に近いです。
・標準域の単焦点など明るいレンズで開放か 1-2段絞る程度
・広角は乱舞している感じが出ないので使ってません。(星を撮し込むなど狙いにもよります)
・MFで無限遠か背景の風景に明るいうちに合わせておいたほうが無難です。(AFは効きません)
・ホタルにはフォーカスがあってない方がボケで大きく写ります。
・露出は全てマニュアルでISO高めで数秒〜数十秒の露光(私はほぼ30秒固定)
・長秒NRは露光時間分待たされるのでOFF。
・当然フラッシュもOFFで。
自分の場合は実家で撮っていますが、一番重要なのはロケ地です。
やはり沢山いるところ(山奥で民家が無く人が来ないところ)に限りますが、そうそう無いのが現実。
数が少なくて、人工照明が多い場合、露光時間が長いと背景が飛んでしまうので、SS長くできません。
そういう場合はISOは高めでSSを短め(数秒適宜調整)にして、インターバルタイマーかリモートコードで連射固定にして、後からコンポジット合成が良いと思います。
合成ソフトは「大量コンポジット」でググるとフリーウェアが見つかります。
ご健闘を祈ります。
書込番号:11420937
1点



又々 質問させて頂きます
D90の18〜200のキットレンズを購入しようと思ってましたが 気になる事が出てきました
犬を飼ってますが
ドッグランで走り回る所を撮りたいのですが
D90でも 綺麗に撮れるでしょうか?
D300s 7D クラスでないと難しいですか?
ちなみに犬はM.ダックスです
最適な機種 レンズも
教えて戴けたら幸いです
諸先輩方どうかアドバイス宜しくお願い致します m(__)m
0点

スレ主さん
お考えのシステムで撮れない事はないと思いますよ。
ただ、カメラで言えばD300系以上であれば、51点AFや連写スピード等でD90との
性能差がありますから、より失敗写真が少ないと思います。
レンズも18−200の様な高倍率レンズよりも、ズーム域に特化したレンズで
あれば解像感も上ですし、物によってはAFも速いと思います。
動き物を撮るのであれば、予算次第でより綺麗な写真を撮れる確立は上がると思います。
書込番号:11419279
0点

D90で十分撮れますよ
最初はキットレンズで始めたので十分です
しかし18−200はおススメしません
ちくわみたいにニョロニョロ伸びるズームは下品です
シグマあたりの手振れ補正ナシの300mmズームでも買って腕試ししてみるのがいいでしょう
15000円ぐらいで売ってるはずです
書込番号:11419496
0点

>ちくわみたいにニョロニョロ伸びるズームは下品です
>シグマあたりの手振れ補正ナシの300mmズームでも買って腕試ししてみるのがいいでしょう
シグマは伸びないのですか?
書込番号:11419698
6点

>シグマあたりの手振れ補正ナシの300mmズームでも買って腕試ししてみるのがいいでしょう
シグマのAPOあり70-300mm使ってますが「ちくわみたいにニョロニョロ」下品に伸びます〜♪
書込番号:11419774
7点

ティンクォさん、こんばんわ。
ドッグラン、D90でも問題ないです。
もちろんD300sにすれば高速連写など有利な点は多々ありますが、そのへんはお財布とご相談をw
レンズは18〜200もいいですが「綺麗に撮る」に重きを置くのなら、便利系高倍率ズームよりAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の方がよろしいのではないでしょうか。
標準域も欲しいというのであれば、純正16〜85や純正18〜105(D90キット)などにして焦点域を分割するのがお勧めです。
なにはともあれ最初の1本目は純正レンズにするべきだと思います。
(1本目でなかったらごめんなさい^^;)
他としてはSDカードをいいの買ってみるとかですかね。
書込番号:11420333
1点

人それぞれでしょうが、伸びても下品だとは思いません。
書込番号:11423252
5点

諸先輩方 アドバイス 有り難うございました m(__)m
18〜200は止めて
18〜105+70〜300に
してみます
アドバイス本当に有り難うございました
書込番号:11446455
0点



フラっと立ち寄ったキタムラで18-200のキットが109800円で売られてました。
かなり食指が動いてますけどやはりD300sと比べるとチャチな感じがして迷います。
レンズ単体でも最安値で6万弱しますからボディが約5万なので買ってもいいかなと思ってます。
ニコンは使った事ないのでわからないので、D90とD300sの違いやなどを教えていただけると幸いです。
0点

主な違いは、
連写
51点AFポイント
AF微調整機能
SDとCFのWメディア
各操作ボタンの独立
ボディの造りとグリップの質
非CPUレンズでの測光
などで、D300sが勝っています。
詳しくはカタログやHPを見てください。
書込番号:11414842
2点

キタムラで店員に訊くのが物を見ながら説明を受けられるので一番です。
書込番号:11415047
2点

凄いHNですね。
撮る対象によってD300Sでしょう。飛び物でなければD90でいけると思います。
書込番号:11415209
4点

私はカメラ沼、レンズ沼で月賦利用して居るため、他人事じゃないですね。
でもDP1sが欲しいこの頃。
違いはAFと連写とメディアです。
該当機種ではありませんが、CF使用機種の方が快適です。
連写が必要ないなら、高機能をお下がりしてるD90に不満はでないかと。
書込番号:11415382
1点

いいですよーと ニコン派のささやき。
書込番号:11415439
0点

御自分の判断でチャチィと思われた機種を買ったら後悔しますよ・・・
書込番号:11415502
3点

D300Sは、見なかったことにするのがいいかも?
書込番号:11415892
1点

>D300sと比べるとチャチ
大まかに言うとこれが最大の違いですかね。
書込番号:11416845
0点

カローラでもマークXでも、同じように走ります・・・といえばその通りです。
そう言う差だと思います。
上の機種の方が何かと高機能ですが、その代わり大きくて重くて高いです。
書込番号:11418011
3点

D90とD300sの違いは皆さんが述べているとうりです。
普通の条件で写真を撮るぶんには、画質も絵も何の違いはありません。
特別な条件、早い動きの対照を撮る場合には少しD300sが有利と言う程度
でしょう。
とうことは、上記の特殊な条件で撮る以外は、D90で充分です。
何の不足もありません。
書込番号:11422226
1点

簡単な話で、必要かどうかではなく、どっちが好きかで決めればいいと思います。
書込番号:11422944
0点

田中長徳さんの本を読んだとき、仕事で使うのはデジタル一眼の入門機で十分だって話が載ってました。
氏は、雑誌の仕事でヨーロッパまで出張されるんですが、持って行った機材はα100と安価なキットズームだけだったとか。
それで十分だそうです。
A4の雑誌の表紙ぐらいなら(^_^;
>とうことは、上記の特殊な条件で撮る以外は、D90で充分です。
何の不足もありません。
ハハ・・・
笑いますなあ。
まったくその通りです。
プロカメラマンでも以上の様子ですから(全員じゃないでしょうけど、もちろん)、動きモノを撮らないアマチュアならD90で何も問題がないです。
とかいいつつ、僕もいろんなカメラ使ってますけど。
そこがやっぱり「沼」ってことで(^_^;
ま、そんなものでしょう。
書込番号:11423124
2点



始めまして…アイアンと申します。
最近D90を購入して毎日が楽しくてしかたありませんヾ(=^▽^=)ノ
そこで、先輩方のご意見を頂きたく質問です。
@AF-S DX 35mmf/1.8G
AAF-S 50f/1.4G
@かAをそろそろ購入したいと思ってますが…どちらがよろしいでしょうか?
@とAとでは全く違う物でしょうか?
サンプルの画像を見ても超ド素人の僕には全く違いがわかりません(>o<")
長く使いたいので価格は余り気になりません。。。
目的としては屋内での子供達です。
現在D90+18-200VRU一本勝負です(;^_^A
初めての投稿なので質問のしかたすら解らない状態ですみません(x_x;)
優しい返信お願いします(^^)/
パソコンも使えないので携帯だけでの参加ですが…よろしくお願いしま〜す。
仕事中の為返信遅くなるかもしれませんが………。
2点

愛庵さん
DXフォーマットに限定しますが
どちらの画角がお好みであるか
35mmはフィルム時代から言うと「標準レンズ」という画角になりますし
50mmだと「中望遠レンズ」の範疇に入る画角になります。
たとえば、抽象的表現にすれば
ご自身のお子さんを注視すると言った状況であれば50mmを購入するほうが感覚にあうかと思います。
数名のお子さんの日常を撮影するならば35mmの方が無難かもしれません。
すでにお持ちのレンズで撮影したデータには、撮影時の焦点距離が記録されています。
D90付属のアプリケーションでも、PCによってはPCのファイルプロパティからでも見れる場合がありますが、その焦点距離でよく使う焦点距離に近いほうを選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:11406464
3点

既にお持ちの18−200VRで、
35mm付近と50mm付近の画角を見比べて、
どちらが使い勝手が良さそうか試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:11406521
8点

はじめまして〜♪
2008年からD90を使ってます〜。私も18-200VR1本でした(*^^)v
が、子供の運動会に備えて今日70-300VRを注文しちゃいました(* ̄m ̄)
DXフォーマットのD90だと焦点距離が長くなるので、
AF-S DX 35mmf/1.8Gは35mm判換算では、52.5mmレンズの画角に相当するそうです。
AF-S 50f/1.4Gだと75mmくらいのレンズ画角に相当するのかな?
屋内とは体育館ではなく、ご自宅ですか?
AF-S 50f/1.4GはAF-S DX 35mmf/1.8Gよりも後ろに下がらないとうまくフレームに入らないかもしれませんね。
お持ちの18-200を使って35mmや50mmのところで試されるのもいいかもしれませんね♪
私は初級者レベルですので画質なども含めて的確なアドバイスは諸先輩方、よろしくお願いします〜<(_ _)>
書込番号:11406523
4点

こんにちは。
まず焦点距離が異なりますので
一度18-200で35mmと50mmに合わせて撮ってみてはいかがでしょうか?
そして35mmのほうはF1.8、50mmのほうはF1.4と開放で撮影した時の
ボケ味が異なるので近くの家電量販店で実物を触ってみてください。
書込番号:11406530
5点

すみません!
ニコンのHPで調べたりしながらのんびり文章を書いて投稿したら すでにお2人の方が同じことをおっしゃっていました<(_ _)>
削除したいのですが難しそうですね・・・・。
書込番号:11406535
3点

現在お持ちのズームレンズを35mmと50mmにして、感じを比較してみてはいかがでしょうか?
室内なら35mmのほうがあっている気はしますが・・・
書込番号:11406539
4点

げっ!? 花とオジさんとかぶってました。(私の頭はカブってないのに・・・)
失礼致しました。
書込番号:11406559
13点

今まで撮った写真のEXIFを見て、自分がどの焦点距離をよく使っているか調べれば、自然と自分が良く使う焦点距離がわかってくると思います。
その焦点距離にちかい単焦点レンズを買われるのが良いと思います。
書込番号:11406565
3点

35mmに合わせたまま動かさないで一日撮ってみる
次に、50mmに合わせたまま動かさないで一日撮ってみる
とやれば、買いたいレンズが分かると思います。
私は何も考えずに、「35mmが標準?じゃあ35mm買う」って決めちゃいました(^^;)
書込番号:11406657
3点

>最近D90を購入して毎日が楽しくてしかたありませんヾ(=^▽^=)ノ
素晴らしい事だと思います。
>@かAをそろそろ購入したいと思ってますが…どちらがよろしいでしょうか?
どうせいずれ両方揃える事になると思いますが室内という事なのでとりあえず35mmが良いかと。
@AF-S DX 35mmf/1.8GよりD90ならAiAF 35mmF2Dが良いと思います(主観)。
書込番号:11406661
3点

>長く使いたいので価格は余り気になりません
で あれば両方購入も有りではないのかな?
室内撮りと書かれてはいますが、屋外も考えれば両方が良い様に思います。
一応 室内撮りでは、35mm、屋外では50mmが使い良いでしょうね。
書込番号:11406687
2点

焦点長から考えれば35mm1.8Gが適していると思います。
邸宅にお住まいであれば、十分引けますから50mm1.4Gでもいけますが。(^_^)
VR18-200mmの作例をExif Readerでご覧になって、
概ねどんな焦点距離で撮っているか調べてください。
---と言ってもPCなしではちょっと手足が出ませんね。
書込番号:11406707
2点

>私の頭はカブってないのに・・・
カビているのかと思ってしまいました。 !(^^)!
書込番号:11406729
11点

皆さん的確なアドバイスをされていますので、もう言うことは無いのですが、やはり使いやすさで言えば標準画角相当の35mmではないでしょうか。
値段もかなりお値打ちですし^^
書込番号:11406780
3点

ビックリ(O.O;)
ちょっと一服で携帯見たら一瞬でいっぱい返信ありありがとうございますm(__)m
皆さんの意見大変参考になりました(*^^)
ベストアンサーなんて…選べません(笑)
とりあえず35mmを買って見ようかと心動いています。
結局どちらも買っちゃいそうだけど…(;^_^A
もともとはバイク(ハーレー)を撮る為にカメラが欲しくなったのに………車検代に追い金してカメラに手を出したのが間違いかも…(汗)
当然バイク乗れません(涙)複雑(笑)
ヤバいです。
完全にヤバいです。
この調子だと…最初の目的である被写体が………
300f/2.8ぐらいに変わってるかも……!Σ( ̄□ ̄;
なんだか沼の淵まで来てるかも…(;^_^A
優しく解りやすい回答ありがとうございました。
帰ったらとりあえず35mm付近と50mm付近試してみます。
もうちょっと仕事してきます(;^_^A
書込番号:11406825
0点

>目的としては屋内での子供達です。
迷うことなく35mmF1.8Gでいいと思いますよ。
子供に近づく事は簡単ですが、室内だと引くのは難しいと思います。
書込番号:11406833
2点

愛庵さん
今晩は&初めまして♪
ええ〜、35mm or 50mmに関しましては、既に皆様から善き回答をお寄せ頂いてますので割愛させて頂きますね。
で・・・35mmについてですが、RODEC1200MK2さんが仰るようにAF35mm F2Dもご検討下さい♪写りもいいし、将来FXに移行されても使えますし・・・まかり間違って(?)フィルム機に入れ込んでも使えますから♪
書込番号:11406843
4点

自分もD90です。最初にレンズキットを買ったのですが、18〜105mmのものを買いました。
次に購入したのが35mmF1.8です。買うときにビックカメラの店員に、「これは買って損は無い」と言われました。以前50mmF1.4も持ってましたが、暫く「撮影」と離れていたので、売ってしまいました。
自分もバイク(D-TRACKER)を被写体としています。
書込番号:11406859
1点

>当然バイク乗れません(涙)複雑(笑)
大丈夫です。
私なんかタイミング悪く5年我慢してます。
あと、3年くらい我慢しなきゃな「雰囲気」です(笑
家建てた時にガレージも建てましたがカラッぽです(涙
ちなみに車種は何でしょうか?私は2002FXDL狙いです。
子供の成長は待ってくれないのでバイクは少し我慢しましょう。
いつか乗れますよ。
私だけ我慢するのもなんなんで(笑
お互い頑張りましょう!
書込番号:11406938
2点

そりゃAFSならマチガイナイでしょうが、中古美品のAiAFなら50-F1.4と35−F2の両方いけちゃうと思います。
別に両方いく必要もないのですが、それだけ安い、他に資金を回せるとうことを言いたかった。
せっかくのD90だから、モーターなく軽量のAiAF群も視野に入れてはいかがでしょうか?
書込番号:11407302
2点

>せっかくのD90だから、モーターなく軽量のAiAF群も視野に入れてはいかがでしょうか?
それを言いたかった!ありがとうございます。
AiAF35mmF2Dは寄れるし。
書込番号:11407346
1点

私は35mm1.8とAiAF1.4DをD90で使用していますが、出番は圧倒的に35mm1.8です。
初心者の方なら、使いやすい35mm1.8かAiAF35mm2.0のどちらでも良いと思います。殆ど欠点が無いレンズですよ。但し、AiAF35mm2.0はフォーカス時にジーというモーター音がします。私がデジイチを始めたころは大半がこのタイプでした。設計は古いですが良いレンズですよ。
あと、1.4という大変明るいレンズは絞り1.4で撮るとボケは期待できますが、ピントはシビアです。
私は買った当初はピンボケ続出でした。
まずは35mmを購入され、練習されると良いのでは。やはりズームとは一味違う写真が撮れると思いますよ。大いに楽しんで下さい。
書込番号:11407615
2点

皆さまたくさんの返信ありがとうございますm(__)m
ほんとは、皆さまの名前で御礼が言いたいのですが…なんしろ初めての投稿にあたふたしてますので…まとめての御礼でかんにんしてくださいm(__)m
ほんとに参考になりました(^^)/
とりあえず、いろいろ試して勉強していきたいので、中古の35mmぐらいとSB600を購入しようかと思います。
バイクに乗れない分、家族との時間が増えたので鬼嫁もちょっとは喜んでるみたいです(笑)
ちなみに自分は883Rなので…売却しても300mm2.8なんて買えません(;^_^A
被写体は周りのFLST達です!Σ( ̄□ ̄;
皆さんのお仲間に入れて、ほんと嬉しく思います。
ありがとうございました。
またつまらない質問するかもしれませんが…その時はよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:11407617
2点

ん、どちらも購入するというのは?だめですか。
書込番号:11409697
1点

まず、35mm買って、
次は、85mmF3.5マイクロレンズ買ったらどうでしょうか。
35 と 50 は焦点距離近いし、似たような用途だし。
85mmF1.8D もいいですよ、これと35mmF1.8GとD90は持ってるよ。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374033392.html
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200910.html
D90 東京モーターショー2009
書込番号:11409721
1点

85mm買うなら60mm F2.8のほうがいいのでは?
ナノクリだし
書込番号:11410701
2点

↑賛成
たまにはいいこと言いますね(笑)
書込番号:11410708
5点

ひどい(笑)
僕もまじめに回答するときもあります。
というかむしろ多いですよ。
書込番号:11410714
2点

あっありがとうございます\^o^/
マイクロもありなんですね
(゜O゜;)
マイクロはほんとにクローズアップだけかと…。
今カタログ見たら風景とかポートレートにも使えるんですね
p(^^)q
とりあえず35mmの単焦点買ってから、マイクロも視野に入れて考えてみます。
ほんといろいろありがとうございました。
書込番号:11411578
0点

私はAIAF35-F2よりAIAF50-F1.4Dのほうが出番が多いです。
このF1.4かつ50ミリっていう中望遠のカミソリ深度が好きなんです。
あと、ちょっと突っ込み目の絵が好きと言うのもあります。
まぁ、ほんとにこれは使い方次第ですね。
書込番号:11411595
0点

私も50mmF1.4Dに1票です。
裸眼とほぼ同じ見え方(等倍)です。
書込番号:11412634
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
初めての、一眼レフ購入を考えてます。
機種はD90 18-105 と D5000WZ に絞ったのですが、どちらにしようか悩んでます。
使用目的は、2歳になる子供の写真撮影と、ディズニーランド・ディズニーシーでの
風景撮影(夜景も撮りたいと思ってます)です。 予算は、10万円以内でそろえたいと思ってます。
ちなみに、家近くの電気やを何店舗か周り、D90 18-105は¥82,800 ・ D5000WZは¥64,800
でした。
どちらがお勧めか、是非力を貸してください。 その他にも、お勧めの機種がありましたら
教えて下さい。 宜しくお願いします。
0点

正直、夜景に限らず画質に関しては、兄弟機ということもあってほとんど差がありません。
D5000に比べ、D90が優れているところは、プリズムファインダーのためファインダーが大き
く見やすい点、操作をいろいろやろうと思ったときに操作しやすい点、またAiAFなどの多少
古いタイプのレンズでも制約無く使えるのがD90です。
またボディ単体では余り関係ありませんが、外付けストロボを使用した際の機能制限が、
D90ではないのに対して、D5000ではハイスピードシンクロが出来ないなどの制限があります。
正直、これ以上レンズを買い足さないのであれば、D5000+Wズームをお勧めしますが、
予算が許すなら、D90+18-105をお勧めします。おっかけAF-S70-300VRの購入をすれば
お子さんの今後の幼稚園・保育園の行事等を考えると絶対お勧めです。
書込番号:11404652
1点

私ならD90ですが、どっちも良いが正解かも知れません?
書込番号:11404674
1点

カキコミの内容ですと写真を趣味にという事ではなさそう
なのでD5000で十分だと思います。
初心者のうちは操作性も良いですし軽量コンパクトです。
(慣れてくればD90が使いやすいと思うけど・・・)
基本的な画質も殆ど変らないですよ。
書込番号:11404881
0点

ガジ○さんが書かれていますように、
リキ入れ(写真道)していくならD90LK、ちょっとお気軽パシャリならD5000WZKです。
レンズの買い増しなどが想定されるようでしたら、中級機のD90になります。
D5000選択後に写真道に目覚めた場合は、中級機など買い増し、D5000はサブ機にどうぞ。
書込番号:11405041
1点

ファインダーの見易さとバリアングルの使い道が有るかどうかが選択肢に為る様に思います。
ファインダーは、D90の方が倍率 約0.94倍、D5000の方が約0.78倍です。
書込番号:11405082
1点

私も基本的にどちらでもOKだとは思います。個人的にはD90ですが。
あえていえば、
ライブビューを使うのなら、フリーアングルなD5000の方がいろいろな角度から撮影できるので便利です。
個人で使われるならどちらでも構いませんが、ご家族の方も共用で使うのであれば、重量の軽いD5000がいいかもしれません。
書込番号:11405091
1点

ファインダーを除いたときにその差は顕著に・・・・
でも個人的にはD5000もおすすめです!
書込番号:11405234
1点

お奨めはカメラとしてのグレードが上ですからD90ですが、どこに魅力を感じるかで
両方正解だと思います。
センサーやAFシステムなどは、まるっきり同じですから、極論すると違いは、“ファイ
ンダー構造”と“バリアングルの有無”でしょう。
前者はカメラのクラスの差を決定付けているといっていいほどの違い(プリズムとミラ
ー)で、D90のほうがやっぱり見やすいです。
後者は便利機能、D5000の“売り”のひとつで、D90にはない使い勝手上の融通性が
あります。
あとD5000はWズームですから当然ですが対応できる画角が広く、しかも安い。
本体の重さは殆ど違いません。バッテリー・カード別の重量差で確か60g程度だったと
記憶します。
悩みどころですね。今後も頻繁に使用してレンズも増えていきそうならボディー内モ
ーターも有ることだしカメラとしての資質に若干勝るD90、そうでないなら便利で安い
D5000WZKを手っ取り早く、というところかな・・・。
書込番号:11405409
0点

私はD90を購入しました
D90の方がレンズの選択が幅広いこと
特に初心者の私は撮ったら確認するので液晶画面が見やすいことが決断材料でした。
結構違いました。
また、実質75000円で購入出来るのでプラスして55‐200のレンズを購入しても安いので87000円ぐらいで揃えられます
でも、プロテクタやSDHCカードや液晶保護フィルムなど他にも購入しようとなるともう少しお金がかかりますね(^_^;)
この方々には大変お世話になりました。
私も力になれればと思い書き込みしました
参考になれば幸いです
ちなみに私は70‐300が今欲しいので55‐200は購入しませんでした。
長文失礼しました
書込番号:11405705
0点

>使用目的は、2歳になる子供の写真撮影と、ディズニーランド・ディズニーシーでの
風景撮影(夜景も撮りたいと思ってます)です。
予算が10万円以内となると・・・。
D5000WZ+AF-S 35mmF1.8G
10万ちょい超えで・・・。
D90 18-105+AiAF 35mmF2D
奥州街道さんもおっしゃってますが今後のシステム次第でD5000の機能制限に不満が出るかどうか。
その時に買い替えか買い増しでD5000をサブにするか。
私が思うにD5000はサブ機として真価を発揮するカメラかなと思っています。
とりあえず今はD5000購入して後々上位機を買い増したり、上位機持っている人が身軽にしたい時用、または二台持ち歩きたいなど。
普通と言ったら変ですがボディは一台でOK、長く機能的にも満足したいならD90だと思います。
とりあえずD90のレンズキットVR18-105mmとAiAF 35mmF2Dがあればお子様ご家族風景には対応できます。
もう少しお子様が大きくなられたら運動会にも使えるVR70-300mm買い増しで。
D90ならAF-S 35mmF1.8GよりAiAF 35mmF2Dの方が良いと思います。
書込番号:11405795
0点

こんにちわ。
最近KissX3からD90に乗り換えました。
D90は知人からの譲渡だったのですが、乗り換えモードに入ったため
下位のD5000も色々と調べたり、お店で触ってみました。
D5000と比較してD90で良かったなぁ、と思うのは
・ファインダーの大きさ
Nikon機は液晶パネルが入っているからか、他メーカー機より暗めに
感じます。D5000はそれ加え、大きさも小さくかなり見づらく思いました。
D90の方は十分以上なサイズ、見やすさですね
・上面液晶
KissX3まではずっと上面液晶がある機種を使っていたので、上面液晶は
あった方がいいです。慣れれば特に不便ではないですが、やはり背面液晶で
設定を確認するのには違和感がぬぐえませでした。ね
・AFモーター内蔵
キヤノンからのマウント移行だったため、レンズも総取替えだったのですが、安い
チョイ古めのAFレンズが選べるのは非常に助かりました。7本入れ替えしましたが
D5000だとモータ内蔵レンズで揃えなければならず、6,7万の差が出たと思います。
貧乏で最新高性能レンズは買えないので、チョイ古レンズの選択肢が豊富なのは
とても助かりました
あと細かいところでは、液晶画面の精細さ(画素数が違う)色味もけっこう違う
感じがしました。D5000は何かハッキリしないというか茶色っぽいと言うか・・・
展示機なので個体差かもしれませんが。
バリアングルに価値を感じ、レンズは増やさない・増やすとしても新品の新型レンズを
買う、というのであればD5000がいいと思いますが、それ以外なら特に積極的に
D5000を選択するポイントは感じませんでした。
費用対効果としての価格差は非常に小さいか、D90の方がいいと思いました。
書込番号:11405933
0点

別の見方として、
レンズを買い足すつもりがあまりなく、
200mmくらいの望遠は必要なく(105mmまででOK)て、
レンズ交換もうっとうしいと思うのなら、
WズームのD5000よりも、D90/18-105がお薦めだと思います。
55mm以上の望遠も使わないなら、55-200は家において18-55で出掛ければ軽量で済むD5000。
(まあD90に18-55を買い足してもいいんですが)
それと、バリアングルが欲しいならD5000でしょう・・・けど、悩んでいると言うことは
バリアングルはあまり必要ないと考えられているのでしょうか?
書込番号:11405971
0点

多くの返信有難うございます。
皆さんの、書込みを参考にD90に絞りました。
有難うございます。
なかなか、本体を買い替える事はなさそうですし、バリアアングルもつかわなそうです。
でも、望遠レンズの買い増しはしそうですし、もっと明るいレンズも欲しくなりそうなので、
D90にします。
多くの返信有難うございました。 すごく助かりました。
購入したら、報告します。
書込番号:11406233
1点

遅いスレですが・・・m(__)m
私もD90+105Kitをメインで使用しています。
とりあえず持って出かける時には、大きさと重さと画角で非常に便利です。
D90+200は少し重くて大きすぎる気がします。
ダブルレンズキットは・・・
外でレンズを換えるのは、埃などに気を使ったり、意外と大変です。
その点、18-105は、カメラ本体とのバランスもちょうど良いですし、
スナップ撮影には、最も適している画角をカバーしていると思います。
書込番号:11487309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





